X



【IFV】陸自歩兵戦闘車考察スレ6【89式後継】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し三等兵 (ワッチョイ bf2f-UpiQ)
垢版 |
2017/03/20(月) 10:59:38.90ID:Yf6a0e3Z0
92式地雷原処理車の後継はどうするんだろ?
共通装軌の対象にも含まれてないし…
0008名無し三等兵 (ワッチョイ 43a1-n3Hu)
垢版 |
2017/03/20(月) 18:19:44.66ID:edhi8Rzn0
>>5
96WAPCやIWAPCの車体上部に70式地雷原爆破装置を搭載する事はあるけど、歩兵の突撃経路を啓開するための装備だね。
wikiによると啓開経路の幅は50cmとなっている。パジェロすら通行できん。

92式地雷原処理車の後継は、MLRS後継と統合するべきだと思う。
共通車体システムの対象にロケット砲や施設科の機材が含まれていない点から、次期防あたりで次世代機材についてのシステムシミュレーションの研究開発が始まると妄想するが、どうなるだろうか。
0009名無し三等兵 (ワッチョイ bf2f-UpiQ)
垢版 |
2017/03/20(月) 18:34:08.11ID:Yf6a0e3Z0
調べたら92式でも用廃で展示用に回った車両が出始めてるみたいだから
純減の可能性もありそうなんだよね…
0011名無し三等兵 (ワッチョイ a31f-UnlH)
垢版 |
2017/03/21(火) 20:52:55.11ID:byfLsPas0
普通のバスやトラックと同じぐらいのサイズだから運用コストは安そう
装弾数はMLRSの半分になってしまうが、現状方面特科の半分を占める20榴大隊まで含めて更新してしまえば補える?
0012名無し三等兵 (ワッチョイ bf48-UpiQ)
垢版 |
2017/03/21(火) 22:27:03.63ID:cmnXEdsx0
クラスター禁止で役割が長距離精密火力に変わったから、装弾数半分でも
問題ないと思う。ただ用途的にMLRS置き換え分だけで十分かも。
0014名無し三等兵 (ワッチョイ bf48-UpiQ)
垢版 |
2017/03/21(火) 23:08:38.01ID:cmnXEdsx0
>>13
M2は全幅ありすぎて手持ちのトレーラーに載せられないと思う。
今後導入されるAAV7の全幅だと問題なく載るはず。
0015名無し三等兵 (ワッチョイ 433c-5sBS)
垢版 |
2017/03/23(木) 18:36:40.19ID:h78Fl4JU0
今更M2ブラッドレーをなしてわざわざ…
で、精密射撃用途だと益々即応弾の数が効いてくるからMLRSをHIMARSに置き換えはちょっと…、純増なら判りますw
0016名無し三等兵 (スプッッ Sde3-+Sr4)
垢版 |
2017/03/23(木) 18:40:34.81ID:Rw63HAZcd
今の時代から見るとM2ブラッドレーは装甲ペラペラだし足回り弱いのがちょっと。
あれを導入するくらいなら89式増勢した方がましかと。車体部分は今も製造ライン生きてるし。
M242チェーンガン「だけ」なら導入しても良いかなと思う。
0017名無し三等兵 (ワッチョイ b71f-BXGz)
垢版 |
2017/03/23(木) 19:37:34.94ID:Pg6Migy/0
情勢が逼迫してて新造では間に合わず、アメさんから中古を格安で大量に買ってこれるみたいな条件ならまあありかも
車幅は増加装甲外せば89FVと大差ないんじゃなかったか?
0018名無し三等兵 (ワッチョイ aa48-uJdV)
垢版 |
2017/03/23(木) 21:26:19.50ID:Br/bJjHB0
IFVは大量の弾薬積んでるけど隔壁とかで隔離されてないから
被弾して誘爆した場合被害が大きそう
0019名無し三等兵 (アウアウカー Sa1b-J7TW)
垢版 |
2017/03/23(木) 23:40:27.76ID:SiRVJ3Ila
>>15
完全装軌編制の旅団を北方だけでも残したいからな。
装軌装備が入り用になった際の種火という意味で。

装甲紙とはいえ、89FVと違って量産ラインが今現在存在し
かつ基礎的な強化は済んでいる車体を導入できるだけマシ。
どの道73式APC退役は待ったなしなので有りものでないと間に合わない。
正直中古のM113A3でも構わない位。
0021名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-rs+5)
垢版 |
2017/03/24(金) 00:17:26.89ID:4wrSRyw50
重機関銃と自動擲弾とATGM組み合わせた安価なRWS作れないんだろうか?重機関銃と自動擲弾は選択式でもいいだろうけど。

それで数が揃うならいいんじゃないか。
0022名無し三等兵 (ワッチョイ 3f6e-+Sr4)
垢版 |
2017/03/24(金) 00:18:34.82ID:ZkukKmWl0
73APCは足回りを共通車体システムで換装して、あと四半世紀は運用だろうな。
今期防では、貴重な予算のうち機甲向けのパイがAAV7に吸われてしまったので、次期防に期待したいところ。
0026名無し三等兵 (エーイモ SEe2-9ZJb)
垢版 |
2017/03/24(金) 15:32:16.94ID:UYOHnBcKE
8輪装輪車の導入は反対しないが73式を発展させた装軌の重装甲APCも同時に欲しいよな
武装は後付けで良いんだよ、歩兵戦闘車ってくくり自体があんまり有効でないような気がする
なぜAPCに百貨店を求めるのかね?って言いたい気分はするんだよ
0027名無し三等兵 (ワッチョイ 3f6e-+Sr4)
垢版 |
2017/03/24(金) 17:30:06.02ID:ZkukKmWl0
>>26
IFVのもつ最大のメリットは、歩兵を下車させずに戦闘を行う事が出来るという点ではないかな。
APCでも乗車したままの戦闘展開を行えないことはないが、IFVと比較するとどうしても能力に劣ってしまう。
例えば陣地攻撃を考えると、敵の破砕射撃や味方の支援射撃の降り注ぐ中で突撃を発起しなければならないことがある。この場合、暴露した歩兵という存在は非常に脆弱だ。
歩兵に、砲弾片や陣前障害から防護する頑丈な装甲を提供し、戦車の速度に随伴可能な足を提供し、対機甲戦闘にも耐え得る強力な直射火力を提供する。これがIFVというアセットのもつ特性なのだろうと思う。
0028名無し三等兵 (エーイモ SEea-9ZJb)
垢版 |
2017/03/24(金) 17:57:31.11ID:xbtcNPknE
>>27
乗車したまま戦闘するならそもそも行動歩兵を乗車させる意味があるのだろうかって疑問が湧く
行動歩兵が車上から戦闘参加するのはほとんど無意味らしいし
0029名無し三等兵 (ワッチョイ 1bf3-m8YS)
垢版 |
2017/03/24(金) 18:09:58.81ID:totrwnC20
もう乗車戦闘できるIFVなんてあまり存在しない
そもそも乗車戦闘の価値はNBC汚染下での戦闘にあったんじゃあなかろうかな
0031名無し三等兵 (ブーイモ MM4a-gIIM)
垢版 |
2017/03/24(金) 19:36:47.20ID:k6Ucf/S+M
IFVの利点はやはりその搭載兵装じゃないの。
車両部隊は下車部隊を後方や側方から支援することになる。
ここで、人が撃つ重機関銃より、安定化された機関砲と連装機銃で支援されるほうが心強い。

まあ単なる装甲車であったとしても”分隊に1挺”の重機関銃が付随するわけだから、ただの軽歩兵とは火力が圧倒的に違うんだけど。
0032名無し三等兵 (ワッチョイ aa48-uJdV)
垢版 |
2017/03/24(金) 21:30:20.76ID:Csg/FmM90
下車歩兵を支援する場合はかなり敵陣地に近接した場所で降ろすから射程的には
重機関銃や自動擲弾銃でも十分だと思う。
しかも73式や96式のキューポラは車内での操作も可能だからNBC汚染下
でも使用できて更に砲塔を持つメリットが減る。
0033名無し三等兵 (ブーイモ MM4a-gIIM)
垢版 |
2017/03/24(金) 22:40:41.38ID:k6Ucf/S+M
火力差は如何ともし難いけど、それでも40mm自動擲弾銃は相応に強力だよね。
RWSとして安定化された銃塔になれば精度的にも魅力。7.62mmを連装にしても良い。

まあ最終的に戦車がいれば解決するんだけど。
0034名無し三等兵 (ブーイモ MM4a-gIIM)
垢版 |
2017/03/24(金) 22:45:52.34ID:k6Ucf/S+M
でも高価格・高機動力・高防御力な車体が戦場にあるなら、相応の砲塔がのってないと勿体無いという単純な理由でIFVがあっても良いと思う(さらに高騰する価格)
0035名無し三等兵 (ワッチョイ aa48-uJdV)
垢版 |
2017/03/24(金) 23:06:38.68ID:Csg/FmM90
砲塔載せるだけで価格2倍はちょっとなぁ
そこそこの性能のAPC揃えるのが予算的には無難かな
0037名無し三等兵 (スプッッ Sdea-+Sr4)
垢版 |
2017/03/25(土) 02:11:18.46ID:hLKWNKVod
チェチェンではBMP活躍したしイラクではM2ブラッドレー活躍したしやっぱIFVは必要だよ

ってかそもそも陸自の普通科連隊の直射火力が弱すぎるのが問題
汎用機関銃無いしMINIMI少ないし、殆どの中隊は車載武器なしの高機動車かLAVが主力だからね
73APCや96WAPCに乗れる金満中隊でも最大火力はM2HMGのみ
防衛予算を作る政治側はもう少しこのあたりに危機感を持つべき
フランスを見習って装輪IFV作ろうよ
0038名無し三等兵 (ワッチョイ 6a7d-J7TW)
垢版 |
2017/03/25(土) 04:11:07.25ID:eIQ0+sAF0
>>22
73式は小型過ぎて将来性が無い。
兵員室の容積不足が致命的。

無砲塔でガンポート塞いだ89式を量産した方が余程マシ。
百歩譲って120mm自走迫の車台でもOK。
0040名無し三等兵 (ワッチョイ b71f-BXGz)
垢版 |
2017/03/25(土) 10:07:23.64ID:aMgTSzta0
>>37
迫撃砲や無反動砲はアホみたいに持ってるのにMINIMI少なかったりGPMG無かったりするのは、
そもそも陸自が直射対人火力を重視してないってことなんだろうか
0042名無し三等兵 (ワッチョイ cf7a-xnBe)
垢版 |
2017/03/25(土) 11:21:13.76ID:Aj3REBGi0
8人編成の班では今の火力が限界では?
89式…6
KG…1
MINIMI…1

一人に小銃2丁持たせるとか、全員minimiにするとか、
PW担当の人は両肩にPWを固定設置するとか、いろいろ案はあるけど
0043名無し三等兵 (エーイモ SEe2-9ZJb)
垢版 |
2017/03/25(土) 13:26:42.33ID:WX+Jv810E
実質的にIFVは補助的に行動歩兵を乗車させることもできるMBT支援用戦闘車両って位置に収まってる
その程度の歩兵兵力の支援で機甲部隊が戦えるのか?
もう少しまとまった歩兵兵力の随伴が必要なのではないか?ってなことになればじゃあ何に乗って付いてゆきば良いのってことになる
MBTに随伴するなら装軌が必要だし砲塔載のっけて乗車員数を削りコスト上昇させるならAPCで良くね
更に市街戦なんかで歩兵の盾にするなら武装より重装甲の方が有効なんじゃ、ってことにならんだろうか
0044名無し三等兵 (ワッチョイ aa52-XOOV)
垢版 |
2017/03/25(土) 13:33:03.55ID:EWizSgHb0
>>43
ならないだろうなあ 歩兵の火力が上がってる上にドローンやロボット兵器も考えられる現代では装甲はある程度に押さえて火力やセンサーに回した方が良い
高級な戦車と共に機甲戦できる歩兵戦闘車とある程度の装甲に抑えた装輪装甲車のローハイミックスになると思うぞ
0045名無し三等兵 (ワッチョイ 433c-5sBS)
垢版 |
2017/03/25(土) 15:44:55.38ID:1xgtHnkP0
誘導兵器が小型化、発達しているから火力のペイロードは削る方向、
センシングはそれこそ高度化、小型化著しいからベトロニクスともどもペイロードに大きな影響は無し、
結局盾としての能力を増す、装甲重視の方向性になるんじゃない?

弾ばらまくならM2で足りるし、装甲目標以上ならどうせ誘導弾の出番。
0046名無し三等兵 (エーイモ SEe2-9ZJb)
垢版 |
2017/03/25(土) 15:48:26.81ID:WX+Jv810E
つかMBTに随伴するのが任務なんだから大火力が必要な状況ならMBTの主砲の出番じゃん
なんだってAPCにその能力を付与せにゃならんのじゃ?って疑問なのよ
0047名無し三等兵 (ワッチョイ 1bbc-BXGz)
垢版 |
2017/03/25(土) 16:06:27.66ID:v3DjC1QM0
歩兵が降車する車両自体にまで近接して火力が存在しなければならないと判断するからの
IFVだわな。支援しあう部隊まで離れて良いならMBTとAPCでいいが
部隊間は特性の違いから離れることもあるしな
0048名無し三等兵 (ワッチョイ aa6b-VHv+)
垢版 |
2017/03/25(土) 16:56:11.43ID:00IpTUPW0
同軸攻撃ならTKとAPCが一緒だからAPCじたいに火力が不要になるが

異軸攻撃だとTKとAPCは別ルートの攻撃になる。
0049名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-Pg0s)
垢版 |
2017/03/25(土) 18:59:53.11ID:KPSnjQDh0
何の武装を搭載したら幾ら掛かるのか分からないんだが、何処かに資料ある?
RWSが砲塔よりいくら安いのか知りたい。
0051名無し三等兵 (ワッチョイ b71f-BXGz)
垢版 |
2017/03/26(日) 10:01:44.71ID:WHEYopT/0
機関砲はともかく、ATGMは乗せると車両の単価は上がっても
中隊の対戦車小隊または連隊の対戦車中隊がなくなる訳だからトータルのコストは安くならんかね?
0052名無し三等兵 (エーイモ SEe2-9ZJb)
垢版 |
2017/03/26(日) 10:17:28.03ID:lfW520OGE
コストもそうだが行動歩兵の乗車員数を減少させることに見合うのだろうか
APCもIFVも根本はMBTのみでの戦闘は不可で、歩兵の随伴は絶対に必要って戦訓が元だろ
歩兵は地上に展開してこその歩兵で乗車したままじゃ意味がない
APCとIFVの混用なら理解できる
0054名無し三等兵 (ワッチョイ aa48-uJdV)
垢版 |
2017/03/26(日) 14:25:07.00ID:ABO169mS0
IFVだと予備弾や砲塔バスケットがかなりスペース食うから負傷者の搬送や
物資の運搬でAPCより不便って面もある
0056名無し三等兵 (ワッチョイ aa48-uJdV)
垢版 |
2017/03/26(日) 15:46:59.97ID:ABO169mS0
RWSだとジャムった時とか故障時の対応どうなんだろ?
0057名無し三等兵 (ワッチョイ 939c-7mmy)
垢版 |
2017/03/26(日) 17:48:43.20ID:2GH4R8150
しかしなんで、ワッチョイつけるとあいつら来れなくなるんだ?
ドンだけやましいのか、自分の場所がばれるのがまずいのか?
0058名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-Pg0s)
垢版 |
2017/03/26(日) 18:24:55.58ID:wNDAz8z90
予算があるならちゃんとした砲塔でいいが、無いならとにかく安く揃えられる構成にするしかない。

ということで装輪装甲車(改)には単装のATGMとHMGかAGL組み合わせた複合RWSを載せれば良いのではないかと思う。一応大体の脅威に対応できるし。

装軌IFVは高価すぎるのはどうしようもなさそうだから輸入するしかないのでは。
0060名無し三等兵 (ワッチョイ b71f-BXGz)
垢版 |
2017/03/26(日) 18:57:34.43ID:WHEYopT/0
新規開発なら自前でやればいいんでね?
航空機の開発とかと違って共同開発はコスト面でも技術面でもメリットが少ないと思うが
0061名無し三等兵 (ワッチョイ aa52-XOOV)
垢版 |
2017/03/26(日) 19:01:29.78ID:KHlD3Wt/0
>>60
それだけの数を作るならだなそれは……
ブラッドレー改修型のコンペでBAE案採用されたら三菱がサスで協力してるからそのラインで共同開発の話進むんじゃないかな
0062名無し三等兵 (ワッチョイ b71f-BXGz)
垢版 |
2017/03/26(日) 19:22:14.36ID:WHEYopT/0
米英あたりとじゃインフラ事情や運用思想が違いすぎるからなぁ
コスト重視でそこらへんのローカライズに目を瞑るなら輸入ないし共同開発もありなんだろうが
0063名無し三等兵 (ワッチョイ aa48-uJdV)
垢版 |
2017/03/26(日) 19:59:25.68ID:ABO169mS0
共通装軌車体は時期的に73式の置き換えがメインだろうし、89式の失敗もあるから
あまり凝らず部品も共通化して手堅く低コストな設計になりそう
0065名無し三等兵 (エーイモ SEea-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 21:44:42.68ID:EtSOXId7E
IFVを機甲部隊随伴用ではなくキドセンと伴に普通科の火力アップって目的に配置しなおす気は無いのかな?
0066名無し三等兵 (ワッチョイ aa52-XOOV)
垢版 |
2017/03/26(日) 22:02:32.39ID:KHlD3Wt/0
>>65
それは無いだろ 16式が普通科に行くのもどうかなあとは思うし
16式は普通科の要請があればやって来て支援砲撃する感じじゃないかな

そもそもお値段が高い歩兵戦闘車そんなに配備できんよ 他にも欲しいものはたくさんあるだろうしな
0068名無し三等兵 (ワッチョイ aa48-uJdV)
垢版 |
2017/03/26(日) 22:40:11.03ID:ABO169mS0
普通科だと装軌車両を運用するにも自前で最大のトランスポーターが
3トン半だから装輪にして自走させた方が良いと思う
0072名無し三等兵 (アウアウカー Sa1b-J7TW)
垢版 |
2017/03/27(月) 07:02:40.47ID:I2KrIEJBa
>>70
紛争状態の市街地や街路は紛争強度が増すにつれ不整地になるという
普遍的教訓が見逃され過ぎてきたと思う。
クロスカントリー能力でなく障害の排除突破能力が重要になる世界。
>>71
APCはBTR-50やMT-LBで足りているのかと。
機動戦じゃないんで運動性能はあまり重要じゃない。
0074名無し三等兵 (ワッチョイ db3c-Omjl)
垢版 |
2017/03/27(月) 15:59:57.90ID:xAqDqq7P0
地震などの災害地でも、4駆じゃあ、道路しか走れない。
0076名無し三等兵 (ガラプー KK0b-OoRz)
垢版 |
2017/03/27(月) 17:58:21.12ID:FCFgDfLTK
>>61
ブラッドレー改修型が展示してある前でおっさんが誇らしげに解説してる動画にサスアームと基部が映っててだな、それに「NINJA」ってロゴが…。
カワサキから苦情がきそうだよな
0077名無し三等兵 (エムゾネ FF4a-dTZF)
垢版 |
2017/03/27(月) 19:17:22.56ID:L4X0xSOEF
キャタピラ履き車両が、万能選手みたいに語る人がいますね。
0078名無し三等兵 (ワッチョイ aa48-uJdV)
垢版 |
2017/03/27(月) 20:18:04.76ID:lvyoP1Ux0
60式装甲車や73式装甲車にあった前方機銃の有用性がよくわからん
射角も狭いし乗員も一人多く必要になるわで不要にしか思えない
0080名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd3-1VOV)
垢版 |
2017/03/27(月) 21:44:16.21ID:tOjHA7sJp
BMP-3の前方機銃と同じで、頭を下げさせておくためだろ。
現代では対戦車火器が発達して無意味だけど、当時だと肉薄攻撃も考えられたろうから。
0081名無し三等兵 (アウアウカー Sa1b-J7TW)
垢版 |
2017/03/27(月) 21:51:27.08ID:36DMOCU6a
>>68
戦略機動力を上げたり、ORで潜在的な戦略機動の延びしろを探る
発想が自衛隊に足りない。

沖縄や硫黄島でM4が運用できて、朝鮮戦争ではセンチュリオンや
M26の在来線鉄道輸送を相模デポで行ったのを学んでいない。
平時の法制や輸送限界も重要だけど、それを技術的に突破できるか
検証するのも軍隊の仕事だと思う。
戦争は相手があるんですから。
0083名無し三等兵 (ワッチョイ 433c-5sBS)
垢版 |
2017/03/28(火) 07:56:23.78ID:GvBAYUEz0
日本の場合防衛インフラのために他の省庁が協力どころか、他の省庁が防衛インフラを潰しにかかる事すらあるから。
平気で国境近くの鉄道を剥がそうとするし。
鉄道輸送だって、実際に78式戦車回収車での鉄道利用での転地演習をやっているんだから、履帯外した10式戦車
を鉄道で運ぶことは可能だろうて。
0087名無し三等兵 (ワッチョイ aa48-uJdV)
垢版 |
2017/03/28(火) 21:56:33.80ID:xHbHj2nD0
鉄道輸送を利用するにも35t積み貨車しか無いし積込用の
プラットホームも無いから結局輸送船増やした方が良さそう
0088名無し三等兵 (ワッチョイ 13a7-FAJs)
垢版 |
2017/03/29(水) 04:07:38.22ID:bjt2h8mx0
LAVがもう少し使い勝手が良ければなぁ。

40mm自動擲弾銃+RWSで普通科が生まれ変わるだろうに。

あと120mm以上の迫榴弾は知能化を!
0090名無し三等兵 (アウアウカー Sa1b-J7TW)
垢版 |
2017/03/29(水) 06:03:22.04ID:HuoEZGAoa
>>87
先月の軍研の聞きかじりなんだろうけど、ランプは鋼材現地溶接で
MBTの積載に耐えうる程度の代物は急設できます。
1週間程度の工期とユニックにショベルカー、資材があれば、
コンクリ製の恒久構造で作れます。
貨車は短尺三軸ボギー車にすれば、作戦時自重60tの現代MBTでも積載可能。
最悪建築限界が日本に近いイギリスあたりから実車を持ち込んで、
軸とブレーキだけ取り替えた上で機関車との間に控車噛ませば動きます。

問題は積載限界と橋梁強度だけど、これは輸送ルートを極限して
接触する構造物を削ったりアングル等で補強を実施することで
ある程度は対応可能です。
自走せずに輸送できれば良いのであって、旅客列車の合間を縫って
時速95キロで飛ばしたり低規格ローカル線に乗り入れる必要は
無いんですから。
0091名無し三等兵 (ワッチョイ befc-7HKf)
垢版 |
2017/03/29(水) 11:41:28.87ID:fHu9/LEL0
>>90
>低規格ローカル線に乗り入れる必要は無いんですから。

横レスだけど、そうなると「新幹線輸送」が向いているね、

一般的に橋梁の重量強度ばかり語られるけど、実際は「線路自体の強度」の問題があり
たとえ地面の上であっても線路というのは設計重量以上のものは線路がゆがんでしまうので運搬できない
(一回だけ通過程度なら大丈夫だけど、何両も通過していくうちに脱線してしまう)

また線路の強度は「重量×速度」で計算されているので単純に重さだけで語るのも間違い
(橋梁も同じ単純に○○トン以下までという事ではない)。

たとえば東海道新幹線は当初時速210キロで強度設計されていたが、300系で車両をアルミにして軽量化したので
同じ線路で時速300キロまで大丈夫という事になっている。

高速運行で設計された新幹線は一両100トンの車両を時速300キロで走行できる線路強度がある(橋梁も含めて)
また、新幹線であれば幅も広い(3メートル30センチ)ので、一車両にアメリカのM1戦車を一両搭載しして時速300キロで
高速展開できる。
0092名無し三等兵 (ワッチョイ aa48-uJdV)
垢版 |
2017/03/29(水) 20:55:00.33ID:CWP7tgbj0
>>90
サイズのせいで普段はほぼ遊兵化する車両をJRがわざわざ陸自の為だけに維持して
くれるとは思えない。ましてやダイヤに合わせられないドンガメならJRの協力すら
得られなくなる。
0093名無し三等兵 (アウアウカー Sad7-XUqK)
垢版 |
2017/03/30(木) 07:29:26.31ID:h//h3psha
>>91
機関車と輸送端末駅、列車組成ターミナルが新幹線には不足している。
車両基地や保線基地を流用して標準軌本線用DLを海外で調達しても、
転向線と引上線のある列車組成駅が無いのが致命的。
>>92
アメリカ本土や在独NATO軍の戦車輸送は実質専用の貨車で行っているんで
運用スキームを学ぶ価値はあるかと。
というより防衛省所有で民間のオペレーターに委託する形の
私有貨車で十分。
0094名無し三等兵 (ワッチョイ d39e-QmV0)
垢版 |
2017/03/30(木) 12:23:12.13ID:zqyEI3g90
>>93
そもそも重量に耐えられない一般線路を何千キロも改修する莫大なコストを考えれば
ターミナルの整備のほうがずっと楽だと思うが

第一新幹線で輸送する拠点はハブになるところだけなので全国5か所位でいいだろう
有事の際は時速300キロで北海道の機甲師団を数時間で博多まで輸送する
その後は道路や船舶で展開すればいい

一般線路で展開したら線路をある程度改修したとしても重量過大による速度制限を時速30キロとすると
九州までは4日位かかるぞ
0098名無し三等兵 (ワッチョイ bf48-yDRI)
垢版 |
2017/03/30(木) 20:04:32.71ID:RDB27wfs0
そもそも鉄道輸送だと妨害が容易だしなぁ
0100名無し三等兵 (ワッチョイ 83b4-ICOF)
垢版 |
2017/03/30(木) 22:36:10.17ID:V1ZuffYh0
つーかさ、IFVだがなんだかしらねーけど無人化すりゃいんじゃねーの?

既存の知識で考えるのやめた方がいいとおもうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況