パニック障害(恐慌性障害)@マターリ151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:19:22.34ID:qdgVI55N
■パニック障害(パニック症)について語り合いましょう
■日常での発作との付き合い方や出来事等
スレッドが上がり過ぎた場合はメール欄にsageと書きましょう。

※前スレ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1512440125/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ149
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508124677/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ148
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1505136826/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ147
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1503843365/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ146
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1501728342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0443優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:39:31.36ID:hNL/aT+h
この病気は神の采配というよりも自他の無知がもたらすものと理解したほうが良い。
違和感を感じてもそれが何かを理解できないまま放置していると発病しより悪化する。
後世の幸福のための犠牲と思って生きるとひとます目標はできる。
経済的、者に依存して生涯を全うできそうならそれはそれでよい。
そのほかどのように人生を締めくくろうがそれはそれで結構。倫理や宗教観こそ無知の極み。
100年後には命の選別は巧妙におこなわれているはずだ。
0444優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:45:40.51ID:hNL/aT+h
宗教者や医師、科学者は統計を取ることが仕事であって治癒させることは利害関係のうえでの看板である・
これらのことを受け入れられる人は端から罹患しない
正しさとはその時点での幸福を実現しているひとたち。
正義ではなく確率論で世を渡ることが出きるひとたちは罹患しない。
0445優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:52:43.82ID:hNL/aT+h
これらのことばをどうであれ参考にしようとする人は踏みとどまれるかもしれない。
目を背ける人はおそらく10年後、なにも状況は変わっていないと断言できる
0446優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:34:43.80ID:k/BTz5T5
物事の捉え方(認知)の見直しが重要かつ、自身の現状を良し悪し善悪のベクトルをかけずに
受け入れる事からはじめるってのが大事って言いたいんだろうしそこは賛同するんだが、
それにしても>>445みたいなしっかり読む事を求めてる割には長文すぎるし、
いちいち表現も大げさで平易さが無くて、横文字覚えたての学生みたいだよ。

それに四の五の言っても、ちゃんと治って当時の感覚すらいまいち思い出せないっつーくらいの人もいるんだから
>>441みたいな大げさな書き出しで釣ってるのは、実は自分が治ってなくて焦り気味で
自分自身に言い聞かせようとしてたりもするんじゃないのかな。
0447優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:41:36.55ID:hNL/aT+h
どんな小さなことでも自分自身が揺るぎない幹になれる居場所を確保する
なければつくる。そのために実力をつける。まずはそこから
これはすべておの局面において共通する人生をうまく乗り切るコツ
自分自身の立ち位置ステージを見極めることは基本中の基本。
そのズレに気づかず修正も図らないと発病する。
もしくは尊大なプライドと不満だけが募り症状は悪化。予後も悪い
そういった意識を高めていくことは罹患後の予後に大きく作用する
なるべくはやく行動したほうが良い。
0448優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:15:41.93ID:hNL/aT+h
経験したことをもとにどんなところであれ世に問うてみる。
何かしらの反応があればそれは非常に有益なこと。
自分と他者とのズレを知ることは、
無常で不合理である世の中とうまく折り合いをつける処世術を学ぶうえで重要
自身の考え方の癖や修正しなければいけないことが客観的にわかってくる
自分を高める要素になると同時に巡り巡って誰かの役に立つかもしれない

>>446のレスポンスはとても価値のあるものだ 感謝している。
0449優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:26:45.47ID:0dhalUJV
一向に改善しない長患いはあらゆる認知が歪んでくるんだよ。
正確にはひどいのが一部、目立つだけかなw
周りに深いところまで話し合える健常者の知り合いがどのくらいいるだろうか?
周りの人が今の自分の鏡だし、いなければ残念ながらそれが自分なんだよ。
人様とかけ離れた考え、認知しかできなくなれば人は離れる。当たり前
職場、幼馴染、ご近所さん、親戚、認知の歪んだキチガイを相手にするほど、
はっきり言って狂ってるレベルもいるし、人様は暇じゃないからなw
差別的かもしれんが、健常時、わけの分からない事をいつまでもいう奴の
話なんていつまでも聞けたもんじゃないだろう?そんなもんだよ。普通だよ。

カウンセラーや医師、整体などは商売だから相手にしてくれるだろう。あくまでも商売だからな。
この病気になって分かったんだが、やっぱり長い付き合いの友はいいなーってなw
「治ったらどこどこ行こうぜ!」とか言ってくれたり、飾らず素で話せるしな。腹いて―程笑えるしw

>>421
パティーンがかなり近い、話したい事、沢山あるがメンド―だからやめとく。

PDの認知の歪み程度なら、まだ話はできるからいいけど、
他に及んできたらヤバい。深いからマジで治らんぞ。人との交流が断たれる。
年齢も性別も何処の誰かも分からん相手のネットなんて本当の交流じゃないからなw
まあ、近所が分かりやすいが、いままでと同じく知り合いが話しかけてきてくれるかだな。
相手から黙ってても来てくれるかな?やばそーな奴が多そうだ。一部だなw
0450優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:35:55.68ID:za+Su/d1
>>438
とにかく思考がしっちゃかめっちゃかになるんですよね。
パニック障害の症状にしっかりと「気が狂いそうになる感覚」「現実感の喪失」と
あるからこれは症状であって、本当にそうなるわけじゃないんだと思いたいのに全く思えない。
ただ自分の場合、何もかも嫌になって泣きそうになると症状がスッと引っ込んでいくこともあります。
0452優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:56:04.26ID:4hsQuRxx
>>451
本当それなwww
長文続けてるけど、全然参考にならない
だから何?って感じww
0453優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:19:12.53ID:D8l/sh5K
質問なんですけど
パニック単体で手帳を取得する事は可能だと思いますか?
0455優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:49:10.15ID:0dhalUJV
情報は個人のブログやテラのネタになってるの知ってる?
商売の材料になるんだよ。だから自分のブログで書く。それだけだw

自動思考の湾曲による他角度からの考察って知ってるか?

予期不安→頭が真っ白→身体症状(眩暈等)→実は次がある。
PDではない認知の歪み→悪化→これも次の展開がある。

でも人付き合いは人間なら大事な事だぜ?なきゃその人は終わってるよ。
未来はない。どういう明るい未来があるのか逆にききたいな。

で、他人と比べるな、という医師やカウンセラーの車も見てみろよ。
比較してるからいい車乗ってるだろ?比べて自然なんだよ、本能さw
服も家も食べ物も、病的は別にして比較してなきゃそれこそ馬鹿だろw
キチガイ相手だから、その程度の事を言っておけばいいだろうってレベルの暗示さw

誰々という芸能人が嫌いという中年がいる。
まあ、生理的、性格や雰囲気、まあ、それぞれだから分かるわな。
そのおっさんは、お か ね も ち だからだとよw
いい年こいて、お金持ちだから嫌いなんだとw
子供でもひねくれた発言だけど、頑張って働いたらなれるよとか言ったりするわけじゃん?

おっさんがお金持ちだから嫌いとか真顔で言ってたら怖いだろw
まあ、取り敢えず、キャンディーあげるから、おいしいかい?って言いたくなるよなw
0457優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:09:41.15ID:vwjb6Ms9
週末、今まで避けてきた電車に乗らなきゃいけなくなった
初めて発症したときの離人症がひどすぎて自分がどこにいるのか分からなくなったし、急激な自殺願望が襲ってきてびっくりしたし自分が自分じゃないような気がした
2年前に初めて発症して以来発作は2回だけだけど電車なんかに乗ったら絶対に発作が出る
不安で今から泣きそう
みんなはどうやって電車に乗ってますか?
頓服は乗る前に飲んだ方がいいのかな
0458優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:06:13.75ID:PPGPVmE1
とりあえず薬に頼りながらまともな生活送ってたら少しずつよくなる。時間はかなりかかるけど
運動はやっとき
それですぐよくなることはまずないけどジワジワ効いてくるしやらないと余計自律神経おかしくなる
ウォーキングとかでもいいけど楽しくないから精神障害者の集うコミュニティでスポーツやるとか良いよ

まぁこれはある程度軽度な人向け。重症や急性期は薬で何とか抑えながらやるしかない。薬も効かないこともある、でも絶対少しずつよくなるから。俺は薬怖くてかなり我慢してたけど絶対ダメ。薬はある程度必要
0459優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:06:43.21ID:PPGPVmE1
にんち
0460優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:07:55.92ID:PPGPVmE1
認知行動療法とかリスクのないものにすがりたくなるのは分かるけどある程度重症になると全くそんなもの効果ないから
0461優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:39:20.48ID:fbiu5DOr
>>457
タクシーに変えられないの?
俺は出張で新幹線乗る羽目になってしまった時は
耐えた。スマホで音楽聴いたり景色見たり見るのやめたりしながら。
その時まだ病院行ってなかったから薬も持ってなかった。
0462優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:44:59.54ID:fbiu5DOr
>>434
足に力が入らない感覚俺もあります。
その場で座り込みたくなるくらい。
力入れてもその感覚が全くないんですよね。
色んな対処法知ってると外に出かける時に気分が楽になりますね。
0463優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:14:40.42ID:GONwfm3X
>>457
頓服薬は種類によって、効くまでの時間が違うよ
予期不安が出てきたら飲むのが基本
落ち着かなければ増量していく感じ
私もひどい時は、一駅で降りて休憩…みたいな感じで目的地に着くまですごく時間がかかる
それでも乗れただけマシ、行けただけマシと思っているよ
同行者や約束がある場合は、先に「具合が悪くなることがあるかも」と伝えておくと楽
0464優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:53:10.62ID:DNElJlHq
>>457
家出るときに既に嫌だなって思ってたらその時に薬飲んで出発
好きな匂いとか何でもいいからお守りになりそうなもの持っていく
自分は柑橘系のハンドクリーム塗っていって手の匂い嗅ぐと落ち着くかな
いつでも降りられるように出来るだけ出入口の近くをキープするとかもいいかも
無事に乗れたらほんの少しだけ自信になる
0465優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:20:59.61ID:S0SkBeM6
>>461
片道1時間半、山を越えたところにある病院に行くのでタクシーだとかなり高くついちゃうんですよね〜、でも行かないと薬切れちゃうし…
気を紛らわせるものをあらかじめ用意しておくのって大事なんですね、スマホのモバイルバッテリー買ってきます

>>463
なるほど、薬が効くまでの時間調べた方が良さそうですね…お医者さん説明してくれなかったなぁ
限界が来る前に降りちゃおう、って考えたら少し楽になりました

>>464
お守りですね、元々電車の匂いが苦手なので私も好きな匂いを持ち歩こうと思います
失敗しちゃっても、電車に1人で乗れたってことを自信に変えられたらいいなぁ

みなさんありがとうございました
誰かに相談したの初めてです、助かりました
頑張ります
0466優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:18:06.12ID:C+aUfKZy
>>465
薬の効果時間調べたらすぐにネット切るんだぞ
他の副作用とかの項目読んだら不安が強くなったりすることあるから
とにかく大丈夫が大事
気を付けていってらっしゃいだよ
0467優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:36:50.01ID:HlGFELpP
匂いは割と大事だよね。
あとは違和感を感じなければ足なり腰なりに意識を向けてみるとか。
0468優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:39:44.71ID:9ZGndQt7
診察のときって服脱いだりすんのかな 嫌だわただ話すだけならいいんだけど
0470優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:47:09.56ID:eJqT0e6h
胃が痛いとか動悸とか症状ある場合は服捲るくらいはあるかな
あと漢方出してる所だと初診で舌診たり横になって腹押されたりはした記憶
0473優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:28:59.23ID:xOp/ts4m
上の方でも誰か書いてたけど、長く病んでると思考もおかしくなってくるね。
少しずつ変化して本人は気づけないってのは怖いわ。
0474優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:07:00.38ID:4EEqXa5z
>>472
特に一枚目w
0476優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:34:07.75ID:z0+JgUP6
羽生は神。23才
0477優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:05:07.72ID:z0+JgUP6
羽生「感謝の気持ちで滑っていた」

彼になら殺されてもよい。
0479優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:14:25.97ID:9ZGndQt7
ほんの数日でも発作も不安も来ない日があったその間異常に睡眠時間長かった 起きてもすぐ眠くなっちゃう感じで
それが今日再発しやがった 余波がじわじわ来てる感じ すぐ眠くならなくなった
発作と睡眠って関係してるのかな
0480優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:36:20.06ID:Z2q0H5yG
>>456
無神論者だけどそれ系の地位のある奴と知り合いで毎日、色々やってもらってるw
多分、金額にしたら最高額に匹敵するから相当なもんだよ。
色々、貰ってたりもしてやり方とか教わって一応、たまに儀式的な事やってるわw
スポーツから政治、芸能界、あらゆる各界の超有名人も多数来る所で、
俺自身も多くの人見て来たけど、殆んどの人はTVと本当に変わらん。
にこにこしてる奴は朗らかだし、まあ、場所も場所だろうけど・・・
他の宗教も2人ほど、他人だが拝んでくれてるらしいw
プロ含めてこれだけの人、拝まれたりしてるから、何かあんのかな?w
分かる人いたら冗談抜きで、俺に何か感じるなら教えてほしいw冗談は罰があたるぞw

でね、そのキャンディーおじさんはストーキングして女性を震え上がらせたり、
別の件でも、女性の局部に何か突っ込んでどうにかするとか興奮しながら真顔で言ってたのよ。
俺は支持できないタイプの人間なんですわ。動画は削除されてるかもだけど、
聴いた女性は震えあがるわな。おそらくだが、他にもあるだろう類似の件で不快に思っている人間
や関係者が寝強いアンチとして存在してんだよ。再生回数の割に罵倒するアンチが多すぎる。
警察沙汰に等しいから納得もできるけどな、おそらくだが警察には情報入ってるだろう。
自分が知っているだけでも幾つかあるから、もっと他にもあったんじゃね?知らんけどw
まあ、俺なら確実に訴えてるな。で、プロの助言きいてのっこんでるだろう。
コメントでいつか事件になるとか、その類の発言もあるからな。俺はアカもないし録画で聴いている。
初めはPDの参考として大変だなーと思いつつ見聴きしてたんだが、認知の歪みが悪化してきてるんだわ。
おそらく入院でもしないと先々ヤバいんじゃないかと思う。理由は幾つかある。
人に危害を加えて都合いい時だけ、病気なんだわーなんて許されねーわ。

で、>>456も文面がかてーよw1レス読んだら、もういいになるわw鬱でも併発してんのか?
坦々と固い事書かれても、本と一緒で、よっぽど価値のあるものでもなければ読みたくなるもんだ。
まあ、ブーメランかw
0481優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:36:38.10ID:Z2q0H5yG
>>473
認知な、リアル世界で素直に客観視してくれる他人が判断する。
俺が最近言われたのが角が取れて丸くなっただとwそっかーと素直に受け止めて、
病前は忙しくてストレスで確かに角があったなーとか凄く参考になるんだよw
本心でそんな面があったと思ってるよ。そりゃあ体も固く緊張もしてくるわとなw
で、脳のオーバーヒート、血流の悪化、自律神経も乱れに乱れて、ドカンとなw
幾度かのドカンで不安に対しての認知も歪んだという現状だな。

でも、今年はキャンプでも行きてーなーとか真剣に思える自分がいるw
数年後には行けてるんじゃねーかと夢だったような事が現実化しそうだわ。
身体症状の気になる重要な点がポイントポイントで消えてんだわ。
0482優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:13:08.12ID:HlGFELpP
>>479
睡眠時間は自律神経やホルモンバランスにも関係するから、
パニック発作のきっかけになる心身の違和感とか気分そのものを左右する
いわば精神疾患持ちはまず気をつけなければならない基礎の基礎よ。
当然、たった一日だけしっかり熟睡したらそれでいいってわけではないし
10時間とか15時間とか寝ればいいって話ではない。
0483優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:24:20.26ID:uOMaQSG8
八尾市 不動産物件【浪速建設株式会社】三重 評判 アパマンショップ 浪速建設様の見解と致しましては 大阪営業所
■営業部長 村上康雄 営業 矢野祐樹 幸田直樹 代表取締役 岡田常路 営業 赤田真一
【浪速建設】営業 久保峰広 辰巳健太郎 橋本勝
【浪速建設】岸本晃 は 婚活エクシオ常連 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1511526624/l50 pd
0484優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:52:33.34ID:pbguHI1L
パニック障害ってはっきりした原因不明らしいけど自律神経の乱れというのが違う気がしてる。最初の症状はストレスとかで自律神経乱れて起きたかもしれないけど、過呼吸や動悸や眩暈なんて誰もがなるし。
結局、症状が起きるのは仕方なくて症状が起きた時にどう対処するかがパニック障害になるか否かの差?
だから症状が起きても大丈夫を目指す方がいい気がする。
良くなったと思ったら再発する事があると思うけど、それはそれで仕方ないから、その時どう対処するかが大事かなと最近思う。
だから性格や考え方を変えようとか感情をコントロールしようなんて考えない方がいいのかもしれない。
自分を色々変えるよりは、症状が起きても薬飲んだり休憩したりすればいいやと思う方が気が楽だ。
0485優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:55:08.26ID:S0SkBeM6
猫ちゃんの画像とかありがとうございました
友人にすら打ち明けられてないけど、ここで相談してみて本当に良かったです
猫の画像みたいに、ふふwwwって笑っちゃうような何かも用意して行きますね

>>479
ある出来事がきっかけで急に一睡もできない日が2日続いて、3日目にして人生初の発作を起こしたので睡眠と発作の関連は私もあると思います
現代では睡眠薬を飲んでいる人が多いと言われていますが、精神的ご病気や不調のきっかけは睡眠障害から始まることが多いらしいです
寝付きが良くても眠りが浅かったり、昼間も耐え難い眠気に襲われる場合は、夜に深い睡眠ができていないのかもしれません
毎日しっかりと熟睡できると良いですね、発作も落ち着きますように
0486優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:58:56.32ID:AWji9KW0
>>441
そう思ってるからそうでしょうね。
心の病気なんだから自分がそう思ってたら絶対に治らないでしょう。
0487優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:16:53.61ID:HlGFELpP
>>484
あー、ちゃうねん。
一番最初の発作のきっかけとしては単純な自律神経失調は要因の中では
かなり低い方だとは思うんだが、それ以降の発作の起こりやすいメンタル・予期不安が生まれてしまった後で
そこから新しいパニック発作のトリガーとなる違和感や気分の不調を発生させる原因の一つとなるのが
睡眠不足などによる自律神経失調って言いたいんよ。

発作の予兆への対処ももちろん大事なんだけど、その予兆を起こすのが睡眠不足による
自律神経失調が何割かを占めるとしたら、それに対処する方がもっと安パイっしょ。
0488優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:23:28.08ID:z0+JgUP6
エビデンスを示す定量が自分自身とはなんとお粗末な。
そういう思考がPDの根本原因だと気づかない無知
0489優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:37:58.20ID:4ixf2t5V
急に胸元がキュッとなって頭が冷えきった感覚してきて脈が早くなってやばいってなった
ここにその状況を書き込んでたら収まってきた
0490優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:42:49.41ID:AWji9KW0
>>485
だから薬は起きないように定期的に飲むよりは頓服のみがいいんじゃないかなと思う。
起きそうだから定期的に飲む行為自体がパニックを気にする事になってるのでは?
過呼吸等の辛い症状が出ても最悪頓服飲めば大丈夫だと思えば、自分の性格や習慣変える必要も無いし。
色々治そうとこの1年努力したけど、出た結論はこれだよ。自分を変えよう変えようなんて思ってもしんどいだけ。生まれてから歩んできた生き方なんだから。
自分を好きになって肯定する生き方しつつ薬飲んでれば、そのうち薬の量も減ってパニック発作や症状も出なくなるよ。
自己否定、自己嫌悪、他人との比較等。分析すればするほど自分が嫌になる。
パニック障害の人って、自分を肯定出来なくなってるんじゃないかな?
これは心の病気じゃなくて心の癖だと思う。だから治る治らないじゃなくて、そのパターンを断ち切るのが一番。
悪くなったら頓服飲む。あとは人生好きなように生きる。これで治るよ多分。
またこの結果報告します。
0491優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:43:46.64ID:AWji9KW0
>>490
アンカーミス>>484の続き
0492優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:54:45.59ID:4ixf2t5V
息できなくなったらどうしようという不安がある そんなことあるわけないのに信じこんでしまっている
0494優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:31:19.44ID:1K2GC1/3
自律神経の乱れだけども、特に脳の不安を感じるところがイカれてる訳よ
普通の人は自律神経多少乱れてもしんどいくらいだけども、パニック障害者の脳はそれが死だと勘違いする訳
その結果異常な不安発作が起こる
自律神経整えることに越したことはない
0495優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:33:04.91ID:1K2GC1/3
性格の問題とか認知の歪みとかそんな生易しいもんじゃない
そんなん余計に苦しくなるだけだよ
0496優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:41:07.79ID:tyTqKq9m
>>492
あるある。急に前触れなく心臓が止まったらどうしようとか。
そんなことあるわけないのにね。
0497優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:26:21.34ID:HlGFELpP
残念ながら「心の癖を絶ち切るために、何も考えずポジティブに気にせず生きる」はPDになって3年目までには
ほぼ誰もが考え、チャレンジしてみるであろう事なんよ。
自分も仕事辞めて漫画や落語、教育テレビの明るい番組を録画して見まくったり、プチ旅行繰り返したりはした。
逆にネガティブさを吐き出すためにそんな映画を見たりね。
あらかじめ言うとそれ自体は選択肢として間違ってないと思う。

でもね、病状は同じでも根が深くないタイプの人は、それと休息と投薬するorしないの選択程度で本当に気にせずに改善したりするんだが、
まさに今まで生きてきた悪い認知の癖→そこから分裂・悪化した更に悪い癖→以下1〜4層くらい深くなってるような人は多いので
「考えを振り切ろう」にも、全てが無意識的で当たり前すぎて自分の記憶を消すでもしないと難しいんだよ。
その中で発作の引き金になる無意識レベルのアレルギー対象(例えば赤色とか、特定の関係性や場面、語感とか)みたいなのに気付かないと
それらの心への圧力が強制的すぎて(自分にとっては当然の思考だから瞬時に止める方が難しい)、それを受け入れるとか気にしないという選択さえ
そもそもできなかったりもする。
ただし最終的には投薬で不安を和らげ、そういうベクトルやパターンを分析しつつ、
アロマとか経を唱えてリラックスするなりで「ポジティブに気にしない」っていう選択をしていいと思う。

なにせ自分も15年近くかけて色々やったりやらなかったりで精神を安定させつつ、同じような人を見てきたから
自律神経の影響も含めてそれが自分的には事実だと思ってるよ。
0498優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:51:31.79ID:HlGFELpP
>>488
もし自分にレスしてるのなら、自律神経失調とパニック、さらにうつ病等の関連性を知らないっていう事で
むしろあなたが前提知識がなさ過ぎると思う。
交感神経・副交感神経の関係やホルモンバランスの影響と
予期不安や発作のきっかけとなるパターンの特徴の近似性とかくらいは調べてみた方がいい。
「ワタシはどんな腹痛や肉体の痺れなども瞑想だけで治せるんじゃー!」って人なのかもしれないけど。
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:56:57.06ID:HlGFELpP
>>499
え、上から目線の割にこんな程度のソースすら貼らなきゃ解らない感じ・・・?
0501優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:05:13.92ID:z0+JgUP6
被害妄想がひどいな
きみなど眼中にない。
ソース?そんなものいらない
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:10:01.65ID:HlGFELpP
>>501
ごめんね。
眼中に無いはずの人が何故かわざわざ自律神経失調とパニック障害の関連性っていう
基礎的なレベルの話へ「エビデンスが無い」みたいな事言い出したから、
まずは自分が調べてごらん?っていう風に反応するしかなかったんよ。
今後はただイチャモン付けてる人っていう風に気にしないようにするね。
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:14:14.86ID:z0+JgUP6
高い要求水準を相手に期待して失望や不満に陥るのはよくないよ。
0504優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:48:02.44ID:HlGFELpP
>>503
あのさ、その言葉遣いとかってもしかして数日前のID:1/j9/vp3のよく分からないイチャモンだけつけて、
結局言い逃げして消えたおばさん?と同一人物?
0505優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:56:32.53ID:z0+JgUP6
すべてにおいて覚悟を決めて行動すれば良い結果をもたらすことが多い
適応が維持できている人は処世術として自然と身につけているのかも
もしうまくいっていないと思うことがあるなら参考にしては
0506優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:01:13.86ID:HlGFELpP
>>505
え、>>488みたいな事言っておいて、自分の精神論にはエビデンス付けないで
「多い」とか「参考にしろ」とか使っちゃうんだ・・・。
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:16:37.87ID:kUqx+TW5
>>504
おばちゃんって、前に叩かれてたババアかな?
あのババア、来ないとか書き込んでるくせに、結局来るんだよな
頭弱いのか?ww
0508優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:42:13.63ID:iKC7oqyM
ウンチクなんて俺は割とどうでもいいけどな。
病気になって病院行って薬飲んで治ったらそれでいい。
0509優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:51:04.34ID:U4EddMxU
ID:z0+JgUP6は頭いいふりしてるだけのアホだよ
自分は何の根拠もない印象論振りかざしてることにも気付けないレベルの知能
どうせまともな大学も出てない
アホがカッコつけるのって一番滑稽だし君にとっても不利益なことしかないよ
早く気づくといいけど
0510優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 01:14:25.29ID:OmK/USCr
俺はもう何年もパニック出てないけど、
今となっては経験してて良かったなと思ってる。
これ定年後とかに初めて発症したら辛いよ。
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 01:20:12.56ID:U4EddMxU
いや一生発症しない方がいいでしょ
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:00:34.09ID:3F6f8D+F
>>508
だよな
例え論文もどきの内容のない長文を書き込まれても、全然ためにならない
それにパニは人それぞれ症状が違ったりするから、治療や処方薬も違ってくる
ま、長文を書き込んでるやつは、自分で気持ち良がってるオナニーバカなんだろね
0514優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:21:05.13ID:feMcqG3V
>>497
細かすぎ
そんなんだからメンタル病むんだよ
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:32:16.72ID:Lxp8o1Ou
>>514
細かくならないようにして何年も耐えても駄目だったって事じゃないの
ていうか絶対、気にしないし考えない(フリをする)って選択をずーっとしてても
たいした解決にはならなかった人のが多いだろ
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:10:03.77ID:d20+IYgF
病気の事をずっと調べてる人って、病気の事をずっと考えてるようなもんでしょ?
病気のイメージに引っ張られていつまでも治らないんじゃないかな。
いくら詳しくなっても治らないんじゃしゃーない。
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:43:58.52ID:Lxp8o1Ou
>>517
そこ、俺はよく分からないんだよな
俺は>>497側のそういう層が無意識にいくつも出来てる人間だと思うけど、
別に病気の事を考えてるからって物事をネガって見てるわけじゃないし
冷静に今の自分の情報を並べるなりして見つめるのって
逆にこの病気はこんな感じで自分を追い詰めてるだけだから反応しなくていいなーって
理性なくして混乱してPDループにはまらない事のほうが多いしさ。
ていうか、PDのトリガーは自分の内面にあるじゃん?
俺は大きく分けてそれを5個見つけて3個潰せてなんともなくなってだいぶスッキリしたけど、それ野放しにしてるみんなは
それでPDの回数減って再発や刺激とかも受けないの?
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:40:49.98ID:zQGKMb9T
オリンピック選手のメンタルすげえな
心はどうやったら鍛えられるんだろう
努力を一つずつ自信に変えるしかないんだろうか
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:33:20.09ID:OmK/USCr
>>518
ネガティブに考えないなら悪影響は少ないかと。
トリガーを見つけて潰すのも有り、
耐性レベルを上げて(もしくは回復させて)トリガーをトリガーじゃなくしてしまうのも有り、
両方やってしまうのも有り。
アプローチは色々あると思いますよ。
0521優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:22:10.92ID:pD3nHHym
土日ぐらい明るいうちからネットなんてして籠ってないで外にでましょう。
健常者と遊んできた。いいリフレッシュ、刺激、リハビリにもなる。
行動範囲もまたもや前進、確かに一皮二皮剥けのヤベー波がキテルナ、我ながらw
病人とだけしか付き合いがないと感覚がおかしくなる。
まあ、投稿も少ないからお外で遊んでんのかな?いい事だ。
0522優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:04:22.32ID:kDdLyQq0
一人になった時唐突に襲ってくる絶望の表情が圧倒的な力を持つことになるかも。
ひとそれぞれ。これに尽きる
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:51:39.60ID:RD/rMmF6
>>521
まぁ軽度ならそうした方がいい
重症になると友人と遊ぶなんてできなくなるよ
あまり軽率なことばかり言わないようにね
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:38:55.54ID:OmK/USCr
重症は入院レベルでしょ。
5ch見てる場合じゃないよ。
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:18:35.37ID:Lxp8o1Ou
>>521は自慢して優越感に浸りつつそれで成果を確認したいっつー、少しスレに依存してるタイプぽいから
批難とかもせず、ただそっとしといてあげようぜ?
たぶん今は好調だから一番やばかった頃の感覚をこのまま上書きして忘れたいんだろ。
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:39:12.41ID:OmK/USCr
病んでる時は早く治したいと思うけど、
治ったら治ったで普通に楽しい日もあればつまらない日もある。
当たり前なんだけど、健康である事に喜ぶ事って難しいや。
0528優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:31:57.01ID:zLRGvyqV
>>527
深いな。
治ろうが治りまいが幸せは自分次第って事だよね。パニック障害より辛い思いしてる人や不幸な人はいくらでもいる。
どんな状況であれ日々感謝。
0529優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:34:25.16ID:bL0avxIn
相談なんですが、免許更新しないといけないのにあの更新センターの人の多さと並ぶのと講習が頓服飲んでも行ける気がしなくてどうしようか悩んでます。

皆さんはどう克服していますか?
0530優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:51:56.75ID:xPmnQnCP
>>529
俺の場合なんだけどね…

講習の時に、教官にちょっと具合悪いから、一番後ろの席に座らせてほしいと頼めば、
そこに座らせてくれるかも
それだけでもだいぶ気分違うと思う

俺は真ん中辺りより、後ろが落ち着くんだよね
具合悪くなりそうなら、いつでも廊下に出れる!って思うと、案外楽になってくるんだ
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 06:12:09.42ID:JB3Ei6mp
ここに住みついている重篤な精神疾患を抱えているBOY
今一度医者に診てもらったほうが今後の人生のためになると思う
0532優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:20:21.25ID:a2D8OP84
>>529
どう耐えるかってのもあるけど、
まずは人の少ない曜日を選ぶ。これだけで辛さ半分くらいになる。
並んでる時はひたすらスマホで気を紛らわす。
講習は1番後ろに座らせてもらう。
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:55:25.22ID:0BKzj2Y6
パンダ見て来た
あまりの可愛さに何もかも忘れるぞ
0535優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:18:17.15ID:gbv/3XWL
>>529
講習なければ警察署で更新できるよ
自分は診断書提出して免許更新してるから免許センターだけど
私わ、受け付け前に頓服飲む。勿論人混で予期不安多だから、その日は仕事休む。
0537優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:29:20.85ID:uqWwqc/1
結局、脳に負担かけないことが大切
治すために頑張るなんて言うけど無理したら鬱か統失になるわ
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:41:23.46ID:7qOV0+GJ
>>529
私も前に二時間講習受けてきたんだけど、いつも激混みのせいか普通の人でも気分悪くなる人がいるらしく、具合悪くなったらまた後日受け直す事も出来るので具合悪くなったら、遠慮なく言ってくださいってアナウンスがあったよ
後日行くのも大変だろうけど、その日じゃなくても大丈夫って思って水と頓服飲んで頑張って!
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:36:20.58ID:a2D8OP84
そういや「後日またくるなんて絶対嫌だ」と思って頑張れたところはあるw
「今回乗り切れば5年は来なくていいんだ」って思うのも有り。
2年後の人はゴメンw
0540優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:23:47.17ID:/yJF1YB2
まあ、ざっくり鬱併発50%として、
ここは引きこもりの改善してない、ぐーたら長期選手が多そうだから7、80%ぐらいかもしれん。
動画サイトとか観てるといるもんな。実は長期選手はその類が本当に多いんだと思う。
PD以外の認知も歪んで当然だわな。それは他人が判断する。人が寄らなくなる。
チンプンな事を言う人間を相手にするほど、気の毒と思うも人様は暇じゃない。
あと、仕事だな。個人ならうまくいっているかどうか、勤めなら必要以上に問題を起こしてないか、
家庭内もそうだな。要は、普通の生活の中の認知がまで歪んでるかどうかだな。
ヤバいかどうかの境目は・・・

PD単独&自律神経を語れるスレがあれば最強だな。

で、超重症なら入院で両手両足縛られて鉄格子(監視カメラ付、死角では獣扱い)、
重症でも入院?で、ネットなんてできない。中〜軽ならネットでお遊びができるって所じゃない?

鬱だからやる気が出ないとか?寒いから家に居ようとか、知らねーよw
ガキじゃあるまいし勝手に自分の人生選択しろって感じだけどな。
その選択がその人の人生、自分で選んだ人生だ。

俺の知ってる鬱の奴は長年、懸命に仕事して生きてるけどな。
自業自得な面もあるが大変だと思うよ。まあ。笑顔もあるし認知もそんなに歪んでないし、
年相応な話もできるからだけど・・・まあ、SSRIの副作用はあるわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況