σ < ワロタ
 (V)    64bitコマンドプロンプトでもおkですよ
  ||     仮想マシンで動かせば良いのだから
       最悪のケースになったら、ホストとゲストを通信するデーモンを書いて
       双方向からオファーを処理すればよいかと思う
       おいらはローテクだから
       クリップボードを監視して、その内容解読して発動する仕掛けを作る程度ですかな
       リモートデスクトップで手元のモニタで操作することは出来るのだから
       連携なしのスタンドアロンで使う分は問題ない
       ネットワークドライブにはアクセスできないから
       保存も新しいマクロ作って、外部アプリの助けでネットドライブにアップするようなことはしなくてはならない