初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 895
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0238名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 07:40:39.50ID:zOrQR6Zg
>>237
自動拳銃だって、あまりに長大な弾薬を使うと、弾倉が
太くなりすぎ、グリップしづらくなってしまうよ。
0239名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 07:43:55.30ID:xUWheEOZ
巡洋戦艦フッドは15インチ砲を搭載してますが16インチ砲に交換する改修案はあったんですか?
0240名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 08:36:54.72ID:3K9Fj2o0
>>229
当人が狂ってるのはもちろんだけどこいつは編集部がひどいな しかしながら、ますます面白い文章 ねえ…、 もっとも、自己評価が高く(おかしく)なければここまで大暴れできないけどさ。なんとも。
0241名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 09:08:58.69ID:+JGXYmGW
>>232 ライフル弾ではないが、細長い弾を『使わざるを得ない』実用リボルバーとして。.
410ショットシェルを使うTaurus Judgeがある訳だが、どんなバランスになるか自分で見てくれ。

https://sofrep.com/98304/rethink-shotgun-taurus-judge/

(なおライフリングが磨滅した古い7.62mmボルトアクションライフル(Pre'64とか)を滑腔まで摺り上げて.410ショットガンに改造するのはよくある話)
0242名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 10:14:40.00ID:hti1JAcn
沖縄の防空体制ってこのままで大丈夫なのですか?
週刊紙やネットのニュースサイトだと中国は1000発の巡航ミサイルがあるから南西諸島の基地は即座にやられて意味がないという主張がありますが。
0243名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 10:21:34.19ID:XwuqFf+C
Kフレームに22LRで10発のモデルもあるけどね。
357でもNフレームで8発とか。
ただリボルバーには携帯性を求めて、護身用なら数発でも充分という人が多いそうです。
あと構造上、シリンダーの隔壁(?)やバレルとのギャップが摩耗や薬莢破裂で破損しやすいので
余裕を持った肉厚が好まれるそうです。
薬莢を長くして発射薬を増やせば威力は増しますが発射薬を高速燃焼させる必要があって摩耗や破裂
リスクが上がるのであまり普及しない感じですね。
0244名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 10:28:00.40ID:cyts3MEi
>>242
前もその質問あったね

それにもらった回答を読んどいてくれ


ID:hti1JAcn
0246名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 10:59:13.26ID:rZKAF4RI
>>244
>>245
ごめんなさい、以下の点がちょっとよくわからないです
・相手が1000発持ってて200発の迎撃ミサイルで対処できる理由
・URL貼ってもらった過去スレのレスの巡航ミサイルの射程内にある=全滅するわけではない という意味
・「嘉手納含む沖縄の防空網を破壊するには、可能/不可能で言えば可能だが割に合う/合わないで言えば合うとは言い難い数の巡航ミサイルが必要になる」←基地が全滅できるなら割に合うのでは?そしたらやるのでは?
0247名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:08:31.49ID:rZKAF4RI
あと、紹介していただいた過去スレのレスに
>巡航ミサイルを数百発単位で「同時に」着弾させないと無力化はムリ。

とありますが、同時じゃなくとも15分とか30分のうちに着弾させれば効果はありそうに思います
そこはどうなのでしょうか?
0248名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:11:35.66ID:9OkPhPDn
ECMによる無力化もあるし、巡航ミサイルはミサイルよりもむしろ対空砲火に弱かったりするし
(ルートさえ確認できればそこに砲火を打ち上げれば良い、実際トマホークの相当数はそれで撃墜されてる)

それに数十分あれば発射機は再装填できるんで、「200発の迎撃ミサイル」が400とか600にすぐなっちゃうよ
0249名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:13:12.24ID:p6EB7AaH
後のことも考えずに持ってる巡航ミサイル全部使い切るバカはいない
0250名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:15:24.71ID:TscriIqC
>>248
その対空砲火は沖縄に配備されてるのですか?
0251名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:16:04.16ID:TscriIqC
>>248
あれ?そもそも200発というのは即応可能な数なのですか?予備の弾はもっとあるのですか?
0252名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:17:23.48ID:TscriIqC
あ、ごめんなさい
元レスに即応弾だけでもって書いてありました、すみません
0253名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:17:47.09ID:9OkPhPDn
>>251
もっとあるが数は秘密
軍事機密なので俺らが知る手段はない(知ってる人はこんなところで気軽に答えられない)
0254名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:18:37.84ID:TscriIqC
重ね重ねすみません、ちなみに即応弾があっても発射機が遠くの格納庫にいたら射程外で意味ありませんでしたということにもなりますよね?
さすがにそれは対応できるのですか?
0255名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:19:07.40ID:9OkPhPDn
>>250
あるよ
高射機関砲の類はそれなりに
それどころか歩兵の小銃でさえ撃墜事例があるくらい(巡航ミサイルってそのくらい低いところを飛ぶんだよ)
0256名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:22:46.75ID:TscriIqC
>>255
ではVADSでも対処できるのですか?
VADS以外にも対空砲火はありますか?
0257名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:22:49.02ID:9OkPhPDn
>>254
例えばこんなのが一緒についてまわる
ttps://rikuzi-chousadan.com/soubihin/yuudoudan/03chuSAM/type03chuu_3.jpg
装填装置まで含めて1セットなので、フル規格なら2回は比較的短時間に撃てる
0258名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:23:48.82ID:9OkPhPDn
繰り返すが巡航ミサイルは見つけさえすれば、そして飛翔ルートに対空砲を配置できれば割と簡単に撃墜できる
逆に言えば見つけるのが大変なのだがね
0259名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:26:43.02ID:TscriIqC
>>257
あ、すみません
想定してたのは展開のことです
つまり、パトリオットって射程が短いと聞いたので、北朝鮮のミサイル対策に入間から防衛省にまで一晩かけて移動してたように、展開に時間を取られることはないのかと思いまして
0260名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:29:27.35ID:TscriIqC
>>258
なるほど
しかしそうなると見つけることができるのかが気になります
数百発撃つ準備を察知されるのはなんとなく理解できるのですが、もし気づかずに撃たれたら見つけられるのでしょうか
それとも数百発撃つ準備を察知されないこと自体が不可能(つまりよほど非常時でなければ絶対察知できる)ということなのでしょうか
0261名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:33:25.27ID:9OkPhPDn
>>260
数百発レベルの発射準備を察知されない、というのは不可能
部隊・資材・人の展開が師団レベルの大規模な戦略機動になるんでそれが察知できないなんてのは
日米の警戒レベルじゃ考えられない

敢えて言えばアメリカは潜水艦に百発単位の巡航ミサイル積むから、隠密理に準備を整えることができるけど
それこそアメリカにしかできない芸当
0263名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:40:10.44ID:jKuxmnkd
>>261
なるほど、やはりそうでしたか
>>262
物理的に撃てるという意味だと思ってました
展開までこみこみなのですね

皆さんありがとうございました!
0264名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:53:26.02ID:KSILfnud
「いずも」級軽空母は南沙・海南島攻撃に使われる 文谷数重(軍事専門誌ライター)
http://blogos.com/article/296422/forum/

やっぱアベは戦争する気満々じゃねーの?
0267名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 13:28:33.04ID:bdFPznZ6
>>259
射程が短いパトリオットって弾道弾迎撃用のPAC3の話で本来のパトリオットは戦域防空システムの名前の通り、広範囲の防空用。
0268名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 14:51:48.12ID:zmFgdEtB
アパッチはどうして海兵隊で採用されなかったのですか
0269名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 15:04:39.23ID:0iMYZtUI
>>268
高いのと、当初はローターブレードが折り畳めないとか艦載するのに不向きな機体だったから。

AH-64は当初は海軍型(艦載型)も計画されたけど高価すぎてボツった。
0270名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 15:15:01.46ID:SYNtjwA5
>>269
パキスタンの価格見るとAH-1Zも結構高いような...?
あと当初はってことは今はローター折り畳みできるの?
0271名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 15:19:31.92ID:0iMYZtUI
>>270
イギリス仕様のWAH-64はできる
>ローター折り畳み
0272名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 15:29:58.07ID:q2bbNHqu
対艦ミサイルである ASM 3 ミサイル が命中したら
敵艦にどれくらいの被害が予想されますか?
0274名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 16:00:13.26ID:p6EB7AaH
>>272
https://www.youtube.com/watch?v=Y2qe-opJBh4
「missile attack ship」とかでyoutube検索すれば標的艦を使った対艦ミサイルの試験映像が出てくる
炸薬量の多寡や命中箇所の違いはあるが対艦ミサイルなら一発当たっただけでも沈みはしなくても戦闘能力は喪失する
0275名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 16:04:53.09ID:lw0KUuFM
護衛艦のヘリ着艦標識って昔は赤や黄色の扇形のだったのがいつ頃からか全部白の逆さ木の字みたいのに変わりましたけど、
以前のだと何か問題あったんでしょうか?
0276名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 16:28:17.12ID:p6EB7AaH
>>275
https://en.wikipedia.org/wiki/Helicopter_deck#/media/File:DN-SD-07-04296.jpg
この写真はヘリパッドが狭いので才の字になってるけど木の字型だとコックピットからは真下は見えないけど縦線と斜め線を見ることができる
縦線は中心線で斜め線の交点が中心点なのでパイロットはこの線を見ながらパッドの中央に着艦するように操作できる
0277名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 16:55:04.70ID:6ghEuzmC
現代の先進国の軍隊では
x年x月x日 認識番号xxxジョン・スミスに
M4カービン シリアル番号xxxを装備させた
みたいな記録をしっかりとっているのですか ?
0278名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 17:40:59.58ID:Mau7v3Bn
ソ連の前線戦闘機というカテゴリーはどのような役割を担っているのか教えてください。
色々調べているのですがなかなかわかりません。
国外逃亡対策に航続距離を短くした戦闘機とも聞いたのですがもっと軍事的な理由がある気がします・・・
0279名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 17:44:20.03ID:p6EB7AaH
>>278
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%81%E6%92%83%E6%A9%9F#%E3%82%BD%E9%80%A3
同時代に輸出にも振り向けられた前線戦闘機(制空戦闘機・戦術戦闘機のこと。迎撃戦闘機に対して前線に配備する事から)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%B6%E7%A9%BA%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
制空戦闘機(せいくうせんとうき、Air superiority fighter)は、航空優勢を確保するために敵戦闘機の撃墜、空戦による戦闘空域の制圧を任務とする戦闘機[1]。
0280名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 17:50:50.07ID:yD2Kvnb9
南方戦線で日本軍が重要拠点としたのはどこの国なんでしょうか?
0282名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 19:12:24.23ID:NO7OUchF
ランフラットタイヤを装甲車につけても撃たれればタイヤが壊れることに変わりないわけで、タイヤの外側を耐弾板で覆ったりはしないのですか?
0283名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 19:15:00.42ID:l4k0bzUx
重く回転が鈍くなるだけで、装甲車の機動性を奪うデメリットばかり
そもそもそれが実際に役立つなら、とっくに実行している
0284名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 20:00:31.69ID:TNwpcB1x
>>275
かつての護衛艦のヘリコプター着艦標識は掃海ヘリ用の第1種と対潜ヘリ用の第2種に分かれていたが
両種を混載するひゅうが型護衛艦の竣工を機に統一標記するようになったもの
0285名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 20:40:27.62ID:abTrK7do
ヘリスポットで気になったけどひゅうが型やいずも型とアメリカの揚陸艦を比べた時にヘリスポット同士の間隔は同じ?
0286名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 21:25:50.75ID:0iMYZtUI
>>282
機動隊の装甲車とかはそうなってるよ
>タイヤ側面装甲

でも既に書かれてるように、路外走行を、それも高い機動性を必要とされる軍用装甲車両でそれをやると、
そんな大した防御力が得られない代わりにタイヤが重くなって機動性が鈍る。
タイヤの外側覆う「スカート」方式にすると、隙間に泥や雪やらが詰まりやすくなるから、故障の原因になるし。
0287名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 22:19:07.18ID:yTcbNZHx
アメリカ軍とかフランス外国人部隊では下っぱ入隊だと自衛隊とは違って原則全員が任期制入隊なんだな。
自衛隊の一般曹みたいに下っぱ入隊から定年まで育てるみたいな制度を採用してる国は日本以外にあるんです?
0288名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 22:22:17.34ID:cxeGs9DQ
チェストリグの発案者知ってる方いますか?
以前特殊部隊ものの映画の情報をwikiで見てたときに「○○が発案したとされるチェストリグも劇中で云々」の文言を見た記憶がありますが思い出せません。
もしかしたらwikiじゃなくて個人のブログだったかもですがどなたか知ってる方がいれば教えていただきたいです
0290名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 22:44:38.09ID:pxUeZHdb
「電撃戦の登場で塹壕戦が時代遅れになった」という見解はどれほど的を得ているのでしょう?
電撃戦を革命的だと褒める文書だと固定要塞だけでなくまるで塹壕自体過去の遺物になったかのようですが
当のドイツ軍だってその後も野戦築城は頻繁にしてますし
独ソ戦には独ソ双方で強力な野戦築城が機械化部隊の突破作戦を撃退した事例がありますよね
フランス電撃戦の結果は塹壕戦<電撃戦を証明したのではなく
フランス軍が機動戦だけでなく(マジノ線が無い北部での)塹壕戦でも貧弱ないし無能だっただけではないでしょうか?
0291名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 23:27:10.62ID:p6EB7AaH
>>290
第二次大戦までにはすでに戦車は戦線を突破しうる兵器として英仏も認知していたので、塹壕に篭って時々歩兵が突撃し合うといういわゆる「塹壕戦」を想定してたわけじゃないよ
たとえばフランス軍では予備戦車師団というい戦車部隊をいくつか編成して後置しており、ドイツ軍戦車が戦線を突破した場合はこれを派遣して戦線の穴埋めを行う予定だった

ドイツ軍の侵攻速度が予想以上に早かったので対応できなかったが、これもグデーリアンやロンメルら前線の戦車部隊指揮官がほぼ独断で突出したためで最初から全部計画されていたわけではないという見方もある
0292名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 23:45:49.11ID:GT1Yyshy
>>287
自衛隊も士は任期制だよ。
マイナビとか就職支援サイトだと、士は「契約社員」扱いで掲載される。
0294名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 00:38:25.84ID:fmJNUFwb
>>290
第二次世界大戦のフランス軍の想定する戦闘方法は第一次世界大戦中盤の塹壕戦そのものじゃなく
後半のカイザーシュラハトから連合軍100日攻勢のような陣地戦と機動戦の間に位置する物で流動的だが連続戦線的な戦闘を想定し戦車や自動車の進化を合わせて多少は発展させたもの
そもそも第二次世界大戦でもフランス軍の基本的な教義は敵の強力な防衛線に当たるまではなるべく前進し続けろであって別にそれ自体は防御志向でもなんでもない
フランス軍が当初防衛を重視したのは攻勢に移れる準備が出来る総力戦体制を整える時間を必要としたせいでしかない
ただ遭遇戦での勝利は望まないし強力な敵に当たったら一度停止して陣地を構築するのが通常でその点で速度を重視した戦術とは言えない
だからフランス軍の構造としてはアメリカ軍やソ連軍に酷似していてドイツとどっちが先進的か遅れているかとは別問題とも言えるし
その結果米ソ軍と比べてフランス軍自体が弱体で無能なのが負けた理由と言うのは否定しきれない
ただ米ソ軍ははるかに準備する時間的余裕があったしフランスの敗因を見て更に戦闘方法を発展させる機会もあったし
その上で米ソ軍はドイツ軍に対して全く失敗の無かった軍隊では決してない
だから何に比べてフランスが弱体で無能だったかは考えるべきだろう
>>291
予備戦車師団じゃなくて装甲師団な
DCrがDivision Cuirass&#233;e de R&#233;serveの略称なのはよくある勘違いで
Division cuirass&#233;eとdivision de cavalerieが両方DCになるからcuirass&#233;eをCrにして表現してるだけ
0295名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 00:39:03.73ID:wHf1g9BW
第一次世界大戦とかベトナム戦争で
兵士が私物のショットガン勝手に持ち込んで使ってたって話を聞いたんですが事実ですか?
そんな勝手に私物の武器を持ち込むのが許されるんでしょうか?
0296名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 01:38:23.01ID:ymoNDyvp
WW1でもベトナムでも、正式装備として採用・調達されて、広汎に支給・使用されてるよ
0297名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 04:21:13.74ID:dkdYSxK4
>>248>>253>>255>>257>>258>>261>>245>>262
ここにも俺様主観解釈の奴らが居るのかw
ウィキペディアの巡航ミサイルのページより

>2007年11月7日に行われた第10回日米安全保障戦略会議にて玉澤徳一郎元防衛庁長官がボドナー元米国防副次官に対して「中国の膨大な数のミサイルを考えた場合、発射されたこれらすべてを撃ち落とすことは不可能。

これに反論できるの?wそもそも沖縄が今の防空ミサイル体制で大丈夫なソースあるの?wそう言ってる専門家いるの?w
反空母厨は哀れだねぇwww
0298名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 04:33:40.35ID:xBYhvyGG
>>297
質問じゃなくディスカッション、ディベートがやりたいのならここでなく派生議論スレでどうぞ
0299名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 04:51:21.24ID:RyaV2PhH
なんだ結局反論できないんじゃんw
お前らの主張が正しいならソース挙げて反論できるよなあ?w
0300名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 08:08:42.98ID:a1YvkIPR
ニコニコ大百科
八九式中戦車
>7.7ミリ重機関銃の徹甲弾にバシバシ抜かれてかなりの損害を出している
AP弾で100メートル13ミリの貫徹能力らしいけど八九式の装甲ってそんなに質が悪いのですか?
0301名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 08:09:49.29ID:5k/+302b
パラシュートな
あれ人間以外にも
最近は装甲車とかも下ろせるんだよ
0302名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 08:38:32.80ID:Cl+JVYa9
>>300
チェコ機銃はより威力の大きいモーゼル7.92mmなので、記事が正しくない
0303名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 09:46:51.45ID:y4qIWZJt
核爆発の衝撃波って音速で広がっていくんですか
それとも音速を超えるような領域もあるのですか
0304名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 09:47:49.18ID:rw8DRHct
>>290
現実的な問題として、塹壕掘って戦線を伸延していくことで
敵の攻勢を止められると 考 え る ことは無理、ってことが広く知られるようになったわな

実際問題、WW1後ではあるけれど、やっぱり最終的には塹壕や要塞じゃ持ちこたえられないってのは、
日本が硫黄島や沖縄で、ドイツがベルリンで証明したわけよな

で、孫氏の兵法以来の大原則が再確認され続けてるわけよ
0305ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2018/05/13(日) 11:10:49.41ID:7lcIjrcn
>これに反論できるの?

反論以前に現実の認識能力に問題がある。

2007年11月7日に行われた第10回日米安全保障戦略会議にて玉澤徳一郎元防衛庁長官がボドナー元
米国防副次官に対して「中国の膨大な数のミサイルを考えた場合、発射されたこれらすべてを撃ち落と
すことは不可能。ミサイル攻撃を受けた場合、まず重要施設をミサイル防衛で防護し、すかさずアメリカ
軍機による相手発射施設の破壊を期待するより他ない。今後、わが国の防衛力を高めるには戦術抑止
システムの配備を検討しなければならない」と述べ、具体的には「巡航ミサイルだ。米国の協力を得てわ
が国も保有したい」と述べた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E8%88%AA%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB

>まず重要施設をミサイル防衛で防護し、すかさずアメリカ軍機による相手発射施設の破壊を期待する
>より他ない。

アメリカに「しっかり守れ、なんかあればサクッと発射基地なりTELを潰せ、選択肢増やすためにトマホー
クも売れ」という話であって、沖縄の防空という場所もシチュエーションも限定された話ではない。

で、2000発の内訳はどう考えているんだ? 中国本土から制約なしに撃てる大型巡航ミサイルってのは
1、2種類しか無かったともうが。あとは対艦ミサイルか、射程のせいで航空機から発射する必要がある
のでは?
0306名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 11:24:20.36ID:DkhKg06B
>>304
第一次大戦でヴェルダンは持ちこたえたがリエージュもアントワープもジークフリート線も持ちこたえられなかった
第二次大戦でマジノ線も西方防壁もベルリンも沖縄も持ちこたえられなかったがレニングラードやモスクワは持ちこたえた
だからどっちも要塞に対しては似たようなもので第一次大戦の戦訓で要塞や塹壕線は鉄壁だと考えられたわけではないよ
どちらも場合によっては有効だとされただけ
0307名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 12:00:06.25ID:zWBlWDNQ
軽機関銃は銃身過熱や弾薬消費で1分間数十発が実用的射撃速度らしいですが
セミオートでの連射・ダブルタップのような射撃法は使われるのですか
0308名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 12:16:59.03ID:tfLLkvo5
>>307
使う時は使う。
軽だけじゃなくて重でもやる。

重で単射するとビックリするくらいよう当たるぞ。
0309名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 12:26:27.08ID:u1lzDHzg
遣独潜水艦作戦において
佐官や将官が乗り込んでいましたが
成功が難しくなった時期でも彼らを乗せることに
躊躇などはなかったのでしょうか?

また戦時中に日欧を行き来する手段は
独ソ戦前のシベリア鉄道が思いつきましたが
他にあっのでしょうか?
0310名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 12:36:17.10ID:aLfM3NUn
>>307
日本軍の軽機重機は正にそうした射撃が本分で大戦果挙げてる
九二式重機の発砲音聞いただけでパニックになったり士気喪失する米兵もいたし、六四式小銃開発時のコンセプトに「全普通科隊員に軽機を」ってものが盛り込まれたりした
0311名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 12:38:47.40ID:aHvZbsSM
>>309
躊躇はあるが、背に腹が変えられないので、じっししている。
開戦初期は柳輸送とか逆柳輸送なる封鎖突破船による輸送をやってる。
0312名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 14:51:54.43ID:IUmRtDez
>>309
飛行ルート
1942年 イタリアのSM75 イタリア-ウクライナ(独逸占領中)-内モンゴル-東京 往復に成功
1944年 日本のキ-77(A26) 東京-シンガポールからドイツへのどこかで行方不明
0314名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 15:58:24.57ID:Xwd/Yq49
今見たドキュメンタリーで、双発偵察機(ju86)が草地に不時着してたのですが双発でも不整地に不時着ってできますか?
0316名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 16:03:09.97ID:Xwd/Yq49
早速ありがとうございます
足を出すのは減速の為ですか?

また一般的に単発(bf109fw190)より難易度は跳ね上がると考えていいですか
0317名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 16:05:28.94ID:0IlkEn/O
脚には着陸の衝撃を受け止める機構が備えられてるから
出せるなら出した方が絶対に良いのよ
0318名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 16:12:33.37ID:cCGCHleo
沼地だと逆に脚を出さないほうがいいようだ
アクタンゼロも草地だと思ったら沼地で脚が突っかかって逆立ちしてしまった機体
着水時も同じように逆立ちするんで九九艦爆は危なかったらしい
0319名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 16:13:32.67ID:SlUlLLmV
>>316
そのドキュメンタリー見てないからわからんが、「不整地」というのが単に「未舗装」って意味なら、
単なる未舗装滑走路じゃないのかと。
0320名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:05:46.98ID:qAC6/OUy
そもそも第2次大戦後半ぐらいまでは、滑走路は平坦な草地が標準的なんだけど…

コンクリートやアスファルト舗装は、ほとんどなかった
0321名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:08:49.09ID:qAC6/OUy
ちなみに世界の傑作機の、たしかFw190編に、当時の前線基地の空撮写真があって
草地滑走路(円形)の全貌がよくわかる

草地だから風向き対応が自在で、あらゆる方向に車輪の跡が走ってるのがよくわかる
0322名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:14:15.94ID:+MjnWUNR
>>248
200発の迎撃ミサイルの内訳ってなに?
アメリカと空自のパトリオットはわかるが陸自のミサイルがわからんし何発ずつなんだろう
0323名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:14:37.26ID:tfLLkvo5
>>321
テンペルホーフ空港はそういうとこだったんだよね
>特定の方向への滑走路がない
0324名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:20:55.76ID:qAC6/OUy
>>323
それが逆に管制の必要性を生み出したともいえるんじゃないかな
0325名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:22:43.41ID:TA8iUJqT
自衛隊の駐屯地祭の様な催しは他の国(たとえば米本土や韓国、台湾等)でもやっているのでしょうか?
0326名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:23:27.64ID:Xwd/Yq49
状況としては赤髭前にウクライナ上空を高高度で領空侵犯して写真偵察
しかしエンジントラブルで見つかり…
という話だったのですが、皆さんの話を聞くと威嚇射撃で前線飛行場に強制着陸させられ…とも解釈できる内容でした
0327名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:24:15.24ID:SlUlLLmV
>>320
そんな感じで、>>314>>316の見たものって「草地に不時着」じゃなくて、「単に未舗装の飛行場(または離着陸適地)に着陸しただけ」なんじゃないかと。
0329名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:26:47.73ID:SlUlLLmV
>>326
まあ「不時着」ってのは「予定外の緊急避難的な着陸」も含むけどね。
離着陸可能なスペースのある平坦な草原(ゴルフ場とか牧場とか)に着陸するのは、当時としちゃ特別なことじゃないよ。
0331名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:31:24.26ID:0IlkEn/O
>>322
ちなみに在沖縄米軍のパトリオットだけで発射機24基
M901だと4発、M902だと最大16発を発射できるんで
アメリカ軍だけでも100発以上おそらく200発超えてる

空自は第五高射群第17・18高射隊にパトリオットを装備してるが
6両の発射装置の内2両がM902でPAC-3仕様の最大16発ずつ
残り4両がM901でPAC-2仕様4発なので1個高射隊あたり48発を撃つことができる

まあつまり米軍と空自だけで、「最低でも」200発、おそらく300発以上の即応弾持ってる

陸自は第15高射特科連隊が配備されてて
03式中SAMが3個中隊、11式短SAMが1個中隊
03式が1両6発、11式が1両4発だが戦域防空だと中SAMまでだろう
1個中隊6両だっけ? まあ100発以上はあるな
0332名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:33:45.89ID:M+KgXUpE
そもそも2000発の巡航ミサイルが日本を狙ってるってソース何よ?w
そっちのほうがよっぽど疑問
防空体制は今までみんなが答えてくれた通りだけど
0333名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:36:25.91ID:/utKkWqP
>>325
在日米軍が横田や横須賀などでやってるし、もちろん本国その他でも地元住民との関係をよくするために基地の公開やフェスティバル、エアショーなどをやってる
そもそもがそっちが発祥
0334名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:37:20.52ID:Xwd/Yq49
そう言われるとそうなんですが、ソ連機の射撃が威嚇には見えないんですよね
大祖国戦争 バルバロッサ
で検査すると出てくる奴の冒頭です

ただ皆さんの話を聞くと7:3で強制着陸かなと言う気はしてきました
0335名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:48:24.90ID:0IlkEn/O
>>333
というか古来からの軍隊の任務の一つだからな>駐屯地での交流・慰安
0336名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:48:25.32ID:h/1rAB+f
>>322
米陸軍
PAC-2/3 1個大隊発射機24基
空自
PAC-2/3 1個高射群発射機16基
81式短SAM (発射機数不明。2基~4基程度?)
陸自
03式中SAM 4個中隊(発射機は中隊に各4~5基と言われているが詳細不明)
11式短SAM 1個中隊(同上)
上記の各SAMは全て、発射機1基につき4発装填可能。但しPAC-3は発射機1基につき16発装填可能(PAC-3を発射可能な発射機は空自の場合最大でも半数程度。米陸軍は不明)
後は自分で計算してちょ
0337名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 17:54:35.71ID:gW+l4B+s
>>331だと空自は発射機6両、>>336だと空自は発射機16両

どっちが違うんや〜

あと81式短SAMって巡航ミサイル対応できたっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況