X



【航空自衛隊】F-35B導入について21【海上自衛隊】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 9332-HcaP [180.199.232.21])
垢版 |
2019/01/26(土) 09:22:11.41ID:eU19Lk7W0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■前スレ
【航空自衛隊】F-35B導入について20【海上自衛隊】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546663550/l50

■基礎知識 F-35B
短距離離陸距離 Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり

■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0338名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-ALbS [180.30.116.211])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:17:06.96ID:1hUqvUHG0
「アメリカが日本を守る」のバックパッシングの範囲が周知されてないんだよね。
「日本の根幹としての統治システムを守る」という意味で、これは冷戦時代から一貫している。
だから離島での領土紛争に出てくるかそもそも不確実なんです。
北方領土も竹島も介入してこないだろ?尖閣含めた南西も介入してこないよ。

常識なんだけどね。
0339名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-ALbS [180.30.116.211])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:30:02.03ID:1hUqvUHG0
冷戦時代の北海道防衛については「ソ連SSBNのためのオホーツク海聖域化」という問題があってグローバルウォーの一部という認識があった。
だから、第7艦隊、第5空軍、第3海兵遠征軍、第1軍団の来援があてにできた。

ただし、それでさえ初期段階では米国-日本間の太平洋航路の維持が重点で攻勢に転移してオホーツクの海上優勢・航空優勢を奪回するのはASW戦の進展による。
だから、海自はASW戦力に傾注していたわけで。

今、F-35Bや空母機動部隊にシフトしはじめているのは、対支那の離島防衛では戦略の前提が違うからですよ。
台湾連動くらいのグローバルウォーにならないとアメリカは介入しません。
これは、冷戦時代と同じ価値基準。
0341名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-ALbS [180.30.116.211])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:41:59.32ID:1hUqvUHG0
冷戦時代の北海道でも、有事になれば空自は何と千歳を放棄して第5空軍と三沢に下がってしまう計画だった。
空自の腰抜けぶりは昔も今も変わらずw。

では、アメリカの第7艦隊はというと北海道周辺のソ連潜水艦が掃討されるまで岩手沖以北には進撃しない。
空母キラーのオスカー級の集中攻撃を受けたら防護しきれないしね。

だから、北海道防衛は究極的には在道の陸自の頑張りと、海自のソ連潜水艦狩にかかっていた。
今も変わらんね。

ただし、ますます本州よりも遠隔地だし反転攻勢時には自前の空母機動部隊と奪回作戦時の海兵遠征軍はいるな。
必然でしょう。
0342名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-/WZR [153.232.102.180])
垢版 |
2019/02/10(日) 18:41:44.09ID:plOgSjNF0
日米安保の信頼性をどの程度と評価するかとは全然別の問題として
中国が日本の領土領海に侵攻してくるとしたら
アメリカが中東や東欧など遠隔地での大規模紛争に介入して
アジア太平洋から戦力をそちらにシフトした時を狙うのは間違いない

だから緒戦においての日本独自の防衛力を強化するべきなのは
アメリカの出方に関わらず必要なことだと思うよ
一旦敵側の支配が確立してしまった後で領土を取り戻すのは
例えアメリカの支援を受けたとしても容易なことでは無いからね
0343名無し三等兵 (ワッチョイ 63fd-45ee [221.121.219.159])
垢版 |
2019/02/10(日) 18:46:39.96ID:Y4gvzHVz0
だから日米安保への疑念を言い出したら、少なくともこのスレで話す内容じゃなくなるんだって
そりゃ何やっても絶対に安保が発動するとは言わんが、発動することを前提に日本の防衛構想は成り立ってるのだから
これに対する懐疑はあるならあるでいいし、むしろどこかにはもってなきゃならんのも確かだけど、だからと言ってそこ疑うとまず話が進まない
当然ながら防衛大綱も中期防も、防衛省自衛隊も与党も内閣も(何なら野党も)、日米安保の維持と有事における履行が大前提でモノを考えているので、
これがおかしいというなら、そもそもいずもとかF-35とかをタイトルにしたスレで話すことじゃない

自主防衛スレでも立てて、そこで好きなだけやってくれ
0344名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-RyKv [133.209.224.37])
垢版 |
2019/02/10(日) 18:47:02.46ID:9hTlxCcG0
>>342
というか日本が他の国の手助けしないといけない時代がくるんでないかね近い未来で
次次期辺りで話が出てくるであろう新しい多用途航空機護衛艦はその辺を睨んだ物になると思うのよね
0345名無し三等兵 (ワッチョイ 63fd-45ee [221.121.219.159])
垢版 |
2019/02/10(日) 18:59:18.81ID:Y4gvzHVz0
>>344
結局80年〜100年をかけて、(英米勢力における)極東の憲兵になるって事になるのかね
憲兵というには中露勢力が強くなったんで、同盟勢力というかもだが
まあ国力相応の義務を果たさねばならなくなるんだろうけども、憲法の改正がどうなるかは一つの注目点だな
WW2から100年経つ前に9条2項が変わるか、さあどうなるもんだろうね
0346名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-/WZR [153.232.102.180])
垢版 |
2019/02/10(日) 19:06:45.50ID:plOgSjNF0
>>343
その通りだと思う
核を含め日本の防衛戦略が日米安保に依拠しているのは確かなことだよね
日本の空母保有も艦載機保有もそれを前提として成り立っているのが現実だしね

>>344
他国と助け合いしていく中で日本が手助けする局面も増えてくるだろうね
法人保護のために空母や輸送艦を海外派遣したとして友好国の国民をも同時に
保護することなどはすぐにでもあり得るよね

>>345
歴史的に見てアングロサクソン側のブロックにいるときの日本は戦争に負けることが無かったよね
やはり日本はシーパワーなんだと思う
0347名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-KEQJ [182.251.51.252])
垢版 |
2019/02/10(日) 19:38:42.83ID:RbWHiqFEa
なんだまだ馬鹿ppZは自衛隊固定翼機空母装備という現実を受け入れられずに
グジグジネチネチと難癖付けてるのかよ
本当に惨めな野郎だw
0349名無し三等兵 (ワッチョイ eb33-P0T6 [121.85.180.194])
垢版 |
2019/02/10(日) 20:22:53.71ID:XdN1OnTU0
>>346
日本は戦争経験少ないからその線引きはあまり意味ない気が
0350名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-/WZR [153.232.102.180])
垢版 |
2019/02/10(日) 20:48:17.16ID:plOgSjNF0
日露戦争・第一次大戦・冷戦〜現在はまあ負けてないでしょ

満ソ国境紛争・ノモンハン・第二次大戦・日ソ戦はまあ勝ちとは言えないよね

日英同盟1902〜1923年、日米安保条約1960〜

やはり日英同盟失効は失策だったと思うよ
0351名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-ALbS [180.30.116.211])
垢版 |
2019/02/11(月) 00:50:42.93ID:iipd0Hyw0
最終的に支那、南北朝鮮を崩壊させるとして、その後どいう国際関係をめざすか、ですよ。
勝ち残った民主主義各国が遠征軍を持ち寄った集団安全保障になるでしょう。
その時、日本も外征軍を持ち出さざるを得ない。
そのための空母いずも、かがです。

90年代にソ連が崩壊したときは不作為で国際関係の再構築ができなかった。
支那も天安門事件で青息吐息だったのにね。
もうその愚を犯すべきではないです。
0352名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-ALbS [180.30.116.211])
垢版 |
2019/02/11(月) 00:58:21.65ID:iipd0Hyw0
別に海自だって好きで「いずも」を空母化するわけではない。
面倒臭いし大変でしょうが。
世が太平であれば静かに多用途護衛艦で終わったでしょう。

降りかかる火の粉は払うしかないわけです。
10年前に支那海軍のCVSGの可能性や統合での対艦共同攻撃の必要性を説いても耳を傾ける奴はいなかった。
今は常識ですよね。
「果てるまで命を燃やす遊び場である。」
0353名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-ALbS [180.30.116.211])
垢版 |
2019/02/11(月) 01:03:23.54ID:iipd0Hyw0
ASMの搭載については、保管の弾薬庫では普通に木箱で積み上げてフォークリフトで搬送していると思われます。
車両格納庫で普通に運用できるんじゃないかねえ。
フォークさえ入れば。
0354名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-ALbS [180.30.116.211])
垢版 |
2019/02/11(月) 01:17:36.59ID:iipd0Hyw0
アメリカ海軍にとってF-35Cは究極的にはA-6イントルーダの後継なんだと思いますよ。
本質的に低空進入して精密誘導兵器をぶちかます攻撃機なんです。
「爆弾倉」もあるし、おおよそ有視界空戦向きのバブルキャノピーとは似てもにつかない後方視界不良。
ヘルメットマウント本当に依存してるんですね。
0355名無し三等兵 (アウアウイー Sa99-8Bf3 [36.12.79.191])
垢版 |
2019/02/11(月) 01:30:46.49ID:u1v98AoLa
だから「アメリカは信用できない」「中露には勝てない」が前提なら、日本の戦略は条件付降伏で、いかに有利な条件を引き出すかにしかならないんだよ。
もしくは核兵器でも用意して、敵軍事侵攻のリスクを、極限まで大きくしてやるしかない。何ならそれを、戦略的カミカゼと言っても良い。

でも、ここはそんな事を論じるスレでは無いし、分かっててお門違いな極論を述べてるんだろ? 議論に負けそうだからって、ちゃぶ台返しはみっともない。
0356名無し三等兵 (ワッチョイ e3de-ZFeD [61.120.188.174])
垢版 |
2019/02/11(月) 02:22:13.47ID:779VN29i0
アメリカが世界最大の軍事大国でいられるのは、同盟国というスポンサーがいるからで
それを裏切ったら、....
アメリカ国債とドルの価値は、大暴落するだろうね

もちろん、日本は大口のスポンサーなわけだが
0357名無し三等兵 (ワッチョイ ed3d-sQyl [222.159.171.166])
垢版 |
2019/02/11(月) 02:52:24.18ID:LC7mQV8H0
>>317
> >>316ではないがアメリカが参戦しないとするのはどうかね?もちろん頼り切るのはあほのすることで、
> 自前でもある程度はできるようにしなければならないけれども

日本自身が相当な血を流して日本自身が戦い守ろうとする強い意志を実際に示すまではアメリカは参戦しないという意味だ
日本の代わりにアメリカさん戦ってねは絶対に通用しないという意味
だから緒戦、つまりチャイナによる南西諸島防衛に関連する空自基地(つまり九州の基地やAWACSの浜松基地など)への奇襲ミサイル攻撃でそれらの基地の航空機が一時的に使えなくなった状況では
血を流すことで日本の覚悟と強い意志を証明するために日本は単独で戦わねばならない、この段階でのアメリカ軍の参戦は(日本への弾薬などの補給以外は)期待できないということだ
0358名無し三等兵 (ワッチョイ ed3d-sQyl [222.159.171.166])
垢版 |
2019/02/11(月) 02:54:57.77ID:LC7mQV8H0
>>317
> >国会の審議で認可された予算案に記載された目的に照らして過剰な設備を搭載することは会計法的にNG
> 理屈はもっともだが、実質的には従来のDDHからひゅうが型の時点で著しくこれに抵触しており、
> さらにいずも型への拡大の時点でさらに著しくこれに抵触している

ひゅうが型にせよいずも型にせよ、周辺国家の軍事力増強に伴いはるな型やしらね型よりもより強力なDDHが我が国の国防に不可欠だという導入目的で審議され建造予算が認められたから
以前のDDHとは質的に違った船になってようがどうしようが、正式の国会審議を受けて建造予算が認められた以上は何も問題などない

問題になるのは、審議を受けていない隠れた目的で勝手に装備を追加したり仕様をグレードアップするための費用を予算案の中にこっそりと忍び込ませて予算案の審議をされた場合だ
これは会計検査院での摘発の対象になる
だから例えばだが、いずも(その時点では22DDH)の建造予算の審議の段階で「22DDHは将来的にはSTOVL攻撃機を搭載できる軽空母としての運用も見込んでいる」という用途を明示して審議を受けて
いたならば、対潜ヘリ空母としては不必要に大容量な弾薬庫や航空燃料庫や高度な航空艤装・整備用設備を持つ船として建造されたとしても、会計上は何も問題にならない

だが現実には、22DDHの建造時点ではそういう将来的な転用の可能性がなかったか、あるいは実際にはあったが(恐らくは政治的理由で)公表を避けて伏せていた
そうなると、建て前上の建造目的である対潜ヘリ空母としての用途に見合う弾薬庫や燃料庫の容量を大幅に超えた場合には(それらの容量を大きくすると建造コストがアップするから)会計上の問題になる

> にもかかわらずひゅうが型、いずも型が配備されたところを見ると、
> 実質的には政策担当者が将来の拡張性を合理的に考慮して決定していると判断するのが妥当

予算での装備目的について必要か不要かの審議を受けずに勝手に「将来の拡張性(というよりも別用途への転用)を判断する」のは許されないんだよ
対潜ヘリ空母と攻撃機用の軽空母とでは用途は全く別なのだから、22DDH(いずも)は建造時点では導入用途として予算審議を受けた対潜ヘリ空母としての合理的な範囲での艤装費用しか認められない
0359名無し三等兵 (ワッチョイ ed3d-sQyl [222.159.171.166])
垢版 |
2019/02/11(月) 04:02:21.59ID:LC7mQV8H0
>>337
> >いずも型自身も弾薬も燃料も搭載できる量はヘリ規準の設計で建造されたから
>
> 最初からF35B搭載ように設計してたケド何か?

それが事実ならば大問題
建造予算の国会審議の際に22DDHの必要性・導入目的として必要の有無=建造の可否の判断の根拠として明かされていた「対潜装備の充実」という内容と食い違ってるからね

予算は、その予算の使途=船の新規建造予算ならばその船の用途が妥当であるか、必要性がどれほど大きいかに基づいてOKかNGかを判断する
建前の理由で予算さえ獲得すれば何に使っても良いわけではない、その予算が使えるのは予算の獲得時の説明で述べた理由としての用途に限定される

だから、その予算の使途として、予算審議の際に明かされていた用途とは異なる用途のための装備に建造予算を使っているならば、それは完全に予算の不正使用に該当する
もちろん刑事罰の対象だよ
0363名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-ALbS [180.30.116.211])
垢版 |
2019/02/11(月) 09:53:44.02ID:iipd0Hyw0
>>359
「用途変更」は制度化されてますよ。無知。
呉の「てつのくじら館」ででかでかと展示されてる「あきしお」。ありゃなんだ?w
誰か逮捕されたかな?

合理的な説明がつけば問題ありません。
むしろ、軽空母の必要性に対し「たまたま」「偶然」多用途護衛艦の「用途変更」で対応できた。
なんと国民の財布に優しい慧眼であろうか。
0364名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-ALbS [180.30.116.211])
垢版 |
2019/02/11(月) 10:01:40.19ID:iipd0Hyw0
戦前の潜水母艦「千代田」「千歳」を軽空母に改修した例もあるし
空母「加賀」は戦艦として進水後にワシントン条約を受けて空母に改修された。
問題ありません。
0365名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-ALbS [180.30.116.211])
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:10.56ID:iipd0Hyw0
海自救難飛行隊の第72・73は従前では「航空隊」と同格扱いでしたが、改編により第22・23航空隊隷下の第213・224飛行隊になりました。
これは空母「かが」「いずも」への艦載を前提としている、と取り沙汰されています。

さらに、機種が「オスプレイ」に改編される可能性もw。
着々と世の中は動いています。
0366名無し三等兵 (ワッチョイ e3d7-ZFeD [61.120.188.72])
垢版 |
2019/02/11(月) 11:23:28.94ID:54Jx7PPp0
>>365
そうね、着々と世の中は動いていますが
最終的に、どうするかは、明らかにしないという
0367名無し三等兵 (ササクッテロル Sp19-8Bf3 [126.236.91.148])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:06:55.70ID:bIuPu6u6p
極端な話し、『ノートPCを買ったら、USBに何も接続してはいけない』と言うようなものだからなぁ……
拡張性にまでケチ付けたら、そもそもUSBポートが在ってはいけないことになる。難癖にも程があるだろ?
0368名無し三等兵 (ワッチョイ cb7c-SJSE [113.41.227.115])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:40:32.30ID:mvE+DLAL0
>>365
ダウンウォッシュが強過ぎて海上救難に使えず、でかすぎてDDに着艦出来ない
オスプレイに?
0370名無し三等兵 (ワッチョイ e3d7-ZFeD [61.120.188.72])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:38:12.07ID:54Jx7PPp0
>>368
え?何も困らないと思うんだが
オスプレイって艦上から、地上へ、人員や物資を補給するのが目的の航空機だし
ヘリは、別に載せてるし
0373名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-ALbS [182.251.254.51])
垢版 |
2019/02/11(月) 17:34:34.13ID:udunEi7ua
「いずも」「かが」が空母として就役すれば、当然、南海トラフの際の機動航空管制機能として期待される。
仙台空港が使用不能になった事例もある。
(松島基地は当然のごとくF-2ごと海没して役たたず。F-2も何故か御自慢のスクランブルもかけず水の中。想定の範囲内だけどね。腰抜けだし。)

そんときゃMV-22による海からの救難活動に加えてEV-22による航空管制補助も期待されるだろう。
いつまでも米空母「ロナルド・レーガン」頼みじゃ駄目だ。
0374名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-sQyl [111.239.168.20])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:29:34.14ID:lcG3z+uCa
>>363
> >>359
> 「用途変更」は制度化されてますよ。無知。

だから、用途変更で改造予算を審議されて通れば問題ない

問題は「対潜ヘリ空母」という用途で将来のSTOVL軽空母への用途変更の予定は隠したまま建造予算の審議を受けて建造する時には
STOVL軽空母用の装備、つまり大容量の弾薬庫などは搭載できないということ、これは用途の無断変更と予算の無断流用に該当するからだ

今回、STOVL軽空母への用途変更で予算申請し国会審議を受けて認可されればSTOVL軽空母として必要な装備の追加や改造が初めて合法化され可能になる
だが、弾薬庫は軍艦にとって一番奥深く最も強力な防御を施される部分だから、建造後の改造で弾薬庫のサイズを大きくすることは事実上不可能なのだ

STOVL軽空母への用途変更として予算を認可される前の建造の段階で勝手にヘリ空母という用途では不要な大容量弾薬庫で建造すれば立派な違法行為だ

無知は君、というか予算が通るということで正式の認可を受けない限り変更は許されない、という基本ルールを理解していない君はお子様の思考なのだ
社会のルールは厳しいんだよ、特にお金の絡むことに関しては
そして中でも政府や自衛隊のような公的機関つまりお役所でのお金の扱いはルールで雁字搦めになっている

防衛装備のお金の面について口出ししたいなら、その程度の最低限の常識は踏まえることだ、お子様クン
0375名無し三等兵 (ワッチョイ eb33-P0T6 [121.85.180.194])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:34:54.54ID:lMvUncR00
>>374
元々補給艦機能も持たせてるから弾薬庫が大きくても問題無い
0377名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-/WZR [153.232.102.180])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:11:07.13ID:aPQ5wf/10
>>374
艦船というのは建築と同様に長い寿命を持つ物だから
何回もの改修を経て使用することは設計時点から当然に想定されて設計されてるよ
特に軍艦は武装など装備が船体より早く進化するからね

予定を隠して設計しているのか一般的な意味で改修の余地を残しているのかを
あらかじめ当初設計だけ見て区別することはできない
オーバースペックかどうかなんて用兵上の問題であって装甲厚が何ミリ以上だから予算通さないなんて基準はない

逆に言えばいずもを空母に改修するという予算がついた時点で
その用途転用に何の問題もないことが証明されたということだよ

状況の変化に合わせて用途が変更されるなんてことも普通にある
学校の建物を建てたけど児童が少なくなったから市民センターに転用するとか
そんなことを決めるのは用途変更時の政治であって建築当時の予算ではないよ
0381名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-ALbS [182.251.254.51])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:50:54.88ID:udunEi7ua
艦艇は標準仕様書で律してないでしょ。開発セクションの看板も独特で。

防衛省は兵器工廠を持てないので、武器等製造法で指定された民間企業に受注させて設計を委託。技術審査という形で統制するのが原則。
ところが、艦艇だけは例外的に中で設計までやってるみたいだな。中ば海軍工廠。
会計監査はそもそも違うね。どっちかと言えば船舶法やら監察本部の方でしょ。
政治と内局が認めれば特に問題にもならない。
0383名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-/WZR [153.232.102.180])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:00:33.37ID:aPQ5wf/10
いやだいたいいずも型が搭載機数ヘリ9機最大14機なんて誰がどう見てもガラガラじゃん
そんなんで予算を通ったんだから弾薬庫だけ小さいなんて普通に考えてあり得ないでしょ
0384名無し三等兵 (ワッチョイ 63fd-45ee [221.121.219.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:09:23.59ID:QSk7YtMC0
>>383
ヘリとF-35Bじゃ弾薬の種類や量が違うからだろ
シーホークがAMRAAMやJDAMをバカスカ撃つわきゃ無いので、本当にヘリ運用しか考えないなら、
そういった弾薬の保管・運用がそもそもの仕様に入らないので、自然とスペースが決まってしまうだろうという話
本当に問題ないならわざわざ軍事評論家や海自OBが問題提起しないだろうから、現状ではわからないとしか言えん
0386名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-gkyr [114.165.95.198])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:12:14.96ID:BmCxSx6C0
>>384
アホか。
いずもは補給艦機能、および、ドック機能を有してることを完全に忘れてる。
いずもおよび、それに付随する航空機に使用される以上の弾薬を常にプールすることが求められるのに、
弾薬庫が小さいとか馬鹿にも程がある
0387名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-/WZR [153.232.102.180])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:13:07.32ID:aPQ5wf/10
>>384
そうじゃなくてヘリだけで格納庫そのものがガラガラなんだよ
残りのスペースに戦闘機を乗せられる状態が容認されて予算を通ってるのに
弾薬庫だけは定数のヘリのみの大きさにとどめてるなんてあり得ないって事
百歩ゆずったとして弾薬庫を拡張するスペースは充分にあると考えるのが妥当
0388名無し三等兵 (ワッチョイ 63fd-45ee [221.121.219.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:18:48.31ID:QSk7YtMC0
>>386
断言はしてないし、実際その辺の真実は私自身知りたい
わかるのは相当先の話だろうけど

ただ言ったらなんだけど、いずも型の補給艦機能ってそういう事じゃないだろ
他艦用燃料タンクがあるとか、格納庫スペースを物資や車両に回せばいろいろ積めるとか、そういう話だぞアレ
0389名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-/WZR [153.232.102.180])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:26:38.61ID:aPQ5wf/10
>>388
逆に格納庫は定数を遙かに上回る余裕が許されたのに
弾薬庫だけは定数に厳密に小さく作ったとしたらその理由は何?
空母への転用が出来ないようにというんだったら格納庫自体をまず小さくするでしょ
というかその前にもっと小型の船しか許されないでしょ
0391名無し三等兵 (ワッチョイ 63fd-45ee [221.121.219.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:17.34ID:QSk7YtMC0
>>389
そりゃ、必要が無いなら弾薬庫何てできるだけ小さいに越したことはないからじゃね?
必要とされる弾薬量をヘリのASW用+α程度で算出してたなら、あり得ない話ではない

だからもうこれは設計した人たちか要求出した海自の担当課員に仕様をゲロッてもらうしかないが、
そんなのが表に出てくるのは割と先の話だろうから当分分からない可能性のが高い
もしかしたらいずも型の改造の予算名目や期間で、ある程度察せられるかもだけど
0392名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-/WZR [153.232.102.180])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:37:39.52ID:aPQ5wf/10
>>391
だからなんで定数を遙かに上回る格納庫にOKが出たの?
そこはっきりさせてから弾薬庫の大きさについて語ろうよ
0394名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-sQyl [111.239.168.20])
垢版 |
2019/02/11(月) 21:06:56.54ID:lcG3z+uCa
>>392
いずも型に当初から盛り込まれた補給艦機能とは自然災害での物資支援を想定してのもの
自然災害対応では当艦に配備される対潜ヘリだけでなく陸自や海自など他の所属の応援ヘリが本艦に搭載された救援資材の輸送に飛来するケースも当然想定せねばならない
従って、場合によってはそれら他所属の応援ヘリについても気象の急変などの場合に収容・整備が必要になるケースは起こり得るので格納庫は余裕を持った広さであっても何の問題もない

だが弾薬庫はその当初の転用の範囲として予算審議でも22DDHの使途として認められた自然災害救援とは何の関係もない
0397名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-ALbS [182.251.254.51])
垢版 |
2019/02/11(月) 23:48:30.24ID:udunEi7ua
野戦の弾薬置き場は標示dqけ。
車載の場合も標示でO.K.
市街地で備蓄するときくらいですよ。規制があるのは。

ダメコンとしてどうかという話はあっても法的には問題ないでしょ。
0401名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-ALbS [182.251.254.51])
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:50.29ID:MAb2wCc1a
他にもある。
金剛級のVLSにスタンダードしか入らないとか。
90セルほどSSMが積めるなんて言ったら近隣国に余計な心労を与えるだろう。
黙っているのが「優しさ」というもの。
0402名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-ALbS [182.251.254.51])
垢版 |
2019/02/12(火) 00:43:00.11ID:MAb2wCc1a
17SSMが射程200程度というのも優しい嘘です。
80年代から開発してて補助動力まであってそれはない。

支那や南朝鮮が静謐なら優しい嘘のまま終わったのですがね。
優しさを見せねばなりますまい。
0403名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-OF6d [126.237.129.182])
垢版 |
2019/02/12(火) 05:22:14.42ID:iOyvqJX40
>>373
松島基地のF-2は複座の練習機型でスクランブル待機なぞしていなかったのだから、
スクランブル発進など当然不可能。

ジェット機がエンジンかけてすぐ飛び立てると思ってるお子ちゃまかね?
0405名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-ALbS [182.250.241.96])
垢版 |
2019/02/12(火) 07:28:29.61ID:VZWR5DoVa
>>403
発災から一時間で「飛べませんでした」とかどれだけ無能か。
よくいけしゃーしゃと言えたもんだと感服する。

敵対国のストライクパッケージが接近してきても同じこと言いそうだな。
「滑走路の安全が確認できず離陸できませんでした。全機地上で破壊されました。」

なんでF-35Bが海自になるのか胸に手を当てて考えるべきだ。
0406名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-ALbS [182.250.241.96])
垢版 |
2019/02/12(火) 07:33:23.80ID:VZWR5DoVa
こいつら(空自)はタスクの概念はあってもミッションの概念は無いんだよな。
とても戦争できません。
そろそろ潰して海軍航空隊に大政奉還した方がいいよ。
それで空母搭乗員の問題も、海上警備行動時の権限の問題もサックリ解決する。
ミッションコンプリート。
0408名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-gkyr [114.165.95.198])
垢版 |
2019/02/12(火) 09:49:30.56ID:WNFcagDl0
松島には実戦部隊はいない。
その殆どが教育隊なんだから、スクランブル待機なんてしてるわけがない。
那覇含めたほかの航空基地は、実戦部隊がいるから、戦闘機はもちろん、E-2もスクランブル待機をしているから、滑走路を攻撃される前に間違いなく飛びたてるぞ。
米空母便りというのは違う
0411名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-/WZR [153.232.102.180])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:59:29.89ID:rSdS+W4X0
しかし仮に基地を攻撃される前に全機無事に離陸することに成功したとしても
滑走路を破壊された場合それが軽微なものでも点検に1時間もかかるとすると
ハラスメント程度の攻撃でも頻繁に受けるとその基地は使えないことになるね
やはり陸上基地だけに依存するのは生残性の点から問題があるね
0412名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-gkyr [114.165.95.198])
垢版 |
2019/02/12(火) 19:17:20.58ID:WNFcagDl0
>>411
少なくとも、初期対応であれば問題じゃないだろ。
東シナ海上での有事で、那覇が仮に攻撃を受けたとしても、軽空母と地上基地の航空機を合計すれば、20〜30程度の航空機を空に上げられることにはなる。
滑走路復旧訓練の内容を見る限り、かなりの損害を受けた想定でも概ね2〜4時間程度で滑走路は復旧させられるみたいだし。
一度空に上げてしまえば、帰還自体はそれほど難易度は高くはない
0413名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-gkyr [114.165.95.198])
垢版 |
2019/02/12(火) 19:23:47.33ID:WNFcagDl0
そもそも、那覇を機能不全に陥らせ「続ける」だけの弾薬は中国にはない。
たとえアメリカだってそんな弾薬は持ってない
地上基地の機能喪失はそこまで大きく心配する要素ではないよ
0414名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-/WZR [153.232.102.180])
垢版 |
2019/02/12(火) 20:04:08.77ID:rSdS+W4X0
>>413
那覇に関して言うと事態は非常に深刻だと思う
というのも毎年量産されてる中国の短距離弾道ミサイルが射程延伸して那覇を射程に収めているから
また空中発射巡航ミサイルも数を増やしていてこれを積んだ中国機がしばしば沖縄に接近している

これらによる経空脅威下に絶えず晒されている基地が実際に基地として機能しうるのか甚だ疑問だと思う
いつ穴が空くかまた空いた穴を4時間で塞いだとしても直後にまた穴を開けられるかもしれないような場所を
主たる航空基地として使うのは賢明ではないと思う

中国側は常に那覇を使用不能状態にしなくてはいけないのではなくて
「いつ穴が空いて4時間使えなくなるかわからない状態」にしておくだけで
事実上那覇を使わせないという目的を達成できるんだよ
0415名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-gkyr [114.165.95.198])
垢版 |
2019/02/12(火) 20:39:34.41ID:WNFcagDl0
>>414
那覇がそもそも攻撃を受けた場合は、在米軍が間違いなく動くからね。
最低でも嘉手納といった在日米軍基地の使用ぐらいは出来る。
中国はそういった、在日米軍基地の無力化もできるだけの弾薬はないし、維持なんて不可能だよ。
深刻に考えすぎ。
そもそも、民間空港もいざとなったら使えるしな
0416名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-ALbS [182.250.241.85])
垢版 |
2019/02/12(火) 20:54:50.04ID:DIg/e/Kda
なんたる平和ボケ。

一旦、那覇が使用不能になって航空優勢の均衡が崩れたら嵩にかかって攻めまくるにきまってるだろうが。
だから「航空優勢」という概念があるんだ。

大型爆撃機も動員して雨霰とASMを打ち込む、レーダーサイトにARM打ち込む、やりたい放題ですよ。

とどめに最近開発した燃料気化爆弾とナパームで広範囲に焼き払って、滑走路と関連施設にクラスターを撒いて仕上げですかね。
不揮発性のも混ぜておけば完璧です。空自には処理すらできない。
0417名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-t92W [153.232.102.180])
垢版 |
2019/02/12(火) 20:56:49.78ID:rSdS+W4X0
>>415
米軍は空母も強襲揚陸艦もあるしグアムだってあるから沖縄がやられても致命的ということはないけど
日本が島嶼防衛の初期段階において沖縄を使えなかったら致命的でしょう
いずも型空母化とF-35Bが無ければね

米軍は日米安保に従って行動してくれるものと期待はしたいけれど
いざ尖閣を獲られて膠着状態になってから
米軍が尖閣奪還のために中国と全面戦争してくれるかというと
それは期待しすぎだと思うよ
緒戦で失った領土は返って来ないと思った方がいい
0418名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-ALbS [182.250.241.85])
垢版 |
2019/02/12(火) 21:03:00.86ID:DIg/e/Kda
「トランプが助けてくれる」
随分おめでたい思考です。

シリアでは目と鼻の先で「自分達アメリカが編成」した「自由シリア軍」の類いがロシア空軍に焼かれていても平然と見棄てました。
(さすがにマティス辞任)

就任以来、「アメリカン・ファースト」と言っているでしょ。
耳と目が悪いのかな。
ついでにその間のも。
0420名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-ALbS [182.250.241.85])
垢版 |
2019/02/12(火) 21:14:29.65ID:DIg/e/Kda
本来はあらゆる手段を使って那覇基地をリスク分散してしぶとく戦うべきなんですよ。
ところが、しない、やらない、やる気もない。
連中にF-35B渡しても那覇に並べておくだけでしょ。
機動的な運用の概念すらない。
キース・パークがいなくてマロリーだけの「イギリス本土航空戦」みたいなもんだ。

だからF-35B。海上の空母でも、掘っ立て小屋しかない地上でも。漁村しかない離島でも。
部品が続く限り飛び続け支那の航空優勢を拒否する。
さらにステルスで忍び寄り遼寧を沈める。
0423名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-/WZR [153.232.102.180])
垢版 |
2019/02/12(火) 21:33:37.47ID:rSdS+W4X0
空自の能力と意識がどうかはさておいてもせっかくのB型を自衛艦隊隷下に置かないでA型とともに空自というのはおかしいと思うよ
島嶼奪還作戦時に統合運用のもとに置くというのは作戦上の問題だからいいとしても
いずも型と艦載機の役割はそれだけじゃないからね
より広くシーレーン防衛やその他の地域の法人保護、米海軍との共同作戦に活用されるわけだからそれが空自所属でいいわけがないよ
0428名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-gkyr [114.165.95.198])
垢版 |
2019/02/13(水) 10:05:11.60ID:TluHn8vX0
>>417
だから、別にF-35Bと搭載させるいずもの存在を否定はしてないんだけど?
前備えとしてのいずもと後ろ備えの地上基地、さらに後ろに米軍正規空母が
地上基地のバックアップとして着く。
あくまでも前面に日本が立つという基本は変わらないし、同盟としては健常な体勢だろ
0429名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-gkyr [114.165.95.198])
垢版 |
2019/02/13(水) 10:13:37.43ID:TluHn8vX0
>>423
とはいっても、空自の作戦機増加と海自の航空支援の両方を、
短期間で且つ、出来るだけ低コストで実現できるのはコレしかなかっただろ。
特に前者の短期間でというのはどれだけコストをかけたところで実現できない。
将来的な海自移籍の可能性はともかくとしても、当面は空自配備というのは最適解だろ。

大体、空軍配備というのはイギリスやイタリアの例を見れば、決して間違った方法とは思えないよ。
ハリアー時代から、イギリス、イタリア空軍機も普通に艦載運用やってるし妥当。
海自移管云々はF-35の配備計画が達成された後の話だよ
0432名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-x9Pw [182.251.123.196])
垢版 |
2019/02/13(水) 14:05:42.00ID:vW4CCk0ma
STOもVTOも、滑走路の長さ自体は短くて済む代わりに、通常の滑走路以上の強度と耐熱性、同等以上の維持整備が必要になると思うんだけど、たまにヘリかなんかと勘違いしてる奴がいるよな。
0433名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc3-p2Ix [153.133.35.13])
垢版 |
2019/02/13(水) 19:06:18.54ID:aQ6n4if+0
いずも型はあくまで空母という存在に国民を慣れされるための予防接種のような存在
海自の最終目標は間違いなくフォード級かそれ以上のCATOBAR空母の配備による第1航空艦隊の再建だろう
0434名無し三等兵 (スッップ Sd03-tkCq [49.98.171.242])
垢版 |
2019/02/13(水) 19:57:37.40ID:MhvzKZZ+d
イズモが空母となる
帝国海軍空母機動部隊が復活する
荒唐無稽誇大妄想。公明党も騒ぎすぎる。自民党の防衛族も舌足らずすぎる。
今の日本が逆立ちしたって、侵略手段となるレベルの空母なんて保有できない。
絶対的に水兵さんが足らないのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況