X



ミリタリージェットエンジンを語るスレ 9kN

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-Mczu)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:44:31.13ID:BUaV1/Zs0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 8kN
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530771278/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 7kN
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498649306/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 6kN
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1440828436/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 5kN
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1419210945/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1389273648/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357556393/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 2kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1283917599/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 1馬力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1192343293/
関連スレ
ミリタリーレシプロエンジン 十六基目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1453699582/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0389名無し三等兵 (ワッチョイ a373-/RMm)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:38:01.41ID:fqMKhhvc0
>>377
君が書いた”部分燃焼”も排ガス使うのは同じ、
エンジン排ガスならパイプ一本だが、部分燃焼では燃焼器が別に必要になるだけで後の処理は同じだw
まあ、後は最適な温度下の触媒装置のなかで混合するだけだと思うが。

わざわざ燃焼器を追加して、炭素を捨てて熱効率を落とす愚かな設計者はいないだろうw
0390名無し三等兵 (アウアウカー Sa87-5RjB)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:55:16.59ID:aMv+iSH3a
>>389
おっしゃる通りです。
0391名無し三等兵 (ワッチョイ 17ce-r3MB)
垢版 |
2018/11/29(木) 05:45:51.78ID:Hv9P4D/R0
F-3スレより

次期戦闘機、国産エンジンアピール=F35B、「日の丸」模型も−国際航空宇宙展
2018年11月28日23時17分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018112801245&;g=soc

一部抜粋
>防衛装備庁のブースの目玉は、空自の次期戦闘機への採用を目指してIHIが6月に納入した戦闘機用エンジン「XF9」の説明コーナー。空力データー取得のために試験で使用されたエンジンファンが展示された。
同エンジンの最大推力はアフターバーナー(推力増強)使用時で15トン以上。最強のステルス戦闘機とされる米空軍のF22ラプターに匹敵するハイパワーだ。

 アフターバーナーを使わなくても、F15戦闘機がアフターバーナーをたいたときと同じ推力をたたき出せるという。「常時スーパークルーズ(超音速飛行)できる」(IHI担当者)。XF9の試験は2020年3月まで実施する計画だ。
0392名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-yEox)
垢版 |
2018/11/29(木) 16:22:49.76ID:w9Y+u7ro0
ロテーティブデトネーションエンジンの構造だが参考として
高圧配管内での回転爆轟波の取り扱いの難しさはこのとおり。
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/9c9e24be53e42c5c2145f83e0cd22364.pdf

圧縮機最終段からタービンへと流れ込む気流ごとタービン内で
火災旋風を形成持続させるためには可変ノズルを駆使した
排気管抽気希薄予混合する必要があるのね。

圧縮機の過回転防止と高温管理と周波数共鳴とエンジン火達磨に
留意した安定制御さえ出来れば若干の推力低下とトルク増大と
NOx低減と燃費向上というメリットがあるわけだがこの企業では
まぁ無理だなw
0393名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-yEox)
垢版 |
2018/11/29(木) 17:27:22.97ID:w9Y+u7ro0
内燃機関のブローバイガス処理のためのPCVバルブや
水エタノール噴射の仕組みねぇ。

パルスデトネーションジェットエンジンの抽気混合は
コンバインドサイクル式タービン発電機の発生蒸気ごと
圧縮機最終段へと再投入させるような妙な仕組みだし
燃焼試験そのものは1940年以来の枯れた技術なんだよね。

中間圏熱圏電離層では酸素希薄のため炭素を急激酸化
させるのに効率良く燃焼し切れなかった炭素化合物と
酸素との混合ガスの燃え残りはある程度熱覚ましした
排気ごと抽気して完全燃焼させたほうが効率が良いのか
若干の推力低下は致命的なのかは運用思想の匙加減
そのものなんだな。
0395名無し三等兵 (ワッチョイ 5feb-GnKV)
垢版 |
2018/11/29(木) 18:39:02.58ID:1h/RZcik0
次はパルスデトネーションエンジンだ
0396名無し三等兵 (ワッチョイ 17ce-r3MB)
垢版 |
2018/12/01(土) 07:45:01.61ID:f78nkdbq0
JA2018のセミナー行った人のツイートで エンジンの分解調査との
ことだそうで

防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第52号 平成30年度戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジン性能確認試験(その1)
撤去・分解・検査等の契約希望者募集要領
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-052.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうち戦闘機用エンジンシステムのうちXF9−1及びエンジン試験用支援器材
>の性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 平成31年1月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所

のことかな?
0397名無し三等兵 (ワッチョイ 5f61-IfVI)
垢版 |
2018/12/01(土) 11:23:41.97ID:CVv6wbgp0
アメリカはジェットエンジン技術で世界トップなのは当然として、
原子力艦艇の建造してるから艦船用蒸気タービンの技術力もすごいんかな。
0399名無し三等兵 (ワッチョイ b3df-C/OQ)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:45:12.74ID:Hx/geb2S0
>>397
原子力潜水艦などの静穏化などは当てはまると思うけど
効率化から見ると加圧水型原子炉はあまり蒸気温度を
上げられないのでそうでもないんじゃないのかな
0402名無し三等兵 (ワッチョイ 17ce-r3MB)
垢版 |
2018/12/04(火) 19:49:27.08ID:LAvvYfYF0
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第113号 訂正公告(公告第102号)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-113.pdf
公告第102号 航空エンジンのFRP適用に関する調査及び検討作業 訂正公告
0403名無し三等兵 (ササクッテロ Spcd-pFe7)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:03:13.71ID:YYS/ncXWp
>>402
将来航空無人機用エンジンのコンセプト設計
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-108.pdf
将来航空無人機
おおむね10年から20年後の将来に実用化レベルに達する
と考えられる、高度な自律・協調化と安全性を有した無人の航空装備品をいう。防衛省が公表している「将来無人装備に関する研究開発ビジョン」における航空無人機を想定する。

2.2.2.1 コンセプト設計の実施
航空無人機用エンジンのコンセプト設計を実施する。
航空無人機 1 機あたりの全推力を約 40 kN を基準とし、それ未満、それ以上となるエンジンの設計をそれぞれ複数実施する。
また、それぞれの設計について航空無人機 1 機あたりに搭載するエンジンの数量を示すこと。なお、コンセプト設計において既存の航空機用エンジンの改修も可能とする。

----
川崎で決定かな。
0404名無し三等兵 (ワッチョイ 9180-wjQF)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:07:00.50ID:h/MEJE3t0
なんとなく無人機は単発だと思ってたけど
「搭載するエンジンの機数」とあるな
0409名無し三等兵 (ワッチョイ f99f-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:13:55.38ID:0ArMbmvF0
XF5→F5-10(バイパス比1:1.5、AB無し)にして
X-2の翼を幅16mに伸ばしたモデルを作って
スコーピオン練習/軽攻撃機みたいな亜音速機を作る

しかしステルス形状のサイドエッジの意味がさっぱり無いw
やっぱり一から作るかボーイングのを輸入した方が良いのかな
0413名無し三等兵 (ワッチョイ f99f-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 02:25:24.52ID:msYxz2H30
テクストロンのスコーピオンが18kN×2だからその位

A-4スカイホークがやっぱりその辺

エンジンは何使うかなあ
XF5ベースでバイパス比を1:2.5くらいにするとドライで40kNくらいと皮算用できるが
0415名無し三等兵 (ササクッテロレ Spcd-wjQF)
垢版 |
2018/12/09(日) 16:31:17.71ID:ngd1Q250p
推力40kNの無人機ってASM-3を一発内装で搭載してF-3に随伴って感じだろうか
0416名無し三等兵 (ワッチョイ 797f-/Ctd)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:45:35.29ID:W4+kCkRD0
>>412
>推力40kNで

橘花が60KN双発だった。
0421名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdd-3M3s)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:41:50.51ID:1rRl3c1j0
>>416
ネ20は4.6kNだよ。ネ20改でも5.6kN。
0422名無し三等兵 (ワッチョイ 619a-Bseq)
垢版 |
2018/12/10(月) 10:19:36.49ID:BB2MkIdb0
40kN級の双発機はERJ-145、CL-600、CRJ-100の小型旅客機と
S-3、A-10、Su-25の前線攻撃機など極めてアレな機種ばかりで
いずれも賛否両論なんだな。

中島J9Nは推力4.66kNの双発で全備3.6t機で最速696km/hの
急降下制限900km/h程度だがもし60kN級の双発にすると
三菱F-2の推力131.23kNのしょぼい単発で全備22.1t機という
パワーウェイトレシオを遥かに凌駕するためマッハ2.25を
超えて燃え尽きるかもpgr
0424名無し三等兵 (ササクッテロレ Spcd-wjQF)
垢版 |
2018/12/10(月) 13:08:03.21ID:ITeJ/uFgp
A-10って意外に推力低いんだね
戦闘機に随伴する無人機ならもっと推力要るのかな
それとも小型軽量なら必要十分なんだろうか
0425名無し三等兵 (ワッチョイ 41bd-yUOw)
垢版 |
2018/12/10(月) 14:33:04.66ID:+01YADfc0
> A-10って意外に推力低いんだね

だって超音速で飛ぶ必要はないどころか遷音速すら必要ないし、
空中発射巡航ミサイルやバンカーバスターや長射程の対地・対艦ミサイルみたいな
大型で大重量の兵装を搭載するわけでもない

推力を大きくすれば赤外線輻射が強くなって敵のミサイルに狙われやすくなるし
大推力エンジンを出力を絞って運転するのは燃費が悪くなるから
必要最小限のエンジンのほうが長時間、地上部隊の上を飛んでいられる

ということでA-10には大推力エンジンを必要とする理由が一つもない
0429名無し三等兵 (ワッチョイ 41bd-yUOw)
垢版 |
2018/12/10(月) 18:18:34.05ID:+01YADfc0
>>426
> 脚が遅い
> A-10の繰り返し指摘される問題点

A-10の問題点というよりは地上部隊上空に長く留まり近接支援任務を実施せよという要件そのものの問題(その要件が内包する任務機に背負わせる大きなリスク)だろ
あの時のA-Xの要求仕様にそって誰が設計したとしてもその任務を最大限に果たせる機体を設計すれば足が遅くなるのは必然だ
だって要件が間接的に足の遅さを求めているのだから

高速機で地上戦の上空に長く留まってスタンドオフ兵器でなく機関砲やロケット弾などの安い兵器を大量に積んで長時間、敵戦車を叩き続けられる機体など存在し得ない
よほど馬鹿デカくて敵にとって良い的になるだけの機体なら話は別だけどね
だって高速になれば燃料消費率が跳ね上がるから滞空時間は確実に短くなるのだから

「地上戦のエリアで長時間滞空して敵地上部隊を安い兵器で長時間叩き続けろ」という要件は言い換えれば「足が速くてはダメ」と要求しているに等しい
0430名無し三等兵 (ワッチョイ 19ce-Po2/)
垢版 |
2018/12/10(月) 19:23:25.12ID:82D83pjz0
契約に係る情報の公表(中央調達分)
平成30年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)10月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/30zuikei_kijunijo.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/37K55WhnQi.jpg

契約に係る情報の公表(航空装備研究所)平成30年度10月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(競争) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-ko-10.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/7GbNr_TyAV.jpg
契約に係る情報の公表(千歳試験場)平成30年度10月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ny_chitose_ichi.html
物品役務(競争) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/30-kouji-zuikei-sa-10.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/VxkkjrPQWL.jpg
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-sa-10.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/6xzwv00Yag.jpg
0431名無し三等兵 (ワッチョイ 19ce-Po2/)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:44:52.29ID:JxvdwRTf0
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第117号 将来のVTOL機及び無人機に対するハイブリッド動力システムの適用に関する基礎検討 1件
入札年月日 平成31年1月24日 納期 平成31年3月15日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-117.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所
(仕様書)ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-117.pdf#page=3
>本役務は、将来のVTOL機及び無人機に対するハイブリッド動力システムの適用について
>技術動向を調査するとともに、機体システムとしての実現の可能性を検討し、その結果を
>報告書にまとめるものである。
0432名無し三等兵 (ワッチョイ f99f-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:42:18.29ID:V2LYSJUD0
UAVは希望の宝庫か?

F5エンジンの実用型搭載とか
更にはVTOLでハイブリッドとか
固体電解質の二次電池とか搭載で物凄い低速で上空から監視するのとかも出来るかなあ

XF9で重厚長大な方は、一定のレベルに達しつつある
だが小さなものも無視してはならん
でも、小さいものって昔はむしろ日本のお家芸!って言ってたなw
0433名無し三等兵 (ワッチョイ 31b3-nsKr)
垢版 |
2018/12/12(水) 23:39:33.75ID:0206NzO70
大きいエンジンはTITやら推力やらバイパス比が話題になるけど無人機用のエンジンは何を性能の指標に見ればいい?
0437名無し三等兵 (ワッチョイ 1acb-odQW)
垢版 |
2018/12/13(木) 04:28:36.19ID:BArFdApk0
推力2tあればアベンジャー程度のことが出来るから、そこをベースに何を付け加えるか

発電能力は、AIやセンサーやエネルギー兵器が重要になるから間違いなく大事

推力偏向や可変翼も可能性あり

大量生産に適した設計もコスト観点で重要
0443名無し三等兵 (ワッチョイ ffce-2dqZ)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:49:49.35ID:Qj7ri/o+0
F-3スレより

岩屋防衛大臣の出張予定について
(1) 部隊等視察
航空自衛隊千歳基地、防衛装備庁千歳試験場

ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/12/13b.html
0447名無し三等兵 (ワッチョイ 3561-ESEE)
垢版 |
2018/12/22(土) 19:25:54.94ID:82GUS6kU0
チンポジで紹介されてた、
「xf9-1はxf5と比較して最大推力達成までの時間が70%減少した」という資料の意味だけど、
これはエンジン開発が開始されてから最大推力が達成されるまでの期間が70%減少した、
という開発期間での意味が正しく、
エンジンがスタートしてから最大推力になるまでの時間が70%減少しエンジンの応答性が高まった、
ではないよね?
0449名無し三等兵 (ワッチョイ 6de0-4M5M)
垢版 |
2018/12/22(土) 19:38:41.68ID:VTYd2PB70
【量産型最強:F-35 ライトニングU】
(1)性能諸元
https://i.pinimg.com/originals/5f/ab/20/5fab20af29f6e1b362e87e309c80cb15.jpg
(2)コックピット
https://i.pinimg.com/originals/d4/2d/b0/d42db08a4773b1903fa1d2ff793425be.jpg
【F-22対抗馬:Su-57】
(1)性能諸元
https://tejasmrca.weebly.com/uploads/9/7/6/6/97660970/1025694937-copy-2-png_orig.jpg
(2)コックピット(Su-35Sと共通規格)
https://i2.wp.com/su-27flanker.com/wp-content/uploads/2015/10/looking-glass.jpg

【アメリカ合衆国・第5世代戦闘機「F-35」 】
『ICP(Integrated Core Processor:統合型コアプロセッサー) 』:
モトローラ・ソリューションズ社『PowerPC 7448 (MPC7448)』32ビットマイクロプロセッサ
http://static6.arrow.com/aropdfconversion/ad4aa5d5f0e38c4028118cabe7ce2d17a41e7530/pmppc7448%20ds.pdf
https://www.mrcy.com/products/boards/race_powerpc7448/
【ロシア連邦共和国・第4世代++戦闘機『Su-35S』および第5世代戦闘機『Su-57』】
『統合モジュラーアビオニクス(IMA)』:
『KOMDIV-64 1890VM8Ya』64ビットマイクロプロセッサ
https://www.niisi.ru/1890%D0%92%D0%9C8%D0%AF.pdf

【アメリカ合衆国・第5世代戦闘機「F-35」(単発機)】
F135-PW-100&F135-PW-400(アフターバーナー推力191.35kN、ミリタリー推力128.1kN)
『Pratt & Whitney pitches souped up version of the F-35 engine』
https://www.defensenews.com/air/2017/05/31/pratt-whitney-pitches-souped-up-version-of-the-f-35-engine/
※推力増強に成功、アフターバーナー推力200kNを達成(2017年5月31日時点)
【ロシア連邦共和国・第5世代戦闘機「Su-57」 (双発機) 】
Izdeliye 30(アフターバーナー推力176kN、ミリタリー推力107kN)
『Новый двигатель для ПАК ФА пообещали сделать к концу 2017 года Оружие Силовые структуры Lenta.ru』
https://lenta.ru/news/2016/10/20/engine_second/
※推力増強に成功、アフターバーナー推力200kNを達成(2016年10月20日時点)
0450名無し三等兵 (ワッチョイ 231d-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 20:13:17.14ID:rUPQviv60
つうか 日本以外は前世代のマテリアルのエンジンで無理やり窯を焚いてるわけだしな
そのレベルを日本はよーいどんスタートで一つしか無いエンジンだから控えめに炊いてみたら出ちゃった 
諸外国がひよこを鷲に育てる競争をしてたら日本が産んだ卵から孵ったのがいきなり鷲だった みたいな

エンジン競争は仕切り直しだろうなあ 世代が一つ上がった技術が無いところは脱落かな?
しかも グライダー レシプロ ジェットの 「次」 次の研究も今年のシンポでやっていると言ってたから
百年後はどうなっているのか おれやお前らごときには判らん世界よ 今後 新たに生まれてくるであろう技術なんて等の技術者達にも未知なんだしなあ 遠い目
0451名無し三等兵 (ワッチョイ 6580-5858)
垢版 |
2018/12/22(土) 21:34:43.84ID:/aL096YO0
日本凄いウヨーってイキリ過ぎだろ
0454名無し三等兵 (ワッチョイ bd28-YL6E)
垢版 |
2018/12/23(日) 01:55:02.31ID:DB6SAdz10
>>447
その間違いの元はシンポジウムじゃなくJA2018を取材したこの記事だと思う

ttps://www.defensenews.com/digital-show-dailies/japan-aerospace/2018/11/30/japanese-acquisition-officials-reveal-next-steps-in-search-for-advanced-fighter-jet/

たぶん、日本語が不自由な記者がスライドの情報を元に一生懸命情報を集めた結果間違えたんじゃないか。
0457名無し三等兵 (ワッチョイ c5b3-24pk)
垢版 |
2018/12/25(火) 02:22:39.42ID:qRYQqKPU0
>>455 どうだろうね。 英国は別にバイイングランドなんてないんじゃないの?

アメリカはバイアメリカン法があるから、アメリカで生産する必要があるんだろう。
それが日本のためになるかどうかなんて議論もなしで取り込まれてしまったけどな。 情けない。
0458名無し三等兵 (ワッチョイ 3561-MVOJ)
垢版 |
2018/12/25(火) 02:53:23.85ID:Y5LeDsEE0
海自の軍艦に使われる艦船用ガスタービンはGEのLM2500系が主流だったけど、
30FFMからはRRのMT30が採用されるようになった、
その見返りにXF9買ってよ〜って感じでどう?
0462名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-xDOU)
垢版 |
2018/12/25(火) 16:05:32.43ID:XDa7iQvK0
いつもの下請け
低圧
シャフト
の担当

これからは全部を自前でこしらえる事が出来ます
実施すれば嫌がらせ必死
耐空証明の引き延ばしで採算悪化
MRJでも経験中
0463名無し三等兵 (ワッチョイ 6de0-4M5M)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:16:27.01ID:ETlgiEio0
【Mig-35D(複座):グラスコクピット】
https://pbs.twimg.com/media/DtFUsr1UwAA3cxb.jpg
【Su-35S:グラスコクピット】
https://pbs.twimg.com/media/C8KnBJPV0AYRoOF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cqo7t4qWEAEoOw1.jpg
※液晶パネル(国産・規格品):ロシア連邦カリーニングラード州製造(2008年生産)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2008/09/48dc9001376b8.html
【F/A-18F アドバンスドスーパーホーネット(複座):グラスコクピット】
https://pbs.twimg.com/media/C8KnBJQVYAAw220.jpg
【F-35 ライトニングU:グラスコクピット】
https://pbs.twimg.com/media/C8KnBJRUwAADpgO.jpg
0466名無し三等兵 (ワッチョイ 6de0-4M5M)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:22:06.03ID:aAErGyWl0
『ロシア連邦共和国・第4世代++戦闘機「Su-35S」対抗馬:アメリカ合衆国・第4.5世代戦闘機「F-15X」』
【F-15X:性能諸元】
https://i.ytimg.com/vi/ciKigA6RRh4/maxresdefault.jpg
http://i.imgur.com/xPKzNq3.jpg
http://zupimages.net/up/14/12/iziz.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-0wz7-INC-CE/Vagn4H4qknI/AAAAAAAAA3M/G7Asnt2VQY0/s1600/e0055563_4f40f4b972d73.jpg
【Advanced F-15 (PDF)】
http://www.boeing.com/resources/boeingdotcom/defense/f-15_strike_eagle/images/f15-folding-poster.pdf
【F-15 Evolution (PDF)】
http://www.boeing.com/resources/boeingdotcom/defense/f-15_strike_eagle/images/f15-infographic.pdf
0471名無し三等兵 (ワッチョイ b1e0-Xe+l)
垢版 |
2018/12/27(木) 09:28:51.85ID:y4eM3PMW0
>>469
>しかもエンジンには全く関係ないし。、

アメリカ合衆国・第4.5世代戦闘機「F-15X」に搭載可能なF110系列エンジン

【General Electric F110-GE-129(131kN)】
https://www.geaviation.com/sites/default/files/datasheet-F110-GE-129.pdf
【General Electric F110-GE-132(144.6kN)】
https://www.geaviation.com/sites/default/files/datasheet-F110-GE-132.pdf
【F110 Service Life Extension Program】
https://www.youtube.com/watch?v=QhmQTffYlbU
0473名無し三等兵 (ワッチョイ b1e0-Xe+l)
垢版 |
2018/12/27(木) 10:40:46.05ID:y4eM3PMW0
>>472
>コピペばかりで何が言いたいんだアホンダラ。 ガキの落書きの方がよっぽどわかりやすい。

アメリカ国防総省の2019年2月4日公表の2020年度予算にてF-15X戦闘機計12機(予算12億ドル)調達。
F-15X(Boeing F-15X Super Eagle)戦闘機はボーイング・セントルイス工場にて製造。
【USAF's Next Budget Request Will Include New F-15X Advanced Eagle Fighter Jets Report - The Drive】
http://www.thedrive.com/the-war-zone/25636/usafs-next-budget-request-will-include-new-f-15x-advanced-eagle-fighter-jets-report
0475名無し三等兵 (ワッチョイ b1e0-Xe+l)
垢版 |
2018/12/27(木) 14:20:17.81ID:y4eM3PMW0
>>474
>確定ですの?

ジェイムズ・マティス長官にかわり長官職を代行するパトリック・シャナハン国防副長官。
パトリック・シャナハン国防副長官は元々はボーイング重役なので2020年度予算調達は確定事項。
【Patrick Shanahan the career and life of the new Defense secretary - Business Insider】
https://www.businessinsider.com/patrick-shanahan-career-life-defense-secretary-2018-12
0478名無し三等兵 (スップ Sdda-Wu6e)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:45:14.21ID:TelxRwLPd
大砲の砲弾にラムジェットエンジンを付けて射程延長するってのがあった

Yes, This Is A Ramjet Powered Artillery Shell And It Could Be A Game Changer

https://www.google.co.jp/amp/amp.timeinc.net/thedrive/the-war-zone/21531/yes-this-is-a-ramjet-powered-artillery-shell-and-it-could-be-a-game-changer%3fsource=dam

榴弾砲だと砲口初速が音速の2倍以上あるからエンジン始動ももんだいなさそうだ。
0479名無し三等兵 (DJ 0H8e-OTfJ)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:33:29.80ID:JRIMeoG2H
ラムジェット自体が巨大な外乱になるから誘導化必須だな
ロシアや韓国も研究してた
0481名無し三等兵 (ワッチョイ b1ce-4fyn)
垢版 |
2018/12/28(金) 20:15:45.19ID:6GD9Du0X0
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第124号 航空エンジンのFRP適用に関する調査及び検討作業 1件
入札年月日 平成31年1月15日 納期 平成31年3月15日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-124.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所
(仕様書)ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-124.pdf#page=3
> 2.1 概要 本役務は、現状のFRPの技術動向を調査するとともに、航空エンジンの設計、製造等の知見
>に基づき、最新のFRP技術の航空エンジンへの適用可能性、適用した場合の性能変化、メリット、デメ
>リット並びに技術的課題等を検討し、その結果についてまとめるものである。
>低バイパス比ファンエンジンへの適用について技術的課題等の抽出
0482名無し三等兵 (ワッチョイ da1d-SF4R)
垢版 |
2018/12/29(土) 09:32:29.64ID:ExbzDOd+0
次世代エンジンは各国が研究しているわけだけど 次世代素材技術で遅れているところは脱落だよ 露はわからないけど中はだめだよ韓は問題外
将来もやっぱり西側と露の対比かな ただし露の技術レベルはソ連のように国家予算を盲目的に投入できなくなって日ごとに落ちているから
常識的に考えれば ・・・そういうことだよ
0484名無し三等兵 (ワッチョイ 0acb-TGC6)
垢版 |
2018/12/29(土) 10:05:25.01ID:0Ni6Gqp70
ロシアは韓国並みの経済力で軍事予算を韓国以上のGDP比で費やしてるから兵器開発はなんとかなってるけど、産業基盤が貧弱だから量産やメンテで躓いて劣後していくんじゃないか
0485名無し三等兵 (ワッチョイ 5a81-rDRb)
垢版 |
2018/12/29(土) 10:07:01.90ID:Qos0B7/u0
素材関係は他の分野と比べて投資し始めてから芽が出るまでのタイムラグが大きい
日中が逆転するとしたら半世紀後ぐらいか
0486名無し三等兵 (ワッチョイ b1e0-Xe+l)
垢版 |
2018/12/29(土) 10:24:55.93ID:UMiF2/8h0
>>484
>ロシアは韓国並みの経済力で軍事予算を韓国以上のGDP比で費やしてるから
>兵器開発はなんとかなってるけど、
>産業基盤が貧弱だから量産やメンテで躓いて劣後していくんじゃないか

スマホも(家電同様に)技術的に成熟し、(一定水準以上の工業技術を有する)準先進国レベルで国産化が可能となった。
ロシア(旧ソ連)でも数年前(2013年12月)から国産スマホを販売している。

【YOTAPHONE 2 Introducing the world's first two-front smartphone】
https://www.youtube.com/watch?v=2lDOrzBd0tM
【YOTAPHONE 2 Two Sides Europe on Vimeo】
https://vimeo.com/113393229
【YotaPhone Main】
https://yotaphone.com/gb-en/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況