X



wsl2ってあまり使う人いなくねwww
0001かずいとん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:52:17.73ID:d7Zil8HV?2BP(0)

windowsの機能であるwsl2 windowsにlinuxカーネルを上乗せしwindows上でlinuxを使うという革新的なシステムなんだがlinux使う人ってほとんどlinux osをインストールしてると思うんだけど()
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 22:09:46.86ID:N3oTEP3B
>>1
LinuxだけをインストールしてもWindowsと連携してくれないでしょw

1. Windowsを使う
2. WindowsとLinuxを連携させる

この両方を簡単に満たしてくれてるから
みんなWSL2を使ってるんだよ
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 22:11:14.16ID:N3oTEP3B
Windowsを使うっていうことはクライアント用途
つまりソフトウェアの開発用途だからね
Linuxだけあっても意味ない
Windowsとの連携が必須
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/01(月) 17:13:17.06ID:5ciM4Js3?2BP(0)

へぇwsl2ってみんな使ってるのか
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/01(月) 19:13:11.43ID:COS6CzFS
wsl2ってあまり使う人いないのか
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/01(月) 22:32:43.20ID:fV4uS2eS
そもそも連携させる意味がないんじゃね?
何に役に立つんだろう?と考えてみたが、Winサーバ中のSQLをエクスポートして
Linuxのテキスト関連ツール使っていじってまたインポート、くらいしか思いつかんw
でもSQLサーバならLinuxの方が安定してるしWindowsで使うのはマゾしかいないだろう。
WSL2はこんなに便利だ、という使い方があれば教えてください。
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/01(月) 23:01:45.41ID:Ie+UG8OZ
> Winサーバ中のSQLをエクスポートして
> Linuxのテキスト関連ツール使っていじってまたインポート、くらいしか思いつかんw

連携してるじゃん。
いちいちLinuxマシンにSSHでファイル転送とかアホらしいし
それだけのためにファイル共有とか設定するのはもっとアホだし

はい、WSL2はこんなに便利だという使い方一つ
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/01(月) 23:05:22.91ID:Ie+UG8OZ
SQLサーバーならLinuxの方が安定してるし

これをWindowsに取り込んだから
もはやLinuxを別に用意する必要がなくなったんだよね
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/02(火) 00:46:30.54ID:KSoG+IVP
>>7
作業フォルダをVMの共有フォルダにしとけば転送なんか要らないけどね。

>>8
もしかしてMSSQLの事言ってんの?
もしかしてw
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/02(火) 01:26:26.55ID:EBjlX108
> 作業フォルダをVMの共有フォルダにしとけば転送なんか要らないけどね。

その設定をしないといけないんだよなw
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/02(火) 03:20:06.97ID:NGoC7vpn
LaTeX文書のコンパイルにWSL2のUbuntuでやった
UbuntuのファイルシステムをWindowsから直に弄れるのがいい
簡単な編集がメモ帳でできる
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/02(火) 06:52:26.42ID:bP6GvXRX
>>9
私もVMでやってる
VMのほうがわかりやすい
私がWSL2をよく知らないせいかも知らないが
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/02(火) 09:32:55.49ID:w6e0Dxcc
VMは手間がかかって、どうしてもオレオレ環境になってしまう
WSL2は手間がいらず、他の人と同じ構成になってるので
いろんなツールが登場してる
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/02(火) 10:41:20.87ID:bP6GvXRX
>>13
人それぞれだからね、押し付けようとは思わない
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/02(火) 15:43:32.45ID:UbF0r98G
>>10
1分もかからない作業だがな。
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/02(火) 16:12:37.99ID:w6e0Dxcc
>>14
押し付けるかどうかじゃなくて
どっちが優れているかの話だからね。

別に優れているWSL2を押し付けてないよ
便利なのでみんな使ってるって話

自分のやりたが確立してるならそれを使えばいいよ
ただ人それぞれなんだから、そのやり方を押し付けたらダメ
そして押し付けないから、みんなオレオレ環境になってしまうという話
VMを使うとそうなるってことだよ

あとは自分で選べばいい。オレオレ環境を作るのを頑張るか
環境構築なんかOSにまかせてさっさとやるべきことをやるかどうかだよ
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/02(火) 18:47:59.23ID:KSoG+IVP
VM使うとオレオレ環境になるって…
言っちゃ悪いかもだが、ものすごくバカそうw
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/02(火) 20:02:40.49ID:TljsB+Oo
wsl2ってあまり使う人いないのか
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/03(水) 00:22:45.60ID:iGZR4Ejn
>>17
当たり前だろ?
VM使う=PCにLinuxをインストールして使うってことだぞ

ディストリはバラバラだし、Windowsと連携させるためのコマンドも入ってない
ディレクトリを共有する場所も決まってないし、
WindowsとLinuxの間でコマンド呼び出しも出来ない

それらを自力で作っておいて
全員同じ環境になるとでも思う?
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/03(水) 00:37:58.03ID:S8OoqIpW
wslもLinuxをインスコするでしょ
ストアにはいくつかのディストリもあるし
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/03(水) 14:07:28.78ID:d3hQllxB
俺はVMにLinuxもインストールしているが wsl2入れてからは
VMの法を起動する機会は減ったな
Windowsとの行き来が楽だもん
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/03(水) 17:25:33.82ID:kDlgUHve
>>20
だからインストールするだけで
Windowsとの連携がバッチリ出来てるのがいいんだってば
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/03(水) 17:27:35.28ID:kDlgUHve
しかもほぼ完全自動
パーティションがどうとか全然気にしなくていい
余計なサービスがまったくないから数秒レベルですぐLinux環境に入れる
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/03(水) 17:39:55.33ID:mRraolCW
WSLの話題はLinux板が本流になっているけど
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/03(水) 22:26:13.73ID:RDOysOEk
WSL2とかよく使うなあw
マイクロソフトがいじったカーネルなんて怖くて使えない
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/04(木) 04:55:37.00ID:qg963c9G
でリーナスがそれを拒否ると
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/04(木) 23:32:47.55ID:MccWmkb9
マイクロソフトは自社OSのWindowsUpdateすらまともに作れないのに
カーネルなんていじったら大変だわな。
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/05(金) 01:16:18.65ID:xHsspob2
アップデートをここまで安定させてるのは
マイクロソフトぐらいしかないけど?

あと数えるほどしか見つからないでしょ
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/05(金) 06:00:21.05ID:wjInKfJY
安定はしてない。
構造的欠陥からくる場当たり的なパッチを行なっているだけ
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/05(金) 06:08:07.56ID:wjInKfJY
広義で言えば安定してないが微妙だな
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/05(金) 11:05:47.86ID:xHsspob2
他のOSだって場当たり的なパッチを行ってるんだが
一体何と比べて、他のOSはどの点が場当たり的ではないと言いたいわけ?
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/05(金) 19:01:50.14ID:Ilp6cbM6
wsl2ってあまり使う人いないのか
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/05(金) 21:11:27.01ID:8kX+zewb
>>32
使ってみたら誰でもわかるわアホ
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/05(金) 22:35:41.80ID:xHsspob2
ほらねw

「他のOSはどの点が場当たり的ではないと言いたいわけ?」
という質問にすら答えられないわけよ

なーんも考えてない証拠
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/06(土) 03:59:55.72ID:lHLS7h4Y
>>35
他のOSを使ってもない証拠だな
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/06(土) 04:02:44.16ID:lHLS7h4Y
>>35
何でオマエの言い出したことを納得させるためにこっちが時間を割いて説明しなきゃならんのだ。
オマエが自分の主張を裏付ける証拠を出せよ言い出しっぺなんだからさ。
WindowsみたいなクソOSを擁護する人間もまたクソだというのを証明してるだけだぞ。
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/06(土) 04:52:40.72ID:vLEywCaj
Windowsが場当たり的なパッチを当ててるって言ったのは
お前が言い出したことだろ?

なら納得させるためにお前が頑張れや(笑)
どこが他のOSと比べて場当たり的なの????
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/06(土) 09:01:46.89ID:rjtWAeHR
場当たり的パッチとは申しません。
適切な言葉はモグラ叩き開発です。
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/06(土) 12:14:32.60ID:OsBXJuqm
>>32
linuxだってアップデートで何度も酷い目にあっているし別にWindowsに限らんよな
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/06(土) 12:32:40.50ID:rjtWAeHR
Windows11でも文鎮化するけど
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/06(土) 12:42:01.66ID:q+9MavnW
Macのアップデートが場当たり的だって話をしてるんだけど?
それとも文鎮程度じゃ場当たり的にはならないって主張したいわけ?
してみろよw
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/06(土) 13:31:06.68ID:lHLS7h4Y
しかしユーザーの意見じゃないな
まるで社員w
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/07(日) 00:41:57.32ID:XYznFSS1
捨て台詞吐いてスタコラサッサw
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/07(日) 02:08:55.56ID:y2zVfHm8
SFUとかSUAを試してみたけどCygwinやMSYS/Mingwinのほうがよかった
そんな古の時代に比べたらwsl2はとても使い勝手がいい
でもMSYS2で済ませられればできるだけこっちで
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/07(日) 04:04:49.87ID:XYznFSS1
MSYS2のパッケージってまともに提供されるようになった?
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/08(月) 00:55:49.88ID:UmoINkQz
VMでLinuxはよく見るがWSLを仕事で使ってる人を見たことないわ
一体どういう人がこれ使ってるんだろ?
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/08(月) 04:03:51.01ID:rASx5nxh
そりゃソフトウェアを開発してる人だよ
つまりプログラマーってことね
ただLinuxを使ってるだけの人は使わない
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/10(水) 01:55:37.75ID:lZp8E1DF
俺はプログラマーだけどLinux使う時はVirtualBoxだなあ
同僚もみんなそう
WSL2を使ってるやつは客先でも見たことない
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/10(水) 02:10:46.53ID:9R/QtvTc
wslはまだ発展途上だからね
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/10(水) 09:57:10.55ID:KiHyQGm2
>>50
WSL2はWindows使うときに使うんやで
Windowsが大幅パワーアップするから
Linuxが不要になる
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/10(水) 12:05:54.11ID:lZp8E1DF
>>53
ものすごくバカそうw
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/10(水) 15:52:12.00ID:KiHyQGm2
な?反論できなくなったら、こういうレス返してくるわけだよ
まともな書き込みをしているふりして、適当なこと書いて
WSL2を悪くいいたいだけってわかるやろ?バレバレなんだよね
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/10(水) 20:04:22.86ID:xD/Xr3ic
Linuxでしか動かないニッチなライブラリ使いたい時便利だよ
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/10(水) 20:13:37.39ID:IPSkUs0A
wsl2ってあまり使う人いないのか
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/10(水) 20:29:02.69ID:lZp8E1DF
>>55
VMでLinux動かしてるんだからホストOSはLinux以外だろ
それも気づかんようなアホガキはクソして寝てなさい
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/10(水) 23:14:07.17ID:IdLk1KaV
>>58
ホストOSはWindowsって最初から言ってるんですが
誰と話をしてるんです?

WSL2はWindowsを使いたいときに使うんですよ?
当たり前でしょう
必要なのはLinux上で動くソフトウェアだけです。
それらはLinuxではありません

GNU/Linuxじゃなくて
GNU/Windowsみたいなもん
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 01:51:53.18ID:T5Qydy68
>>59
バカそのものやなw
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 04:02:41.90ID:pCsXrOyP
wslはメインでwindows使っててlinuxの便利な機能をつまみ食いするためのもの
実用性は低い
本格的にlinux使うならhyper-vかvmwareを使う
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 04:12:56.93ID:uJgMW2Pu
Linuxの便利な機能=実用性が低いものだったんですか?

実用性が高いLinuxの便利な機能が使えるんだから
実用性高いに決まってるでしょう
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 04:14:37.04ID:uJgMW2Pu
>>61
本格的にLinux使う → HyperV使う → WSL2はHyperV使ってる。さらにWindowsと統合されてる。
本格的なLinuxが更に使いやすくなってるのがWSLなのよ
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 05:03:11.87ID:T5Qydy68
>>63
そのWindowsと統合されてるってのがダメな点なのよね。
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 05:45:47.37ID:uJgMW2Pu
はい。だめな理由は言わないw
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 05:46:29.77ID:uJgMW2Pu
ほんとお決まりだよな
自分の意見を持ってないから
とりあえずダメダメ言ってりゃ事実になると思ってるw
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 07:02:58.54ID:DCQtotgI
そもそも今どきLinuxがコンソールだけで完結していると思ってるのが間違いなんだけどねw
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 07:05:36.27ID:DCQtotgI
WSLでコンソールでエディタ使うのがLinuxユーザーの幸せとか思ってるんじゃないか?w
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 07:46:53.67ID:T5Qydy68
必死やなーw
ほんとに便利でロバストで高性能なら仕事で使われてるっつーの。
VMならコンテナファイルを移動するだけで他のマシンで動かすのも容易だがWSLはそうはいかない。
Windowsと一心同体だから。

あと話が噛み合ってねーぞ。
国語の勉強を小学生からやり直せ。
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 08:30:16.05ID:DCQtotgI
え?そんなことになってんの??
便利すぎん??
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 13:28:02.79ID:zDbUNTxU
>>69
横からだけど
WSLのユーティリティで簡単に他のPCに展開できる
またDocker環境作成の要領でLinux実機で作成したシステムを抜いてWSLに移行させるのも可能(Dockerも利用可能)
便利になるかはユーザー次第

Linux板WSLスレの過去ログを参照すれば利用/移行方法が色々と書かれているよ
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 18:01:17.62ID:uJgMW2Pu
>>69
> ほんとに便利でロバストで高性能なら仕事で使われてるっつーの。

仕事で使われてるから、便利でロバストで高性能な証明になってるよ
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/11(木) 18:03:12.46ID:uJgMW2Pu
>>69
> VMならコンテナファイルを移動するだけで他のマシンで動かすのも容易だがWSLはそうはいかない。

それならWSLの方が簡単。
wsl --export でtarファイルにエクスポートして
wsl --import でインポートするだけ

他のマシンで動かすのが容易な理由は何だと思う?
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/12(金) 13:23:27.61ID:7upc15hF
どう考えてもコンテナの移動のほうが楽やろw
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/12(金) 13:47:52.48ID:R6nEiuWF
>>73
なんなのその無理矢理弁護はw
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/12(金) 13:49:52.92ID:R6nEiuWF
>>72
残念ながら仕事で使ってるの見たことないわ
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/12(金) 19:55:36.89ID:Hj5Z0diE
wsl2でコンテナつかつんじゃ駄目なの?
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/12(金) 21:39:54.83ID:rL1E9DiJ
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/12(金) 21:54:06.35ID:rL1E9DiJ
おれは使う気になれんな
マイクロソフトがいじったカーネルなんて怖くて使えない
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/12(金) 22:12:31.39ID:LTNqR8JO
wsl2ってあまり使う人いないのか
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 03:52:44.78ID:+/CnONv6
>>79
Windows使っている人に、マイクロソフトのカーネルがどうとか言っても意味ない

>>80
使っている人が多いから、こうやってアンチスレたててWindowsが流行らないように
必死で妨害工作してるのか。うまく行ってないがなw
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 06:40:18.73ID:Ccvjqome
さすがにwindowsがスタンダードじゃないって思ってるモンは少数やろw

妄想や(^。^)y-.。o○
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:54.52ID:4u6Vwt6N
>>79

マイクロソフトがパッチ当てたカーネルのソースは公開されているんだから
調べようと思えば調べられるでしょ
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 07:58:46.70ID:Iarem2eq
>>81
意味はあるだろ
Windowsだけ使ってるのに比べて危険が二倍という
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 09:12:10.99ID:DLQoyLGY
>>84
データ無いなら口出すなよ
ド素人が
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 10:01:51.27ID:Btj6Tkv2
WSL2でNixOSがさいつよ
宣言的に入れるツールの設定を管理して100%再現できる

他のディストリもWindowsも、宣言的に設定を管理はできないし
ロールバックは困難

DockerはDockerfileのビルドに100%の再現性はないから
同じDockerfileでもビルド出来なくなる可能性あるし
ファイルシステムとかネットワークとか
色々隔離するせいで使いにくい事がある
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 20:14:30.46ID:DLQoyLGY
>>86
Docker「イメージファイルを使うから100%の再現性がある!」

お前(アホ)「Dockfileのビルドで100%の・・・、え?イメージファイル?なにそれ?
う、うるさい、イメージファイルを使うなんて卑怯だ。
Dockerfileのビルドだったら100%の再現性がないんだ!
イメージファイルを使うなんてずるいぞ!!」
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/13(土) 23:28:14.29ID:Iarem2eq
>>83
調べてまで使う気しないw
自社OSのアップデートすら満足に作れないマイクロソフトのコードは信用できない。
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/14(日) 01:34:59.83ID:0NfqS770
LinuxのCUIを試すくらいの意味しかないな
BusyBoxで十分
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/14(日) 03:47:40.48ID:1u3NN9Hd
>>88
それはあなたの意見ですよね?

みんなが使ってるって話をしてます。
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/14(日) 03:48:06.34ID:1u3NN9Hd
>>89
BusyBoxがあればLinuxいらないのか(笑)
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/14(日) 09:37:45.73ID:h+xgwlvM
Linuxなんて元々は各自の動作環境に合わせてカーネルにハッチ当ててビルドして使うのが当たり前だったんだけどな。

だいたいBSD系UNIXにパッチ当ててMacOSとして出してるAppleを盲目的に信用して
Linuxカーネルにパッチ当てたのがMicrosoftだから信用できんという理屈がわからん
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/14(日) 14:53:54.73ID:g4lqMICE
>>91
wslならbusyboxで十分代わりになるよw
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/14(日) 15:32:56.46ID:zlvSWytX
>>93
wslってLinuxなんだが?
その理屈だとLinuxはBusyBoxで十分代わりになることになる

そもそもBusyBoxの変わりになるのはGNUツールチェーンであってLinuxではないんだがねぇ
どうやってBusyBoxでパッケージをインストールする?無知は怖いねぇw
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/14(日) 15:43:15.74ID:UdShXb5k
ちゃちゃ入れしたいだけの子供なんだろう
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/14(日) 16:03:23.98ID:zlvSWytX
そのちゃちゃにわかっていてマジレスすることで
相手を追い詰めてます(笑)

WSL2みんな使ってるね
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/14(日) 18:55:16.78ID:MtrYhmX1
wsl2ってあまり使う人いないのか
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/14(日) 19:12:52.23ID:zlvSWytX
使ってる人は多いですね
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 03:09:11.46ID:iMBRdhKt
>>94
LinuxのCUIコマンドが使えるってだけだろ?
それならBusyBoxで十分なのだよ。
WSLでできてBusyBoxでできないことって何かある?
あまりないと思うけどw
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 08:27:24.26ID:GWYQtmk3
>>87
Dockerのイメージレジストリ用意したりちゃんとgitに入れたDockerfileと内容合うように
イメージビルドしてpushすんのマンドクセ('A`)
あるいはCI組むのマンドクセ('A`)

二度と更新しないなら良いけど大抵は更新する事あるし
その時にDockerfileのビルドこけたらマンドクセ('A`)

nix-shellの方が気軽に使えて再現性100%
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 08:50:24.09ID:l12XHFl2
>>99
> LinuxのCUIコマンドが使えるってだけだろ?
違う。コマンドを入れられる。

> それならBusyBoxで十分なのだよ。
BusyBoxだけじゃコマンドが足りない

> WSLでできてBusyBoxでできないことって何かある?
Rubyを使う
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 08:51:17.77ID:l12XHFl2
>>100
> イメージビルドしてpushすんのマンドクセ('A`)
そういうやつがNixOSのパッケージなんか作ろうとは思わないんだよw
Dockerは簡単に自分が必要とするイメージを作れる
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 12:30:12.73ID:CbwBW5am
>>99
横からだけど、WSL1でもXfce等のDEを動かして、アプリやブラウザーで音声付きで動画再生とか出来るよ。
BusyBoxで出来る?
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 13:30:01.66ID:iMBRdhKt
rubyも案件減ったよなー
ひところのあのブームは何だったんだろ?
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 13:34:43.34ID:iMBRdhKt
>>103
MS非推奨の使用法じゃないのそれ?
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 14:26:56.17ID:GWYQtmk3
>>102
nix-shell使うだけなら既存パッケージだけでも事足りる
自分のパッケージ作る場合もnixでソースからのビルドに必要な命令を書いてgithubで配布できる
aptとかyumより気軽に配布可能

githubに置くだとパッケージは各自ビルドする事になるが
Dockerfileと違ってビルド環境が再現できるようになってるから問題が起きにくい
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 14:33:28.20ID:GWYQtmk3
nixのパッケージはソースからのビルドの仕方が書かれたファイルに過ぎないが、
全く同じソースのバージョン、全く同じ命令ならビルド済みバイナリのキャッシュから取ってくるように設定できるって仕組みがある
公式リポジトリは最初からそれが設定されてるのでビルド不要

一部のパッケージのソースやビルド命令を変えた場合は大半はキャッシュからパッケージが取得されて
キャッシュに無い部分だけがソースからビルドされる
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 16:47:55.45ID:iOZj1ntd
>>106
> 自分のパッケージ作る場合もnixでソースからのビルドに必要な命令を書いてgithubで配布できる

だから作ってみてよ

Dockerfileの場合
FROM debian
RUN apt-get update && apt-get install ruby

これだけで新しいイメージ完成なんだわ
Dockerのメインの使い方が無理ゲーすぎるnixがDockerの代替になるわけないやろw
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 16:49:35.96ID:iOZj1ntd
>>106
Dockerは作ったイメージをダウンロードするだけで
完全の同じ環境が作れる

nixでやるなら、そのイメージをアップロードして
ダウンロードするところまで簡単にできないと意味ない
ローカルでビルドなんてしないから、高速にイメージを起動できるのが
Dockerの強み
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 16:50:43.53ID:iOZj1ntd
>>107
> 公式リポジトリは最初からそれが設定されてるのでビルド不要

非公式リポジトリが簡単に作れない、使えない意味がない
商用サービスのイメージを他人に公開するわけがないんだから
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 17:55:32.43ID:Ojei6Xbm
出来るできないが中心やな。

コンテナの利点は、Wslよりかは信頼性の低いPCでも仕事になる。
コンテナの持ち運びは、PC間の差分を殆ど気にしなくていい
コンテナの持ち運びは設定が残ったり、データが残ったりをWslよりかは気にしなくていい

普通にコンテナ選ぶだろ
Windowsの仮想専用ライセンスが欲しいぐらいだ
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 17:57:40.40ID:Ojei6Xbm
>>112
おれは開発者じゃないけど、実務的にコンテナはすごい魅力あるは
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 18:27:06.77ID:iOZj1ntd
WSLはWindowsのCUI環境をLinuxにすること
Dockerは自分でイメージを作って配布するためのもの
用途が全く違う
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/15(月) 22:22:53.07ID:iMBRdhKt
wslがどうのこうの言ってる連中もどうせsed,sort,awk,perlくらいしか使わへんやろ。
あと簡単なbashスクリプト書いてイキってるくらいか。
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 06:03:04.58ID:OJB5VuKF
だからRubyとかそういう言語をインストールするって言ってるだろ
旗色が悪くなったからって聞こえないふりするなよ
無意味だぞ
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 08:31:08.21ID:+QFiVF0+
あーw
perl上げてるんだから当然Rubyも含まれとるがなw

えあぷ開発者乙や(^。^)y-.。o○

ワシもPHPぐらいは使うが、自分を開発者とは言わんで?恥ずかしいw
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 09:25:59.85ID:HaiOFbKW
>>110-111
nixのプライベートバイナリキャッシュ設定する手間はDockerのプライベートイメージレジストリの設定する手間とそんな変わらないと思う
SaaS使うのが企業のポリシー的に無理なら
Amazon S3をバイナリキャッシュとして使うか、
nix-serveやminoを自分で動かすと言う選択もある

>>109
そんなシンプルなものだったらnix-shell -p rubyで済むだろう
もっと使うパッケージ沢山あったら-pで全部指定するのは面倒だから
shel.nix書くけど
そのような複雑な構成の時こそ、nixの真価が発揮される
https://nixos.org/#asciinema-demo-example_3
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 09:32:47.55ID:HaiOFbKW
DockerイメージやAmazon EC2の仮想マシンイメージもnixで作れる
本番環境や、既存開発環境で既にDocker活用してる所への持ち込みも可能ってわけだ

しかもDockerfileでapt使うのとかと違って
いつの間にか再現できなくなってビルド不可能に!とかない

https://nixos.org/#asciinema-demo-example_4
https://nixos.org/#asciinema-demo-example_5
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 11:13:03.02ID:wrPOiQo7
>>119
> nixのプライベートバイナリキャッシュ設定する手間はDockerのプライベートイメージレジストリの設定する手間とそんな変わらないと思う

キャッシュじゃ意味ねーだろ
イメージをアップロードできないと全く意味がない
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 11:14:34.98ID:wrPOiQo7
>>119
> そんなシンプルなものだったらnix-shell -p rubyで済むだろう
すむわけ無いだろw
ruby入れて、ライブラリ入れて、
アプリ固有のイメージを作るんだよ

つまりな、用意されてるパッケージだけじゃダメという話
まあrubyのライブラリの前バージョンがnixで配布されてるっていうのなら別だがなw
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 11:16:06.67ID:wrPOiQo7
いいか?Dockerイメージの代わりになるというのなら
ruby+gemsで配布されてるライブラリ込の
アプリ固有のイメージを作ってアップロードまで出来ないとダメ

それでようやくDockerの代わりと言える
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 11:17:37.34ID:wrPOiQo7
訂正

ruby+gemsで配布されてるライブラリ込の
アプリ固有のイメージ+開発アプリのソースコードを
作ってアップロードまで出来ないとダメ

つまりnixで絶対に配布されてないパッケージを詰め込んで
イメージにして作ってアップロードできないとDockerの代わりになれないということ
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 12:03:06.87ID:HaiOFbKW
>>121
バイナリキャッシュの意味分かってる?
バイナリキャッシュがDockerで言うイメージレジストリな?
ビルド済みバイナリ入るところだから

全く同じ設定でのビルドとnixが認識すれば、ビルドが省略され
ビルド済みバイナリをダウンロード出来る
gitにnixのビルド定義(nix expression)を入れておけば、同じ設定でのビルドと認識させるのは難なく出来るだろう
公式リポジトリはこれを自動化して
従来型パッケージマネージャと同じ様な使い心地を実現してる
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 12:05:57.48ID:HaiOFbKW
>>124
rubyのパッケージはbundix使うとnixのパッケージに変換できる
nixがインターネットからパッケージ取得する命令と、ハッシュ値が書き込まれる

他言語も同様の変換ツールが大抵用意されてるので
それで変換する

nix-buildでビルドする時は、パッケージの取得はnix自体が行わなければならない
bundlerが直接やっちゃだめ

サンドボックスを無効化すれば、bundlerを含むどんなツールでもインターネットに接続出来るが、
ビルドする度に結果が変わってしまう可能性があるので
nix expressionを自力で作るのが大変だったり、
bundixのような変換ツールがない時の最終手段

nix-shellでローカルでrubyとかbundler使って作業する時は勿論サンドボックスによる制限はないよ
サンドボックスは最終成果物をnix-buildでビルドする時の制限な
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 12:12:47.00ID:wrPOiQo7
>>125
> バイナリキャッシュの意味分かってる?
> バイナリキャッシュがDockerで言うイメージレジストリな?

ぜんぜん違う

Dockerのイメージレジストリっていうのは
DockerのユーザーがDockerfileから作ったイメージを
アップロードまたはダウンロードする所
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 12:14:04.11ID:wrPOiQo7
んで、さっさとDockefileと同じことを
nixでやってみろって話

rubyとライブラリをインストールしたイメージを作る方法から
書いてね
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 12:39:04.32ID:HaiOFbKW
>>127
バイナリキャッシュのサーバーは、CachixみたいなSaaSを使うか、Amazon S3を使うか、自分でサーバー構築してセットアップする
そこに自作ツールのビルド済みバイナリをアップロード出来る
開発チーム内の他のユーザーはバイナリキャッシュからツールをダウンロードして実行できる

ruby本体などは公式リポジトリのバイナリキャッシュから自動的にダウンロードされる

DockerイメージのレジストリはAmazon ECRとかのマネージドサービスを使うか、
自分でサーバー構築してセットアップする
そこに作ったツールのビルド済みバイナリ+ruby本体etcを含むイメージをアップロード出来る
開発チーム内の他のユーザーはレジストリからツールを含むイメージをダウンロードして実行できる
何が違うのか
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 21:17:41.36ID:wrPOiQo7
>>130
使い方を知りたいのではなく、
Dockerfileと同等レベルに簡単にできるのかを知りたい
非公式見た。複雑過ぎ。Dockerの変わりにはならない
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/16(火) 21:19:36.13ID:wrPOiQo7
>>129
完成したイメージを保存するか、バイナリだけを保存するかの違い
完成したイメージはダウンロードするだけで高速に起動できる
バイナリをダウンロードしてインストールする方式は遅い

まずRubyのgemsをそのバイナリキャッシュサーバーにアップする方法を書けよ
まずそこからだろ?
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/17(水) 10:00:39.35ID:8t676Wfc
>>132
>バイナリをダウンロードしてインストールする方式は遅い
それあなたの感想ですよね?
何かデータとかあるんですか?

従来型パッケージマネージャとは異なり
インストール用スクリプトとかはパッケージのビルド時しか実行できないので
インストール時はダウンロードして解凍するだけ
この辺の思想はDockerに通じるものがある

パッケージ数は初回は多いものの
キャッシュが効くし、チャンネル更新しても
全てのパッケージが毎回更新されるわけでもない
普段ダウンロードする量は少量の差分だけで、そんな多くない
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/17(水) 11:02:41.84ID:8t676Wfc
>>132
諦めんの早くね?

bundix公式のサンプルの方は割と短い
あと、nixpkgs公式にも、callPackage関数で別ファイルから呼ぶ必要があるが、bundlerApp関数を使ったサンプルがある
僅か7行
https://github.com/NixOS/nixpkgs/blob/master/doc/languages-frameworks/ruby.section.md#packaging-applications-packaging-applications

とは言え、bundix公式のサンプルコードの方がファイル単体で実行できるので、11行だが、初心者には使いやすいだろう
https://github.com/nix-community/bundix/blob/master/README.md#basic-usage

公式リポジトリにあるbundler-audit/default.nixの内容をbundix公式サンプルコードに置き換えてみたが、
ちゃんとパッケージ化してnix-shellで実行出来た

https://github.com/NixOS/nixpkgs/blob/master/pkgs/tools/security/bundler-audit/default.nix

cachixのバイナリキャッシュの使い方は公式みろ
こっちは簡単だから

https://www.cachix.org/
https://docs.cachix.org/getting-started
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/17(水) 11:12:40.77ID:QF7+wpFB
rubyか
一時期Railsで話題になったけど今案件無いやろ
何開発してんの?www
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/17(水) 11:26:06.36ID:8t676Wfc
単体ファイルだとnixpkgsのバージョン固定できないな
バージョン固定しないと他のマシンでキャッシュ効かない

さっきのサンプルをniv使ってバージョン固定できるようにすると
こんな感じ
https://glot.io/snippets/g4b4jvw8gk
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/17(水) 12:00:41.17ID:8t676Wfc
rubyあんま自分では書いたことないや
周りではrails使ってるやついるみたいだけど

bundlerApp使えば更に短くなる
https://glot.io/snippets/g4b5jl3j9g
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/17(水) 12:04:15.75ID:3BWS/lKy
出来る出来ないしか頭にないからほっとくしか無いやろなw
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/17(水) 16:20:56.81ID:QF7+wpFB
まあ結論としてはWSLよりVMの方が優秀ってことでこのスレも終わりだな
当たり前の結論だけど
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 08:49:48.59ID:i8iH4WVS
>>133
> それあなたの感想ですよね?
> 何かデータとかあるんですか?

あるけど?
docker run -it ruby とかやってみ。
ダウンロード時間だけで起動する
インストール時間は不要
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 08:52:10.78ID:i8iH4WVS
>>137
出来るできないじゃなくて、
どれだけ簡単にできるかってこと

行数が短い=かんたんじゃないよ
nixは潰しが効かない知識の塊だから
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 08:52:21.72ID:VY16BWzV
データじゃなくてクソワロwwwwwwwwwww
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 08:52:37.90ID:i8iH4WVS
>>139
あのー?WSLもVM使ってるんですが?
だからWSLはVM+付加価値でしょう
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 08:55:05.25ID:i8iH4WVS
>>142
はいデータ。わずか44秒
書き込みエラーが出るんでところどころ全角スペースを入れた

$ time do cker run -it ruby
Unabl e to find image 'ruby:latest' locally
lates t: Pulling from library/ruby
bb7d5a8485 3b: Pull complete
f02b617c6 a8c: Pull complete
d32e17419 b7e: Pull complete
c9d2d8122 6a4: Pull complete
3c24ae8b660 4: Pull complete
0746d57333 12: Pull complete
2cfcc1a5f1 48: Pull complete
192717d51 e95: Pull complete
Digest: sha256:4aa4 88b274ac3c92e9c597246e72e9df5a6 75c6a70bf6a7dfa47b4935efdb393
Status: Downloaded newer image for ruby:latest
ir b(main):001:0 > ex it

real 0m44.018s
user 0m0.094s
sys 0m0.266s
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 08:58:48.87ID:i8iH4WVS
クラウドベンダーが用意しているリポジトリを使えば
インターネット経由のダウンロードじゃないからもっと早く起動できる
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 08:59:34.10ID:i8iH4WVS
で、Dockerの役割は、ここから自分専用のイメージを簡単に作れる所
これはnixじゃ不可能
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 09:57:13.24ID:VY16BWzV
>>144
いやだからnixの時間は?

nixの方もダウンロードして解凍してsymlinkで組み合わせるだけだぞ。
nixでruby 2.7入れると12秒程度だった
dockerの方も自分でやってみたら、うちでも40秒ぐらいかかった
Dockerの方が遅いじゃんwwwwwwwwwww

まあDockerの方はlatestだと圧縮後も334MBあるからな、でかすぎる
slimが約65MBで13秒ぐらいで
nixのダウンロード量もそれと同じぐらいだから
nixはDockerと同程度の速度と言って良いだろう

https://glot.io/snippets/g4c5g9er1w
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 09:59:19.82ID:VY16BWzV
>>145
クラウドに乗っけるときはnixで仮想マシンイメージを生成するか
Dockerイメージ生成して、クラウドにアップロードすれば自己完結したアプリ環境を作ることも可能

>>146
お前にとって簡単かどうかは知らんが、慣れたらバイナリキャッシュでの公開はそんな手間ではない

それにDockerイメージ生成などの代替の公開手段もある
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 10:14:23.02ID:qY+AKz96
wsl2って セキュリティはどうなの?
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 12:38:08.56ID:40xylOZu
>>143
WSLはLinuxVMのサブセットだよ
MSがカーネルいじったバグ付きのな
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 13:33:37.00ID:zxq2wOZl
wslでわざわざWindowsのライセンス概念に付き合うことがアホだっつーのw

動くだの動かせるは論外w
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 16:06:15.38ID:zxq2wOZl
実務的な利便性でVMだよねって言ってんの

できるかな
出来ます
出来ません

は、関係ないのw
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 23:09:28.15ID:40xylOZu
結局WSLってWindows上でLinuxサーバでの開発環境を作りたいから考案された仕組みで、
今のマシンスペックならWSLである必要はなくVMで動いちゃうのよね。
メモリ8GBもあればWindows上でLinuxのVMがスコスコ動く。
動かすだけなら4GBですら可能。
だから開発者としてもマイクロソフトが手を加えた信用できないカーネルで不完全なLinuxをWSLとして動かすよりも、
VMで本番環境と全く同じ本物のLinux環境を作ってそれ使ったほうがいいわけよ。

生まれたときから全盛期の遺物なのがWSL2なわけ。
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 23:11:19.59ID:40xylOZu
前世紀の遺物、だな。
WSLに全盛期なんてなかったし今後も来ることはない。
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 01:01:55.99ID:r78lA2bS
>>150
> WSLはLinuxVMのサブセットだよ

お前の言うLinuxVMってなに?
本物のLinuxとは?

Linuxはカーネルってわかってる?
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 01:09:24.04ID:oygrOovd
wsl2はVMとのインターフェース
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 01:10:41.05ID:r78lA2bS
WSLが提供してるのはLinuxカーネル相当で
WSL2の場合は本物のLinuxカーネルを使ってる

そしてUbuntuに関してはWSLには含まれておあらず
サブセットどころか本物のUbuntuを使ってる

通常のLinuxカーネルはWSLに適してないから
Linuxカーネルが強化されており
その上で動くコマンドは本物ということ
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 01:11:14.25ID:r78lA2bS
>>156
完全に間違ってる
VM(バーチャルマシン、仮想マシン)にはLinuxは含まれていない
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 01:57:15.75ID:8/Ri3yDj
>>157
マイクロソフトが勝手に改変したカーネルな。
本物のLinuxカーネルではない、いわば偽物。
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 05:50:56.37ID:r78lA2bS
>>159
なぜ改変すると偽物になるのでしょうか?
オープンソースをバカにしてますか?
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 07:36:01.67ID:SX8d2K8j
>>159
本物のカーネルって何?
Linuxカーネルはディストリがそれぞれパッチ当ててるし、ユーザー側でも
場合によったらパッチ当て再ビルドする。 仮想環境で動かす場合でも
以前はパッチあてることが多かった

LinuxではないがMacOSだってBSD UNIXのカーネルをAppleが勝手に改変したものだぞ
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 08:23:37.44ID:ebIKuHE1
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>146
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 10:18:00.12ID:cajJlovn
WSL2ってWindows 10の機能の中でもっとも評価が高い機能だけどなんで?って思ったら
>>1が使われてないことにしたいってだけのスレだったかw
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 10:23:34.54ID:Ql1zO4yZ
Windowsで最も評価の高い機能はスクショと録画関係だよw

馬鹿じゃないの?w
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 10:37:55.19ID:Kra1V6wx
windows10だとwslgが使えないよな
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 15:17:14.68ID:8/Ri3yDj
>>163
え?
最も優れてる機能?
ゴミ機能でしょあれは。
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 23:02:43.33ID:cajJlovn
はいはいw
必死だねぇ
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 23:07:44.35ID:8/Ri3yDj
>>161
会社としての信用度の差じゃないの?
マイクロソフトは自社OSのアップデートすらまともに作れないウンコ技術を誇る会社だし
そんなウンコ技術者がいじったカーネルは何が潜んでいるかわからんよ
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 23:17:11.34ID:cajJlovn
必死と言った途端、さらに必死でかぶせてくるスタイルwww
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 23:23:01.02ID:Ql1zO4yZ
安っぽい中傷に乗るかよw
社員さんネタ切れなのね?
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 23:24:08.03ID:Ql1zO4yZ
そもそも、金払った上でのサポート能力なんてMSには皆無だろうがw
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 23:39:52.05ID:s4tJqu0a
electron簡単に動くようにしてくれ
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/19(金) 23:47:10.72ID:Ql1zO4yZ
うごく!
動きません!
動いたSUGeeeeeee

お腹いっぱいや。
スレタイい嫁
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 12:01:31.16ID:phUJVD/5
WSL2を使ってる人が多いから
スレタイと違う流れになるんだと思うよ
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 12:57:49.26ID:ezeRNdNg
>>175
お前が信仰しているMS大明神もコンテナ押しやw

【田】Windows 11 Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1636821759/749

749 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2021/11/20(土) 11:21:30.55 ID:slP6KIrJ
Microsoft、「Windows 11」ベースの開発者向け仮想マシンを無償公開

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1367913.html

 同社はWindowsアプリ開発の利便性を図るため、最新バージョンのWindows、開発ツール、ソフトウェア開発キット(SDK)、サンプルをセットにした仮想マシンを定期的に更新しているが、OSをWindows 11にして提供するのは今回が初めてとなる。

 具体的な内容物は以下の通り。

「Window 11 Enterprise」(評価版)
「Windows 10 SDK バージョン 2004」(10.0.19041.0)
「Visual Studio 2019」(10月9日現在の最新版。UWP/.NET デスクトップ開発/Azureのワークフローが有効化されているほか、「Windows Template Studio」拡張機能がインストール済み)
「Visual Studio Code」(10月9日現在の最新版)
「Windows Subsystem for Linux」(WSL、「Ubuntu」がインストール済み)
開発者モードが有効化済み
「Windows Terminal」

 仮想マシンは「Hyper-V」、「VMWare」、「VirtualBox」、「Parallels」向けの4種類が用意されている。仮想PCソフトのなかにはデフォルトで「TPM 2.0」が有効になっておらず、Windows 11のインストールが困難なものもあるが、配布されている仮想マシンは「TPM 2.0」バイパスが有効化されているようで、動作に支障はない。
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 12:59:15.84ID:ezeRNdNg
>>175
情報管理会社アルソックやんけ(^。^)y-.。o○
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 14:01:58.00ID:oxf8ox1v
仮想マシンでいい
わざわざwsl使うメリットある?
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 21:09:01.71ID:UMFopald
>>178
wsl2もマイクロvmなんだけど
バカの一つ覚え?
実際は開発したことないエアプログラマー?

マイクロVMだから終了させても起動が1秒以下でできる
起動の遅い従来型VMを使う理由がない
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 21:16:29.49ID:ezeRNdNg
>>179
なんだ、起動すれば満足できるタイプかw

そんなアホくさい話は主題にならんわw
何十回起動させたら気が済むんか知らんがw
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 22:49:49.19ID:oxf8ox1v
>>179
前半と後半で人が変わっちゃったの?
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 22:50:40.60ID:vkOTVR13
>>178
VMでマイクロソフトが弄ってないカーネル使うほうがずっといいよね。
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 23:05:32.77ID:GI0tUuIQ
>>182
Windowsはマイクロソフトが作ってるカーネルです。
マイクロソフトが作ってるカーネルだから使うんですよ
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 23:21:50.54ID:ezeRNdNg
>>183
どういう論点やw
ならWslも使うなよw
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 09:48:35.19ID:YyaP6unL
ゲーミングPC兼趣味開発用マシンに入れてるから
VMメモリの自動確保・解放とか
ゲームする前に終了させてメモリ解放しても1秒以下で起動できるのはありがたい

早いことは良いこと
Time is money
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 09:53:45.23ID:WJZA0O2E
>>184
そりゃWindows使ってる以上
Microsoftを信用して使ってるってことだろ?
そこでWSL2のカーネルを疑う意味がない
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 10:02:18.48ID:YyaP6unL
>>182
Linuxに純正カーネルがあると思ってる男の人って…

上流にパッチ送らずに勝手にパッチ適用していないディストリとかむしろある?

カーネルモジュールとか
動作対象にするCPUアーキテクチャとか
使うファイルシステムとか
ビルド設定山ほどあるし
使用するコンパイラによっても結果変わるし
純正とか無いでしょ
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 10:12:20.29ID:pmlkJ0Yu
oss勉強してこいやえあぷ(^。^)y-.。o○
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 10:25:54.13ID:WJZA0O2E
>>187
あのー?今はVMの話じゃなくて
LinuxのカーネルをMSがいじってるから〜という話で
それいうならWindowsのカーネルはMSが作ってるわけで
MSがいじった・作ったものを信じて使ってるんですよって話をしてますよ
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 10:26:27.34ID:WJZA0O2E
>>189
> 上流にパッチ送らずに勝手にパッチ適用していないディストリとかむしろある?
あるよ

例えばmacOSは上流にパッチを送らないことで有名
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 10:43:11.80ID:YyaP6unL
>>192
ちがうちがう
そういう話じゃなくて上流でパッチがレビューされてメインストリームに入るののを待たずに
カーネルにパッチを適用してるディストリが殆どだろって話

Linuxは改変したカーネルは公開しないとライセンス違反だからな

ただ一つの純正のビルド済みカーネルなんてもの
元からLinuxにはないという話をしてる
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 11:10:06.85ID:pmlkJ0Yu
>>191
明らかにお前の文章がオカシイやろ(^。^)y-.。o○
ワシが誤解したようにするなよ
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 11:13:33.91ID:pmlkJ0Yu
話の流れ的にもossは純血性を保てない。みたいな話になってるのも事実やないか(^。^)y-.。o○

それならWsl自体を使うなって話やw
そもそもossを理解してない話でしか無いがの(^。^)y-.。o○

違うIDでもえあぷでしかないw
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 11:31:20.93ID:QQ4bU/FU
>>189
たぶんカーネルを理解できてない人が居るんだろうね
Windowsだってカーネルの不具合なんてそれほどない

Windows Updateなどでのトラブルを持ち出しているが、それほとんどカーネルの問題じゃなくて
ドライバーや周辺アプリやツールの問題。 
linuxなどで例えるとX Window Systemにバグがあってgnomeが固まるというのと同じ
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 14:12:01.09ID:wIXN/wiS
Linuxの場合ドライバがカーネルに含まれてる事が多い
ドライバはカーネルのバージョンに依存していて互換性が保たれてるとは限らないので
基本的にカーネルごとにドライバをソースコードからビルドしないといけない
だからハードウェアメーカーにドライバををオープンソースにしろとうるさく言ってる

Windowsの場合、ドライバの仕組みの拡張性が高いから
Windowsのバージョンが違っていても動くことが多い
例えばWindows 7のドライバがWindows 10で動く
http://www.devdrv.co.jp/hidaka/node/52

Microsoft純正のドライバで動くハードウェアも多いが
そうでないドライバの場合は、ドライバの不具合はメーカー側の問題となる

Linuxの場合は、ドライバがカーネルに含まれていることが大半なので
ドライバの問題はOSは問題だと思っている人が多い
Linuxの場合はそれは当てはまるが、Windowsには当てはまらない
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 16:52:36.48ID:qWvzltTa
>>196
いやいやいや、そんなの関係ないんだよw
Windowsはカーネル以外も全部マイクロソフトが作ってて
そんであんだけ不具合が出てるんだからマイクロソフトの開発陣がタコなわけ
そんな会社のコードが汚い不純物のように入ったLinuxカーネルは信用できない
当たり前の話
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 17:09:23.08ID:T8jh21TH
>>199
それあなたの感想ですよね
データとかあるんですか?
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 17:45:10.03ID:pmlkJ0Yu
>>200
あんな?
そもそも、何のパケット飛ばしてるか分からんOSなんぞ使いたくないわw

実質スタンダードだからWindows使う場面は有るけど、本音は願い下げや
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 18:09:07.30ID:QQ4bU/FU
>>199
linuxはシェルから始まってX Window Server 、その上で動くgnomeやkdeなどの
デスクトップ環境は作っているところが別で、さらにそれらに対してディストリが
いろいろパッチを当てていたりする。
それらの全てがバグのない信頼できるものを作っているとでも思ってるの?

そもそもそれらのOSSにマイクロソフトがパッチを提供しているものだってあるだろうに
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 19:32:30.68ID:pmlkJ0Yu
>>202
バグはお互い様やろw アホなんか?
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 21:51:01.99ID:qWvzltTa
そもそもWSLの利点って何よ?
何もないだろ
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 22:43:01.18ID:wIXN/wiS
>>204
利点がなにもないなら、こんなに話題になってないだろ
利点はWindowsのコマンドライン環境が、一気に改善されたことだよ
Linuxと全く同じになった

Linuxを導入しても「Windowsの」コマンドライン環境は改善されないが
WSLは「Windowsの」コマンドライン環境が改善された
つまりWindows上のファイルに対して、Linuxと同じように自然な感じでコマンドが使えるようになった
またWSLからWindowsのコマンドを実行することだって出来る。WSL1だけでなくWSL2でもそう

またVMにLinuxを導入するよりも優れた点として、複数のディストリをインストールして実行しても
起動する仮想マシンもカーネルも一つだけだから、メモリを食わないというメリットも有る
一つの小さな仮想マシンとLinuxカーネルを起動して、その上でコンテナ技術を使ってWSL2を実行してるのよ
DockerのWSL2対応も、今までは仮想マシンを使っていたから起動が遅くメモリも食っていたが
それをWSL2にまとめることに成功した
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/21(日) 22:47:57.61ID:qWvzltTa
>>205
話題にしてるのMSだけだよ・・・
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 12:18:57.39ID:QG08iFJ6
いや、オレ以外はMS工作員だろ?
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 16:16:33.72ID:pXxeuvob
わしもWslはどう考えても要らん言うとるで??

つか、コンテナに夢が有りすぎる。
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 17:49:14.74ID:VVMozHAt
>>211
エアプは口出さなくていいよw
なんJにかえれw
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 19:05:56.52ID:pXxeuvob
>>212
Wslに関して殆どえあぷなのは事実だが、「使えねー」と判断したら使わんわな(^。^)y-.。o○

アホかお前w
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 22:51:01.35ID:zkBiIVCm
>>211
コンテナがあればLinuxはいらないっていいたいの?

Linuxで開発する人がいなくなるのもわかるなw
開発マシンはWindows一択
コンテナがあるからLinuxはもういらない!
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 22:56:57.88ID:pXxeuvob
>>214
ワシは、MSがコンテナ用のライセンス出しとるのは嬉しいと思っとるで?
何を妄想しとるのか知らんがw

環境持ち運びできて、差分気にしなくていいっつーのは、コンテナがWinかLinuxかは関係ない利点や。

単にWSLが要らないと言っている(^。^)y-.。o○

心療内科行けやw
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 23:00:06.00ID:zkBiIVCm
>>215
いやだからコンテナの話はしてないんだよ
コンテナはWindowsでもLinuxでも使える

そのコンテナを使うホストOSに何を使うのか?って話
Windowsを使うんだろ?
WindowsはLinuxを圧倒的に超えたOSになったから
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 23:01:03.92ID:zkBiIVCm
>>215
あんたはWSLがなくてもWindowsはLinuxを超えてるっていいたいんだよね?
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 23:01:43.43ID:pXxeuvob
>>216
Wslは要らんと書いとるがな(^。^)y-.。o○
ニホンゴヨメマスカ?
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 23:02:17.88ID:zkBiIVCm
>>218
YES か NO で答えればいいよ

WSLがなくてもWindowsはLinuxを超えてるって
いいたいわけだよね?
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 23:03:01.53ID:pXxeuvob
>>217
わしは両持ちだが、Winの利点はゲームタイトルの多さと、DVD鑑賞ぐらいしか無いで??

おまええあぷやんw
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 23:03:51.27ID:zkBiIVCm
>>220
それはお前にとってのWindowsの利点だろ

YES か NO で答えればいいよ

WSLがなくてもWindowsはLinuxを超えてるって
いいたいわけだよね?
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 23:04:52.91ID:pXxeuvob
>>219
小さいオフィスならLinuxの方がええやろな。

賽銭ファイル形式じゃなければWinと互換性有るし、うちは実際そうや(^。^)y-.。o○
小企業じゃがの(^。^)y-.。o○
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 23:05:28.58ID:zkBiIVCm
> 小さいオフィスならLinuxの方がええやろな。

Linuxがいい理由なんて何もないよw
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 23:05:34.65ID:pXxeuvob
最新ファイル形式 の間違いな?
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 23:06:32.33ID:pXxeuvob
>>223
費用対効果がWinは低すぎや(^。^)y-.。o○
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 23:07:17.99ID:zkBiIVCm
>>225
Windowsの機能の話をしてます
Windowsマシンを買うお金ならあるのでね
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 23:08:01.13ID:zkBiIVCm
まあそういうことで
お金がある人はLinuxを超えたWindowsを使うわけよ
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 00:16:32.48ID:IsI3TVgD
Windows+LibreOfficeがもっとも費用対効果が高いと思う
必要なソフトウェアのうち、Linuxで使えるものは
ほとんどがWindowsで使えるのでね
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 01:09:01.58ID:pzA0uXxF
iptablesやnginxやqmailやdovecotを動かすならLinux以外の選択肢はないけどね
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 02:40:16.40ID:NlD86Hbz
>>228
Winにoss系のアプリケーション入れて使うのは面倒くさいんや
スクリプトの実行環境も面倒だし。

オフィスのファイル量産して一々ファイル探すようなアホな会社はwinに騙されとるだけや。
なにがMSオフィスやねん。
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 02:41:29.32ID:NlD86Hbz
>>230
.NET覚えるような無駄な時間もないしの(^。^)y-.。o○
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 02:44:42.45ID:NlD86Hbz
話がソレたが、Wslは要らんで(^。^)y-.。o○
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 14:17:27.23ID:IsI3TVgD
>>230
だからWSLがあるんだよw
WSLからOSSのアプリをインストールすればいい

ハイ論破!
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 15:33:08.00ID:pzA0uXxF
>>233
VMでええやろ
なぜMSがいじった偽物Linuxを使う必要があるんやw
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 17:45:48.86ID:Gat+IBkG
vmと書くとwsl2もvmだとか言う人がいるので
あえて、vmwareと書くが(virtualboxでもいい)

私はvmwareのほうが、ここに別のマシンがあると思えるので
わかりやすい
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 19:21:01.60ID:pzA0uXxF
>>235
VirtualBoxもVMWareも仮想マシンが独立した仮想ネットワークアダプタを複数持てるし、
複数起動したVMのグループ内でLANのサブネットを作ることもできるしなぁ。
その手の操作の弱いWSL2を使う意味は全く無いよね。
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 20:32:46.93ID:ngNYvCAE
>>236
https://github.com/microsoft/WSL/issues/4304#issuecomment-511884889

All of the WSL 2 distros run on the same virtual machine, which has a singular virtualized networking interface controller.
You can create different IP addresses and different networking namespaces just like you would on a Linux machine to create network isolation for multi-node development.
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 21:15:12.54ID:NlD86Hbz
だから、出来る出来ネーは論外だっツーの。
利便性の話。
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 22:53:02.52ID:y5p3IP4Z
簡単に出来ないものだとこのスレの連中には受け入れられないって事だw
どこのスレでも一緒だよなw
一部のマニアだけが実行する内容です
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 23:24:03.83ID:pzA0uXxF
何でも自社OSに取り込もうとするマイクロソフトの失敗作
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 05:59:15.55ID:WcC3vQcw
>>234
VMを使うっていうのは、Linuxを使うというのと変わらない

目的はWindowsを使いやすくすることであって
Linuxを使うことではない
何度言えば理解するんだ?
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 07:05:16.08ID:f6SjuLEn
>>241
自分で言いよるやん。
俺達はそれならWslは入りませんよっていってるの。

VMのLinuxで十分便利だから。
コンテナの可搬性まで考えたらWslの出る幕ないよ。
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 07:14:35.67ID:WcC3vQcw
>>242
とうとう話をすり替えだしたかw

結局お前は「俺はWindowsはいらない」って言ってるだけじゃん
Linuxだけを使ってればいいじゃん。お前花。

みーんなはWindowsを使ってるの
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 07:22:33.93ID:WcC3vQcw
結局「俺はWSLはいらない。Linuxを使う」って
個人的な感想を言ってるだけなんだよなw

うん。お前は使わないなら使わなくていい。
みんなはLinuxじゃなくてWindowsを使ってる
現実はそうなってるだろ?

WSLの登場でLinuxを使うメリットが無くなった
本当に必要なのはLinuxじゃなくて、Linux上で動くコマンドやアプリだったのさ
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 08:14:46.09ID:fiiH9IAh
あんたバカァ?WSLはLinuxじゃん
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 08:24:52.72ID:2yF4SCCB
Linuxモドキだよ
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 14:34:56.05ID:TKMwD3in
>>245
ただのLinuxなら仮想マシンにLinuxいれて使えばいいだけ
そんな程度なら何年も前からWindowsはできている。
それ以上の付加価値があるからみんなWSLを使ってるんだよ。
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 18:17:12.49ID:2yF4SCCB
付加価値があるのかあ
例えばどういうの?
具体例で教えてね
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 19:42:14.67ID:WU3WcSTs
ドラえもんとのび太をブレンドしたふいんき
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 20:37:10.41ID:TKMwD3in
>>248
DockerがWSL2を使っていて
WSLのデフォルトのUbuntuとカーネルを共有してるから
メモリを食わないし、起動時間もかからない

まあまず一つ目w
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 00:51:35.74ID:fdXPTnxE
>>252
それ昔の腐ったPCでないとメリットないやつやw
いみねー
複数起動して別個のサーバー立てたりはできるの?
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 01:42:58.42ID:NBKPsPp9
>>253
昔の腐ったPCなら意味があるって自分で認めてるじゃんかw
お前バカなのか?

> 複数起動して別個のサーバー立てたりはできるの?
Linuxで出来ることは全部できる
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 08:15:59.75ID:pEjaJDAw
>>253
お前Docker使ったことないだろ
Dockerのブリッジネットワークも知らない人? 

ローカル環境で複数の仮想マシンとか重いだけでデメリットしかない
速い事は良いこと、お前は時間を無駄にしている
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 13:37:41.29ID:+13C/4Kr
人に説明するとき
vmware等はパソコンだと思えばいいって言えばいいけど
wsl2はなんと説明すればいいの?
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 16:05:18.14ID:fdXPTnxE
>>255
うーん、そういう事じゃないんだよね。
VMを複数起動して、それらをホストマシンと「違う」サブネットにできないでしょ。
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 19:47:05.32ID:fdXPTnxE
>>256
マイクロソフトの作ったLinuxコマンド体験機能。
実務には使えません(ココ重要)
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 04:28:23.65ID:EhtH4rz8
>>256
OSの一機能だから、OSの機能に詳しい人には
Linuxアプリを動かすための互換レイヤーで通じると思う

素人にはWindowsでLinuxアプリが動くようになりましたでいんじゃね?
なにかに例える必要はないよ
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 04:30:00.54ID:EhtH4rz8
>>257
> VMを複数起動して、それらをホストマシンと「違う」サブネットにできないでしょ。

LinuxはVMを使わないとサブネットに使えないんだがそれと全く同じ
何度も言うがWSLはWindowsの機能がパワーアップしただけ

Windows vs Linux であって
Linuxで仮想マシン使うときに、Windowsでも仮想マシン使えばいいだけ
でも普段Linuxで仮想マシン使わないじゃん?
Windowsでも仮想マシン使わないよ
Linux以上の機能を持ってるしね
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 04:30:38.86ID:EhtH4rz8
>>258
> 実務には使えません(ココ重要)

Linuxと全く同じバイナリを使ってるのに
なんで実務に使えないんですか?

お前が使えない(人間)ってだけじゃないんですか?
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 07:12:04.74ID:U7szcOl6
開発だけが実務ではないw
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 09:17:27.93ID:EhtH4rz8
例えばパンを売ることも実務であり
WSLやLinuxはパン職人には不要

とか言う話?

開発も実務だろ
実務で使える。
こういう流れやろアホが
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 09:42:36.73ID:U7szcOl6
>>263
其の喩えだと、山崎製パンはWindowsが必要だろうけど、街のパン屋さんに必要なのはLinuxだね。
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 09:43:54.70ID:U7szcOl6
山崎製パンがコンビニブランドで出すパンがWslって感じかな。
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 09:51:36.54ID:EhtH4rz8
>>264
理由が書いてないので、誰も納得しないよw
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 09:55:02.96ID:U7szcOl6
>>266
実際に使ってる人なら解る例えだから良いよ別に。
えあぷが理解できるとはハナから期待してないよ。
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 09:56:15.12ID:EhtH4rz8
実際に使ってる人の感想

https://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-484-5.html

 それから長い年月が経ちましたが、Windows Subsystem for Linux(WSL)は
そうした取り組みの集大成のようなソフトウェアです。
WSLでは本家のUbuntuが動作します。
また、aptコマンドでリポジトリからLinux用のプログラムを
直接ダウンロードしてインストールすることが可能です。
かつて、Windows上でUNIX用プログラムを実行できるソフトで、
これほどの完成度を持ったものは存在しませんでした。
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 09:57:07.72ID:EhtH4rz8
では実際に使っている人がわかるかどうか聞いてみましょうw
この喩えの意味を「他の人が説明」できますか?

他の人が説明できなかったらお前の負けやなwww
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 09:59:57.07ID:U7szcOl6
勝ち負けの問題なのかは知らんが構わんよ?

名無しやし
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 10:02:09.27ID:EhtH4rz8
はい、5分たちました。

他の人はまだ誰も説明できない。
お前ピンチやなww
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 10:03:38.21ID:EhtH4rz8
WindowsでDocker使ってる人は必然的にWSL2を使ってるんだよな
実用性の高さがわかる
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 10:22:29.98ID:EhtH4rz8
さて案の定誰も答えないから進めるけど
WSLもLinuxもパンに相当するLinuxアプリは全く一緒

Windowsにパンがならんでいるか
Linuxにパンがならんでいるかの違いでしかないんだよ
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 10:40:16.10ID:ldL8HHi8
あ、はい
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 01:48:26.81ID:KAgW34/y
同じコードからwsl/gccとwsl/mingw64とwin/mingw64で同時にコンパイルしクロステスト開発が最強すぎる
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/05(土) 19:00:37.04ID:HZqh98wU
>>275
リアルLinux捨ててWSLに乗り換える人増えてるのかな?
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/13(日) 13:04:12.02ID:nrDyTVeI
>>1
まあ普通はVirtualBoxやVMware使ってLinuxを入れるわな。
WSLはsystemdやsnapdが動かないLinuxモドキだし使う意味ない。
VMだと仮想マシンそのものが一個のファイルなので他のPCにコピーするのも簡単だし。
マイクロソフトがなぜこんなアホな仕組みを作ったのか本当に謎。
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/13(日) 13:09:44.79ID:0H6e7LMB
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/13(日) 13:41:14.44ID:ptOZfeO4
>>277

systemdやsnapdが動かないと困ることって何?
ま、動くんだけどね。
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/13(日) 13:52:20.47ID:E/pKduEl
逆にVMだと困ることって何がある?
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/13(日) 14:23:33.11ID:ptOZfeO4
>>280
Virtualboxはイマイチだし、VMWareなら金かかる。
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/13(日) 14:53:17.57ID:M9rqxmZI
金を出さないから悪い。
タダで使おうなんて発想を選択してる選択肢が少ないのでは?
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/13(日) 16:08:30.87ID:nrDyTVeI
>>281
VirtualBoxはWSL2より上だよ
何言ってんだか
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/13(日) 16:11:21.21ID:nrDyTVeI
>>279
snapでしか存在しないソフトもあるしな
wsl2でsnapdが動かないのは致命的欠陥
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/13(日) 17:33:18.51ID:ptOZfeO4
>>283
上とか、下とかいう概念ないんですがね。
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/13(日) 17:54:15.56ID:M9rqxmZI
目的がない奴に何選んでも無駄でしょ
スペックが足りない場合は本体選びが既に間違っている。
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/13(日) 18:23:07.51ID:nrDyTVeI
>>285
JetBrains社のソフトは大抵snap
IntelliJ IDEAが代表格かな
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/14(月) 00:36:55.13ID:9JZkdL6b
IntelliJ IDEAに関してはWindows版はちょいと違うんだよね
本番環境(Linux)ですぐ使えるプログラムを作るならLinux版を使わんとダメ
例えて言うならMS-OfficeがWin版とMac版で違うようなもん
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/15(火) 02:54:29.24ID:hU5CHm4r
まあMicrosoftもWinとMacでOfficeの互換性はないですとは書いてないしな
売る側が書くわけねぇずらw
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/15(火) 09:58:45.67ID:rFifBWCW
>>292
互換はないです。
多分問題があるのはWindowsが欠陥であることが問題かと思われる。
だたし、マイクロソフトに欠陥を直す術がないため欠陥があるWindows側が正である。

Windowsだけで使うなら問題はないが
例えは、表示そのものを標準的な所まで押し上げるのであれば
Windowsだけ省いたplatformにすることならスマホやMacで共通化可能でなるだろうよ。
マイクロソフト以外でブラウザのようにしっかりとした規格を作られると
Officeの牙城は簡単に崩れるでしょう。

例えばmetaverseで表示するデータはWindows(だけ)のOfficeと互換性はないでしょう。
数の論理でIEが潰れたようにOfficeも簡単に潰れる時が来るのかもしれませんね。
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/15(火) 10:02:11.74ID:rFifBWCW
>>292
Officeの表示上の互換性の問題
Windows単体ではOfficeのデータは印刷上の表示が正
ほかマクロ関連が32と64bit版で互換がない
機種間の問題ではOfficeで挿入で画面上に載せている図形など
位置に互換性がない。

マイクロソフトがさぼって放置している問題は山ほどあります。
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/15(火) 10:12:50.43ID:rFifBWCW
WindowsでExcelなりWordで作成た場合は
必ずエクスポートでPDF変換して表示を確認する癖をつけましょう。
Windows上の表示は関表示のみでかなり間引いてしか表示されません。
毎回それを行ってください。
不便なWindowsを使う場合必須条件です。
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/15(火) 11:08:20.08ID:7J7G5FAu
>>293
なら完全に互換性があるOfficeソフトって何?まさかのLibreofficeじゃないよね。
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/15(火) 11:13:16.56ID:rFifBWCW
何じゃなくWindowsをだけ外す必要がある。
生成物であるなら表示互換は作れても
Windowsそのものが欠陥である以上。
OSの機能を使わずにMacTypeのような機能をソフト側で実装して
行わない限り表示がうまく合わない。
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/15(火) 11:14:49.83ID:rFifBWCW
Windows上で書類を作成し、エクスポートでPDFで出力したものと比較するとよい。
正しい表示はPDF側と同じ表示が書類作成時に表示されなければならない。
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/15(火) 11:31:08.68ID:7J7G5FAu
>>297
外せばっていいって、非現実的なこと言ってもね。
働いてないのかな?
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/15(火) 11:32:55.74ID:7J7G5FAu
>>299
ま、今更印刷とか言い出すのがアレだけどね。
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/15(火) 12:00:35.79ID:mm4T661M
wsl2とofficeって何か関係あるの?
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/15(火) 14:09:38.85ID:7J7G5FAu
>>301
ないんだけど、Mac信者はなにかにつけて
いちゃもんつけてくる。
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 07:15:21.71ID:sMJv0CCP
不毛な議論だな
そもそもlinux関連の開発でwslを使ってるのを見た事がない
みんなvmwareかvirtualboxでlinux動かしてる
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 07:33:07.19ID:J2lkQj8N
>>303
そんな自分周りのこと言われてもねぇ。
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 08:19:48.63ID:lotutY5S
linux関連の開発でwslを使ってる訳じゃないし‥
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 08:36:46.49ID:Qoo77eDc
wslからWindowsファイルを見ると日本語が文字化けするのが今ひとつ
いい加減WindowsはシフトJISと縁を切ってほしい
いつまで昭和を引きずってるんだと
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 08:58:21.66ID:1QMkV9cD
お得意のパイプ(笑)でなんとかしろよw
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 10:40:48.92ID:RNNaeaLy
>>303
今時Docker使わない開発なの?
余計な手間はかかるし、資源は食うしで大変だね
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 10:42:34.60ID:1QMkV9cD
犬厨の開発ごっこはおなかいっぱい。
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 10:51:13.59ID:RNNaeaLy
>>310
Windowsと違ってエロゲができないから、開発くらいしかやることないしね

あ、でも今の64bitOSに載るDirectXだとエロゲできないんだっけ??
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 13:31:11.80ID:1QMkV9cD
開発と言っても、環境構築に明け暮れてるだけで何を開発してる訳でもないのになぁw
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 14:09:03.76ID:J2lkQj8N
>>312
書いたコードとか見せてくれないしね。
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 17:06:20.88ID:RNNaeaLy
NDAが課せられた受託開発でコードを外に見せたら、懲戒解雇じゃ済まないん
だけど、生まれてから一度も働いたことがない氷河期無職にはそういう社会の
ルールがわからんのだろう。
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 17:57:16.68ID:1QMkV9cD
言うに事欠いてNDAかぁw
エンジニア気取りが口泡飛ばしながらソレを書いてるのを想像すると面白いよねw
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/16(水) 19:57:24.08ID:J2lkQj8N
>>314
じゃあ、練習のために書いたコードでもいいから見せてよ。
NDA(笑)なしのやつで。
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/17(木) 10:20:40.31ID:U2hKFh7L
(defun hello() (lambda() ((setq msg ‘Hello world’) (princ msg))))
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/17(木) 10:27:00.48ID:U2hKFh7L
>>317
shell scriptそのものの戻り値は最期に評価したコマンドの戻り値依存だから、
0以外を戻さないechoのあとにexitを置くのはおかしい、、

と主張する人を現場でたまに見かける。俺は積極的にexit 0するほうだけど。
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 21:59:25.69ID:+UKQwWnu
wsl2ってあまり使う人いないのか
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/24(木) 09:15:26.38ID:NvviXHYI
仕事では必要になる人がかなり多いと思うが、自宅警備員にはこの先100年不要だな。
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/25(金) 23:51:41.12ID:ngUuSmIx
そう思うのはMS社員くらいだよ・・・(苦笑)
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/26(土) 18:31:52.05ID:h3+HCtSw
そう思うのはアップル信者ぐらいだよ・・・(南無)
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/27(日) 01:42:29.82ID:Qt2XDs3p
>>323
え?
ちなみにどんな会社?
うちの会社も関連会社も取引先もWindowsとLinuxの連携が必要な作業では
ほとんどがVMwareでLinux入れて使ってるな
あとはちらほらVirtualBoxがいるくらい
WSL2は使ってるの見たことがない
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/27(日) 08:32:51.83ID:ziKka3wh
windowsが未だシフトJISがデフォだから、wslから参照するとファイル名すら文字化けして使い物にならんのよね
linux使うなら古いPCに入れて動かす方が効率的だし、PC1台しか無いならVM/VirtualBoxだろう
M$が手を入れたカーネルでテストしたものなど納品できるわけがない
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/27(日) 09:37:52.12ID:EnGrJ2Qf
>>327
docker使わないの?
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/28(月) 20:40:25.78ID:E/hgfE4b
>>327
>>328
高齢無職のパソコン大先生
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/01(火) 13:08:23.52ID:9VG0Cgb1
wslは会社では見ないねぇ
マイクロソフトの駄作
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/23(水) 01:28:42.48ID:ibub4DA5
VMwareって仕事でタダで使えるやつある?
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/23(水) 02:59:44.36ID:RhS3vnzn
tesetss
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/23(水) 06:03:03.35ID:asI01BcH
>>333
にわかさんには諦めが肝心
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/23(水) 10:12:20.87ID:NtwC2uNI
>>333
なんでqemu+kvmを使わないのか謎
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/25(金) 23:01:05.43ID:TboHF00S
>>336
それを仕事でつかえると思ってるの?
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/26(土) 13:04:19.97ID:QyQOh28E
>>337
ん?某超大手準国営通信会社ではOpenstackやOpenshiftかまして
大々的に使ってるよ?仮想マシンの台数ベースで1000台とかそういう
レベル。

そもそもAWSのEC2もKVM+qemuベースだし。
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/26(土) 16:59:52.78ID:Eey0A+kg
オンプレミスの仮想環境だとvmwareが一番使われてるでしょ
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/26(土) 17:06:10.42ID:sbNfK8A6
>>339
10年前とかならVMwareのハイパーバイザーは普通にあったけど、今は
滅多にみかけない。ライセンス代もったいないとか、ハードウェアのリース
期限とかの問題で、その手のシステムは概ねAWSに移行しちゃってる。

開発者が手元で実験用にマシンを立てる用途でも昔はVMware Playerが重宝
してたけど、今はDockerとかVagrantがあるので、まったく出る幕がない。
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/26(土) 22:43:25.85ID:8jnwzWuK
>>338
ネタはいいから。
もし本当なら実名だしてね。
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/27(日) 10:35:46.56ID:YYKsL4oC
>>341
NTT。
子会社のドコモとかコムとかに使わせてるよ。
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/27(日) 16:08:30.80ID:w3FjXG1P
>>328
シフトJISはデフォじゃないが
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/27(日) 16:53:24.35ID:RQxwI2Y2
>>343
ShiftJIS以外、既存機能が対応してない。
現時点でShiftJISがデフォルトで
それ以外の文字コードも扱ってる程度のレベル。
開発能力の遅さ露呈している状態。移行作業も未定だし
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/27(日) 16:59:39.25ID:3dUvgo7i
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/27(日) 19:55:30.89ID:MmnOtUAC
>>343
システムロケールを日本語にするとデフォルトエンコードはWindows-31J、つまりMS-DOSと同じ
ネイティブコードはUTF-16だがこれを選んだのは悪手だった。Win11でUTF-8に歩み寄りつつあるようだがね
M$自身もSJISの利用を止めてくれと呼びかけているが、100年経っても無理だろう
https://srad.jp/story/20/03/06/1237211/
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/28(月) 03:35:52.46ID:5QWcFpfb
もうね、Windows-31JとかCP932とか鬱陶しくてしょうがないんですけど!
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/28(月) 06:24:45.01ID:9NHfIae4
互換性という大義名分でロクな対策をやってこなかった、そのツケを払わされているのよね
それをありがたい思うユーザーが多かったのは事実だから仕方ない
unicode完全移行の前にwindows自体が使われなくなるような気がする
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/28(月) 10:39:13.67ID:5QWcFpfb
もうWindowsでないといけない理由ってOfficeくらいしかないもんね。
そのOfficeも今はWebで使えるし。

ExchangeとかSharepointとかに汚染された会社以外は、積極的にMSを捨てるべき。
そうすればマルウェアだの何だのに悩まされることもないんだし。
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/28(月) 11:20:36.77ID:S9pZc/TO
Androidはマルウェア無いから早く移転したいわ
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/29(火) 09:01:06.98ID:Ra6uW+wc
>>347
utf-16を選んだのはかなり勇み足だった。
asciiとの互換性が無いから米国では相手にされず、アジア圏では最初のころはデファクトになるかと思われたが
サロゲートペアが生まれてからはutf-8の方がはるかに扱いやすくなった。
WinNT4でunicode対応するとき、おそらく多少の効率の良さからutf-16を選んだんだろうと思うが、完全に裏目に出た感じ。
かといって今からutf-8にするのはまず不可能だろうし、そもそも日本だけでなく中国語版などでもレガシーコードがデフォなので、
内部コードはutf-16、外ヅラだけレガシーコードのまま変わらないと思う。
Mac/Linuxはとうの昔に内部外部ともutf-8になって久しいのに、Windowsではutf-8ファイルの検索が満足にできなかったりするし、
utf-8で保存するときにわざわざBOMを付けたりする。
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/29(火) 11:04:28.20ID:9SzJRvDC
NT3.1はユニコード対応していなかったのか!知らなかった

utf16対応はVistaだっけ?忘れたな
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/29(火) 14:19:00.75ID:3+GOmbif
MSゴシックなどの標準フォントにUnicode文字のグリフが追加されて、IMEからも変換できるようになった最初のバージョンがVistaだね
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/30(水) 19:53:31.79ID:txdwB6N7
>>352
メチャクチャなデマを振り回すな

相手にしなかったのはUnixとLinuxだ。そもそもUnicodeを作ったの自体アメリカの連中で
現実を知らんから16bitに入り切ると勘違いしてたんだろ。アジア圏では最初から16bitを否定していた。

Windows NTがUnicodeを採用したのは3.1、最初のバージョンからだ
NT3.1のリリースは1993年だが、開発を始めたのは1980年代
その頃にはUTF-8などなかった。UTF-8の登場は1992年9月で
1991年に策定されたUnicode 1.0.0やCJK統合漢字が追加された
1992年6月の1.0.1よりもあとのことだ

NTが最初に採用したのはUTF-16ではなくUCS-2だが
UTF-8がまだなかったからに過ぎない
Unixの後継として作られていたPlan9はC言語で作られていて
対応が難しかったからUTF-8をあとから作ったんだよ

> かといって今からutf-8にするのはまず不可能だろうし
内部構造をUTF-8にする必要性はない。UTF-8とUTF-16は透過的に変換できる
WindowsもUTF-8に対応している。
レガシーなのはWindowsではなくサードパーティのアプリの話だ
互換性維持のために残しているにすぎない

UTF-8の検索とは内部コードと全く関係ない話だし
BOMをつけるのはそれがないと、古い文字コードとの判別が不可能だからだ
古いファイルのことを考慮しての話だ
UTF-16であればほぼ完璧に文字コードを判別できるが
UTF-8だとASCIIベースの文字コードとの区別が不可能
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/06(水) 00:18:08.67ID:I+1+idPl
スレを通しで見た感想
disってるのはHomeを使ってる非就職民ばっかだな
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/08(金) 10:30:40.28ID:LXXCJmdG
今更ながらこれの存在を知ったWindowsServer2003の頃にService for Unix あったけどあれのLinux版みたいなもんかえ?
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/08(金) 11:00:05.65ID:hUnrrOIH
違う
wslは仮想マシンに近い
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/08(金) 11:41:33.98ID:4nOWlZaH
>>358
ハイパーバイザー(Hyper-V)の上で動いてるんだから、完全なVMじゃないの?
コンテナとはメカニズムが違うンでしょ?
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 02:19:58.67ID:poTS9QA5
wsl2ってあまり使う人いないのか
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 17:40:37.20ID:XHMQUqKV
仕事と一生縁が無い子供部屋おじさんが使っても意味ないしな…
DockerやCygwin、Git bash使ってた奴には神扱いだけど
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/18(月) 12:46:53.94ID:4yOTz8uf
でも、vmwareとかのほうが悩むことが少ないよね
人に説明もしやすいし
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/18(月) 18:20:18.97ID:JK4MrQ7E
自分が説明できないのを技術のせいにしない
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/18(月) 19:43:56.37ID:JK4MrQ7E
お前がwsl2を説明できないだけのくせにwsl2のせいにするなって言ってるの
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/19(火) 11:28:27.39ID:dWt2R2xr
>>363
そのように考える根拠を具体的にどうぞ
引き合いに出してきたのがHyper-Vじゃなくて
VMWareな時点でお察しだけどな
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/19(火) 14:48:30.48ID:RZ9b0OET
毎日毎日子供部屋でWindows使ってるような中年無職ならHyperVのほうが
メジャーだろうけど、企業とかで嫌々Windows使ってるMS嫌いな奴は
HyperVがあってもVMWare使うんじゃね?

おれはWindws11でVirtualBox使おうとして、MSの策略だろうけどwあまりの
もっさりでHyperVに載せ替えたけど。
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/19(火) 17:39:43.98ID:8sPsa2w4
> 企業とかで嫌々Windows使ってるMS嫌いな奴は

そんな人いません。
そもそも会社が選んでいるのですよ
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/20(水) 00:11:00.94ID:K9OMejNx
>>369
逆だ逆。こどおじはHome EditionだからHyper-Vが使えずVMwareに流れるのだ
つーか仮想化ソフトはベアメタル型とホスト型の違いで選べよな
嫌々とかわからないからとかじゃなくてさ
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/20(水) 09:01:15.12ID:CCt/M0+y
いや、子供部屋おじさんはお母さんから小遣いもらってPro買うだろw
てか、今時AWSやDocker以外の仮想環境使うか?
VagrantですらDockerが使われるようになって以来廃れてるぞ(俺は好きだけど)。
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/20(水) 14:04:13.47ID:WkerSWrj
ESX/ESXiを使ってるからその流れでVMwareなんじゃないの?
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/20(水) 21:14:13.86ID:Q0p0JruM
>>372
なのでこのスレに出現した「VMwareに固執してWSL2絶対貶めるマン」
の正体を模索してた。「Homeなこどおじ」だと予想してたが、今は
「Docker以降ついていけなくなったオンプレおじさん」
なんじゃないかと考えてる
ちまちまサーバ環境を構築することがアイデンティティだった勢には
「コンテナを動かせるなら環境は問わない」ってパラダイムが
素直には受け入れられないだろうことは想像に難くない
おそらくVagrantもAnsibleも未経験だと思われる
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 01:25:59.20ID:T87w0SO4
HomeエディションならWSL2 + VirtualBoxが最強だよ
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 01:30:52.26ID:T87w0SO4
>>373
> ESX/ESXiを使ってるからその流れでVMwareなんじゃないの?

ESX/ESXi有料だからね
それならHyperVのほうが良いよ
WSL2もVirtualBoxも同居できるし
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 03:25:28.11ID:WGLdTZPm
Vsphere Hypervisor(ESXi)は無償だよ。
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 21:32:48.51ID:jDKYSUR5
>>375
WSL2とVirtualBoxはデフォルトのままだと
同時使用できないけど、対処方法ちゃんと知ってる?
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 08:44:30.42ID:p5hMNsPz
ハイパーバイザを二つ動かして何かいいことがあるんろうか…
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 09:03:39.83ID:1SQbGerL
狭義のハイパーバイザーは1つだけだよ
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:02:17.58ID:rhEIhxa+
>>378
今は不要だし、対処方法ぐらいググれや
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:37:30.30ID:1gyxJojt
>>381
今は不要だとするソースが、それこそググっても見つからない1
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:50:10.73ID:p5hMNsPz
それ以前に、右足にビーチサンダル履いて左足にゴム長靴履くみたいな変なことをしたいのかが理解できない
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/26(火) 03:22:51.52ID:4LP49MBb
無理してWSL使う意味が全く無い件
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/26(火) 14:29:35.25ID:OfyKIcYM
うむ。所詮土挫に*nixは無理
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/26(火) 19:56:46.02ID:tjGr6V16
俺が使えるのは*nixじゃなくて、linuxなんでなぁ
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/27(水) 20:49:11.23ID:pJAPagjW
Linux使うなら素直にVMでええやん
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/28(木) 00:27:35.13ID:rFbxr0pf
それが素直なのだと思ってしまうことこそ日頃Linuxを使い込んでいない証拠
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/28(木) 00:49:05.23ID:NTu67kPQ
>>389
そりゃLinux使うだけならVMでいいよw
それ以上のことを求めているからWSL2を使うわけで
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/02(月) 10:43:23.20ID:J924q2dv
それ以上のことって何?
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/02(月) 10:54:15.88ID:+ys20/4U
>>392
VM使いながらエロゲでオナニーしつつ、昔のコーデックでないと再生できないエロ動画ファイル鑑賞

まさしく弱者男性のユーザーが多いWindowsならではの使い方
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/09(月) 08:47:33.73ID:Yvq66ZAs
鯖ならHyper-Vの方がいいな
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/09(月) 13:30:11.14ID:WRzT0qaW
むしろなぜ鯖運用をWSL2でやろうとするのか問い詰めたい
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/09(月) 13:50:51.83ID:b5DVlwTU
AWSならCloudformationやChef流して1分で済むところに4日くらいかかりそう…
人件費考えたら金捨ててるようなものだが
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/11(水) 02:40:57.26ID:/MxDTuiU
wsl2ってあまり使う人いないのか
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/11(水) 12:52:27.10ID:pxnY32lz
VScodeとphpmyadminだけで開発環境済ませたいのです、ただphpmyadmin入れるとパーミッションエラーだとかでログインできんのです
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/12(木) 20:19:46.60ID:5/34wDYo
用途によるでしょ
仕事でもなく、普通に個人で使ってる分にはVMのほうがわかりやすく使いやすいと思うよ
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/12(木) 21:36:26.80ID:0AZzL6Mc
要は砂場以上のものを求めてないってことだろ
個人だのVMだのは副次的なこと
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/13(金) 13:05:43.65ID:j/XE2rxp
phpmyadmin動かすのって、泥棒がうろうろしてるところで「いらっしゃいませ!」
って看板上げて、玄関も金庫の鍵も全開にして、クレジットカードを暗証つきで
置いてあるようなものなのだが…

俺が管理してるサイトでは業務上の理由があっても載せないし、載せたら速攻で
アンインストールして、載せた奴を呼び出して説教する。
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/13(金) 13:27:01.67ID:j/XE2rxp
>>397
cygwin, gitsh代わりに使ってる人は多いと思う
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 06:19:43.45ID:sywsqzd5
>>401
> phpmyadmin動かすのって、泥棒がうろうろしてるところで「いらっしゃいませ!」
> って看板上げて、玄関も金庫の鍵も全開にして、クレジットカードを暗証つきで
> 置いてあるようなものなのだが…

それってあなたの願望ですよね?
公式発表じゃないなら、聞くだけ無駄ですね
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 12:55:37.31ID:/uKCQRQ/
つーか開発環境の話に本番環境運用ネタでイキられてもなぁ…
開発環境≒自PCでの閉じた世界だからこそのWSL2なんでしょ
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 17:05:28.93ID:i06yAcVH
要するにこのスレもWindows板の他のスレ同様、所得税を納めたことがない自宅警備員しかいないということで、お開きにしましょうか。
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 17:06:14.96ID:i06yAcVH
>>404
>開発環境≒自PCでの閉じた世界だからこそのWSL2なんでしょ

そこでなぜDockerを使わないのかがまったくもって理解できない…
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 20:07:42.68ID:umNngOSk
そのdockerdはどこで動かすの?
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 22:06:20.95ID:xzCIXwnb
所得税を納めたことがない自宅警備員は見つかったようだね
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/15(日) 00:39:01.78ID:5LQCa2Zz
消費税すら納めちゃいないぞww
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/16(月) 21:07:25.74ID:tJp0WTZK
>>404
WSL2は開発環境じゃなくて本番環境で使うもの
そう決まってるんだわ
なのに本番環境でWSL2は使い物にならない
本番環境で使えないものは開発環境では使えない
これはWSL2が開発環境でも使えないことを意味してる
わかる?アホにはわからんだろうな
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/16(月) 21:08:47.19ID:tJp0WTZK
>>406
そもそも仮想マシンは重いからDockerなんて使い物にならない
FreeBSD+シェルスクリプトでシステム開発すれば
20年後も修正せずに動き続ける
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/16(月) 21:10:49.86ID:MPD062qF
wsl2ってあまり使う人いないのか
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/16(月) 21:11:35.59ID:tJp0WTZK
そもそもLinuxを使うな
FreeBSDを使え
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 04:53:54.28ID:vzPavClw
WSLを本番で使えないってことは
開発環境でも使えないということ
本番環境と同じ環境で開発しないと
動くかどうかなんてわからんだろ

実機のデータを使い、実機で開発することを
我らの手法では推奨してる
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 06:59:20.97ID:CCzis/6K
WSLを本番でないと使えない≒ステージング、開発もWSLってことだけど、
いったいプロマネは何考えてんだろう?MSから派遣された営業か?
MSの代理店がプライムのプロジェクトか?

WSLはそもそもハイパーバイザーが特殊だし、ゲスト、ホスト間のやりとり
の最適化もKVMやVMWareとかにくらべて格段に手間かかる(OS依存で
手を出せない部分も多い)。

ホストの拡張性がWindows依存で低すぎるってのにそこで何台もWSLの
VM動かすとか、アーキテクチャ設計者がMS大好きで趣味のレベルで考え
たとしか思えん。利益を得ることを考えてないキチガイだわw
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 07:00:59.74ID:CCzis/6K
>>411
>そもそも仮想マシンは重いからDockerなんて使い物にならない

Dokcerの設計思想をまったく理解できてない可哀想な子発見(大爆笑)

Dockerはハイパーバイザー完全依存でなく、使えるホスト側の資源は
全部ゲスト側でも流用するんだよ。だからコンテナって言われるわけで、
使えばわかるけどめっちゃ軽いんだわ(苦笑)
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 07:09:47.37ID:CCzis/6K
>>413
だってBSDじゃ食えないんだもん…
こっちとしてはどっちでもいいんだけどさ。
趣味でBSDやるほど暇じゃないし、そもそも4.3BSDの頃からソース読んでた
んで(特殊な環境の会社にいた)、別に今更勉強する必要も無いし。
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 10:04:50.38ID:ruf7vVP+
>>418
BSDで食えないのは、おまえがBSDで動かないコードを書いてるから
POSIXに準拠すればどこでも動くソフトウェアを作れる
それをしないおまえが悪い
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 10:09:40.48ID:CCzis/6K
>>419
そのPOSIX準拠のソフトウェアをどこに売るのよ??
誰が買うのよ??

お前が営業やって売ってくれるんなら、いくらでも書くけど
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 19:10:18.19ID:cTXIDMpP
「こどおじニートやオンプレしがみつきおじさんが
社会人の振りをする大会」の会場はここですか?
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 19:48:32.63ID:CCzis/6K
>>422
EC2ってFreeBSD乗ったっけ?
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 09:23:47.12ID:iXpWTw7u
あれもしかしてPOSIX原理主義者湧いてる?
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 00:06:41.52ID:BTk+Ggoe
湧いてない。さっさと消えろ
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/23(月) 01:36:04.40ID:tT+KKIHf
ごめん
ユニケージっていう非生産的な馬鹿げた開発手法があってね、その開発者たちの間抜けな主張と似てたからつい勘ぐっちゃった
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/23(月) 07:05:06.50ID:75slx7/r
日本で一般的な6次7次下請けからヴェトナムに流す開発手法よりはマシだろ
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/23(月) 10:07:12.16ID:QcQypKgo
ユニケージってそこと比較してようやくマシになるレベルのゴミなんだ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/23(月) 23:58:06.03ID:RTOoRbTI
ユニケージなら一度作ったら20年も修正無しで
どのOSでも動き続けるんだから生産性高いだろ

シェルスクリプトの書き方を知らないだけ
OS依存の書き方をしなければ
シェルスクリプトはどのOSでも何年後でも動く
こんな言語はシェルスクリプトしかない
ユニケージだけがそのやり方を知ってる
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/24(火) 08:52:19.95ID:lZNr1BqU
ユニケージ≒この会社辞めようと思ったソースコード
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/24(火) 10:25:42.11ID:ua8rBUvy
>>430
csh系列の文法を知らない方が必死ですな
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/24(火) 12:08:19.55ID:LXeR09fZ
>>430
いかにもPOSIX原理主義者の言いそうな妄言
シェルスクリプトは他の高級言語に比べて遅いし表現力が低い
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/24(火) 12:10:15.64ID:sxIDp4aN
本当にいつまでも使えるようにしたいならオープンソースにしてここの環境でビルドしてもらうのが手っ取り早い
メンテナンスは必要だけどね
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/24(火) 14:26:13.53ID:AZeF2g1s
>>433
シェルスクリプトはC言語で作られたOSのコマンドを呼び出すから速い
OSのコマンドはカーネルに組み込まれてるから爆速で動く
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/24(火) 14:28:22.66ID:AZeF2g1s
>>434
GNUはリーナスが独占してるから、ベンダーの都合で
仕様が変わって互換性がなくなる
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/24(火) 19:44:54.98ID:R8M3Qm1h
GNUはリーナスが独占してるとかデタラメもいいとこで草
ユニケージなんてゴミを推してるだけあって間抜けだな
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 13:43:56.47ID:xtL12nIa
> WSL2は開発環境じゃなくて本番環境で使うもの
> そう決まってるんだわ
ここからしてトチ狂ったことを宣ってやがる
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 20:04:23.78ID:EkZxXDu8
>>438
Linuxは本番環境で使うものなんだから
WSL2がLinuxというのなら本番環境で使うもの
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 20:29:55.61ID:geTK/HUh
wsl大好きユーザーだけどその考えはおかしいわ
Ubuntu 22.04以外はsystemdもないしホスト側がWindowsだからオーバーヘッド極まりない
DockerだってDocker for Windows はどうかと思うし、k8sでオーケストレーションとかしない限りは本番よりかは開発環境。

wslは開発環境でも、dutyにならないタイプの開発が主体だろ
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 20:34:24.01ID:oFNOhhYT
> Linuxは本番環境で使うものなんだから
そんな決まりがどこにあるんだよ。Linux童貞くせぇぞ
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 10:02:13.82ID:BTPb44o5
>>439
ユニケージとか好きそう
エンジニア向いてないよ
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 10:08:27.24ID:5TF637pr
>>439
本番がRHELでも開発やテストはWSLのUbuntuでええのかw
みずほ銀行なみにプロジェクトが混乱するわw

学生さんか、こじらせた子供部屋おじさんか知らないけど、一度外に出て
額に汗して働いた方がいいと思うw
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 10:18:25.50ID:5TF637pr
>>435
>シェルスクリプトはC言語で作られたOSのコマンドを呼び出すから速い

ん、シェルスクリプトがシェルスクリプトをコールする例なんていくらでもあるぞ?
そもそも/etc/rcがそうだったわけだし(systemd全盛になってから肩身狭いけど)

>OSのコマンドはカーネルに組み込まれてるから爆速で動く

システムコールって何だか知ってる?
知ってればこういうバカな事は言えないはずw
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 13:19:52.13ID:d8viCt3/
>>444
間違えてた。

OSのコマンドはOSに近いところで動く。
ミドルウェアというソフトウェアクッション層がなくて
ハードウェアの性能を完全に引き出せるから高速に動くんだよ
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 13:48:22.35ID:5TF637pr
>>445
>ミドルウェアというソフトウェアクッション層がなくて

(´・∀・`)へぇ〜、libc(libc.so.X)やld.soを動的リンクしないプログラムがあるんかw
超々大昔のSONY RISC NEWSじゃあるまいし、今時そんなのあるわけなかろw

HWの性能はドライバーの出来次第。ぶっちゃけ、Windowsにすら劣るドライバー
は普通に存在してる。
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 13:57:33.05ID:KwL6apXj
> OSのコマンドはOSに近いところで動く。

この言い回しアホっぽくて好き
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 14:01:36.52ID:5TF637pr
>>445
>OSのコマンドはOSに近いところで動く。

OSのコマンドっていうけど、俺が

int main(int argc,char *argv[]) { return 0; }

とか書いた超絶いい加減なプログラムも、コンパイルしてPATHに入れれば立派な
OSのコマンドにならね?w
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 14:45:56.07ID:Xnswfrqs
OSのコマンドとかいう謎ワード
そんなだからユニケージはゴミ扱いされるしPOSIX原理主義者は馬鹿にされるんだぞ
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 14:52:58.07ID:dNnb+hEi
PC関連板の原理主義者ってドヤる割には少しツッコまれるとグダグダになるよね
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 14:53:34.24ID:8TyuFZey
shebangふっときゃどんなインタプリタもOSコマンドだろ
じゃああれか?aptやdnf(Python製)は違うと?
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 15:31:22.55ID:mypthI76
>>445
> OSのコマンドはOSに近いところで動く。
要するにユーザーランドプログラムはOSとは異なるものと?
随分詳しそうな方なので後学の為にご教示願いたい
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 15:56:28.40ID:gNpX7r+o
ユニケージ は、DBMS よりもより OS に近いんだが?

https://www.usp-lab.com/qa.html
ユニケージ は、DBMS よりもより OS に近いところで動作するため、
自由にファイルを配置したり、コマンドを作成することによって、
シンプルな処理から複雑な処理まで、幅広く対応することが可能です。
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 15:59:39.96ID:gNpX7r+o
https://www.systemstage.com/example/download/unicage.pdf
「ユニケージ」は大規模システムを「高性能・低コスト・短期間/容易」に構築できる信頼性の高い開発手法です

スパコン「京」に代表される、大規模計算用OSとして歴史ある UNIX OSベースの技術です

◆UNIXは、スパコン、大企業の超大規模システムから、スマートフォン、超小型IoT機器にまで
搭載されている信頼性と汎用性に富むOSです。

◆ユニケージは、UNIX OS層の直上のシェル層で構成され、通常のDBMSや
アプリケーション層のオーバーヘッドが皆無のため、非常に高速に動作します。


従来のシステムは四層構造になるが
ユニケージは三層構造だから速いんだよ

さらに
・OS以外のミドルウェアが不要で、高額なライセンス費や保守費がかかりません
・プログラムコードの全てがシェルのため記述がシンプルで、大量のプログラム開発が不要です
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 15:59:55.17ID:gNpX7r+o
ユニケージの市場評価

?大手企業がユニケージを採用する理由:AI本格活用時代を控え増大化するビッグデータニーズ対応へ、
最も安価かつ高速な国内唯一のソリューションであるため。

?大手SIerが積極的に採用しない理由: 開発工数が極めて小工数で収まるため、
大規模システム開発へ繋がらず受注額の拡大ができない。
また既存のソリューションやミドルウェアを展開販売することもSIerの使命だが、
ユニケージではそれらが不要で横展開も不可。→大手SIerにとって旨味のないソリューションであることが理由。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 16:01:42.02ID:gNpX7r+o
https://signpost.co.jp/wp-content/themes/main/img/pdf/s_batch.pdf

2.シェルスクリプトによる処理高速化とは

(1)シェルスクリプトとは
U N I X系オペレーティングシステム(OS)で標準実装されているコマンド(シェルコマンド)を
組合せ、複数の処理をまとめて行うとき(バッチ処理)に使われる、OSが直接解釈・処理できる ス
クリプト。

(2)ソリューション
OS標準実装のシェルコマンドに加え、集計処理を高速かつ簡便に実行できるC言語のコマンド
ライブラリを提供します。独自かつ高度にチューニングしたコマンドは高速処理が得意です。

(3)特徴
? UNIX/Linuxのシェルコマンドと同じ位置付けで利用できる。
? ミドルウェア(DBMS、アプリケーションサーバ)が不要。
? ハードウェアに直接作用し極めて高速な処理ができる(潜在力を使い切る)。

(4)処理が速い理由
弊社のソリューションは、処理結果を応答するまでの演算量を劇的に削減しています。
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 18:07:36.06ID:DkG9/t0z
ユニケージが好きすぎるのはわかったからこれ回答しといてね

>>445
> OSのコマンドはOSに近いところで動く。
要するにユーザーランドプログラムはOSとは異なるものと?
随分詳しそうな方なので後学の為にご教示願いたい
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 20:31:01.55ID:Xnswfrqs
大手SIerがユニケージを採用しないのは悪評を知ってるからだよ
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 20:38:41.22ID:Uo8Yt4Bh
一生懸命コピペしてくれた内容が既に嘘っぱちすぎて笑える。
リンク先も救いようも無い内容で泣ける。
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 22:35:53.42ID:XWGEEVP2
まずOSが直接解釈っていう文から明らかに違うな
シェルスクリプトは、シェル上で動くスクリプト
BShell, Bash に代表されるユーザーと対話するインターフェイス上で動くもの
「OSが直接解釈」の「OS」が非常に曖昧だが、カーネルだとすると、最適解はELFバイナリに落とし込んで実行するのが一番

ユニケージについては、シェルスクリプトマガジンで有名なUSPの紹介サイトのほうがまだ信用できる
https://www.usp-lab.com/methodology.html

シェルスクリプトのほうが高効率っていうニュアンスって、tcpdumpやtsharkがeBPFより早いって言ってるようなもんだぞ
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 23:09:28.51ID:79qaF8t1
>>460
https://togetter.com/li/960555

日銀のペーパー読んでたら、頭がおかしいとしか思えない記述があったので晒しておく


「超高速開発手法については、例えば、Linux のオペレーティングシステム(OS)に
直接命令を出す「シェルスクリプト」などが挙げられる。」

「このフリーソフトを使えば、Oracle Database や DB2 といった
ミドルウエアを介在させることなく、ハードウエアの性能をそのまま利用することができる。
現在200 本程度のコマンド(命令文)が用意されているが、このうち金融業務でよく使うコマンドは 30~40 本程度」


「このコマンドは、Excel のマクロのように簡単なものであるため、
エンドユーザ部署の職員が自分の記憶にある事務フローのプロセスと
データをそのまま当てはめていけば、比較的容易にコマンドを組むことが可能である」
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 23:11:44.30ID:79qaF8t1
>>460
> ユニケージについては、シェルスクリプトマガジンで有名なUSPの紹介サイトのほうがまだ信用できる
> https://www.usp-lab.com/methodology.html

そこに書いてある


> これにより、ソフトウエアのクッション層を省き、
> ハードウエアのスピードアップを直接享受することができるのです。
> ユニケージはソフトウエアの進歩は、階層化することでなく、
> なるべく数少ない良いものの組み合わせを見出すことにあると信じています。

共有と全有
自立サーバーには自身が必要とするデータがあります。全体でみればそのデータには重複があるでしょう。
ユニケージでは一元化のドグマに囚われることなく、重複分散を認めています。
そして、同じデータを一箇所に集めるのでなく、同じデータを必要とするところにコピーを配るようにしています。すなわち「共有」するのものは「全有」してよいという考えです。「全有」することにより、各自は自分の都合でデータを加工したり、アレンジすることができます。


アプリケーション自身にも全有の考え方が適用され、各アプリケーションは
いわゆる共有ルーチンを呼び出すことはありません。似たような処理があっても、
それぞれのソースプログラムの中で完結されているのです。

プログラム内部構造も共有分が錯綜しないよう、ワンプログラムワンフローの原則を貫いてます。
(ユニケージはシェル関数の記述さえも基本的には禁止しているのです!)

このような全有ポリシーにより各サーバー、各アプリケーションの完全独立性が確保され、
自身の仕事を自身のリソースと能力でいかようにも進歩させられる環境を作っています。

ユニケージにおいては、他者に迷惑をかけないよう、常に関係者と相談し、
自分の仕事については常にリスクをマネージしながら、自身で判断する自律的な仕事の仕方を理想としています。
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 23:15:56.31ID:uzL0MXIm
長い。端的に説明しろ。
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 23:37:44.59ID:lSPIHjp4
>>465
関数にすると一つを修正すると他にも影響を及ぼす
関数を使うな、コピーして使え
そもそもCOBOL全盛期には関数などなかった
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 23:57:24.45ID:6m6QdsHI
>>466
話が飛躍しすぎて理解不能。
 関数の中身変えるって意味なら、シェルスクリプトにもFunctionは存在するし、COBOLは詳しくないがPERFORMっていうサブルーチンはある。
 んで、中身変えたら他にも影響及ぼすのは、プログラミング言語の特性(シェルスクリプトか否か)ではなく単なる運用の問題だろ。シェルスクリプトだってBSDコマンドやGNUコマンドやコマンドのバージョン違いで挙動変わるわけで、言いたいことがさっぱりわからん。
 コピーして使えっていうのは、類似のロジックのプログラムを量産しろっていう意味でいいか? それは設計が成ってないからだろ。ちゃんとモジュール毎にマイクロサービス的な考え方でコード設計すればすればいいこと。これも言語特性全く関係ない。ただの運用の問題。
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 01:16:41.20ID:JLN9cOV3
>>467
関数やループは現場の作業員には理解が及ばないことがある
ユニケージエンジニアの作法を学べ
おまえはメンテナンス性というものが何たるかを理解していない
メンテナンス性を強く意識せよ

ユニケージエンジニアの作法その一 forやwhileなどの繰り返し構文の使用は控える
https://web.archive.org/web/20210517002140/https://uec.usp-lab.com/JOURNAL/CGI/JOURNAL.CGI?POMPA=SAHOU_journal02

ユニケージ開発手法は上から下へ読めることを基本としている。このため、while構文やfor構文は極力使わない。
回数が少なければループ展開するし、ユニケージ開発手法的な記述ができるならそちらを使うことが多い※1。

たとえば、九九の2の段を表示したいとする。手続き型プログラミング言語的な発想でシェルスクリプトを書くと、次のようになる。

for i in 1 2 3 4 5 6 7 8 9; do
echo "2×${i}=$((2 * ${i}))"
done
ユニケージ開発手法では次のように記述する。

echo "2×1=$((2 * 1))"
echo "2×2=$((2 * 2))"
echo "2×3=$((2 * 3))"
echo "2×4=$((2 * 4))"
echo "2×5=$((2 * 5))"
echo "2×6=$((2 * 6))"
echo "2×7=$((2 * 7))"
echo "2×8=$((2 * 8))"
echo "2×9=$((2 * 9))"

ユニケージ開発手法では上から下に読めるというメンテナンス性を強く意識している。
プログラミングに慣れていない現場の作業員は、繰り返し構文がでてくると理解が及ばないことがある。
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 01:18:45.03ID:JLN9cOV3
上から下という考え方が重要

ユニケージエンジニアの作法その三 関数の使用は控えよ
https://web.archive.org/web/20210516235903/https://uec.usp-lab.com/JOURNAL/CGI/JOURNAL.CGI?POMPA=SAHOU_journal04

ユニケージ開発手法では関数を使うことがほとんどない。
関数は処理を意味ごとに分けて整理する効果や、処理を再利用できるようにすると
いうメリットがあり、手続き型のプログラミング言語には欠かせない機能だが、
ユニケージ開発手法では好ましくない機能となる。

ユニケージ開発手法では上から下へコードを読めるようにすることを基本的な
考え方としている。関数はこの規則に適していない。また、ユニケージ開発手法では
関数を使わないことのメリットを経験的にも認識している。
関数を使う場合と使わない場合の違いは、実際のシェルスクリプトを通じて
理解するのがわかりやすい。


このシェルスクリプトを初めて読んだ方が動作の内容を理解するまでにどれだけ
時間がかかるか検討すると、後者の方が必要な時間は短いことが多い。
関数を使わないコードの方は、上から下へ読み進めることができる。関数を使った方は、
頻繁に目線を関数の呼び出し部分から関数が記載された部分へと移さなければならない。
目線を頻繁にあちこち誘導するという作業は、想像以上に大きなタイムロスとストレスを
与える。関数で記載されている処理をすべて覚えるといったことは稀で、
関数が使われる度にこのコストが発生する。
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 02:25:56.94ID:aiigQp2q
「ぼくOSってよくわかんないや」まで読んだ
でさ、

>>445
> OSのコマンドはOSに近いところで動く。
要するにユーザーランドプログラムはOSとは異なるものと?
随分詳しそうな方なので後学の為にご教示願いたい
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 03:28:04.88ID:lm1QNrCO
>>471
この図を見ればわかるでしょう?
https://www.systemstage.com/example/download/unicage.pdf

┌─────────────────────
|アプリケーション(Java/C#/シェルプログラム)
├─────────────────────
|DBMS (Oracleなど)
├─────────────────────
|ユニケージ | OS(UNIX)
├──────┘

├─────────────────────
|ハードウェア
└─────────────────────


OS(UNIX)というのはハードウェアのすぐ上に層にあって
ユニケージのコマンドというのは、このシェル層で構成されてるんですよ

ユニケージはOSの一部として動くから速い
シェルプログラムはOSを直接使うから速いんです。
シェルコマンド=OSだってわかってますか?

アプリケーションはDBMSを経由するから遅いんです。
なぜか分かりますか?ネットワーク通信を使うからです
シェルはDBMSと通信しないから速いんですよ
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 03:33:12.45ID:lm1QNrCO
>>472の図にはDBMSを書いてるけど
ユニケージ開発手法ではDBMSは使わないってことが重要なポイントね

シェルプログラミングはDBMSをすっ飛ばしてユニコードのコマンドを使う
ユニコードのコマンドはOSの一部として動くので速いんですよ
ハードウェアを直接使うから最速で動く
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 09:27:24.28ID:h+yQeAML
長文での誤魔化しに必死過ぎて笑える
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 10:03:47.80ID:HpmfbIEi
>>473
なんかいろいろコピペ貼って必死だけど(そんな暇があるならハローワークに
行けばいいのに)OSの一部にしても死ぬほど遅いプログラム、簡単にできるよ

int main(int argc, char **argv) {
 int i;
 for (i=0;i<1000;i++) { sleep(i); system(argv[0]; }
 return 0;
}

> なぜか分かりますか?ネットワーク通信を使うからです

パイプも通信だけど、、、
アクセスしてるファイルがNFSマウントされていたら、自動的にパケット飛びまくりだし
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 10:06:41.55ID:HpmfbIEi
>>473
>DBMSをすっ飛ばしてユニコードのコマンドを使う

DB使わないとなると、自分で超複雑なデータ構造作ってデータを抱えるわけ?
デバッグものすんごい大変だと思うけど?

というか、デバッグモードでコンパイルすると大量のネームリストをプログラムが
抱え込むわけだけど、あれも一種のデータベースじゃね?
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 10:09:25.59ID:HpmfbIEi
>>473
>ハードウェアを直接使うから最速で動く

俺が実際にエンジニア、マネージャー、インフラとして関わった実例だけど、
遅い遅いと困ってたシステムがioDriveの導入一つでまるく収まったことがある。

HWを直接使ってても、そのHWが遅ければ何にもならない。
ネットワークやDBを介していても、要所要所が極端に速ければ、速度を意識した
コードよりずっと速く動く。
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 10:24:43.72ID:HpmfbIEi
>>472
>┌─────────────────────
>|アプリケーション(Java/C#/シェルプログラム)
>├─────────────────────
>|DBMS (Oracleなど)
>├─────────────────────
>|ユニケージ | OS(UNIX)
>├──────┘
>├─────────────────────
>|ハードウェア
>└─────────────────────

OracleはOSの標準デバイスドライバーをすっ飛ばして、自分でRAWにストレージや
メモリー触ることがあるけど???だもんでいつもわけのわからん落ち方するんでさ

PostgreSQLやMariaDBではそういうのはないけどね
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 10:51:20.15ID:GNpRfYLP
>>477-478
なんの反論にもなってない
この図から明らかなようにユニケージというのはOSの
すぐ上のシェル層で動いているので
ミドルウェアのオーバーヘッドがない
つまり高速に動くということ
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 10:56:08.41ID:GNpRfYLP
>>476
これ読めばわかる。今ならPDF無料公開してる

File/Dir Hacks ver. 1.0 SQLtoUNIXマイグレーション編
https://richlab.org/coterie/FDH1.html

20 年本により、高い互換性と持続性を
持たせながら UNIX コマンドやシェルスクリプトを使う方法を説明した後は、それらを駆使し、
MySQL 等の RDB 製品に頼らずともデータ管理ができることを示したかった。RDB 製品を使
えば製品が内部で上手くデータ管理処理をしてくれるからこれだけ普及しているのだと思うが、
各製品を取り扱うための専門スキルが要求されるし、シェルスクリプトのような高い互換性・持
続性も得られない。ところが、UNIX コマンドやシェルスクリプト、それにファイルやディレク
トリーをきちんと駆使すれば、RDB 製品に求めていた多くのことができてしまうのである。


おまえにはファイルやディレクトリを駆使するという
プログラマにとって重要な知能が欠けている
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 10:57:41.48ID:GNpRfYLP
これを読めばSQLを使わなければ実現できないと思われいたようなことが
UNIXコマンドを駆使して実現できるということが理解できるだろう
そのためのテクニックが満載されている
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 10:59:30.88ID:+msLosNl
この人達いつまで回りくどい事やってんだろ
マッチポンプかな
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 11:03:03.78ID:HpmfbIEi
>>479
あのさぁ、そのシェルが遅かったらどうすんの???

system(なんたら);
system(かんたら);

みたいなのを延々と書いてそれをコンパイルすれば、BashだのZshだのより
数百倍速く動くけど?(なんたら、かんたらが遅い分は計算に入れない)。

もっと速くやりたいなら、直接fork()してexecve()したっていい。シェルと
違って本当にダイレクトにカーネルを叩けるんで。

いまどきのシェルって文法解析に時間かかるから、速度的には昔のBshのほうが
速いくらい。速度より使い勝手に走ってるから。


>File/Dir Hacks ver. 1.0 SQLtoUNIXマイグレーション編
>https://richlab.org/coterie/FDH1.html

こういうO’reillyのパクリやってるの、恥ずかしすぎると思うし、商売として悪質。
やってる方はジョークのつもりだろうけど、O’reillyに対する敬意が足りない。

こんな低俗書読んで喜んでる層なら、相手にしてもしょうがないかな。
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 11:03:29.52ID:HpmfbIEi
>>482
真面目にはやってないよw
会議まで時間あって暇なんで
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 11:04:41.78ID:HpmfbIEi
>>481
あのーー、、バイナリーファイルの検索はどうしたらいいんでしょう?w
いまどきのSQLはバイナリーもなんとかしてくれますが?
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 11:27:33.25ID:GNpRfYLP
>>483
本の内容に反論できない時点で御里が知れる

>>485
OSはファイルを扱うコマンドがついてる
ファイルで保存すればいいだけの話
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 11:28:28.31ID:GNpRfYLP
> あのさぁ、そのシェルが遅かったらどうすんの???

だからコマンド使うんだろ
コマンドはCで書いてあるから爆速
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 11:39:20.92ID:atzd2YlT
なんか議論のステージに上がるのが馬鹿らしくなってきたな
ウィキペディアソースだけど、ウィキペディアのユニケージの「批判」の項目に激しく同意だわ
上手い文句が酷い
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 13:18:55.45ID:0t+Qzwzz
Win板って情弱のザコばっかなのにこのスレだけ妙にレベル高くて草
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 13:24:54.61ID:oYZkfBzF
悪質な荒らしの住処に有志が集ってるからでしょう
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 14:36:03.10ID:HpmfbIEi
>>487
なるほど、PythonやRubyで書いてあったらコマンドじゃないんかw
bynaryとtextの区別も付かない可哀想な子だから無理もないが、勉強しなおした
ほうが良くないかな?w

>>488
議論と言うよりイジメだと思うよw

>>489
高くない高くないw
ひとりだけちょっとUnixかじって偉くなった気の無職の子がいるだけ
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 14:50:12.31ID:e+Dzgr/J
>>480
この本後半のキモである、SQL to UNICマイグレーションって
ほぼほぼawk依存、それもawk芸人レベルのスキルが要求されてるんだが
ユニケージがターゲットとする現場作業員に、そんな言語習得レベルを期待できるものかよ
それにawkは基本インタプリタなので、OSの一部だから速いだの
ミドルウェアを介さないから速いだのって謎理論はそもそも的外れじゃねーか
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 15:18:14.43ID:HpmfbIEi
awk芸人ってPerlのおかげで仕事失ったと思ってたw
俺なんかはawkで書くのは ‘//{print $2;}’くらいで、あとは全部Perlで書く。
そのほうが楽だし時間かからんし。

あ、なんかゴネてる無職の兄ちゃんに言っとくけど、同じ処理をするなら
awkよりPerlのほうが圧倒的に早いからね♪
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 15:37:12.78ID:3aDkxrHS
>>492
>>480で引用してやったのによんでないようだな

DBMSは
> 各製品を取り扱うための専門スキルが要求されるし、シェルスクリプトのような高い互換性・持
> 続性も得られない。

これがUNIXコマンドを使う理由
DBMSを使うとOSやミドルウェアのアップデートで動かなくなる
いわゆるバージョンアップ地獄というやつだ
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 15:38:00.41ID:3aDkxrHS
>>460で紹介された、シェルスクリプトマガジンで有名なUSPもその事を指摘している
https://www.usp-lab.com/opinion.html

> ユニケージは、シンプルな部品(コマンド)を組み合わせて試しながらアプリケーションを
> 開発できる画期的な手法です。開発期間の短縮、ユーザー要件とシステムの乖離の最小化、
> 保守性や拡張性の大幅な向上などを実現できます。
>
> ユニケージではOS(基本ソフト)が備える基本的なデータ管理の仕組みを使うので、
> 高価で運用の手間もかかるミドルウェアは不要です。バージョンアップ地獄から解放され、
> 長年にわたってシステムを使い続けられます。
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 15:44:54.29ID:3aDkxrHS
あとこれもよめ。お前らは短絡的
ソフトウェアの持続可能性を高めるためにawkを使ってる
UNIXコマンドを使わないとソフトウェはすぐゴミと化す
何の努力もなしに何かを得られると思うな

POSIX中心主義と情報科学教育
https://www.slideshare.net/tomoyukimatsura/posix-59447685

以下、このスライドからの引用

ソフトウェアの問題点
・「サーバ管理者」「システム管理者」という専門職が生まれ、
依存ソフトのバージョナップ勧告に日々泣かされるようになった。
・今覚えた技術は10年持つのか?
・10年後に、10年分の成長ができる技術者はどれだけいるのか?

POSIXは低水準寄りの規格であり、頻繁な改訂は多くのベンダーに副作用を及ぼすためできない
最低限の規格しかされず、ベンダーにとって自由度が高い
POSIXはOSに近い低水準領域の知識
どのUNIX系OSでもそのまま動くし、バージョンアップしてもそのまま動く

POSIXに準拠させることで、ソフトウェアは高い互換性と
持続可能性(=長い寿命)を獲得可能
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 15:48:45.38ID:6UeQRfhy
>>495
そのUNIXコマンドを使うために相当な専門スキルを要求してるのが、>>480の本の現実
理想、じゃなかった妄想と現実は違うのだよ
ミドルウェア・バージョン依存の問題だって、運用で回避可能なものを大袈裟に喚いてるだけ
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 15:52:25.35ID:HpmfbIEi
あと1時間でハローワーク終わりなのに…って今日は金曜だから6時までやってるか

>>497
>ソフトウェアの持続可能性を高めるためにawkを使ってる

nawk, gawkと分派が出ちゃって、すでにawkの持続可能性は崩れてるって知ってる?
しかもディストリビューションごとにawkコマンドのsymbolic link先がnawkだったり
gawkだったりカーニハンオリジンのawkだったりするんだがw

その点Perlは幸せだわw

>DBMSを使うとOSやミドルウェアのアップデートで動かなくなる

libc.soにもバージョン不整合トラップはあるよw
というか、カーネルアップデートで死亡するLinuxは普通に存在するけど。
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 15:54:03.62ID:HpmfbIEi
あ、あと古いawk使うとUnicodeの3バイト、4バイト文字が理解できなくて
グダグダになるわw

Perlはやっぱり幸せだわw
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 15:55:26.85ID:3aDkxrHS
>>498
ユニケージはRDBMSの機能を全て提供しているからRDBMSが不要になってるし
>>480の本を読めばSQLからUNIXコマンドにマイグレーションできてる
これが現実

T-2. データベース(DBMS)を使わない理由を教えてください。
https://www.usp-lab.com/qa.html#reasonsForNotUsingDB
> ユニケージのコマンドは、全てのデータベースメーカーが提供する機能を
> カバーしています。加えてデータベースが扱うのが不得意な履歴データや
> 不定形データを扱うコマンドもあり、ユニケージの方がより柔軟なシステムを
> 構築するのに優れているため、DBMS を使う理由がないのです。
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 15:57:55.10ID:6UeQRfhy
>>497
努力はプログラマーの三大美徳のためにするのが自然なのであり、
進化を否定するためにする努力はただの苦役。得られるものもなし
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 15:58:42.19ID:3aDkxrHS
>>499
> nawk, gawkと分派が出ちゃって、すでにawkの持続可能性は崩れてるって知ってる?
それはお前が「方言」を使ってるからだ。「標準語」を使え

GNU AWK, sed などGNU 版コマンド群のPOSIX 準拠部分。これらが「標準語」
標準語である理由は「複数の団体が相当するものを実装していて、代替品が存在するから。」
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:01:17.51ID:HpmfbIEi
>>501
>RDBMSの機能を全て提供しているからRDBMSが不要になってるし

SQLマニアの書いたSQL文を理解できるほどawkを使える人間が、世界に
どれだけいるかね?恐らく10人といないはずだが(そもそも積極的にawk
を使う奴がどんどん減ってる)。

おれはあんなのの構文解析awkだのPerlだのでやりたくないわw
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:02:40.88ID:3aDkxrHS
>>504
UNIXコマンドとユニケージのコマンドを使えば
SQLが不要になるって言ってるの理解できてない?
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:02:57.10ID:HpmfbIEi
>>503
代替品の存在を否定するのであれば、Linuxは絶対不可でしょ?
あれ、Minixのパクリだしw

古ぼけたSystemVを引っ張り出して、いちいちawkで書くの?
それじゃUnicode読めねぇじゃん(爆笑)
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:04:23.35ID:3aDkxrHS
>>506
SystemVを持ってこなくてもPOSIXに準拠して書けば
どこでも動くんだが
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:05:05.86ID:HpmfbIEi
>>505
SQLで数十行で書けることを、awkで何百行も使ってバグりまくりながら
必死で書く理由がわかりませーーん♪

awkでやるのはRDBMSでいう全件検索なんで、インデックスの効いたSQL
文には速度で絶ーーーーーーーーーー対に勝てないしw
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:06:42.42ID:HpmfbIEi
>>507
代替品がダメなんだから、SystemVに戻るしかなかろ?

POSIXを使う理由に「代替品はダメ」って言ってるのに、都合のいいところだけ
代替品を認める理由はなに???♪
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:06:53.16ID:6UeQRfhy
>>501
東京から大阪に行くのに、電車を使わず歩いて行けと強要してるようなもんだ
DBMSを使う理由がないのと同時に使わない理由もない
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:09:07.07ID:3aDkxrHS
>>509
代替品がだめなんていってないんだが?
どの環境でも動く書き方をすればどの環境でも動く
お前がどの環境でも動く書き方を知らないだけ

どの環境でも使えるシェルスクリプトを書くためのメモ ver4.60
https://qiita.com/richmikan@github/items/bd4b21cf1fe503ab2e5c

これも必読だからちゃんと読んどけ
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:09:37.81ID:HpmfbIEi
>>511
>長い持続性のためだって言ってるだろ

悪評高いOracleのRDBMSですら、俺が知る限り30年以上持ちこたえてるぞwww
俺は二度と扱いたくないけどなw
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:11:48.90ID:HpmfbIEi
>>512
>これも必読だからちゃんと読んどけ

読んだけど、この人正規表現のコマンド間の違いについて書かないで逃げてるよね。
現場では一番大事なところで、awkで書く場合も気をつけまくるところなのに。

乱数を出すのにurandomを使えとか言ってるけど、urandamを実装してない
ディストリビューションではどうすんの?POSIXの姿勢に反してない?
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:14:06.61ID:3aDkxrHS
>>513
だから論文よめって。POSIXに準拠してないアプリは持続性が低い
研究結果から実証済み

> 5.2 長期持続性の検証
> POSIX中心主義に従って作成されたソフトウェアが長期持続性を有することを
> 実証するため,東京地下鉄(株)(東京メトロ)のソフトウェアコンテストに,
> POSIX中心主義に基づいて作成したソフトウェアを応募した.

> 5.2.2 コンテスト応募作品「メトロパイパー」
> 応募したソフトウェアは「メトロパイパー」である(図5).

> 5.2.3 コンテストの結果とその後の経緯
> 入賞作品は2015年2月に発表された[20].ユーザインタフェースの優れた作品が
> 多く選ばれ,iPhoneやAndroid等の携帯端末向けアプリケーションが
> 上位を占めた.
>
> しかし,コンテストの応募締切から約2年が経過した現在,応募作品の動作状況を
> 調査してみると,図6のとおりの結果になった.

> 図6 コンテストから約2年後(2016-09-30)の応募作品動作状況
> 作品の応募総数は281であったが,コンテストの公式ページからすでに作品が
> 抹消されていたり,作品を起動するためのページがデッドリンクに
> なっているものは163で,すでに半分以上がアクセスすらできなくなっていた.
> さらに,アクセスはできても,応募作品の動作画面(スクリーンショット)や
> 説明文に記されているとおりの動作・使い方ができず,正常に動作していないと
> 思われる作品が11あった(ただし明らかな説明文の間違いにより動作が
> 異なるようなものは持続性のなさに起因するものではないため,
> ここでは正常と数えた).よって,すでに正しく利用できなくなっている
> 作品数は174である.この中には一部のコンテスト入賞作も含まれていた.
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:15:09.08ID:HpmfbIEi
>>515
>POSIXに準拠してないアプリは持続性が低い

OracleのプログラムがPOSIX準拠とは聞いたことがないが(中の人やってた
先輩によると、めっちゃ汚いソースらしい)、30年以上使われている理由を
説明してみろって♪
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:16:49.20ID:HpmfbIEi
>>511
ちらっと読んだけど、この論文ってどなたが査読してるの?
論文書くだけなら俺でも出来るんだけど?
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:17:33.63ID:HpmfbIEi
>>517
awkでなく、どのコマンドでも通る正規表現な。
sedって使ったことあるか?awkと完全互換じゃ無いぞw
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:18:34.71ID:3aDkxrHS
>>514
> 乱数を出すのにurandomを使えとか言ってるけど、urandamを実装してない
> ディストリビューションではどうすんの?POSIXの姿勢に反してない?

すでに論文に織り込み済み

POSIX中心主義はさらに,
(1)POSIX準拠,
(2)交換可能性担保
(3)W3C勧告準拠
という3つの小指針から構成されてる。
この交換可能性を担保していれば、使用可能
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:19:30.28ID:HpmfbIEi
>>520
それはわかったけど、urandomの実装されてない実行環境で、どうしたらええの?♪
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:19:55.94ID:3aDkxrHS
>>518
じゃあ書いてねw
この論文は査読済み

>>519
「2'. AWKで使えるメタ文字セット」って書いてるの読めないの?
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:21:58.96ID:HpmfbIEi
>>522
だからぁ、どなたが査読してるのって聞いてるんだが♪

>「2'. AWKで使えるメタ文字セット」って書いてるの読めないの?

ほら、正規表現の話をしていたのに、いつの間にかawkの話にすり替えてるw
ちゃんとプログラム書いたこと無いのに無理すんなって♪
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:22:50.46ID:HpmfbIEi
>>523
どうやって担保するの?
Unixの実装を知らない君にわかるわけがないけど♪
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:23:47.64ID:3aDkxrHS
>>524
> だからぁ、どなたが査読してるのって聞いてるんだが♪
非公開なんだから知りようがない

> ほら、正規表現の話をしていたのに、いつの間にかawkの話にすり替えてるw
だからawkの正規表現だろ
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:24:10.16ID:HpmfbIEi
>>525
書けないだろうから書いちゃうけど、普通はdateを出力をsedとかで加工して
exprで適当に処理して誤魔化すw

urandomなんて便利なものがあっていいよなぁ
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:25:37.58ID:HpmfbIEi
>>526
>非公開なんだから知りようがない

では、どうやって査読済みって判定したの?

>だからawkの正規表現だろ

ほらほら、無理すんな♪
awkの正規表現に方言がいろいろあるのは確かだが、問題はawkの方言がどうこう
言えるほどawkを使える人がいないってことなんだわ♪
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:30:15.02ID:3aDkxrHS
>>527
雑すぎだな。そんな適当な方法でまともな乱数は得られないだろう
この記事を書いた人は/dev/urandomがない場合もちゃんと考慮してる

/dev/urandomをどうしても使いたくない場合
https://qiita.com/richmikan@github/items/bd4b21cf1fe503ab2e5c#devurandom%E3%82%92%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:35:11.87ID:Xhrfx7PV
情処の推薦投稿じゃん。論文誌、ジャーナルとか国際会議とかじゃねえやん。査読してないよ。委員が推薦すりゃあいいだけ
ちなみにその年のデジタルプラクティス賞は「ユニバーサルセンサネットワークと清掃車を活用した藤沢市のスマート化」っていう別のやつ
インパクトファクターも高くないしただの寄稿みたいなもんじゃん
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:36:28.72ID:Xhrfx7PV
>>530
多分その査読って委員の査読だと思う。
第三者査読じゃない
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:36:54.60ID:3aDkxrHS
「査読あり」って書いてあるのに査読してないとか何いってんだかw
査読ありだからその内容はチェックされていて
正しいことが証明されてる
この人の論文に基づいて大学でも授業が行われてる
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:41:41.57ID:3aDkxrHS
査読した人の名前ならこれ見ればわかるんじゃねーの?
どうやって見るのか知らんけど興味ないな
査読が行われてることははっきりしてる

http://id.nii.ac.jp/1001/00185307/
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:47:03.68ID:Xhrfx7PV
リサーチマップの査読有り無しなんて当てにならんよ
https://twitter.com/noricoco/status/1266526441191006208

ただスマン、査読有りみたいね
一応デジタルプラクティスは情処の論文誌みたいだから、一応査読有りって扱いみたいね。まぁ間違ったことは書いてないと思う
https://www.ipsj.or.jp/dp/submit/guideline.html

推薦投稿(出来レース)だから、インパクトはわからんけどさ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:49:06.23ID:3aDkxrHS
査読あり、つまりPOSIXに準拠していれば
長い持続性が担保できると証明されてるということ
だからawkを使うわけ
やっと理解できたかw
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:54:26.98ID:5GyErI6X
証明はされてないだろ。だいたい持続性の証明なんて悪魔の証明みたいなもんだぞ。論文中に「証明された」なんて文言あったの??

> 互換性,長期持続性の両面については,現時点で期待した結果が得られており,今後も検証を続けるとともに
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:58:49.17ID:AtqyuxBG
>>537
そんな因果関係の証明、この論文内でどこにも出てきてないんだが
例えば偶然そうなったという可能性を確実に排除できているのか?
都合のいい現実歪曲も大概にしろよ
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:58:52.86ID:3aDkxrHS
>>538
そりゃ、検証はずっと行い続けるだろ

> 現時点で期待した結果が得られており
期待した結果=長い持続性があることが証明されてると書いてある
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 16:59:57.49ID:3aDkxrHS
>>539
だから査読されてるんだろ
そういう不確実性は排除されてる
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:04:17.45ID:AtqyuxBG
>>541
論文が文面の通り査読されただけ、だろ
文中では不確実性の存在も加味した上で「現時点ではこうだった」と示しているだけ
証明されたって解釈は誤読であり妄想の産物
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:06:16.77ID:3aDkxrHS
>>542
仮にそうだとしてもこの論文が査読されてることは事実で
内容に大きな間違いがないことは明らか
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:10:12.34ID:0t+Qzwzz
ちょっと待て
なんか難しそうな話してるなと思ったらよく見たらスレチじゃねーか
しね
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:12:35.40ID:3aDkxrHS
WSL2が登場してPOSIX原理主義に準拠したシェルスクリプトが
どこでも動くことが更に実証されたので
スレチじゃないよw
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:13:32.44ID:AtqyuxBG
>>543
不確実性の存在を認めるんだな
認めた上でその不確実性の影響は軽視すべきでない、とこちらは考えている
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:15:25.96ID:CxqbEvnQ
>>499
あんた確かなスキルがありそうだな よかったら今度ここで教えてよ
awk ファンクラブ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1215431118/

あんたになら安心して質問できそうだ
なあに、きっとあんたなら即答できる様な質問しかしないだろう
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:18:45.57ID:3aDkxrHS
>>546
論より証拠。すべてはデータが示しているとおりだ
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:28:32.32ID:AtqyuxBG
>>497のスライドから引用。筆者陣にはPOSIXを推す意図はあっても
他を排除する意図はないようだ。曲解した取り巻きの暴走って辺りが妥当か

64.
質疑応答の記録
Q. 現在のソフトウェア教育は替わりゆく技術に追従すること
を重点に教える傾向があるが、正反対に見える。意見を。
・重要視する箇所が正反対という認識は正しい。
・低水準領域は応用性も普遍性も高い知識になる。
・高水準の教育も大切ではあるが、コンピューターの
本質に近い低水準領域を学習してこそ、替わりゆ
く高水準領域の技術も体系的に理解できる。
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:31:08.53ID:AtqyuxBG
>>548
というわけでデータが示しているものに対する解釈も違っているようだな
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:31:22.66ID:8zFRZa0g
今、多く会話されている内容を、どうでもいいって思っているのは俺だけ?
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:35:06.59ID:AtqyuxBG
すまんね。俺>>431って考えなので死活問題なのよね
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:36:08.48ID:3aDkxrHS
>>549
お、興味を持ったか?
ここのリンク先から大学で教えてる内容がわかるよ
POSIX意外のライブラリや言語に依存することなく
シェルスクリプトで書いてすべてを自分で作ることで長い持続性が担保できる

初めてのPOSIX原理主義
超進化を遂げたシェルスクリプトを学ぶ15回の講義
https://richlab.org/coterie/lpf.html

> そんな中,まさにその疑問や悩みに応えるような内容の講義
> 「シェルスクリプト言語論」を金沢地区の大学向けに、
> 2016年から開講してきました.ここまで4回(4年)開講し,
> 内容が洗練されてきたところでついに書籍化しました.
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:45:46.63ID:AtqyuxBG
>>554
俺の興味はむしろ、SQLや高水準言語を使えないエンジニアの持続性にあり
ユニケージはアナクロでナンセンスな退化、あるいは曲芸という認識
金を積まれてもやりたくないし、採用したくもない
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 17:50:43.74ID:AtqyuxBG
東京から大阪への移動の話を書いたが、
「やろうと思えばOOできるのだから、ノーマルのCを使い続け、
better C系は一切採用しない」って話のほうがよかったかも
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 18:36:14.12ID:PBX9GEkI
ユニケージってバッチシステムしかできんのでは? あと、データにスペース使えないの不便でない?
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 18:40:13.06ID:qpOzBlv8
またPOSIX原理主義者が負けてしまったのか
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 19:35:28.17ID:+sbjr/Pi
ユニケージは良くも悪くもユーザー操作の延長なのがなぁ。
AIが面倒見てくれるようになるならいいけど、現状はトラブった時に死ぬ。
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 21:40:53.16ID:Bzbu8Ewy
しかもUSPの連中の技術力だとトラブル対応できないだろうし
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 01:24:31.24ID:6fHNZ38p
>>549
> 筆者陣にはPOSIXを推す意図はあっても他を排除する意図はないようだ。

筆者陣の一人>>554の著者のリッチー代謝は
POSIX原理主義で、POSIX以外を排除してますよ

大学で教えてる講義内容の
シェルスクリプト言語論2019の
#6を見てください

「標準語」の誤解として
> Perl、Ruby、Python、……
> などは、どんなに普及していても「標準語」ではない。
といらすとやの頑固ジジイまでのっけて
標準語でないものを使うなと言ってます。

標準語を使うと「ほら、困るでしょ!!」なんて言ってます。
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 01:26:50.59ID:6fHNZ38p
POSIX原理主義(シェルスクリプト言語論)より

「標準語」の誤解

・一人(一社)が所有・支配しているものは標準語ではない。
  ・その人の意向で、使い方のルールが変わってしまう恐れがある。
  ⇒話者(ユーザー)が翻弄される
  ・いざという時の代替品がない。
  ⇒サポート終了や欠陥発覚で、話者(ユーザー)の逃げ道がなくなる。

・ 標準語でないもの(理由)
Linux(「優しい終身の独裁者」(Linus氏)が仕様を最終決定)
FreeBSDなどのOS(それを作っているのが一団体しかいない)
Perlなどの言語(同上)
bashなどのシェル(同上)
GNU版AWK,sedなど(GNU版コマンド群)(同上)

一製品に依存し、替えられない状態を「ロックイン」と呼ぶ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 01:28:01.11ID:6fHNZ38p
POSIX原理主義(シェルスクリプト言語論)より

でもこれはセーフ

標準語として認められるもの(理由)
Linux, FreeBSDなどのPOSIX準拠部分(複数の団体が相当するものを実装していて、代替品が存在する。)
bash, ksh, zshなどのPOSIX準拠部分(同上)
GNU版AWK,sedなどGNUコマンドのPOSIX準拠部分(同上)
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 01:29:09.24ID:6fHNZ38p
POSIX原理主義(シェルスクリプト言語論)より

・「標準語」とは何か?
  ・ある地域に暮らす一般的な人々が、当然のものとして認識可能な言語。
・では、ソフトウェアにおける「標準語」とは?
  ・あるプラットフォーム(例:UNIX)を使う一般的なユーザが、当然のものとして使用可能な規格やプログラミング言語。
  ・あるプラットフォーム(例:UNIX)に準拠した一般的な環境で、当然のものとして動作するプログラム。


・POSIX中心主義で注意する三種類の方言
  ・シェルの文法
  ・コマンドの種類・動作
  ・正規表現
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 01:30:48.08ID:6fHNZ38p
POSIX原理主義(シェルスクリプト言語論)より

・UNIXのシェルには様々な種類がある。
  ・sh (Bourneシェルと呼ばれ、最低限の機能を持つ)
  ・ash, bash, dash, fish, ksh, zsh, … (上記の拡張)
  ・csh, tcsh (Cシェルと呼ばれる別系統のもの)
・bashは、普及率が高い
  ・多くのLinuxディストリビューションで採用
  ・macOSも採用
  ・その他多くのOSでも、パッケージとして存在

bashにはいろいろ便利な独自機能がある
・「え、それ、独自機能だったの!?」
  ・自然言語で方言と知った時のショックに似ている?
・「使えないとは何と不便な!」
  ・使えば便利。
  ・だが「ロックイン」という不便さで跳ね返ってくる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 01:31:50.20ID:6fHNZ38p
POSIX原理主義(シェルスクリプト言語論)より

逆に、bashの方が不便なこともある

bashでは、ifやcase文で「何もしない」は不可
「何もしない」という意味のコード“:”を
便宜的に追加しなければならない。


#!/bin/bash

if [ "_$1" = '_' ]; then
# 何もしない
:
else
echo "引数に$1が設定されました"
fi
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 01:33:36.56ID:6fHNZ38p
POSIX中心主義における注意点

・最大公約数的な記述を心掛ける
  ・bashなど、一部のシェルでしかできない機能は使わない
  ・bashなど、一部のシェルでは動かないコードは書かない

・POSIXに存在しないコマンドは、使わない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

・無くて不便ならば、自作する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

あるいは作ってあるものを使う。
https://github.com/ShellShoccar-jpn/misc-tools
でも自作すると勉強になる。
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 01:37:05.32ID:6fHNZ38p
> 筆者陣の一人>>554の著者のリッチー代謝は
間違えたw
リッチー大佐ね

本名、松浦 智之で

ソフトウェアの高い互換性と長い持続性を目指すPOSIX中心主義プログラミング
松浦 智之, 大野 浩之, 當仲 寛哲
デジタルプラクティス 8(4) 352-360 2017年10月15日 査読有り

↑の一番最初に名前がある人

Windows/Mac/UNIX すべてで20年動くプログラムはどう書くべきか 一度書けばどこでも、ずっと使えるプログラムを待ち望んでいた人々へ贈る[シェルスクリプトレシピ集]
https://www.アマゾン.co.jp/dp/4863542097
by 松浦智之 (著), USP研究所 (監修)

を書いた人でユニケージのUSP研究所の社員
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 01:47:34.25ID:h7nivZwq
自作が許されてGNUやbashが許されない不思議w
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 01:54:45.74ID:KwFFaA9T
>>571
高額でクローズドソースのユニケージコマンドが許されて
無料のオープンソースのコマンドが許されない不思議w

ユニケージ開発手法 製品ラインナップの価格表

https://www.usp-lab.com/product.html

・usp Tukubai 価格:30,000円/プロセッサ・月

・統計解析 usp STAT 価格:5,000円/プロセッサ・月
> データ分析言語「R」と同様の約80種類の基本的な統計手法をコマンド化しています。
Rの方が種類は遥かに多いだろ

・ビッグデータ usp BOA(usp BigData Oriented Architecture)
価格:マスターサーバー用クラスタコマンド 300,000円/プロセッサ/月
> BigData 処理専用ソフトウェアアプライアンス。
> MapReduceなどの特別なプログラミングは不要。クラスタコマンドを使用して

・MDシステムUnicage Retail

・生産管理システムUnicage Factory
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 01:56:16.70ID:KwFFaA9T
しかもユニケージで開発するのに
ベンダー試験に合格して、月額いくらの開発者契約?を結ばないといけないらしいね
誰がこんなの契約するっていうの?
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 02:00:36.33ID:s25wSfuT
>>571
ここで答えが書いてあるんだよなぁ
ようするに使うなら中身を理解して使え、中身が理解できないようなものは使うな
ということだよ

POSIX中心主義と情報科学教育
https://www.slideshare.net/tomoyukimatsura/posix-59447685

Q. 例示されたXMLパーサなど、公開しているということは利用(=依存)を促すことであり、矛盾ではないか?

? 利用する場合、中身を理解しながら使うことが大事(ブラックボックスなままの使用が不幸を招く)
? 依存ソフトに不具合があったとしても自分の力で 対処できるよう、次の2つの心掛けが大事
 1. どういう原理で動いているか、また動作の癖を理解し、自分の手足のような感覚を得る。
 2. 使いだしたら自分の製作物のごとく責任を持つ。
? 上記理由により、私が公開しているソフトは基 本的に権利放棄(public domain)している。
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 07:59:37.37ID:FJ+J9ei8
まさにベンダーロックインだね。せめてソフトウエアはOSSにしないと。ups倒産したらどうすんだろ。
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 08:06:50.40ID:/XnpS5n9
uni cage という文字列だけで醸すにおい
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 10:35:49.41ID:5oNL8Yjv
>>562-570
POSIX原理主義≒ユニケージってのが実に取り組む価値のない、時代錯誤なカルトだってことが改めてよくわかったわ
なぜPOSIX策定当時に「標準化」された書き方が普及しなかったのか、その歴史的事実が証明している
要はすでにあるデファクトスタンダードに対抗して、後出しでデジュールスタンダードをでっち上げ
「自分たちこそが正統」と不穏な空気を醸し出す非現実的な主張をしているだけ
正当化のためにトリッキーな書き方を考案・推奨するという、本末転倒なことまでやってのけている
しかも行き着く先は資格ビジネス。槍玉に挙げられたRDBMSなんかにしてみたら当て馬もいいところだ
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 10:54:18.92ID:jDO1J8Bm
>>577
それあなたの感想ですよね?なにかデータでもあるんですか?w
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 11:01:22.91ID:jDO1J8Bm
POSIX原理主義の理論も理解できずただダメだと繰り返すだけ
ろくな反論の一つもありゃしない
おまえが理解できないだけだろ
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 11:42:43.96ID:64xeiaFy
反論できてないのはPOSIX原理主義者くんだよ
合理的な批判を受けたら「それはお前がPOSIX原理主義を理解してないだけ」という詭弁でお茶を濁す

大体、プロプラを批判しておいて自分たちはゴミを押し売りするっていうのが滑稽なんだよね
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 12:19:34.43ID:qv+IjwWl
linuxにわざわざwinを連携?させなくていいだろ

linuxで済む

wslとか頭おかひい
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 12:22:31.06ID:rBtimn9K
>>578-579
うん。俺の主観でPOSIX原理主義は理解できないし、理解する価値も感じない
議論を深める気がないのなら、理論を理解できたもの同士の閉じた世界で、
よろしくやってもらえばいいと思うんだよ。巻き込まれたくないから俺は叩くがね
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 12:54:47.21ID:zUXHxCEj
>>583
自信があるならTwitterかなにかで討論してはいかがでしょうか?

まあ返り討ちに合う可能性が高いでしょうけどねw

http://posixism.org/
> 過去の活動から,POSIX原理主義に対する中途半端な批判は返り討ちに合う可能性が高いのでご注意ください。
> 的を得た意見であれば,建設的な議論に発展することもあるようです。
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 13:31:11.69ID:FPz9pmqf
なので余程論理的な反論を提示できない限りは放置が基本となります
曲がりなりにも原理主義者は原理主義という信念があるので半端に論破しようとすれば暴れ出すだけでしょう
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 13:34:45.15ID:zUXHxCEj
つまりPOSIX原理主義者の理論は正しいということなのです。
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 13:46:33.90ID:taM+ov8Q
一般的に何かに対し正しいと強く信じる者をいたずらに迫害する事はいらん災いを呼んでしまうものです
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 13:56:20.26ID:zUXHxCEj
> 的を得た意見であれば,建設的な議論に発展することもあるようです。

的を得た意見を言わないで適当な事を言うからだろ
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 14:14:17.14ID:Y5rgxq6v
ネットの受け売り程度で信じ込んでしまう人のわかりやすい赤面振り
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 15:15:18.50ID:He51sCsG
素晴らしい信奉者のようだが、貴殿は何かPOSIXに貢献したのかね?
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 19:04:33.34ID:o/wRtTtL
>>584
5chで言いたい放題言っといて反論はTwitterへってか。話になんねーな
この場でちゃんとした反論を述べられないことこそ、POSIX原理主義が紛いものだという何よりの証左
マトモに相手して欲しけりゃ、それなりの誠意を見せろよ
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 19:20:05.85ID:o/wRtTtL
ちなみに原理主義活動自体を否定する気はないよ。それが真理であると信じてる向きに疑義を唱えてるだけで
自らタコツボ化を望むなら、閉じた世界でどうぞどうぞというだけ
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 19:39:17.18ID:QnyTyas6
ほぼネット記事転載だけの人が門前払いで笑える
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 20:12:21.58ID:hGRUtjJy
>>591
本人がいない所で陰口叩くような卑怯な真似をするぐらいなら
提唱者本人と直接議論してくればって言ってるんだが?

>>592
おまえのほうが閉じた世界だろ。USP研究所は海外にも支社を持ってる
世界中で使われてるんだが?POSIX原理主義も公式ページがある
GitHubでPOSIX原理主義に準拠したプログラムを公開してる
それでおまえは何をやってるんだ?w
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 21:09:28.54ID:3VwfyWMs
>>594
おいおい、先に仕掛けてきたのは向こうだぞ
5chで持論を垂れるが反論はTwitterしか受け付けない、ってそりゃ通らねーよ
むしろお前さんの横槍で向こうさんも迷惑してるんと違うか?
自分は正義だから何をしても許される、ってのが原理主義テロリストの度し難いところ
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 21:21:10.60ID:3VwfyWMs
海外にも支社を持ってる? それがどうした?
そんなことより世界中で使われてるって実績をしめせよ
世界中から相手にされてないのが実態ではないのか?
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 01:30:19.22ID:NGPNZJat
みんな気がついた?ユニケージの価格体系

>>572
> ・usp Tukubai 価格:30,000円/プロセッサ・月
> ・統計解析 usp STAT 価格:5,000円/プロセッサ・月


そう、未だにプロセッサ単位で月額なんだ
仮想マシンで台数を増減させたらどうなるのか?
クラウドの時代についてこれていない

今、ユニケージ開発手法にギークが熱狂するワケ【USP研究所代表&オープンソースOSコミッター対談】
https://type.jp/et/feature/14070/

とか見ると、

> 後藤「Web アプリ開発を例に挙げると、最近はクラウド上に立てたコンテナの中でプログラムを書き、
> もし性能が足りなければコンテナ数を増やして対処することが一般的です。ただこのやり方だと
> スケールアップする度に膨大な予算がいるし、OSごと仮想化するのでどうしても動作が遅い。一言で言えば無駄が多いんです。

この後藤大地って人が、意味不明なことを言ってる
クラウドだと、スケールアップする度に膨大な予算?
そう全く理解できてない、時代について来れてないんだ

> 今後ますますユニケージ開発手法のメリットが理解されやすい時代になってくるんじゃないかと思っています」

時代がもうユニケージのように、中央にでかいサーバーを準備する時代じゃないんだが
なんかもう、可哀想にという感じ。ちな、後藤大地は、USP研究所の子会社の人
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 01:36:23.81ID:NGPNZJat
あと Open usp TukubaiはFreeBSDのportsで提供されていた
https://www.freshports.org/devel/open-usp-tukubai/

メンテナンスされてなくて、2020-01-27に廃止となった。
まあ開発元がメンテナンスしてないんじゃしょうがないねといった感じ
これをportsに追加したのがdaichico、そう後藤大地
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 07:08:42.34ID:YMqGwQIi
wslがこういう用途に便利ですっていう具体的な例を教えてください
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 10:56:09.73ID:CiH6l0KC
DockerはWindiws 環境だとwsl必須じゃなかったっけ
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 11:12:24.11ID:QqjsOEIk
>>599
実際に使っているものですが、主にSSHクライアントと軽いスクリプトを書く際によく使っています。

直近の例だと、軽い数式をグラフ化したかったので、cで計算結果を出すやつをfor文でぐるぐる回して、結果出して、GNU plot でpng吐いて確認。とかですね。

wslからexeを呼べるのがデカくて、
$ explorer.exe .
ってやればカレントディレクトリをWindowsから参照して画像ファイルとかをWindowsのビューアーで開ける。

あとはSOCK5のプロキシを張る際にopenSSHのオプションで容易にできること、SSHの設定ファイル管理が楽なことも挙げられます。(これはPowershellからでも可能になりますが)。

あとは軽くWebサーバ立てて知り合いにアクセスしてほしいときなどですぐにApache2を建てられるところも例としてはあります。

概ねの操作はPowershell+wingetで出來てしまうかもしれませんが、Windowsの方の環境を汚さずにすべて軽量VMで済む上、VMをあまり意識しなくていい(Windowsとシームレスにやり取りできる)点にWSLの良さがあると思います。
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 13:19:54.46ID:YMqGwQIi
>>602
ありがとうございます
正直、メリットがまだよくわかりませんが、検討してみます
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 16:36:10.67ID:6N69FajV
>>604
オブジェクト指向言語で、1クラスの中に何から何まで全部実装するとか、
メンバー変数を全部Publicにするとかそういうレベルで狂ってるなw
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 16:52:39.66ID:FtSRyPqz
単体テストしづらくなるからmainを含むファイルには関数定義しないと思うんだけど…
それを差し引いても何から何までmainに書きすぎ
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 18:26:24.07ID:2QQubRyy
その人達、単体テストがない時代の人間だからさ

こことか見ると香ばしすぎるぞw
わざと常識と逆のことをしてるのかって思うぐらい

https://web.archive.org/web/20210517010756/https://uec.usp-lab.com/INFO/CGI/INFO.CGI?POMPA=ABOUTUNICAGECERTIFIEDENGINEER
ユニケージエンジニアの作法心得三箇条作法
その一 forやwhileの使用を控える作法
その二 elseの使用を控える作法
その三 関数の使用を控える作法
その四 変数の使用を控える作法
その五 プロセス間通信にはファイルを活用する


パイプを何十本も繋いでメーカーの人に嘲笑われた
https://web.archive.org/web/20210517002339/https://uec.usp-lab.com/TUKUBAI/CGI/TUKUBAI.CGI?POMPA=TOUNAKA_INTERVIEW_02

たぶん、USP研究所所長の當仲、これとかが古すぎる人間なんだろう
メーカーの人に嘲笑われるようなセンスなのに、改めないで突っ切って
そこに低レベルの人間が集まった感じ

古いCOBOLのメインフレームの開発を今も引きずってるんだろうね
手法がまんまそれ
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 18:29:56.69ID:2QQubRyy
ユニケージのコマンド名が
han、半角に変換するから
keta、桁揃え
maezero、頭にゼロをつける
tateyoko、縦テキストを横テキストへ変換
yobi、何のことでしょう?w
marume、mojihame

えとさぁ、こんなコマンド名で
世界で使われてるなんてイキっても
使われてないってバレバレなの
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 18:34:20.91ID:2QQubRyy
世界が40年ぐらい前の時代で止まっちゃんてるんだろうね
それよりも新しい手法を知らない

COBOLって昔関数なかったし、RDBとかSQLとかもなくて
昔の人間は、そういった新しいものを受け入れられない人がいくらかいた
その人達の生き残り

関数使わないほうがいいんだという思い込みで
main関数に全部ぶちまけるという愚かなことをしてしまってる
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/30(月) 10:09:25.52ID:eNrKSlFT
原理主義者くんは逃げちゃったのかな
次はどこのスレで暴れるんだろう
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/30(月) 14:39:17.44ID:JiuB+pqj
>>608
COBOLで帳票のフォーマット揃える時に頭に0付けるんで、maezeroとか
やってたんだろう。でISAMやVSAM(懐かしすぎる)に書き込むときは
INTEGERに直してっと♪

4〜50年位前の事務系PGの成れの果てってこれだけでわかるw
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/30(月) 16:07:08.72ID:RDfUzBlo
少数の言語をずっとやってると、これが得意なんだって錯覚に陥るけど、実際にはそれしかできないだけなのよね
そこから抜け出せなかったのがPOSIX原理主義者たちってこと
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/30(月) 17:23:47.62ID:/UpoIL8q
>>611
そんなあほなことをするから事故るのでは?
Cobolは表示上で何桁表示するか0を表示するかどうか行うだけです。
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/30(月) 17:25:23.58ID:/UpoIL8q
ドリフの馬鹿兄弟スレ
兄ちゃんあたまいいなw
バカ同士で傷口が溶けるまで舐めあってくださいな。
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/30(月) 17:53:45.73ID:RDfUzBlo
バカ同士、つまりPOSIX原理主義者たちだけでやってくれるぶんには構わんよ
ただユニケージみたいなゴミを外に出すのはやめろ
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/30(月) 19:35:05.61ID:CWNVmzQJ
ユニケージってあれ内製がどうとか言ってるけど
普段エクセル使ってるようなところが対象で
プログラマ向けじゃないでしょ

Oracleのデータベースの代わりにユニケージのコマンドとか
ユニケージのビッグデータ用ミドルウェアを使わなきゃいけないので
USP研究所ってただのシステムインテグレーターじゃん
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/30(月) 19:45:28.11ID:LBmVIJ5M
ゴミを売りつけることをシステムインテグレーションとは言いません
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/30(月) 20:12:32.35ID:CWNVmzQJ
じゃあ
ソリューションビジネス?
コンサル?

コンサルに近いのかな
独自の変なツールを売りつけるのって
なんていうんだろう
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/31(火) 02:03:15.71ID:sROo97a+
っていうかこれアホすぎん?
https://www.systemstage.com/example/download/unicage.pdf

ユニケージの市場評価

> ・大手企業がユニケージを採用する理由:
> AI本格活用時代を控え増大化するビッグデータニーズ対応へ、最も安価かつ高速な国内唯一のソリューションであるため。

採用してるのなんてごく一部ですよね
しかも、最安でもないし、高速でもないし、唯一でもない

他の会社は何を採用してますか?
→GCPやAWSなどが提供するAIプラットフォームです。ああだから「国内」限定にしたのかw

> ・大手SIerが積極的に採用しない理由:
> 開発工数が極めて小工数で収まるため、大規模システム開発へ繋がらず受注額の拡大ができない。
> また既存のソリューションやミドルウェアを展開販売することもSIerの使命だが、
> ユニケージではそれらが不要で横展開も不可。
> →大手SIerにとって旨味のないソリューションであることが理由。

「積極的」とか取り繕い始めるし、結局採用してないじゃんwww
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/31(火) 04:35:24.79ID:cid9ABSC
大手企業がユニケージを採用しないのは
そんな小さな会社が作ってるツールに依存したくないだけだと思うが

せっかくオープン化したのに
意味がなくなってしまう
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/31(火) 12:29:04.39ID:aw6RS82p
> →大手SIerにとって旨味のないソリューションであることが理由。
これは痛々しい…自プロダクトの不出来をビジネス上の理由にすり替えて現実逃避してやがる…
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/31(火) 13:37:45.97ID:vvteFFrd
AIがどうこう言いながらsh scriptとかawkとか、すごいなぁ(失笑)の一言
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/31(火) 14:58:12.93ID:euTycnuk
rust製のripgrepみたいなのを数年前にすでに作ってましたってんなら凄いと思うけど、そうではないんでしょ
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/31(火) 15:21:58.24ID:SiQCyuRV
https://www.usp-lab.com/qa.html#reasonsForNotUsingDB
> ユニケージのコマンドは、全てのデータベースメーカーが提供する機能をカバーしています。
> 加えてデータベースが扱うのが不得意な履歴データや不定形データを扱うコマンドもあり、
> ユニケージの方がより柔軟なシステムを構築するのに優れているため、DBMS を使う理由がないのです。



SQLの多段サブクエリーもできないくせいにユニケージのどこが
全てのデータベースメーカーが提供する機能をカバーしてるんだか
馬鹿も休み休み言え
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/31(火) 15:23:01.65ID:SiQCyuRV
Rを使えば簡単にできることを
難しいユニケージコマンドに置き換えるメリットって何?w
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/01(水) 01:03:28.79ID:yxHZOlq/
>>627
ワロタw

usp Tukubai 統計コマンド(usp STAT)
https://www.usp-lab.com/product.html
> ユニケージ開発手法で統計解析処理を行うためのコマンドセット。
> データ分析言語「R」と同様の約80種類の基本的な統計手法をコマンド化しています。
コマンド一覧あったわ https://www.usp-lab.com/DOWNLOAD/PDF/PRODUCT_uspSTAT.pdf

なぜusp STATを使うのか、その理由が全くわからんのだよね。
usp STATにRよりも優れた点がないなら、世界的に使われてるR使えばいいじゃん?
ユニケージを使うからRが使えなくなってしまってるというメリットでしかないよね

ユニケージはミドルウェアが無いから速いとか、シェルスクリプトは理解しやすいとか
互換性が高いとか言ってるけど、それ全部ウソだし。
シェルスクリプトで複雑なことをすると大変でバグも多発するし
簡単なことはささっとやれるけど、複雑なものは逆に時間がかかるのがシェルスクリプトでしょ

シェルスクリプトでも頑張ればできますーって言ってるだけ
シェルスクリプトでもできると言ってるだけでメリットが一切語られてない

シェルスクリプトはこんなこともできるんだっていうお前らの主張を
証明するために客を利用すんなよ。どうせできてねーんだから。
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/01(水) 10:00:34.96ID:GIa916As
「シェルスクリプトでDB扱うにはどうしたらええねん?」
「awkでゴニョゴニョ…」
「あんなぁ、awkはawkでshとは別の言語やで?」
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/01(水) 10:51:51.07ID:lofCZqhF
awk使うぐらいならperl使ったほうが
正規表現に強いし、多分速いし、ライブラリは多いし
どこでも動くし、移植性も高くね?
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/01(水) 11:10:16.08ID:GIa916As
Perlの正規表現はPOSIXから拡張されてるからダメらしいよ(失笑
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 15:26:12.11ID:hX55dI52
なんかまた可哀想な人がいるね

https://twitter.com/shima_tetsuo/status/1534773704973987840

> USP(Universal Shell Programming)研究所って漠然と聞いてはいたけど、
> https://usp-lab.com/DOWNLOAD/PDF/JIREI_TEPCO.pdf
> ↑この事例見てビビったw
> いわゆるシェルスクリプトだけで、Javaもデータベースも要らなくなるって事らしい。
> 専用のコマンド群が極限までチューニングされてるのだろうね。

Javaもデータベースも要らなくなる代わりに
使いづらくて性能が低いユニケージコマンド(有料)を使います。
だいたいさぁテキストファイル使っていて速度出るわけねーじゃん
どこが最高なの?

> usp Tukubaiというコマンド群が肝の様だが、オープンソースじゃないのが残念だ。
> しかし、テキストとシェルスクリプトだけで全てをこなすとか、最高過ぎて入信してしまいそうだw

実践してからいえってな。ネタ的に面白いというだけで
誰もユニケージを実践するやつなんていねーだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 15:38:27.33ID:efPodLF3
Javaが使いやすいと思ったことがないんだが…
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 16:04:01.80ID:hX55dI52
>>634
シェルスクリプトでJavaと同じことやってみ
例えばウェブサーバー作るとかさ
圧倒的にJavaの方が使いやすい
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 16:08:32.94ID:iRzs6NRO
ところでシェルスクリプトなのにオープンソースじゃないということは暗号化でもしてあるの?
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 16:12:18.72ID:efPodLF3
>>635
80番につなぐところだけOS任せになるけど、ヘッダーとHTMLを返す単純なHTTP
ならcatとかで実現できるよ。もちろんHTTPSはアレだけどねw
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 16:14:09.86ID:efPodLF3
というか、Javaで書かれると鯖のリソースを無駄に食い散らすんで、鯖管理者と
しては資源の割り当てが結構面倒臭い。できればPHPとかRailsとかでやってく
れると助かる。
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 16:38:29.07ID:hX55dI52
>>637
アホかw
ウェブサーバーって言っただろ

言っとくけど、既存のウェブサーバー起動して
シェルスクリプトで作りましたーっての無しな
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 16:39:07.40ID:hX55dI52
>>636
ユニケージのコマンドセットの話か?
シェルスクリプトで作れないからC言語で作られてるんやで
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 18:44:31.70ID:CrrPaPTB
シンプルなパフォーマンス期待しないウェブサーバーならncあれば1時間もかからずにできるやろ…
ソケットオープンからやり始めるならすごくめんどくさいけど
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 19:00:28.72ID:/XojHJWm
>>641
なんでncなんか使うんですか?
それならウェブサーバー使えば、ウェブサーバーなんて
すぐに使えるだろってことになるでしょうがw
コアの部分を作らないならシェルスクリプトいらんわな
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 19:11:34.59ID:CrrPaPTB
>>642
なんで実現できる/できないの論点から、可用性の話にズラすの???
637が実現できるよていう話に妙ちくりんな批判してたから、いや実現はできるだろう?って肯定の意味を込めただけなんだが。

別にスケーリングとかする+実用に足るならlitespeed/apache2/nginxあたりを選ぶのは至極当然でわざわざ言及するほどのものでもないだろ
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 19:21:26.25ID:/XojHJWm
>>643
実現の手段がおかしいって話をしてる
シェルスクリプトでウェブサーバー作れというお題に
ncコマンドを使うのは禁止
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 23:12:35.53ID:oKM/lWTr
とりあえずユニケージはゴミってところは同意取れてそうね
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 04:56:23.28ID:9susl0IW
理解してないのはお前ら
ユニケージはプログラミングはできないけど
シェルスクリプトはできるって人たちのための道具
だから人件費が安くなる
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 07:39:17.77ID:vReA7bH/
お、POSIX原理主義者かな
負債を抱え込ませて「人件費は安くなる」とか笑っちゃうね

保守性とポータビリティを犠牲にして人件費を安くしても逆効果だよ
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 09:40:56.56ID:NKeE4gnS
>>646
人件費が安くなってもユニケージとか言うゴミに払うコストが無駄
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 10:17:56.09ID:kmleR1Rr
>>646
UNIXのシェルって立派なプログラミング言語なんだが…
プログラミングはできないけどシェルスクリプトは書けるって何????
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 11:40:42.61ID:LmR/0Br5
>>649
C言語とかCOBOLとかJavaとかのプログラミング言語に
決まってるだろ。あれは素人が使うのは難しい言語

ユニケージが想定してるのは、プログラミングに慣れていない現場の作業員
ループなどの制御構造が理解できないような人が対象

https://web.archive.org/web/20211205073322/https://uec.usp-lab.com/JOURNAL/CGI/JOURNAL.CGI?POMPA=SAHOU_journal02
> ユニケージ開発手法では上から下に読めるというメンテナンス性を強く意識している。
> プログラミングに慣れていない現場の作業員は、繰り返し構文がでてくると理解が及ばないことがある。

whileはループの頭に条件文を書くが、ユニケージが対象としてる現場の作業員はこういうレベルの人

> 業務システムを作ることになる現場の担当者は、
> 先頭に条件を書くという書き方にひどく違和感を覚える方が多い。

ユニケージの対象者のレベルでは、関数を使わないほうがメリットが高い

https://web.archive.org/web/20211205073132/https://uec.usp-lab.com/JOURNAL/CGI/JOURNAL.CGI?POMPA=SAHOU_journal04

> ユニケージ開発手法では上から下へコードを読めるようにすることを基本的な考え方としている。関数はこの規則に適していない。
> また、ユニケージ開発手法では関数を使わないことのメリットを経験的にも認識している。
> 関数を使う場合と使わない場合の違いは、実際のシェルスクリプトを通じて理解するのがわかりやすい。

ユニケージエンジニアは、お前らとはレベルが違うんだよ
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 12:05:31.96ID:J7MV1wPe
ド底辺の、ド底辺による、ド底辺のためのコンピューティング
それを売るビジネスだってのが、どうしようもなく救えない > ユニケージ
ホント「コンピューターの使い方を間違えてる」
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 12:14:39.91ID:LmR/0Br5
>>651
底辺って言われてもね。プログラミング言語が使えない
現場の作業員っていうのはどこにでもいる

シェルスクリプトはローコードなんだから
そういう現場の作業員のためのもの
おまえはシェルスクリプトを理解してないね

https://www.usp-lab.com/methodology.html
ユニケージにおいては、UNIX のシェルスクリプトを使いますが、
シェルスクリプトは、現在、世界の主流になりつつある
ローコードアプリケーションプラットフォームの中で、
もっとも歴史が長く、シンプルで、拡張性や移植性が富むものです。
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 12:16:49.07ID:OmXcYcRx
・プログラミングはできない
・シェルスクリプトはできる

この両条件を満たす人間がどれだけいるというのか
そもそも実在すら疑わしい
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 12:26:08.60ID:OmXcYcRx
>>652
ローコードの範疇で済む作業なら、各種ツールを生で使えばよいことなので、ユニケージの出る幕はない
それより高度なことをしたいなら、プログラミング言語を習得したほうが素直で早道なので、やはりユニケージに用はない
所詮ユニケージはガラパゴス的進化をした奇形
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 13:12:01.25ID:rqb1pVmL
>>653
おいおい、何を言うかw
いわゆるSIerの自称SEさんにはゴロゴロいるぞ

もっともシェルはWindowsのコマンドプロンプト限定だがw
もちろんそれすらできない(Excel/Wordならまかしとけ)やつの方がはるかに多いがね
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 13:37:59.56ID:t/ldv0HI
>>655
うん、いるね。ユニケージの対象者にはなりえないけどw
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 14:45:15.52ID:LmR/0Br5
>>653
いないなら育てればいいだけ
シェルスクリプトは簡単だから、現場の作業員でも簡単に覚えられる
そのためにユニケージエンジニア認定試験を行ってる
目指せユニケージエンジニア!高給取りなプログラマなんか不要!
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 16:06:07.76ID:LWPhzMSk
vmware上のwindowsで使ってみることにした
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 16:07:52.49ID:LWPhzMSk
>>657
シェルスクリプトは簡単だから

何をもって簡単って言ってるの?
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 16:12:21.54ID:LmR/0Br5
>>659
逆に聞きたいんだが、シェルスクリプトの何が難しいと思ってるんだ?
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 16:15:23.48ID:LWPhzMSk
>>660

hello worldが出力されました
プログラミングって簡単と同じってこと?
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 16:16:46.80ID:LmR/0Br5
>>661
シェルスクリプトはどうか知らんが
ユニケージはコマンドをパイプでつなげるだけ

ユニケージならforやifといった難しいものを使わないから
現場の作業員でも簡単に覚えられる
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 16:28:49.40ID:lnSciG2z
forとifが難しいとかw
ユニケージみたいなゴミを教えるよりは簡単な制御構造を覚えさせるほうが低コストだわ
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 16:54:17.50ID:LmR/0Br5
>>663
だからお前らのやり方では現場では通用せんというのだ
現場にいるのはプログラマではなく業務知識を持った作業員だ
それをユニケージエンジニアに育てれば
理解の及ばないプログラミングテクニックなど不要で
パイプでコマンドを書き連ねるだけで
ミッションクリティカルな業務システムだって開発できる
おまえが何を言おうが実績が物を言っている
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 17:00:54.31ID:LmR/0Br5
ユニケージでは制御構造は悪
そんなもの使わなくてもパイプでコマンドをつなげるだけでシステム開発できる

SQLにも制御構造はないのだから出来ないと考えるほうが愚か
だがSQLを使うには高コストなRDBMSが必要という欠点がある
しかも間にミドルウェアが入るから遅くなる

UNIXコマンドはOSに近いところで動くから高速
しかも30年も変わらず寿命も長い
一度覚えるだけで一生使える知識
だから我々はシェルスクリプトにかけている

プログラマになって高額なライブラリのバージョンアップでいつまでも苦しむか
ユニケージエンジニアになって一生使える技術を身につけるか
どちらが良いか言うまでもないな
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 17:26:02.41ID:lnSciG2z
ユニケージみたいな一社が独占してるプロプラなシステムが数年も持つわけ無いだろ

だいたい、シェルスクリプトにポータビリティがあることとシェルスクリプトで作ったシステムにポータビリティがあるかは別
なんで東急ハンズが技術的負債と言い切ったかよく考えたほうがいい

ユニケージみたいなゴミを学ぶ労力と標準的な制御構造を学ぶ労力を比較すれば、後者のほうが得るものが多いのは明白

あとUNIXコマンドがOSに近いところで動くっていう妄言もそろそろ見直したほうがいいよ
コマンドが軽量なのは一つのコマンドがこなすタスクが少ないからであって、OSに近いからではない
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 18:19:32.67ID:neagA6Z5
ド底辺のド底辺によるド底辺のためのコンピューティングである
ユニケージが目指してるものって、ド底辺をド底辺のまま据え置き
習得しても金を稼げる武器にはさせないっていうディストピアなんだよなぁ
プログラマーとして挫折した勢がルサンチマンの吐き出し先として、
自身らの同類を増やす不毛な動機でプロジェクトをやってる印象
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 19:18:55.78ID:LmR/0Br5
>>668
ど底辺というがそういう人しかいないのだからどうしようもない
開発要員をどうやって集めるかが重要。ソフトウェア工学は役に立たなかった
現場にいるのはそんな物知らない素人ばかり

ユニケージはそういう素人を集めてソフトウェアの製造要員にする
だから教育・育成プログラムを重視している

6.教育・育成プログラムの特徴
https://www.usp-lab.com/methodology.html#method6
ユニケージエンジニアは多能工です。サーバーの選定、セットアップ、
ネットワーク設計や設定、データI/Fシステム、データ整理システム、
アプリケーション作成、運用システム作成、保守メンテナンスに至るまで、
「何でも屋」を志向しています。

自分自身で仕事を完結させられると、仕事は圧倒的に楽しくなります。
顧客の喜びがモチベーションとなって、辛い難局も乗り越える忍耐や努力も身につきます。
ユニケージは多能工を育成するために、習得すべきことの総量を減らすための技術向上を目指しています。

訓練は優秀な人材を生み出すのでなく、形式を身に着けさせ、一定レベル以上のサービス水準を保証するためです
訓練の初期段階は「すべて従う」ことと「いつでもどこでも」がキーワードとなります。
ユニケージ作法を大量の練習問題で身につけ、ユニケージの熟練エンジニアの行動や考え方に
できるだけ長時間触れることがよい訓練です。座学の理解ではなく、
作法や思考方法が自然に出てくるまで身につけることが大切です。
これは学習ですから、報酬をもらう性質のものではありません。
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 19:23:40.05ID:im41WxnN
フムフム
講習費で稼ぐビジネスモデルか

ポンジスキームのほうが稼げるな
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 20:15:29.51ID:5TbR6DqK
この手の邪悪なゴミに引っ掛からない程度のスキルとリテラシーは常に欲しいね。
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 21:17:33.27ID:I0pi3Yok
これだけの短期間でユニケージエンジニアになれる
プログラマになるには一体どれだけの時間がかかるか?

https://www.usp-lab.com/DOWNLOAD/PDF/UspLab_20210101.pdf

S-UNIX ユニケージのためのUNIX入門編 1日 5万円
S-WEB ユニケージのためのWeb入門編 2日 10万円
K-BASIC ユニケージ基礎編 4日 15万円
K-WEB Webアプリケーション編 2日 12万5千円
K-BATCH バッチ処理編 2日 12万5千円
K-OSAHO ユニケージお作法編 2日 12万5千円
K-SETUP ユニケージ開発環境セットアップ編 1日 5万円
K-UNYO システム運用・管理編 1日 7万5千円
K-SQL 速習: SQLからの移行編 1日 7万5千円
K-STAT ユニケージにおける統計コマンド編 1日 7万5千円
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 22:35:10.92ID:YTAU8a8o
>>668
>ユニケージが目指してるものって、ド底辺をド底辺のまま据え置き
>習得しても金を稼げる武器にはさせないっていうディストピアなんだよなぁ
ある意味、現在そして今後の日本には最も相応しいソリューションなのかもしれないな
世の中に、まして世界でなど、絶対に通用させないという強い意志
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/11(土) 01:04:54.21ID:VqE/L9q5
>>674
ユニケージを反面教師にすれば日本の技術力は上がるかもしれんね
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/11(土) 02:02:46.75ID:kza9STWb
>>675
逆が真とは限らんのよ…
しかしこれ(ユニケージ)はダメだろ
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/11(土) 07:21:10.49ID:6zrJxUiA
>>669の最後の節とか、宗教団体による洗脳の手口そのまんまで戦慄するしかない
マトモな教育をせずにゴミを売りつけるビジネスモデルでは、相手がド底辺であることが
好都合だということか。「いないなら育てればいいだけ」とはよくもまあ言ったもんだ
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/11(土) 08:48:19.23ID:ADIqC231
>>676
ド底辺でも分かるらしいが。
ド底辺しかいない想定なのにコードレビューはするんだなー。
これが(os 近くで動くから)最速のコードなのかー。
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/11(土) 10:30:10.56ID:VqE/L9q5
パイプでつなぐってことはフォークでプロセス生成するってことだしメモリ確保のオーバーヘッドがあるわ
それに一時ファイルを保存するとディスクと通信することになるから遅くなる

わざわざシェルスクリプトで書く必要はない
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/11(土) 10:33:11.37ID:saVQE8DJ
シェルスクリプト簡単で言ってもそこでawkとか起動すれば、そのコマンドの仕様の理解は必要。いろいろ覚えることあるよ。これにさらにユニケージのわけわからんコマンドが乗る。pythonとsqliteやpostgresql辺りでやったほうが見通しが良くなるような気がするよ。
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/11(土) 10:51:49.38ID:Ra5YWaDj
>>679
× コードレビュー
○ ユニケージの書き方を普及させたいだけ
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/11(土) 11:12:23.42ID:Ra5YWaDj
つーかさー、>>676のコード、ツッコミどころ有りまくりじゃね?

パスが/home/UTL:/home/TOOLっとか決め打ちなのが気になる
環境変数なんだから、そんなの外で設定するもの

basename $0はパスに空白が入ってるとまずいからbasename "$0"と書かないとだめ。
ここだけじゃなくてあちこちダブルクォートでくくられてないし、これshellcheckすらされてないね。

set -eしてないから、mdateとかでバグってても落ちない
set -eしないならtoday=$(mdate today) || exit $?とか書くべき
set -uは必須だろ。変数の値がバグで空になってたら大惨事になるぞ
日頃から安全な書き方の癖をつけろ

これもダブルクォートでくくるという、シェルスクリプトの基本的なお作法すらしらないようだ
[ "$(plus "${PIPESTATUS[@]}")" -eq 0 ] && return
PIPESTATUS使う以上、bash依存なんだから[[ ]]を使った方がいい

plusって何かと思えば
> plus コマンドは引数の数値をすべて足した結果を標準出力に出します。
普通それならsumとかだろ、まあ英語ローマ字入り混じった
日本人のことしか考えてないユニケージコマンドの名前がクソなのは言うまでもないな
っていうか、plusと全部0かを調べるのは意味が違うだろ、可読性っていうのはそういうとこやで

いちいち外部コマンドを何度も呼び出してるからパフォーマンス悪い。

$tmp-name と ${tmp}-name の表記の揺れ、雑。

コメント多すぎ。逆に重要な全体の入力形式と出力形式を書けよ。
コマンドの可読性が悪いから、それをコメント書いてごまかしてるだけじゃねーか
 # タグ形式に変換
 name-tag |
convert_to_name_tag みたいな名前になってないから、コメント増えて読みづらくなるんやで
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/11(土) 11:17:26.20ID:Ra5YWaDj
いちいち、一時ファイルに書き込んでるから
パフォーマンスも悪そうだな
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/11(土) 18:27:34.53ID:+5EDqS4y
シェルスクリプトマガジンってUSPが出版してるのな
ならこんな変なユニケージコードが掲載される理由もわかるわ
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 10:27:48.90ID:xefUmdez
一時ファイル作るのにtrapを用意してないシェルスクリプトを書く奴はバカだと思ってる。

rmがrm -iとかmv $ORESAMA_NO_GOMIBAKOとかにaliasされてないと思い込んでる
スクリプトに金を払う奴はいない。
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 10:31:52.93ID:xefUmdez
>>673
>プログラマになるには一体どれだけの時間がかかるか?

俺、完全完璧文系ド素人から2ヶ月の研修でシェルスクリプトとC言語たたき込ま
れて、すぐ客に売り飛ばされたよ♪

一応「お客さんから新人なのに割とちゃんと仕事してくれて助かったと言われた」
って褒められてボーナスもちょっとだけ上乗せされたんで、2ヶ月あればなんとでも
なるんだと思うわ。
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 10:34:06.59ID:xefUmdez
>>673
>S-UNIX ユニケージのためのUNIX入門編 1日 5万円

で、2ヶ月で速成プログラマーデビューを果たした俺様なんだけど、最初の半月
くらいはファイルの概念が理解できなくて、何度も何度も質問してた。

そのレベルの人が1日でシェルスクリプト使えるとしたら、50万円でも安いと
思うんだけどな。
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 13:30:00.79ID:v0lC3ZeE
>>689
「○日でマスター〇〇講座」を信じるかい?
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 13:33:09.68ID:xefUmdez
>>690
「一日でマスターできる男子のオナニー講座」なら信じるけどな
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 21:53:12.38ID:v0lC3ZeE
それ以外は信じないと?
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 01:12:28.98ID:SNKcBJCo
>>687
スクリプトの中ではaliasを気にする必要なくね?
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 11:50:45.27ID:/AkONq6V
trap用意してないのは事故りそうだよな
一時ファイル名がプロセスIDって、おまえ30年前の手法かよ
せめて日付入れろって

今どきの常識のmktempとか使ってないし
もしたまたまプロセスが落ちてファイルが残ったら
同じプロセスIDを再利用した時に事故起きるだろ
こんなコードを業務システムなんかに使いたくない
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 13:25:45.39ID:yyU601yk
>>676
よくわからんが複数人が同時にこれ動かしたらマスタとやらがぶっ壊れるのではないか
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 18:12:17.15ID:QSaTBKpw
ロックファイル作ってセマフォしかけて云々とか、シェルスクリプトでは
やりたくないわな。二重起動防止でロックファイル作るくらいはあるけど

あと、ロックファイルと同名ファイルがあって、permission が書けない
状態だったらどうする気なんだろ?w
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 19:06:06.66ID:XKHLyf/7
wslの超深いフォルダに行って直接ファイル操作するのってNGなのね
大文字小文字を区別するorしないとかのWindowsとLinuxの仕様の違いをファイルシステムで吸収してるから
変なことするとぶっこわれるらしい
危なかったー
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 16:21:38.60ID:VkPCyax9
確かWindowsのPATHの最大値って256じゃなかったっけ?
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 16:54:47.70ID:tGj1cF83
環境変数MAX_PATHで260文字制限しているだけなので大した意味はない
ただ制限なくなると古い設計のアプリの利用はバッファオーバーフロー攻撃に晒されて危険
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 19:50:48.62ID:/qhWaNo9
そんな環境変数は存在しない
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 07:51:36.10ID:FsKuwhYN
>>700
でもPATHのバッファ長ってのは厳然と存在するわけでさ
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 10:31:09.84ID:fo8+Lt48
LinuxっていうかPOSIXは、PATH_MAXで値は260文字だよね?
どうすんのこれ?
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 20:07:31.98ID:JpDi6R04
今度はどこでPOSIX原理主義者が暴れるかなぁ
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 23:54:28.54ID:nMPIfyzv
うちの会社Linuxは頑なに駄目って言うくせにwslはすんなり許可されたわ
「wsl?なにそれ?Windowsの標準機能なの?じゃあいいよ(^p^)」って感じで
純Linuxマシンと全く同じとはならんだろうけど、可能な限り近づけようと頑張って環境構築中
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/17(金) 12:42:14.91ID:XbUey4A9
仕事に決まってるだろ?
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/17(金) 16:39:39.32ID:slomfh0u
上司「Linuxはダメだ!絶対にダメだ」
社員「じゃUbuntu載せますね」
上司「Linuxじゃないから良し!」
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/17(金) 19:58:53.25ID:KrEjdtxq
スマホは全員iphoneなのだろうか
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/19(日) 07:58:05.50ID:q967e7OU
WindowsとせいぜいMacしかサポートしないような端末管理ソリューションは割と多いからな。
Linuxを禁止したいわけじゃなくて、端末管理をきちんとしたりMS Office使う書類仕事をトラブルなくさせたいだけなんだよ。
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/19(日) 21:47:13.88ID:WFSoIGE5
何に使うか?
仕事だよ
って幼稚園児の回答だな
幼稚園児に失礼かすまん
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 01:57:34.70ID:7k4eSa45
よくわからん異物が入ったら嫌なのは当たり前じゃん
Linux触ったことすらない情シスなんて珍しくないし
実際のリスクとかそんなのはどうでもいいんだよ
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 23:28:07.64ID:/p3i7uDq
その場合、私達の生産性を低くしてるのはあなた達
情報システムだと報告しなければいけません。
あなた達は私達の足を引っ張ってるのですよ。
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/25(土) 09:24:27.22ID:OMMEPcmz
一般的な会社の情シスを見てると

幹部「政府のクラウドとか、もうAWSでええやんか」
ヒラ「AWSってアメリカのアマゾンのクラウドですよ…」
幹部「そ、そのくらい知っとったわい!余計な事ぬかすと飛ばしたるぞ!」

ってくらい喜劇的な絶望と悲哀を感じる
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/25(土) 12:21:42.22ID:5it7NfNP
>>713
そういうことじゃなくて、極秘情報なら外国のAWSに任せるのはどうかと思うけど
"政府の"程度のどうでもいい情報まで国内のシステムを使う必要はないという話だよ

極秘情報という限られた少ない情報なんだから"クラウド"を使う必要すらないし
クラウドという結論ありきになってるのがアホらしいという話
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/25(土) 13:41:18.16ID:OMMEPcmz
どうでもいい情報なら、さくらとかIDCFとかのクラウドでもオーバースペックだし
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/08(月) 13:17:47.09ID:twpK4U5V
Ubuntu22.04のおかげでMySQL問題解決できたのは嬉しいけど、localhost以外の名前つけさせろ
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/06(火) 14:58:17.17ID:PdJQZRZ9
wsl2ってあまり使う人いないのか
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/07(水) 08:07:31.50ID:tyIxYLCK
wsl2は会社で禁止されている。だからwsl
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/07(水) 09:51:29.61ID:qe+qWDhy
unixのテキスト処理系のコマンド使いたいときに便利
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/19(月) 03:27:04.19ID:FHUatKE9
WSL使う上でcmderが手放せなくなってるけど、MinGWが入ってたの最近知ったわ
Cygwin系って絶滅したかと思ったのに根強く続いてるのね
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/19(月) 18:20:25.40ID:FHUatKE9
>>727
Cygwinからのフォークでしょ
元のMinGWは終了して今はMingw-w64が主流らしいね
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/19(月) 21:35:12.50ID:iIDjkVhR
>>728

フォークではないよ。cygwin1.dll要らないし。
unix実装という意味では一緒だけどね。
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/19(月) 21:39:01.78ID:iIDjkVhR
>>729

とは、書いたけどwikiではcygwinからのフォークってことに
なってるんだね。

ま、両方wslでお役目終了ってかんじですが。
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/22(木) 06:53:07.07ID:finN87mr
>>731
社内のポリシーで仮想化が禁止されてるからWSL2が動かない。だからWSL。
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/22(木) 15:58:25.16ID:bnbcsvz1
>>732
普通の会社はオンプレの稟議出すと蹴られる時代なんだけどなw
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/26(月) 21:46:46.34ID:RK60yRty
>>733
うちもWSL2はダメで(VmwareとかVirtualbox扱い)、WSL1はOKだな。
msysとかと一緒の扱いなのかな。
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/27(火) 09:38:02.64ID:c+ml+U9+
社畜「Webサーバー200台、DBサーバー10台、キャッシュサーバー10台、CDSも入れて」
社長「却下」
社畜「同じ構成をAWSでやると」
社長「それでいこう。決まり」
社畜「(倍の値段になりますよ、って言おうとしたのに…)」
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/27(火) 12:43:40.74ID:L2+LkqZF
なんで同じ構成にするのさ
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/27(火) 14:33:31.38ID:GemqQ6mg
>>734
多分、Hyper-Vが禁止されてるんじゃないかな。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/06(木) 11:27:46.40ID:6irEQnuU
うちの情シスはWSLって何?って人なんでやりたい放題で助かる
Windows10に標準搭載の機能ですって言えば難なくOK
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/06(木) 13:25:03.27ID:Bl2pFdeU
今時VMWareで頑張ってる皆さんもおるしな…
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/06(木) 18:42:47.41ID:psfrrAxH
wsl2ってあまり使う人いないのか
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/06(木) 21:08:00.22ID:oR7yijX6
wsl2とemacsの組み合わせ、最高
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/07(金) 15:18:24.08ID:DsGbVFdm
tail -f が動かない糞ファイルシステム
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/07(金) 21:21:05.20ID:hfIkU0/u
tail -fって効かないんだっけ?って思って
/mnt/c以下(drvfs)で試したら動いたな
>>742はデマかな?
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/03(木) 00:08:13.72ID:VtCWLPkZ
一ヶ月反論がないため、>>742はデマであると認めたことになります
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/04(金) 20:01:39.89ID:jpCYMVFR
Windows PowerShellですら、全然使ってない企業があるからな。
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/04(金) 23:10:46.92ID:q9be09IK
あんなわけのわからんスクリプトだか言語だかわからんナゾの文字列の羅列使われたら、後のメンテナーが迷惑する
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/07(月) 19:42:40.29ID:PFF+kMEy
SQL ServerのLinux版の開発でできた副産物かもね
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/07(月) 21:55:04.37ID:wZ1V+mR9
PowerShellはWinServer2003から使われてる
時期的にはWinXPが発売開始された頃の話
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/07(月) 23:10:51.91ID:8BBFvgzz
そんなに前からあるんだ
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/08(火) 10:42:36.19ID:vZi/1Rnr
その割に全く普及してないし、求人も無いw
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/08(火) 10:47:00.88ID:ggH+ZPwv
求人とかの対象ではないだろ
bashなんかと同じレベルの話
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/08(火) 11:18:39.68ID:naLBX+X6
PowerShellだけでは完結しなくてバッチに組み込む必要がある場合がほとんどでしょ
どう?
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/08(火) 11:34:16.96ID:vZi/1Rnr
>>751
「bashできる方」って求人はたまにあるけどな。
「Powershellできる方」ってのは見たことがない。
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/08(火) 13:17:50.26ID:dNcSObzy
業務内容的にはサーバーやネットワークの管理運用だろうけど「bashできる方」ってどんだけ適当な採用募集だよ
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 00:04:04.84ID:jUSsXUj9
シェルでシステム作れるわけないしなぁ
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 07:41:38.70ID:Q6GMHfc+
>>756
ワロスw

詳細
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
詳細
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。
詳細
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。
詳細
この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 10:38:09.71ID:YECCwqg9
>>755
20年前の規模なら出来たしやったけど、今は無理だな

>>756
ユニケージでTeamsやSlackみたいな電子会議システム作れたらまたおいで。
レビューしたげるから。
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 10:10:40.31ID:1jRpQZYj
>>758
ちゃちゃでごめんだが
おそらくweb3の時代ならできるかと
それが近いのか遠いのか不明。
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 14:57:39.08ID:btiKftRq
すぐバズワードに振り回されるアホw

「メタバース」とか夢見てたろおまえ?
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 16:26:41.64ID:sGG9FyC8
>>755
画面のないシステムもあるからな
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 16:44:35.59ID:btiKftRq
>>761
ユニなんたらでdaemon実装しても誰も褒めてくれんから。
もうすでにやってるし
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 19:35:52.35ID:0vZaEmGH
ネタだからあまり真剣にならんでよ
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/11(金) 07:56:31.47ID:0NI5ELPc
>>759
web3について1ミリも知らなそう
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/11(金) 09:22:13.52ID:2KnzFIB+
web3の知識単位ってミリなのか
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 15:52:17.94ID:S+Kqp84r
wsl2ってあまり使う人いないのか
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 22:17:40.67ID:XEaqSC2M
WindowsよりWSl2の方が使ってる時間長いかも
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 03:09:27.73ID:Vice0jlh
>>770
俺も。
WindowsはWSLターゲットのvscode使用時間がほとんど
なんだけどWindows使ってることになるかな?ww
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 09:37:50.40ID:MdYawX6x
>>771
IBMの汎用機が主流だった頃は、ダム端末は単に端末呼ばわりされてただけで、
皆自分は3090だの4381だの使ってると認識してた。んだから、そういう
使い方ならWindowsの存在は無視していいと思う(ダム端末扱いね)
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 19:52:24.13ID:Cr5QizdU
>>772
爺さん、今はもう汎用機の時代じゃありませんよ。
WindowsとLinuxの時代です。UNIXも死にました
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 16:51:15.11ID:lGhuWWkX
>>772 のような人間はWindows上で何かする発想がないから困るんだよな。

Excelさえもまともに使えないし。
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/17(木) 15:44:19.99ID:jNN2N3Al
そもそも会話になってねー
vscodeのことを汎用機かなんかの名前だと思ってそう
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/17(木) 20:08:01.06ID:euVmOGDr
ダム端の中に汎用機があるんだなw
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/21(月) 05:52:18.78ID:AthmYEYg
>>778
正確にはHyper-Vが禁止されてるからwsl2が動かない。
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/27(日) 00:15:12.20ID:b5K1L+IR
Hyper-Vがどうのこうのとどこかに書いてあったが、何がどうという理由なのかわからない。
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/27(日) 00:22:38.83ID:b5K1L+IR
2の話専用スレだったか
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/27(日) 00:24:37.56ID:b5K1L+IR
>>779
あなたの事情をずっと書いていても意味がないと思います
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/27(日) 08:13:04.70ID:NZCUF482
wslが出てくるより遥か昔に作られた社内ルールが硬直化してるみたいな話やろ
ユニケージと同じくらいどうでもいい
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/30(水) 17:57:37.20ID:GUria4cZ
明らかなクソルールだけど下手につつくと無能がwsl1まで禁止しようとしかねないから黙ってるみたいなのよくありそう
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/05(月) 21:13:22.59ID:4Un1amWh
Cygwinを知らないのかな?
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/05(月) 22:40:33.84ID:FGJvbM3x
遠い昔に見たペンギンの記憶
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/06(火) 03:42:51.23ID:cCkdyDe4
>>785
それも進化を続けているのに知らないやつが多いからなあ
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/06(火) 06:54:15.00ID:6fRmOUi2
cygwinはrebaseallが必要になる時があってね..
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/16(月) 15:22:41.94ID:899x6yed
wsl2で簡単にUSBメモリを扱う方法を教えて
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/20(金) 05:40:42.32ID:Hlis1iA1
>>791
ちなみにdrvfsのやり方は知っています。
やりたいのはddです。
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/22(日) 11:05:07.71ID:G8oCZTTk
やったことはないがググったところによると
wsl2のlinuxカーネルをusbマスストレージドライバを有効にしてビルドしたやつに差し替えて
usbipd-winでusbメモリをwsl2側から見えるようにするだけで簡単に扱えるらしい
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/17(金) 12:16:09.68ID:EmRsQmd7
Winがウイルスにやられかけて、システムの復元をしたら、WSLが吹っ飛んでめっちゃ焦ったわ
色々やってるうちに何とか昔のイメージを有効化できたけど、ホストと密結合してるのも考えものだな
WSLイメージの定期的なバックアップは必須だわ
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/17(金) 13:50:16.12ID:2kp7O7Z2
復元すりゃその時点まで戻るだけでは?
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/17(金) 17:37:49.09ID:EmRsQmd7
>>796
WSLは巻き戻されないみたい
古くなったシステムと新しいままのWSLでなにか不整合が起きてたみたいで、WSL立ち上げようとしてもエラー吐いて起動できなくなった
ほんと焦ったわ
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/17(金) 20:24:59.53ID:53C2XRVG
vhdxファイル残ってればどうとでもなりそうではあるけど勝手に復元してくれないのはちょっと不親切だね
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/17(金) 22:57:58.55ID:g6SK4LX4
home以下のtarボールをWindows側に置くようにしてバックアップしている
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/17(金) 23:01:03.99ID:whc5fWqM
一通り設定したけど仮想化でいいかなぁという感想でした
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/18(土) 01:45:55.75ID:rDWPRnUu
waylandサーバーが用意されててwindowsのデスクトップ内でlinuxのGUIが自然に動くのはとても良い
Hyper-VのVMからwaylandサーバーだけでも使えないものか
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/18(土) 09:42:10.04ID:Ufl0UEny
WSLgはウインドウ操作の作法が独自なのが馴染めない
Microsoft StoreからはGWSLインストールできるのでこっち使ってるな
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/11(土) 18:37:49.69ID:se7G0ZlN
使い終わったらポイっと捨てられるから便利
DockerやVagrant(+chef)でも良いかも知れないがな
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/14(金) 00:07:15.59ID:hpdtLB5X
wsl2ってあまり使う人いないのか
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/17(月) 20:19:59.14ID:C2HI/HOI
DockerでWSL2使うのが多いと思う
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/03(木) 21:05:49.45ID:xNnu5wNL
Linux版で聞いたらこっちで聞けと言われたので
過疎ってるようですがwこっちでも聞きます

wsl起動時にsshdを起動したいと思いまして
/etc/wsl.confに
[boot]
systemd=true
を追加しましてinitとしてsystemdを走らせました
するとどうもwslのシェルの中からwindowsの実行ファイル(*.exe)を起動するごとが
できなくなるようです
MS製のinitのままでwsl起動時にsshdを走らせる方法を
どなたかご存知ないでしょうか?
トリはDebianです
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/04(金) 13:51:05.23ID:wykwHNk4
systemdでもexe実行はできるよ
systemd起動時にPATHが書き換えられてWindows側のディレクトリが消えてるとかでは

/mnt/c/Windows/explorer.exe
みたいにフルパス指定して実行してみるとうまくいくかも
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 07:58:05.23ID:k0v6kE1Z
スレざっと見たけど長すぎて途中で疲れたから結論教えて欲しい

例えばWebアプリ開発でdocker環境で開発するのにも既にvirtualboxでLinux+docker環境構築できてるのならそちらのほうがよくない?って思うのだけど敢えてwsl環境に拘る理由って何?
今のところオタクが新しいものに飛びついてそれっぽく動いてることに喜んでるような印象しか持てないのだけど実務利用の優位点は?
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 10:20:20.22ID:fndg0yBa
>>811
逆でしょ
Virtualboxにしか出来ないことはまだまだあるからそこに拘る理由が無ければWSLでいい
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 10:42:28.63ID:4bWl3Lo+
VMwareと比べるとvirtualboxの印象はかなり悪いんだけど、最近は好きな人多いよね
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 13:34:18.31ID:jIKn8yT0
VirtualBoxは無料だからな。
コンテナを試したいだけなら、自分はWSL2を使う。
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 03:51:43.59ID:/7l8xEpQ
web開発こそWSL2で十分だよな
WSL2だとLinux側でlocalhost:8080に立てたサーバーにホスト側のブラウザからアクセスできる
VMだと0.0.0.0をlistenする指定が必要だったり、ちょっと面倒な場合が多い
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 07:31:58.35ID:yYBbZdXg
ややこしいんでlocalhostでアクセスできるのはデフォルトでは止めてほしい
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/15(金) 14:45:42.81ID:H8gJzRe6
Linuxで出来ていたことをWSLでどうやったら再現出来るかを調べているうちに、こりゃ最初からLinux触ったほうが早いわとなって、今はVirtualBoxでVM立ててうぶんつ運用してる
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/26(火) 05:03:49.97ID:iTU7uZyZ
機械学習目的でwsl2やってたけど結局win11とUbuntuのデュアルブートに戻ってきてしまったわ
wsl2のUbuntuは所詮真似事でしか無かった
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/13(金) 08:37:31.11ID:TnnSTOWz
クライアントHyper-Vが禁止の会社って、WSL2を有効化したPCが起動毎にClassBのIPアドレスをランダムに割り当てるからだろ。
Active Directoryのグループポリシー内でIPアドレスを使ったWMIフィルターとか使ってると仮想アダプタのIPアドレスも拾うから。
WMIフィルターのクエリーを工夫すれば回避出来るかもしれんが面倒なんだろな。
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/16(木) 19:26:16.71ID:26JmwuDH
最近、配布されたペンギンアイコンのWSLと、WSL2は何が違うのか?
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 17:34:14.21ID:EOQWFOIG
Docker desktopとWSL2連携したらコンテナさくさく動いて感動した…
WSL2使う前はコンテナがLinuxでソースコードをマウントしてるホストOSがwindowsだから、いちいちファイルシステムの変換が行われていたようで嘘みてぇに遅かったです😭
マウントディレクトリをWSL2のLinuxにしたら、軽快なまま安定して最高です😭

そもそもとしてVMより明らかに速いし、やはりこちらを使っていきたいです
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/29(月) 09:10:43.78ID:GOyzWxxM
ずっとVirtualbox使ってるけどWSL2の他の仮想化ソフトに対する優位性は何かあるのでしょうか
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/29(月) 09:33:18.67ID:kcc3vGz3
>>823
仮想基盤となっているWindowsとの透過性。
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:56:18.14ID:uoGFSBVG
船だけ強いとかひどいわ
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:04:09.05ID:d15qs95+
5月以降出番無くなった。
金のとりから用に
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:25:48.53ID:lK1RX2zH
>>581
スターオーシャンとかいう便利な言葉
カルトがどれほど危険なのかと呆れた。
事故より全然ヤバい
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 18:29:59.76ID:RVHlXpJi
>>820
変なパケットを社内LANにたれ流されると困るんでなぁ
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 03:36:30.17ID:WAOboQMx
社内PC全部にWSLでceph(分散オブジェクトストレージ)構築して、眠っている空き容量をかき集めたい
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/08(月) 17:45:13.27ID:akLO17Fe
WSLは動作速くて便利だけど、Windowのtempフォルダに謎のファイル作り続けたりするからいまいち気に入らない
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/11(木) 17:20:27.70ID:CnZOhFBq
>>832
それはどちらかというとWinの謎仕様が原因かも知れない。
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/20(土) 23:17:38.55ID:EyORfJUT
久しぶりにWindowsにしたけど、WSL2すごいね
これならOSXいらないなw
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/21(日) 06:11:44.00ID:RKR4Fdij
>>834
MS-DOSがいらない。
コアをLinuxに差し替えれて、NTFSを廃止してext4、xfsで統一すれば
パス問題も解決する。
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/21(日) 10:09:51.86ID:HYN9/Rnz
Linuxはモノリシックカーネル
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/21(日) 14:54:28.75ID:RKR4Fdij
ちなみにMacとWindowsってマイクロカーネルで動いてるが
Windowsはタスクマネージャーの項目で100%前に動かなくなるが
Macはメモリ100%の状態になってもかなり頑張って動いてくれます。
何が違うのでしょうかね?
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/21(日) 15:35:51.93ID:KjtkeWy1
メモリ100パーでWindowsが止まる?
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/21(日) 17:05:53.99ID:LdbDbxM+
>>838
サバよんでるから。
誠実な表示しないのは昔からだろ、
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/21(日) 21:02:32.86ID:y3KieU3i
SPARCのSolarisはタフだったな
ロードアベレージ1万超えててもSSHログインできてコマンド打てた
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/22(月) 17:21:08.60ID:buCg6FBE
>>838
Winも3.5か4.0からモノリシックに変わったろ?
Win2Kがモノリシックだから。
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/22(月) 19:47:42.12ID:7uuklC/G
wsl2ってあまり使う人いないのか
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/22(月) 20:02:43.85ID:gI4k8Kri
>>842
どこの情報?
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/22(月) 20:03:20.37ID:gI4k8Kri
>>841
SolarisというかSunOSは高負荷時に強いってのは昔からですね。
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/22(月) 20:07:05.95ID:gI4k8Kri
>>842
今のWindowsはマイクロカーネルとモノリシックを合わせた
ハイブリッドって言われていますね。
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/24(水) 00:49:38.83ID:6GBeBEW7
>>844
デバイスドライバー開発系からのお話。
NTマイクロカーネルだと、モノシリックが前提だったデバイスの活性挿抜が上手く働かないので、Win2Kはモノシリックに戻っているんだと。Webにも記事があったと思うので、見つけたら報告します。

今なら活性挿抜を頻繁に行なうデバイスはUSBにまとまったので、マイクロカーネルも取り入れているかもね。
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/24(水) 22:49:48.66ID:+kVmi4/8
VistaあたりからのMinWin構想が実装上マイクロカーネルに近いものだったんじゃない?
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/24(水) 23:18:59.65ID:JFw4w/Qy
>>847
WikiにはWindows10はハイブリッドカーネルってあるね。
Linuxは当然モノリシック。
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/25(木) 02:20:50.56ID:pc34q5F/
Docker Desktop入れたけど、なんかディレクトリ構成が分かりにくいな
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/25(木) 02:54:00.76ID:RqLZFXvO
Cygwinがいまひとつなのと同じようなもんだと思うがなあ
フル仮想化環境のほうがホストを気にしなくていいのだし

クラウド上で性能落ちてるからCPUリソースを少しも無駄にしたくないっつってコンテナとか
そのへんまで言い出したら話は別だが
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/25(木) 07:30:48.13ID:YWy90wea
しっかり動いてればなんだっていいと思うけど
応答なしとかリソースが100%に近づくと挙動がおかしくなるのは明らかに欠陥。
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/26(金) 11:08:23.29ID:zh2ZF0/r
WSL上のDockerに生成AI一式(stable diffusionとGPU関連)を入れた
設定ファイルはWSLのメモリマシマシをちょっと書いただけ、コードは一切書いていない
これで、WebUIから画像生成できる
便利な世の中になったもんだわ
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/26(金) 17:25:56.82ID:H+Vte36G
>>853
それ便利!
俺も時間が取れたら構築に挑戦してみる。
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 21:23:51.99ID:Y3gtTx7I
NTはその生まれの当初からマイクロカーネルOSで、過去30年間で最も普及したマイクロカーネルOSでもある

2kでケチがついた(アンチがケチをつけた)のは、パフォーマンスの点からグラフィックドライバをカーネル空間で実行するようになった点を針小棒大にあげつらう奴らが居ただけの話で、Vista以降はユーザー空間に戻されているし
NT以外でもグラフィックやネットワークのモジュールをカーネル空間で実行するマイクロカーネル実装はあるのに彼らは洗練された実装と賞賛されWindowsはゴミ、無知を装ってモノリシック化したなどと吹聴する奴らまで現れるというダブスタ

四半世紀近く昔の数年間の話が改善されずに今も続いているかのように騙る時点でもいろいろ察して余りある
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 21:33:06.49ID:Y3gtTx7I
そもそも「マイクロカーネルが前提となる活線挿抜」がうまく行かなかったので2kでモノリシックに戻した、が理解不能なレベルのデタラメで
NT系でUSBやPCMCIAの活線挿抜に対応したのが2kから。マイクロカーネル実装のお手本のような構造だったNT3.xやNT4がホットプラグに対応していない

こいつらの歴史観ではマイクロカーネルをやめたはずの2kから、モジュール化されたマイクロカーネルでなければ実装できないはずのホットプラグに対応しているというデタラメ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 21:37:30.09ID:Y3gtTx7I
OS板やLinux板、あるいはMac板かどこかのクソスレか…と思ったら、こんなデタラメがWindows板に書かれているというのだからお笑い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況