X



【HSE】F-3を語るスレ23【推力17トン】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0244TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ 9791-KuRC)
垢版 |
2017/07/12(水) 12:32:39.69ID:xZooVwm60
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |  >1 もさ。
  ヽ          ;:
  ミ:  ´-――- ` ミ  >機関砲
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ  F-15以降のいわゆる「高推力戦闘機」で
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ  「高推力戦闘機」を相手にする場合を考えると、
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)  「M61でも発射速度遅過ぎてまず当らない」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  「AAM使い果たしたらお互い燃料を無駄にする前に撤収」

と言われているもさね。
何年か前に、三菱のテストパイロット諸氏から「私が撃ってもまず当らない」と聞いたもさ。

空自の人はちょっとオブラートに包んだ言い方すると思うもさ。
機会があれば航空祭のときなどに質問されると良いもさ。

「それ以外の用途なら機関砲はまだまだ使える」もさ。

それはそうと、DMUに描かれている機関砲はM39だと思うもさよ。
軽くて安いもさ。
将来載せる「ライト・スピード・ウェポン」が同じスペースと重量に収まるかどうかは、
モサは知らないもさ。

>241 ソーティ前に整備の人たちがえんやこらとリコイルスプリング引くもさね(エリコン20ミリはオープンボルトもさ)。
部隊に使い勝手を聞き取りに行って、「笑みを浮かべた」整備の人たちに取り囲まれる役目は241氏にお任せもさね。
0248名無し三等兵 (ササクッテロロ Spcb-Wxq/)
垢版 |
2017/07/12(水) 12:53:21.40ID:X1zAT+S2p
やっぱ将来におけるHPM搭載スペースを見越した設計を残しつつ、そこに機関砲が収まればよいが、そうでなければ機関砲オミットでよいんじゃ?
0249名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-nKlH)
垢版 |
2017/07/12(水) 13:05:16.69ID:fmYReMWRM
>>248
それだとHPM等のエネルギー兵器を載っけたら機関砲を載せるスペース無くなって警告射撃できなくなる

警告射撃用にガンポッド開発するのもなんだかなぁ

可視光レーザーで警告できるようになれば良いんだけど
0251名無し三等兵 (ワッチョイ 173f-UF+C)
垢版 |
2017/07/12(水) 13:16:18.88ID:iBpJ3H450
東芝半導体の売却先選定でこじれにこじれてるのを見ると、海外との技術提携が如何に無謀だったか分かるな。
むしれるもんなら元々ない毛だって毟り取る気満々だもんな。
まぁ、なりすまし日本人ばかりの経産省が推すSKに行かなければいい。

『米裁判所、東芝にWDへの情報遮断解除を暫定命令』
https://jp.reuters.com/article/western-digital-toshiba-court-idJPKBN19W2SH

安倍政権が続く内に国内開発決定してくれないと、この先どう転ぶかわからんからね。
百合子ちゃんが国政に戻って、安倍政権を支える構造になれば、安心なんだがな。
0252名無し三等兵 (ワッチョイ f769-ho6O)
垢版 |
2017/07/12(水) 13:18:43.51ID:TV9EoqYi0
M39はポンテアックってやつですか?
だとしたらかなり年季入ってますね
まあF-3は肉薄したCASは想定してないでしょうから、適材適所なんですかね
0253TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ 9791-KuRC)
垢版 |
2017/07/12(水) 13:22:04.05ID:xZooVwm60
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |  >249 可視光レーザーの兵器としての問題点として、
  ヽ          ;:      人間の目の光学系で焦点が合ってしまう
  ミ:  ´-――- ` ミ      =失明事故を起こしやすい
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ      があるもさね。
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)     非人道的兵器として禁止されていた気もするもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そもそも整備時、演習時の事故が怖いもさね。

それはそうと警告射撃は絶対に相手に当らない位置(相手の前)へ出てさらに前方へ向かって撃つものもさ、
「警告射撃専用装備」を仮に載せるとして、それはさほどのお値段や重量にならないもさよ。

要するに「撃ってるぞ」と相手から見えるものならなんでも良いもさ。

同時に、ステルス機の電波反射パターンを隠せるように盛大な電波反射してくれるものが良いもさね。
リフレクターを複数つけたガンポッドで良いと思うもさ。

反動を受ける構造までドロップタンク流用の構造に収まればさらに楽もさ。
0254名無し三等兵 (ササクッテロロ Spcb-Wxq/)
垢版 |
2017/07/12(水) 13:27:27.77ID:X1zAT+S2p
なるほど、、スクランブル用ガンポッド外付けですね。
0256名無し三等兵 (ワッチョイ bf2c-KuRC)
垢版 |
2017/07/12(水) 13:40:38.54ID:hT8sZbkj0
>>253
上の方で議論のあった、無人機への対応はどうなりますかね。
ゆっくり飛んでいる無人機を高速のF-3の機関砲で撃ち落とす、ってのも難しいとは思いますが。
0258名無し三等兵 (ワッチョイ d7ea-e6Y2)
垢版 |
2017/07/12(水) 13:57:06.90ID:b5NnVpQQ0
UCAVもとどのつまり航空機なんでレーダーとセンサーの優位性次第ですからなぁ
低空低速で飛ぶ無人機は同じ無人機に対処させるか攻撃ヘリないし汎用ヘリで対処でしょうな


その脅威よりも滑走路でタキシング中や離陸直後にドローンで
人為的なバードストライクの方が怖いなぁ
爆薬も積んでりゃなお怖い

テロリストや破壊工作員によって今後そういう戦術は普通にありえるしなぁ
そういう意味からも航空機や基地でのLSWってのは必須の時代来るでしょうな
0259名無し三等兵 (ワッチョイ 5711-ZuCk)
垢版 |
2017/07/12(水) 13:57:22.11ID:B1jgFK590
超耐熱性のモシブチック合金開発、質量はニッケル合金並みなので代替箇所は限定?!
2016.09.23 10:0
https://www.iru-miru.com/article_detail.php?id=16336
 東北大学大学院工学研究科知能デバイス材料学専攻の吉見亮祐教授が、モリブデン?シリコン?ボロン合金と炭化チタンを溶解鋳造法で複合化することに成功(今年7月新技術説明会にて発表)した。
今回開発されたモリブデン合金はモシブチック銅金と呼ばれており、従来からの強度と靱性のジレンマを克服したとしている。
モシブチック合金の成分はMo-6.8Ti-2Si-1.5B-1.7Cで、モリブデン相のほかにMo5SiB2相、TiC相、Mo2C相を構成相とする複相合金である。

 密度はニッケル基超合金と同じ、高温クリープ強度はCMC(SiC/SiC複合材料)よりも強く、
融点は約1,900℃であるため超硬合金(ニッケル合金はセラミックコーティングして1,200℃程度)とは違って1,400〜1,500℃でも使用可能な優れた耐熱性を有している。
室温での破壊靭性値は超硬合金と同等である。
溶解鋳造法(特許5876973号)によって作製することを特徴としており、従来の超硬合金やセラミックスとは作製方法が異なる。
また、モシブチック合金は、切削、研削加工が可能なほか、放電加工による精密加工も可能でる。

 想定される用途として、超高温部材や超高温金型、切削工具等を挙げているが、発表資料では開発ターゲットとしてジェットエンジンの高圧タービン動翼している。
そこでジェットエンジン部材について関係各社にヒアリングを行った。
0260名無し三等兵 (ワッチョイ 5711-ZuCk)
垢版 |
2017/07/12(水) 13:58:23.57ID:B1jgFK590
>>259

 ジェットエンジン向け部材については、従来のニッケル合金にセラミックでコーティングした高圧タービンブレードと比較すると、
質量はほぼ同等であるが、耐熱性が優れているため、従来素材を高熱から守るために必要だった冷却機装置が不必要になりジェットエンジンを軽量化できる。

 しかし、GEが開発中のGE9xの高圧タービンブレードに採用されるCMCに比べれば耐熱温度が200〜300℃低く、質量も3倍と重い。
CMCは、軽くて耐熱性が高いことなどからジェットエンジンの効率が従来に比べ10〜15%改善する。一方、モシブッチック合金は、数%の改善にとどまる模様。
RRやP&Wなど他のジェットエンジンメーカーでは開発の発想が異なるため、採用される可能性は残る。

 ただ、IHIなどにヒアリングを行っても、ジェットエンジン部材は耐熱性だけで軽量化に加え、環境負荷(≒燃費)も重要視されてきているとのこと。
このため、一つの特性が優れているだけでは、従来品からの置き換えは厳しいと思われる。

 一方、高温化により効率が良くなる火力発電向けのタービン向け(ジェットエンジンンと仕組みが似ている)は別である。
ジェットエンジンと違い、軽量化ニーズはそんなに強くない。
このため、モシブチック合金の生産効率や、耐久性などをクリアーし、製品化できれば火力発電向けは期待できる。
0261名無し三等兵 (ササクッテロロ Spcb-Wxq/)
垢版 |
2017/07/12(水) 14:35:01.59ID:X1zAT+S2p
モシブチックもジェットエンジン向けには利点は限定的なわけね…。
0262名無し三等兵 (ワッチョイ 7732-TD3V)
垢版 |
2017/07/12(水) 14:45:45.41ID:PRwsapKH0
元々JSFの時代に、搭載機関砲はBK-27に決定していた時期があり、その後
GAU-12になりF35でGAU-22になったのではないか。
日本が採用したF35AにはGAU-22が装備されてるんだろう。
共通化を考慮するなら、F3でもGAU-22ではないのか?
0265名無し三等兵 (ワッチョイ 7732-TD3V)
垢版 |
2017/07/12(水) 15:28:28.28ID:PRwsapKH0
間違い
ガンポッド使用はB型
0266名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-v6iG)
垢版 |
2017/07/12(水) 15:30:21.68ID:MPjzJXJya
ポンティアックかぁ 陸海空共用の新型リボルバーカノンとかかと思ったんだがまあそうだよね
>>248
HPMはレーダーと共用の防御用兵器になって攻撃的には使いにくいんじゃないか
ただその手の兵装を相手も持ってくるとかなってくるとミサイルによる攻撃は難しくなっては来るよね
その時にはどうなるのかね レーザー砲なのか電磁砲での指令式誘導砲弾とかになるのか?
0269名無し三等兵 (スッップ Sdbf-NpM5)
垢版 |
2017/07/12(水) 15:49:40.21ID:TeyDgIE5d
シーカーが使えなくなるなら、初期のSAMみたいな指令誘導やビームライディングになるか、あるいは終端誘導までがアップリンク誘導になるんじゃない?

大型レーダーを搭載した空中戦艦が、相手のHPM攻撃圏外から大型・超高速のミサイルを空中や海上の目標に向けてぶっぱなすんだぜきっと
0270名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-v6iG)
垢版 |
2017/07/12(水) 15:56:06.96ID:MPjzJXJya
>>269
その頃にはレーザー砲で叩き落とされる未来しか見えねぇ……>空中戦艦

スポッティング用となると機関砲が外されてレーザー誘導用の大出力レーザー発信機になってりするのかしら
0271名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-mXU9)
垢版 |
2017/07/12(水) 15:56:17.80ID:2c+9THs90
機関砲ってFCSと連動して凄いよく当たるとか…
当たらない時には弾がでないとか
EO DASで識別出来る様になってるのだから何とかなってると…いいな

ガトリングよりBK-27の方が初弾からしっかり撃てる分いいような…
0272名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-Tx1d)
垢版 |
2017/07/12(水) 16:19:15.82ID:Sft6ERBN0
>>253
>非人道的兵器として禁止されていた気もするもさ。
ノンリーサルウェポンって奴か。ゴルゴ13でその辺の話題を取り上げた回がありましたね。
0273名無し三等兵 (JP 0H1b-SoOO)
垢版 |
2017/07/12(水) 16:39:49.30ID:BVPWni8YH
電磁砲なんて初速はすごいけど遠距離なら大気の抵抗でミサイル以下の速度に落ちるぞ、実用的とは思えない
0274名無し三等兵 (ササクッテロロ Spcb-Wxq/)
垢版 |
2017/07/12(水) 16:53:37.43ID:X1zAT+S2p
反動で撃てなくないか?
まあ技術的課題は多いよな
0276名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-v6iG)
垢版 |
2017/07/12(水) 17:04:05.54ID:MPjzJXJya
>>275
短距離ミサイルが長距離化して中距離ミサイルが短距離カバー化してるのでなあ
中距離ミサイルに纏められて短距離ミサイルは重要視されなくなるかと
0277名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-mXU9)
垢版 |
2017/07/12(水) 17:08:15.34ID:2c+9THs90
レーダー誘導が一般的な中距離ミサイルよりも赤外線な短距離の方が
ステルス機に撃つには向いてるのでは?
赤外線対策はしてるらしいけど…

感覚的には2発は少なくない?御守りみたいな物かもしれないけど
機関砲を持たせるよりは…
0279名無し三等兵 (ワッチョイ bf2c-KuRC)
垢版 |
2017/07/12(水) 17:28:49.17ID:hT8sZbkj0
>>275
短距離AAMはあくまで「護身用」という位置づけですね。
中距離AAMを撃ち尽くしたら、さっさと戦場を離脱します。
帰路の途中、運悪く敵機に遭遇したら、短距離AAMを発射して
敵機がそれを回避している間にズラかります。
0284名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-mXU9)
垢版 |
2017/07/12(水) 19:08:30.41ID:2c+9THs90
>>282
自衛隊が正規戦でやるかはともかく
F-16やホーネットの後継ならアメリカ軍は対地機銃掃射はするでしょう
近くに学校や友軍がいる場合爆弾は使えないし
0286名無し三等兵 (ワッチョイ 7732-TD3V)
垢版 |
2017/07/12(水) 19:24:17.09ID:PRwsapKH0
空自の装備するF35AはGAU22を外してるのか?
0292名無し三等兵 (ワッチョイ d76d-ntU/)
垢版 |
2017/07/12(水) 20:45:30.09ID:114FN/b80
F-3が洋上迷彩になる可能性はありますか?
この先、洋上迷彩が無くなっていくのか悲しくて悲しくて・・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
0293名無し三等兵 (ワッチョイ bf2c-KuRC)
垢版 |
2017/07/12(水) 21:15:28.42ID:hT8sZbkj0
>>292
ステルス機ということであれば、黒っぽい単色になるんじゃないですかね。>F-3
F-35っぽくなるか、F-22っぽくなるかは不明ですが。
0294名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-Tx1d)
垢版 |
2017/07/12(水) 21:25:39.12ID:Sft6ERBN0
>>293
どうだろう?X-2では電波吸収塗料を使わずに機体形状と新複合材でステルス性を確保してるみたいだし、目視での視認性を下げるための洋上迷彩が生き残る可能性は一応あるのでは?
0295名無し三等兵 (ワッチョイ b7d3-KuRC)
垢版 |
2017/07/12(水) 21:28:11.87ID:gf6ZnUAR0
>>292

実際どうなるかはわからないけど、TBSの報道特集でX-2取り上げた
時の将来戦闘機のイメージはF-22っぽい形の機体に洋上迷彩だった。
DMUはステルス機みたいな機体の形や色ばっかりですねえ。
0296名無し三等兵 (ワッチョイ bfeb-I/5A)
垢版 |
2017/07/12(水) 21:34:01.00ID:OKfQcypT0
>>294
機体形状っていうわりにはノズル周りが無対策すぎる>DMU
0298名無し三等兵 (ワッチョイ d70d-KuRC)
垢版 |
2017/07/12(水) 21:45:52.43ID:yE6EqqZ+0
最初から公開可能なレベルの情報でしかない訳だしな。
しかも最早古い情報でしかないので、DMUの細部に拘るよりも防衛シンポジウムあたりの最新の情報を元に推測した方が良い。
0300名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-Tx1d)
垢版 |
2017/07/12(水) 22:18:02.32ID:Sft6ERBN0
>>298
X-2にしてもフランスの電波暗室でモックを使って測定してた頃に公表されてた平面形やその後発表された色んなイメージ図と完成した実機とでは水平尾翼の形とか結構変わってたしね。あとモックの写真をパース掛かった構図にして広角で撮ってノーズを異様に強調してたりとか。
公表された情報には欺瞞のための情報操作もかなり入ってると思う。
0301名無し三等兵 (ササクッテロロ Spcb-Wxq/)
垢版 |
2017/07/12(水) 22:27:11.43ID:X1zAT+S2p
DMUは26以降は作ってないというのが定説でok?
0303名無し三等兵 (ワッチョイ 1748-zXdO)
垢版 |
2017/07/12(水) 23:27:25.68ID:mDq6L7nK0
>>301
竹内修氏によると27までは造られたらしい ただし公開はしないとの事(厳密には所謂26DMUと呼ばれているものも 防衛省は26DMUとは書いていない)
28以降は造られたかどうかも不明
0304名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-9HNa)
垢版 |
2017/07/12(水) 23:41:19.32ID:HIC4Ak7L0
戦術機が海水面近くを飛行して対艦攻撃をするコンセプトが
もう陳腐化してしまっているので、海洋迷彩は無くなるでしょう
0307名無し三等兵 (ワッチョイ 5cf4-MRQN)
垢版 |
2017/07/13(木) 01:39:47.03ID:B5WaQzXF0
>>249
ガンポッド自身がキャリブレーションまで取るような仕組みにしとけば機体側のシステム改修は最小限で済むだろうし、
ガンポッド自体も対地攻撃などで使い道はあると思う
0309名無し三等兵 (ワッチョイ 62f0-tyrx)
垢版 |
2017/07/13(木) 06:22:44.48ID:RCdwh/fR0
>>294
X-2はインテークダクトの壁面に電波吸収材を使っているよ
0310名無し三等兵 (ワッチョイ c00d-z+eH)
垢版 |
2017/07/13(木) 06:59:42.77ID:V7K8XfLg0
>>306
逆に艦体空ミサイルの高性能化、長射程化が続く以上、逆にシースキーミングから超音速ミサイルを叩き込む戦術の重要性が上がりそうな気がする。
機体もミサイルも被探知性を向上させ、ミサイルの高速化と合わせて、相手側のリアクションタイムを極小化する形で撃破率を向上させる方向になる。
0311名無し三等兵 (アウーイモ MM3a-Uln7)
垢版 |
2017/07/13(木) 08:47:15.21ID:jq8YsJ0LM
レーダーがいくら発展しても水平線の下は見れないしね

まあなんか水平線下も見れるレーダーとか聞いたことあるけど
0312名無し三等兵 (スフッ Sd94-N0vF)
垢版 |
2017/07/13(木) 09:03:39.90ID:vQJmSvBKd
シースキミングの問題として

周辺国のルックダウン索敵能力(艦載機の充実)が軒並み向上
防空艦の充実
発射側の索敵距離も水平線の都合で伸びない

などの要因があり
今後は大型機に長射程高速の対艦ミサイルを積む方向にシフトするのじゃよ
0314名無し三等兵 (ワッチョイ 5195-6ouG)
垢版 |
2017/07/13(木) 09:11:37.27ID:piQxT80u0
>>312
となるとむしろ高高度性能が必要になるのかしら 単純に言うと高い所から落とせば遠くに届くからな
高高度であれば空気抵抗も少なくなるから高速性能向上するだろうし
0321名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-MRQN)
垢版 |
2017/07/13(木) 09:51:23.74ID:tq5ks4eka
>>319
そこまで近づいたらもう半分勝ったようなもんで
ASM撃ちまくってとにかく一発でも甲板に着弾させたら
艦載機の発進に支障をきたして第二派以降の仕事が
やりやすくなる
0322名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-MRQN)
垢版 |
2017/07/13(木) 09:53:02.88ID:tq5ks4eka
逆に防空側は近づかれる前のステルス機探知に血道をあげる
というわけでE-2Dが既に登場しているわけだ
(中国はいつ作るかなー)
0323名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-MRQN)
垢版 |
2017/07/13(木) 09:55:02.71ID:tq5ks4eka
仮にAEWや戦闘機を全部潰して撃ち込むと開き直るなら
全部潰してるんだから長射程でなくてもSAMの射程外から
撃てる程度のASMを多数積んだ大型機で悠々近づいて
撃ちまくるという手もある
0326名無し三等兵 (アウーイモ MM3a-Uln7)
垢版 |
2017/07/13(木) 10:50:23.12ID:jq8YsJ0LM
翼下にぶら下げて低空飛行すればステルス性維持できないかな

前方側面ステルスは当たり前だけど
上方ステルスってあるの?
0327名無し三等兵 (ワッチョイ c832-TQ02)
垢版 |
2017/07/13(木) 11:22:17.13ID:pj/1lWqg0
>>287
>何で標準装備品を取り外さにゃならんのか

じゃあNATO標準の25mmの製造を始めるのか?
0330名無し三等兵 (ワッチョイ 0111-LJ0d)
垢版 |
2017/07/13(木) 12:26:51.70ID:WdNcrkhr0
2017/06/12
カーボンナノチューブを用いた塗料で電磁波遮蔽(しゃへい)
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170612/pr20170612.html

99.9 %以上の電磁波遮蔽能を持つ塗布膜を、カーボンナノチューブを用いた水性塗料で実現
耐熱性が高く、長期安定性に優れ、曲げに強く、複雑形状部や可動部でも使用可能
自動車用ワイヤーハーネスやロボットなど、多様な分野での電磁波遮蔽対策への活用を期待

測定領域(4.65〜6.0GHz)で30 dB(99.9%)以上の電磁波遮蔽能を示し、実用上必要な20 dB(99.0 %)以上の電磁波遮蔽能を持っていた(図3)
http://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2017/pr20170612/fig3.png

別の製品を見るとステルス用に最適だね。 カーボンナノチューブの耐熱温度は750度(空気中)だから機体に塗っても使える。
(塗料としての耐熱温度は不明)

Carbo Shield (カーボ・シールド)
http://cosmopoltn.co.jp/product/carbo_shield.html
Carbo Shield(カーボ・シールド)は、カーボンナノマテリアルを利用した、電磁波からの保護を目的とする、水性塗料状のコーティング材料です。
非常に幅広い周波数領域(30MHz〜50GHz程度)に対して効果を発揮
0332名無し三等兵 (ワッチョイ 0111-LJ0d)
垢版 |
2017/07/13(木) 12:30:55.77ID:WdNcrkhr0
塗料を塗らないでも炭素繊維に混ぜ込んで機体を作れば補強にもなってよいのでは。
カーボンナノチューブは導電性も高いので被雷防止にもなる。 混ぜ込むと材料費がバカ高くなるのかな?
0334名無し三等兵 (ワッチョイ 0111-LJ0d)
垢版 |
2017/07/13(木) 12:37:31.08ID:WdNcrkhr0
http://www.marubeni-sys.com/cnt/cnt/feature.html
電磁波吸収性

CNTは電磁波(光などを含む)を吸収することがよく知られています。
その原理は未解明なところもありますが、CNT繊維に入り込んだ光(電磁波)がチューブの森の中で反射を繰り返し減衰し、
その過程で1本1本のCNTが光を吸収して熱に変換すると考えられています。
0338名無し三等兵 (ワッチョイ ef6f-S4qQ)
垢版 |
2017/07/13(木) 13:13:34.78ID:wufAa98v0
【外交】トランプ米大統領、日本に対し戦闘機の購入を強く求める。日米首脳会談

F-3でアメリカ様を噛ませる確率が上がりました
0340名無し三等兵 (ワッチョイ 0111-LJ0d)
垢版 |
2017/07/13(木) 13:21:39.13ID:WdNcrkhr0
ここには紙にCNTを分散した場合の電磁波特性が書かれている。
http://www.rciqe.hokudai.ac.jp/thz/k-naiyou/attach/CNT.pdf
2GHz前後〜10GHz以上

>>335 CNTではすべての光線(赤外線含む)を吸収する完全黒体もできている。
この塗料が出す熱量は機体が出す空気摩擦熱より格段に小さい。
しかもCNTは熱伝導性が高いから、機体の熱も逃がしてくれるかもしれない(大した効果ではないだろうが)
0341名無し三等兵 (ササクッテロロ Spc1-UmNz)
垢版 |
2017/07/13(木) 13:23:55.95ID:0sJwe1BYp
>>338
F-35追加購入だろ
それはそれで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況