X



【ヘリ搭載】いずも型護衛艦151番艦【護衛艦】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵 (ササクッテロル Sp1f-fO9E)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:03:04.63ID:jAYN3mI9p
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。

※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です
※ 中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者、並びに出自の者が血縁に居る者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です
※ テンプレを熟読しNGワードと連鎖あぼーんを必ず設定してください
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで
 特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう

流れが速いので次スレは>>900が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。

前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0801名無し三等兵 (ワッチョイ 9f81-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:28:02.37ID:L4qLB20K0
>>800
むしろ、ミサイルの性能が上がりすぎたせいで
空母を持つ大義名分が正直不透明なのが現状。
アメリカだってニミッツ級を完全に持て余してる現状だぞw
だからこそ、軽空母計画が出るほどなんだし
0803名無し三等兵 (ワッチョイ 77fb-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:48:48.67ID:Sgji0ejl0
長時間滞空できる高性能早期警戒機が欲しいだけなら
日本の場合アメリカと違って全世界に展開できる必要が今のところないので
艦載機ベースである必要はなく
でかいドンガラにE-2Dの中身または同等レベルのものを
詰めて一応空中給油にも対応させれば良いような

日本にとってE-2Dの中身"だけ"はおいそれとは手に入らない
重要アイテムだろうし
ドンガラもP-1とは違って速度よりひたすら滞空時間優先
もしかして今さらながらのターボプロップ開発参入か?w
ということになりそうだけど
0807名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-x3xm)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:46:42.94ID:9lzRLR2Aa
>>800
アメリカで海自幹部がEMALSに興味という報道があるんで
普通に日本がCATOBAR導入もありえるぞ
そうでなくても艦載機の性能差のおかげで
003がいずも(+F-35B)と遭遇したらフランカーが虐殺される展開にしかならんし
0808名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-x3xm)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:48:59.90ID:9lzRLR2Aa
っつーか艦載機の性能差を覆しがたいせいでもう戦闘では勝てないとなったからか
最近はもうCATOBARだからこっちのが偉い、排水量が大きいからこっちのが偉いとしか言わなくなっちゃったわね>中国空母
0809名無し三等兵 (ワキゲー MM6a-J6FL)
垢版 |
2018/07/26(木) 14:30:31.53ID:aOE8xaAiM
個人的には日本新造空母も普通にスキージャンプだと思う
空母は当然狙われるわけでいずも、かがは艦載機の退避先として機能してもらわなきゃならない。
0811名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-gpFM)
垢版 |
2018/07/27(金) 06:21:36.55ID:ttUyNK+m0
>>797
一応フレーム強度的には与圧型に対応出来る素地はあるらしいけどね。
やはり、早期警戒においては高度によるアドバンテージは大きい。

>>808
西側のSTOVL機がハリアーだけだった時代なら、それも間違いではないんだけどね。
ハリアー→F-35Bで革命的に能力が向上した上に空軍機や海軍機との性能差も一気に縮まった。
0815名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-gpFM)
垢版 |
2018/07/27(金) 19:26:52.90ID:ttUyNK+m0
F-35がいかに多機能でもAEWの代わりは無理だろう。
カタパルト・アレスティングワイヤ非搭載艦向けには与圧型のEV-22を作る方が現実的。
ほどほどの与圧性能で後はスーツと酸素マスクでカバーするなどすればいい。
0818ペイロードと翼の折り合いがね>AW609 (ワッチョイ 27b3-53i4)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:29:23.01ID:MD3w7gSi0
前方60度づつならE737よりAEWとして機能しそうではある>F-35
S-3をAEWにするのが一番幸せになれたんじゃないの?とは今でも思うけどw

なお、AW609は高度25000ftでの運用が可能(という事になっています)な与圧キャビン。
0821名無し三等兵 (ワッチョイ 3706-LwZc)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:09:50.16ID:U7Kg0oyk0
対ステルス対策として、レーダー派の送受信地点を増やすっていうのをしたいんだろうね。
単純に正面以外から映せばレーダー反射面は大きくなるし、送信と受信地点をずらせばレーダーに捉えやすくなる。
どの道、AEW一機飛ばしていたからといって敵機を捉えられる時代でもない。
AEW化したV-22に乗せられるレーダーもたかが知れてるし。
E-2C後継のP-1改造機に期待するしかないかな。
まあ、一番の問題はシンゾー先生がいつまで持つか。艦載機の予算通すまで続けらるのかな。
次の人はさすがに防衛費削るだろうからね。
0822名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-HmQR)
垢版 |
2018/07/30(月) 12:27:17.03ID:VnKmNgm50
>>800
中国スレが荒れに荒れて中国上げできなくなったからって関係ないスレに移住してくるなよゴミ
0824名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Stwv)
垢版 |
2018/07/31(火) 23:50:52.70ID:OeNrYOLgp
いずもは今週末静岡で公開
日曜も公開になった模様

ttp://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/kouhou/2018simizumaturi.html

ttp://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/kouhou/event/izumo/izumo-i.jpg
0827名無し三等兵 (ワッチョイ 3398-3fvi)
垢版 |
2018/08/01(水) 01:08:40.74ID:r/TkUonl0
防衛省HP キッズカレンダー いずもさざなみ
いずも思ったより幅が無いな
0828名無し三等兵 (スフッ Sd32-2/A3)
垢版 |
2018/08/01(水) 17:52:59.80ID:tPUkXUPVd
日本海自に全通甲板のフネは不要
0830名無し三等兵 (スップ Sd52-skee)
垢版 |
2018/08/01(水) 18:29:17.55ID:tUrEmkwMd
>>828
おおすみ型が登場するまではそういう議論があったな。
妙な全通艦橋のポンチ絵もあったし。
おおすみで変な障害が取り除かれてよかった。
最も、「全通甲板ならば空母!空母ならば戦闘機のせなければ欠陥品!」と騒ぐやつもでてきたが。
0834名無し三等兵 (ワッチョイ bfed-VOgl)
垢版 |
2018/08/02(木) 08:15:37.29ID:tBXH7/w80
まあ、ひゅうが型自体がこんごう型を拡大して全通甲板でフタをした構造だからな。
全通甲板だけを見て空母だ何だと騒ぐのは今も昔も筋違い。
逆に言えば、ひゅうが型の全通甲板じゃないバージョンの船体はフライト3のAMDR完備モードに最適かも。
米軍が考えているサン・アントニオベースじゃ流石に速力や小回りに難があり過ぎる。
0837名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-BWgc)
垢版 |
2018/08/02(木) 19:58:16.27ID:AzLG4viB0
中国の空母建造は加速してる
003型は電磁カタパルト搭載のキティホーク級よ

上海と大連で003型らしきブロックがある
つまり大連と上海で2隻建造中の可能性ある
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1024218221858058240
0838名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-BWgc)
垢版 |
2018/08/02(木) 20:00:13.99ID:AzLG4viB0
蒸気カタパルトの欠点

蒸気をためるから発射に時間がかかる
発射速度をコントロールできない
配管パイプが空母の内部を圧迫する
大きな装置のため多くの作業員が必要
複雑な配管のためメンテに手間がかかる

これかすべてが電磁カタパルトになれば解決される
0839名無し三等兵 (ワンミングク MM67-3m4R)
垢版 |
2018/08/02(木) 20:03:39.31ID:FFF2UZVJM
>>837
日本はゴミヘリ空母4隻だぞ。
中華なんて足元にも及ばないを
0842名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-BWgc)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:33:43.06ID:AzLG4viB0
お前アホかよ

中型STOBARと一緒にすんなバーカw
0844名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-yKTt)
垢版 |
2018/08/02(木) 23:09:01.51ID:6cup1kB60
チャイナCATBARは出航して日本海に出てきたら周りの船から徐々に沈んでいくパターンだろ。
空と海からの飽和攻撃で。
艦載機発艦する時間があっても、日本海上空でタコ殴り。
しかも帰る感もとっくに海の藻屑ってパターン。

はい。後は交代と補給。

ああ・・・次からは出ていけないように爆雷設置も
忘れてない念の入れようが海自の良いところ。
0847名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-YItt)
垢版 |
2018/08/03(金) 19:11:50.97ID:Fi0bI02B0
>>838
1分間に4機なら十分でしょ。
それ以上間隔を縮める必要は無いと思うな。
カタパルトの性能より、戦闘機の準備に時間がかかるように思えるが・・・
ミッドウェー海戦でも戦闘機の準備に時間がかかった為に空母が全滅したからな。
0848名無し三等兵 (JP 0H67-IgeS)
垢版 |
2018/08/03(金) 21:22:35.84ID:n5+1+s8pH
スレチで荒らすことしか出来ないバカは今直ぐ死ねよ
0849名無し三等兵 (ワッチョイ 33e5-RyCi)
垢版 |
2018/08/04(土) 18:32:50.43ID:+YLwg9N40
てっきり那覇だと思ってた F-35Aの配備先が新田原基地みたいなんだけど、これっていずれ配備される(かもしれない)35Bを見越して呉に近いとこにしてるって事なんかねぇ
0850名無し三等兵 (ワッチョイ f3b7-VccI)
垢版 |
2018/08/04(土) 18:34:27.30ID:sGv4FCe00
本日清水にいずもが寄港していたので見てきた。格納庫とエレベーターで飛行甲板にでれたので
見てきたがさすがにデカいね、ただ格納庫を見た感じではF-35を10機も格納できるスペースは
なさそうな感じ、ヘリが一機だけ展示してあっただけなので格納庫も広そうに見えたが後部のエレベーターと
前部のエレベーター下部の格納スペースでは案外狭い、飛行甲板もマジでF-35搭載する気なら
米軍の空母みたいにアングルドデッキにすべきだわ。
いずもって大戦中の飛龍型と同規模の船体のはずだが飛龍は70機ほどの艦載機を積んでいたわけだが
あの程度の格納庫の広さだったんだろうか?当時の戦闘機や雷撃機がいくら小型だとしても
70機も格納するのは狭すぎだわな。
0852名無し三等兵 (ワッチョイ 33e5-RyCi)
垢版 |
2018/08/04(土) 19:48:06.90ID:+YLwg9N40
>>850
どっかにキツキツにつめたらF-35Bが14機積めるって 画像が探したらあると思う。
艦隊で外遊なんてしないのに 「いずも(かが)」の味方艦艇への燃料補給の為の燃料貯蔵スペースなんているのかねぇ?
0853名無し三等兵 (ワッチョイ 3323-anYc)
垢版 |
2018/08/04(土) 20:15:44.58ID:BPPXkBdb0
>>849
テンプレ読めない人は以下のスレへどうぞ
2度とこのスレには来ないでね
スレチに素人が勝手に作ったスケールの合ってないフェイク画像とか本当にもうね

【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521617548/

【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008627/
0854名無し三等兵 (ワッチョイ f3b7-VccI)
垢版 |
2018/08/05(日) 00:52:31.50ID:JFO/qF+S0
昨日も酷暑だったので飛行甲板に30分もいたら気持ち悪くなってきた、しかしあのデカい
飛行甲板にいると中途半端な長さの舗装道路が海の上に浮かんでいるだけって感じかな
甲板表面は細かい溝がある、それに案外ボコボコしているのでつまづいて転ぶ事もあるかも
0856名無し三等兵 (ワッチョイ 439b-4jBy)
垢版 |
2018/08/05(日) 14:57:29.31ID:QhITCnVx0
いずも格納庫狭くないか?それともF-35自体がそんなにデカくないから案外並べ方次第で乗っちゃう系?
0862名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-al6O)
垢版 |
2018/08/05(日) 16:56:51.64ID:LsPPuDIK0
岡部いさくさんのツイート:

"丸投げ!「ワスプ級が全長257m、いずもが248mであまり変わらないように見えます。最大幅はワスプ級42.7m、いずも38m。
でも船体そのものの幅が違います。ワスプ級は32mで、実はいずもの船体幅は数字が見当たりませんが、同型艦かがの写真をご覧ください。喫水線のところではかなり幅が狭くなってます」

https://t.co/qD1qYGRDW3"; https://twitter.com/Mossie633/status/1017039136706793473 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0866名無し三等兵 (ワッチョイ 3323-anYc)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:34:20.05ID:5As118ja0
>>864
隔離スレでどうぞ
いずも型の格納庫のサイズは非公表です
歩測や目視による不正確なデータを根拠にワスプ級に負けてないとの主張はただの妄想と一緒
0867名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-al6O)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:50:03.40ID:LsPPuDIK0
「飛行甲板最大幅の半分ぐらいの感じでしょ?
船体幅は20〜22mぐらいかしら。それに対してワスプの船体はこういうカタチ。モヤっとした写真でごめんなさい。
これで喫水はワスプ8.1m、いずも7.1mでワスプの方が約14%深い。
そんなわけで全長の違いはわずかでも、ワスプの船体はいずもより大きいんです」

岡部いさく@mossie633
https://t.co/002HklGjwh 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0872名無し三等兵 (ワッチョイ f3b7-VccI)
垢版 |
2018/08/05(日) 23:13:16.47ID:JFO/qF+S0
カタパルトなら大戦中に伊400型に油圧カタパルトが付いてたくらいだから
国産でもできるだろ。
0873名無し三等兵 (ワッチョイ 33e5-RyCi)
垢版 |
2018/08/06(月) 07:46:06.56ID:Lc3+CPZ70
Watch This F-35B Have A Bit Of Aerial Refueling Frustration On Its Way To The UK
https://www.google.com/amp/amp.timeinc.net/thedrive/the-war-zone/22628/watch-this-f-35b-have-a-bit-of-aerial-refueling-frustration-on-its-way-to-the-uk%3fsource=dam

英国でA330Voyager から F-35Bへの空中給油失敗【動画アリ】

どうも何回かやらかしてるみたいで、空中給油に難ありなのかも?
0875名無し三等兵 (ワッチョイ 6f72-fogD)
垢版 |
2018/08/06(月) 12:14:09.84ID:DWoZEGsX0
>>866
歩測で精度は十分。1割も誤差は出ない。
むしろ公表データは疑ってかかる必要がある。
ものによって最大値だったり最小値だったりするから。
0876名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-+Koi)
垢版 |
2018/08/06(月) 12:19:31.48ID:TQNh0Aesa
>>867
喫水付近に航空機格納庫入れてる船は存在しないんで
そこ比較しても無意味やぞ?
ちなみにワスプもその分航空燃料や弾薬をたくさん積んでるわけではなく
単にウェルドックと車両甲板で太ってる
で、喫水付近の太さが速度の低下に繋がり
最大速度がいずもの7割程度と戦闘機運用に重要な
向かい風を作り出す能力がいずもより劣る結果になってる
(いずもはワスプの1.5倍)
0877名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-+Koi)
垢版 |
2018/08/06(月) 12:21:15.15ID:TQNh0Aesa
格納庫サイズは世艦に出てただろ?
普通にワスプ/アメリカはおろかカヴールよりでかかった
(ネットじゃなぜかいずもの前部エレベーター手前までの正味格納庫長さを
カヴールのエレベーター込みの長さと比較してる言説が蔓延ってるけど)
0883名無し三等兵 (ワッチョイ cf11-0Uuo)
垢版 |
2018/08/06(月) 14:47:10.77ID:H41svxlw0
フォークランド紛争では、英国とアルゼンチンの双方が
相手の潜水艦を恐れて
せっかくの空母をほとんど使う事が出来なかった
アメリカが空母を実戦で用いたのだって、ほとんど海軍力を持ってない国相手ばかりだしな
いずもを建造しても、いざ戦争になれば、出雲旅館と陰口が叩かれる
そういう状況になりそうな気もするけど
0884名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3b-5ECr)
垢版 |
2018/08/06(月) 14:59:34.31ID:q4expG+N0
フォークランドではアルゼンチンのポンコツ空母はイギリスの原潜を恐れてっての以前にまともに稼働できる状態じゃなかったんじゃないかなあ
イギリスの空母は普通に活躍してたぞ
0886名無し三等兵 (ワッチョイ 3323-anYc)
垢版 |
2018/08/06(月) 17:36:57.90ID:ET67nAV70
いずも型の空母化なんて現状じゃ全くの妄想のレベル
先の調査報告書もカタログデータの照合程度
しかも非常時の支援程度のレベル迄であって空母化とは程遠いもの
本気でいずも型の空母化改修を前提とした本格的な調査を行うには最低でも数千万〜億単位の予算が必要だから

どのみち構造も設計も空母とは全く異なるフネなんで空母化改修するより新造艦の方が早くて安くつく

いずも型空母化云々の妄想をしたいなら以下の隔離スレでどうぞ
本スレでは一切お断りです

【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521617548/

【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008627/
0887名無し三等兵 (ワッチョイ 3323-anYc)
垢版 |
2018/08/06(月) 17:43:21.71ID:ET67nAV70
今の時点でいずも型関係で実際に海自で動いている計画

・輸送海難用の大型ヘリの選定と調達
・無人機のテストと選定〜調達
・水陸両用部隊に対する現場レベル支援体制の確立

近い将来に実施される計画

・MV-22Bの適合性テストと運用能力獲得の為の試験及び必要な改修
0889名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe3-Adwx)
垢版 |
2018/08/06(月) 19:31:23.52ID:LAO6krx10
ppZの人は、次期揚陸艦へのF-35B運用に向けたノウハウ蓄積(発着艦、誘導、甲板での取り回し等)のためにいずもの飛行甲板を一部改修するみたいな可能性についてどう考えているんだろう?

米揚陸艦の甲板を借りればいいと言われれば確かにそうなんだけども
0894名無し三等兵 (ワッチョイ 439b-4jBy)
垢版 |
2018/08/06(月) 20:53:44.09ID:gYyCNkYQ0
>>873
空中給油に難ありかもじゃなくて
どの機種でも空中給油自体が難しいの
0896名無し三等兵 (ワッチョイ 33e5-RyCi)
垢版 |
2018/08/07(火) 14:14:54.64ID:eKBs96Ho0
>>887
いずも空母化を検討のニュースの時に、ちらっと搭載の噂のあった無人機としては、MQ-8 ファイアスカウトとRQ-21 ブラックジャック。
0897名無し三等兵 (ワッチョイ bfed-VOgl)
垢版 |
2018/08/08(水) 06:27:41.96ID:W0kitXbF0
「空母化」はしても多目的に一つ新芸付け足す感じで「専任化」ではないだろうな。
あくまで、テストベッドとしての意味合いが強そう。
0899名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-YItt)
垢版 |
2018/08/08(水) 13:01:36.32ID:naXXNJWJ0
>>898
F-35Bは対潜任務に使えん、本来の対潜ヘリを追い出して何がしたいんだ?アホ(怒)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況