X



Wonderland Wars 入門者・初心者スレ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し (ワッチョイWW ebc7-ttxx)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:13:49.18ID:7rchtz0B0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑の文字列をコピペして2行以上書き込んでください(ワッチョイ有効化)

Wonderland Wars 入門者・初心者のためのスレです。
プレイを始めたばかりの人の質問や相談、対話に活用してください。
【Wonderland Wars 公式サイト】
http://wonder.sega.jp/
【ワンダードットネット】
https://wonderland-wars.net
【ワンダー部】
http://wonder-club.jp/
【wiki】
http://www46.atwiki.jp/wlws/
【過去スレ】
Part1  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/arc/1427298227/
Part2  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/arc/1432639998/
Part3  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/arc/1440089972/
Part4  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/arc/1448126179/
Part5  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/arc/1459696664/
Part6  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/arc/1466115501/
Part7  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/arc/1473300969/
Part8  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/arc/1483232151/
Part9  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/arc/1488460098/
Part10 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/arc/1493122173/
Part11 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/arc/1498884781/
Part12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1506500791/
Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1512921628/
Part14 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1517236538/
Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1522155919/

次スレは>>970がお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0762ゲームセンター名無し (スフッ Sd0a-gEAM)
垢版 |
2018/08/25(土) 00:42:52.87ID:fsSZjxO4d
>>756
練習前にまずは最低限の知識は入れとくべきかなと思った
マグスの時もそうだったけど、仕様を理解してないであろう動きが本当に多い
腕や判断力は実際にやって、負けたり勝ったりを繰り返して初めて身に付くけど、仕様とか大まかな数字とかの知識は最初から持っとける武器だしね

あと、知識があれば対面がどんなキャストで何をしたいかがある程度はわかるから、そこを意識したら勝てるようになると思うよ
前はマグスで対面もまだ素直なFだから兵士処理狙ってくのが良かったと思うけど、今回の動画の相手はジーンだから少し勝手は違うと思う
ジーンCR20まで上げられたならわかってるとは思うけど、ジーン相手には近めの距離からしっかりとプレッシャーかけていくことも大事だよ

相手はゲージを貯めたい→ゲージを効率よく貯めるにはスキル発動後なるべく立ち止まりたい→ゲージが貯まれば多少押されててもひっくり返せる
っていう前提があるから、そこを崩していく意識は大事だと思う
0763ゲームセンター名無し (ワッチョイ a5f5-axIE)
垢版 |
2018/08/25(土) 02:22:28.54ID:jz39zzKF0
>>756
動画見ました
シュネ使い初めで慣れてないのもあるけど
クリスマスツリー付けてるのにヒット数を稼がないから特殊効果の発動が遅れてる事
WS発動後ゲージMAXになる仕様を忘れてる事
かなぁ 残りは上に出てるから割愛
後上にあるSSで兵士処理する必要は薄いってあるけど薄いだけでやらなくていいわけでは無い事に注意して
今はヘルメスが壊れだからマシだけど4列兵士は1,2体SSで処理も混ぜていかないとMP枯渇して9列兵士にDS打てない事が動画でも起きてるからMP管理は気をつけて
0767ゲームセンター名無し (ワッチョイW 2556-QvVY)
垢版 |
2018/08/25(土) 06:59:16.39ID:6Ul8iXtT0
このゲームが新規にとってやや辛い理由の1つに装備カード収集の辛さがあったんだけど
今は有用カードのパック売りとかも登場したのでかなりマシになった
0768ゲームセンター名無し (ドコグロ MM12-5pNb)
垢版 |
2018/08/25(土) 09:23:46.42ID:dLx1ZZf9M
アドバイスありがとうございます。
この試合のMP管理ははっきり言ってボロボロだったと実感してます…。
>>757
スピリッツを余裕もってかけるタイミングがあったのに移動と回避に集中していてり、マップに注視しすぎだったので気をつけたいです。

「ゲージ0状態の場合、未強化ウィングでゲージ回収もあり」とWikiにあり実践した形でせしたが、終盤以外は悪手だと実感。

>>758
痛いところを突かれました、申し訳ないです。
性格的にすごく大雑把なので、そこが操作に現れて居たかと。

SS処理についてはジーン、アリス、マグスの長距離SSの癖が酷いので、シュネーやリンなどの短距離SSを使うときに意識していきます。

>>763
WS後のMAXスピアの範囲がさっぱりでした…。WS>即スピアでも届くならすぐ使った方が良かったですね…;
0769ゲームセンター名無し (ブーイモ MM49-8pB3)
垢版 |
2018/08/25(土) 09:50:06.30ID:l8NouDq3M
>>768
未強化ウイング違うw
あの記述は「(緊急の必要があってMP回せるなら)撃ってもいいだろう」と読むべき。必要ってのは既に指摘されてるような、拠点にまさに突撃されてるとか。
ゲージ型スキルはゲージ無しで撃たない、そこが大前提。
0772ゲームセンター名無し (エムゾネWW FF0a-gEAM)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:37:15.02ID:Tlqvk+9rF
>>768
MP管理というか、普通にドロー撃ってるだけならセブスピ分が足りなくなることはたぶんそうそうない
単純に無駄なスキルが多いからMP回らなくなるんだと思う
シュネは仕様上、中盤以降はセブスピ無ければ相当厳しいし、逆にセブスピ使ってれば大抵の兵士溜まりは潰せるから、中盤以降はフェニ封印するぐらいの気持ちの方がいい
普通ドローで処理できる兵士を、わざわざスキルでMP多く使って処理するんだから、明確な意味を持って使えるよう、考えながらやった方がいいと思う
あとはやっぱり、対面のキャストのやりたいこととやられたくないことを意識することが決定的に欠けてると思う

>>770
基本的な事やってればサブカ相手じゃなければ勝てるランクだから、そんなに難しく考えることはないと思うよ
例えば、緊急回避乱発してないかとか、相手の射程や弾速意識してるかとか、対面の特性考えて動けてるかとか
本当にその程度の事
それに加えてロール別、キャスト別にに色々あるから、とりあえず使ってるキャストと考えてる事、特にキツいと思う場面なんかを晒せばいいと思うよ
0773ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 9159-lpfP)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:53:04.55ID:8qPXTvWT0
今日初めて始めたけど全然勝てねえ…
カードもどう引いていったらいいのかもわかんない
一応ある程度予習していったものの、いざプレイしてみるとわかんないことだらけだね
まずターミナル含め、カード獲得の定石がわからん
0774ゲームセンター名無し (スフッ Sd0a-gEAM)
垢版 |
2018/08/26(日) 01:14:14.82ID:yiBeqhQ4d
>>773
初心者支援のカードパック買って、かつプレイ料金の安い鉄筆のうちはある程度はカード引いていった方がいい
ハンドスキルよりは戦略、戦術寄りのゲームだから、予習する周到さがあればすぐに上達するよ!!
何だかんだで面白いゲームだから頑張って楽しんでね!
0775ゲームセンター名無し (ワッチョイW 2556-QvVY)
垢版 |
2018/08/26(日) 01:27:36.53ID:kRTV+9W00
金が無限にあるなら片っ端から重ねればいいけどそんなわけないので
使用キャストを絞って、そのキャストで使うスキルとアシストを重ねていくのが吉
新規ならキャスト別人気カードパックみたいなやつがいくつか買えるのと、>>1の.netでキャスト別人気アシストランキングも見られるのでそれらを参考にする
余裕があれば、SR(金枠)とWR(虹枠)のカードを各1枚所持することを目標にしよう

ターミナルでカードを引くとR以上のアシストが出るので、何でもいいから手持ちを増やしたいという場合は有用
登場時期でパックが分かれているので、ある程度狙い撃ちも出来る
ただ、最近>>1のワンダー部でもカードパックを販売し始めた
ターミナルの6枚引きと比べてもレアリティを考慮するとやや割安だが、中身は一部現役で一部は型落ちといったところ
初心者のうちは役立つものも多いので、同じ金を使うにしてもワンダー部に使うというのも一考の価値あり
0778ゲームセンター名無し (ワッチョイ 4a60-c336)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:19:39.57ID:OiythD8C0
>>773
ゲームをまず楽しむ。これ大事。カードは.netでゆっくりと装備した方がいい
そして使いたいキャラのリプレイを見るのは凄く大事
動きを真似して〜とかではなく、動画を見て使いたいキャラの出来る事と出来ないことを覚えた方がいい
出来ることが分かったら出来る事を出来る範囲で考えながら行動してみる
試合中に出来ることを少しづつやっていく。その積み重ねがチームや試合に反映されるから面白い

何が悪いのか分からないなら100円と上げる手間がかかるけど動画上げてもいいのよ?
動画があれば具体的なアドバイスをできるし、オススメキャストも伝えられるかも
0779ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 36f7-tNH8)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:26:28.05ID:MzdVXREj0
>>773
使いたいキャストのカード集めるのが基本
何集めれば良いかはカスタマイズからおすすめ見れるからそこの1〜5位位まで集めりゃ大体良

後キャスト名言ってくれれば何がオススメかどう動けば良いかとかもアドバイス出来るよ
0780ゲームセンター名無し (ワッチョイ 9159-OZyI)
垢版 |
2018/08/26(日) 18:02:42.95ID:2otWo+zh0
>>774
ランクの高低でプレイ料金が違うのね
今日友人がaimeをくれたんだが、ある程度育ってるものっぽいんだけど
新規垢か復帰垢ならどっちがいいんだろう?

>>778-779
ありがとう
キャストはサンドリヨンが初心者向けらしいのと見た目好みだったのでこの娘選んだ
レアカードはシャドウアリスのほうが出ちゃったから、高レアとったもの優先の方がいいのかなとも迷ってる
動画取得はもう少し慣れてからにしようと思う
0781ゲームセンター名無し (ワッチョイWW de4d-bKmT)
垢版 |
2018/08/26(日) 18:17:28.97ID:H9PjqXPG0
他人の名前でやる事に抵抗を覚えないとか、
他人に記録を踏みにじられる事に抵抗を覚えないなら、
知人が棄てたアカウントでもいいんじゃない?

ソシャゲのランキングを気にしなければ、最初に金がかかると思う。

私と違って、
人間性がマトモなら強化しなくても、フリーマッチぐらいには行けるんじゃないかな?
0782ゲームセンター名無し (スフッ Sd0a-gEAM)
垢版 |
2018/08/26(日) 18:30:37.69ID:yiBeqhQ4d
>>780
復帰垢のトータルランク次第かな
いきなり銀以上スタートだとかなりキツいと思うよ
プレイ料金の事もあるから、慣れるまでのプレイを安く済ませる為にも新規の方がいいと思う
復帰垢が鉄筆なら好み次第かな
0783ゲームセンター名無し (ワッチョイ a5c6-c336)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:05:50.66ID:xqX56Xbd0
>>780
とりあえず新規アイミーで進めてみた方がいい。初心者はカード資産より初心者帯でゲームの動きを覚える事が大事
初めの方は初心者パックが3つ買えるから、気になるキャストのパックを買おう。あのパックは集めようとすると2,000円以上するからすごくお得
他人の動画見て真似できる所を真似しつつ、回数をこなそう

どうでもいいけど、1週間に1日ガッツリより同じ試合数を3,4日に分けてやる方が上達する
ガッツリやるのもいいけど、休憩と休養も遊びには重要よ。色々やってみて、自分に合ったプレイスタイルを目指そう
0784ゲームセンター名無し (ササクッテロル Sp3d-tNH8)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:12:24.88ID:VE1xYkhHp
>>780
正直装備集めに金かかるゲームだから名前に拘り無いのなら使い回しもありとは思う
ただしランクが銀以上ならまずフルボッコにされるし移るなら練習積んでからじゃ無いと地獄

後今の初心者向けはシュネーヴィッツェンorサンドリヨンって感じだからサンドなら問題無いかなと
シャドウアリスは結構癖強いからオススメはしない
…まぁモチベもあるし見た目で決めるのもアリだけど
0785ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 717f-5pNb)
垢版 |
2018/08/26(日) 20:08:53.80ID:vdr61RFB0
aimeの貸し借りは規約で禁止されてるし通報されたらBANされるからやっちゃだめだよ…
てか普通に推奨しちゃってる人がいるとこみるとサブカ当たり前な観じて凄く感じ悪いです
0787ゲームセンター名無し (スップ Sdea-I13v)
垢版 |
2018/08/26(日) 20:50:50.36ID:+De79K0od
サブカ使いながらサブカ叩いとるダブスタガイジなんて
上から下までおるし
使いたいもん使えばええで
結局最後に説得力持つのは勝敗と強さやねん
0788ゲームセンター名無し (ワッチョイ aae2-EM0A)
垢版 |
2018/08/26(日) 23:53:01.72ID:/xpeHH9U0
端アシェンが大変面白く、A2の場合率先して端を選んでいますが、
味方のAでアリスと骨の場合はこちらが端を選んでいいものか悩みます。
相手のAの状況にもよるけど、どんどん端を選んでいいんかな。
0789ゲームセンター名無し (ワッチョイ a59e-Jqkt)
垢版 |
2018/08/26(日) 23:56:32.77ID:v/360BxJ0
Aだけでなく中央の相方にもよる
カバーできるのがアシェしかいないなら端での対面有利より中央維持だし
遊撃できるほど余裕がありそうなら端アシェのままでいい
0790ゲームセンター名無し (アウアウウー Saa1-ovNF)
垢版 |
2018/08/26(日) 23:59:24.13ID:Jv/8Dw//a
>>788
対面に来る敵や中央に行く相方サポーターやアタッカー次第だけど基本的に端でいいよ
中央行く例は敵のアタッカーがアリスとスカーレット、味方のアタッカーがアリスならアリス同士端に行かせて、アシェがスカーレットを見る方がいい
逆に敵が同じパターンで味方が骨、味方ファイターがある程度自衛できるキャストなら中央を骨に任せてスカーレットに注意しながら端に行く方がいいね
0791ゲームセンター名無し (スプッッ Sdea-kcRJ)
垢版 |
2018/08/26(日) 23:59:43.97ID:vnWoVDwjd
相方の相性とか相手の中央とかを無視すると
骨とアシェならアシェ端で問題ない
アリスとアシェだとアリスのスキル構成次第で、もしリトフラを積んでるならアリスが端のほうがいいかな
積んでなかったらどっちでもオッケー
0792ゲームセンター名無し (ワッチョイ aae2-EM0A)
垢版 |
2018/08/27(月) 00:21:50.82ID:wieG6VYV0
>>789
>>790
>>791
早速にありがとうございました。
基本的には端アシェンで間違ってはなさそうですが、相方とかスキルとか確認しながらやってみます。
0793ゲームセンター名無し (ワッチョイ 9159-OZyI)
垢版 |
2018/08/27(月) 20:25:57.55ID:/swI+joI0
先日はサンドリヨンをプレイしましたが
思い直して新規のバナパスによりシュネーで始めました
スキルはそれぞれ+1
新規応援パックでシュネー3パック引き、七精霊槍+5、クリスマスツリー?MAX、鋏MAX、ヘルメス+5です

そこでパックは新パック、追加パック、初期パックなどありますが
どれを引けばいいのでしょうか?
0796ゲームセンター名無し (ワッチョイ fdb3-vl9i)
垢版 |
2018/08/27(月) 20:47:13.79ID:FlkuHiFm0
もしライブラリーが設置されてる店舗なら
確か新規応援パックってのが100円で買えるから それ買っとけば白騎士蓬莱に加えて他でも有用なカードが手に入る
0797ゲームセンター名無し (スフッ Sd0a-gEAM)
垢版 |
2018/08/27(月) 23:10:26.26ID:M6whk0fCd
個人的には後悔の火縄銃重ねるのがオススメだけど、シュネーは割と何でもいい感が…
前半粘って後半にぶち抜くか、前半からスピードで撹乱しつつ着実にアド詰むかだと思う
0802ゲームセンター名無し (ワッチョイ 6a80-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 18:21:49.67ID:F4vJUJs40
銅ペンまで適当なビルドでいい
AならSS、FならDS、SはHPMPの今もっているアシスト付けとけばいい
取りあえず撤退しないことだけ心がければ煽られることはないだろう
0803ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 35b3-FPoO)
垢版 |
2018/08/28(火) 19:35:15.79ID:zyIx4mNE0
後は数字だな基本的に345でまとめる
12は特殊なタイプが多い678は遅すぎて殆ど使われない
0804ゲームセンター名無し (ワッチョイ 0943-c336)
垢版 |
2018/08/28(火) 20:52:48.07ID:absG4kl60
アドバイスと言うか無駄な助言を1つ
ウィークリーチャレンジのアシストWRマテはデイリーの8枚引きでもらえるSRマテ2つと併せると丁度SRアシストが強化できる
WRまで上げたいなら更にWRマテ1つとSRマテ3つあれば足りたはず
強化の目安程度にどうぞ
0808ゲームセンター名無し (アウアウカー Sa61-g5e1)
垢版 |
2018/08/30(木) 07:35:29.66ID:JKkzrpEJa
あまり期待するとがっかりするかも。
話の流れからするとメインキャラの話しゃないと不自然すぎるけど、はっきりその話が関わっていると名言されてる訳じゃないし

それにシレネがあの話を嬉々としてするってのが不自然に思えるんだよな
0812ゲームセンター名無し (ササクッテロ Spf1-Ujgi)
垢版 |
2018/08/30(木) 13:01:05.71ID:T+24rw9Ep
シレネは良く言えば純真で真っ直ぐだけど悪く言えば世間知らずで空気読めないだから…
酒の席の話を空気読まずピに話したら現状と悩みにクリティカル出たって考えてる
0815ゲームセンター名無し (スプッッ Sd03-D0q9)
垢版 |
2018/08/30(木) 22:04:43.59ID:UWEpZio9d
本当にひどい戦犯動画ですが
ご指導いただければ‥‥
全ロール使えなきゃならないと色々とキャストを触ってるのですが敗戦が多くなってきました。
プレー動画を見たりもしてるのですが、自プレーを見てのアドバイスもいただければと思います(._.)

sm33770705
0816ゲームセンター名無し (アウアウエー Sa93-VTqf)
垢版 |
2018/08/30(木) 22:21:55.95ID:+ZJHXVJGa
>>815
射程管理がガバガバすぎ
5'50あたりのガバガバウィングはその前にドロー撃っておけば対応できてた
5'30あたりのミリ追い打ちはかなり下策(味方闇が落ちてる)
相打ちできたからまだ良かったものの中央から敵が来て殺されて拠点折れてのパターンになってたらもう最悪
4'30あたりの特攻ドローも下策、無敵の間に下がってからドローで兵士こかしつつウィングか無敵利用してスピア
3'10あたりは回復唱を上手く使ってたらあんな事にはならなかったハズ、回復しよう
WSはあれもう1,2回ドロー撃ってスピアした方がよくね?とは思う、対面も闇が殺してくれてて余裕あるし
0817ゲームセンター名無し (スップ Sd03-nQPg)
垢版 |
2018/08/30(木) 22:25:20.10ID:xBrSF+Ohd
>>815
甘えたフェニックスが多すぎる
ファイターはドロー主体で立ち回ってなんぼなんだから、フェニックス抜いてテリトリー型にして立ち回りを鍛えた方がいい

やらかした箇所は自分はでもわかっているのだから、動画は何回も見直して、同じ状況になったらどう動くべきかを考える習慣を身につけるべき
0818ゲームセンター名無し (アウアウエー Sa93-VTqf)
垢版 |
2018/08/30(木) 22:27:18.21ID:+ZJHXVJGa
>>816
続き
WS直後の第一波の兵士列に合わせてスピアしなくてはいけなかった
というかゲージ腐らせすぎじゃね?
1'30
何がしたいのかよくわからんので説明してくれ、あそこはどう見ても生存優先

とりあえずこれぐらいか気になったのわ
全体的に射程やゲージの意識が薄すぎる
その割にはウィング多用しようとしたりゲージ足りないスピア渋ったりでよくわからんな
0819ゲームセンター名無し (スププ Sd43-D0q9)
垢版 |
2018/08/30(木) 22:50:22.72ID:h1EzMw/Dd
>>815
前提としてデスは避けるべき
殺されるぐらいなら手前あげてもいい
特にシュネーミラーだと、先にレベル4行った方が滅茶苦茶有利になるからなおのことデスしちゃいかん
死んででも粘らないといけない場面もあるっちゃあるけど、そこの判断できるようになるまでは
デス=やらかし
位の意識でいい

あと、ウイング打ち過ぎ
ドローできっちり処理すべき場面の方が多い

射程管理ガバり過ぎなのは上でも出てるからいいかな…
全体的にもっとドッシリ構えてプレイすべきだと思う
ちょっと寄られたからっていきなり全てがガバるのは良くないぞ
落ち着け
0820ゲームセンター名無し (ワッチョイW 0556-p3kD)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:15:32.96ID:jIysgbNg0
>>815
1.5時代からの復帰者ということだけど、今のタイガーリリーはMP補給目的では力不足(Lv1からSS欲しいキャスト等では採用の目がある)
ヘルメスが鉄板だけど、持ってないなら今のペルソナコラボで貰えるパンサーも同性能なのでそちらをどうぞ

全体的に攻めたい意識が強すぎて、瀕死でも突っ込んでデスしてるのがマズい
3:20頃も、強化唱絡みの時も、ただでさえ兵士弾貰ったらいけない状況なのに兵士止めに躍起になってる
強化唱&陣の乗った兵士弾はマジで食らってはいけないやつなので細心の注意を払うこと
瀕死の時は必要ならブリンクも使って素直に撤退するべき

シュネーを使う上で必須のテクとして、セブスピ発動時は大兵士に最初に当たるドローを描くことで9体列を一度に処理できるというものがある
wikiのシグルのページに画像付きで紹介されてるので参考にどうぞ
https://www46.atwiki.jp/wlws/sp/pages/468.html
0821ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 23f5-0lU3)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:56:06.80ID:u28mgXnJ0
>>815
動画見てしきました。初動のドローは問題ないので大丈夫かと。
立ち回りについては他の方が書いているとして、ブリンクが上手く使えてないのが気になりますね。

スター、シリウスブリンクは緊急回避の代わりに切るか、回避より早いのでMAXスピアのような早い攻撃をよけるときに使うのがおすすめです。

あとのことについては軽くコメント残しておいたので読んでみてくださいね。
復帰歓迎します。頑張ってください!
0823ゲームセンター名無し (スプッッ Sd03-D0q9)
垢版 |
2018/08/31(金) 00:39:05.93ID:DQeEwyX8d
皆さん早い返信ありがとうございます(._.)
>>816
>>818
9列見るとフェニックスで処理しようとする癖があるので気を付けます‥‥
盤面も見れてなく闇が落ちたら相手Aが来るな
との意識も全くなかったです
ドローは書き方も全くですが射程管理っていうのが全く分からなくて‥‥
皆さん相手キャストの大体の間合いってのは感覚で覚えてる感じなんでしょうか?
ファイターのWSは基本巨人処理に使うつもりでいたほうが無難ですかね(゜Д゜)
無策で突っ込んで死ぬのは何も言えません‥‥
ただ反省です
シレネに刈られたあたりも頭真っ白でした
0824ゲームセンター名無し (アウアウエー Sa93-VTqf)
垢版 |
2018/08/31(金) 00:43:58.37ID:90YikaWJa
>>823
射程は本当に感覚で覚えないとしゃーないかな
ただいろんなキャスト触ってると当たる当たらないはわかってくると思う
もしくは同一キャスト使い続けててもわかってくるはず
0825ゲームセンター名無し (スププ Sd43-D0q9)
垢版 |
2018/08/31(金) 00:46:07.73ID:d/FbiShNd
>>823
相手の間合いは慣れたら感覚でギリギリの見極めもできるようにはなるけど、最初はだいたいで構わないよ
自分のキャラより射程が長いか短いかがわかるだけでも立ち回りの幅は物凄く広がる

今回の動画では相手の射程の把握っていうより、自分の射程の把握がそもそも出来てないのが問題かなぁ
0826ゲームセンター名無し (スプッッ Sd03-D0q9)
垢版 |
2018/08/31(金) 00:48:19.19ID:DQeEwyX8d
>>817
>>819
テリトリー型ってのを調べてちょっと練習してみます
デスは他キャストでも結構多くて‥‥
特にAを触ってみたときは兵士列の前に上手く出れず兵士弾で削られキャストに刈られと悲惨になることが
最悪1度にWSでリセット出来るシャリスメインで使用してるせいかレーン押されると焦ってしまいなにすればいいか分からなくなります(-_-)
0827ゲームセンター名無し (スプッッ Sd03-D0q9)
垢版 |
2018/08/31(金) 00:56:15.94ID:DQeEwyX8d
>>820
ヘルメスは+2のやつは持ってます!
攻めたい意識ありすぎるのかキャストが見えると殺意ドローばっかりで結構兵士残しちゃったりもするんですよね
兵士弾避けないのは本当に痛いですね、身に染みました
9列ドローの情報ありがとうございます(._.)
0828ゲームセンター名無し (スップ Sd03-nQPg)
垢版 |
2018/08/31(金) 00:56:26.54ID:MNHZ1kExd
>>826
テリトリー型は、最初はゲージがMAXになったら即テリトリー使う動きでいい。
実際にはゲージをスピアに回した方がいい状況もあるし、テリトリーも本当はミニマップ見てタイミングを図って使った方がいいけど、そういうのは慣れてからでいい。
それでも、ゲージMAXスピア撃ちたくなったら、WS使えばいい。
0829ゲームセンター名無し (スプッッ Sd03-D0q9)
垢版 |
2018/08/31(金) 01:00:11.77ID:DQeEwyX8d
>>821
初動は上手くいくこともあったりなんですが
基本的に押されるともうなにしていいか分からなくなることが多いですね‥‥
MSの移動系だったりおとぎ話?系は慣れてないです(-_-)
攻撃のやつは使いどころが分かりやすくていいのですが‥‥
0830ゲームセンター名無し (スプッッ Sd03-D0q9)
垢版 |
2018/08/31(金) 01:03:38.92ID:DQeEwyX8d
>>822
心配してくれてありがとうございます笑
自分でもこれはあげたらマズいだろうとも思ってたりもしたので( ; ゜Д゜)
あともっとヤバい試合もあったり
まだ火は残ってますよ‥‥!
0831ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 23f5-0lU3)
垢版 |
2018/08/31(金) 01:11:10.44ID:QcmZdvkc0
>>829
韋駄天のことでしょうか。たしかにいったん泉に戻ったり横槍から逃げるときにいいですよね。
もしシュネーで押し切られて手前おられる事が多いなら思い切ってラージェグランツにするのもいいかも。
無理やり中心へ回避、グランツで相手にダウン取られてもレーンリセットを無理矢理ねじ込めます。

ただブリンクができるようになると致死ダメージ回避しつつ隙を減らせるので使えるようにしたほうが絶対身になるので強くオススメします。
使い方は他の方の動画で、練習は禁書を回すときなどに装備して、aiの敵に対して試してみると良いでしょう。

長文失礼しました…
0832ゲームセンター名無し (ワッチョイW 0556-p3kD)
垢版 |
2018/08/31(金) 01:11:19.19ID:eBQB90kR0
ブリンクは慣れるしかないね
最初のうちは差し合いでとっさに使って華麗に反撃なんて無理なので、自分から能動的に使うタイミングに慣れるといい
Fなら緊急回避踏むところをブリンクにしてみるとか
相手のドローに無敵で突っ込んで逆にSSでダウン取るとか(対フックとかだとやりやすい)
スピアや津波みたいな大技に突っ込んで確実に回避するとか
Aから逃げる時に兵士列や森に飛び込むために使うとか
そんな感じ
0833ゲームセンター名無し (ワッチョイ 05f5-ZtIo)
垢版 |
2018/08/31(金) 03:14:53.42ID:Xq524Y3Q0
全ロール使えるっていってもSは相方とのシナジー前提だから個人的には使えなくてもいい気はするわ
このAにはこれって一々選ぶくらいならF使える幅広げてフックどーんって構えたほうが楽だし
0836ゲームセンター名無し (ワッチョイ 23eb-cKEA)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:36:41.39ID:5qS38aag0
>>815さん
多分あなたと同じくらいのTRでメインサンドサブシュネーの銅筆から、自分の確認用を含めてアドバイス。
諸先輩方>的外れな意見もあるかと思いますがご容赦下さい。

立ち回り>
・ゲージたまるまでは絶対死なないように。
(最初のデスの時、すごくもったいないと思った、相打ち取れてるからまだいいようなものの、あれで相手生き残ってたら・・・)
・序盤は頑張って耐える、LV4まで頑張る。
・ドローで列処理時、列端からドロー引いたときに相手に向かって折り返すと対面を引っ掛けやすいかも。
(シュネーは殺意マシマシより兵士処理ついでに引っ掛けるほうが相手に当てやすいかなと)
・ブリンクの使いどころは、自分にも言える事ですがもっと使っていい。
(逃げる時もそうだけど、相手に向かって突っ込んでSSで刺すとかも出来るし、相手の近くでドローやスキルを打った時には常に意識しておくといいかも)
・ウィングは7スピ使えるようになったら控えたほうがいい、ぶっちゃけ封印してもOK。
(序盤に使うのはいいけどMP残量には気を付けて)
・相手に近寄られたくない時は相手に向かってドロー描画を左右に振るように描けば牽制になる・・・ような気がする。
(7スピ発動時ならなかなか大きい面積を補ってくれるような気がする)
・WSの吐きどころはいろいろあるかも、盤面をよく見てから使う。
(緊急回避、自レーンの巨人処理、ゲージMAXからスキル吐き→WSでもう一度MAXスキル吐き、等)

引き際>
・シュネーはHP回復手段がMSしかないので、危ないと思ったらすぐに戻ったほうがいいです。
・それでも粘りたいなら緊急回避用スキル(WS、ブリンク)は常に意識しておく。
(サンドなら回復あるからまだいいんだけどね)

テリトリーが刺さる刺さらないの判断は、私も経験が少ないので何とも言えないのですが・・・とりあえず対ジーンだったら封印していいと思います。
刺さる刺さらないが微妙な相手については、諸先輩方からアドバイスを頂いたほうがよいかと思います。
(対面がリン、サンド、浦島、メロウ、マグス辺りの時は採用を見送る事を考えたりします)


こんなとこかな?
全国で当たった時にはよろしくお願いします。
長文失礼しました。
0842ゲームセンター名無し (スププ Sd43-D0q9)
垢版 |
2018/08/31(金) 15:18:49.17ID:d/FbiShNd
>>836
テリトリーは対面だけじゃなくて他レーンのメンツも見て決めないとね
S2とかA2とかなら一部例外除いて刺さりやすいし、味方にスカみたいなレーン戦キツいキャストが居るときは場持ちにもなるし
0843836 (ワッチョイ 05eb-8zu0)
垢版 |
2018/08/31(金) 19:08:52.85ID:1AONG0pr0
>>837
イモータルも回復しましたね、すっかり忘れてた・・・
>>839
ブリンクは自分も腐らせる事があるので、意識して使うようにしています
>>840
そこそこ役に立つ場面は何度も訪れるのですが、決断が中々出来ないときがありますね・・・精進していきます
>>842
相手の編成によってテリトリーの有無を決めるようになってきましたが、刺さる相手と刺さらない相手が両方いる時はやはり悩みますね
味方の編成も考慮するというのは気が付かなかったので、参考にしてやってみます
0844ゲームセンター名無し (スップ Sd03-D0q9)
垢版 |
2018/08/31(金) 19:37:43.41ID:FUsmX+fnd
>>836
ありがとうございます(._.)
やはり皆さん色々考えて立ち回ってたりスキル変えたりされてるんですね
書いていただいたこと非常に参考になりました!
全国で当たることありましたらよろしくお願いします‥‥(・∀・)
0845ゲームセンター名無し (ドコグロ MMe1-0lU3)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:05:48.80ID:GRIkJbh0M
こんにちわ。お世話になっております。
昇格戦中の負け動画ですが、助言いただけませんでしょうか。

一応試合中や、リプレイ見直し時の反省点を動画コメントに書きました。
それ以外でアドバイスが有りましたらお願いします。

兵士処理の件はシュネーをやりつつ勉強しているのですが、
マグスでゲージ回収が足りないのと、
欲張りすぎて敵のDS、SSに当たる事が多いのをなんとかしたいです…。

sm33782783
0846ゲームセンター名無し (スップ Sd03-nQPg)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:29:10.52ID:UnPgwfbsd
>>845
何のために革命使っているのか意味不明
革命使う意味がある状況がどんなときか理解している?

これだけ被弾が多いのに、陶酔抜いているのもいただけない
マグスの強みのひとつに、帰城せずに前線に居続けることができるというのを理解していないのか?

せっかく巨人がでたのに、何でレーンを移動して、相手が速攻で巨人処理するのを許してしまったのか?
巨人と一緒に進軍する強みを理解していないのか?
0847ゲームセンター名無し (ドコグロ MMe1-0lU3)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:36:55.80ID:GRIkJbh0M
>>846
居続けたところで拠点折られてしまっては意味がないのと、下位マッチでは陶酔可能となるLv4までにどこか拠点が折られることが多いことが理由です。

中盤前にでて無理矢理兵士処理しようとしていたこと以外はむしろ被弾はしていなかったようにも感じるのですが。

それと3VS3マッチは悠久門の概念がないのであそこでマリクがキル取られていたら2抜きされていたことも考えました。
アタッカー二人と兵士には効果が掛かっており無駄になってないと考えます
0848ゲームセンター名無し (ワッチョイWW ebf7-Ujgi)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:50:26.86ID:82mxL9HI0
被弾してないは結果論であって普通は被弾する
陶酔の破格の回復とゲージ効率は中々にエグいし普通抜かない
被弾前提の強引な立ち回りも出来るようになるしね
0849ゲームセンター名無し (スププ Sd43-D0q9)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:54:28.11ID:Npev+yfDd
>>845
前回より遥かにマグスの戦いは出来てると思う。
しっかり射程差を生かして戦えてる
全体的にネズミの使うタイミングがマズいと
特に1回目はわざわざ下がってネズミ置いたせいで拠点まで押し込まれちゃってる
お互い兵士枯らせたタイミングで置くのが基本で、そうでなくともライン下げてまで置くとアドはほとんど取れないよ

あと、勝ち筋枯れかけてモチベ落ちてるからかもだけど、
拠点落とすときに殴りに行って兵士弾全部モロに食らってるのは本当にダメ
そもそも、あのレーン入れ替えも良くないとは思う
左に巨人沸いてるならそれを利用して押し込むべきじゃないかな?
FとAの2枚相手に強化巨人利用して押し込むのなら、兵士処理できるFはいた方がいいし

フォルティッシモについては、相手キャスト見る限りでは意味は薄いかなとは思うけど、まぁいいんじゃないとは思う
0850ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa19-VTqf)
垢版 |
2018/09/01(土) 02:01:22.40ID:9TZyCHm6a
>>845
動きまわる・前に出るのは毎回のテンプレと化しつつあるけどやめなさい
せめて相手のダウン取ったら動くな
あとスキル構成だけどドルミはドローの大兵士貫通、兵士処理に長けたスキル構成で最も革命と相性が悪いと言っても過言ではない相手
一言で言い捨ててしまえばスキルが最悪手、まだパレード積んでる方がマシ。>>845は動きまわる事に定評があるマグスなので陶酔入れようね
ドルミとマグスならDS射程はマグスの方があるので引き撃ちしてたら余裕で優位取れるのでビルドは間違ってない
ただ1つ、革命を入れるってのは嘘つきを捨てるってことなので最低でもレベル3で大兵士をSS1確できるだけのSS火力がないと話にならない
賛美歌が小さいままドルミ本体が近付いても居ないのに動くのは下策オブ下策。兵士処理にドローうつにしてもとりあえず動くな、ゲージを捨てるな
WSのタイミングはまあいい方。相手のレベルが足りない状態でWS使うのはマグスみたいな巨人処理にWS使わないタイプはかなり押しこめる、普通は
ただその後の動きが最悪過ぎて完全にWSの良さを殺してる
硬直重いのは分かりきってるのになぜ前に出てしまうのかコレガワカラナイ
あれ兵士弾被弾前にドルミのDS当たったから生きてるけど逆なら死んでるからな
んで帰城前の賛美歌、兵士でた直後なのであそこはDS撃って即帰城でいい、時間の無駄
巨人出たときのスイッチ自体はなんか叩いてる人がいるけどせいぜいミクサが来てくれた時点で賛美歌後ろに設置してたらいいかなぐらい、悪くはない
あと賛美歌を前に置くのは敵のラインが上がった時にフォローしにくいのであまり前に置きすぎない方がいい
拠点殴りは論外、その拠点殴りに行く時間でゲージ溜めて嘘つきしろ
もう拠点殴り以降のクソムーブ乱舞は惚れ惚れするクソムーブ
例えば深雪乃に追われてる場面、深雪乃のHPも少ないので森入ってすぐ殺意向けたら殺せてたかもしれない
グランツお願いなんか誰がどう考えても逃げるべきポイント
あとこの動きで中盤の無理矢理以外被弾してないって言い張るのはキツイわ、普通は革命型マグスならあそこまで喰らっちゃいけない
0851ゲームセンター名無し (ドコグロ MMe1-0lU3)
垢版 |
2018/09/01(土) 02:05:29.06ID:GRIkJbh0M
皆さんコメントありがとうございます。
>>847
>>848
ドローもそこまで上手く引けてないので、
多分革命の兵士ましましがなかったら手前は、早い時点で折られてたと思いますしドルミの殺意ドローも増えていたように感じます。

陶酔についてはリザーブに入ってるので、マッチングメンバー入れ替えながら様子を見てみます。

>>849
コメントでも書きましたが中盤の無理なレーン上げとチェンジは戦犯だったと思います。
ミクサと一緒に上がっていればもしかしたら城まで兵士を流し込めていたのかもしれないので。

次はまた自分のレーンで駆け引き出来るプレイをできるよう頑張ります
0853ゲームセンター名無し (ワッチョイW 0556-p3kD)
垢版 |
2018/09/01(土) 02:16:50.91ID:YDPLp+2v0
>>845
他の人が書いてないところから
5:36や3:48WS後の兵士をなぞらないくの字ドロー、これは一番やってはいけないドロー
1発目で嘘かかった兵士を一掃して相手に圧をかけないといけない
帰城したらちゃんと回復してから復帰すること
深雪乃から一度逃げた後、仮に追われてなくても拠点割る前に兵士弾で死んでただろうから素直に帰ろう

動画のコメント見てもわからないことがあるのでいくつか質問
・開幕、相手の方が緊急回避多く踏んでるしダウンも1回取れてるのに6:14の時点で兵処理負けてるのはなぜだか考えてみてほしい
(相手の方がドロー上手かった、だけではなく具体的にどこで差が付いているか)
・ミクサがわざわざマリクに右を任せてまで左に来た理由は何だと思う?
・2:14にレーン移動した後、敵の中で最もレーン上げが速いドルミールを誰が止めるのか考えた?
0854ゲームセンター名無し (スププ Sd43-D0q9)
垢版 |
2018/09/01(土) 02:18:03.30ID:Npev+yfDd
やっべ、なんか前回はみんな無茶苦茶キツく書いてたから、今回はまろやかに誉めつつコメントしたら一人だけ浮いてるぞコレ

でも、序盤だけ見ると実際に前回より良くはなってると思う
動きすぎだしスキルもゲージも殺してるけど、それでも前回よりは…

まぁ、序盤だけではあるんだけども…
0855ゲームセンター名無し (ドコグロ MMe1-0lU3)
垢版 |
2018/09/01(土) 02:37:34.17ID:GRIkJbh0M
>>853
1:カメラ視点がおかしな位置にあって、ドローが正確に書ける状態ではないのが原因だと考えます。Fに乗ると視点移動がおろそかになりやすいです。コツはありますでしょうか。
2:巨人を護衛しつつ右奥を狙っていた。ということだと考えます。
3:たしかにFである自分が食い止める必要はあるとおもいますが、3分前後の時点でゲージ差を巻き返すのは難しいと判断していました。

>>854
シャリスを使ってたときの距離感を思い出してきた、のかもしれません。金筆のマグス使いさんからすれば、こちらはAime折ってどうぞ。というレベルだと思われます。
口が悪くてくっそ弱い地雷と初心者の境界なのは自覚してるので、こういう物ではないかなと思ってます。(マグスを使っているのはシンパシーを感じるからですね…)
0857ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 2321-jwQw)
垢版 |
2018/09/01(土) 03:00:02.83ID:BHY35AvI0
正直俺も三割程度のHPしかないミクサがこっち来た理由がよく分からんからそれはいいや
DS後即緊急回避すれば被弾せずに済んだのが結構あったから敵の射程圏内だと思ったら意識してみてほしい
視点は指二本で画面二回叩けば元に戻った気がする
0858ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 0bc7-HknV)
垢版 |
2018/09/01(土) 03:48:23.13ID:84ZF+nKV0
画面戻すにはペンを振ればいい
慣れないと多少難しいかもしれないけど上手い人は結構活用してるから修練で要練習

動画の感想は前半でHP有利取ってるのに訳分からん動きで五分どころか完全不利にさせられた部分
前に詰めたいならドルミのDSの描き方的に相手側に突っ込めば被弾せず行けたと思う
もちろん敵兵士のダウン等取って兵士弾に当たらないようにしてね

巨人出現後はドルミは帰るしかないし右に移動チャット出したときに深雪乃が森に向かってるのが見えてるんだからミクサに森矢印出して自分はそのまま押し込んでよかったかも
まぁ注意出してないから気付いてなかったんだろうけど・・・
最低限移動中の一瞬とかSSDSスキル等の硬直時にMAP見る癖を今のうちに身に付けられると今後の役立つ
0860ゲームセンター名無し (ドコグロ MMe1-0lU3)
垢版 |
2018/09/01(土) 06:55:36.85ID:GRIkJbh0M
>>857
>>858
緊急回避と、更に前に出てダウンを狙う。ですね。
しっかり狙ってグランツでダウン取るべきでした。

ペン振りはなぜか4回認識されてリセットと前後切り替えが同時に起こるので使っていませんでした。
タッチする方法と両方できるように練習しておきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています