X



レーション(というか戦場での飯)メニューNo.49
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/10/26(金) 00:23:40.74ID:6pinsU2m
戦場で供される軍隊の飯の話題を中心に、主に戦闘糧食
(コンバットレーション)について盛り上がるスレッドです。

過去スレ:
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490110656/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495723388/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505144185/

次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ48
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1523774213/
0883名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 17:34:05.40ID:oP8hQhNp
ちなみにスパム缶詰はソ連向けのレンドリース物資として他の大量の兵器や資材と共に
ドイツと戦争中のソ連に送られましたが、これはソ連軍でも大変好評で後にスターリンは
スパム缶のメーカーの社長にかなり高位の勲章を贈ったとか。
0884名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 19:02:29.21ID:LR52Ploi
関東大震災の時は試運転中の戦艦長門が戻ってきて
東日本大震災の時は東南アジアに向けて航行中の おおすみ? が引き返して来た
有事には機動力のある軍(自衛隊)の存在は大きいね 
0885名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 19:22:46.58ID:334kzchP
>>882
中には貴方みたいに、こんな残暑厳しい時に毛布なんか被れるかと激昂した人もいるかもしれないけど・・・

例えばスポーツの後、大きいタオルを頭から被って一息ついたりした経験はないのか?
柔らかくて肌触りのいい、タオルや毛布に体を包まれるのはリラックス効果があるんだよ
スポーツ選手がタオルを頭から被って集中力高めてたり、救助現場とかで救助された人に毛布を被せたりするのはそういうこと
0886名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 20:07:10.44ID:1SuwzOks
救助現場のはショック症状で体冷えてるからだろ。
0887名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 20:11:37.47ID:ftp/pnJE
というか単純にあの年代だと夜はめっちゃ冷えるから毛布必須なのでは?ん
0888名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 20:24:43.73ID:1SuwzOks
ちなみに1923年9月の最低気温は、
1.2欠測
03 25.0度
04 24.5度
とかで、雨が降った9/10がぐっと下がって19.8度。
まぁ、アメリカから来た毛布なら、被災者の手に渡ったのは
10月とか11月かもしれんけどね。
0889名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 23:32:21.99ID:FsWxhhEU
毛布って化繊じゃなくて
天然の羊毛だよねえw当時w

暑さ寒さも彼岸(3月・9月の23日前後)まで言いましてなw
0890名無し三等兵
垢版 |
2019/06/01(土) 19:04:04.91ID:GR/bKODJ
日本にはなぜ朝食を提供する店がないの? 「お腹が空いてしまうではないか」 (サーチナ)

住んでいる国や地域が異なれば、文化や習慣は異なってくるもので、日本と中国の食文化にも大きな違いがある。
また、「朝食」に関する文化や習慣にも同様に違いがあるようで、中国メディアの今日頭条は29日、
「日本にはなぜ朝食を提供する飲食店がないのか」考察する記事を掲載し、中国人が日本へ旅行に行った場合に
「お腹が空いてフラフラになってしまうのではないか」と伝えた。

記事はまず、近年は多くの中国人が日本を訪れているが、日本には朝食を提供する飲食店が見当たらないという
声が多く聞かれるようになったと紹介。
中国人にとって朝食は1日3食のうちの大切な食事であり、街中は朝食を提供する飲食店が数多く存在するほか、
通勤・通学途中に出店や屋台などで購入して職場や学校で朝食を取る人も多い。
それゆえ、中国の街では朝食を入手するのに困ることは全くない。

続けて、日本では朝食の文化が異なっており、中国のように朝食を提供する飲食店は多くはないが、
「皆無というわけでもない」と紹介し、日本のいたるところに存在するコンビニや喫茶店などで朝食を購入したり、
食べたりすることができると指摘。
だが、日本人は中国人と違って自宅で朝食を取ることが一般的であり、「通勤や通学の途中に朝食を取らない」ゆえに
朝食を専門に提供している店は非常に少ないと紹介した。

http://news.searchina.net/id/1679307?page=1

この辺日本と中国の食文化というか朝食に対する価値観の違いが伺えて面白いな。
0891名無し三等兵
垢版 |
2019/06/01(土) 19:25:21.20ID:uvAKI7Bq
北京郊外でも裏道に屋台がいろいろあって出勤途中の人がメシ食ってる光景が見られた
おかゆならまだしも油っこい炒め物だったりラーメンだったりさまざまでやっぱり日本と違う
まあ日本の観光ホテルじゃ朝食付きがほとんどだから困らないはずだけどね
でもバイキング方式だと中国人は山ほど持って行って山ほど残すというので困ってるみたい
0892名無し三等兵
垢版 |
2019/06/01(土) 20:20:29.45ID:GzSS7JGG
中国の朝飯なんておかゆばっかりやん。
0893名無し三等兵
垢版 |
2019/06/01(土) 22:10:25.28ID:+TxYD2+3
あーそれでホテルの朝食バイキングで大騒ぎしてるのか

白粥と中華粥の入った鍋を自分たちのテーブルに持って行って独占してパンをほとんど持ち帰ってたぞ
0894名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 04:15:45.60ID:Jd9or+Iq
>日本人は中国人と違って自宅で朝食を取ることが一般的であり

確かに朝は慌ただしいからなぁ…。
欧米だとケロッグコーンフレークでサッと済ませて出掛けるのかな?
朝食を抜いて朝礼の際に貧血で倒れる生徒とかな…。
0895名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 07:15:57.40ID:8VX+1AZF
イングリッシュブレックファーストって豪華なイメージ
0896名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 08:34:42.01ID:hxrCkN7q
コンチネンタルブレックファーストは貧相なイメージ。
0897名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 09:20:25.15ID:+FgkgnFZ
コンチネンタルと同じ内容でも名古屋のモーニングでは豪華に感じる
0898名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 12:20:22.83ID:IxK3m+MM
せっかくズラッとあれこれ並んでいるのに漬物+おかゆやコーンフレーク+フルーツで済ませる奴の気が知れない
貧乏症なんでホテル泊まると朝から満腹+α食べちゃうね
0899名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 12:25:36.78ID:47BSb9dw
食っても美味しくない物を食ったところでねぇ・・・
0900名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 12:42:19.44ID:fthmVO+k
食い物関係(酒は除く)でイングリッシュってついてるとどうしてもイメージ悪い
朝食は比較的マシと言われてるとしてもだ
0901名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 13:51:45.96ID:8VX+1AZF
割りと定番らしい、トマトの丸ごとローストとか・・・
美味いのかな?何付けて食うんだろう、塩コショウ?
0902名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 13:56:51.44ID:fvi32Mnm
そういえばうちの実家も、朝はお茶漬けだったな。
前の晩に炊いた冷ご飯を、冬は暖かいお茶、夏は冷たい麦茶でお茶漬けにする。
おかずも大抵前の晩の残り(と言うか朝も食べる事を考えて多めに作る)で、そのおかげで
朝からトンカツとかカラアゲとか、重たい物でも全く平気に育った。
自営業で忙しかったから、効率的な食事だったと思う。
0903名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 18:00:15.24ID:Jd9or+Iq
「所さんの目がテン」では昔はごはん炊くのは日に一回で、3食分焚いて、
夕飯が湯漬けだった様な…うろ覚えだから、朝食が湯漬けだったのかも知れないケド(自信なしw)
0904名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 18:22:13.44ID:wuR99YGz
お粥と謂うか湯漬は
戦国武将が出陣に際して食べていたので
消化が良いから忙しい朝に食べるのに適しているかもしれない
でも理想は焼きたての塩ジャケに豆腐とエノキの味噌汁に
温かいご飯かな(*´∀`*)
0905名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 19:11:14.11ID:55e+Rm9P
御飯はよく噛まないと消化に悪いぞ
0906名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 19:58:53.24ID:wVLGmEwJ
>>903
夜に火を使うと寝るまでに竃が冷えないので、火の用心から良くない
煮炊きは明るいうちにしたんだろうな
0907名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 23:31:12.05ID:4EQuaqPC
俺は毎朝必ず納豆を食うんだが、納豆が全国に広まったのはいつ頃なんだろうか?
それと、旧軍でも納豆が出ることはあったのかな?
0908名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 23:56:52.00ID:It/B8UY0
軍隊調理法に納豆の作り方載ってるから出るところは出るんじゃ無い?
0909名無し三等兵
垢版 |
2019/06/03(月) 01:42:30.62ID:Hlnjr/64
糸引き納豆なんて生まれてこの方二回しか食べた事ないけど、
本当に全国に広まっているのか?
店に行けば見かけると言う意味では、見た事すらないちくわぶよりは
広まってるかもしれんけど。
0910名無し三等兵
垢版 |
2019/06/03(月) 06:23:39.12ID:lC7KAqRT
まぁググれば色々分かるんだろうけど…
「カムイ伝」で藁にイワシか何か入れて発酵(?)させるのあったな…
「この時の温度を覚えておくんだ…」とか、
そういうノウハウを教える流れ職人が全国に広めて行ったとかなんとか…納豆もそんな感じだったんじゃね?

あと「じゃりン子チエ」で朝食が湯漬けだったな。
お母はんが、御櫃じゃなくて鍋(釜?)からご飯善そって、チエが急須でお湯をご飯茶碗に注いでた。
https://www.dailymotion.com/video/x6whqgj(12話本編始まった冒頭シーン)

アニメだからかも知れないけど、なんか違和感がある小芝居だったな。
漫画の話ばかりでスマンが…w
0911名無し三等兵
垢版 |
2019/06/03(月) 17:01:12.54ID:TZ8juBnj
江戸では朝にご飯を炊いて、上方では昼にご飯を炊いた。
とか聞いた記憶があるけど・・・
0912名無し三等兵
垢版 |
2019/06/03(月) 18:53:23.28ID:s1nnQIcm
あのカムイ伝で描写されている鰯を干した肥料は大変な名人芸で作られてるからどこまで広まったかな
出来の良いものはそのまま焙ってかじっても美味しいくらいで昔はこれを肥料にしちゃったのかと驚きなくらい
まあ漁獲の少ない土地なら普通に開いて干すから一度に大量に獲れちゃう房総半島ならではなんだろうね
0913名無し三等兵
垢版 |
2019/06/03(月) 20:27:52.20ID:lC7KAqRT
あれ、肥料だったのか…そして房総だったのか…全然どこのシーンだか覚えてないわw
上方…関西の事か。黒木華の時代劇料理ドラマで知ったわ。
あと、「ちくわぶ」って全国区じゃいのか…おでん種の定番だと思ってのに。
0914名無し三等兵
垢版 |
2019/06/03(月) 20:31:56.49ID:a2NwdBlv
ちくわぶって関東ローカルなのかよ
関東人だが食ったことほとんどないぜ
0916名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 04:22:00.05ID:bRemqqtx
おでん種では好きな方かな…大量投入すると消費するまでに煮崩れするけど
0917名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 10:36:26.16ID:WcXa16pa
そういやおでん屋台ってよくあれだけの種を維持できたもんだね
昔の事なんでコンビニみたいに一定時間たったら処分なんてことしてなかっただろうし
三人も座ればいっぱいだし金の無い奴にチビチビ飲まれてたら回転悪かっただろうに
0918名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 15:01:42.46ID:mgLz/K+f
昔は精米の技術も低かった

お櫃は適度な湿り気を残して夜まで食べられた

ぶぶ漬けいうんは白湯や水やったりする

支那で台所仕事は男子の分担だったりする
(おまけ 結婚の条件は持ち家に限る 集合住宅でも可)

最初の駅弁は握り飯(胡麻)で蕎麦や饂飩の何倍もした
0919名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 17:39:00.58ID:FOysus2L
>>913
先日九十九里に在る海の駅に行ってきた
そこには鰯にまつわる展示品が幾つか有ったのだが
その中に鰯の肥料の作り方と脂を絞る道具のレプリカが展示されていた
鰯は脂が多いので脂を絞って固めると書かれていた
搾った脂がどうなるのかは書かれていたのかは忘れた
0920名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 18:36:49.50ID:fLicsMLq
むしろ魚油がメイン(灯用)で、搾りかすが肥料じゃないのか?
0921名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 18:46:05.50ID:eIE/L3mH
1970年〜1980年代の給食用のマーガリンは原材料が魚油だったと
親戚で元給食のおばちゃんがいってたなあ、ちなみにそれ以前は
鯨油が原材料だったらしい
0922名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 18:55:49.16ID:L8mxMjUx
>>919
魚油は行灯の油に使われていたんじゃなかったかな
だから化け猫だか猫又が行灯の油を舐めるとか
0923名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 19:06:44.90ID:bRemqqtx
乳牛の代用が植物油だからマーガリンって訳でもないのか。

「チコちゃんに叱られる」でパスタ食うイタリアの猫、放送してたなw
猫は生後12か月間で、与えられて来た餌の影響によって好みが決定するとか…。
だから地域によって様々に食べられるものに左右されるとか。
0924名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 19:11:07.08ID:fLicsMLq
あの番組わりと頻繁にデマやら諸説あるうちの一つをさも真実のように話すから気をつけろ。
0925名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 19:33:50.67ID:o3Kcimh3
キム兄wだしなあれw

灯明は仏前だし殺生はw
菜種油始め植物油がメイン
櫨の蝋燭も各地の名産に
0926名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 19:41:07.33ID:o3Kcimh3
マーガリンw
本物は無職いや無色の白で
味も淡泊w
代用バターなので色素と香料を混ぜる
生協の店とかでこうてみw

マーガリンは植物性で冷えても硬くならず
バターは溶かすのにも苦労するw
直ぐ焦げるが風味は最高!おフランス料理美味しおすw
0927名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 20:04:16.24ID:3xqWpx9N
>>922
庶民の使う行燈の油は魚油で合っているね
なんでも菜種油に比べて安いからみんな魚油を使うとか
0928名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 20:41:59.73ID:qzi1UOpl
>>924
NHKの悪い癖なのか、番組の作りがディレクター個人の理解の範囲を超えないんだよなぁ
0929名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 20:42:58.77ID:CmQu+7j6
墓地の行燈の油を夜になるとキツネがなめに来て幽霊と間違えられ…って話を何かで読んだね
鍋島の化け猫騒動も似たような感じだけど武家屋敷なのに安価な魚油を使っていたって事なのか
0930名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 20:53:54.88ID:3xqWpx9N
>>929
菜種油って本当に高いから、ガチの金持ちか遊郭ぐらいしか常用出来ないそうな
同じ重さのコメより高い…
0931名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 21:02:04.63ID:4jxehRrF
ところでマスタードオイル、だと加熱調理している時に
アリルイソチオシアネートというかまあアブラナ科の辛味成分が揮発して
悶絶する事がある、なんて聞いたがどうなんだろう?

今の菜種油は精製しているからそんな事も無いだろうけど
昔はきっつかったんじゃないかと想像
0932名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 22:23:42.57ID:Ljkxfgoq
内陸まで運ぶ馬鹿wも居るんだw
菜種は勝手に繁殖するしなあw

園芸店などの油粕とは
菜種などの搾り カス なんやでw

塩や砂糖と勘違いかw
鰊蕎麦w 平家の落人伝説の村だったか
蕎麦饅頭に秋刀魚?を入れたもので
それが御馳走だった(今の話)
0933名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 22:30:07.36ID:z+gOcDbz
菜種は無視いや蒸して搾るんやでw
無知wも大概にしてやw

胡麻も椿もじゃなかったかな?w
生はオリーブとかだろw

あのヂーゼルだが最初は落花生油を
燃料とするエンジンを開発した (。+・`ω・´)キリッ w
それを軽油に置き換えいうか
菜種でも大豆でも粘性さえあれば大抵使えるw
ヂーゼル最高w
0934名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 23:00:22.49ID:rawUKe6j
>>930
菜種油一升に対して米二升だから、重さじゃなくて体積で二倍の価格だな
それでも美味しいから江戸時代だと普通に屋台の天ぷら油に使われてたりする
江戸で使われた菜種油は、大部分が大阪からはるばる海路で運ばれたものらしい

>>932
内陸だとむしろ安い魚油の方が多かったようだ
農村だと田んぼにまいて虫取りに使ったりもするから大量に使うので、安い油でも採算がとれるとか。臭そうだ
0936名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 00:09:28.15ID:EtDNdF8Q
缶詰じゃなくてパックでよくね?
真空パックなら実質柔らかい缶詰だろ。
0937名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 00:32:38.62ID:M/X8lb7s
米糠油 いうのもあってだなw

無知w ってほんと素敵w ワロタ

そもそも堆肥のサイクルから外れてるしw
0938名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 00:34:27.93ID:f260Uc95
缶詰の方が賞味期限も長いし、今回の物はボイルしなくても
常温で食べられる工夫もしているとか。
0939名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 01:54:14.81ID:QCI0n1uH
缶詰は丈夫だしな
ちょっと嵩張り重いけどw

温める場合も水は絶対必要でもないし

戦場や災害派遣とか究極の現場で
必要最低限の食事て 兵隊さんは大変だあ
日頃の食事も非常に安価な食材だ!
0942名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 11:54:01.47ID:mvT7QSGs
>>936
俗称やわらかい缶詰はレトルトじゃないか
真空パック食品とレトルト食品を混同するとボツリヌス中毒を起こすぞ
0943名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 15:23:23.01ID:iJFchNoz
通常真空パックも滅菌するしなあw
0944名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 15:33:28.64ID:JHxOgJP1
某芥子レンコンも、製造の不備であって真空パックが悪い訳じゃないしな。
0947名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 15:58:38.66ID:wB68jo8G
辛子や辛が泣いたw

芥子wがどういうものか
調べてみろ!無知w
つかレーションスレッドは
お馬鹿さんwしかいいひんの!?w

嗚呼ワロタw
0948名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 16:15:21.49ID:JHxOgJP1
そっちも芥子蓮根で調べてみたら?
確か当該商品もこの表記だった記憶があるぞ。
以降ひらがな表記が広まった。
0949名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 16:19:10.63ID:MnUrpRCb
>>946
漢方薬ではカラシナの種子を芥子(ガイシ)と呼ぶし、七味唐辛子に入ってる芥子もカラシナでポピーシードじゃない
中国でもケシは罌粟で芥子はカラシナで、混同してるのは日本だけらしい
とはいえ、現代の日本で「芥子」と書いたら一般には「ケシ」だなあ
0950名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 16:41:19.33ID:gryRxzkb
芥子蓮根w でキメるw レーション(。+・`ω・´)キリッ

アンパンにかかっているのが
ケシのみ 芥子粒w

芥子 ケシ科ケシ属に属する一年草の植物。w

アブラナ科アブラナ属の越年草。和辛子
アブラナ科シロガラシ属の一年生植物。洋辛子
(マスタードw)
0951名無し三等兵
垢版 |
2019/06/06(木) 01:09:56.69ID:76AGun4t
近年でもボツリヌス中毒は真空パック食品がメインだ
誤解から要冷蔵品をレトルトのように扱って事故に至るケースが多い
0952名無し三等兵
垢版 |
2019/06/06(木) 02:45:49.07ID:CCZXuZj7
昨今のボツリヌス食中毒(創傷ボツリヌス症を除く)は、圧倒的になれ寿司(特に飯寿司)と、
ハチミツ由来の乳児ボツリヌス症だけどな。

ここ30年で原因が特定されたボツリヌス食中毒(ハチミツを除く)は、
15件中11件がなれ寿司。
真空パックは2件。他は瓶詰めと缶詰が一件ずつ。

一件当たりの人数だと、1998年7/24〜8/6にかけて、東京千代田区の飲食店で提供された
イタリア産オリーブの瓶詰めが原因で18人の中毒者を出したのが最大。
0953名無し三等兵
垢版 |
2019/06/06(木) 16:39:44.88ID:RhFTB2oU
レトルトパックに入れたまま電子レンジで調理出来る商品が有るけど
これって便利だね
湯煎したりレトルトパックから出して皿に移して電子レンジに入れるのは意外と面倒
0955名無し三等兵
垢版 |
2019/06/09(日) 10:46:38.31ID:PE3WcAXw
G20 名物の豚骨ラーメンが人気!イスラム対応のもてなしも (NHK 6/8)

福岡市ではG20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議が始まりましたが、会場では8日夜、各国の政府関係者などに
地元の食文化などを楽しんでもらうイベントが開かれ、名物の豚骨ラーメンが人気を集めていました。

G20の財務相・中央銀行総裁会議は、8日、福岡市で開幕しました。
20の国と地域の財務大臣や中央銀行総裁、それに、世界銀行などの国際機関の代表らが集まっていて、政府関係者や
報道陣も含めると国内外から1000人以上の関係者が福岡市を訪れています。

会場のホテルで8日夜、そうした関係者らを歓迎する福岡市主催のイベントが開かれました。
この中では、およそ300年の歴史があるとされる地元の伝統芸能、「博多をどり」が披露され、多くの人が食事の手を休め、
静かに見入っていました。

このほか、地元の料理もふるまわれ、名物の豚骨ラーメンに長い行列ができていました。
このラーメンは、イスラム教徒の関係者のために豚を一切使わず、鶏などでだしをとって豚骨味に近づけたもので、多くの
関係者の人気を集めていました。

インドネシアの中央銀行の男性職員は、「私はイスラム教徒なので、名物のラーメンに工夫してくれたおもてなしをとてもうれしく
思いました。会議が終わったら、福岡のことをもっと調べてみたいと思います」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190608/k10011946051000.html
0957名無し三等兵
垢版 |
2019/06/10(月) 19:14:09.22ID:82dJp28a
MRE24 くったった。

普通においしかった。また食いたいけど、1食2500円とかちょっとないわ。
0958名無し三等兵
垢版 |
2019/06/10(月) 20:21:08.68ID:rMVt55aq
かつては菜種油はエルカ酸という有毒な物質が含まれていて食用に適さないとされていたが
最近はエルカ酸が少ない品種が普及して食用に普通に利用された
と聞いているが
0959名無し三等兵
垢版 |
2019/06/10(月) 23:10:04.81ID:zVguF+aY
カエルさん

綿実油とか高級品だ!
0960名無し三等兵
垢版 |
2019/06/11(火) 07:15:38.53ID:dSUmKqzV
>>958
最近は”カノーラ油”とか”キャノーラ油”とか言って売ってるよね、菜種油の事を。
0962名無し三等兵
垢版 |
2019/06/11(火) 16:42:48.85ID:KlXqcGWW
>>958
そのせいで米国は長い間菜種油の食用を禁じていて
>>960の新品種が開発されてから食用油として流通
し始めた
0963名無し三等兵
垢版 |
2019/06/11(火) 17:40:25.88ID:GiBi5Bw4
日本でも菜種油中毒を戒めるために
ろくろっ首という作り話をつくったとさ
0964名無し三等兵
垢版 |
2019/06/11(火) 18:13:21.70ID:9xbm0O2S
揚げ物や卵焼き、炒め物はキャノーラ油だなぁ…廃油溜めから再利用している。
パスタとか、油多めの料理はオリーブ油、ステーキやチャーハンは獣脂、
ごま油は焼きそばとかラーメンの香り付けにチョット垂らすくらいか…バターも香り付けやね。
0965名無し三等兵
垢版 |
2019/06/11(火) 23:20:39.60ID:turSbEvI
水と塩だけで3日ぐらい過ごすと、菜種油の匂いを嗅ぐだけで
油がものすごくうまそうに見えることがある。
でも、その状態でゴマ油と菜種油が並んでいたら
なぜかまずはゴマ油から飲んでしまう。
0966名無し三等兵
垢版 |
2019/06/12(水) 01:25:38.55ID:8DXgDEtu
胡麻油をブレンドすると
安い油もいい香りにw

搾油は蒸した後なんで
大抵中毒は無いw
鉱物油と間違えてそうw
あグリス買わないとモリブデン!
0967名無し三等兵
垢版 |
2019/06/12(水) 17:44:37.85ID:xnBIfY7h
三島由紀夫の本だったと思うけど
雷電を作っていた台湾人の少年工が
工場にある油を使ってチャーハンを作って食っていたとの記述を読んだけど(うろ覚え)
工場にある油って機械油以外に食えそうな油って有るのかな?
0969名無し三等兵
垢版 |
2019/06/12(水) 21:07:07.67ID:Vc4cEQZI
どっかで似たような事聞いたなと思って調べたら
モービル天ぷらというのが引っかかった
それと同じようなもんかね?
0970名無し三等兵
垢版 |
2019/06/12(水) 23:06:03.85ID:8QaJ8bVf
鉱物油が無かったんだろ><;ゞ

燃料に松根油なんだし><;ゞ
0971名無し三等兵
垢版 |
2019/06/13(木) 06:33:35.80ID:YSzPffZI
勝新の「兵隊やくざ」シリーズのどれかで、
主人公が池の魚を手榴弾で大量に獲って、
それで工業用のひまし油で揚げた魚を部隊に振る舞って、
全員が腹を下すエピソードがあったなぁ
0973名無し三等兵
垢版 |
2019/06/13(木) 12:50:30.26ID:y5rtaOqL
No.1調理兵は誰だ!?アメリカ海兵隊基地で恒例の料理コンテスト開催
https://otakei.otakuma.net/archives/2019061303.html
 過酷な任務をこなす軍の将兵にとって、その士気を高めるのは何といっても食事です。
栄養だけでなく、味も見た目もいい食事は充実した気持ちにさせてくれるもの。アメリカ軍
では調理を担当する兵士「ミリタリー・シェフ」の技量と仕事に対するモチベーションを
高める目的で、定期的な料理コンテストを開催しています。ノースカロライナ州にある
アメリカ海兵隊チェリーポイント航空基地では、3か月(四半期)ごとのナンバーワン
調理兵を決める恒例の料理コンテスト「シェフ・オブ・ザ・クォーター」コンペティションが
2019年6月7日に行われました。
0974名無し三等兵
垢版 |
2019/06/13(木) 19:42:20.58ID:mtL4uy4y
土井先生の先代は海軍の調理トップだったような
ジャズで軍楽隊出身の人も居たな

大映wだしそういう脚色wには事欠かないw
0975名無し三等兵
垢版 |
2019/06/17(月) 11:29:47.35ID:nm+RVSnm
東京上野のヤミ市でも何かの肉を機械油で焼いた物を売っていたとか
当時警察官だった祖父は非番の時に食べに行って腹を下したけど何度も食べに行ったらしい
でも世間が落ち着いて以降、晩年まで焼き肉が大嫌いだった
0977名無し三等兵
垢版 |
2019/06/18(火) 00:11:43.88ID:q0pXABRS
まだ慰安婦問題とか信じ込まされていた嫌韓が湧き上がる前…
捕鯨反対運動とか、伊勢エビの生け作り安楽死デモとかで「外国の食文化にイチャモンつけるな」ってイデオロギーから、
「犬食?別にいいんじゃない?あれでしょ?食用に品種改良した肉なんでしょ?」
とか日本人的な感覚で脊髄反射でフツーに捉えて考えてしまってたなぁ…当時w
まさかね、「仁義なき戦い」みたいな真似は夢にも思ってなかったね。
0978名無し三等兵
垢版 |
2019/06/18(火) 01:05:59.00ID:+QyiyR/W
イヌイットとかの海獣食を批判する
環境保護団体云々の番組を思い出した
で諸々真相を知ってイヌイット側に変節だったなあ

北九州の鯨は移動中にタヒんだ
山口あたりでも迷っていたらしく
病気か
0979名無し三等兵
垢版 |
2019/06/18(火) 06:27:42.38ID:5C8deBeE
精肉加工された犬肉を食ったら
牛肉や豚肉とは違うと直ぐに分るのかな?
0980名無し三等兵
垢版 |
2019/06/18(火) 17:38:54.99ID:q0pXABRS
なんかハッカみたいにスースーして発汗作用もあるんでしょ?
アンモニアの多いサメの肉かよ…どっちも食った事ないケドw
0981名無し三等兵
垢版 |
2019/06/18(火) 18:16:29.06ID:ktfOZydY
犬肉は焼き肉にするとタレが濃いと判らないかもだけど鍋だと独特の臭みがあるから初めての人でも判ると思う
えのころ飯は外側が黒焼き状態になって中の米が蒸しあがる仕組みだから臭みが飯に染みてるんだろうね
0982名無し三等兵
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:24.43ID:q0pXABRS
なんだっけ?韓国で夏に食べるスタミナの犬鍋?…ポシンタン?
あれが発汗作用が云々って聞いたんだが、スースーはちょっと怪しくなって来たw
なんか色々犬肉の感想ググってみたが、どうやら獣臭い肉らしいね…

ttps://rocketnews24.com/2013/01/02/281004/
>「皮付き犬肉炒め」だが、これは皮の部分がプルンプルンとした食感で例えていうなら「鶏肉の皮」のよう。
>そして肉の部分はパサパサしていて豚肉っぽかった。
>「犬肉の盛り付け」はかなり獣(ケモノ)っぽい感じ。非常に臭くて肉はパサパサしていた。
>味もイノシシに近い感じでちょっと食べづらかった。
>日本人の口に犬の肉はあわないと感じた

ttps://kuznews.tv/archives/1328
>買ってきた犬肉。100gあたり240円。獣の嫌な臭いがする
>犬肉をそのままフライパンに投入。犬肉の臭さに悶絶する。
>あまりの臭さに急いで手を洗う。「これ本当に食べれるのか!?」
>マズっ!臭っ!!
>購入した帰りの電車内にその悪臭が充満してしまったほどだ。美味しいわけがない。

なんかダメっぽいな…ヤギ肉も臭いって聞くけど、入念に洗えば犬肉もおいしくなるのかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況