X



【田】Windows10 Part173
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 20:40:11.65
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569655215/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 13:07:16.60ID:LwFbsCy7
それやるからおかしくなるんだよなふざけてる
一律で強制アプデはあっちの都合でしかない
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 13:24:53.28ID:MTVII3A8
賎民は黙ってM$様の強制アップデート地雷でも食らってな。
Macでさえ、こんな酷い事はしないからな(笑)
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 14:10:13.07ID:J0QO99Vl
Nac狂の方存分にMac堪能してください。
ここはMac狂スレじゃないんで。
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 14:35:27.41ID:dQrfxtZa
Linuxとの親和性向上路線は個人的に大歓迎
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:23.71ID:MTVII3A8
>>853
安価されるのもイヤかも知れないけど「Nac狂」ってなんでしょうねー
今日日、ことえりでさえそんな間違いはしませんよw
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 14:52:49.17ID:4ZJf1nKX
>>855
それはさすがに揚げ足取りってもんですよ
Mの隣はNなんだし
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 14:54:39.82ID:HKU4f18g
Macで満足できないからこのスレ板来てるんでしょ
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 15:34:32.91ID:DuSShS+s
>>855
え?文鎮作ってるところが何だって?
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 15:39:31.02ID:J0QO99Vl
誤字気づかなかったな、揚げ足取りご苦労様。
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 15:59:40.97ID:SvmiwbcN
Catalinaが酷いことになってるし、あっちはネットでダウングレード出来ない
macOSもWindowsも自ら終わりを招いてるようだな
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 17:30:16.46ID:37iYHD0a
1903へのアップデートが4時間経っても終わらない
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 17:33:18.11ID:MTVII3A8
お前の賎民スペックが悪い
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 17:36:18.60ID:37iYHD0a
30%から48%への伸びが凄い
さすが上級OS
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 17:41:23.30ID:8Fv14XWm
>1903へのアップデートが4時間経っても終わらない

Macではありえないw
大型アップでも、風呂入ってる間に終わってる。
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 17:41:31.84ID:pDZNb2GD
以前XPで使ってたGoogle日本語変換に比べると
IMEは以前より良くなったとはいえ
時々、なんでそんな変換が出てくるんだと驚く

そしてWin10はウインドウのZオーダー処理にバグを抱えているのに
直せる技術は無いようだな

金のためには殺人もするユダヤ企業としてアメリカでは有名だから
ロクな人材が得られないというわけだ
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 17:45:12.32ID:37iYHD0a
60%から57%に戻る
機械として有り得ないよお
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 17:59:06.41ID:40/qXvxc
林檎信者ほんと世の中から跡形もなく滅び去って欲しい
気持ち悪いことこの上ない
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 18:28:55.32ID:MTVII3A8
>>871
悔しかったらまともなOS作って下さい、どうぞ
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 18:37:38.00ID:pDZNb2GD
金のためには殺人もするユダヤ企業としてアメリカでは有名だから
ロクな人材が得られないというわけだ
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 18:43:04.39ID:8Fv14XWm
>林檎信者
信者でもなんでもないんだがなw
単に優れた製品を愛してやまないだけ。
高品質なハードウェア
洗練されたハードデザイン
安定したOS動作
多様なニーズに答えられるOS
しかも、Winのように頻繁に更新&再起動などほとんどない。
catalinaでちょっと問題起こってるけど、それでも更新&再起動は月に3回あるかないか程度。
基本的には半年でも1年でもOS立ち上げたまま使える。
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 18:48:21.20ID:8Fv14XWm
やっぱシェルが使えるのが大きい
rubyやnodejsなどその他開発に必要なものはすべてシェルからインストールできてしまう。
linuxの仮想環境もサクッと作れる
あと、レスポンスがいい。テンポが良いんだよね。
Winはなんかとろくさいんだよなぁ
画面がサクッと切り替わらないと言うか、スローモーションな感じがイラつく。
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 19:01:26.46ID:ArTY4EWR
> しかも、Winのように頻繁に更新&再起動などほとんどない。
> catalinaでちょっと問題起こってるけど、それでも更新&再起動は月に3回あるかないか程度。
> 基本的には半年でも1年でもOS立ち上げたまま使える。

一行毎に矛盾してるあたりさすがの信者やなあ
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 19:18:30.13ID:DuSShS+s
月に3回も再起動してるのに半年稼働w
これはすごいネタになるな
しかも文鎮だし
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 19:21:12.44ID:xVj62rYX
アップルのハードウェアがいいと思ったことはないな
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 19:49:33.01ID:8Fv14XWm
>アップルのハードウェアがいいと思ったことはないな
スペック追求すれば、そりゃーApple製より優れたものはいくらでもあるだろう。
そーいうことを言ってるわけじゃないんだ。
WinPCを買った場合、ハードの不具合や故障に当選してしまうリスクが常につきまとうってことw
Apple製品にはそれがないわけ。
この信頼と安心感はWinPCにはないわけ。
現時点において、PCもスマホもApple製品以上に信頼できるハードウェアメーカーなどないよ。
Winはすぐマウスが壊れたり、キーボードが壊れたり、HDがガリガリ言い始めたり、割と初期不良が多いんだわ。
なにかと面倒なことに時間を割かなくてはならなくなってしまう。
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 19:53:36.75ID:MTVII3A8
Macは強制アップデート(笑)じゃないからなぁ
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 19:53:59.83ID:2ay/51VF
>>882
え、Apple製品て不具合や故障ないの?!
すげえな!
てことはワイが昔買ったMacはニセ物だったんだな!iPodも!
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 19:54:23.60ID:8Fv14XWm
そーいえば、車の自動運転の話題もすっかりなくなってしまったね。
俺の予想通りだw
まだ早いんだわw
そもそもノイマン型コンピュータでは情報処理は追いつかない。
瞬間的な判断をしなければならないのに、トロくさい計算してては間に合わないんだってw
もっともそれ以前にAIがまだ未熟ってのもあるが。
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 19:59:02.29ID:8Fv14XWm
>てことはワイが昔買ったMacはニセ物だったんだな!iPodも!
ご愁傷さまだね。安さに目がくらんで偽物を飼ってしまったんだろう。
Macのハードの素晴らしさはデザインのような見せかけだけじゃなく、耐久性もしっかりしてんだわ。
おれのキーボードなんてもう10年くらい使ってるが、バリバリ元気だぜw
ほんと頑丈だわ。
iPodも初期に買ったやつが今でも使えている。iPadもしかり。
iPhoneだけは仕事の関係で頻繁に買ってるけど、古いのでも今でも使える。
驚くほど故障がまったくない。
日本製品のような見た目だけで中身がクソのような製品とは段違い。
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:00:37.49ID:kY8jPhBh
マカーはNGに入れて無視しろよ
構うからいけない
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:08:07.73ID:MTVII3A8
>>887
悔しかったらまともなOS作って下さいどうぞ
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:10:35.00ID:yk1Vie2P
CatalinaよりまともじゃないOSとかあるのか?
クリックすらまともに出来ないぞ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:12:06.64ID:8Fv14XWm
>クリックすらまともに出来ないぞ
あのさー、Macはマウスなんて使わないんだわw
Winとは違うのだよ、Winとはw
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:12:46.28ID:yk1Vie2P
マジックマウスついてるよ?
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:15:26.51ID:8Fv14XWm
>マジックマウスついてるよ?
一応おれも持ってるけどさー、なんでわざわざ不便な使い方しなきゃなんんわけ?
トラックパッドの方がはるかに便利
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:16:36.40ID:VLtL64+i
みんな冷たいのな
もうお酒を飲む
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:19:05.61ID:yk1Vie2P
>>892
Appleが不便だと考えるなら、付属品にはしないね
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:20:11.05ID:8Fv14XWm
>もうお酒を飲む
おせーよw
おれなんか、1時間前から飲んでるw
あ、サラリーマンはわざわざ電車乗って帰宅しなきゃならんのだったな。
こりゃまたお疲れさんだわwww
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:23:11.07ID:8Fv14XWm
>Appleが不便だと考えるなら、付属品にはしないね
Winから移行するユーザもいるから、段階的にMacに馴染ませるための階段みたいなもんだろ。
そーいう配慮もできるのがApple
バカMSみたいにいきなり全画面表示でPC初心者を詰ませてしまうようなことはしないw
まじであれは馬鹿の底が抜けてる。
PC初心者は、どうやって全画面を解除すればいいのかググることすらできないw
電源OFFしかないわけだ。
当然、ALT+TABとか初心者は知らないしな。
無神経も底が抜けてしまってるわなw
信じられんアホだわw
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:24:20.45ID:yk1Vie2P
>>896
なるほど
でCatalina不安定でクリックすら反応しないことが多々あるのだが
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:25:14.07ID:8Fv14XWm
マウス壊れてるかドライバがバグってるんじゃね?
そもそもマウスとか使ってる時点でMacユーザじゃないわなw
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:25:37.83ID:yk1Vie2P
店頭デモでもそんな状況
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:27:58.06ID:8Fv14XWm
メガネを買い替えなさいw
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:31:31.10ID:8Fv14XWm
壁から虫が映えてきたりしないかい?
一度病院で医師に相談したほうがいい。
存在しない現象が見えてしまうんですと言ってね。
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:32:11.30ID:yk1Vie2P
そうやって爆弾Macの再来Catalinaから逃げるのか?
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:36:21.84ID:8Fv14XWm
>そうやって爆弾Macの再来Catalinaから逃げるのか?
君は見たことないかもしれないが、
猿も木から落ちることはたまにあるんだよw
人間、愛嬌が大事だよ。
愛嬌のない人間は、色々損な人生になるよ?
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:34.04ID:yk1Vie2P
お前はいつも落ちっぱなしやん
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:40:34.59ID:f0DgBqnp
年がら年中こんなスレに入り浸ることが勝ち組だと信じて疑わない糞マカ
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:45:00.67ID:8Fv14XWm
>勝ち組だと信じて疑わない糞マカ
勝ち組とか負け組とか、サラリーマン社会に染まるとそーいう狭い思考でしか世界が見えなくなってしまうんだなw
おれからすれば、どーでもいい価値観だわw
自分のペースで生計が成立できてしまえば、自由度がぐーんと増すから色々余裕ができてくるんだわ。
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:46:50.19ID:f0DgBqnp
こんなスレで喚くしかできない無能な自分から必死に目をそらす糞マカ
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:47:11.35ID:8Fv14XWm
まー、環境に染められてしまう存在じゃなくて、環境を塗り替えられる存在になれるといいねw
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:47:24.93ID:yk1Vie2P
Boot Campもバグでトラブル続きだわ
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:51:33.14ID:8Fv14XWm
BootCampはイマイチだね。
Parallels Desktopというソフトがあるから、仮想環境を作ったほうがいい。
ま、Mac使ってるのにWin使う必要性などないわけだがw
おれはIEでの動作検証くらいにしかWin起動させることはない。
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:52:06.06ID:yk1Vie2P
パラレルズはCatalinaだと重くて使い物にならない
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:54:09.15ID:MTVII3A8
いい感じで荒れています。M$の工作員冥利に尽きますw
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:55:34.54ID:8Fv14XWm
>パラレルズはCatalinaだと重くて使い物にならない
中古の激安Macとかなのかな?
おれは、xeon8コア+64Gだから、色々サクサクなんだけどなw
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 21:03:39.17ID:8Fv14XWm
お前らが使ってるしょぼいPCと一緒にするなよ?
おれは仕事道具にはそこそこ金かけてるからな?w
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 21:11:17.54ID:8Fv14XWm
Macは便利で、iPhoneで撮影したものを簡単にiMacにコピーできてしまうんだわ。
ほんと気が利いているというか使いやすいOSだよ
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 21:11:31.45ID:yk1Vie2P
画面を揃えろよ
はいもっと引いたのをアップ
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 21:11:55.09ID:/GpjDylW
Hey Siri
この曲なんて曲?
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 21:14:54.21ID:8Fv14XWm
>はいもっと引いたのをアップ
食い散らかしてる最中だから、机が汚いからNG
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 21:26:59.23ID:8Fv14XWm
偽物と思いたければ思っておけばいいw
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 22:25:24.60ID:nFG3KsxY
OneNoteとWhiteBoardって役割が重複してないか?
どちらもマイクロソフト一押しアプリのようだけど、データ保存方法が微妙に違ってて紛らわしい
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 22:35:16.83ID:J0QO99Vl
以前な都合が悪くなると、もう寝ると言って逃げ出す工作チョンがニュー速や東ア板にたくさん居たんだよ。
もう寝るとかまんま同じかよww
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 00:37:46.89ID:rx6QfJWl
10は以前と比べて
・クリップボード履歴
・スクリーンキャプチャー(切り取り&スケッチ・ゲームバー)
・ストレージ(SSDならトリムHDDならデフラグで自動判別・フェッチやライトバックなどキャッシュ周り・システム任せでもpagefile.sysがコンパクト)
・Windowsセキュリティー(検出・防御率・アプリ動作制御)
・WindowsUpdate(通信帯域・再起動・一時停止の操作性)
・WSL(grep・sedなどCLIツールが使える・Linux用AppImageを持ってきてそのまま動く・一応Xアプリや音も扱える)
あたりが良い点だと思います
ところで Sets👉👉はどうしたのでしょう?やめちゃった?w
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 00:58:21.62ID:MfI7oDTC
Xアプリ?ソニーのあれか?
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 02:05:52.62ID:OCFyc0uG
宗教とか、なぜか勧誘を愛好するけど、アレ、何なのだろうね?
だって、本当にいいものだったら、特別に勧誘とかしなくても信者集まりそうだから。
エホバの証人とかね。MAC信者の人も、そういう宗教的実存なのだろう。

カズチャンネルで、Mac製品のレビューを観たけど、Macでも初期不良があって、
頭抱えてる動画もあったよ。アップル辞めたアイブがごり押しして出来たっぽい
Touch Bar も初期不良、いっぱいあった感じだし。あと、MBPで端子が何にもなくて、
SDカードさすにも別途に拡張用Hubを用意しなくてはならないし、それほど
スマートにも見えないんだな。田舎者には「これこそ都会的洗練だ」とか言ってw
受けが良さそうだけど、実利性とコスパが悪いのがMacの難点だね。優美ではあると
思うのだけど、実利性がいまいちじゃないかい。
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 03:00:40.16ID:6U/1D9/b
今頃になって10にアプグレしたんだが、アプデの確認早いな
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 08:37:42.56ID:k8aKFCwe
>>914
お前が思ってるほど古いMacはそもそもカタリナ入れられないぞ?
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 08:41:05.29ID:+AVKmwPH
>>936
本当に儲かる方法なら誰にも教えないよねw
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 08:42:40.78ID:+AVKmwPH
>>938
「アップルボム」「漢字トーク」の時代の昭和脳ですからw
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 08:53:59.02ID:k8aKFCwe
>>930
OneNoteって複数人で同時編集みたいなこと出来たっけ?
まあ、役割が重複ってんならパワポとVisioも被ってるよ?
資料に乗せる図作成ツールとして
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 10:25:08.21ID:pmz28wFE
そう、まあ、だからなに?だよな
似た機能だからひとまとめにしなきゃならないルールなんてないし
Googleなんて競合を社内で囲って競争させてる
最終的に統合したり使われなかった方を切り捨てるとかはやるが
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 10:31:25.25ID:MfI7oDTC
Googleのメッセージアプリなんて悲惨だわ
他社と競合する前に共倒れ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 10:34:24.97ID:pmz28wFE
協力したら勝ててた状況でもなかったかと
泥で一番立場を生かしたやり方が独禁法で封じられてたし
迷走はしてたけどようやくRCSで法の抜け道を見いだしたようだ
キャリアに展開しつつ、キャリアがやってないところは仕方ないので俺がやるわ戦法
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 10:37:21.99ID:MfI7oDTC
メッセージアプリやブラウザは複数あったけど、独禁法対策なのか?
ソニーみたいに複数部署から類似品の、非協力じゃないの?
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 10:42:33.61ID:pmz28wFE
>>947
違う
一番有効な普及手段
泥プリイン勝手に有効
これをやればimessageよろしく勝手に普及してたんだよ
ただ、その手を使うと間違いなく欧州の独禁法が牙をむく
その手を打てなかった
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 12:52:33.28ID:+AVKmwPH
>>950
スパイウェアの次スレなんて要らなくないか?
M$の工作員乙
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況