X



ミリタリーレシプロエンジン 十六基目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0618名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 08:37:40.15ID:w5sj1Vsx
今のマツダのロータリーは一種の掃気をしてるんだけどね
0620名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 08:07:49.43ID:+JRyrwMz
ただのロータリーの一人語りをしたいのなら車とか工学系板でも逝きなさい
0621名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 14:47:38.88ID:5fi6P0JC
ロシアのエンジン関係の文献
ttp://engine.aviaport.ru/issues/index.html
ttp://engine.aviaport.ru/issues/120/pics/2018-6_full.pdf
0622名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 18:06:27.75ID:JKNQ7Fnh
軍用採用例の無いロータリーエンジンの話をして済まんかった
(でもオイル使い捨て・燃焼効率・輻射熱損失をレシプロ並みに出来れば本当に軍が飛び付くよ
と言っても「できてから言え」って話なんだけど…)

>>621
そう言えばロシアのレシプロ戦闘機搭載エンジンは単列星6だの
理想燃焼気筒番順-1-3-5-6-4-2-or-3-5-1-4-2-6-ではない方が順調なジプシークィーン直6とか
変なエンジンが多いな
0623名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 18:11:35.83ID:JKNQ7Fnh
星6は偶数重列なら分かるが奇数重列じゃ駄目でしょ?
不等間トラクションが悪路で活きる車ならいざ知らず、戦闘機だし
それも単列で星型偶数だってんだから駄目じゃん
0624名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 18:14:13.38ID:px2vGxOV
ヴァンケルロータリーはUAVで使われてるぞい
0625名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 21:37:18.45ID:pcwLIUZk
軍用ではないが対向ピストンエンジンのドローンがある。
0626名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 09:30:10.71ID:pNCyd36f
模型飛行機用のロータリーエンジンもあるのでドローン搭載は可能だろ。高速飛行ドローンとか
0628名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 16:37:26.84ID:h4AQes/1
ロータリーエンジンが燃費悪いのは
低回転の時であって
特性上高回転の時は寧ろ燃費がいいんだよ
ルマンで優勝したのもその為
ストップアンドゴーがない飛行機の場合は相性がいい
0629名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 21:41:24.20ID:jmui/4Uq
構造上熱効率が低いから、高回転だろうが燃費は悪いんだよ
0630名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 21:50:20.19ID:yyeEtqm6
マツダはレンジエクステンダーとしてロータリーエンジンを復活させたいとがんばってるが
これならエンジンは定速回転になるから燃費の良いところだけ使えると言うことだな
0631名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 06:53:31.49ID:XP5e4c/k
>>630
あれは燃費より小型軽量低振動を採ったってだけ
ヴァンケルロータリーでも燃費が良い領域があるのは確かだけど、それでもレシプロに適うわけじゃない
0632名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:30:06.63ID:epl+Nawy
ロータリーは希薄燃焼が難しいからねえ
0633名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 15:07:18.53ID:V2fbEl3T
ロータリーはシーリングがレシプロに比べてまだ成熟してないからなあ
0634名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 15:17:00.36ID:hjujTvgG
排気中オイル混入量をレシプロと同程度まで下げなければならない
0635名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:31:58.92ID:1yBR44l4
ロータリーはSV比が悪いし摺動抵抗大きいし圧縮比上げにくいしペリだと吹き抜けるし
0636名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 22:10:41.12ID:HMnA9uLt
モーターグライダーなんかでもヴァンケル使ってるのがある
ターボプロップもヴァンケルもレシプロより熱効率では不利だが
UAV・航空用の場合は本体が小型軽量であるというのは極めて大きな優位点で
効率が多少悪くて燃料を多めに使っても、本体の重量差で補えれば辻褄が合うんだよな
0637名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 22:38:26.55ID:hTE5cnfr
>>636
航空機のターボプロップの場合レシプロでは難しい(無理?)大出力を得られると言うのはあるんじゃないか
亜音速程度までならターボジェットよりは燃費は良いだろうし
0638名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 23:17:55.59ID:c4ITX/m7
高高度性能ではレシプロ+ターボあるいはターボプロップのどちらがいいのかな
0639名無し三等兵
垢版 |
2019/05/28(火) 16:01:18.57ID:+j/YMESr
A-10「アパッチより強く!F-16より強く!F-111より強く!どれよりも安い!!」

米軍「お、おう。だがな、中東に湧きまくるイスラムゲリラ相手だとA10でさえ、
維持費や燃料代や機体疲労や整備士たちの負担がバカにならんのや。そんなわけで
時代はプロペラ回帰。ターボプロップCOIN機で、途上国相手には釣りが来るんや」

A10「」
0640名無し三等兵
垢版 |
2019/05/28(火) 16:10:43.40ID:0HhJfyPp
計画当時の排水量制限の規定が、船体と兵装、弾薬、人員を完備状態で重油、缶水を除いた
基準排水量で表されていた。

だから本当なら水面下を鋼板で防御した方が重量効率が良くても、重油タンクによる液層で防御性能を代替ししたということではなかろうか。
0641名無し三等兵
垢版 |
2019/05/29(水) 11:54:54.55ID:+N8JmG+7
ターボプロップのCOIN機は、第二次世界大戦のときのムスタングやF8Fとくらべて
カタログスペック上の最高速度は遅い(前者は600キロ未満だが後者は700キロ
以上、レース用だと850キロ記録)

その気になればもっと高速化できると思うのだが、その必要はないということかな?
0642名無し三等兵
垢版 |
2019/05/29(水) 12:36:37.87ID:G9Sy6FQG
ジェット練習機代わりのピラタスPC-21は685km/hだから、速度が欲しけりゃ作るだけよな
ジェットのA10だって低速で飛べることが価値なんだからCOIN機は高速である必要がないというか
その使いみちのない速度を得るために高価になったりしても困るわけで
0643名無し三等兵
垢版 |
2019/05/29(水) 17:42:57.82ID:YHeo6IOE
A-1Dのターボロップ版を作る計画が試作機まで作ってぽしゃったのが
悔やまれる
0644名無し三等兵
垢版 |
2019/05/29(水) 18:19:05.42ID:G9Sy6FQG
スカイシャークにエンジントラブルがなかったとしても、スカイホークよりマシとは欠片も思えない以上
あの辺りでプロペラ機は高速高性能機としての将来は無いんじゃよ
0646名無し三等兵
垢版 |
2019/05/29(水) 23:31:04.86ID:8x59R9vw
https://togetter.com/li/197412
>「そんな飛行機は空飛ぶ棺桶に過ぎない。懐古趣味。」

COIN機については米軍関係者によるかなり辛辣な評価もあるらしく、
いまだ運用は限定的といってよさそう
0647名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 14:33:00.66ID:mqFHWw5s
>>646
2011年のツイート持って来る方がよっぽど懐古趣味じゃねえのかとw

この後、OA-X、A-X二本立てとか、イラクでOV-10のコンバット・ドラゴンIIとか、
300〜350機調達のRFP出すよとか面白いエポックがいっぱいあったじゃん
0648名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 14:55:34.09ID:SY1t7X0O
低脅威度紛争用の機材は冷戦本格化で大抵オミットじゃねえかな
0649名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 16:40:57.23ID:HXw+po0k
COIN機調達の強力な推進者だったのはマティス元国防長官なんだな
マティスの目的は正面装備をISISレベルの相手に使って寿命を削ったり
それらの高い運用コストで予算が目減りするのをなんとかしたいって
事だったんだが、ならアメリカの直接の敵以外に正面装備を使わなきゃ
良いだろって中東から撤退、反対派のマティスが抗議で国防長官を辞任、
COIN機のRFPが予定を過ぎても出ずって流れ
あんまりアメリカ第一主義に走ると余計に金が掛かると思うんだけど
それ以上に経済が良くなる考えなんだろうな
0650名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 21:29:35.51ID:LkOXNIMa
A-10がターボファンなのは減速ギアボックスが不要っていうのもある気がするが
0651名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 15:22:37.31ID:36sNZpY5
減速ギアボックスは耐久性が低くて破損しやすいし被弾にも弱いから
輸送機には良くても攻撃機とか被弾が前提の航空機には使えない
ターボファンならファンやタービンに穴が空くだけだで飛行には支障ないし
0652名無し三等兵
垢版 |
2019/06/01(土) 00:15:46.62ID:mF3FkzM2
そもそもプロペラ付いてるだけでもエンジン配置の自由度下がってめんどいよね
0654名無し三等兵
垢版 |
2019/06/01(土) 18:07:28.91ID:KfdgNQL2
つまり星型2列が被弾耐性最強っt事だね
0655名無し三等兵
垢版 |
2019/06/01(土) 23:16:44.26ID:Hfoq0/JO
そっか、ボロン綱壁を仕込むより確実かな?あ、ボロン綱壁でもバルブトレイン保護にゃなるかな
ロッド&アームもしくはチェーン&スプロケットはたまたギアトレインが逝かされたら没シュート
0656名無し三等兵
垢版 |
2019/06/01(土) 23:38:25.36ID:5QoHqm3S
そもそもA-10はルーデル閣下の魂が乗り移った機体だから…
0657名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 15:38:03.80ID:DZG8HrDQ
>ターボファンならファンやタービンに穴が空くだけだで飛行には支障ないし
・・・
0658名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 16:44:02.07ID:m76E7jvl
タービンがどうかなるならコンプレッサー全段あぼんじゃね?
0661名無し三等兵
垢版 |
2019/06/16(日) 16:39:08.82ID:MHH23YsF
エンジンの操作って
(1)スロットル開度
(2)プロペラピッチ
(3)過給圧
の3種類制御可能だと思うんだけど(違う?)空戦中って主にどれを操作するの?
勝手な想像だとスロットル開度をメインに、状況に応じてプロペラピッチ、で加給圧は固定なのかなーと・・・
0662名無し三等兵
垢版 |
2019/06/16(日) 17:05:22.04ID:D+VW6WrS
過給以前にミクスチャーを適切にしないとだ
W.W.IIくらいのドイツ戦闘機なんかではほとんど自動化されてるけど
0663名無し三等兵
垢版 |
2019/06/16(日) 19:13:24.68ID:MHH23YsF
ミクスチャーって戦闘中に操作するものなの?
0664名無し三等兵
垢版 |
2019/06/16(日) 19:24:03.58ID:0Ui7JpUd
戦闘中は流石に燃調してられんめ?
0665名無し三等兵
垢版 |
2019/06/16(日) 19:33:59.14ID:D+VW6WrS
戦闘中こそ、大きく高度が変化したらちゃんと適切に調整しないと
0666名無し三等兵
垢版 |
2019/06/16(日) 21:16:46.94ID:Z8vHN/4/
戦闘時の出力調整は過給圧調整で行う
プロペラピッチは恒速で自動調整(セットした回転数になるように自動で変わる)
スロットル開度はブースト圧調整の前に全開に
混合比は自動でリーンとかリッチとか選べたりする
0667名無し三等兵
垢版 |
2019/06/19(水) 08:21:44.25ID:oHXzok1V
>>663
ゼロ戦も自動ミクスチャー付いてから1150馬力になった
0668名無し三等兵
垢版 |
2019/06/19(水) 09:47:58.19ID:2osN1+Hr
高度補正や燃調補正は気化器の機能と性能次第な
全部手動なものもあれば、ある程度は自動補正するものもあるしで
いちいち全部手動でやってる例もあればFW190みたいに全部自動なものもある
0669名無し三等兵
垢版 |
2019/06/19(水) 21:06:59.11ID:9pPn3Z89
一式戦とかブースト調整レバーとかなさそうなんだけど
零戦も同じ?
0670名無し三等兵
垢版 |
2019/06/19(水) 21:50:29.35ID:2osN1+Hr
スロットルレバーがそのままブースト圧調整を兼ねる機構も多い
気化器の絞り弁で全部やっちゃう場合もあれば
ブーストとスロットルが別のバルブだけどレバーは一つだったり、別だったり

まあだから機体乗り換えるといろいろ変わるから転換訓練が必要なのである
0671名無し三等兵
垢版 |
2019/06/20(木) 17:53:21.75ID:XNzgm3Rr
定速ペラの飛行機はスロットルレバー=ブースト調整レバーなんだよ
0672名無し三等兵
垢版 |
2019/06/22(土) 15:38:39.99ID:8N+37Bvk
坂上茂樹先生が大河出版から上下巻の本を年内に出されるらしい。タイトルは『ピストン航空発動機の進化(上下)』
0673名無し三等兵
垢版 |
2019/08/03(土) 11:52:05.66ID:5pzC7Ewl
過給空気を絞るのと絞った空気を過給するのでは(具体的にはスロットルが過給器の前と後ろにあるのでは)、同じ量の空気をシリンダーに送る場合に過給器の要するパワーに違いはありますか?
0674名無し三等兵
垢版 |
2019/08/03(土) 13:00:56.05ID:+OCH2gPP
自動車だと入口側にスロットルがあったほうが「まだまし」とは言われる
0675名無し三等兵
垢版 |
2019/08/13(火) 02:29:24.55ID:NYkOM1wk
今時の電動ウェイストゲートだと、高負荷ではスロットルは全開で、ウェイストゲートで出力調整。
0676名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 19:11:03.93ID:YCzwbRxF
広工廠の94式900馬力発動機は
W18水冷、47リットルって
二型だと1200馬力もあって過給機付きだし、当時としては、高性能を目指した時に選択肢に入りそうだけど
そうでもないの?
0677名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 19:43:11.96ID:OuoT0h1t
94式は廃物利用で魚雷艇にも使われてるけど、このエンジンの再生産という話は出てこない
イタリアから輸入した魚雷艇のW18気筒を71号6型としてコピー生産してるんだよな
同じようなW18で舶用での馬力も同じ、これで新規にコピーするんだから94式にはなんか問題があったんじゃね?
0678名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 22:07:26.24ID:YCzwbRxF
可能性としては
大きい、重い、振動、ソジウム冷却導入前で
耐久性がイマイチ、
発展性に欠ける

この辺かな?
0680名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 05:47:23.17ID:93xa2KeP
>>669
スロットル操作がブーストを兼ねてるよ
(ただし過給機の変速は手動、高度によって1速、2速レバーで切り替える)
どの程度のブーストが掛かってるかは計器で確認
計器の針が黒いラインにあるときはマイナスブースト(-450〜0)、
赤いラインまで針が進めば+ブースト(0〜350)がかかってる。
 ※過給機を切り替えない場合、高度3600m以上でブーストが下がり始め、
 ※2速に切り替えると高度6000mまで赤ブースト最大を維持、
 ※ただしブースト+300oHG一分、+250oHG 30分の制限あり
巡行時は恒速プロペラを利用してマイナスブーストで低燃費飛行する。
プロペラピッチ高までレバーを押すとスロットルの増減に関わらず回転数は一定になり
ブーストの増減をピッチの自動調節で吸収するような挙動になる(らしい)。
マイナスブーストでも130ノットほどの速度を維持できる。
その状態でブースト圧を上げると飛行速度は上がるが回転数が上がらないため、最大速度ま伸びない。
高回転が必要な戦闘時や上昇時は低ピッチ固定、レバー指示0で回転数を最大まで上げる。
基本的にミクスチャーは自動だけど、故障時や夏冬など地表の気温の差が激しいときは手動で変えることもあるらしい。
栄エンジンには、AC(手動混合器調整レバー)と、ACM(同自動)がある
レバーは「把柄」と書かれている
0681名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 10:09:42.40ID:9oJgFRWY
>>680
巡航時はリーンでブースト高め、恒速ペラのピッチ強めて回転数下げるの
0682名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 23:27:11.01ID:JME3kr2H
>>680
マイナスブーストで低燃費飛行って
なんか滅茶苦茶だな
連合軍は完全に逆の事やっていたけどな
ブースト圧の説明が滅茶苦茶だ
0683名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:20.73ID:O3GksVnB
連合国軍もP-38が燃費悪いってんでリンドバーグまで出して高ブースト+低回転を指示したけど
リンドバーグが帰っちゃうと低ブースト高回転に戻しちゃった操縦士が多かったとかいうしね
金星は回転下げると共鳴振動して以下略なんてのもあるんで、エンジンごとに適性ってのは違うしと
0684名無し三等兵
垢版 |
2019/09/17(火) 12:15:00.30ID:WxXbVEP/
SBDは2から3へ上げる際、R1820-32からR1820-52へ交換しているけど、ともに1000HP
何が違うんだ?
0685名無し三等兵
垢版 |
2019/09/17(火) 15:55:03.84ID:H/c4E1QQ
ttps://airplanes3d.wordpress.com/2018/07/29/the-r-1820-cyclone-versions/
見た目は同じだって話だな
カーチスライトによると-32はG100の最初のモノで160ちょっとしか作ってない。しかも5年で。
つまりは量産型とは言い難いもの。-52は最初の量産型なんで、まあ工場なり製造都合の手直しがあったんじゃないかなという印象
0686名無し三等兵
垢版 |
2019/09/21(土) 21:08:31.28ID:GmuiQnpg
栄エンジンに31/32型なんてあったんだな
謎だった零戦の3型エンジンがやっとわかった
しかし海軍は「こんなの使えねー」と評価したのに対し陸軍は「れこは良いものだ」と評価したのは面白いな
隼に搭載したらパイロットも「こいつのおかげで生きて帰ってこれた」とまで絶賛してるし
零戦も金星じゃなくこれを使ってたらもう少しは活躍できたんだろうか
0687名無し三等兵
垢版 |
2019/09/21(土) 22:11:39.27ID:/dcuISDl
栄3xは海軍の試験スケジュールが海軍側の都合で止まってそれっきりだから
本来の31型は殆どないはずで評価もクソもないんじゃないかな
試験通る予定で生産始まっちゃったから
水メタ関連外した21型の過給器変速比が少し違うバージョンになったのが31甲
変速比も21と同じにした事実上の21型の31乙に先祖返りしちゃったわけである
0688名無し三等兵
垢版 |
2019/09/21(土) 23:53:00.37ID:GmuiQnpg
なんか海軍は水メタに否定的だったみたいだな
やはり水メタが切れたら性能がた落ちなのをきらったんだろうか
まあ誉エンジンなんか水メタなしじゃまともに動かせん状況だったし
結局避けて通れない道だったわけだが
0689名無し三等兵
垢版 |
2019/09/22(日) 00:10:41.38ID:yo43jk+0
石川島製の栄で製造トラブル出しちゃって
対策と交換で試験要員まで前線派遣する羽目になって、栄31の試験ができなくなったの
陸軍で普通に採用されてるし、試験合格前提で製造も始まってるし
零戦52丙以降は栄31の予定で53/63というナンバーまで用意されてたわけで

前線に配備した零戦が飛べなくなる方が問題だからそっちの対処が優先されただけで
それを水メタに不熱心というのとは違うんじゃないかな
0690名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 19:50:38.77ID:8iHyLGQA
石川島製栄21型のトラブル
(減速器歯車締付ネジの材質不良で飛行中にプロペラが文字通りぶっ飛ぶ)
は、それを搭載した中島製零戦52型が前線戦闘を始めた昭和19年5月あたりから顕著となり、
8月には空技廠発動機部も駆り出されてしまい停滞

栄31型相当のハ115-I/II試作品そのものは昭和18年後半にはできており、隼2型量産機につけて昭和18年末(一説には昭和19年1月)には飛ばしている
(3型の試作機初飛行は昭和19年4月)

水とそれを凍結させないようにする入れられたメタノールがエンジン使用金属を腐食するため、水メタ使用(加工精度が劣化した末期は搭載だけでも)後には念入りな整備が必要になるため、
整備能力・場所の限られた空母艦載機としてはおいそれと搭載できない事情があった
0691名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 20:00:15.70ID:p3txcxBF
F6FやF4Uは水噴射装置の付いたエンジンを使ってたわけで、日米で考え方が違うのだろうか
0692名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 21:23:42.15ID:naiLv35v
アメリカは緊急出力のための非常用、日本は常用。
0693名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 21:29:08.42ID:8iHyLGQA
>>691
W付だからマリアナ時のF6F-5、F4U-1Dは正直いつから空母艦載されたか不明
(WなしのF4U-1Aが空母艦載機として試験的実戦配備されたのは1944年4月。本格的に空母配備されたのは特攻攻撃が激しくなった同年12月だがF4U-1Dかどうか不明)
それにアメリカは加工精度・真円度がよく、日本みたいに常用が必要な状態でもないから(アメリカは緊急用)、それほど使われなかったこともある
(メッキ材質もメチルが腐食しにくいものにしていた可能性はあるものの詳細不明)
0694名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 22:17:17.41ID:p3txcxBF
比較に意味があるかわからないが、
紫電(改)は水メタ140L、F4U-1は約40Lだから
依存度が違うということかな
0695名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 22:34:48.30ID:NTfbqa2Q
アメリカは100オクタン燃料でブースト出せたんだしな
0696名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 22:40:21.15ID:8iHyLGQA
>>694の依存度が違うだけ
0697名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 23:01:45.84ID:ImF3lccS
P-47の試験では水噴射なしで65インチhg、水噴射で70インチhgでも行けるってやってる
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/p-47/p-47.html
100/130とかなら水噴射無くてもすんげえブーストまで行けるのよな
0700名無し三等兵
垢版 |
2019/09/29(日) 02:36:51.44ID:7z1imCuS
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701名無し三等兵
垢版 |
2019/11/01(金) 04:26:07.32ID:yCnns1bY
"「ハ 51 型」 星型 22 シリンダエンジンとガス電航空エンジンの系譜." 日本機械学会論文集 C 編 74.746 (2008): 2403-2410.
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaic1979/74/746/74_746_2403/_pdf
幻の名機再び
ttp://www.hans5.com/+Pdf/%E5%B9%BB%E3%81%AE%E5%90%8D%E6%A9%9F%E5%86%8D%E3%81%B3.pdf
0702名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 22:51:40.02ID:cufS9tWP
>>687
今更だが
本来の31型は21型より過給機のパワーを増やしていたと言うことか
してみると32型は21型より増えた分のパワーを全て過給機につぎ込むことで
多少なりとも濃い空気をを送り込めて10,000mでもより安定した出力を得られたと言うことかな
0703名無し三等兵
垢版 |
2019/11/16(土) 12:01:51.25ID:6kPnjijp
>>702
お前どこを読んでるんだ?
過給圧は31型も21型も一緒だよ
0704名無し三等兵
垢版 |
2019/11/16(土) 17:32:44.21ID:90aEMVWI
栄21と31は過給器の圧力比が違う
同じ高度なら31のほうがより多くの過給圧を作れる
水メタ使わないなら両者の許容する過給圧は同じ(水メタ使えば31のほうが上)
過給圧同じで運用するなら31の全開高度は7000m弱ぐらいになる
(つまり21と同じ過給圧を1000m弱上の高度まで維持する)

水メタ使わない場合は6000m以上以外の全域で21のほうが馬力が上
(過給器の圧力比が小さいので食われる馬力が小さく、吸気温度が低いので)
0705名無し三等兵
垢版 |
2019/11/18(月) 01:07:11.62ID:nxqiAJIA
>>704
もうバカは喋るな
過給圧が全然わかってないバカなのだけはわかった
水メタ使えば性能あがる訳ではないんんだな
0706名無し三等兵
垢版 |
2019/11/18(月) 01:35:37.02ID:EOwcjB6w
>>703
「本来は」31型の過給圧は21型より強くなるはずだったんだろ
実際には同じになってしまったようだが
そこを設計通りにしたのが32型と言うことで
0707名無し三等兵
垢版 |
2019/11/18(月) 06:25:14.74ID:n5LZaSZN
>>705
栄21の過給器は径305mmで増速比1速6.37、2速8.44
そして栄31の過給器は径と1速は同じで、2速9.00
大雑把に約14%圧力比が大きい
栄21が+200mmhgを6000mで発揮できるので約2.5倍、栄31だと2.7倍ぐらいの圧力比

単純計算で高度6000mで栄21が+200mmhgを引けて、栄31は+300mmhgまで引ける
(エンジン側がハイオクや水メタで許容できる過給圧を+300まで引き上げてれば)
栄31は水メタの準備が間に合わなかったので+300が引けなかったけど+200で良いなら7000m弱まで維持できる
これは米軍の鹵獲零戦の試験でも証明されて栄31搭載機は7000ぐらいで最高速度になり
戦闘出力(許容ブースト制限を緩和)では栄21搭載機よりも全域で少し性能が良い
0708名無し三等兵
垢版 |
2019/11/18(月) 20:48:35.61ID:EOwcjB6w
>>707
なるほど
その+1000m分が10,000mでものをいったんだな
ターボ付きには及ばないだろうが21型と比べてかなりエンジンが言うことを聞いてくれただろうし
隼3型のパイロットが激賞したのもそのあたりか
0709名無し三等兵
垢版 |
2019/11/23(土) 10:55:11.12ID:QLMK/zcQ
>>707
それ31型じゃなくて32型じゃない

インペラを高高度設定にしただけの話でしょ
代わりに低高度の性能は落ちるけどね

あくまで
低高度セッティングの21型
高高度セッティングの32型
という話
0711名無し三等兵
垢版 |
2019/11/23(土) 23:28:38.76ID:QLMK/zcQ
>>710
栄31は公称馬力の高度6,000 mで
栄21と全く同じで高度性能に差が無いように見えるが?

7000m弱という根拠は?
0712名無し三等兵
垢版 |
2019/11/24(日) 03:16:00.23ID:ecm9+6im
>>711
過給器の物理的な仕様はそうなってるんや
栄31が増速比9.00、栄31甲がそこから水メタ外したもので
栄31乙は増速比も栄21と同じ8.44にしたもので、栄31丙は乙に水メタを追加してみたもの

だから水メタなしの31や31甲で全開高度が6000mになるほうが理屈的におかしい
実際に31の全開高度は7000という表記も有ったりする
これは栄31が無印、甲、乙、丙と4種類もあったことから来る混乱の一つじゃろうね
0713名無し三等兵
垢版 |
2019/11/24(日) 09:47:38.86ID:z7eoV8ZO
>>712
wikiには甲乙しかないので丙の事は知らない
ただおっしゃるスペックは32型が近い値を示しています。

ちなみに水メタに関して相当な勘違いをしてるようです。

全開高度の改善はあくまでインペラのセッティングです。
どちらにしても
離昇+300mmhg
公称+200mmhg
というのは水メタによるブーストアップは認められません。


水メタを使った場合このように全開高度以下で
ブースト圧をあげれるものです
http://www.wwiiaircraftperformance.org/f6f/f6f-level.jpg
http://www.wwiiaircraftperformance.org/f4u/f4u-level.jpg

上記R2800搭載機の場合
52inHg(2000Hp) → 60inHg(2200hp)に過給圧をあげ
過給圧が上がった結果馬力があがるものです

日本機の場合92揮発油で離昇+300mmhg
水メタ対応機は概ね400〜500mmhgぐらいの過給圧になります。
0714名無し三等兵
垢版 |
2019/11/24(日) 14:46:05.62ID:ecm9+6im
栄31は本来は水メタ使って離昇+400、公称+300級ができるように作ったの
でも水メタ適用の試験が終了しないままだったから、水メタ本来の馬力仕様がいつまでたっても完成してないの
+200な栄21と同じ公称ブーストで運用すれば、より高い高度(約7000)まで+200が引けるし
水メタでブーストアップすれば+300を高度6000ぐらいまで引けるというのが機構的な仕様だったという話な
0715名無し三等兵
垢版 |
2019/11/24(日) 23:40:46.43ID:z7eoV8ZO
>>714

>>705
>>707
で+300mmhg・+200mmhgしか書いてないでしょ、
なんでこっちが指摘した途端に400mmHgに跳ね上がるんだよ
ほんと見苦し過ぎる。

へー栄で400mmHg、こいつは初耳だ
ああ、そうそう日本機の水メタはね水メタだけで
その過給圧を出してる訳じゃないんだよ
栄31と32には無いあるものと組み合わせて
その過給圧が可能になるんだよ

設計から400mmhgを目指すならまずそれをいれるけど
栄には無い訳だ、設計からねぇ、アレが無いのに栄だけできるんだ
へぇ凄い

あと他の水メタ搭載機見ればわかるけど
>離昇+400、公称+300級
という組み合わせも無い訳

上記のようにR2800含め水メタで全開高度が改善する期待は無いのですが
栄だけ水メタで全開高度改善とは非常に不思議ですね
どういう理屈なのでしょうか?
栄エンジンだけ違う仕組みなのでしょうか?
もう出鱈目に付き合うのは疲れたので
栄で400mmHgと+300を高度6000のソースを次でだせないなら
ID:ecm9+6im
のデマという事でFAで終わりにします。
0716名無し三等兵
垢版 |
2019/11/25(月) 02:12:50.72ID:HSPleXFg
>>715
私は最初から
・栄31は増速比の大きい過給器を積んでる
・水メタを予定してた
・水メタ使わないなら栄21と同じブースト圧なので、過給器の分だけ全開高度が上がる
としか述べてないのだが

栄31各型はちょっと変わった栄21類似発動機として消費されちゃうわけだが
メカ的な仕様ぐらいは見ても良いと思うよ
0717名無し三等兵
垢版 |
2019/11/25(月) 02:13:39.78ID:HSPleXFg
あ、ソースは学研の零戦2な
そこに詳細な栄21水メタと栄31の仕様が出てる。あとは電卓一つで済む話だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況