X



Window$ 10 質問スレッド Par†70

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/10(日) 14:27:23.25
【重要】
混乱を避ける為、70スレ目とします!
68・69スレ目は荒らしが立てたスレなので無効!
削除されるまでの間、放置推奨!
【基本方針】
┏━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたの  ┃
┃ PCサポートセンター┃
┃ ではありません!  ┃
┗━━━━━━━━━┛
【マスコット】
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
【サポート (自力で解決しよう!)】
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
【関連スレ】
Microsoft コミュニティの回答者の異常性について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1557405107/
【告知】Windows 10の質問スレは廃止されました!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577810277/
【おまけ】
   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | (弔)|
   | | 土 |
   | | 挫 |
    | | 之 |
    | | 墓 |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1586514318/
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/10(日) 14:28:19.76
では、本編スターティン!
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/10(日) 14:31:17.83ID:Ch2JN4Vy
>>1
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/10(日) 14:32:46.86ID:MqKnzUdp
>>1
乙!
毎回素晴らしい天ぷらありがとうございます
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/10(日) 18:11:15.91ID:h0YiEq5m
A動画をクロームで再生して
B動画を・・・あれなんて言ったっけMSのブラウザで再生して
アプリごとの出力先を替えればいいのでは
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/10(日) 20:36:47.38ID:IKduwg1R
内臓ハードディスクを外付けするUSBのコードを買ったのですが何故かssdとして認識されます
どうしたらハードディスクとして認識させられますか?
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/10(日) 20:47:09.34ID:Ch2JN4Vy
>>6
> 内臓ハードディスク

胃ハードディスクとか腸ハードディスクとかあるんですかね?
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/10(日) 23:25:02.63ID:P+n3YNa6
デフォルトでマイドキュメントやピクチャーフォルダがOnedriveを使うようになったようなのですが、
Onedriveに依存するのが嫌でOnedriveを使用しない設定にしてスクリーンショットを撮ったファイルがどこに保存されたのか見つかりません
Onedriveをを使用しない場合はどこに保存されたのでしょうか?
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 00:29:56.67ID:KoP2osbW
>>8
典型的な情弱だな
断片的なネット情報をいろいろ勘違いするとここまで面倒臭いことになるのか
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 00:52:42.01ID:ilUZT0RB
>>8
OneDriveのフォルダバックアップはデフォルトでは無効
スクリーンショットはOneDrive由来のものとクリップボード由来のものと2種類あって操作も保存先も違う
そもそもOneDrive使用しなければクリップボード経由の方法しか使えない
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 00:58:42.69ID:bbqcHx7F
>>8
OneDriveがないと、PrintScreenを押してもただクリップホードに記憶されるだけだぞ
直接保存したいならWin+PrintScreenを押せ
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 01:42:43.13ID:uFg1iUTF
>>11 >>12
なるほど、Onedriveとうまく付き合っていくしかないんですね
しっかりとした知識がある方と、人をバカにする事しか能がない>>10 人との差があっておもしろいですね(笑)
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 06:25:32.82ID:54rSx/gx
>>9
>>1をちゃんと見よう!
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 06:32:28.92ID:54rSx/gx
>>13
確かにM$の押し付けがましい「サービス」(実際は、スパイ行為)には辟易するかもしれないけど、
それは、利用規約を読めば書いてある事なんで、理解しようとしないで使う奴が悪い
ちゃんと、利用規約にも「あなたのデータを盗み見しますが、嫌なら使わないでね❤(意訳)」と書いてある
だから、>>1のような「テンプレ」になっている
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 07:56:08.58ID:tNKGyFS0
利用規約に書いてあっても
欧州の方じゃ、それはあかんやろてことになってきている
日本人は従順過ぎる
もっと法を超越した野生が必要だな
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 08:14:58.16ID:54rSx/gx
>>17
「嫌なら使うな!」で、WIN-WINですw
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 09:53:26.94ID:54rSx/gx
>>19
そのスレ、テンプレがうちのスレの紹介みたいになってて草
しかも、う○こまでされてるし
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 11:44:51.13ID:54rSx/gx
>>1
乙ですよん!
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 14:25:25.32ID:myGacaPv0
モニター2枚のマルチディスプレイ(A、Bとします)で使っていて普段はAのみ電源をつけています。
最近何故かoperaを起動するとBで開いてしまいます。
firefox等、他のブラウザならこうなってもAに移動してAで閉じれば次に起動時はAで立ち上がるのですが
何度やってもBになります。
これの直す方法ありましたら教えて下さい。
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 17:08:38.20ID:Bf3j1OIy
shift押して再起動しても回復画面が出なくなった。
reagentc /info認識してるし、reagentc /boottoreでは起動するけどそれ以外の方法では回復画面が起動しなくなった。
1909からなんかおかしくなった?
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 17:22:24.38ID:T4DzbiYf
ブラウザで画像を保存するとなぜかtiffで保存されるようになった。
前にディレクトリいじって解決した覚えがあるんだけど、そのやり方書いてあったサイトが見つからなくて困ってる。
誰か解決方法もしくはそのHP知ってたら教えてください。
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 18:02:56.16ID:m7hf2LOK
>>22
あなたの運用方法が間違ってるだけだから
解決策なんて無いよ(HWの問題)
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 19:10:10.15ID:54rSx/gx
まずは、職を探してからでいいんじゃね?
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 19:55:41.61ID:tNKGyFS0
YouTubeのサーバーのHDDは合計でどのくらいですか
テラの上のペタの上?
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 19:58:16.78ID:54rSx/gx
>>29
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 20:40:27.09ID:54rSx/gx
そりゃそうだわw
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/11(月) 21:55:07.44ID:T4DzbiYf
お前らさ、楽しようとした俺も悪かったけど質問に答えないなら何が目的でこのスレにいるんだよ・・・怖いわ・・・
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 00:32:30.69ID:Q9KEXScW
アベノマスクに将来、歴史的価値が出てくるなら
捨てずに保管するのもやぶさかでないです
どうdすか?
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 00:39:39.41ID:8msb+Il/
経済学者の話だと、コロナショックによって情報通信業が最も破綻する
一応、保守系の作業はあるものの発注者との関係を取る設計やプログラムによる開発フェーズの仕事が長期的に消える
一方で、小売り業界や運送業界は特需で2〜5年間は潤う
特に運送業界の人手不足はすさまじい
あと、コンビニや飲食などの接客バイトは人が集まらないから時給がどんどん上がっているし感染に強い人には良い仕事かもしれない
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 04:58:39.25ID:rRjP3N+s
なんだよ! Window$って!!
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 05:52:40.38ID:g9tmlGks
oneドライブってのを消したいんですがどうすればいいのでしょうか?
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 06:26:06.66ID:ZMUg7Aor
>>37
コントロールパネルのプログラムの追加と削除からアンインストール
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 06:46:12.29ID:g9tmlGks
消したのかプログラム一覧にはないです
でもCドライブには残ってて気持ち悪いです
とにかく全部消したいんです
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 07:04:27.33ID:B9VXu4CP
プログラムの方を消してしまえば同期フォルダはただの普通のフォルダにしか過ぎないのでフォルダを削除してしまえばいい
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 07:07:52.08ID:zdqyL+di
>>36
売り上げ世界一(儲け主義)って意味だよ!
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 07:09:35.34ID:g9tmlGks
それ前やったら何故かデスクトップのファイルが全部消えました
いちいち外部メディアに保存しないといけないのですか?
そもそもマイクロアカウントがいらないのにインストールする時に飛ばせなかった
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 07:28:40.89ID:0YTxHLtB
>>42
嫌なら使うな!
基本的にM$様がお与えなさった機能を消すなど言語道断!
よくても「機能停止」くらいにしとけ。不具合が出まくる
あなたは機能の削除より精神科へあたられた方がよろしいかと思います!
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 07:37:47.98ID:g9tmlGks
oneドライブが消せればいいんです
これは本当にいらない
気持ち悪いもん
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 07:40:58.07ID:zdqyL+di
>>44
それでは、Windows 10を利用しない事を強くお勧めします
なお、マックにもiCloudと言うストレージサービスが事実上強制で付いてきます(iPhoneの自動バックアップを担っています)
おそらくAndroidもGoogleのストレージサービスが半ば強制です
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 07:47:36.88ID:LOlnLPXK
まあ、何処でもいいけど今どきクラウドが気持ち悪いとか言って毛嫌いしてるのは精神的にちょっと問題があると思う
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 10:22:36.21ID:zdqyL+di
>>46
ですよね
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 11:51:47.61ID:zdqyL+di
>>48
スレタイは正しく書こう!
Windows 10 質問スレ Part69※サポセン荒らし出入禁止
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 17:00:28.46ID:mBfXznJ8
ほんとこのキチガイマカーは運営のほうでなんとか出来んもんかな
このキチガイが重複スレを立てまくるので非常に紛らわしい

お前らもキチガイマカーが立てたスレは使うなよ
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 17:31:42.80ID:0YTxHLtB
Windows10が💩である事から目を逸らす事は許されない!
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 20:19:33.44ID:5A9qLFtM
>>45
同名のアプリのデータ共有のためにある。
本質はDropbox的な使い方でない。
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 20:53:22.51ID:zdqyL+di
バックアップ的な使い方してるんで無いかい?
土挫PCなら
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 21:00:13.02ID:AsbGe1k4
バックアップ的なオススメ設定にしてみたら
ローカルのフォルダ位置まで変更されてスゲー驚いた
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 23:40:21.34ID:zdqyL+di
ここまで、有効な質問無し
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 23:55:44.72ID:zdqyL+di
>>56
そんなスレは無い
>>1
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 00:27:45.65ID:spzM83AY
スマホ同期アプリ、評判よくないようですが使用された人いますか?
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 00:29:13.21ID:lpziriUW
>>58
真っ先にアンインストールするアプリなんで、誰も使いません
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 00:45:52.41ID:spzM83AY
そうなんですか…
設定時の不具合も多いし手間はかかるけど、一度使いだしたらやめられないとAndroid持ちの知人が言っていました。iPhoneは使えないようですね。
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 01:17:08.50ID:5Jd3p7n9
>>58 >>60
まずアプリの仕様確認や使用するなどして目的に合うか判断すればいいのに
他人の使い方が合致しない限り他人の評判なんて全くあてにならないよ
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 01:58:49.81ID:n6w0e0C4
タスクバーにカーソル持っていくとサムネイルを表示する機能がうざくて消してるんだが
なにかの拍子に時々表示される時がある
慌ててもう一回カーソルを持っていくと表示されなくて再現性が全く分からない
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 02:26:45.38ID:lpziriUW
そうですか。はい、次の方
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 02:38:26.00ID:5aSWFhSK
>>54
フォルダの場所が変わる程度は構わないのだがフォルダ名が全角カナになるのはどうにかならんのかとは思う
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 05:51:44.75ID:GGYhlzvH
古いプリンタ キヤノンのMP-480のwin8ドライバを互換モードで入れたらwin10のコントロールパネルでは認識し、スキャンも可能でした。
ところが各ソフトのプリンタ一覧に表示されません。
うまく使えるようにするソフト等ありませんか?
osでは認識・動作できているので。
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 06:29:30.31ID:jmdaGWcM
既に試しているかもしれないが
互換モードじゃなくWindows8.1版をインストールしてダメなら終わり
メルカリで2500円送料込みで売れるらしいぞ
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 07:51:46.49ID:wi8wZRMm
タスクバーにカーソル持っていくとサムネイルを表示する機能を提供するために
アプリのウインドウを全部キャプっているんだと言いたいわけだ
そしてそれをWindows更新のタイミングで送信すると
だからオフしてもキャプり続けているのだろ
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 08:18:06.92ID:lpziriUW
>>69
事実を述べたら「荒らし」って何様のつもりだよ。ペッ
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 11:04:14.03ID:kKx3x3sp
昔のWindowsでシステムを高速化するのにカーネルを物理メモリに配置する、ってのがありましたが現代のパソコン環境でも有効なもんなんですか?
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 11:11:48.21ID:zW9vJC2V
意味無し。はい、次の方
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 13:15:01.78ID:h0EJcjtS
>>71
気になるなら検証してみれば? 低スペには有効かもよ
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 13:21:19.31ID:lpziriUW
>>73
過ぎた話はほじくり出さない。はい、次
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 13:37:07.50ID:4ti2CY/I
>>65
MP480はWindowsupdateでドライバーがある
「プリンタードライバーの追加ウィザード」で最新に更新すれば一覧に出てくる
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 13:40:33.78ID:lpziriUW
>>75
質問は締め切りましたよ
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 14:30:44.82ID:1oGI++RT
>>65
8.1のドライバあるけどそれじゃダメなん?
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 14:32:15.54ID:lpziriUW
>>77
回答は締め切りましたよ
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 20:34:06.97ID:x1vGpgzg
【新型コロナウイルスに使えないマスク一覧】

ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモシキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1

漏れ率調査で判明「マスク」はダダ漏れ商品がたくさん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00010002-flash-peo&;p=3
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 20:42:51.27ID:lpziriUW
摩訶般若波羅密多心経
観自在菩薩行深般若波羅密多時照見五
蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不
異色色即是空空即是色受想行識亦復如
是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄
不増不減是故空中無色無受想行識無眼
耳鼻舌身意無色声香味触法無眼界乃至
無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死
亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無
所得故菩提薩垂依般若波羅蜜多故心無
圭礙無圭礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢
想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜
多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等
呪能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜
多呪即説呪曰
羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶
般若心経
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 21:00:16.36ID:KZS7RaTR
みんなビックリしてると思うけどID:lpziriUWはいつもこうだから
無視してあげてね
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 21:01:55.11ID:lpziriUW
ユニチャーム野郎はいいのかよwww
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 21:12:59.35ID:kRb7ekab
ユニチャームはただスレチなコピペをしてるだけだからまだマシ
お前は人の質問を勝手に締め切ったりするから、初見さんは不安になるだろ
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 21:36:36.51ID:lpziriUW
ドライバ周りやメモリ管理の問題なんて、ケースバイケースでおま環だし、答えようがないでしょ
尚の事、自分のPCメーカーに直接問い合わせろって感じだなw
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 22:56:10.30ID:6wkcIVmv
般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩 \
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/13(水) 23:30:15.29ID:lpziriUW
「色即是空 空即是色」
これがわかって、はじめて成仏できる
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 00:54:14.47ID:39lO7hpa
地球上をいったい何km/hで走れば24時間太陽を浴びていられるか
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 02:36:16.23ID:6q+IUDx7
>>87
地球の赤道半径は6378.1km
地球の自転時間は24時間

したがって赤道上の円周距離は40074.8kmであり赤道面の自転速度は1669.8km/hとなる
一方、緯度をθ(度)とすると地球の半径rはr=cos(πθ/180)となる
ゆえに緯度θの地点では地球の自転方向と逆方向に1669.8cos(πθ/180)km/hの速度で走ればいい
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 02:41:50.39ID:6q+IUDx7
ちょっと訂正
単位円の表面上の任意の点の緯度をθ(度)とすると半径rはr=cos(πθ/180)となる
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 09:02:44.54ID:4FdYJVsA
いろんなスレであぼんだらけなんだけどw
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 09:17:28.20ID:YOtNar/Q
だから何?
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 10:58:36.03ID:3o8oBST2
あとこのスレは質問も禁止
このスレの方針は「ここは、あなたのPCサポートセンターではありません。」

質問したかったら、こっち↓
Windows 10 質問スレ Part69※サポセン荒らし出入禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589069105/
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 11:26:59.60ID:YOtNar/Q
>>94
サルでもわかる質問じゃなきゃ、質問するのは問題ないですよ
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 11:47:10.14ID:39lO7hpa
>>88
ありがとうございました。
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 13:27:22.74ID:YOtNar/Q
ここまで、有効な質問は無し
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 14:23:00.03ID:YOtNar/Q
💩OSにも程があるw
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 22:53:56.97ID:YOtNar/Q
質問が無いのはいい事だ。
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/15(金) 04:02:34.85ID:DM9bGjaB
97 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
98 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
99 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/15(金) 04:32:29.49ID:HlOyDoY3
100 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/15(金) 09:10:29.02ID:DM9bGjaB
101 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/15(金) 11:33:52.01ID:YEUBKhCW
ここまで、有効な質問は無し!
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/15(金) 13:14:23.50ID:HlOyDoY3
土挫にとって「不都合な真実」はあぼーんされますwww
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/15(金) 15:02:58.39ID:HlOyDoY3
>>106
そのスレが一番酷く荒らされてる件
つーか、そっちのレス番1が釣り糸垂らしてるのが見え見えwww
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/15(金) 23:47:44.55ID:HAE7yb+m
毎年のインフルエンザで1万人も死んでるのに
毎年緊急事態宣言出さないのはどうして?
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 05:34:38.39ID:q3qskTAu
インフルエンザはワクチンがあるから
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 07:48:11.63ID:AuxPTIcP
質問は>>105のスレで受け付けます!
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 09:51:04.28ID:J11i+wYY
プログラムをダブルクリックしたら、どのようにWindowsに指示が渡り、.exeが起動するか
知りたいんですが、どんなキーワードで調べていけばいいですかね
おすすめの本があれば教えていただけたら幸いです。
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 09:55:58.96ID:AuxPTIcP
>>111
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのレファレンスサービスではありません! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 10:23:18.34ID:QV3mxVrp
>>111
exe実行のプロセスについては.NET登場以降はフレームワークに隠れてユーザーからは見えにくくなってるけどすべての基本はWin32API
今でもWPFやUWPなどのフレームワークを通さずに直接Win32APIを叩けば裸の状態の実行メカニズムは理解できる
最近は数も減ってきてるけどWin32API 関係の書籍やサイトを探せばある程度は判断できると思う
一応基礎的なプログラミングの知識は必要だけど
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 10:25:44.82ID:OOVc7QYd
>>113
それ結局「答え」になってないんだから無駄なレスはやめろよな。知ったかがw
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 10:57:52.77ID:OOVc7QYd
質問者:書籍はありますか?
回答者:あります

はぁ(クソデカため息)
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 11:00:20.83ID:OOVc7QYd
野党:ごはんは食べましたか?
与党:(パンだから)食べてない

はぁ(以下、略)
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 11:16:06.87ID:Z01gSwYp
今日のキチガイ
  ID:AuxPTIcP
  ID:OOVc7QYd

キチガイってバカの一つ覚えみたいに必ずageるんだよな(笑
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 11:53:39.66ID:OOVc7QYd
>>118
このシリーズのスレでは、sageは荒らし行為(スレ主裁定)
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/17(日) 06:10:42.44ID:K7F+EKux
ここまで、有効な質問は無し!
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/17(日) 08:23:41.62ID:1SR8OEhG
オバマゲートのゲートはどういう意味ですか
ぐぐっても分かりません
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:07.10ID:AV+unE+6
>>121
ググると出てきますよ。
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/17(日) 12:05:19.82ID:K7F+EKux
質問も無いくらい使いやすいOSなんだね(ニッコリ
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/17(日) 14:56:06.84ID:qijGvjnL
一時期からタスクマネージャーを開くと裏側のウィンドウを触ってもアクティブにならなくなりました
タスクマネージャー以外にもゲームのランチャーがアクティブになったときも同じように裏側のウィンドウがアクティブにならなくなります
タスクバーやスタートアイコンも動きません
最小化すると問題がなくなります
なにか心当たりある方はお願いします
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/17(日) 15:12:16.68ID:IZeslgc8
「常に手前に表示」になってない?
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/17(日) 15:44:22.01ID:qijGvjnL
チャックがないのでなっていないかと
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/17(日) 15:49:23.26ID:qijGvjnL
コンピュータの簡単操作からマウスの設定変えたら思う動作になりました
「常に手前に表示」ワードのおかげですありがとう
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/17(日) 15:49:30.16ID:K7F+EKux
>>126
┏━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたの  ┃
┃ PCサポートセンター┃
┃ ではありません!  ┃
┗━━━━━━━━━┛
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/18(月) 01:32:21.19ID:IqCxyuiC
寝落ちしたら、Windows10が自動でアップデート、再起動してしまい、
メモ帳のウインドウも消えてしまいました(保存していなかった)

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1174/551/amp.index.html

↑をみると、私のようなマヌケな人でも安心なようにメモ帳に復元機能が追加されたようなのですが、
やり方を検索しても見つかりませんでした
再起動時に手動保存していなかったメモ帳データはどうやったら復元できるのでしょうか?
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/18(月) 12:24:44.96ID:K2qYIAG1
普通何か作業している時は1分に1回Ctrl+S押すよね
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/18(月) 13:08:46.79ID:60MDIoID
Windows95かよw Windows10はほんと地雷OSだなw
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/18(月) 15:57:12.90ID:60MDIoID
>>138
おっとマヌケという地雷を踏んだようだwww
0140スレ主
垢版 |
2020/05/18(月) 16:15:52.91ID:KMRQPEBD
このスレの趣旨をご理解頂いた方が増えてきて、なによりです
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/18(月) 23:11:32.56ID:awoIEM3m
>>113
今更ですがありがとうございました。
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 10:25:58.02ID:K7oEotMe
2004のインストtoolはいつですか?
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 10:44:16.73ID:JEQGCeY5
Windows10は10年後も存在する保証をしていますか
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 11:32:23.19ID:GhbJ162a
Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernetが月に2,3回不定期なタイミングで切断されます。
ググってみても対処療法みたいな方法しか載っていないのですが
恒久的な対処はないのですか?

対処療法というのは切断されたときにRecieve Side Scalingの値をenable→disable→enableにする
方法です。確かに復帰しますが、恒久的に対応したいです。
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/19(火) 11:41:36.63ID:4Zfns8h+
>>144
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 02:26:06.86ID:zgJfuzEq
メモ帳が強制終了されたときの未保存テキストを復元て
そんな誰も望んでないことをアプデでやってるのか
そんな暇があったら他に直すべきところが腐るほどあるだろうに

プログラムから見た場合の「強制終了時の保存処理」というのは
プログラマー初心者が学ぶ項目で
Windows開発チームは初心者しかいないってことだな
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 07:20:52.54ID:hqAFLRFn
>>146
Macのコピーだからだよ。
Mac目線でWindowsを見ると何をしたいのかが見えてくる。
Macは再起動しても残っているので、それに合わせているのかと思う。
それ前提で、Windowsは勝手に再起動を盛り込んでいるのかと思うが
そっちが遅れてるので今作ってるって言う状況でしょ
順番が全部逆だから使いづらいんだよ。

要は
想定している理想をエスパー回答すると
Windowsでは再起動が勝手にされても再起動前に戻っている。
これをするために色々いじっているわけだ
まだまだ足りん感じはするし、
Windowsだと根本的にサービスとしてAPIをはじめに用意して
デベロッパー向けに簡単なコード追加でできるように促せばいいんじゃないかと思うが
ソフトの大部分がWindows7終わっているような状況だからね。
all 64bit化したら付いてこれないアプリの方が多くなりそうな悪寒。
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 08:27:54.04ID:SviDyty9
>>146
> そんな暇があったら他に直すべきところが腐るほどあるだろうに

他は他の人がやってるだろ。
お前の会社じゃないんだ。一人で開発してるわけじゃないんだぞ。
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 08:29:49.48ID:SviDyty9
>>147
> 順番が全部逆だから使いづらいんだよ。

逆とはどういう事?

Macで再起動時に保存できるようになったのは
後からOSに追加された機能で、
アプリはそれに対応することで実現したって事知らないの?
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 10:30:03.76ID:GTESihmt
>>149
う る さ い だ ま れ
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 13:38:35.29ID:t+QavulH
早速、土挫発狂か
善きかな善きかな……
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 14:48:53.50ID:SviDyty9
文章よく読んでみ。発狂したのマカだから
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 16:12:18.28ID:t+QavulH
そうなんか?
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/20(水) 18:15:49.91ID:pgulrt2G
>>155
そこはそこで「荒らし」の宣伝してますが……
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/21(木) 00:01:15.19ID:rfFSrU2k
>>127
コンピューターの簡単設定の変更じゃだめだこれ
Windows自体の挙動変わったか?
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/21(木) 09:37:00.20ID:A7OD8UhZ
中国人がもっと東まで万里の長城を伸ばしてくれれば良かったのに
まるで人食い馬賊を半島に向かわせるように万里の長城を作ったように見えるんだけど
どうなんだろう?
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/21(木) 13:37:48.25ID:dnX7P5Y/
ここまで有効な質問は無し
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/21(木) 22:36:22.76ID:DtPiwgtE
「無効じゃない質問」って事だよ。言わせんな
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/21(木) 22:48:16.51ID:DtPiwgtE
わかんなかったら、一生ROMってろ
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/21(木) 23:20:36.28ID:DtPiwgtE
>>164
おお、お前がサポセン荒らしなのかw
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/21(木) 23:23:21.57ID:Fbj3I2GC
>>165

お前が荒らし

というわけでID:1ZMaby7sは頼むからこの荒らしの言うことをまともに受け取っちゃダメ
気をつけろ
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 10:26:20.77ID:muFKNZuj
Chromeのブックマークがぶっ壊れました

今日の朝7時頃にChromeのブックマークバーに登録しているサイトが少ないことに気が付き、恐る恐るその他ブックマークを覗いてみると、中身がグチャグチャになっていました
フォルダの順番が入れ替わっているのは勿論、フォルダの中身のサイトURLが最上層に出てきていたり、それの名前まで変わっていたりして凄い状態になってます
昔Firefoxと同期させた際にもブックマーク内のフォルダの順番が入れ替わったり、古いブックマークが復活する等の現象が起きた為、同期関係を睨んでおりますが、
中身が溢れ出ていたり、その溢れ出たブクマの名前までが変わっていたりするのは初めてです
要するにフォルダで(ニュース・ソフト関係)のようにまとめてあったものが、一部その中身まで露出している状態になっております

直近の心当たりと言えば、

@昨日の夕方にiPhoneのiCloud機能からバックアップを数日ぶりにとったこと

A今日その事態が起きる1時間ほど前にMicrosoft Edge(Chrome版)を起動し、そのまま放置していたこと

以上の2つになります。iCloudの方は既に半日以上が経っておりますので、直前までにEdgeを起動していたのが原因だと思われるのですが、分かりません

因みにブックマークを同期しあっているのは、パソコンとスマホのChrome、iPhoneのサファリ、パソコンのEdgeだけです


Bookmarks.bakからの復帰方法を試しましたが、何故かBookmarks.bakは無く、ファイル復元ソフトのFonePawを使っても目ぼしいファイルは見つかりませんでした

ここからブックマークの状態を復元などもとに戻すことは可能でしょうか?
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 10:37:56.06ID:B36Mw39a
>>167
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 10:43:52.66ID:2QTQwU4y
>>167
Edgeと同期しているのであればEdgeのブックマークをChromeにインポートして書き戻せばいいのでは?
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 16:13:33.76ID:zXslQFsu
>>169
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ ここはあなたの日記帳ではありません ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 19:01:16.54ID:Qx0eAUXv
Windowsはトラブルがあるのが普通です。
それで困っている人がいて、
わかる人が答えるのがこのスレの趣旨だろ
書き込むと、妨害する奴がいるんだよなw
どうなっているだ!って感じだが
妨害する意図は何?どうしたいの?
あんたのスレのかと言いたい。
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 19:03:50.03ID:zXslQFsu
>>171
>>1
╋━━━━━━━━╋
┃※ここはあなたの
┃ 日記帳では
┃ ありません
╋━━━━━━━━╋
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 19:06:53.23ID:Qx0eAUXv
>>172
質問してるのです
答えなさい
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 20:10:06.59ID:zXslQFsu
>>174
余計な事しなけりゃトラブルなんて一切無いし、
「何もしてないのに壊れたー」って言う奴ほど何かをしてるのは経験上明らかです
困った事があったら、こんな糞掲示板より、サポセンへ連絡してとっとと解決した方が時間の節約になりますよ

◆ 当スレのマスコットキャラクター

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 21:08:00.19ID:UOCfJzeB
>>174
自身で調べた方がいい。
答える義務はない。 何、勘違いしてるのか?
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 21:10:42.03ID:UOCfJzeB
>>171
>わかる人が答えるのがこのスレの趣旨だろ
違う!!
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 21:24:41.59ID:zXslQFsu
このスレの趣旨をご理解頂ける方が増えて何よりです
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 22:08:05.00ID:txqkLFtI
素人質問です
win10上のvirtualboxによるxpの仮想環境で
古いゲームをやろうと思ってインストールして起動してみたんですけど、ゲーム自体は起動してて音は鳴ってるんですけど画面が真っ暗になってグラフィックが表示されません。原因は何ですか?
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 22:16:18.73ID:zXslQFsu
>>180
原因は、「win10上のvirtualboxによるxpの仮想環境で古いゲームをやろうと思ってインストールして起動してみたんですけど、ゲーム自体は起動してて音は鳴ってるんですけど画面が真っ暗になってグラフィックが表示され」なかったからなんじゃね?
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 00:47:41.04ID:Lq+5O7sO
win7で使ってた外付けHDDをwin10の内蔵HDDとして増設したら
「ドライブのエラーチェックをするから再起動して」とかいうメッセージが出たんで再起動したら
エラーチェックっぽい画面が出て起動後にエクスプローラで覗いたら半分くらいデータが消えてた

これ何が影響してるんでしょうか?
(データは別にバックアップしてるからコピーし直せば済むのですが、何が原因か分からないとこの後も怖いので)
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 01:15:57.77ID:Sp1/W+jV
そんな問題は最初から無かった。いいですね!
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 06:26:08.67ID:Lq+5O7sO
>>183
どうもです
LFSでググってみたら「高速スタートアップ」の方が怪しそうです
Win7で外付けHDDとして利用→Win10に内蔵して使えそうかチェック→外付けHDDに戻すが読めず→
Win10に内蔵してBitlocker解除→外付けHDDに戻してWin7ファイルを追記
→Win10に内蔵したらここでデータ半分くらい消失

上のBitlocker解除後に追加したフォルダやファイルがごっそり消失してるんで「高速スタートアップ」絡みかと思ってるんですが
古いフォルダにBitlocker解除後に追加したファイルが一部残ってたりもするんでワケわからんですね
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 06:31:55.16ID:Sp1/W+jV
>>186
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
╰━╯
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 06:47:50.36ID:/RsB+HoY
>>187
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃み┃
┃ん┃
┃な┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃す┃
┃!┃
╰━╯
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 08:27:03.84ID:sR0iPcYj
>>186
まさにそれじゃんw
内蔵HDDを取り外してWindows7に接続ときは、高速シャットダウンじゃなくて完全なシャットダウンにしないとぶっ壊れるよ
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 09:26:47.49ID:Lq+5O7sO
>>189
Windows10怖いですw
フォーマットし直してデータ移行が終わったらPC間のデータのやり取りはネット経由に限定しようと思います
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 09:56:26.04ID:Sp1/W+jV
>>190
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
╰━╯
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 09:57:30.55ID:uWM+faYI
質問です。

Windows10パソコンを無線ネットワークに接続しようとしたら、
セキュリティキーの入力フィールドに17文字しか入力できないようなのですが、
104文字入力するには、どうしたら良いのでしょうか?

17文字しか入力できないのは、そう見えるだけの可能性もありますが、
1回目に入力した時は何文字目かわかりませんけど、
途中で入力できなくなりました(こちらは確かです)。
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 10:09:08.95ID:jxkw9Xef
>>192
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 10:19:17.37ID:hyTgVS9y
>>192
設定マニュアルをアップロードしてくれないとわかりませんよ
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 10:27:12.65ID:PNJsX1az
>>192
パソコン側の暗号種別設定が間違っています
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 11:01:39.03ID:PNJsX1az
>>186
>Win10に内蔵してBitlocker解除→外付けHDDに戻してWin7ファイルを追記

こんな事をしていたらチェックディスクで壊れて当たり前です
移行前でのOSでチェックディスクをするなどの対処も必要でしょう
ここまでやっても運が悪かったら壊されます
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 13:20:00.75ID:oRSFuIWU
>>192
32桁にしてあるが問題なく入力できるよ
何か勘違いしているとか?
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:30.12ID:8yFj7coN
エクスプローラ右上にある検索欄ってどういう仕組みなんだろ
例えば「ぐらんど」が含まれてるファイル・フォルダに対して
検索ワードがぐらんどなら引っかかるけど、ぐらだと引っかからない
逆にフルワードだと引っかからなくて何文字か削ったら引っかかるような場合もあるしほんと謎
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:52.31ID:YyWWue/V
>>198
検索というのは何でも引っかかればいいんじゃなくて
ノイズ、つまり関係ないものを引っかからないようにするのが
「質のいい検索」とされている。Google検索もそう

グランドは、グラとは違う。別の単語。
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:47.17ID:8yFj7coN
>>200
OS側で勝手に判断されてるのか
ちなみに、「ぐらん」でも引っかかるしわけわからん
いらんことせんように設定できないかな
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 13:47:57.24ID:YyWWue/V
>>201
日本語では辞書による高速検索ではなく
n-gramというアルゴリズムを採用してくれって言うしかないよ。
n-gramは辞書を使った検索よりデータ量が増えるが
文字を2文字、または3文字ぐらいで区切って単語とする方式
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:53.05ID:a06WbkLl
┏━ 俺用しおり ━━━━━━┓
┃ここまで、読み飛ばしました ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 14:47:55.92ID:H8nCv7GS
>>198
時間の無駄なのであまり詳しく調べないことだよ。
うまく動かない。ゴミだな程度でいいんだよ。
詳しく調べれば調べるほど変な変なアルゴリズムがわかってくるが
それが直ることは絶望的で、そればかりかクソだなと認識が強くなるだけだよ。
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 15:47:14.11ID:LJwgVjdq
>>192
そもそもほんとに104文字ものパスワードを設定してるの?
0207192
垢版 |
2020/05/23(土) 16:44:56.20ID:uWM+faYI
>>195
>>197
レスありがとうございます。

暗号種別設定を確認してみます。
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 19:51:19.57ID:Sp1/W+jV
ここまで、有効な質問は無し
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/24(日) 14:45:36.27ID:rzcbpAYb
FN+PrintScreenキーからウィンドウの領域切り取りを行うと
画面全体をキャプチャしてしまうのですが、
指定したウィンドウ、もしくはアクティブウィンドウのみキャプチャすることって出来ませんか?
クリップボードにデータを送るだけのALT+PrintScreen以外で。
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/24(日) 15:01:30.85ID:QK3NnZbR
ふうぁぁぁあ、Windowsって便利ですね♪
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/24(日) 15:16:45.68ID:v9HzbipH
>>211
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃理┃
┃解┃
┃頂┃
┃け┃
┃ま┃
┃し┃
┃た┃
┃か┃
┃?┃
╰━╯
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/24(日) 15:19:43.97ID:QK3NnZbR
>>212
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃み┃
┃ん┃
┃な┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃す┃
┃!┃
╰━╯
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/24(日) 15:21:15.22ID:rzcbpAYb
>>210
左から3番目のアイコンを選択しても全画面のキャプチャに
なってしまうのですが・・・
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/24(日) 15:54:11.49ID:lF/0AW8l
>>214
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/25(月) 01:19:52.98ID:hs9wPMjH
20H1まだですか
5月終わってしまうんですが
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/25(月) 01:20:47.72ID:ssYcu+Yt
>>218
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/25(月) 01:22:43.40ID:ssYcu+Yt
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃チン┃
┃カス┃
┃掃┃
┃除┃
┃し┃
┃ま┃
┃し┃
┃ょ┃
┃う┃
╰━╯
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/25(月) 06:54:01.58ID:iz1fNUcY
6月1日より新通貨らしいのだけど
Win10の対応予定は
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/25(月) 20:23:10.98ID:ssYcu+Yt
>>225
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/25(月) 20:35:59.51ID:FTstJK5O
>>225
すべての通知をクリアしたらどうなるの?
またすぐに出てくるの?
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/26(火) 10:54:44.84ID:ENH5/Xa0
>>225
オイコラ何とか言えや
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/26(火) 10:59:22.81ID:/fZWKk0S
>>229
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃み┃
┃ん┃
┃な┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃す┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/26(火) 21:09:25.76ID:VhXwjf+F
>>227,229
よく分らんが普通に×押してたら消えた
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/26(火) 21:18:09.44ID:EsN1oj3z
>>231
 〃∩
 ⊂⌒(  ・ω・)  ふーん だから?
   `ヽ_っ⌒/⌒c
      ⌒ ⌒
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/26(火) 23:24:53.93ID:U+ExoV/L
>>231
それ当たり前じゃん……
通知センターに残ってる通知は基本的にバツ押すまでずっと残るんだぞ
「消えなくなった」っていうから、バツが押せないとか消しても無限に湧いてくるとかそういう話かと思ったよ
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 05:22:50.28ID:PJgH9q16
>>233だから、
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯って言ってるの
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 10:12:01.58ID:U9FTbETr
>>234
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃み┃
┃ん┃
┃な┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃す┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 10:24:54.19ID:ROLpnI2Z
子供に新品PC買って、初期設定中アカウント作成しないと進めなくなった。
設定は子供に任せる事にしたが、この状態でPC切ったらヤバい?

「Microsoftアカウントでサインイン」の画面なんだけど。
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 10:31:07.20ID:nrZ4DzUW
>>236
電源は知らんけど初期設定でマイクロソフトアカウント必須なのと必要ないのあるよね
Lenovoは何故かマイクロソフトアカウント無いと初期設定出来なかった
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 10:59:19.02ID:YBJpoQ12
ネット接続遮断してセットアップすりゃいいやろ
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 10:59:20.40ID:PJgH9q16
「操作に困ったらほっとく」のが原則だ
そのあとサポセンへ連絡が基本

╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!┃
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:00:16.69ID:5dBb8D1B
向こうで解決したみたいよw
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:01:08.26ID:Dur0uPG1
>>238
ありがとう。
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:01:36.33ID:Dur0uPG1
>>237
オフラインでやりました。ありがとう。
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:10:02.10ID:64TSB/N+
windows10 home 1903です
Alt + F4がたまに利かなくなる時があるのですが、この原因はなんですか?
ブラウザなどアプリケーションを終了する時は100%作動しますが、
なぜか電源を切るときに、10回中、一回の割合で効かないです。
キーボードは正常です。
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:30:08.37ID:b5pM0hDp
>>236
iPadを与えるのが基本ですよ。

>>236
お店でパソコンを買っては行けません。
不要不急w
homeならマイクロソフト必須。
proなら不要。
ただしマイクロソフトアカウントを使わなとダメな類
・よく壊れるストアのアプリの修復
・マイクロソフトのサービス
など限定的に必要。
基本マイクロソフトアカウントは決済用アカウントの認識でいればいい

お子供用は
pro版でマイクロソフトアカウントなし設定をする
home なら親のアカウトで作った後に
ローカルでマイクロソフトアカウントに紐づないでユーザを作成するだろうよ。
マイクロソフトアカウント使っていいことなんてないです。
トラブルの元なのでなるべき紐付けないこと。
メールソフトの連動させると詰むのでマイクロソフトアカウント以外を使いましょう。
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:32:12.03ID:b5pM0hDp
>>243
Windows機がしょぼいんですよ。
アホな作りなのでメーカーPCならドライバー吹っ飛ぶけど
完全に初期化して素で入れるとその時は早いよ。
ただし使うと遅くなってくるので
お子様用のOSかと思います。
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:40:06.43ID:64TSB/N+
>>245
回答の意味がちょっと分かりづらいです
デスクトップ上の操作で改善する方法はない、
テメーが使ってるコンピュータがオワコンで腐ってるから新しいPCを買えってことですか?
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:41:28.24ID:b5pM0hDp
>>247
お分かりでw
既存でも初期化すれば改善が見込まれるかもしれないよ
という神の御告げを信じましょう。
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:43:05.52ID:b5pM0hDp
>>246
Windowsはお子様ようですからね
Windowsは多数のファイルを管理しないことが大事。
アプリのインストールも20以下程度にしましょう。
遅くなるだけです。
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:47:01.36ID:b5pM0hDp
UIがお子様用に作っているのでお分かりでしょう
アプリは40〜50入れたことを想定すると
メニュー見てもどれくらい入っているかわからんでしょ
元からあまり入れて使うように作られてない。
当然入れると起動も遅くなっていく。
レスポンスを保ったまま使える状態をキープするには
アプリをたくさん入れない、ファイルをたくさん保存しない。
ことです。
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 13:40:35.56ID:ePegYftC
更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で自動的に再試行されます。
この問題が引き続き発生し、Web 検索やサポートへの問い合わせを通じて情報を集める必要がある場合は、
次のエラー コードが役立つ可能性があります: (0x8024a105)

windows updateの更新ボタン押すとこれ表示されるんだけどなんで?
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 14:27:05.78ID:4Zl5NrT2
>>251
ぶっ壊れているからです
さっさと修復インストールするぅ
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 16:54:04.94ID:9nW6SYVb
>>251
大概そのエラーコードで検索しても、まともな情報得られないし、多分部分的な不具合
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 17:25:01.18ID:PJgH9q16
ここまで、読み飛ばした
今日のスレの業務は終了しました
翌朝の業務は11時45分からです
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 18:25:41.19ID:Jt5uzyFj
とあるアプリの最新版をインストールしようとしたら、過去verの上書きが始まりました。
しかし、過去verは既にエクスプローラでの操作で削除済で存在しないため、エラーが出てインストールできませんでした。

そこで、「アプリと機能」からアンインストールしようとしましたが、「指定されたドライブが見つかりません。」というエラーが出てしまいます。
というのも、DドライブをCドライブにマージしたため、既にDドライブが存在していないからです。

ファイルは既に存在していなくて、レジストリのみ残ってしまった状態だと思うのですが、
レジストリのみアンインストールする方法はないでしょうか?
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 18:37:03.14ID:4Zl5NrT2
>>257
そう言った時にはアンインストールと言う概念ではなく、
実行ファイルのパスでレジストリ内を検索して全部削除するんですよ
出来るだけ上位キーを削除するようにするのがコツですが判断するのには経験が必要です
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 18:42:32.04ID:PJgH9q16
今日の業務は終了したっつてんだろーが
チンカス!
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 20:53:06.45ID:Jt5uzyFj
>>258
なるほど。
手作業でレジストリをいじるのはちょっと怖さを感じちゃいますね。
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 21:11:05.99ID:PJgH9q16
>>262 なるほどじゃねんだよ、チンカス
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 22:54:58.34ID:pqZ5281q
インストールしたエロゲがアンインストールできなくなったのですが
(ファイルが壊れていますという表示が出る)
こういう場合、マイクロソフトサポートに聞いてみることできますか?
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 00:13:54.80ID:v9RRIY4x
>>266
何処にも相手してもらえないだろうけどあえて問い合わせするならゲームの開発元かな
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 04:36:26.34ID:U3QnoiY3
クリーンインストールしようとおもってインスコです画面からDドライブを消してしまったけどこれ戻りませんよね?
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 04:52:04.27ID:kv2nZ29x
>>268
パーティションの削除だけならば、サルベージ用のソフトを使えば救出するのは可能です
ソフトによっては、パーティション内をそのまま復元するものもあのますよ
クイックフォーマットしてしまったのならば、少量の上書きされた部分以外はほとんどが救出可能です
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 05:00:40.99ID:+0b27Q9U
そのままWindowsインストールしたんだろ
まあ無理だな
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 06:01:42.10ID:RX8YWmKM
今使ってるwin10がマウスコンピュータで買ったBTOのPCで、
マザボと紐付けされてる

で、マザボが壊れかけててサポセンに電話してマザボ交換してくれっつったら在庫がないから無理と言われた。
マザボ交換するとwin10の認証ができない
この場合マイクロソフトに電話すれば、マザボ交換してもライセンス認証してくれますか?

後、給付金でDPS版かパッケージ版買おうかと思ってるんだけど
ドスパラでUSBカードのバンドルだと1万3千円で売ってます
パッケージだと1万7800円

USBカードって10年以上使っても壊れたりしないですかね?
一度つけてOSとインスコしたらUSBカード外して大切に保管するのってありですか?
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 07:46:13.32ID:UJLqdUf0
2020May updateが来てるらしいのですが
どうやってダウンロードするのでしょうか。
Windows Updateボタンを押しても最新の更新は出てきません

他のページにあるのでしょうか
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 08:30:41.32ID:RX8YWmKM
>>273
ありがとう。普通に使い続けて5年目で壊れたりして
再インストール不可になったらとか考えたら怖かった
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 11:18:29.54ID:RX8YWmKM
マイクロソフトのサポセンに聞いたら
マザボ交換した場合は、ライセンス認証が通る可能性がある。と言われた。
可能性があるっていうだけで、無理かもしれないということ、
新品のマザボ7800円くらいのソケット合うやつ買って、「残念、今回は認証しません」とか言われたら大損なんだが・・・

まようなこれ
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 12:40:57.78ID:2uc0KTlb
>>276
ライセンス認証が通らなかった場合
再認証(場合によっては電話による再認証)が
必要になるだけで、不正利用以外で認証できなくなった事例はない

再認証が必要になるだけ。ライセンスが無くなるわけではない。
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 14:44:01.78ID:ZF8B1LBX
Windows10の上書きインストールに必ず失敗してしまうのですが解決法無いでしょうか。
エラーメッセージは

0x800707E7 - 0x3000D
操作中にエラーが発生したため、インストールはFIRST_BOOTフェーズで失敗しました

と出ています。

https://i.imgur.com/YQ6me3k.png

試したこと
・全部のUSBデバイスを外して試す。
・ユーザープロファイルに.000があると起きるエラーらしいので(海外フォーラム)探す。無かった。
・windowsUpdateかけてから試してみる
・グラボのドライバの更新

ここ数日色々と試しているのですがずっと出来ずに困り果てています。
クリーンインストールだけは今出来ないのでそれ以外の解決法があればご教授お願いします。
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 14:48:21.56ID:kv2nZ29x
>>278
こんな所で聞いたってわかるやつなんていないよ
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 15:48:34.39ID:dSx0EsTL
マザボが壊れるってコンデンサの品質が悪いんだろか
以前、頭の膨らんだコンデンサをはんだごて使って交換して直したことがある
コンデンサ代の数百円で済んだ
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 15:58:26.28ID:nrlGVF17
>>272
DSP版なら別にUSBボードが壊れても問題ないよ
最悪ケースの中にテープで止めていればライセンス的にセーフになる
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 17:29:50.51ID:Qci9hcxD
┏━ 俺用しおり ━━━━━━┓
┃ここまで、読み飛ばしました ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 18:30:36.73ID:Mf+X6cDh
Windows10で定番というかもっともおすすめな画像管理フリーソフトありますか?
画像が高速でサムネイル表示されてwebpなど最新の形式にも対応してるのがいいです
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 22:00:44.87ID:RX8YWmKM
>>277
その場合は、電話でPCのスペックとか構成とか部品の型番とか
全部教えないと行けない感じですか?
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 22:02:06.33ID:RX8YWmKM
>>281
おぉ、いいね DSP版も噂だとマザボに紐付けされてるってネットでみたが
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 00:03:00.66ID:JVL1aPOD
こんなところでウダウダやってないで、さっさとサポセンいきなさい。チンカス君
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 01:03:13.68ID:KyYhA4/5
>>287
マウスのOEMだとOA3(BIOSに認証情報が格納してある)での認証だからMSはサポートしてくれません
PCが壊れるまでのライセンスです
そもそもOEMのライセンスとはそういうものです
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 07:56:18.77ID:JVL1aPOD
なら、諦めましょう
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 08:39:38.39ID:c30KlAYW
現在1台のPCを複数のユーザーで使用しておりOSやプログラム以外のファイルは全てDドライブに保存してあります
Dドライブに保存すると他のユーザーもファイルを開けるようになるのでDドライブにそれぞれのフォルダを作り
AフォルダはA以外のユーザーをフルコントロール拒否、BフォルダはB以外のユーザーをフルコントロール拒否というように設定してあります
この場合、通常の方法だとアクセス権がないということでコピーが拒否されてバックアップが取れないと思うのですが
その場合robocopyコマンドでHDDを丸ごとコピー(Dドライブの内容をEドライブにアクセス権やタイムスタンプ含めて全てミラーリングコピー)するにはどのようにオプションを設定して使えばいいのでしょうか?
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 08:58:47.64ID:9FIrm9eU
>>292
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、オマエのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 09:05:42.66ID:c30KlAYW
>>293
質問スレなのに質問はNGなんですね…
違うスレで質問させてもらいます
すいませんでした
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 09:43:40.13ID:zk/yLnJV
>>292
パーティションクローンとかじゃダメなの?
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 10:13:38.77ID:c30KlAYW
>>296
アクセス権やタイムスタンプ含めて丸ごとコピー出来るなら何でもいいです
それは何かソフトを使ってやる方法なんですか?
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 10:45:20.45ID:7OkwVxLq
>>292
 293は荒らしですw。
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 10:45:47.56ID:7OkwVxLq
>>292
 XCOPYですよ
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 10:51:24.04ID:7OkwVxLq
/E /I /X /K /H
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 12:48:10.93ID:HzR9rpRC
ID:9FIrm9eUはこのスレを立てた荒らし
このスレは1を見ればわかるように質問禁止扱いにされてる
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 12:58:10.76ID:uZzgmVdY
マジで初心者って害悪だな
スレタイとテンプレからして荒らし要素満載のスレに質問しに来て、お決まりの「サポートセンターではありません」と返されたら信じて別のスレに行く
これ勢い伸ばすための自演だろks
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 13:03:31.95ID:JVL1aPOD
マルチポストはあかんよなw
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 13:20:59.88ID:JVL1aPOD
>>306
>>1をちゃんと読まないから悪いよな
どう言う趣旨のスレか理解しなきゃw
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 18:23:26.10ID:8CaGrk9f
>>290
一応、自分のPCのプロダクトキーを調べるフリーソフトで
プロダクトキーは見つけてメモってあるんだが、
マザーボードのシリアル番号と紐付けされているっていう認識でいい?
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 19:46:37.18ID:dmd0chXs
マウスでないと無理です
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 00:28:06.55ID:KoAsNpWe
マウスコンピュータから買った部品を使うんだから
大掛かりな修理に値するのに、なんでOSの買い直さないといけないんだよ
ふざけんな!!!
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 00:30:39.80ID:KoAsNpWe
マウスコンピュータのサポセンに電話したら
新品を買い直すのをおすすめしますだとさ
ボロい商売だなおい!!!!!!!

シャーペンでいう、シャー芯の芯が折れたから新しい芯を入れようとしたら
断られたような気分「新しいシャーペン本体を買ってください」みたいなふうな感じ
おいいいいいいいいいいいいいい

DSP版買うために調べてるけどさーーーーーーー1万2800円てたけーよ
なんでマザボ交換するだけでOS代もプラス1万2800円も払わなくちゃならねーんだよ

まぁ、5chとゲームとyoutube
見て飯食って風呂はいって寝るだけの生活だけどさーーーーーーー!!
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 00:44:38.40ID:vz8xv39W
>>312
じゃあマウスコンピュータにマザボ壊れたからライセンスがなくなったって言えば?
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 01:52:12.68ID:P0Wu0RVZ
不労収入だけで悠々自適な生活か
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 02:15:13.15ID:KoAsNpWe
>>313
それがマウスコンピュータの在庫に古いマザボが無いんだよ
生産終了されてるんだってよ だから新品のマザボにライセンスいれられないんだってさ

>>314
辛いニート生活に決まってんだろ!!!つれえええええええええええええええええええええ
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 03:11:17.83ID:5CYj7ryn
一生不自由なく生活できるだけの蓄えがあれば問題ない
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 14:06:30.61ID:jroxxU5d
「不明な発行元からのアプリが」というウインドウが古いソフトで出ますが
出ないようにする方法を教えてください
パソコンには疎いのでレジストリとかいじるのは怖くてできません
ボタンぽんでそういうウインドウを出なくするフリーソフトかなんかありませんか?
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 14:42:34.94ID:ZHaDL6fW
>>317
コロナ恐れてマスク買い占めるクセに、ウィルスバラ撒くのは平気なタイプなんでしょうねw
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 15:59:20.94ID:mqkuAkz3
>>317
そのソフトのプロパティ開いて「ブロックの解除」にチェック

ウイルスばらまくなとか言ってる奴は初心者騙したいだけだから死んどけ
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 16:26:59.68ID:pg6UP2JO
タスクマネージャのタスクトレイアイコンが起動した状態で最小化したりしても表示されなくなってしまったのですが
どうすれば治りますか
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 16:44:39.53ID:tiQsUfND
>>323
以前からある設定だけど、タスクバーの設定で通知領域に表示させるようにすればいい。
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 16:46:14.14ID:AI0EUD/L
Windows10アップデート
9時から始める
今更新プログラム構成90%
かかり杉内
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 20:59:52.62ID:qi1kcRTD
個々の人ってアップデートちゃんとしてるの?
なんか不具合怖いから常に一週間先送りのやつにしてずっとアップデートしてないんだが
0328317
垢版 |
2020/05/30(土) 23:49:29.25ID:NzwjQayo
ブロックの解除・・・・・
ネット検索でもそれを説明してるページありますがそのブロックの解除というチェック項目自体がないんですよね
だけど「不明な発行元のアプリ云々」のウインドウは出る
互換モードのチェックもはずしたりしました
わけわかめです
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 00:02:15.28ID:BOYnCxQ1
>>328
最初にダウンロードしたインストーラーをブロックの解除をしないでインストール作業をしたからです
ダメな場合もあるのかも知れないけれどフォルダ内のファイルを全部プロパティ調べてみろ
それでもわかんなかったらインストールファイルのプロパティを表示してから
ブロックの解除して再インストールした方が面倒ではないと思う
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 00:17:14.78ID:Q2fB5vkh
>>328
もしかしてそれUACの警告じゃない?
それなら「ブロックの解除」とは別物だけど
ググってUACの画面も調べてみて
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 06:21:55.14ID:7vasfrri
間違いなくUACでしょ
個人開発のソフトなどでデジタル署名無かったら「不明な発行元」と出る
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 08:12:55.87ID:3wXnfFwv
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  < たまには俺の出番も欲しいなー……
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 13:17:07.12ID:QB8XTn+1
はい、次の方
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 13:44:32.81ID:oBcCx6Tj
>>324
それは知っていて表示させる設定になっていたはずなのですがいつの間にかでなくなってしまい
上矢印を押した後のリストにも入っておらず
その設定にもタスクマネージャが出てきません
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 14:06:10.66ID:BOYnCxQ1
>>323
HKEY_CLASSES_ROOT\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\TrayNotify
まずばキーを削除してからExplorer.exeを再起動してみる
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 14:56:57.86ID:cHlw7/Ux
下のタスクバーにショートカットを登録したいです
ドラッグしてもなんかエクスプローラーに統合されてしまいます
そうじゃないんだなぁ…ショートカットを色んなアイコンに変更して彩って
タスクバーにそれらを個別に登録したいんだよなぁ…
まさかそんなことすら不可能なわけではないですよね?
天下のウインドウズ10が
そんなことすら許可しない、そこまでMSが合理性ない頭悪い低能なんてことはないですよね?
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 15:14:04.76ID:ApVryRQu
むしろエクスプローラーに統合されるというのが意味不明
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 16:25:39.09ID:8SwglzYr
>>337
それは無理
右クリックからツールバー作成すれば擬似的に再現はできる
0341337
垢版 |
2020/05/31(日) 23:22:39.31ID:HukpGTLg
あ、そうかこれじゃ意味不明か
「フォルダのショートカット」の文字が抜けてました
ソフトじゃなくてフォルダをタスクバーに登録したいのです
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 23:53:27.80ID:SOfSp+pV
>>341
新規作成 ショートカット で
項目の場所 を たとえばフォルダのパスがc:\windowsなら
explorer c:\winodws

とかやって、タスクバーにドラッグ
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 00:21:23.49ID:FfanXcUe
>>341
ピン留めとは違うけど、タスクバー右クリック→ツールバー→リンクチェックで、リンク領域にドラッグしていく方法もある
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 01:08:56.18ID:oqqnDBfI
>>342
340だけど横からだけどありがとう
素晴らしい
0345337
垢版 |
2020/06/01(月) 01:12:13.03ID:i5JdEZhP
おお、プロパティからパスにexplorerの文字加えたら
フォルダのショートカットをタスクバーに加えること出来ました!
アイコンも変更出来るし、このスレすごい!
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 01:33:26.57ID:OKr9pdTz
データファイルも普通にスタート画面に登録させてくれればいいのに
頭おかしいよねこのOSの開発者
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 12:20:38.77ID:EMyo22Ta
ファイルというかフォルダは普通にスタート画面にピン留めしているけどな
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 18:39:17.75ID:OKr9pdTz
>>348
フォルダはスタート画面にはピン止めできるけどタスクバーにはピン止めできない糞仕様

ドキュメントファイルへのショートカットを登録するにはスタートメニューフォルダにショートカットを作成した後スタートメニューからスタートにピン止めする必要がある

スタートボタンへのドラッグアンドドロップで簡単に「普通に」登録できていた旧OSとは偉い違いだ
このOSを作った開発者はきっとマゾなんだろうと思っている
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 02:15:47.39ID:SGp1+NqY
クリーンインストールする際に、元のシステムに戻すのに少しでも楽な方法やコツは無いでしょうか
AppDataとProgram Files、レジストリはバックアップを取っておいてまるごと戻せば設定が楽…という記事を見ましたが、それだと不具合がある状態等も引き継いでしまうのではと考えるのですが、どうなのでしょうか
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 02:29:54.86ID:2X3ecIO0
フリーのイメージバックアップソフトあるからそれ使え
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 02:39:41.55ID:WNzZMSWf
イメージで丸ごと復旧するとバージョンもクリーンインストール前に巻き戻ってしまうだろ
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 02:48:18.77ID:WNzZMSWf
>>352
データだけならともかくレジストリを丸ごと戻すのは危険
というかそんなことするならクリーンインストールする意味がない
システムのデータを後から丸ごと戻すくらいなら上書きインストールの方がリスクが低い
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 02:59:07.53ID:2X3ecIO0
>>354
元のシステムの戻すのだからそれでいいだろ
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 03:02:53.51ID:1jwPveJ1
だよな
上書きでバージョンアップして回復から戻すのでもいいけど
Windows10の回復はエラーの可能性があるから一応イメージバックアップは取っておく
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 03:09:43.97ID:8CY+YHMK
クリーンインストールしたあとに元のシステムに戻す話ですよね?
イメージバックアップとかパーティションバックアップとか言い方色々あるけど
フリーのバックアップソフトつかってバックアップし、戻すときはWinPE起動して戻す方法が一般的
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 03:10:39.96ID:8CY+YHMK
Win標準のイメージバックアップ使ってもいいけどあまり評判良くないしね
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 03:53:43.80ID:KYQbZ/UH
Enterprise評価版は公式で落とせるし、ゴニョる方法あるし
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 04:31:20.06ID:5MyTMm0c
「評価版」の意味をわかっていない乞食様のお出ましかw
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 14:37:55.75ID:SGp1+NqY
>>358
すいません言葉が足らなかったです
調子が悪いのでクリーンインストールしようと思っているのですが、ソフト全ての設定を1から設定し直すのは大変なので、AppDataとProgram Filesの移動はしちゃっていいのかな?と…
イメージバックアップだと丸ごと戻ってしまって意味が無いので…
ただ、Program Filesをまるごとコピーすると、レジストリ等に書き込んで認証する系のソフトやadobe等はどうなるのかと思って質問いたしました
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 14:39:42.37ID:2X3ecIO0
クリーンインストールしたら全部入れなおす

以上
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 14:43:17.17ID:F9bSa1Jz
>1から設定し直すのは大変


君の考えていることのほうが大変
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 14:55:01.23ID:6oQftCI2
>>363
マジレスするとプログラムごとに挙動が異なるからプログラム開発元に問い合わせるしかない
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 15:04:36.65ID:5MyTMm0c
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < 俺の偉大さがわかったかな?
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 22:12:02.17ID:yJcsDS/B
おっさんにはOneDriveの定義がわからんからアンインスコしたは
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 22:38:37.58ID:SGp1+NqY
>>364
やっぱりそうですよね…いまある全てのソフトのバックアップをソフト毎のやり方で全て取り直して…というのが億劫なので良い方法はないかと思ったのですが…
appdataだけあっても意味ない場合もあるということですよね
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 22:48:56.06ID:S1DuySHs
これってバージョン1709からだっけ?
これ普通にみんな迷うよね。

複数アカウントで使ってるとシャットダウンしてもログインされたままになる。
アカウントAで使用中に→シャットダウン→アカウントBでログイン。
するとアカウントAがログイン中ってなってたからなんでだろ?ってググったら分かった。

設定→アカウント→サインインオプション→プライバシの一番下をオフ
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 10:04:01.01ID:ek+oAH9r
>>370
でもこれアカウントが1つしかない場合や2つ以上あってもメインは1つしか使ってない場合はめちゃくちゃ便利だよ
特にHDD環境
再起動した後パソコンを放っておくだけでログオン処理まで終わってるからめっちゃ楽
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 10:12:13.06ID:3UU80PVe
>>372
でもこれってアカウントが1つやメインで1つしか使ってない場合、
再起動後には自動ログインされてるかもだけど、パスワード設定してると結論は再起動後にはパスワード入力の画面にはなるよね。
ログイン中ではあるけど画面ロックした状態
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 10:41:03.27ID:GaRiJxWg
俺が欲しかったのは「ログオフしてスリープ」だったのだが
真逆に進んでて泣ける

テレメトリ収集の為かな
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 11:12:47.03ID:FhxYE0vm
>>374
それがいいんだよ
画面ロックはかかってるけど、裏でログインは完了している
だからHDDアクセスランプが収まるまで放置してればすぐに使える

ちなみにこれ、ドライバインストール後とかにソフト側から要求される再起動だとこの機能が効かなくて、「やっとHDDアクセスランプが収まったから使おう」と思ってロック解除したら今度はログオンが始まってまた待たされて涙目になるw
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 11:24:08.43ID:3UU80PVe
>>376
1人で使ってるならその方が便利かもね。
家族共用でアカウント切えて使う場合はサインインオプションのプライバシのところをオフにしておかないと、
前回最後にログインしたユーザーがログインしたままになってるから
シャットダウンする時に別のユーザーがログイン中ですみたいに出る。
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 11:27:06.36ID:3UU80PVe
>>377
ごめんミスった。
前回最後にログインしたじゃなくて、過去にログインしたユーザー全員がログイン中になる。
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 11:50:25.70ID:TpQSOocq
メモ帳のメニューバーの編集にある「Bing で検索」
これを非表示にする方法教えてほしいです。(´・ω・`)
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 11:52:42.18ID:y63Vdetp
それで普通
他ユーザーが勝手にログアウトできる方が問題
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 13:52:29.00ID:TpQSOocq
>>379ですが、XP時代のメモ帳(notepad.exe)に置き換えて対応できました。
(なぜかWindows7のではダメでした)
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 14:03:57.83ID:5cfrCR/V
Bingの検索結果ってなんかちょっと違うから結局Googleで検索し直すよな
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 14:35:25.65ID:TpQSOocq
タスクバーのフォントや文字サイズの変更ってできませんか?
システムフォントは「メイリオなんか〜」「FontChanger」などで変更できますが、
タスクバーだけどうしてもできません。

画面そのものを大きくする手もありますが、滲むのが嫌で避けたいです。
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 20:43:33.97ID:JlqY7Cdr
何が壊れたかわからないからとりあえずいったんプロファイル再作成と思ったんで
C:\users\xxxx をxxxx_oldみたいにリネームしてレジストリからこのユーザー名のキーを削除して
xxxxでログインして再作成、ってやったんですがやっぱ元に戻したい(xxxx_oldをxxxxに戻す)っていうのかは可能ですか?
いろいろとバックアップしておくべき個別データが残ってたんですが全部appdata配下なんですよね…エクスポートとかしわすれてたから
どう復旧したものかと
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 20:50:31.02ID:wsaTswui
そのappdataの中の必要なフォルダを直接移植すりゃいいじゃん
大半のソフトはappdataを引っ越せば普通に使える
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 22:07:17.40ID:Y4gPPtio
正常動作しなくなったアプリは再インストールすればいいけども
レジストリの内容によってはそれすらも出来なくなる事もあります
その場合には関連しているレジストリキーを全て削除しないと再インストール出来なくなります
キーを判断するのは難しい作業となりますね
最悪OS側を壊してしまう事にもなりますのでレジストリハイブを全てバックアップして置くなどの配慮も必要です
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 23:18:32.41ID:JlqY7Cdr
>>385
なるほど。それでも読み込めたりするんすな。試してみます

>>386
レジストリは削除した瞬間なんで俺バックアップとり忘れたんだろうと後悔しました…
以後気を付けます
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 09:08:29.36ID:CFGOF//C
ーーーーここまで、読み飛ばしましたーーーー
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 10:46:20.82ID:hhI4dGPa
エクスプローラの左側のツリーの、デスクトップの項目にあるユーザーの項目を非表示には出来ませんか?
レジストリを弄って非表示にできればいいのですが、やり方があれば教えてください
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 10:51:42.24ID:3wEe/jTL
>>389
左側のツリーの余白クリック→すべてのフォルダーを表示 のチェックを外す
ではダメかな?
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 11:06:13.16ID:hhI4dGPa
>>390
まったく気づきませんでした
どうもありがとうございました
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 12:01:26.38ID:oSbFcFcx
Proのkeyがあればhomeでも認証できるの?
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 12:04:39.17ID:oSbFcFcx
ありがとう
なにで認証されてるかわからん
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 12:46:32.26ID:+A+M3Trd
ファイルをクリックしてF2でファイル名の全選択状態にします。
この状態で左キーを押したとき、カーソルが左端に移動します。
Windows7までは左端ではなく、右端から一つ手前の位置に移動していました。
この以前の挙動にする方法ってないものでしょうか?
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 13:13:20.68ID:yHza+rn2
>>395
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 13:33:34.67ID:iQdyawVe
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、みんなのPCサポートセンターです! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 13:39:28.29ID:yHza+rn2
┏━━━━━━━━━━┓
┃※いえ、違いますよ   ┃
┗━━━━━━━━━━┛
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 13:52:55.10ID:iQdyawVe
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※みんなと、わたしのPCサポートセンターです!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 23:12:34.00ID:MQTgCX0y
教えてください。
ウインドウの中で、ファイルを移動のためにドラッグし始めると、
中アイコンが表示され、マウスポインタに付いてきます。
この中アイコン表示を止める方法はないでしょうか?
私は常時 詳細で表示しているので、
行き先のフォルダのフォルダ名が、移動アイコンで隠れてしまって、見にくいのです。
よろしくお願いします。
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 23:19:24.04ID:BdWGIgZ9
>>400
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!┃
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 23:26:43.54ID:iQdyawVe
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、われらのPCサポートセンターです! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/05(金) 02:12:39.97ID:VAJT05ay
ありがとうございます。
では、どこで聞いたら良いでしょうか?
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/05(金) 04:06:51.49ID:4tKxCT26
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/05(金) 04:53:16.98ID:kSpFKQxZ
>>403
        __ _
     ,.ノ´ィ三ェ三:ヽ
    ノ/彡j´-‐  Yi
    レ::彡ィ イラ :iラソ
     ';ミ与  、__r,,j__!
     ヾ ヽ、 -=-.ノ
      !、 `ー r'´
       `ー--┘
   ググレカス {gugurecus}
(西暦一世紀前半〜没年不明)
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/05(金) 10:00:25.97ID:36DGTmIE
そのほかの参加メンバー
将軍マジレス
パスオ・シエロ
ショウサイ・キボンティーヌ

>>400
Windowsが便利になった試しは一度もない。
アキラメロン
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/05(金) 11:06:32.29ID:4tKxCT26
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※わざと┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/05(金) 11:30:21.08ID:rgvd1IHv
>>408
┏━━━━━━━━━┓
┃うそこけ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/05(金) 14:19:48.60ID:kSpFKQxZ
彡⌒ ミ < えっ? (頭触る)
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/05(金) 14:37:18.84ID:rgvd1IHv
>>411
┏━━━━━━━━━┓
    ┃テメーじゃねーよハゲダルマ ┃
  ┗━━━━━━━━━━━┛
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/05(金) 14:41:02.29ID:kSpFKQxZ
>>412
┏━━━━━━━━━┓
   ┃へたくそ ┃
┗━━━━
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/05(金) 22:16:06.53ID:MkCm3kp9
アプデしたらユーザフォルダが「.000」になってしまったのですが治す方法無いでしょうか…
レジストリ弄る方法はログインしても全てのデータが紐付けされなくなってしまって駄目でした
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/06(土) 00:17:05.83ID:MeO3rV+c
一時プロファイルかな?
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/06(土) 03:18:16.31ID:Lzthbhv7
>>414
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チンコ弄ればよい                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/06(土) 03:32:48.70ID:FDIcpHbf
>>414
セーフモード起動 →再起動
試してみて
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/06(土) 06:42:04.86ID:8COryvdo
わざとだ
 な
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/06(土) 07:17:50.92ID:fcfACguD
この伏魔殿はどうやっても浄化されないんだよね
権力を持った各界の上層部が利権絡みで結託している領域ですからね
雄志の新人議員が踏み込もうとしても権力の壁で何も出来ないのが現状なんです
残るは国民からの監視ですが、実際には大衆と呼ばれるだけあって各方面への知識が欠乏しています
この上層部同士の癒着を解体させるのには、法的に責任を取らせるのと財産没収的な罰則をも踏まえた国民側からの圧力が絶対不可欠です
まずは企業内部で上層部の傍若無人な経営体質と一般社員への振る舞いにしても、
相互に上下ともに監視可能な社会体質を構築して、相応しくない者には更迭可能な世の中へと生まれ変わらなければなりません
このような世の中になって経営不振になるような企業ならば、長い目で見たら潰れてしまっても構わないと私は思います
社会構造とは利益が第一ではなくて構成している人達の生活水準を第一に考えなければなりません
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/06(土) 09:57:01.85ID:eYhA6T68
数日前から下痢が止まらないんです。
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/07(日) 12:31:51.62ID:iTK8zQnb
早く便所へ行きましょう!
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/07(日) 18:14:53.98ID:iTK8zQnb
うん
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/07(日) 20:05:14.75ID:s+TjadC2
ソフト名がハッキリしないんだけど、UFJ銀行の推奨してるIBMのパスワードの保護ソフトのアップデートで再起動したら、このアドレスの画面の状態のまま進まなくなったんだけど、ここからデスクトップ画面に行ける方法ある?
ぼやけてる背景がたまにピントが合ったようになるんだけど、すぐぼやけた画像になる。
こういう画面の時、マウスを下から上にドラッグすると、PIN入力になってたんだけど、それすら出ない。
http://get.secret.jp/pt/file/1591527428.JPG
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/07(日) 21:09:56.84ID:iTK8zQnb
ご覧のスポンサーでお送りします
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/07(日) 21:59:46.90ID:+oa5VR86
Windowsは基本32bitマシーンです。
64bitのソフトはほとんどない。
銀行やさんはシステムやさんじゃないので検証したソフトしか選択しない。
古めのマシーン使っていた方が安全。
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/07(日) 22:02:29.92ID:+oa5VR86
Windowsはなぜ32bitかというと
クソWindowsは32bitと64bitが連動しない。
別物という認識で、WEBになるとサービス関連は32bitで作られているの
Windowsは32bitとなる。
最近になって環境64bitに移っているが環境整備が遅れている状態ではある。
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/07(日) 22:06:22.20ID:+oa5VR86
Windowsで32bit版のIE使えないと銀行は詰む。
Macだとかなり前から64bitなのでサポートされている。
Windows10は過渡期なので部が悪いです。
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/07(日) 22:27:02.20ID:v/+nxrES
>>426

とりあえず何分か放置して、 Ctrl +Alt + Del

あるいは強制電源断してもう一度起動
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/07(日) 22:38:59.07ID:HrO2NT/a
強制スイッチオフしたら、真っ黒画面に、読み込み中の点々渦巻きから進まなくなった。
そしてまた強制スイッチオフしたら今度は、Windowsのロゴマークの後、そのままシャットダウンするようになった。
そして窓からPC投げ捨てそうになったが、Windowsのクリーンインストールするに至った。
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/07(日) 23:07:47.00ID:+oa5VR86
>>433
それは良かった。
捨てるときは安全確認をしっかりしてから窓から捨ててください。
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 06:07:26.98ID:wMy2YCwd
>>429
> 64bitのソフトはほとんどない。
嘘つくなよ

タスクマネージャーのプラットフォームの列から
64bitかどうか簡単にわかるが9割は64bitになってるぞ
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 07:25:28.50ID:8S7UwGB+
紅蓮華
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 12:29:35.00ID:K19FeBW5
>>435
Windowsは昔のパソコンなので32bit環境なのですよ。
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 12:46:32.63ID:0Datz2HG
> Windowsは昔のパソコン
Windows(ソフトウェア)はパソコン(ハードウェア)ではありません
ったく、そこからかよw
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 12:56:39.41ID:twW12T+9
荒らしに構うやつも荒らし
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 13:35:13.62ID:K19FeBW5
荒らしばかりで困るよ
ほんと・・・
銀行が指定しているブラウザは32bitしか動きませんって書いてあるわけだ
必須条件がブラウザは32bit
Windowsは32bitと64bitの横断はできない。
銀行用に指定してある環境で作らないとアクセスできない。
それ以外は動作保証はされない。
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 13:44:13.35ID:Gah6ysre
横断というか64bit環境であろうが32bitアプリはそのままで動く
32bit環境では64bitアプリは動かないけど
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 13:45:09.61ID:3bEWIiQ/
>>440
だって、1行目に「私はぐぐりました」って礼が書かれてないんだもん
質問とは認められません
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 13:54:22.66ID:K19FeBW5
>>442
質問者に沿った回答を行いましょう。
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 14:05:24.27ID:azMQLWS/
>>441
動くかどうかは問題じゃないんだよ!
32bitアプリなのが恥ずかしいって言ってんの
だってOSが64bitなんだよ?恥ずかしいじゃんか!
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 14:06:51.67ID:Yg+fJFrx
何のために、

╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!┃
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯

って毎回注意してると思ってるの?
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 14:08:05.24ID:Yg+fJFrx
>>445
それ、斜め上過ぎるイチャモンだろ



もっとやれ!
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 16:45:40.96ID:e+Lng2Vh
Windows10 が最近やたら重たくなった。俺だけ?
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 16:51:27.95ID:qZtxhdwz
>>448
M$「ちょっと今お前の性癖確認してるところ……」
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 16:53:22.06ID:bea0hFgJ
そんな曖昧な聞き方されても人による(環境による)としか言いようがない
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 19:10:28.71ID:2/h7WWbo
最近マイクラダンジョンをWinストアから買ったんだけど
これ、フル画面時、実績解除の時に出るポップのたびに画面が暗転するんだよね

たぶんオーバーレイの管理がウンコなんだと思う

Win10の設定でOFFにできなかったっけ?
調べてるけど見つからない
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 20:28:54.91ID:qZtxhdwz
>>451
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃チン┃
┃カス┃
┃掃┃
┃除┃
┃し┃
┃ま┃
┃し┃
┃ょ┃
┃う┃
╰━╯
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/09(火) 02:15:58.92ID:eltnDUm9
>>448
Windowsupdateしたあとに念の為の古いバックアップが必要なくなり
消す時に遅くなるとかなんとかCドライブが何か空き容量増えたらそれかも
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/09(火) 18:45:23.29ID:zORQWZDE
Win10標準バックアップでのイメージファイルからのシステムのリストアについてです

USBメモリに回復ドライブを作成→HDDにシステムイメージバックアップを作成→回復オプション→イメージでシステムを回復
でHDDに作成したばかりのイメージを指定できたまではいいのですが、
完了の直前の画面になってもどのドライブに復元されるのかよくわかりません

色々記事を回ったのですが、「完了を選択」→「復元が始まります」みたいな感じで「どのドライブに復元されるのか」がスルーされています
事情があってイメージファイルが大きい(1TBのストレージに500GB以上、つまり半分以上)のと
想定していないドライブの削除が始まるとまずいので実行できません
他のバックアップソフトを入れる手段も使えません(手持ちのがおそらく大容量過ぎるのが理由でエラーになった)

手持ちのハードは、今現在システムドライブにしているHDDのほか
1.回復ドライブ(USBメモリ)
2.空の1TBSSD(ここにリストア予定)
3.イメージファイルを格納してある、他のデータも入っていて誤って消えると困るHDD

という感じになっています
宜しければ2に無事にリストアできる手順を教えて下さい
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/09(火) 19:30:16.44ID:hl2qqtXD
>>455
諦めろ!
バックアップの中身だけ取り出せるので
それでコツコツ行えばいいのでは?
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/09(火) 19:35:42.48ID:22J72cNt
>>455
レストアではなくクローニングでは?
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/09(火) 21:19:09.87ID:hl2qqtXD
間違えてWindows Server backupでコメントしてた
忘れてくれ
夢を壊す様だがWindowsで標準で付いてるものは使えないと思った方がいい
確実性を求めるならサードパーティの有料を使いましょう。
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/09(火) 21:46:36.80ID:U/CUTl5U
>>458
「システムの復元」自体、一度として役に立った事はないので、気にしません
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/09(火) 21:56:41.22ID:KZS2wMHP
>>455
やるのならば今使っているシステムドライブは外して回復ドライブからブートする
SSDにシステムリストア不能だったら諦めるって手順
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 10:57:25.94ID:B/We/wD7
質問させてください。よろしくお願いします。
window10を使い、ローカルでリモート接続するときに
クライアントがリモート接続すると、ホスト側がサインアウトしてしまいます
クライアントもホスト側もどちらも操作できるようにするには
どんな設定をすればいいでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
現在はローカルグループポリシーのリモートデスクトップセッションホストを開いています
0462461
垢版 |
2020/06/10(水) 11:42:53.72ID:B/We/wD7
追記ですがコマンドでshadowを指定しリモートしても
ホストはサインアウトしてしまいます
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 11:47:11.17ID:5URwnrap
>>461
1行目に礼が無いのでダメです!

“礼”の一例
「ググりましたが見つかりません」
「答えられるもんなら答えてみろ、アスペ土挫!」
「Macにしました」
「ビルゲイツは地獄に落ちろ!」
……etc.

初心者アピールは免罪符にはなりせん!
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 13:09:57.91ID:z46VQDDz
>>463は荒らしだからスルーしていいよ
うちの荒らしがご迷惑おかけしています
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 13:28:14.25ID:5URwnrap
>>464
スレ主に楯突くなや……
今まで質問一切禁止だったのを条件付けて緩和したんだぞ!
感謝される事はあっても、荒らし呼ばわりされる筋合いは無い!
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 13:54:33.35ID:dLWoVpdy
>>465
いや勝手に仕切ってるんだから緩和しようが荒らしは荒らしなんだよ
ごめんね
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 13:54:59.77ID:dLWoVpdy
んでそれはリモートアシスタンス接続とか使えばいいんでない?
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 15:52:18.87ID:5URwnrap
>>467
お前が勝手にスレ主の許可なく答えてんだろ、このアスペ土挫!
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 16:43:39.71ID:xNjTiKw7
エクスプローラーの1発目を開くときにウィンドウが画面の左端に
来るようにする方法はありますか?
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 17:05:58.77ID:S4XvjNtk
>>470
ウィンドウ位置を指定するフリーウェアを使うぐらいしか方法がない
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 20:51:22.61ID:5y4lgzHN
ローカルのIPアドレスってルーターで設定する方法とwindows10で設定する方法の2通りあると思うけどどっちで設定する方がいいんだろ?
また両方で違う設定にした場合ってどっちが優先されるんだ?
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 21:37:50.03ID:5URwnrap
>>472
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < ん?礼がねーから答えない
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 23:57:03.66ID:5URwnrap
騙されてるとも知らないで( ´,_ゝ`)プッ
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/12(金) 14:43:19.86ID:AGFEg8/O
oemのPCに二つのSSDにそれぞれ別の環境を作って入れ替えて使用ってできますか?
同時に使わなきゃいい?
ライセンス二つ必要?
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/12(金) 15:15:28.48ID:hUOjLG3A
>>477
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!┃
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/12(金) 16:46:06.18ID:J7/UX0jy
>>477
できる
同時に使うことは物理的に不可能だからライセンス的にもセーフ
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/12(金) 19:16:36.62ID:7hFGZJMw
>>480
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃チン┃
┃カス┃
┃掃┃
┃除┃
┃し┃
┃ま┃
┃し┃
┃ょ┃
┃う┃
╰━╯
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/13(土) 13:24:38.41ID:zdk2o27d
1809と1909ってどっちが良いですか?
上げるどうかで迷っているのですが
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/13(土) 13:28:01.21ID:7W+v9P1w
>>482
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!┃
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/13(土) 14:09:03.74ID:DDWi6FqY
IP変えてもクッキー全消ししてもこっちが同一と見破るサイトってどういう仕組みなんですか?
マジでむかつきます
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/13(土) 15:00:20.92ID:iVRhzVlo
質問内容
Windows10をDVDブートからインストールしたいのですが、インストール場所の画面で
ドライブ0の割り当てられていない領域 0B
しか出てこずインストールできません。
https://i.imgur.com/o5rqpFZ.png

状況
SSDは1つだけ繋いでおり、DVDドライブはUSB-DVDブートで起動しています。

試したこと
diskpartからOSインストール用のSSDを選びcleanをしても0B以外表示されません。
list partitionをした所何もありませんと出てきました。
別PCでSSDを繋ぐときちんと表示されます。別PCでボリュームをフォーマットしても同じです。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/13(土) 15:50:33.27ID:K0tYZGh/
教えを請うなら礼は必要だと思うよ。人として
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/13(土) 15:54:11.46ID:iVRhzVlo
>>489
すいません荒らしスレだったんですね 別スレで聞いてみたいと思います。
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/14(日) 21:01:36.11ID:NrVqLNHo
例えばウィンドウが半分だけ画面の右側にはみ出した状態で、
そのはみ出したウィンドウの上にマウスカーソルを持っていき、
画面右端からさらに右側へマウスを移動するだけで
ウィンドウが画面内に帰ってくるという機能を実現したいです。
古いノートパソコンではできているんですが、新しく買ったノートパソコンでは
実現できません。どちらもwindows10proです。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/14(日) 22:15:24.14ID:lcYWODYw
エクセルのマクロについて質問です。
windows板にofficeのスレッドがありますが
書き込みや閲覧が少ないようなのでこちらに来ました。
1.個人用マクロブックにマクロを保存しました。
しかしこれでは他のパソコンで使えないらしい。
どーすればいいですか。
2.自分で作ったマクロを実行するとき、
表示→マクロ→マクロの表示から選んで実行していますが
あまりユーザーフレンドリーじゃない気がしています。
パソコンが苦手な人にも抵抗なく実行してもらえるUIにしたいのですが
どーすればいいですか。
0495ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
垢版 |
2020/06/14(日) 23:09:08.26ID:zGcGirIK
>>494
1.アドインとして保存して他のPCに組み込む
2.コマンドボタンにマクロを登録する

(^▽^)
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/15(月) 11:47:01.75ID:6we0BK/2
マクロ職人へと外注する
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/15(月) 14:04:48.21ID:CPr3/fqe
  σ < ワロタ
 (V)    久しぶりにVZマクロを増強した
  ||     でも、実際は既に作ってホットキーも割り当てていた
       忘れていたのですにゃ、トホホ
       かまけると数ヶ月数年は飛ぶように過ぎ去ります
       テキストノートに
       WebページのタイトルとかURL、幾ばくかのテキストを保存している
       ローカルディスクファイルなどのURLも色々混在している
       それをもとに素早く閲覧したりダウンロードする仕組みを近代化した

       Windowアプリのマクロのスターターの出来の悪さには泣けますな
       もう、随分、使ってないので様相が変わっているかもしれないけど
       金もないですし、遠い世界になりましたな
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/15(月) 16:01:45.26ID:aJ3kJI8i
>>499
σ < ワロワナイデネ
 (WW)    
  ||    
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/16(火) 22:51:14.92ID:KzaiIdJJ
登録されてない拡張子のファイルをダブルクリックした時にエディタで開くようにしたいんだけど、誰か設定方法教えてください。
win7とかだと窓の手で設定出来たんだけど。
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/16(火) 23:15:47.37ID:qHXMCQkG
>>503
ファイルを選択してコンテキストメニューの[プログラムから開く]でエディタを選ぶ
一旦紐づけされるとその拡張子は規定のアプリの拡張子の一覧に登録される
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/16(火) 23:45:59.30ID:KzaiIdJJ
>>504
紐付けしないでエディタで開くようにしたいのです。
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/16(火) 23:51:02.26ID:86oWHmLj
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 「いじくるつくーる」も
 |\⌒⌒⌒ \  Windows 10で使えないこともない
  \|⌒⌒⌒⌒|  ファイルやフォルダー周りの右クリックメニューに
     ̄ ̄ ̄ ̄  アイテムを付け加えることが出来る
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/16(火) 23:53:43.64ID:qHXMCQkG
>>505
紐づけすると言うのはそのプログラムで開くということなのだが…
せめて確かめてから書き込めばどうなの?
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 00:07:39.96ID:M4eEm8lo
>>505
ショートカットを作ってパラメーターで渡せ
関連付しているレジストリ設定を見たらわかるからさ
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 00:42:01.11ID:gke6hrye
例えば履歴番号付のバックアップファイルのように、hoge.bak1, hoge.bak2…のように最後の数字がインクリメントされて作られるファイル。
mktempとかで作られるテンポラリファイルのようにランダムな文字列のファイル。
そういう数多ある登録されてない拡張子のファイルを関連付けすることなく、ダブルクリックでエディタで開くようにしたいのです。
windows7までは出来たのです。
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 00:50:40.19ID:cjNqYKXv
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ワロタ、だから、教えてあげているだろう
 |\⌒⌒⌒ \   さっさと、zipファイルをダウンロードして
  \|⌒⌒⌒⌒|   然るべきところに配置し、確かめてみたら
     ̄ ̄ ̄ ̄
シェル関連━右クリックメニューの拡張━任意のファイルに対するメニュー項目を追加
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 06:10:24.40ID:bzSpXIfP
>>487
ディスクがないんでしょうね
ちゃんと接続されてます?
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 13:38:57.53ID:AC7g57W4
Windows8のジャンクノートも買った者ですが、Windows10はまだ無料でUSBメモリからインストールツールをダウンロードしてクリーンインストールは可能でしょうか?
0514512
垢版 |
2020/06/17(水) 13:59:50.12ID:AC7g57W4
>>513さん
アドバイスありがとうございます。
USBメモリからインストールツールをダウンロードして見ます。
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 14:12:55.78ID:GE37DxG8
日本語が怪しいけど、手順的にはメディア作成ツールを使って、USBメモリにインストールメディアを書き込んで、それでブートしてクリーンインストールだよ
0516512
垢版 |
2020/06/17(水) 14:36:44.97ID:AC7g57W4
>>515さん
すみません。ちょっと日本語が変でした……… アドバイスありがとうございました。
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 14:41:13.75ID:RAwDmF+1
メディアを書き込んで…という日本語に違和感
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 21:04:22.00ID:OcXsB5V1
あなたを犯人です
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 21:20:10.24ID:RMMDNWrf
>>518
助詞の使い方がいつも変です
あなたは中国人なんですか?
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 00:19:56.80ID:vBqDnk3/
  σ < 関連付けられていない拡張子のファイルを
 (V)    テキストエディタで開く方法は解決できたかな
  ||     いじくるつくーるを用いる方法は以下のとおり

       なお、「適用」をクリックしても、その直後に「OK」がクリックできない状態になるので
       例えば、チェックの入ってないチェックボックスを二度クリックするなどダミーの操作を加えて
       「OK」を適用可能可能な状態にし「OK」クリックして抜け出す
       そうすると、右クリックメニューに望みのアイテムが表示されるようになる
https://i.imgur.com/XkFRdL7.png
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 00:21:51.90ID:o4ykb6V6
インターネット老人会会員じゃないと>>518はわかりにくい
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 00:27:13.21ID:XBPfpUri
>>520
コンテキストメニューに項目を追加したいわけじゃないのです。
ダブルクリックで開けるようにしたいのです。
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 00:59:00.47ID:vBqDnk3/
  σ < ワロタ
 (V) 関連付けてないと言うことは、ダブルクリックが適用できないと言うことだ
  ||     ダブルクリックで開けると言うことはアプリが関連付けられていると言うことだからね
       すべての拡張子を関連つけるしかない

       そんな必要の場合は他にお好みのテキストエディタのショートカットアイコンをデスクトップに
       置いていてドラックする方法が一般的だ

      コンテキストメニューの「送る(N)」にしても、右クリック、左クリックの二つのクリックが必要だし

       「プログラムから開く(H)」にしても、二つのクリックが必要になる

       あるいは、ターゲットのファイルを選択状態にして
       「ファイル(F)」から登録しておいたテキストエディタを選ぶする方法がある
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 01:10:31.30ID:vBqDnk3/
  σ < ま、確かに窓の手には、とりあえず開くと言うオプションはあったけどねw
 (V)
  ||
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 01:32:35.20ID:vBqDnk3/
  σ < Windows 10では、未登録ファイルを開こうとすると
 (V)    開くファイルを選ぶダイアログが表示される仕様になって
  ||     10以前でも、その種のダイアログが開いていたけど
       それなりに窓の手で対処できたけど、できなくなったと言うことだね
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 01:39:56.42ID:XBPfpUri
>>525
そうなんです。
win7までは関連付けされてないファイルを関連付けすることなく、ダブルクリックで任意の実行ファイルで開けたのです。
win10では今の所実現方法が分からないのです。
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 01:47:40.84ID:vBqDnk3/
  σ < ダブルクリックでとりあえず開くテキストエディタが指定できても
 (V)    拡張子によっては、「プログラムから開く(H)」が出ない拡張子がある
  ||     そうなるとプロパティを開いて、プログラムの変更を適用しなくてはならなくなる
       そんな場合はダブルクリックで、開くプログラム選定のダイアログ出たほうが便利
       そんな作業が済んだ後なら、連番の拡張子ファイルなどを開くのには
       とりあえず開くテキストエディタが使えると便利なことになる

       だが、そんな作業には別の専用の環境を選んだほうが良い
       なぜなら、連番なんてその専用の環境から生まれ出ている可能性が高いからだ
       その環境にマクロを組み込んで対処するのが適切な案件だ
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 02:05:08.84ID:vBqDnk3/
  σ < 作業に見合うテキストエディタを開いて
 (V)    付属のファイラーで特定のフォルダーのテキストをある条件で絞って
  ||     閲覧すれば、より柔軟にファイルにアプローチできるはずだ
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 02:50:27.05ID:vBqDnk3/
  σ < ワロタ
 (V)   でも、Windows上で稼動するテキストエディタでは
  ||     ファイル選択の場面ではエクスプローラー横並びの
       DQNファイラーがサポートされている場合がほとんどなので
       これではワイルとカードの * のみが辛うじて使えるだけで難儀すぎる
       正規表現で柔軟に絞るためには
       コマンドラインでスクリプト駆使するしかない、トホホ
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 07:48:24.73ID:ZPmo/z3K
KB4560960を適用すると一部のプリンタで問題が発生してるみたいだけど
これってUSB接続の場合だけかな?
ネットワークプリンタでWi-Fiの場合は大丈夫?
リコー、キヤノン、パナソニック、ブラザーなどのプリンターで問題が発生しているらしいけど。

Windows 10 Home 64bit (1909)
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 07:49:33.79ID:ZPmo/z3K
>>530
ごめん。Wi-Fiや有線LANの場合は大丈夫?って質問です
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 08:42:35.89ID:7qFwAqt5
>>530
だいじょばない
一部のプリンタではネットワークでも発生する

そしてUpdate カタログに臨時の修正パッチが来てるので、もしアプデして印刷ができなくなったらそれを入れれば直る(来月の月例でも修正されるので、今印刷できる人は入れなくていい)
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 16:06:24.97ID:ZPmo/z3K
>>533
ありがとうもう修正パッチ来てるのね。
うちはブラザーのビジネスプリンタ複合機のMFC-J6997CDWを有線LANで使ってるからもしかしたら不具合に遭遇するかも。
不具合出たらパッチ入れよ。
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 16:54:38.83ID:2yZ12ihO
σσσσσσσσがいっぱいσσσσσσσσ

σに質問をぶつけろ!!
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 17:50:59.96ID:ma/yyCmt
>>535
そもそも古いプリンターを使う方が悪い
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 18:17:33.95ID:l08iXYxW
>>537
今回の不具合は言語モニターが原因だからそれは関係ない
あともうMicrosoftが修正出したんだから変な波風立てるなよ
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 18:56:39.04ID:ma/yyCmt
>>538
プリンターとの意思疎通も出来ないOSって……
0540512
垢版 |
2020/06/19(金) 04:27:01.70ID:f3zf9AyG
USBメモリからWindows10をインストールしますけど、マイクロソフトのアカウントが無くても最後までインストール完了しますか?
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 06:15:18.35ID:w57QYrK5
>>540
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!┃
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
0543540
垢版 |
2020/06/19(金) 06:46:01.16ID:f3zf9AyG
>>541
ここは質問スレじゃないのか?
0544540
垢版 |
2020/06/19(金) 06:55:05.89ID:f3zf9AyG
>>542さん
アドバイスありがとうございました。
安心しました。
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 08:16:14.82ID:wE24/Svn
>>543
そいついつもいる荒らしだぞ
というかこのスレ自体が荒らしがネタスレタイで立てた重複スレ
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 10:22:14.29ID:J+DTVsEK
外付けHDDをフォルダーにマウントした場合
取り外しはどのように行えばいいんですか?
安全な取り外し一覧からそのドライブが消えてるので・・・
もしかして稼働中PCからの切断は許可されていないんですか?
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 11:30:08.90ID:HeOVLEli
接続ケーブルを引っこ抜く
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 11:33:03.82ID:w57QYrK5
>>545
正式に質問をする際には“礼”が必要
それ以外は、単なる雑談か土挫OS 10に対する愚痴でしかない
>>463
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 15:18:35.06ID:o6uD2C4y
ACLについての質問です。
gamepass に入り ストアからダウンロードしたゲームは、 windowsappsフォルダに格納されると思いますが、
この中のファイルのアクセス権の取得がどうしてもできなくて悩んでいます。(ファイルを置換したい)所有権をとれないACLとか設定できるの??

↓と同じ現象だと思います。
https://www.reddit.com/r/techsupport/comments/cffabk/microsoft_store_game_didnt_get_deleted_after/
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 16:36:04.76ID:nOY8ytN2
  σ < なにをDQN高校生のような
 (V)    序列意識で荒らぶっているのだ
  ||     答えたくなければ黙っておれ
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 19:39:23.48ID:oJxNVPvz
>>546
USBポートを3ヶ所ぐらい変えてみる
これで安全な取り外しが出ればいいが

>外付けHDDをフォルダーにマウント
どういうこと?
書き間違えなのか、特殊な操作なのか分からん
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 19:47:18.80ID:OdR33xXC
>>554
知らないなら答えなくてもいいんだよ
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 20:42:57.35ID:NIetjrLW
ヘッドホンを使いたい時だけONにする機器って売ってますか?
イヤホン端子を抜き差ししてると劣化しそうなんで使いたい時だけイヤホンか外付けスピーカーかを選びたいんです
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 20:54:08.08ID:/M4AM1ZP
>>556
> イヤホン端子を抜き差ししてると劣化しそう

そんなことはない。
ヘッドホン端子は抜き差しすることが前提に設定されている。
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 21:34:29.39ID:nOY8ytN2
  σ < 敢えて抜き差ししたくなければwww
 (V)    とりあえずは、ソフトウェアでも何とかなるかも
  ||     イヤホンジャックに差し込んだまま
       スピーカーと切り替えられる
       おいらは実際はWindows 7でだけど、イコライザー目的で仮想ドライバーをインストールしている
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 22:07:32.55ID:nOY8ytN2
  σ < Windows 10ならタスクバーのスピーカーアイコンをクリックして
 (V)    一覧に出ていれば選択できるのでは
  ||     おいらのところでは一択なので試せない
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 22:40:12.11ID:PlHrIj1F
>>556
HDオーディオマネージャーのデバイス詳細設定で「2つの異なるオーディオストリームで同時に再生する」にすれば、再生デバイスがスピーカーとヘッドホンの2デバイスに分かれるから、タスクバーの音量ボタンをクリックしてヘッドホン/スピーカーをクリックすれば切り替えられるよ
https://i.imgur.com/WtttXLM.jpg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1482311689/920
なおHDオーディオマネージャーがなかったらサウンドドライバを入れろ
また、HDオーディオマネージャーの中に当該の設定項目がなければ、最新のドライバを入れたり古いドライバを入れたりしろ
Realtekのドライバは癖が強いので、過去のある時期のドライバでしか再生デバイスが分けられないというパターンもある
俺の場合はR2.78じゃないとダメだった
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 10:09:47.66ID:vt68IiNQ
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 10:13:39.51ID:SrbTcInL
  σ < 生意気過ぎのが、バグ満載アップデート積み重ねているところがあるね
 (V)    ユーザーが態度が気にいらないので糞のかわりにバグを投げているのか
  ||
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 13:17:38.10ID:yw1B7Oy6
>>495
有難うございます。
他のPCに組み込む 際、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns\
に手作業でコピーするのかと思いましたが
Microsoft以下のフォルダが存在しません。
みなさんどのようにして組み込んでおられるのでしょうか
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 15:53:36.10ID:xnngXBTp
言語について質問です
一部ゲームが起動できない関係で言語をいじったのですが日本語に戻しても一部表記が英語になってしまいます
ようこそが
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 15:57:00.37ID:xnngXBTp
ミスです
ようこそがwelcome 一部ポップアップが英語等
ようこそ画面と新しいユーザーではすべて日本になっています
システムロケールでは日本語でワールドワイド言語サポート〜はチェックを外しています
win10使用です
解決策ご存じの方いましたらご教授願います
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 15:59:58.74ID:xnngXBTp
追記英語に変えて日本語をアンインストール再インストールでもダメでした
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 17:50:25.87ID:auhCO70U
ユーザー名に全角文字が入ってるっていうオチじゃね?
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 19:44:52.68ID:vt68IiNQ
Macに変えたよ!

質問です。どうして土挫OS 10は使いにくいんですか?
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 19:50:06.83ID:SrbTcInL
  σ < 設定 SettingのUI糞だるい
 (V)    マイクロソフトのサイト並みのアホらしさだ
  ||
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 20:45:22.05ID:SrbTcInL
  σ < ワロタ
 (V)    おまけにだるい奴が絡む、トホホのWindows 10
  ||
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 21:29:55.46ID:vt68IiNQ
早く>>569の質問に答えてくださいよ
いつも、アスペ土挫が質問に即レスしてくれるじゃないですか
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 21:30:35.40ID:iDGzt4bD
>>569
どんなものでも使っていると不満が出てくるもんだよ
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/21(日) 01:11:53.02ID:2pVPM+Lf
再掲するけど、正規の質問スレはこっち↓だ
【弔】Window$ 10 Par†185基目 (質問/アプデ統合)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590261249/
過疎ってる板なんだから、質問スレやアップデートスレなんて分ける必要はないよ
ちゃんと正規のスレで質問すれば誠意を持って回答するよ
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/21(日) 09:22:33.91ID:mwVAXm8F
>>568
ありがとうございます
確かに購入日から漢字で入れていて何も問題なかったので今回の変更で悪さをしているのかもしれませんね
ローマ字に変えるなどググってみます
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/22(月) 14:50:29.35ID:X+Car63V
ワンクリックで壁紙フォルダを開いて壁紙変更出来るソフトありませんか?
いちいち右クリじゃなくてソフトをタスクバーにピンどめしてワンクリックで壁紙を選択できるようにしたいです
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/22(月) 15:32:21.15ID:X+Car63V
>>579
壁紙変更、つまりWindows10の壁紙変更の不便さに関係してるから関係ありますよ
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/22(月) 17:48:07.63ID:qpmTG9Xt
>>580
その理屈だとLinuxやmacOSも壁紙変更は不便ですね
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/22(月) 20:33:44.23ID:A0bmPjnQ
>>581
そうか?そーゆーOSは壁紙とは無縁だから、愚問ではないでしょうか?
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/22(月) 20:49:48.35ID:obwlPLoG
>>582
壁紙に縁とか無縁とかあるんか?
お前、壁紙が何のためにあるのか知ってる?
自分の好みを反映させるものだぞ
まあmacやlinuxに個性なんかいらないっていいたいのかもしれんが
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 10:29:13.38ID:P9/s6kjD
CUIに壁紙なんてものは無い
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 19:51:15.78ID:1QwyiG+H
M$はとっとと潰れろ!

質問です。どうして土挫OS 10って使いにくいんですか?
同じUNIXをパクったはずのMacのOSの方が使いやすいと思います。
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 19:55:34.45ID:1/odDOS9
Macをパクったからかな?
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 21:15:05.02ID:7V8rTtvw
>>586
Windowsの機能がないからだよ。
マイクロソフト自身が自社の製品をよく知らない。
よく精査せずに他社由来のサービスに似た事を導入して事故る。
それがバランスの悪さとして感じるわけですよ。

Windowsって所詮劣化コピー、中国のパチモンと一緒で中途半端でしかない。
Linuxをパクるなら、コマンドプロンプトは廃止してターミナルにするとか
パスの制限をなくさないとダメだろうね

OSが安全動作じゃないつーか、メモリーが少ない状態でも無理に動きて
応答なしになるタコOS メモリーが不足しているとかメモリーが足りませんとか
ユーザー向けにメッセージが必要かと思うんだけど

細かい配慮が足りずに余計な増築ばかり行なって崩れかかったOSがWindows10
よくなることのない悪い例の代表
って事で理解していただけましたか? 
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 21:23:50.97ID:dH2CBEea
マウスが変
スクロールでけへん
(;´д`)
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 21:28:09.64ID:qWT1K9ju
>>588
その程度のどうでもいい点しか指摘できないの?
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 21:59:52.72ID:Sbyn3Zfg
タスクバー縦置きしてるんだが、タスクバーボタンを結合しない派なのもあってどうにも狭くて不便だ
時刻はtclockで「yy/mm/dd 曜 hh/mm」とワンライン化できてよかったが、
今度は端っこの一行を専有してる役立たずな通知アイコンが無駄に思えてきた
こいつ非表示にする方法ないかな?
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 22:32:56.02ID:SGN2Ltbr
タスクバーのアプリのアイコンで
よく使うアプリだけを横幅を拡大したいです
アイコンを横に広げたいという意味ではなくてボタン(そのアプリと認識されるタスクバーの範囲)を横に広げたいんです
これくらいWINDOWS10ならできますよね?
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 23:33:02.09ID:OBMxZEPA
>>591
え?
それデフォの横置きの話じゃないの?
縦置きならまず時刻が邪魔だと感じると思うが
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 03:24:03.12ID:fbwIR1Ow
リモートデスクトップの質問なんだけど
接続先がデフォルトゲートウェイが設定されてない、LANでは繋がってるけどインターネットには接続していないPCでもリモートデスクトップ接続は可能?

接続先のリモートデスクトップを有効にするはチェック入ってるし
AndroidのRD Cliantにも接続先のPC一覧で表示はされてるが
接続が出来ない。
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 08:07:19.66ID:wqA8SO8y
ほんと、土挫OSは無能だわwww
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 08:53:34.84ID:HzuYepzb
>>595
必須条件ってなんだろうと考えた事はありますか?
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 08:56:35.24ID:HzuYepzb
色々ツッコミどころがあるがどこまでわかっているのだろうか?
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 09:22:45.04ID:wqA8SO8y
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < そりや俺もヤフりたくなりますわ……
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 09:24:46.67ID:zY64CmWb
  σ < ワロタ
 (V)    分らないということはそういうことだ
  ||     辻褄の合う事をしゃべるにはそれなりに分っていることが必要だ

       一方、辻褄の合う質問しか受け付けられないのが専門家の初心者であったりする
       高度な専門家になればなるほど、更に、専門的な質問以外の質問なんて相手にしたくないだろう
       バカらしいし

       分らないというのは、そういう訳でトホホなんです
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 14:02:14.49ID:zY64CmWb
  σ < ワロタ
 (V)    初心者に毛が生えたような教師による
  ||     パソコン教室も金と時間が必要だけど大した力にならない
       マウスぐりぐりのパソコン操作だけでは
       自信が持てません

       3〜4週間あればタッチタイピングの基礎は習得できるけど
       なかなか決断して練習に入れない

       たとえ、独習することにしても練習段階を上るには僅かだが飛躍が
       幾つもの段階がある、その各々でつまずく
       教科書には一つの練習ステージではごり押しの練習しか説明されてない
       躓いたら敷居の低いなだらかな階段に分解して、練習を解釈しなおす必要があるが
       それは謎のまま残されている
       その補助段階の挿入が練習の要なのだが、説明されることはない、ワワワワワ
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 16:42:31.75ID:RRBZLl1J
>>594
縦置きだと時刻はデフォで3行食うから邪魔なのは分かるけど1行ならそんなでもなくない?

ノートPCのディスプレイだとどうしてもスペースに余裕なくて難儀するなぁ
アプリ増えすぎてタスクバーが2段になったら途端に作業性落ちるし
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 23:38:06.08ID:r+kNvbn/
デスクトップのアイコンの文字が背景と相性悪くて見づらいことがおおいのだけど
文字の部分の背景色をつけることはWindows10ではできないのでしょうか
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 08:36:38.19ID:maYpIcJP
これは10に限った現象ではないと思うのですが(7やXPでもあったような)
USBメモリやHDD等の外部ストレージを繋いだ際に動作を選択するダイアログが最初の頃は出てたのがいつの間にか出なくなります
どこも設定は弄った記憶がないんですが
エクスプローラーから開けるので困るわけではないのですが原因が知りたいと思いまして
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 10:32:51.04ID:p+MzvJWL
>>605
大人は同じ質問を何回もしないもんなんだよ
これでいいか?
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 10:55:25.51ID:roRb6rGA
あれうざいから出ない方がいいよ
出ない設定にしたのにまた出る時もある
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 13:05:54.84ID:p+MzvJWL
>>608
毎回思うけど、「じゃあ、お前がちゃんと答えてやれよ」ってw
一言目には「キ○ガイ」二言目には「NG」しか言わない、IDコロコロの真正のキ○ガイ土挫w
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 13:07:32.42ID:oGOvDUk+
>>609
すまん携帯回線だからID変わっちゃうのよ
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 15:35:36.69ID:aokpPoct
まあ、言い訳しても、土挫は土挫だしw
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 04:42:59.27ID:FWXs9Yeg
すみません、Windows 10 Home Editionをサラから入れ直して、そこにユーザーの
データ(プロファイル?)を戻してユーザーの環境は丸ごと元に戻したいのですが、

とりあえずWindows 10の設定からいけるWindows 7のバックアップというやつを使って
¥Users 以下をバックアップ、復元したんですが、アプリの設定とかは戻りませんでした。
これはいわゆるレジストリというものを戻せてないということですかね?
バックアップ時か復元時に何か特別な設定等が必要でしょうか?
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 05:16:32.80ID:DBpGe8cs
土挫はクタバレ!

すみません、Windows 10 Home Editionをサラから入れ直して、そこにユーザーの
データ(プロファイル?)を戻してユーザーの環境は丸ごと元に戻したいのですが、

とりあえずWindows 10の設定からいけるWindows 7のバックアップというやつを使って
\Users 以下をバックアップ、復元したんですが、アプリの設定とかは戻りませんでした。
これはいわゆるレジストリというものを戻せてないということですかね?
バックアップ時か復元時に何か特別な設定等が必要でしょうか?
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 05:17:05.57ID:DBpGe8cs
「礼」が無いので、書き直しておきました。
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 07:24:33.04ID:wfJpUMUn
なんか性格ねじ曲がったヤツ多いな
心病んでるなら仕方ないがリアルでは関わりたくないわ
0618613
垢版 |
2020/06/29(月) 08:50:57.78ID:FWXs9Yeg
うわ、なんか怖っ。

ググってみた結果、とりあえず復元機能のあるアプリを試してみようかと思います。
自分の場合、フルイメージを戻すわけにはいかないのが。

アプリの設定とかデスクトップの配置とか、戻らないと不便だと思うんですが、
バックアップのことに関するウェブページにはあんま言及されてないような。

スレ間違えちゃったみたいなので早々に去りますw
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 09:53:16.50ID:572wNJIK
同期させてりゃそのうち戻るんじゃね?

まっさらなPCをMSアカウントで起動したときに
果たしてどっちのデータを相手に同期させるのかいまいち不明だがな
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 12:54:48.95ID:w3wXML/1
>>616
多いってか1人だけだぞ
この荒らしが死ねばすべて解決する
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 18:10:46.07ID:DBpGe8cs
質問するからには「礼」は必要。それは、人間として当たり前の行為。
朝起きて、便所行って💩するのと同じ。
誰もがする事。
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 18:32:37.17ID:/bpQaDNq
  σ < ワロタ
 (V)    まともに質疑応答できないで
  ||     訓示も五流www
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 18:53:12.10ID:pMccJs0y
>>622と、もう一人の変な奴がいるだけで糞スレ化加速中
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 19:20:37.75ID:DBpGe8cs
と、言う事にしたいんですね。わかります
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 21:07:23.89ID:qGB1twRY
Excel 2016で印刷するとブラザーの複合機で縦の罫線が一部入りません。
EPSONで印刷するとちゃんと縦罫線が入ります。
KB4560960を適用するとブラザーやリコーなどのプリンタで問題が発生しているみたいですが、罫線が一部印刷されないってのもこの問題の一部に含まれていると考えてよいでしょうか?


Windows10 Home 64bit
ビルド18363.900 (KB4560960適用済)

ブラザー複合機(有線LAN)
MFC-J6997CDW

EPSONプリンタ(無線LAN)
EP-982A3
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 21:07:49.43ID:C9+QUY5D
コンパネ・基本的な情報の表示
 以前は、実装メモリ(RAM) 8.00GB(7.89G 使用可能)
って表示でしたが、2004版では、
 実装メモリ(RAM) 8.00GB
と、UMA領域が表示されなくなりました。

以前の表示に戻す方法ってありますか?
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 21:12:17.87ID:DBpGe8cs
ビルゲイツは地獄へ堕ちろ!!!

Excel 2016で印刷するとブラザーの複合機で縦の罫線が一部入りません。
EPSONで印刷するとちゃんと縦罫線が入ります。
KB4560960を適用するとブラザーやリコーなどのプリンタで問題が発生しているみたいですが、罫線が一部印刷されないってのもこの問題の一部に含まれていると考えてよいでしょうか?


Windows10 Home 64bit
ビルド18363.900 (KB4560960適用済)

ブラザー複合機(有線LAN)
MFC-J6997CDW

EPSONプリンタ(無線LAN)
EP-982A3

>>626
「礼」が無いので、質問を書き直しました
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 21:13:05.32ID:DBpGe8cs
アスペ土挫はクタバレ!

コンパネ・基本的な情報の表示
 以前は、実装メモリ(RAM) 8.00GB(7.89G 使用可能)
って表示でしたが、2004版では、
 実装メモリ(RAM) 8.00GB
と、UMA領域が表示されなくなりました。

以前の表示に戻す方法ってありますか?

>>627
同様です
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 21:24:25.50ID:qGB1twRY
>>628
修正パッチのKB4567512をWindows Updateカタログからダウンロードしてインストールしてみたのですが直りませんでした。
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 21:25:44.20ID:DBpGe8cs
後は、アスペ土挫からの回答をマターリ待ちましょう(笑)
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 22:48:24.59ID:qGB1twRY
>>626です。
Windowsの印刷時の不具合ではなく、Excel 2016かプリンタドライバに問題があると思いました。
スタイルの異なる縦罫線をいろいろ引いて分かったことが、
「同一セルの左右に一番細い点線の罫線を引くと両側とも印刷されない」といった感じです。
左右の罫線スタイルを別にするか、一番細い点線以外の罫線だと左右ともちゃんと印刷されます。
プリンタドライバの問題なんでしょうね。
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 22:58:32.64ID:MhX641ea
>>632
Excelの一番細い点線の罫線は、実は黒じゃなくて灰色
プリンターによっては薄い灰色は白、濃い灰色は黒に置き換えて印刷されるんだけど、この分かれ目がプリンターによって違う、だから相性が出る
プリンターの設定を見て濃度を上げたり画像印刷モードにしたり、色々試してみるしかない
OSの問題じゃないので、プリンターの機種ごとの情報を探した方がいい
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 22:59:40.80ID:DBpGe8cs
M$倒産までアト?日

>>626です。
Windowsの印刷時の不具合ではなく、Excel 2016かプリンタドライバに問題があると思いました。
スタイルの異なる縦罫線をいろいろ引いて分かったことが、
「同一セルの左右に一番細い点線の罫線を引くと両側とも印刷されない」といった感じです。
左右の罫線スタイルを別にするか、一番細い点線以外の罫線だと左右ともちゃんと印刷されます。
プリンタドライバの問題なんでしょうね。

>>632
「礼」がありませんので、書き直しときました
0635262
垢版 |
2020/06/29(月) 23:01:12.09ID:/CDPicRR
>>633
アスペドザさんありがとうございました
0637632
垢版 |
2020/06/30(火) 01:33:20.21ID:1wPOMveE
>>633
ありがとうございます。
まとめますと

(1)Excelの一番細い点線の罫線は実は黒じゃなくて灰色

(2)Excelの一番細い点線の罫線に赤色をつけるとプレビュー(モニター上)では赤色になるが、印刷(PDFも含む)すると灰色で出力される

(3)プリンタによっては薄い灰色は白、濃い灰色は黒に置き換えて印刷される

こういうことですね。

実際Microsoft Print to PDFでPDF出力すると一番細い点線の色を赤色にしても赤色で出力されず灰色で出力されました。
ブラザーの複合機で印刷すると、一番細い点線は黒で印刷されているところと、消えている列があります。
これはPCから出力された同じ灰色でも、プリンタの濃度認識によって変わってくるってことですね。
ちょっとプリンタの濃度設定やモードのところを見てみます。
0638632
垢版 |
2020/06/30(火) 04:17:47.03ID:1wPOMveE
>>633
ブラザー複合機のプリンタのプロパティ→基本設定→詳細設定から
Print Quality:Best
※初期設定ではNormal (Normal/Fine/Best)
に変更したら一番細い点線の罫線も全て印刷されました。

一番細い点線の罫線がプリンタの設定よって印刷されるされないってのは初めて知りましたので勉強になりました。
0639632
垢版 |
2020/06/30(火) 05:36:28.05ID:1wPOMveE
>>638追記
ただしPrint QialityをBestにすると印刷速度がかなり遅くなりました。
どうにもなりませんね...
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 07:20:27.00ID:DsB+1j2A
>>637
先ずお前は非礼を詫びろ!
そして、二度とこのスレへ来るならカス!
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 07:52:30.74ID:oPUwVynl
今日から煽りは逮捕だぞ
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 11:16:32.91ID:W846i9re
今運転中だけどこのスレで煽られたせいでとても恐怖を感じました
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/04(土) 23:02:40.27ID:K5aqpqV0
土挫のwi-fiって安定しないよな
毎回トラブルシューティングかけてルータのリセットやってる
スマホやmacではここまで頻繁にならないって
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/06(月) 20:55:10.61ID:af9/UEbl
選択の逆って出来ないんですか?
例えば全選択したとします
そのうちの一部を選択から外したいと思ってマウスでドラッグ操作、又は外したいファイルをクリックして反転解除
これは無理ですか?
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/06(月) 21:13:26.20ID:6QgudJJj
全選択後にCtrl押しながらいらんやつクリックして外すんじゃだめなの?
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/06(月) 23:50:01.33ID:kbeZFmdW
>>649
項目チェックボックスを有効にしておけば割と簡単に出来る
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/07(火) 15:06:23.02ID:YPijD1Eh
Wi-FiとかBluetoothのドライバってWindows標準の充てられないですか?
Intelのマザーボードに内蔵されてるIntel Wireless-AC 9462なんですけど、Bluetoothが死んだままどうにもできないのでなんとかしたいです
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/07(火) 15:54:07.21ID:JxIiJL3/
Intelのサイトに21.90.2があるからあててみたら?
Wi-Fiも同時に最新にしな(21.90.3かな)
片方だけだとおかしくなる時がある
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/07(火) 18:36:46.96ID:aTArG+Iu
俺もWi-Fiだけ調子が悪い
頻繁に切断されるのと動画のロードが途中から急激に遅くなる
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 08:10:14.81ID:/LrWf2HY
スマホアプリのWi-Fiチェッカーで見てみ
電波強度が不安定でグラフがギザギザになってたらWi-Fiルーターの故障
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 01:13:54.11ID:Ute/sREm
アップデートしたらエッジがchromeみたいになったのだが。
やっとエッジに慣れてきたと思ったら。
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 07:33:14.60ID:f1nuVExH
まるっきりChromeだわ!!
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 07:59:37.71ID:MmUZI97U
旧Edgeなんて誰も使ってなかったし
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 08:40:27.07ID:Ute/sREm
>>658
右画面はchromeでyoutube流して左でEdgeを使ってた。
クソなブラウザでも速度は速かったが
今回ウップデートしたら少し重くなってる。なんだかなあ。
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 11:59:25.61ID:Ute/sREm
Ryzen 2200Gでメモリ16GBでも早いとは言えない。
メモリ4gbでcpuショボイノートPCとかなら激重になるのでは。
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 12:36:58.70ID:Ute/sREm
おまけに頻繁に一瞬ブラックアウトするし、これは酷い状態だ。
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 17:31:56.88ID:2jdVpYD5
RyzenGは不具合あるからドライバアップデートしないとだめよ
ドライバをアップデートしてもまだ動画が重いままなどの報告もある
Chromeとの相性が悪いっぽい
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 20:45:13.41ID:Ute/sREm
>>662
Ryzen3 2200Gのページを確認したら、ドライバのサイズが414MB!
radeon softwareがドライバで間違いないでしょうか。
ディスプレイドライバなんて20MBくらいかと思ったのですが。
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 21:03:35.68ID:Ute/sREm
とりあえず414MBのドライバ入れました。
まあ、新エッジの重さに違いは無いですね。
それでもドライバは最新が良いだろうから良しとします。
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 21:18:05.87ID:Ute/sREm
旧エッジはクソでも速さだけは抜群だったのに、
新エッジは色々改善はされててもつっかかるような重さがある。
まだ新マシンにして半年ちょいなのに、もう遅く感じるのか。
FIREFOXとかどうなんだろ。
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/10(金) 08:42:44.07ID:osxs6lve
Edgeスレなんて見ていないからここでいいよ
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/10(金) 09:06:45.02ID:kkX0jhTb
「com surrogateによってファイルは開かれているため削除できません」とか出て画像が削除できない時があります
これすごくムカつくのでどうすればいいか教えてくだちい
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/10(金) 10:52:51.46ID:Qq5mB3wq
何を使ってるのか分からないけどとりあえず画像デコーダーやビューアー関係を更新してみれば?
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/10(金) 16:21:43.84ID:sZCi/x/r
新宿どころか23区のコンビニはもうダメだな。完全に市中感染しているわ

都内コンビニの感染
(全部7/6〜7/9)

セブン
新宿市谷台町店、
野沢店、
秋葉原昭和通り店、
足立東和5丁目店、
足立東綾瀬3丁目店、
新宿大久保1丁目店

ファミマ
板橋成増一丁目
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/11(土) 13:52:33.96ID:SyLr+PiX
じゃあ、どこへ行けばいいんだよ!
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/13(月) 17:36:38.17ID:we2B3gKm
助けて・・
ファイル履歴を使ってバックアップという項目でドライブを追加しようとしても、
外付けHDDを認識してくれません。フォーマットしてみましたがダメでした
その項目以外では認識して保存とかもできますがドライブの追加だけは認識してくれません
PC難しくて泣きそう・・
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/13(月) 23:37:54.54ID:we2B3gKm
>>675
レスありがとうございます
USBメモリは問題なくいけます
なぜかHDDがどうにも・・USBメモリを差してたポートに入れ替えたりしてみましたが。
ネットで調べてみると同じ問題を抱えてるかたがけっこういるようで、
MSからは明確な解決方法も出てないみたいですね・・
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 01:38:27.71ID:Qb+nnfw/
>>677
PCて怖いですね・・いい勉強になりました
下手にお金注ぎ込んでたら途方にくれたあげく死にたくなるところでした
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 07:10:06.19ID:hqMKntSg
  σ < ワロタ
 (V) 昔はUSB接続のHDDはコネクターに差し込めば簡単に認識し
  ||     ドライブレターも自動的に配置してくれたが
       もう、そんな楽園の自由はなくなりましたな
       コンピュータの管理を管理者権限で起動し
       「ディスクの管理」━「記憶域」し、該当するディスクをオンラインにし
       ドライブレターを割り当てなくてはなりません悩
       オフラインと表示されたところを右クリックするのがよろし
       その操作もできないようにシステムが壊れていたらご愁傷様です
       しかるべき、復帰の作業が必要になりますね
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 10:23:50.53ID:Qb+nnfw/
>>679
ありがとうございます
しばらくPCを触れませんが使う時にやってみます
最近のPCは地獄のようですね・・
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 11:18:32.84ID:6pMBiF6b
>>679
今でもUSB HDDは挿すだけで使えるんだが、お前はいったい何の話をしてるんだ
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 13:26:43.59ID:hqMKntSg
  σ < ワロタ
 (V) うまく行かなかった時の話でしょwww
  ||     環境も差し込むUSB HDDも色々ありますからな
       Windows 7でも、同じことですよ
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 13:33:14.13ID:hqMKntSg
  σ < ワロタ
 (V)    付け加えておけば
  || HDDの中身によっては>>679の方法でもうまく行かないケースもあります
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 15:56:00.01ID:hqMKntSg
  σ < ワロタ
 (V)     おいらがお前に黙っていろと言って従うかwww
  ||
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 16:01:41.72ID:t29DQ9FV
お前は言ってねぇだろw
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 16:12:49.00ID:hqMKntSg
  σ < ワロタ
 (V)    よかったねwww
  ||
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 16:25:52.02ID:hqMKntSg
  σ < ワロタテーノー
 (V)
  ||
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 21:30:13.95ID:EAptP3jI
昨日から5ちゃんでリンクプレビューしなくなったな。

>>677
とかで677にカーソル合わせると
677の内容がカーソル付近にプレビューされる機能。
昨日から、代わりに別タブで677の発言だけ開くから改悪だと思う。
edgeだけでなく、IEやchromeでも一緒なので5ちゃんの仕様が変更されたようだ。
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 22:32:57.16ID:l2yfmjSB
アプデ本スレに出てるぞ
というかブラウザで5chって……
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 00:16:52.26ID:2locM1E8
>>691
アプデ本スレはどこにあるのでしょうか。
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 07:06:50.27ID:DPxGmoIQ
専ブラ使用者なら勢い順ソートでどこが本スレかひと目でわかるが
そうじゃなくてもスマホ版なら勢い順ソートできる
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 07:45:40.63ID:2locM1E8
おっと、今日からリンクプレビューするように戻ってます。

右上の「設定」も昨日は反応なしだったのですが、きちんと
BEログインとかプレミアムRoninとかメニューが出るようになってます。
一時期だけの不具合だったんでしょうか。
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 19:05:29.19ID:RqRXyX5j
なんか久しぶりにPC起動したらOneDrive使いませんかみたいな青画面出たり
ウインドウの位置がズレてたりしたんだが
アップデートされた後だからなのかな
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 11:51:20.49ID:4AV4lNaY
7→10にアプグレしてから数ヶ月でいまだに気になるのだけど
再起動後にchromeとかのウインドウ開くと必ず左端、右端が少し狭まってるので
毎回端まで延ばす作業がちょっと手間だなーと・・・
どうにかならんのかな
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 12:50:40.91ID:3CA06PRs
それ透明な外枠があるだけだぞ
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 08:54:17.23ID:BKeEwDaI
以前、現在もフリーメールでyahoo.ne.jpを取得しているのだが、
ネットで調べると今はyahoo.ne.jpはワイモバイルのキャリアメールであると。
フリーメールはyahoo.co.jpであると。ワイモバイルの担当者も詳しくない。

これって昔のyahooメールのドメインはyahoo.ne.jpだったが
どこかの時期にyahoo.co.jpに変更されたということなのだろうか。
ちなみに、PCのyahoo.ne.jpにはne.jpもco.jpもどっちも受信箱に届く。

どうでもいいことだけど、詳しい方がいたら教えて。
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 09:20:45.24ID:CdE/dCKw
もともとはYahoo!BBのプロバイダメール
後にY!mobileのキャリアメールとしても利用されるようになった
メールボックスはWebメールアドレスと共通
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 10:24:35.86ID:qh1uOagf
>>703
Yahooの古いドメインがne.jpなのは、Yahooが発足した当時は狭い意味でのネットサービスをする会社だったから
neはネットワーク(関連団体)の意味
それがどんどん会社が大きくなって、neでは都合が悪くなったからcoに切り替えた
coはカンパニーの略で、広い意味での企業のこと

こういう歴史は、サポートの電話に出るような若い人は知らんのだろうと思う
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 13:17:49.45ID:lln2ztD4
co.jpだと携帯メールと認められなくて撥ねられるから
ne.jpにしたんだろう
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 15:58:51.10ID:BKeEwDaI
>>705
なるほど、やはりyahooの古いドメインがne.jpで
その時期に取得したメアドだからne.jpだと。
それがある時期にco.jpに変更されて、さらにne.jpは
携帯用アドレスとして再利用?されているということですね。
そしてco.jpはフリーメールだから信頼度が低いと。

そう考えると、自分も長くネットやってるなあ。
1996年当時はパソコン通信が主流でインターネットなんて
モデムじゃ表示が遅いし、ネットで買い物するなんて危なっかしいから
主流にならないなんて世間では思われたが時代は変わったものだ。
まさかCDが売れなくなって、レンタルビデオ屋も書店も無くなるとは。
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 20:11:49.17ID:7xLiD3hw
edgeやChromeでお気に入りやパスワードや閲覧履歴や設定などのユーザーデータを
常時USBメモリ等を保存先にして運用方法することは可能でしょうか
投資をしてるのでPCが急に故障した時にUSBメモリを抜いて修理に出すことで
普段は制限をかけなくても口座やパスワード等の情報を見られないようにしたいのです
保存先フォルダをネットで調べると時期によっていろいろ変動しているようですが
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 21:22:56.52ID:VsP45RKz
それはGoogle Chrome Portableを使った方がいいと思う
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 21:35:08.46ID:lMYwkCN1
  σ < なんで常時使っているストレージを装着したまま
 (V)    PCを修理に出すのだ
  ||
       修理依頼した先が動作確認などで困らない程度のシステムディスクを
       差し込んで置けばよいだろう
       つまり、そんな時のためのシステムディスクを用意しておくのだ

      PCハードの機能に対応する最低限のソフトウェアをつんでおけばよい
       何かの間違いで壊されても困らないようにしておかなくては
       そんな責任は相手先も請け負わないと思うけど
       仮に、どんな弁償を受けることが出来るとしても、一度、破壊されたものは帰ってこない
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 21:41:51.12ID:lMYwkCN1
  σ < ハードの故障など
 (V)    それなりの検査ツールが備えていれば
  ||     別にシステムディスクが無くともなんとかなるだろうけど
       稼動するシステムディスクがあれば受け渡し時のちょっとしたプレゼンに役立つかもな
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 22:30:42.44ID:lMYwkCN1
  σ < ワロタ
 (V) お前は黙れなどと饒舌だな
  ||     何処の怖いおっちゃんなのだよ、ワラワラワ
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 22:35:08.16ID:lMYwkCN1
   ___
   |\   \
   |  | ̄ ̄ ̄|
   |  |  窓  |
   |  |  野  |
   |  |  三 |
   |  |  之  |
 _|  |  墓  |
 |\\|___|\
 \ \       \
   \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  σ < 墓は予約した、逝って良し
 (∧)
  00 |||~~
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 23:20:06.79ID:lMYwkCN1
   ___
   |\   \
   |  | ̄ ̄ ̄|
   |  |  窓  |
   |  |  野  |
   |  |  三ノ |
   |  |  之  |
 _|  |  墓  |
 |\\|___|\
 \ \       \
   \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 頬の傷
 |\⌒⌒⌒ \  分りづらかったから改定した
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/24(金) 00:57:16.41ID:d/+hsPwT
>>709
ポータブルの存在は知りませんでした
参考にします。ありがとう
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/24(金) 08:50:35.62ID:dxk7npIq
PCくらい予備マシンを所有しておくべきだと思うが・・・。
3、4万で買えるだろうし。俺は前マシンにWin10を入れてる。
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 09:24:08.03ID:OIogrlDv
質問です。

Windows7のIEのお気に入りが登録されてるFavoritesファイルのお気に入りを
Windows10のEdgeに移行(登録)する方法があれば教えて下さい。
直接が無理な場合、
最初にWindows10のIEに登録し、それをエクスポートして
Edgeでインポートできますか?
0719718
垢版 |
2020/07/25(土) 09:28:33.11ID:OIogrlDv
>>718
補足です。
Windows7パソコンは壊れていて、Windows7のIEではエクスポートできません。
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 09:49:05.34ID:pYbj2RKq
後者の方法でできる
まずお気に入り(Favorites)フォルダの中身をWindows10のフォルダに移動し、IEを起動してお気に入りが読み込まれたのを確認したら、Edgeにインポートする
ただしこの方法だとお気に入りの並び順はバラバラになるので、Windows10のIEで再度並び替えてからインポートする必要がある
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 11:23:58.17ID:y/t1KLda
堂々巡りw
>>719
意味不明
読めないのなら諦めろ。
何やっても不可能だよ。

HDDだけ取り外してほかのパソコンに繋いで
読める前提なら
>>720の方法は可能
通常のブラウザのブックマークはHTML形式だがIEはショートカットを作る構造
それを取り出す必要があるのだよ
それが不可能であればゼロから作り直しなさい。
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 11:42:36.37ID:NAQ5J//U
>>720
おい 志村
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites
エクスポートする
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 12:59:17.96ID:pduQaICS
windows 10 Home 64bit (1909)です。
2004が5/28リリースだったと思うんですが、いつ頃自動的に降ってきますか?もう少しで2ヶ月です。
一般的にはメジャーアップデートが降ってくるのは2,3ヶ月くらい遅れるんですかね?
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 13:01:30.39ID:qVq5bSRi
IEのブックマークは個人のお気に入りフォルダにショートカットが入ってて、レジストリで表示する順番を管理してる
フォルダコピーだけでは順番が文字コード順に戻ってしまうので、ブックマークが多い時は使いづらくなる
レジストリと合わせて移す必要がある
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 13:07:34.43ID:DD8+EX46
>>724
使ってるハードウェアとそのハードを使ってる人次第
Windowsの更新はトラブルが発生するのを最小限にするために
問題がないと判明したハードウェア利用者を優先しつつ
時期をずらして配布してる。だからいつということはできない。

サポート終了までには全員に配布されるが
それまでの間はトラブルが発生していないものから順次配布される
つまり自己責任で入れた人のデータを集めそこから問題ないハードを突き止め
問題なければ配布される。データが不足していれば配布は遅くなる。

利用者が多いハードは早く配布され、少ないハードは遅くなる
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 14:14:01.89ID:du3jzrcb
>>722
起動できないって書いてあるだろ
起動できないのにレジストリを取り出すことはできるのか?
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 14:36:09.40ID:qVq5bSRi
>>727
外付けケースかなんかに入れてファイルが取り出せればレジストリの内容は読めるよ
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 15:12:44.60ID:S2Ij/QAy
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < 質問をする際には
        |  `、     ⌒  ,/  「礼」が必要だよ!
       |    >┻━┻'r‐'´   
      ヽ_         |   
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 15:20:39.78ID:FM6JP6B+
  σ < ワロタ
 (V)     未熟者とは礼も心得ないのがありがちな現実
  ||      畏敬を持たれる様な答えをするれば自ずから礼も学べる
        頼みますぉ
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 18:17:41.59ID:A9uRZ/Gu
>>727
最終的な措置方法としてレジストリエディタではハイブファイルのマウントが可能なんです
他のOS上からマウントして部分的にエクスポートするのも可能
エクスポートした.regファイルをメモ帳などでキーパス部分を置換してやればそのまま別なOS上に取り込む方法も可能です
いつになってもおまえらは上達しないよなw
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 19:15:16.60ID:XFfl3JUV
パソオタみたいな基準じゃなくてノートPC環境くらいを前提に話すべきかと
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 19:59:22.31ID:HbWLRi93
レジストリエディタはインストルメディアのPe上でも起動するのでハイブファイルをマウントしたい非常時でも利用が可能です
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 20:19:03.85ID:E+dERN0H
ブラウザのEdge〜新しいタブ〜左上の□が9個並んだボタン〜
アプリの中から「予定表」を選んで下にスクロール
〜outlookの宣伝で「これまで以上のアクセシビリティ」との
写真で使われている東洋人の女のモデルが想像を絶するドブス!
Microsoftは一体何を考えているんだ!皆の意見を求む!
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 20:42:46.45ID:9kkghQdR
ブスを採用するのはルッキズムという立派な主義です
今のアメリカではこれを守らないとポリコレに叩かれます
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 21:25:31.50ID:FM6JP6B+
  σ < ワロタ
 (V)    なんで率直に見目麗しいのを採用しないのだ
  ||     それだけが取りえの人間の生きる場所を用意できるだろうが
       それに今は生育条件が向上してるのでその程度の者は数多く生産されるのだ
       美しいだけでは生き残れない過酷な競争の現場でもある
       つまり、採用に値するものを蓄積しているということになる
       職に人種とか性別割り当てなんてやっていると劣化した組織になるのは目に見えている
       それと同種なことをやっていて、結果はよろしくないと思うよ
       それに、普通、美醜で誤ってしまうほど愚かではありたくないだろうが
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 21:52:59.31ID:E+dERN0H
なるほど、理由があってのドブス採用ですか。
そういえば最近チラホラとブスをCMに使うのをみかけるようになった気がする。
何か、アメリカや欧州は少しおかしいよね。
メリークリスマスでなくて、ハッピーホリデーとか、
更衣室やトイレまで男女が別なのはおかしいとかの運動もあったような。
それは平等ではないし、今回のMicroの宣伝もブスはブスでも程度があるってもんだ。
まさに豚顔ではないか。人を不快にさせるほどのブス採用はやりすぎだ。
何かおかしな時代になってきましたね。
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 22:12:40.72ID:FM6JP6B+
  σ < ワロタ
 (V)    ブス子だけど研ナオコはすばらしい
  ||     CMに採用に耐えられる
0740718
垢版 |
2020/07/25(土) 22:26:41.67ID:OIogrlDv
>>720
レスありがとうございます。
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 01:19:24.71ID:fd1lGI2O
Altキーでメニューバーがアクティブになるのなんとかならん?
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 02:07:14.17ID:vdlgnrTe
そもそもAltキーはメニューバーを操作するのに使うキーなんだが?
ファイル(F) ←のFの意味考えろよ
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 02:08:56.22ID:zLS/DRvv
win10 2004
インストール先からマイクロソフトストアを削除せず、コンテキストメニューの[プログラムから開く]から[microsoft storeを検索する]を除去するレジストリ改変方法はないでしょうか?
同コンテキストメニュー内容をリセットする方法は昔からありますが、罫線で区切られた[microsoft storeを検索する]を個別に除去する方法がいまいち掴みきれません
また、マイクロソフトストアをクリーンインストール後、一度も起動させずに関連サービスとタスクスケジューラを処置した状態です
アドバイス宜しくお願いしますm(vv)m
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 02:20:52.26ID:fd1lGI2O
>>742
F10キーで代替できる
フォトショとかイラレとかインデザとかで誤爆するから機能オフにしたい
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 02:59:08.10ID:IF/Tp/mz
>>744
つAutohotkey
自己責任でどうぞ
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 03:19:59.58ID:fd1lGI2O
>>745
なるほどキーバインド変えるわけか
欲言えばQttabbarとかMassigraでAlt+Tab切り替えしたときにメニューバーがアクティブになって操作受け付けんようなるから
メニューアクティブ機能だけ切りたかったんだが

応用も効きそうだし、ありがとう参考になった
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 03:41:17.86ID:fd1lGI2O
Autohotkey面白そうやな
これキー殺すこともできるんのか?
ウイルスも初期起動アプリに設定してなかったら大丈夫そう?
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 08:21:43.70ID:V0D7zZaQ
文字等のスケールを任意で変えるとあとで元に戻せなくなるかもってあるんだけどこれは
拡大しすぎて操作に必要なボタンがはみ出すって意味で?
それとも予め設定される値以外では不具合来すかもしれんとか?
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:02:47.75ID:Yt/jFWSd
初歩的な質問だけどフォルダの保存先を変更したり
レジストリ弄ったりして不具合が出て手詰まりになった場合に
新しくローカルアカウントを作ってそっちに引っ越せば元通りに戻せてチャラにできる?
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:09:45.72ID:Yt/jFWSd
もうひとつ聞きたいことがあって新しくローカルアカウントを作って
ログインした瞬間にこれまで使ってた各種設定の状態がリセットされ初期設定値の状態になりますか?
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:13:12.24ID:H8M0O1eq
>>749
それはアプリや設定内容による
アプリを作る時はできるだけユーザーごとに設定を分けるように推奨されてるけど、必ず全員がガイドラインを守ってアプリを作ってるわけじゃないし、システムの動作に関わる設定は全ユーザー共通の部分もけっこうあるから
まあ、おかしくなったら試しにユーザーアカウントを増やして確かめるのは決して無駄じゃないと思うよ
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:23:50.46ID:YYbT0/R3
>>749
>レジストリ弄ったりして不具合が出て手詰まりになった場合に

HKLMを弄ったのならば終了w
さっさと修復インストールをする
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:25:47.86ID:tpEBXqsd
ユーザー設定は戻せるけど共通設定は戻らないので完全に初期の状態にはならない
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:56:55.71ID:Yt/jFWSd
たくさんのレスありがとね
PC買ったばかりでまだ手はつけてないけどほとんど知識ないのでHKLMも分からないし
どれが戻せるか戻せないかも分からないのでレジストリ関係はやめておこうと思います
フォルダの保存先の変更についてはエクスプローラーから変更したり元に戻すの選択があるけど
例えば変更した保存先フォルダをうっかり消してしまったらもとに戻せなくなりますか?
あるいはこれくらいなら戻せなくなっても新しいアカウント作れば初期値に戻せますか?
初歩的な質問ばかりで恐縮です
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 11:08:19.19ID:Yt/jFWSd
また質問の追加させてください
設定の中に復元?のところから工場出荷状態に戻すようなモードは
気軽につかっても大丈夫ですか?
まだ個人的なデータは入ってないからもし何か失敗したらそれで1からやり直そうと考えてます
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 11:17:26.70ID:H8M0O1eq
>>755
完全に元に戻した時、何が消えて何が残るかはけっこうややこしい
注意して使ってね
パスワードなんかはこまめにメモを書いておいた方がいいよ
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 11:28:46.85ID:Yt/jFWSd
>>756
復元でも戻らないものがあるのですね
うーんPC難しぃ
パスワードとかはしっかりとっておきますね
助けて貰って心強いです
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 11:57:42.70ID:cmxhm9FE
いや工場出荷時にしたら基本的に全て元に戻るぞ
とはいえ不確実な部分もあるので、上級者ならインストールメディアを使ってクリーンインストールするものだが
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 12:04:50.84ID:H8M0O1eq
>>758
機種によってはパーティションが切ってあってD:ドライブのデータは残ることもあるんで、まあややこしいんですわ
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 12:46:42.97ID:OIXRZ73w
>>759
それはリカバリー時のオプション指定次第です
一番無難なのはメーカー製ならばUSB回復ドライブを利用したリカバリーでしょうね
リカバリー領域にある内容を基にして回復ドライブが作成されますよ
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 19:19:44.31ID:zLS/DRvv
だから猿に文明の利器を与えるな、と何度言ったら・・・
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 09:35:43.64ID:APAb9/Eg
win+eでエクスプローラーを起動すると
原則PCの場所が開きますよね
これを例えばマイドキュメントが開くように設定するにはどうすればいいですか
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 10:02:56.08ID:qc4wGvZ4
他のキーでいいならショートカットファイル作ってショートカットキー割り当てる
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 10:08:13.78ID:APAb9/Eg
それってctrl+alt+○ってやつですよね
あくまでwin+eを操作したいです
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 10:23:29.72ID:NWmnKQHH
>>764
表示→オプション→エクスプローラーで開く
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 10:33:40.67ID:APAb9/Eg
クイックアクセスかPCかではなく
デスクトップを開きたいのですが
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 11:17:21.62ID:rwd4Gmr1
エクスプローラーでフォルダ開いた時、表示方法やアイコンサイズを覚えてくれません…
フォルダーオプションの表示-フォルダをリセットで治るってのを見つけて試したけど
数日後にはまた覚えておらず……
OS入れ直し以外の対処法ってなんかありますか?
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 11:37:26.92ID:APAb9/Eg
>>767
>>762が見えないのか?
つまらんアプリ入れさせんなよ無能
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 19:24:33.28ID:NmPYZDlw
何時の間にかwindows が更新されていて
再起動したらusb機器のほとんどが認識しなくなっていました
復元も試したのですが復元に失敗しましたと出るだけでうまくいかない状態です
何か他に試せる方法は無いでしょうか?
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/28(火) 12:05:48.36ID:7n5aF1UO
やはり復元インストールしかない様ですね
ずいぶん前にやったときに誤って
クリーンインストールになってしまって怖いのですが試してみます
ありがとうございました
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/28(火) 12:52:23.28ID:8rwUXlQc
  σ < まずは、USB機器の抜き差しだろう
 (V)    次は、デバイスマネージャでドライバーの削除とか更新
  ||     前のPC状態に戻したところで、また、同じことが繰り返される可能性がある
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/28(火) 20:17:13.13ID:RFe6cRk+
よくモニター3つ並んでる人いますが、あれどうやるんですか?
3つとは言いません、2つのモニター並べたいです
一台のPCで出来るんですよね?複雑な設定なしでモニターもう一台買えばすぐできますか?
モニターへの出力端子を分岐させる機器が必要ですか?
一台のモニターで動画を流してもう一台で5chやりたいです
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/28(火) 20:24:00.19ID:7MwnyYlg
お前のPCに付いてる出力端子の数だけできるぞ
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/29(水) 08:46:42.19ID:h5fiJl6/
>>775
例えばデスクトップPCだとモニター出力端子が
HDMI/HDMI/DPという風に3つあったりする。
端子数やタイプはグラボやマザーボード次第。
ノートPCなら一般的にはHDMIや古いノートだとD-Subが1つついてる。
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/29(水) 08:52:03.07ID:h5fiJl6/
>>775
設定はwindows10なら設定→システム→ディスプレイの
マルチディスプレイから
・表示画面を複製する
・表示画面を拡張する
・1のみに表示する
・2のみに表示する

など選択できる。
モニターを左右入れ替えたりも上にあるモニターアイコンをドラッグアンドドロップで入れ替えたりできる。
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/31(金) 18:55:58.43ID:vyC9sBha
何も周辺機器買う必要なくPCにモニター端子が複数あるなら設定から簡単に出来るんですね
それで事実上デスクトップが2つや3つになるんですね。ありがとうございました
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/31(金) 20:41:57.62ID:mPcWx59q
なお犯人は2行目で意味不明なことを呟いており・・・
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/01(土) 04:48:31.21ID:sfPHd8/1
ドッペルゲンガーだろうな
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/03(月) 13:13:09.15ID:j4m7U5NX
ダメだあ!
相変わらずネットワークドライブにはそのままではアクセスできない
IMEもローマ字設定ができない
こんなんじゃ2004にアップデートできないよ
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/03(月) 18:13:18.37ID:qBqUj4bC
>>788
NASにアクセスできないのってIPアドレス直打ちしないとアクセスできないってこと?
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/04(火) 02:09:46.39ID:GrSm4/04
デスクトップアイコンにマウスオーバーした時のハイライト(?)ってなんとかして消せないのかな

アイコン数が多いと地味に負荷が高くなっていく上、なぜか画面右に置いてあるほど
その負荷は跳ね上がり、ハイライト表示のレスポンスが落ちていく
表示上の問題だけで別に実害も無いんだけど、正常に動作してない状態を何年も見ていると辛い
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/04(火) 02:20:32.19ID:NH5DFH+0
聞いたことないバグだな
ドライバのバグとかじゃないの?
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/04(火) 03:16:08.12ID:i5QE4D9h
デスクトップは片付けておけ
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/04(火) 09:13:46.10ID:fDX6wCWv
>>793
1909、2004 共に有効になってました (´Д`)
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/04(火) 19:50:03.53ID:vcQrjNZw
Windows 10 Home 64bit (1909)

複数のPCでデスクトップをOneDriveで同期させてます。
同期先: OneDrive/デスクトップ

PC1でファイルAを編集(上書き保存)・名前変更するたびに、
PC2のファイルAがデスクトップの左端上に詰めて移動してしまいます。
つまり同期された瞬間に配置場所が移動してしまいます。

これはクラウド同期の仕様なんでしょうか?
対処法としては移動されたくない場合はフォルダに入れるしかありません。
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/07(金) 00:42:26.55ID:Oxporfcz
当たり前
ローカルで修正していて内容が変更されているのに
そのベースにまた誰かが変更を加えたら整合性がなくなっちまうだろうよ
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/07(金) 01:15:04.66ID:rBh7ycK/
>>801
どうしてファイルの配置位置が動くんでしょうか?
内容だけ変更されたのに
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 03:36:59.61ID:wefgdaR8
>>799
全く同じ悩みでワロタww
ショートカット作ってやらないとファイルの配置位置が自動整列されるのウザいよな。
本体ファイルだと同期されると自動配置される。
これさえなければOneDriveのデスクトップ同期はかなり便利なのにな。
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 05:43:49.38ID:/CHHdzf1
そういうのもフィードバックしたらいいんだよ
MSの中で複数のデスクトップ同期してるやつなんていないのバレバレw
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 13:27:44.34ID:hfTA4L63
ディスプレイの表示スケールを任意の拡大率にすると元に戻しにくくなるとあるのは
でかくしすぎた場合に作業に要るボタンが枠外の彼方に・・って意味で?
標準は推奨の125%ですが110にする分には問題無い?
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 13:29:52.30ID:hZlBFMIv
たぶん500%にすると詰むぞみたいな話だと思う
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 14:23:56.03ID:Ps+PVHvE
DELLのノート

今PC開いたらエラー画面になってて復旧を押しても直らず電源を切るを押したら直った
PCとOSどっちの問題か
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 14:53:13.78ID:hidqbH8q
OSではないソフトの事も考えてあげてください
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 17:28:28.92ID:F5zVQOnF
ThinkPad E480を使ってる者ですが、カバーを閉じた時の動作を何もしないに設定しているにも関わらず、カバーを開けた時にどのボタンを押しても復帰しません。スリープにするの設定にしていた時も同じ症状でしたが、何か解決方法はありますか?
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 18:17:01.40ID:8VmS5zEo
ちんこパッドスレの方がアドバイス貰えるんじゃね?
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 21:09:38.53ID:4/inhvcY
>>809
> あなたへの解決策 <
☑︎ そんな、おんぼろスペックPCは窓から放り投げて、Macを買う
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 00:21:40.76ID:C8xb/4vz
誰か直し方知りませんか。

Windows updateのページが真っ白。
「更新プログラム検索中…」のような●玉がページ上部で左→右に流れるだけ、
という不具合です。
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 00:41:20.83ID:OwQ6O2C9
トラブルシューティング
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 04:22:37.41ID:cl3VhkhD
1596911536をNGにすればいいんだな
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 09:33:50.04ID:6XDBv+3C
>>814
広義でいうなら直し方、再インストールです。

正直に他の人に任せますってところがあるが
Windows updateでアップデートの更新履歴が表示されない場合は
中のデータベースが吹っ飛んでいる。
この場合フォトが起動しないで真っ白とか起動してもウインドウが閉じるとかになる。

おめでとう入れ直しです。ってことになります。

それ以外ではケースバイケースでしょうけど。
どこまで許容できますか?が最終判断。
そのままうごかないなら好都合で、
多くのユーザーが憧れるWindowsのバージョン固定が成り立っている。

放置せずに直さないといけな場合は。
1、おめでとうれ直し
2、手動でアップグレードして中の破損ファイルをアップグレードの更新で直るかどうか
  更新の際も過程があってアップデート失敗して戻されるパターンもある。


手っ取り早く直すには2つくらいかと思っています。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 13:23:48.36ID:jli4eTTy
>>814
クリーンブートしてからアップデートしても駄目?
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 17:20:34.83ID:V488qr/D
アップデートの不具合には
1.C:\Windows\SoftwareDistribution フォルダ毎削除する
なおダメな場合には、install.wimイメージにパッチを統合したもので上書きインストールしてみる
出来ない人はもうそのままにして諦めるんだ
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 22:47:56.11ID:7cKG9PVy
5G以上のファイルをコピーしようとするとエラーになるんだけど同じ症状になった人いる?
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 22:49:08.18ID:lBRlRp9x
まさかFATじゃないよね?
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 22:50:33.02ID:7cKG9PVy
>>822
NTFSだよw
他のファイルはコピーできるけど該当のだけがエラーでコピーできない
fastcopyでも無理でやるとIOエラーになる
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 00:50:44.82ID:R3cIPNZ4
IOエラーはドライブそのものの故障だから、そのファイルは二度と戻らない
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 00:57:09.67ID:4g3+wefh
てことはバックアップしないとやばいってことか他のデータも
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 04:05:05.56ID:BjS5SVah
>>814です。
みなさんありがとう。助かりました。
トラブルシューティングは「稼働中」のまま、やはり埒が明かず、
いよいよクリーンブートか再インストールかの思いでしたが、
すがる気持ちで日にちを遡って復元したら、どうにか元に戻せました。
(つづく)
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 04:13:52.20ID:BjS5SVah
>>828
(続き)
手動でVer2004を入れてからのことだったので、その影響かとも思いましたが、
アップグレード直後の状態に戻りました。本当にありがとう。
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 05:21:42.92ID:KKqgESpz
┏━ 俺用しおり ━━━━━━┓
┃ここまで、読み飛ばしました ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 06:58:19.31ID:msJuunho
>>828
Windowsは一か八かで非常に不安定。
復元かけて一発死する時があるので
復元とかの前に起動するならバックアップする癖をつけましょう
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 02:40:34.42ID:DzLS4UoI
>>832
>>833
黄色信号
05セクタが注意判定になってた
同時に買ったもう一つはなんともないのになー
個体差か
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 07:02:42.37ID:c+TJWH9p
>>834
chkdsk /rをやれ
完走して問題なければ不良セクタがあってもファイルシステムがきちんと見えていれば関係はない
出来ればバックアップしといてからclean allを2回程度実施して不良セクタの増加数を観察後に
そのまま使うかを判断する
捨てるのも勿体ないしな
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 08:39:14.42ID:Dbt7FoKN
不良セクタが現れた時点で使うのやめろよ。こじきかよ。恥ずかしい……
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 08:45:03.87ID:g2wKADd+
俺は代替セクタが発生しているSSDやHDDをそのまま使用しているが何も問題はない
知ったかは速攻で捨てろよw
なんかあってもどうせバックアップもしているからさ
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:10:21.40ID:6WrOEm9f
chkdskってトドメ刺すんじゃなかったっけ?
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:14:32.23ID:Dbt7FoKN
>>840
「あなたのPCはオンボロなんで新しいのに買い換えてくださいね。後は私がとどめを刺しときますね♡」って意味だよ。あれは
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:20:11.77ID:FbXbRiva
>>837
代替セクタの意味がわかってなさそう
IOエラーが出たら終わりなんだけど

あと、バックアップの書き戻しにはシステム復旧時間という無駄なコストがかかる
データさえ無事ならいいというのは見通しが甘い
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:21:46.53ID:UoW/rSpa
不良セクタ発生時にデータ損失となるのは読み込み時であり、
書き込み時に不良セクタに成ったものはパリティチェックもして整合性チェック後に
別なセクタに書き込みをリトライするので特別問題にもなりません
異音が発生しているとか、書き込み時にモタついているとかの異常が検知されていないのならば
clean all後に代替セクタの増加が観察されなければ特段問題にする必要もありません
メーカー側で予備領域を用意しているのは何故でしょうか?
工場出荷後に早々と不良セクタが発生した際の対策です
制作過程で不良セクタが少数含まれているものは、ファームウェアでリセット後に出荷していますよw
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:25:32.18ID:Dbt7FoKN
つまり、「好きにしろ」
素人なら、黙って新しいPC買え
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:26:32.37ID:UoW/rSpa
>>843
IOエラーは大抵SSDやUSBメモリなどのコントローラー絡みで死亡寸前に発生します
どうせ、不良セクタの時点で判断して全て廃棄しているんだろうよ
企業さんならばこれが正解だろうけど、俺は検証後にそのまま使う方法を選択します
やった事もなくて言っているだけならばバカでも出来る
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:51:05.74ID:sR3crvDE
C5,C6が出て、気になるものだからゼロフィルかけて無理やり見かけ上の安寧を得たことが三度ぐらいある。
でも半年ぐらいでまた出るからな、見切りは早い方がいいよね。
でもそこからまた粘る機体があるから録って消しのテレビ用外付けで余生を送らせてるわ
二年半経っても平然と使えてるw
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 10:09:03.20ID:o0uwZuWJ
SSDは代替ブロックが発生しやすいから早々と廃棄などしていられない
未だにシステムドライブとして立派に機能しているんだわw
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 21:03:09.98ID:SMO54D+Y
>>835
痛い目に遭った個人の感想だけど、HDDは警告が出たら直ぐにバックアップ&交換が1番いいと思う
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 23:41:29.33ID:qILpVqmO
自分が経験するまで学習しないうちはまだまだ
先人の知見は素直に聞いた方が人生イージーになるぞ
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 00:59:03.54ID:tF2qKk+X
こんな自称するPCの先生しかいない掲示板で、聞こうとするのが、土台無理
黙って素直に、自分のPCメーカーのサポセンに問い合わせろ
「休みだから」とか「めんどくさい」とか、言い訳してるうちはいつまで経っても、
ネットの嘘情報から解放されない
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 02:02:24.31ID:myn/Q8Z1
新規にLANで繋げたWin7からUPしたWin10PCについてです
これは中古購入です
元からあるVistaPCからアクセスしようとするとパスワードが求められてしまいます
購入当初はもちろん共有してなかったので自分でやりましたが
自分しか使わないため当然パスワードなんて設定していません
この件についての解消方法はどこをどうすればいいんでしょうか
実は別のWin10PCが壊れたために買い換えたんですが
前に使っていたそれも同様にOSが7→10UPのPCの中古で
共有も設定しましたがこんなパス入力は無かったです
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 02:53:39.23ID:tF2qKk+X
>>855
図星かwww
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 02:56:42.91ID:0H5j2+Rr
土挫は業火に焼かれろ!

新規にLANで繋げたWin7からUPしたWin10PCについてです
これは中古購入です
元からあるVistaPCからアクセスしようとするとパスワードが求められてしまいます
購入当初はもちろん共有してなかったので自分でやりましたが
自分しか使わないため当然パスワードなんて設定していません
この件についての解消方法はどこをどうすればいいんでしょうか
実は別のWin10PCが壊れたために買い換えたんですが
前に使っていたそれも同様にOSが7→10UPのPCの中古で
共有も設定しましたがこんなパス入力は無かったです

>>854さん
“礼”が無いので書き直しておきました
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 03:33:10.17ID:tF2qKk+X
>>858
ほら、自称PCの大先生、早く>>857に答えてやれよw
それが、「図星」の「答え」だよwww
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 04:04:17.20ID:tF2qKk+X
>>860
「自分のPCメーカーのサポセンに問い合わせろ」って言ってるのに、その返しは意味不明ですよ。。。
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 04:23:40.64ID:tF2qKk+X
言い負かされたら「乞食」呼ばわりかwww
土挫の知能はそんなもん
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 04:25:22.31ID:tF2qKk+X
なんで、土挫は答えられもしないクセに質問スレを立てたがるのか?www
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 04:29:07.40ID:/E8KH88Q
乞食のくせに態度は立派だね
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 07:00:35.78ID:386Pkv5i
ここ相変わらず民度が低いねw

>>857
何を書いているかわかりません
>元からあるVistaPCからアクセスしようとするとパスワードが求められてしまいます

毎回、エスパー回答を要求されるわけだな。


VistaのPC(HomeかProfessionalの記載がない)とWindows7からWindows10に
アップグレードしたPC(HomeかProfessionalの記載がない)の2台のがあり
Vista側かわWindows10の共有フォルダーにアクセスする際にパスワードを求められる。
Windows7の頃にはパスワード(多分共有アカウントはeveryoneなので未設定)がなかったのに
Windows10にアップグレードしたらパスワードを求められるようになったのはなぜ?

↑ですか?

Windows10でeveryone接続が禁止になっただけです。
共有フォルダーにパスワード設定しましょう。
です。資格情報に突っ込めば似た使い方できると思う。

エスパー回答だけどw
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 07:09:14.52ID:xecmnYUX
win95みたいに共有フォルダにパスワード設定できるようになったんだ
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 07:13:49.61ID:386Pkv5i
エスパー回答に補足

Windows10の共有はeveryone(ユーザー)のパスワードなしはできません。
現在これが正常です。脆弱性の対策ため途中で変更になりましたが
Windowsはもともと不安定なので本来禁止のはずがeveryoneのパスワードなしでも
綱がらるものがある。
 (レジストリ設定等を除く)
この辺の挙動のばらつきはWindowsかなと思うところ
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 07:58:45.70ID:1DiM3tfY
>>854
共有オプションからパスワード保護を無効にする
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 09:20:05.06ID:FkgiZa/h
これが格の違いってやつか なるほどなぁ〜
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 11:17:50.23ID:Qu0H5bh9
ファンの増設とかPCケース開けるとか冷房つけるとか
そういう物理的なこと以外でCPUの温度を下げる方法教えてください
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 11:28:05.17ID:tF2qKk+X
>>872
あったら、こちらが知りたいです。教えてください
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 11:39:37.55ID:QIjhrGwp
クロック下げれば?
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:08.28ID:1Q/xyznF
大型CPUクーラー
小電力型CPUに載せ替え
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 15:36:28.55ID:qtV33ssO
>>872
コントロールパネル→電源オプションを開く
プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更をクリック
プロセッサの電源管理→最大のプロセッサの状態XX%の数値を下げる
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 19:38:38.74ID:6oCskvdF
みなさんはWindowsアカウントは
・ローカルアカウント(オフラインアカウント)
・MSアカウント

どっちにしてますか?
自分は昔からの習わしでローカルアカウントにしてます。
MSとしてはMSアカウントでログインさせようとアカウント作成を促してきて、
MSアカウントなら複数のPCの設定環境を同期できるメリットがありますよね?
でもなんとなくローカルアカウントの方が取り扱いが良いと思うのですがどうでしょうか?
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 19:47:51.00ID:xecmnYUX
過疎スレでアンケートするアホ
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 20:00:42.66ID:FkgiZa/h
・MSアカウント
デスクトップ2台
ノート2台
・ローカルアカウント(オフラインアカウント)
デスクトップ1台
ノート1台
どちらでも使ってる
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 21:31:48.01ID:TU4yG2QY
>>870
それが原因でした!
前回はあちこちいじってるうちに自然に気付いて設定してたのかな
何はともあれありがとうございます
他の回答者の人たちもありがとうございました
ちょっと分からない回答もありましたが・・・
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 12:37:56.86ID:z/XdwdMj
共有フォルダーに関して質問をお願いします

デスクトップのPC内のフォルダを共有設定にして、WindowsのタブレットPCからアクセスできるようにしています

外出時や就寝時にデスクトップPCの電源を落とし、その後に再び電源を入れて起動しても、タブレットのエクスプローラーのネットワークの項目からは消えていて、
ショートカットから直接アクセスしようとしても、
「エラーコード:0x80070035
 ネットワーク パスが見つかりません。」
となります。
タブレットを再起動させると、何事も無かった様にネットワークの項目に表示されてアクセスできるようになります。

ならばデスクトップPCを電源OFFにするときはタブレットもOFFにしておけばいいかと思ったのですが、
デスクトップが起動したのを確認してからタブレットの電源をONにして起動しても、ネットワークの項目には現れず、
再びタブレットを再起動すればようやく現われてくれます。

いざ使いたいという時にすぐに使えないのは困ります。
再起動させずタブレットが稼働した状態のまま、ネットワーク上の他のコンピュータを検索し接続する方法って無いのでしょうか?
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 12:42:46.66ID:+wBASqJu
ユーザー切り替え時にスタートアップ画面が表示されるの、止める方法有ります?
タスクバーのプロパティが合った頃は出来たみたいなんだけど
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 12:52:33.15ID:eVIYlBQZ
只今、キャンペーン中につき、このスレだけ“礼”は不要(お盆終わるくらいまで)
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 13:02:11.21ID:u4ReK34f
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

ここの質問はスルーされます
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 13:02:24.74ID:ty092Oph
>>882
DHCPを無効にしてhostsにアドレスを登録するか、共有フォルダを使うのをやめてNASを常時稼働にする
ネットワークコマンドでキャッシュをリセットして強制的に再探索させる方法もあるけど詳しい方法は忘れた
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 13:04:12.75ID:ty092Oph
>>883
ユーザー切換の時「だけ」ってのは無理だったと思う
完全に消すならアカウントの設定で全員のロック画面を無効
0888788
垢版 |
2020/08/13(木) 13:11:00.64ID:5L77IQfz
なんか今回のアップデートで改善されたっぽい
もう少し使ってみないとわからんけど
今んところよさそう
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 13:48:41.68ID:RurEMsRo
>>882
>再起動させずタブレットが稼働した状態のまま、ネットワーク上の他のコンピュータを検索し接続する方法って無いのでしょうか?

ネットワークの再探索をしても他のパソコンが見えなくなるのはずっと以前からあるWindowsの問題なので
\\192.168.xxx.xxxとして直接ローカルパソコンのIPアドレスでアクセスして下さいな
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 13:56:12.65ID:+wBASqJu
>>887
やっぱり出来ないんですね
何かどんどん不便になる所がいかにも向こうの国らしいというか
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/14(金) 13:03:18.48ID:jdcWz89A
いや、できないわけではないと思う
タブレットじゃないけど
PC-PCのリンクはアプリのファイル選択ツリーの中にいつでも残ってる
電源を切っても再起動しても残ってる

タブレットってSurFaceしかないけど、今度それでも確認してみるわ
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/14(金) 14:04:17.30ID:lQi/n8Wp
>>882ですが、余所で教えて貰った方法で解決しました。

コマンドプロンプトから「ipconfig /release」でIPアドレスを解放し、「ipconfig /renew」で再取得するという方法で、
消えてたデスクトップPCがまた表示されるようになりました。
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 00:17:45.00ID:vMANN9qG
>>878
MSアカウントだよ

そもそもMSアカウントでもローカルアカウントを使ってる
単に同期されるってだけ
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 11:28:16.67ID:XSRT3SNT
MSアカウントといいえば、

「MSアカウントの問題」って通知が頻繁に来るのはどうすればいいの?
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 11:34:34.49ID:I5PwiEXV
>>894
プライバシーの設定切ってるから悪いんだろw
そこまでしてM$にコミットしたくないのなら、土挫機を使うのをやめた方がいい
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 12:04:27.98ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

ここに逃げてた
ここもだったか
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 12:30:07.00ID:8SGexKf2
>>894
パスワードを変えたりしたのを放置してるのが原因
指示に従って再入力等してやれば直る
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 12:32:08.43ID:I5PwiEXV
>>897
プライバシー設定切ってるだけだよ。そーゆー輩は
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 13:13:06.69ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

sageは荒らし
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 13:41:50.94ID:I5PwiEXV
>>899
あはは。このスレはルールが違うんだな(笑)
>>1見りゃわかると思うけど(笑)
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 14:01:40.68ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

荒らしがルールって(笑)
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 14:05:26.10ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

態々sageって入力したんだwww
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 14:20:13.27ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

>>1
偽スレ乙
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 15:02:15.35ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

さっきは呆れてるだけじゃなかったか?
いつものお前もそうだろ
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 15:06:07.01ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

お前が立てた偽スレなんて、たくさんあるんだ
逃げ場には困らんだろ
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 15:11:43.59ID:I5PwiEXV
何をもって「偽スレ」なのかは知らんが、そう言い張って荒らし続けてる奴なら知ってる(笑)
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 15:17:26.08ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

俺はお前のことなんか全然知らんが?
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 15:39:19.15ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

立てた奴が1番解ってるだろ
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 15:44:24.81ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

必死チェッカー貼り付けが玄人(自称)の技かよ
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 16:40:11.07ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

前言撤回
これは良いものだ
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 21:20:51.84ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

お前が居るだろ
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 21:24:05.71ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

お前のお断りスレまであるのかwww
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 21:50:51.93ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

さて、今度はどこに逃げるんだ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 21:54:03.37ID:I5PwiEXV
逃げるは恥だが役に立つ!
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 21:56:02.48ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

逃げるが勝ちだろ
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 22:00:37.46ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

sageはどうした?
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 22:01:01.56ID:I5PwiEXV
私に恋しちゃったのかな?
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 22:07:33.57ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

言われてsageる
素直だなwww
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 22:30:25.24ID:I5PwiEXV
このスレは、age/sageの指定はないので、ご自由に
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 22:34:10.92ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

もう、こっっそりは止めたのか
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 22:40:22.17ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

お前に好かれたくないから良し
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 22:41:48.58ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

何年も粘着してる、お前も嫌われてるな
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 22:52:08.79ID:I5PwiEXV
>>927
えっ?もっと前から私に粘着してたの?
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 22:58:28.13ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

お前がWindows板に何年も粘着してたんだろ
読む余裕も無くなったか
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 22:59:58.88ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

まだ2日と言っただろ
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 23:01:50.96ID:I5PwiEXV
土挫OS板にほぼ常駐してるけど、「粘着」って程狂信的ではないわね(笑)
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 23:11:15.20ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

いつもの呼ばわりされてるが
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 23:13:24.30ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

>土挫OS板
これは狂信的だろ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 23:47:46.78ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

0936名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 13:05:37.98ID:E2NzO1ff
壁紙を単色にしたらCPU温度は少し下がりますか?
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 13:58:21.98ID:rF5Yinar
「温度」にはほとんど影響しないかと
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 22:59:52.56ID:t4qR3wBg
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

ここもだな
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 21:26:25.33ID:RIwV33X5
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

次はここで良いか
どうせ俺が居るとこからは逃げ回るし
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 21:35:13.98ID:RIwV33X5
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

いやー、伝家の宝刀と思ってたけど違ったな
パッシブスキルだったでゴザルwww
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 21:48:30.92ID:RIwV33X5
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

異様にID1つに拘ってたからな
バレたら動揺も一段と激しくなるよな(笑)
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 21:52:04.32ID:RIwV33X5
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

960名無し~3.EXE2020/08/16(日) 23:58:22.79ID:t4qR3wBg

962名無し~3.EXE2020/08/17(月) 01:52:32.63ID:YqkBK4mR

深夜に居なくなったのを見計って現れるGの如くwww

また2時間ぐらい隠れて出てこないか
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 22:32:34.76ID:RIwV33X5
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

>無事前スレは埋まったみたいですね
いやー、致命傷受けて動揺しまくりでしたが
お前はメダカかー
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 22:52:59.96ID:RIwV33X5
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

気になって見てはいるんだなwww
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 22:54:58.36ID:RIwV33X5
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

また、逃げ場を作ってて(笑)
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 23:08:37.33ID:RIwV33X5
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

あれれ、お前がレスしてた
Windows 10 質問スレッド Part67があるのに
また立てちゃったんだ
でも乱立じゃないと
本当に息を吐くように嘘吐くな
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 23:13:11.60ID:YqkBK4mR
荒らしが立てたスレだから削除されるまでの間、好きに使ってるだけだよ。何か問題でもある?
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 23:15:55.60ID:YqkBK4mR
あーあ。なんかそろそろ飽きてきたなー
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 23:18:27.38ID:FcPoJR7Z
今年になってやっとWin10に移行した者です
管理者関連について質問があり
Win10になってからなにやら面倒になったんですけど
さきほどもCHKDSKのときにこれに引っ掛かり
ぐぐって出たところからcmdから「管理者として実行」でやり直しましたが
自分しか使ってないので常にこの方法で起動できる設定はないんですか?
それとも仮にできるとしても設定してしまうと逆に困る状況が起きたりしますか?
ここまでいくつかプログラムは使ってきましたが(よくあるexeのWクリックかショートカットから起動)
管理者関連で起動・利用できなかった物はありませんでした

そしてこれは疑問でもありますが
今回引っ掛かったHDDは新しく買った、しかし中古HDDです
これまで自分で新規購入し管理していたHDDについては管理者無関係でCHKDSKできましたが
中古で買った=前オーナーが利用していたというところに何か違いがあったんでしょうか
それか店舗でHDDをクリーンにしたときに管理者関連の何かが発生したのか
どうなんでしょうか?
できればそこをクリアーにしてこれからはいちいち管理者実行しないでよくなればいいなと
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 23:19:07.29ID:RIwV33X5
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

お前が荒らしだよ
俺もだが
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 23:21:50.42ID:RIwV33X5
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

飽きたなら止めれば?
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 23:26:51.29ID:RIwV33X5
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

┏━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたの  ┃
┃ PCサポートセンター┃
┃ ではありません!  ┃
┗━━━━━━━━━┛
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 23:31:23.85ID:eckpbdP3
>>951
なんでこんなに荒れてる重複スレに書き込むの?バカなの?死ぬの?
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/17(月) 23:39:42.84ID:YqkBK4mR
>>956
白々しい。荒らしの張本人のクセしてw
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 00:41:25.34ID:m6Z448/m
ID複数がバレて他人に擦り付けようとしてて草
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 01:06:18.09ID:9WNW+3Le
>>957
荒らしてんのは乱立のお前とコピペ荒らしの2人だろ
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 01:37:04.29ID:HwH/dWc6
カットアンドペーストできないファイルをスルーしてカットアンドペーストできるアプリとか方法ってある?
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 05:31:35.94ID:YQKUW9BT
>>960
エクスプローラー
コピーや移動できなかったら確認されて、それ以降は全部スルーにできる
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 08:52:03.75ID:m6Z448/m
>>959荒らし同士の争いで発狂してんでしょザマァ〜
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 09:04:47.56ID:ZQo/YVr+
スレの勢いが上がる度荒らしに来る、土挫の発狂を酒の肴にするのも悪くないですよ……
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 09:07:26.97ID:ZQo/YVr+
土挫OSの真実を伝えようとすれば、伝える程、
キ○ガイ土挫は発狂して、スレを荒らし回りますからね……
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 09:18:04.99ID:m6Z448/m
ID:ZQo/YVr+
自演バレして草
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 10:28:19.06ID:ZQo/YVr+
>>966
あなたは先ず、「なんでもかんでも自演に見える」病を治した方がいい
はっきり言って、こんなかっそかそで些末な板で自演する旨みもないし価値も無い
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 10:48:39.83ID:m6Z448/m
>>967
スレの勢いが上がる
こんなかっそかそで些末な板
アスペ治したがいいでしょう草
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 10:56:08.85ID:m6Z448/m
退散、退散。無敵の人に付き纏われたくない
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 10:57:55.17ID:ZQo/YVr+
まともに言い返せないと、オウム返し
こてこてのアスペ土挫です
本当にありがとうございました(笑)
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 11:00:19.26ID:ZQo/YVr+
ドザ土挫衛門
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 11:28:49.77ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

ちょっとレスの様式変えただけで
俺から逃げ回ってたお前が追い打ちまでかけてくるのか(笑)
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 11:31:40.87ID:ZQo/YVr+
>>972
ステルス作戦学習したんだ(笑)
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 11:32:07.50ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

何度言えば解かるのかね
俺はWindows信者じゃ無いぞ
只の荒らしだwww
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 11:33:29.93ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

相変わらず間抜けだな
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 11:34:48.79ID:ZQo/YVr+
ストーカーは構ってもらえるんならなんでもするんだね
ちょっと恐いけど(笑)
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 11:35:54.59ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

今日は強気だねー
何時もと違う(笑)
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 11:37:20.40ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

スレを監視して即レスするお前が
何言ってんの?
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 11:38:43.83ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

その被害者面のレスも相変わらずだなwww
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 11:40:59.24ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

何時もなら逃げ出す頃だが今日は強気だからな(笑)
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 12:15:04.53ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

パッシブスキル発動中
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 12:18:03.19ID:ZQo/YVr+
しつこい人は嫌われる
好かれたきゃ、それなりの努力は必要
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 12:24:04.33ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

ブーメラン芸乙
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 16:26:14.34ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

逃げ回ってたのにお友達がきて、また強気になってて(笑)
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 16:28:04.97ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

埃はゴミ箱にwww
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 16:46:32.53ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

1名無し~3.EXE2020/08/17(月) 22:45:45.10ID:YqkBK4mR>>2
2名無し~3.EXE2020/08/18(火) 00:03:52.91ID:8xSo+TGx

2Getしたお友達だもんな
そりゃ、心強いさ(笑)
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 16:51:20.18ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

言動も行動もそっくり
あー、お友達じゃなく双子かな(笑)
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 17:51:48.96ID:cwBfzl0K
Microsoftアカウントメール登録ってなんですか?パソコンAに保存したデータをパソコンBで見れるってやつで合っていますか?
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 19:38:47.00ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

飽きた止めるわ
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 19:42:57.24ID:ZQo/YVr+
もう荒らすなよwww
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 19:45:13.71ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

釣れた(笑)
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 19:47:35.03ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

お前朝も追い打ちかけて失敗したのに学習しないな(笑)
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 19:55:21.00ID:ZQo/YVr+
構ってちゃんオーラ出してたので、つい
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 19:57:01.24ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

パッシブスキルだなwww
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 20:00:53.18ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

長年粘着するだけで何も学べて無いのな
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 20:20:57.01ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

お前からは、そこはかとなくポッポ臭がするな(笑)
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 20:24:31.59ID:ZQo/YVr+
🚆 < ポッポー
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 20:26:43.17ID:m6Z448/m
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ
読み通りwww

もう誤魔化せないとこまで来たか(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 5時間 59分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況