X



軍艦の食事について語るスレ66食目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 00:30:02.81ID:0T9hwPSf
前スレ
軍艦の食事について語るスレ65食目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491337611/

関連スレ
戦争・兵役を通じて広まった食事 42皿目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1491324198/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495723388/

ワッチョイは寂れるので導入禁止でお願いします。
0004名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 00:55:07.74ID:gf7f0tyn
ワッチョイなしか
ありだと寂れるってのはホントなのか
0005名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 00:58:16.05ID:RjOAsv+a
位置乙
おぢちゃんはワッチョイ有っても気にしないよ(´・ω・`)
0006名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 01:03:33.07ID:ZGaUGvW9
なんかのスレがありなし両方立って、なしだけ生き残った記憶があるけど何だったかな?
0008名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 02:18:38.45ID:LIf2QETW
つか、このスレは別に荒らしがいるわけでもないから
ワッチョイなんか必要ないだろ
0009名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 08:48:02.18ID:agRLEAqV
特攻隊員、最後に機内で食べた菓子…老舗が再現
読売新聞:2017年06月07日 07時49分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170607-OYT1T50021.html

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170607/20170607-OYT1I50005-N.jpg
再現された菓子

 太平洋戦争中、海軍鹿屋航空基地が置かれた鹿児島県鹿屋市にある菓子店「富久屋(ふくや)」が、特攻隊員向けに作っていた「タルト」と呼ばれる菓子を再現した。

 貴重だった砂糖を使い、出撃前の隊員に渡されていたという。
毎年、追悼行事を営む女将(おかみ)の北村馨さん(77)は、「国や家族を思って亡くなった若者たちを思い出し、平和の尊さを考えるきっかけになれば」と話している。

 富久屋は1860年頃に創業した老舗。
海軍から支給された砂糖などを原料に菓子を作って基地に納めており、「海軍御用達 若松菓子店」の看板を掲げていた。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170607/20170607-OYT1I50004-N.jpg
0011名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 11:30:40.38ID:fIueQasW
どういうものなのか判っていれば再現できるね
昔のお菓子とか名前は日記や出納帳なんかに記録されているけど
ほとんど地域限定での流通しかしていなかった上に栄枯盛衰が激しかったようで
今となってはいったいどんなお菓子だったのか謎ってのが少なくなくてじれったい
0012名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 11:50:55.31ID:6Zo1Fr2b
甘薯くらいしか無いと思ってたがタルトとかあったんだ
今の自衛隊は何食ってんだろ・・・羊羹とかチョコ?
0013名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 12:04:10.30ID:fVTvjuaJ
時折記述をみる熱糧食ってのはどんな代物だったのかね
0014名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 12:20:55.89ID:cy84TX2C
ガンバレ食と言うかカロリーメイト的なブツ
0015名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 16:07:12.51ID:fiFeK5Lu
>>9
この前NHKで放送してた鹿屋の特集にも出てた
NHKだから再放送するかも
0016名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 16:15:15.03ID:fiFeK5Lu
これだ
http://www4.nhk.or.jp/kotabi/x/2017-05-28/21/15714/2648966/
NHK総合1 5月28日(日) 午前8時00分
小さな旅「命の花 薫る〜鹿児島県 鹿屋市〜」

>戦前、特攻作戦に向かった若い兵士たちが、戦闘機の中で食べたお菓子を再現した和菓子屋の女性店主、それぞれの思いと出会います。
0017名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 16:41:51.47ID:9jjJ+/gC
航空機搭乗員用の熱糧食はウイスキーボンボンじゃないの?
0019名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 21:47:15.47ID:xbF6mAfh
>>16
こんな番組がありましたか。
見逃したよ、残念。
0020名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 23:47:39.07ID:BerGvZIC
>>18
これで見ると濃厚なバターアメみたいな味かなあ
0021名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 23:48:41.23ID:nmTmG6QV
| |そ〜〜・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|桃|o乙o
| ̄|―u′
""""""""""
| |
| | ∧_,,∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o  ヾ
| ̄|―u′>>1乙 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|桃|ミ
| ̄|   >>1
""""""""""""""""
0022名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 00:29:10.05ID:LoEUn6q+
>>18
50グラムで250カロリーってかなりのハイカロリーだな
0023名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 04:29:21.59ID:9wuF41g/
きゅうりが50グラムで6000カロリーなのだが?
0024名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 04:48:45.90ID:9lvLPrjQ
一日で3,000kカロリーを摂ろうとすると600kgほど食べないといけない
0025名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 05:21:03.82ID:GpzlUpj4
大カロリー=Cal=kcalをカロリーと言い表すのはちょっと昔の栄養学ではごくごくふつうの表現
今じゃ紛らわしいから使わん方が望ましいけど、SI気取りならそもそもカロリーなんて単位使ってんじゃねえ
0027名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 10:44:35.59ID:fIdM3zuc
センセー、潜水艦にはお菓子の持ち込みはありですか?

あとロシアの子がウオッカとアルメニアコニャックを隠し持ってますけどロシア艦にはお酒の持ち込みはありなのでしょうか?
0028名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 11:04:32.51ID:8+ngZwKG
ロシア艦は節目の日にウォッカとキャビアが出る
0030名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 12:02:48.11ID:NHq0ujmr
ロシアの艦船はアルコールOKなんだっけ?
フランス海軍の戦略原潜にはバーがあって、各艦それぞれ年代もののワインを取り揃えているという話だが。
ちなみに海自ではノン・アルコール飲料は許可されてるの?
0031名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 12:04:06.54ID:NHq0ujmr
ノン・アルコール・ビールとかノン・アルコール・ワインとかノン・アルコール・日本酒とか。
0032名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 12:05:34.81ID:qZiXgFz4
キャビアって日本じゃ小さな容器に入った奴で3000円とかするけど
ロシアじゃやたらでかい缶入りのがあるようだし安いもんなのかねえ
でもウォッカと合う肴ってことならよほどしょっぱいのかな
0033名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 14:20:31.78ID:i3LDXVUL
キャビアじゃなかった缶詰に入ったイクラみたいな色の魚卵
ロシア人もイクラだべるんだっけ?
それをパンに乗せて食べてた
酒は小さなグラスに一ぱい程度
0034名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 14:26:06.82ID:/jtLbcvP
イクラ自体ロシアからの借用語ですゆえ…

とは言えロシアではあまり鮭の卵自体は食べる習慣なかったらしいが、それは日本から逆輸入なのかな?
0035名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 16:07:53.51ID:ejAv5djG
ロシア語での”イクラ”には、魚卵の意味しかなかったはず。
赤いイクラが鮭の卵で、黒いイクラがチョウザメの卵
だったと聞いた記憶がある。
0036名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 17:40:20.45ID:gUCsL3DJ
>>33
>酒は小さなグラスに一ぱい程度
ただし無限におかわりする。
0037名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 18:34:01.93ID:n+4Vp+JW
おまえらはカロリー多
0038名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 18:43:39.86ID:SuXoh9EH
ロシアでイクラと言えばこの画像。
ttp://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/6/f/6f9f4816-s.jpg

シベリア出兵でアムール川流域に駐留した日本兵が喜々としてイクラの醤油漬け作ってるのを
ロシア人が不思議そうに見ていたって話もあるから、昔はあんまり一般的な食べ物じゃなかったのかもね。
0039名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 18:44:16.31ID:ejAv5djG
意外な話かもしれないが、イクラはプリン体が少ないんだ。
0040名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 18:49:13.01ID:n+4Vp+JW
タラコの数と同じにイクラを食べると、
0041名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 18:49:22.98ID:SuXoh9EH
イクラのプリン体は納豆の七分の一。
0043名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 19:17:32.08ID:VMSLPuL0
>>42
イクラ丼ならともかく、イクラだけ食ってもうまいとは思えん。
0044名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 19:21:59.36ID:q/OCWMfP
ロシア料理屋行ったらイクラのクレープとかメニューにあったんだけどここにチャレンジした猛者居る?
0045名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 20:32:18.11ID:RJq8bXJ1
炭水化物たるメシにイクラを乗っけて食べるでしょ
同じ炭水化物のクレープに包むのは全然OKだと思うな
0046名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 20:43:57.23ID:DS4yotv8
>>43
と言うか香りづけと臭み消しと塩味を一度に行う醤油という魔法がないとキツそうな気がする
0047名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 20:56:45.47ID:jikRVOX9
イクラって醤油がないとあんまり旨くないイメージ。
塩イクラもそれはそれで美味しいけど、やっぱり醤油漬けには劣る。
ロシアでいくらがあんまり食べられなかったのもその辺に理由がある気がする。
0048名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 21:31:19.47ID:3PzP8z1E
ウォッカで匂い消せばいいべ
飲みながら食べるとなお効率的
0050名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 22:04:21.07ID:qZiXgFz4
安い時に筋子を買ってほぐしてイクラ醤油漬けにしてたけど近年は安くなんないね
人造イクラも安いってほど安くない上に美味くない…
0051名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 22:25:57.28ID:7NRjPaZP
他の魚卵を食べればいいのよ! 鯛の子もブリの子もとっても安いわよ!
こいつらから丁寧に血を取って塩漬けにして酒をまぶしたり干したりした自製カラスミはもうね
0052名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 22:35:51.37ID:9Eo0TU/0
渓流釣りが趣味のオレにとって、イクラは釣りの餌に過ぎない。
残ったイクラは嫁の胃袋に消える。
0053名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 22:40:29.63ID:jikRVOX9
タイの子はイクラと同じくらいの値段しないか?
0056名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 02:42:11.72ID:yGoCarsc
おせち料理とかに鯛の子あるけどな
塩気がないだけでタラコと大して変わらん
0057名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 02:47:50.20ID:JDFMZBx6
鯛の卵食うなんてもったいないわ
0058名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 08:36:04.82ID:JVCaBXdO
>>52
いくらってマス科の魚には共食いみたいなもんだよな…
まああいつらにそれを忌避する知性があるわけもないが
0059名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 10:59:54.76ID:rJz0ra+a
同科別属レベルの違いがあればそれは普通の摂食だとマジレス、ヒトがチンパンジー食ってるようなもんだ
0062名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 15:33:37.17ID:JDFMZBx6
>>59
ブラッドダイヤモンドでディカプリオがマントヒヒ捌いてたな
0063名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 16:51:56.64ID:yopjgkBb
>>61
なんか粒々でイクラっぽいけど缶詰なのかな?
でも加熱殺菌できないだろうにどういうものなんだか
ビン詰と同じで短期消費を前提の缶詰なのか…
0064名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 17:00:18.19ID:IC7ULCDu
アンチョビも加熱殺菌されてないし
イタリアの潜水艦とかアンチョビ爆発事故とか起こらないんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています