X



【XF9-1】F-3を語るスレ68【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵 (ワキゲー MM42-bLrU [103.226.44.3])
垢版 |
2018/09/07(金) 17:43:16.81ID:FzNIXnGoM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ67【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535807024/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-5Y1h [221.121.219.159])
垢版 |
2018/09/14(金) 15:44:18.25ID:Q4qkh1gm0
>>774
半世紀貫いてきた従来通りの専守防衛の形自体を政府が変えようとしているから、陸海は今から頑張ってるわけで
空だって今後10年はF-3最優先でいいけど、その次は防空以外ももっとやれって言われるんじゃね
敵地攻撃能力と言ったら、(陸)海はCMだが、とりあえず空が主体張るだろうし
0852名無し三等兵 (オッペケ Sr59-gsSS [126.179.40.72])
垢版 |
2018/09/14(金) 15:58:08.47ID:pWSxGnKhr
現状を考えたら空母よりも
古いF-4(偵察機も含めて)をF-35Aで代替する
現在防空任務をやってるF-15と同数のF-3を揃えるのが先
残存F-15は雑用二戦級にする
これが実現しないと空母どころか全てが中途半端になってしまう
0853名無し三等兵 (ワッチョイ 057f-kVis [128.53.233.43])
垢版 |
2018/09/14(金) 16:10:48.81ID:xHyQOdpa0
>>846
本音は北方四島と竹島奪還作戦だろうな。
南樺太奪還には空母は必須だな。
どちらも日本領土だし、当然ながら防衛範囲。
0854名無し三等兵 (ワッチョイ c39e-+ow7 [101.142.218.58])
垢版 |
2018/09/14(金) 16:11:19.44ID:cO4o4D2m0
空母の話が良く出るけど、これからの艦載機は陸上機に太刀打ちできないだろう。
相手が弱い非対称戦闘なら成果が出せるけど、日本はそんなとこと戦闘しないし。
0856名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-5Y1h [221.121.219.159])
垢版 |
2018/09/14(金) 16:29:18.80ID:Q4qkh1gm0
>>854
遠い未来は知らんけど、少なくともこれから当分第一線を張るF-35のAとB・Cにはそう致命的な能力の差はないはずだが
空母に関しては海自には海自の用途や考え方があるし、何より今回の空母話は従来と違って政府主導
国の方が将来政治的なコマとして、空母とそれを擁する海自に有用性を見出してるということ
0858名無し三等兵 (ワッチョイ 8d54-5Nro [116.67.168.123])
垢版 |
2018/09/14(金) 16:31:32.37ID:YL389KuB0
共同交戦能力CECは前線航空管制射弾観測も兼ねるため
空爆の出前な直接協同偵察機のほかに敵戦闘機から
逃げ切れなければ返り討ちにして食ってしまうような
司令部偵察機の役割の機種も必要だと思うよ。
0875名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-5Y1h [221.121.219.159])
垢版 |
2018/09/14(金) 18:30:09.13ID:Q4qkh1gm0
あとズム作ってた時と今とじゃ情勢も違うだろ
冷戦終結の90年代から、対テロ戦争全盛の00年代に海軍の艦艇更新はぶっちゃけキツかった
アメリカ海軍ははっきり言って「敵がいない」状態だったから、予算会得は大変だったし、計画も妥協と無理な統合整理を求められた
元は巡洋艦と次世代駆逐艦の整備計画だった筈のズムが、謎の沿岸艦砲イージス艦予定な何かになったのはそのせいなのがデカい
その点、今は米国に対してはっきりと挑戦姿勢を見せる相手があるので、予算はより確保されやすいと思われる

>>864
少なくとも爆撃機もどきが戦闘機の代替として出てきたら、草葉の陰からボイドは泣くな
泣くというか、関係者の夢に出てきて罵詈雑言の100や200くらい毎夜ぶちまけていくというか
0880名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-5Y1h [221.121.219.159])
垢版 |
2018/09/14(金) 18:52:56.50ID:Q4qkh1gm0
>>878
いやあ、技術的にも割と最近まで(よく言って)かなり懐疑的なのが主流だったと思うが
ここまでF-3の事実上国産開発に5chスレ民が期待するようになったのは、
ぶっちゃけIHIのエンジンに期待が持てそうだと公表されるようになってからだろ
その上で、最近の予算や各所のつぶやきや計画の動きから、何とかなるんじゃね?と期待が持ててる状況
個人的には主に政治サイドの問題で、最後はロッキード案になっちゃう可能性もゼロじゃないと心で備えてはいるけど
0881名無し三等兵 (ワッチョイ e5ce-okpm [122.31.40.3])
垢版 |
2018/09/14(金) 18:53:04.87ID:EQ0j6wa10
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供
総合評価落札方式による一般競争入札に係る入札結果
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第103号 量子情報処理技術及び量子通信技術に関する調査
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/h30/kouhyou30-103.pdf
>落札者名 みずほ情報総研(株)

第86号 人工知能適用によるUMSの自律行動範囲の拡大に係る調査
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/h30/kouhyou30-086.pdf
>落札者名 川崎重工業(株)

防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 常設的公示
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第41号 防衛装備庁航空装備研究所が行う随意契約への新規参入の申し込みについて P.13
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/jozoku30-041.pdf
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/9uMWgNaLnw.jpg
0882名無し三等兵 (ワッチョイ a3ab-n+Wp [115.65.65.5])
垢版 |
2018/09/14(金) 18:55:28.25ID:IS8IKn3L0
Penetrating Counter Airて何かと思って調べてみたけど
日本でいう槍衾(やりぶすま)みたいなコンセプトじゃね?
0883名無し三等兵 (ワッチョイ dd61-46GS [124.103.98.56])
垢版 |
2018/09/14(金) 18:59:35.79ID:OKotp+aO0
>>880
もちろん最後の難題だったエンジンがいけそうと判明した後の話です。
防衛省の要素技術を積み上げていく開発方式が低コストかつ確実性があるということが、住民以外には理解されてないのではないか?
という疑念でして。
0886名無し三等兵 (ワッチョイ 5d8a-wojP [60.43.49.21])
垢版 |
2018/09/14(金) 19:09:52.89ID:2Pgh+vkP0
F-2でレーダーとアビオニクス、FBW開発の経験を積んで、X-2でステルス機体開発製造の実証やって
XF9-1で推力15トン以上エンジンのプロトタイプを作ったから
これは行けるかもと思うようになるのが普通
0889名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-5Y1h [221.121.219.159])
垢版 |
2018/09/14(金) 19:16:49.97ID:Q4qkh1gm0
>>883
ああ、そういう事ならそうだと思う
でもまあ、正直特に興味が無ければ、みんなそんなもんだとも思うよ
ニュースで「F−22改造案が有力です」って言われれば「そんなもんか」って所さ

>>884
遠くない目標を立てて、長い時間かけて段階的に土台を整えていくか、多少困難でもぶち上げていくかって違いじゃね
それこそ上で名前が出てるズムウォルト級は、要求が高くて技術的にとうとう達成できなかった後者のパターン(の失敗版)
日本で言ったら、F−3と言わずF−2の時にエンジン含めて国産行ける!と言って、結果全部が微妙性能になりました的な
0891名無し三等兵 (ワッチョイ b58a-+ow7 [114.190.112.36])
垢版 |
2018/09/14(金) 19:25:07.87ID:VvFPPG7W0
>>889
それに最強戦闘機F-22というようなムック本やら記事を読んでいた人とかは、そのF-22が来ることでワクワクしていたのに水を差されるといい気持ちはしないだろうからね
気持ちは分かるけれど
0892名無し三等兵 (オッペケ Sr59-gsSS [126.179.40.72])
垢版 |
2018/09/14(金) 19:27:43.34ID:pWSxGnKhr
たぶん事前の評価予想は産業保護は考慮外にすると

コスト評価:F-35追加>既存機改造案>自主開発案

性能評価(就役時):自主開発案>既存機改造案>F-35追加

発展性:自主開発案>既存機改造案>F-35追加

こんな感じの評価になるはずだった
ところがLM案で次のような感じになったのだろう

コスト評価:F-35追加>自主開発案>既存機改造(LM案)

性能評価(就役時):自主開発案>既存機改造(LM案)>F-35追加

発展性:自主開発案>既存機改造(LM案)≧F-35追加

コスト評価で既存機改造を選択する理由が無くなった
生産なあくまでLMが管理するので発展性で疑問符がついた
既存機改造案はコスト的にも性能的にも選択する魅力が無くなった
0893名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-2Nt/ [182.251.248.13])
垢版 |
2018/09/14(金) 19:30:45.58ID:kb7XZdg9a
アメリカの開発というが、あいつら馬鹿みたいに手を広げて開発しまくるからな。

日本みたいに的を絞りこんで特化した機体作るならそこまで時間はかからん。
遅くとも2030年には量産始まってることだろう

途中であれもこれも追加してくれとか言わなければな。
単なるラプターの上位互換を目指せば良いん
0894名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-5Y1h [221.121.219.159])
垢版 |
2018/09/14(金) 19:32:12.84ID:Q4qkh1gm0
>>888
それは言い過ぎじゃね>10年
確かに最近はF-22はじめ開発が遅い装備が多いが、とにかく時期が悪すぎたのは絶対にある
ここ20年間は、米国空海軍の大型正面装備にとっては冬の時代といってよかったが、これからは本腰が入ってくると思われる
まあ要求がやたら高くて手こずるのは仕方ないけど、冷戦時には計画から10年遅れたなんてアホな事はなかったわけで、
今後はその辺を加味して考えてもいいと考える
0895名無し三等兵 (ワッチョイ 0dea-okpm [180.48.216.242])
垢版 |
2018/09/14(金) 19:52:40.67ID:FRw3U08h0
>>894
ところが要技術開発と機体開発をほぼ同時進行で行うアメリカ方式はどうしても遅延リスクが高くなる。
このやり方は要素技術開発の躓きが即機体開発に影響を及ぼすのに加え、現代は技術が高度かし過ぎて
要素技術自体の開発難易度が高くなっており、益々遅延する可能性が高まっている。

現状では、少なくともスケジュール通りの開発を期待できるような状況でないな。
0896名無し三等兵 (ワッチョイ 8598-yqlY [192.51.149.214])
垢版 |
2018/09/14(金) 20:00:49.62ID:JsB5cJ9/0
米空軍
F-35+F-22なんかいらんって言うの 今後の要求性能を既存の機体に適合させるんやったら
新しく開発した方が要求を満たせられる
機体が主だと要求性能が箱に制限される 機体に合わせるべきじゃないって事なんだろうね
0900名無し三等兵 (ワッチョイ 0dea-okpm [180.48.216.242])
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:16.75ID:FRw3U08h0
戦闘機に限った話では無いが、機械の改造は改造範囲が広くなればなるほど、
既存部分と新規設計部分の整合性をとるのが難しくなり、機械としてもバランスの悪い、
歪なモノになり易い。

そのあたりの歪みを無くそうとすると、結局は新規設計と変わらないレベルの作業量になる。
0903名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-x7Ox [126.21.156.100])
垢版 |
2018/09/14(金) 20:23:07.47ID:r10hZP580
>>740 今更とんでもない化け物なんか出現しないし、アメリカにそんな力はないのでは?
勿論金の力で技術は加速させられるが。 もうアメリカにそんな力が残ってるとは思えない。

何より物作りが出来なくなってる。

>>741 AI のみが次の戦闘機の重要ポイントだろうけど。
飛行技術はAIの力は頼りになるかもしれないが、戦闘技術に関してはそれ程頼りになるとは思えない。

素人でも多少物になる程度では?
0906名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-WidG [153.250.163.112])
垢版 |
2018/09/14(金) 20:34:06.98ID:COutCrDKM
CMCに静翼はXF9用のサンプルが納品済み。CMC動翼は、XF5-1用のサンプルが製作が発注済み。どちらも国運をかけた国策プロジェクトで、経産省は年数兆円の輸出を目論んでいるね。発電用ガスタービンや民間機エンジンの燃費が大幅に向上する予定。
0908名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-5Y1h [221.121.219.159])
垢版 |
2018/09/14(金) 20:46:29.01ID:Q4qkh1gm0
>>903
自分は逆にアメリカをそこまで見くびれない
全体的なモノ作りが出来なくなってるのは今に始まったことじゃないが、その部分はそれこそ日本なりから部品を調達したりしてきた部分でもある
それこそ今後は共同開発だってもっと大っぴらにやることもできるし、何より総合的なノウハウやデータ、抑え所は確実にアメリカが世界のどの国よりも大量に持ってる
ステルスの原理に四半世紀以上早く着目し、80年代にイージスシステムを実用化したあの超大国は、追い上げたといっても中国よりも遥かに国力があり、予算を投じている
むしろ20年間のグダグダは現状すらぶっちぎりすぎて過剰だと判断された為であって、ガチで『敵』が出来ればあの国は変わるよ
変化があるのもその通りだけどな
0909名無し三等兵 (ワキゲー MM93-wbiP [103.226.44.19])
垢版 |
2018/09/14(金) 20:49:08.18ID:Jj60WYH6M
米国内で英語で発表されてるPCAの情報を我々が追いきれるのかと疑問に思う
海外ニュースとかでF-3の話見ると日本政府の発表を全然追ってないのがわかるわけで

そういう観点からPCAを見くびってしまう可能性があると思う。
でも2030年に予定通りできるとは全く思わないけど。
0910名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-0Fyr [182.251.245.14])
垢版 |
2018/09/14(金) 20:55:37.48ID:ceS9ijNra
f3に関する日本政府の発表など特段何もないが
0920名無し三等兵 (スップ Sdc3-K0ak [1.66.97.21])
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:54.30ID:lq0FcGOud
>>912
F-3、公式に何も出さないのは賢いよね、F-2の時に学習したんだろうな。
0921名無し三等兵 (ワッチョイ e5ce-okpm [122.31.40.3])
垢版 |
2018/09/14(金) 21:35:52.55ID:EQ0j6wa10
平成30年行政事業レビュー
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/rev_suishin/review_jigyo_h30.html
行政事業レビューシート(最終公表)
平成31年度予算概算要求において新規に要求する事業に係る行政事業レビューシート(平成30年9月14日)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30_res/h31next_index.html
9 研究開発の推進 事業番号(新31-0018〜0029)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30_res/reviewsheet_h31_list09.html
新31-0029 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究試作
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30_res/h31next/31-0029.xlsx(エクセル)P.1-6
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/bSa0SXHDlK.jpg P.1
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/ttzT5A8MXv.jpg P.2
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/cuFS26pAWP.jpg P.3
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/9j3blXVGP6.jpg P.4
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/WAGinI_S5o.jpg P.5
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/sYSW_wb3jO.jpg P.6
(参考)平成30年度 事前の事業評価 評価書一覧
4 戦闘機等のミッションシステム・ インテグレーションに関する研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_04_sankou.pdf
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/dVxwHW9jbH.jpg
0923名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5d-XHGb [118.105.181.153])
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:46.96ID:NKlGrSmw0
>>919
とりあえず"DOT&E"、"Annual Report"でググってきなさい
話はそれからだ
0932名無し三等兵 (ワッチョイ e33b-bCjf [27.127.151.79])
垢版 |
2018/09/15(土) 00:36:22.70ID:xdnI7QDj0
バーチャルビークルがDMU決定版かまさかのi3そっくりかどうなるんだろな
非公開見た人が26とは違ってたとか言ってたらしいけど変な形状にいきなり出来るものなのか?
0940名無し三等兵 (ワッチョイ 9dbd-Ai3y [220.145.133.240])
垢版 |
2018/09/15(土) 03:59:19.85ID:LutHI+eS0
>>908
> 自分は逆にアメリカをそこまで見くびれない
・・・
> それこそ今後は共同開発だってもっと大っぴらにやることもできるし、何より総合的なノウハウやデータ、抑え所は確実にアメリカが世界のどの国よりも大量に持ってる

アメリカが技術的な面でもノウハウやデータといった経験値の面でも圧倒的に先行しているのは確実だ
ただ、ベルリンの壁崩壊&冷戦終結後のここ30年間弱のアメリカは先行している高度技術の活用とコスト管理やコスト評価との間に大きな齟齬が生じていて問題が多発している
あるいは、産軍複合体があまりにも強欲になり過ぎて余りにも高価な兵器を装備しようとして軍事大国アメリカですら既に耐えられなくなっていると言うべきなのかも知れない

膨大な開発費用を投じて開発をかなりの段階まで進めていたのにそれを打ち切ったり、あるいは実戦配備が始まったのに装備数を非常に少数で量産打ち切りされた高度な兵器が冷戦後に続発している
シーウルフ級潜水艦、F-22ラプター戦闘機、ズムウォルト級駆逐艦、A-12艦上ステルス攻撃機、等々

アメリカの軍産複合体は、高度技術を持ちながらコストとの兼ね合いを計り技術を実戦兵器に活用するだけの上手な妥協の精神を失ってしまったように傍目には見える

だから、経験値が圧倒的に乏しい日本でも、要素技術をきちんと積み上げてきてF119水準のエンジンの国産の見通しも立った現時点では、
コスト管理を見失い迷走し勝ちなアメリカ企業に任せるよりは主要部分は全て日本単独で作るほうが安くつく、という意見も必ずしも現実に反しているとは言えないんだよ

繰り返すがアメリカの軍事企業は強欲になり過ぎていて、コストの面でアメリカ社会と妥協するということを忘れてしまったように見える
それが余りにも酷い予算超過で開発打ち切りや少数量産で配備打ち切りというトラブルを繰り返している根本的な原因だと考えざるを得ない

そういう強欲になり過ぎたアメリカの軍事企業と組んで開発するのは日本にとっては無駄に高い装備になり莫大な税金を海外に流す結果になるリスクが大きい
ロッキード・マーチンなどは正に強欲な軍事企業の代表格と思われる

F-35も国際共同でなくアメリカ三軍プロジェクトだったならば代替機必須の海兵隊用だけB型を簡略化したのを配備して打ち切られただろう
0941名無し三等兵 (ワッチョイ e5ce-okpm [122.31.40.3])
垢版 |
2018/09/15(土) 05:20:35.63ID:TQJYwFu70
平成31年度防衛関係費(概算要求)等について (平成30年9月14日掲載)
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/setsumei.pdf P.10
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究(79億円)
>戦闘機等の作戦・任務遂行能力の根幹となるミッションシステムを将来にわたり国が自
>由にコントロールすることを可能とするために必要なミッションシステム・インテグレーション
>技術を研究する
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/m6VlxgSYhi.jpg
平成31年度歳出概算要求書
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/gaisan/h31/gaisanyoukyu.pdf 記載P.635 PDF P.640
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/IgZQEFKIQg.jpg
0942名無し三等兵 (オッペケ Sr59-gsSS [126.179.40.72])
垢版 |
2018/09/15(土) 05:42:48.53ID:yNxpAV/qr
1機種で何でもできればコスト削減になる
アメリカはこの幻想に囚われすぎた
現実には1機種で何でもやらせようとすると複雑になり
開発費高騰と計画遅延で量産効果を打ち消すどころか更にコスト高になる

F-35はよその国の要求までぶちこんだから始末に悪い
曲がりなりにも実用化にこぎつけたのだから編めの技術力は大したもの

ただ、アメリカが目指す方向と日本の防衛事情は合わなくなってきた
アメリカはステルス性能で探知されなければ護衛の戦闘機は必要ない
アメリカ本土上空に敵の戦闘機や攻撃機が飛来することはまずないから迎撃戦闘機はいらない
日本は依然として中国やロシアの戦闘機や爆撃機を迎撃する立場は変わらない

日本が欲しい戦闘機をアメリカが開発する可能性はかなり低くなった
今まではアメリカの征空戦闘機を迎撃戦闘機に転用して日本な利用してきた
それができなくなったからF-3自主開発が必要になる
0943名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-5Y1h [221.121.219.159])
垢版 |
2018/09/15(土) 07:02:11.02ID:mLM8d1KW0
>>940
だからその名前出てる兵器は全部冷戦崩壊後と対テロ戦争時の大型正面装備だろと
ズムやラプターは用途や規模から作らん訳には行かんかったし、潰れた連中は極論妥協が利く余地があったというだけ
結局はこの20年間、議会がお金出すのを渋りまくってきたのが根本原因だよ
冷戦崩壊後は急激な変化で一気に金出してくれなくなったけど当初の開発・代替計画は冷戦型のままだったんで苦労したし、
911以降にテロとの戦いが始まったら、戦争そのものとアフガン・イラクへの派兵で空海軍に金回す所じゃなかったし、現用装備で既にオーバーキルだったし

まあ米国のプロジェクトはいろんなところが首突っ込んできて、雪だるま式になるのは昔から言われてるらしいけど、
しっかりしたプロジェクト・リーダーがいればイージスシステムだって作って見せるのが米軍だよ
そのイージスシステムだって、前身の計画の遺産を継承しての完成なんだから、ズムやラプターだって無駄にはならないし
0945名無し三等兵 (スッップ Sd03-P2XW [49.98.131.141])
垢版 |
2018/09/15(土) 07:24:49.94ID:YX3HUMzFd
F-22は実戦配備されたからまだいいけどズムウォルトはな……
代替がアーレイバークって既存の改良艦だから
その新技術も生かしきれないし(基礎設計が古いから色々無理が出てきてる)、
中国海軍の艦艇大増強でやべぇよやべぇよってなってる
0947名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-5Y1h [221.121.219.159])
垢版 |
2018/09/15(土) 08:01:53.92ID:mLM8d1KW0
迷走というか、むしろ対テロ戦争のお陰?で軍事費へのリソースが確保できた面もあるけどな
ただ歩兵の小物や対即席爆弾向けの装備などに割り振られた結果、各国の戦闘機や軍艦に金が回ってこなかっただけで
しかも当時はロシアはまだまだ死に体、中国も表に出す野心はなく、逆に実際に軍事行動を起こしたアメリカはある種の畏怖を抱かれてたし
0948名無し三等兵 (オッペケ Sr59-gsSS [126.179.40.72])
垢版 |
2018/09/15(土) 08:29:26.01ID:yNxpAV/qr
日本も将来戦闘機のビジョンを大きく変えた
90年代前半ではXF5-1の次のエンジンは
10〜11d級エンジンを考えていたらしい
たぶんサイズ的にはF414やEJ200クラスで
将来戦闘機も幻の国産FSX案クラスのやや小ぶりの中型機を考えていた模様
それが中国軍の強大化やF-22導入失敗とかもあり
次期戦闘機は大推力エンジン双発の大型機になり
今年の6月末にXF9-1の登場となった
0949名無し三等兵 (ワッチョイ 7d95-aWfP [118.240.248.134])
垢版 |
2018/09/15(土) 08:38:38.29ID:5G5epKm10
各国の次世代機が大型化の傾向を見せる昨今、スリムエンジンにこだわる必要は無い気もする。
F119と同径でもよかったのではないか。推力的にもさらに有利だし。
0950名無し三等兵 (ワッチョイ 0dea-okpm [180.48.216.242])
垢版 |
2018/09/15(土) 08:44:23.46ID:nn7p/CSz0
バイパス比を上げるにしても、可変サイクルなどの機構の組み込むにしても、エアエンジンの直径が小さい方が有利だからな。
日本のコアエンジン開発は基本的にその方向で進んでいる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況