X



【XF9-1】F-3を語るスレ97【推力15トン以上】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM17-2nwz [36.11.224.93])
垢版 |
2019/02/10(日) 12:24:48.03ID:Txe4+LNHM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ96【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548898917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0824名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-RyFU [59.157.96.122])
垢版 |
2019/02/18(月) 11:41:02.46ID:hUo8HB3I0
>>822

既存機の載せ替えは大戦機ではないが、戦後だと、RF-8やジャガーがパワーアップ型に換装してますねぇ。

可変バイパスターボファンはATF計画の時にYF120で試験しているけど、結局F119だったことを考えれば、それはないんじゃないかねぇ…

F9の性能Upは圧縮機の性能向上や、新素材の導入による耐久性UPや軽量化による推力重量比向上にウエートが置かれるんじゃないか?
0827名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
垢版 |
2019/02/18(月) 11:52:24.99ID:l0RQ0j5MM
>>824
XF5をベースにして可変バイパスは研究始めるようだから結果良ければ適用されるんでないかな?
勿論圧縮機の性能向上や、新素材の導入による耐久性UPや耐熱性の向上や軽量化による推力重量比向上も行っていくんだろうけどな
自分としてはエンジン自体の軽量化より推力向上で重量比向上させるべきだと思うけど
0828名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-RyFU [59.157.96.122])
垢版 |
2019/02/18(月) 11:54:35.59ID:hUo8HB3I0
>>826

実際には行われなかったようだが、グラマンF6FヘルキャットはR-2800とR-2600(試作機のみ搭載)の両方に対応できるようにして設計されてますね。

まぁ、既存機のエンジン換装はジェット時代になってから目立つもので、有名どころではF9F−3/4/7がJ33からJ43/48に積み替えた事例とかがありますね。
0829名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-RyFU [59.157.96.122])
垢版 |
2019/02/18(月) 11:55:26.57ID:hUo8HB3I0
>>828

あ…J43じゃなくてJ42のタイプミスだったw
0834名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.35.15.118])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:29:31.38ID:Y/MqLhvIp
今の戦闘機は運動性よりも電子機器の方が重要だからそのための拡張性が欲しいだろう
preとMSIPへの扱いが違うのもその拡張性の違い

XF9の量産型でスパクルと低燃費を実現できるならF-3に装置換装の必要性は電子機器関連に限られるだろう
0839名無し三等兵 (ワッチョイ 253b-yQ/S [60.45.181.185])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:41:22.37ID:0ICKoFGZ0
というかアメリカのICBMは液体・固体問わずすべて地下サイロ配備だろ。
サイロは液体燃料ミサイルのシステムじゃない。

ついでにアトラスの燃料はケロシンで液体水素ではないな。
0842名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:54:18.11ID:RKX5K8hir
たぶんF-3はA/Bはほんとに緊急しか使わない想定だと思う
ほとんどドライ推力での効率だけを考えればよいから
可変サイクル化をするかだけの費用をかける効果があると判断されるかどうか・・・
エンジンの機構を複雑化させるより信頼性の向上と電子機器の更新に金をかけそう
0846名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
垢版 |
2019/02/18(月) 14:37:00.36ID:l0RQ0j5MM
>>842
燃費を確保しながらより高速性能や高高度性能を向上させたいなら採用するんでないの
ラプターのような高高度でのスーパークルーズによる迎撃やAAMやASMの射程延長を期待できる
0850名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
垢版 |
2019/02/18(月) 15:04:46.80ID:l0RQ0j5MM
>>847
スパクルの燃費でなくてな
可変バイパスってことは車で言えばエコモードとパワーモードの切り替えができるって事だわ
つまりパワーモードの必要性があれば採用するんでないのって事
0852名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.33.149.174])
垢版 |
2019/02/18(月) 15:10:32.37ID:6xKRYtI7p
>>850
だから燃費向上程度でわざわざ大金かけて大工事やるよりその金で
ライトスピードウェポンや無人機関係、アクティブステルスの改修をやる方が効率がいい

すでにXF9がスパクルできるしスパクル時の燃費がF119より向上される予定だから
0853名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
垢版 |
2019/02/18(月) 15:22:13.30ID:uuQg2xj00
F-3の機体サイズ次第だな
スパクルはエンジンだけで出来るものじゃない XF9は相応のサイズなら実用性のあるスパクル可能ってだけだから
F-3が予想より大きい場合 将来は防空戦闘機としてより大きな推力が必要とされるかもしれない
0854名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-64Hp [182.251.44.139])
垢版 |
2019/02/18(月) 15:38:48.75ID:LhA3VQPia
そもそもF-3に要求されてるのは速度性能ではなく航続性能であって、改修しても航続距離が犠牲になる大推力型にはならないよ
というか、エンジン換装なんて機体の改造とか考えたら金がかかりすぎるから、よほど長生きしてエンジンを交換する必要が出たときにやる程度じゃない?
0855名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
垢版 |
2019/02/18(月) 15:44:47.49ID:uuQg2xj00
>F-3に要求されてるのは速度性能ではなく航続性能


速度性能より航続性能を優先しているだけで 速度性能を蔑ろにしてる訳じゃない
当然防空戦闘機として求められる速度性能はあるだろう
0857名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-6twX [153.236.124.132])
垢版 |
2019/02/18(月) 15:48:48.06ID:gNExdGk1M
>>854
>改修しても航続距離が犠牲になる大推力型には
今、このスレで話題になっているのは、
A) TITの2000度Cへの向上による、ミリタリー推力の向上と、それに反比例する「燃費の大幅改善」
B) 可変バイパス技術の導入による、推力向上と、スパクル時の「燃費の大幅改善」
だよ。
シンポジウムのパネル展示で説明の方が「常時スパクル」と取れるような説明をした噂がある。
A) + B) なら十分に可能とされている。(A)でF119比で燃費30%向上、(B)でも米のAETDの資料からは燃費20%向上するらしい。
0862名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.234.26.255])
垢版 |
2019/02/18(月) 16:30:59.22ID:Uw78H0A8r
>>855

それが正論なんだけど
何故かこのスレでは航続性能の為に全てを犠牲にするみたいな話をしたがる人がいる
全体のバランスを全く考慮しない人が強硬に持論を主張する
0867名無し三等兵 (ワッチョイ 253b-yQ/S [60.45.181.185])
垢版 |
2019/02/18(月) 18:01:18.42ID:0ICKoFGZ0
>>865
2.42だか2.43は安全性無視でどこまで出せるかやったテスト時の数字なので実用ではそこまで出ない。
その時のテストパイロットはポール・メッツでYF-23とF-22両方の初飛行を担当した羨ましいパイロットだ。
0868名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-RyFU [59.157.96.122])
垢版 |
2019/02/18(月) 18:10:23.51ID:hUo8HB3I0
>>866

スーパークルーズで長時間飛行できる…というより、『有利なポジションにより早くつける』ことの方が邀撃戦闘機として重要なんじゃないかね。

そのうえで足が長ければ、CAPや、あるいはどこかの基地がやられて使用不能になっても、後方の基地から作戦出来る。

さすがにソロモン諸島攻防戦みたいなシナリオは考えてないと思うけどw
0869名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-yQ/S [122.31.28.182])
垢版 |
2019/02/18(月) 18:32:50.91ID:9M3DyMeh0
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第12号 平成30年度 ロードセルの契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji31-012.pdf
>予定納期 平成31年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
ロードセルの原理と使用方法 | UNIPULSE
ttps://www.unipulse.tokyo/techinfo/loadcetthowto/

防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第4号 平成31年度 ステルス評価装置用GPS動揺計測装置の製造の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-004.pdf
>本件を履行に必要なステルス評価装置の研究試作の設計、構造及び機能に関する
>知識・技術を有していること。
0872名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-yQ/S [122.31.28.182])
垢版 |
2019/02/18(月) 19:05:47.16ID:9M3DyMeh0
[PDF]各委員会所管事項の動向 - 衆議院 p.181
ttp://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/Shiryo/19doukou01.pdf/$File/19doukou01.pdf#page=189
>さらに、F−2の後継機である将来戦闘機については、国際協力を視野に我が国主導の開発に早期に着手するとしている。
[PDF]平成31年度当初予算案 - 内閣府
ttps://www8.cao.go.jp/cstp/budget/h31review_taisho.pdf#page=26
> 5193 防衛省 新31 19 誘導弾の研究試作 5,397,799(千円) 1_a_1
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-yBG7 [153.165.158.77])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:04:45.21ID:WsIWFHCK0
F-3の機体規模がF-22やSu-57あたりと同等(空虚19t前後?)として、ドライで12t前後出ると思われるF9双発なんだから
A/B焚いた時のF-16と同じぐらいの推力重量比がドライで出せることになる
航続性能や滞空時間重視で広めの翼幅と浅めの後退角の主翼だったとしても、ドライで音速出ないことは無いんじゃないだろうか
0875名無し三等兵 (ワッチョイ 35da-DcjB [222.150.80.84])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:16:18.26ID:VXunV3Wx0
F-3に空中給油装置付けるかな?
付けるなら航続距離云々は必須項目にならないんじゃね?
0876名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-64Hp [182.251.44.139])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:18:13.60ID:LhA3VQPia
スパクルって対空砲火の厚い敵地上空は危ないから、弾に当たらないよう高空を高速でぶっとばして行こうぜって発想なので、そもそも洋上戦主体で敵地侵攻をあまり重視していないF-3に必要なのかどうか?
敵艦隊相手に戦うときにもCIWSとかで迎撃される距離まで近づくわけでもないし、瞬間的な加速性能はいるにしてもスパクルの性能が優れてる必要はなさげ
0877名無し三等兵 (スプッッ Sd43-AAPU [49.98.10.239])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:35:27.28ID:onWVM+yEd
ステルス機に必要とされる低RCSのエアインテーク形状で、マッハ2を超えられるんかな
0881名無し三等兵 (スップ Sd43-KXXY [49.97.94.181])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:57:09.29ID:Bc1+Wwgwd
みんなってF-3はどのくらいの速度になると思う?
俺は下手したら推力20トンになる可能性のあるエンジンを有する大型双発戦闘機がM2丁度くらいだと何か寂しいからM2.5くらいあったら良いなって思ってるんだけど。
0884名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-5pEO [115.69.239.166])
垢版 |
2019/02/18(月) 21:07:23.54ID:PTU4q+R40
>>875
そりゃまぁ付けない理由が無いから付けるだろうけど、かといって航続距離、というか作戦行動半径は必須項目じゃない?
空中給油なんて安全な空域じゃないとできやしないし。
0887名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-yBG7 [153.165.158.77])
垢版 |
2019/02/18(月) 21:16:14.97ID:WsIWFHCK0
物理的に出せる速度はマッハ2後半行くが、機体が逝くのでマッハ2.3ぐらいに制限されると予想
フルパワー出すのは急加速(亜音速→マッハ1.6とか)する時だけじゃないかな?
0894名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/02/18(月) 21:47:01.16ID:vI2YWGyI0
F-3はA/B使用の最大速度はあんまり重視しないだろ
それよりはドライ推力で実現できる巡航速度重視だろう
高い巡航速度を発揮しても大したメンテナンスしなくても発揮できる
そういう機体が理想ではあるが実現するかどうか
マッハ2.5を実現するよりマッハ1.5で長時間飛行できる方が価値がある
そして長時間マッハ1.5で飛行しても整備に手間とコストがかからないのが理想
そう上手くいくかはわからんが巡航速度重視の機体を目指す可能性が高い
0897名無し三等兵 (ワッチョイ 9bad-A2tD [119.173.209.15])
垢版 |
2019/02/18(月) 22:34:08.66ID:1qb5ZsAg0
長時間滞空するなら、並列複座トイレ付きにすべき
オムツではなく、簡易とは言え、便器に座ってひり出せる喜び
冗談抜きで戦力アップに繋がるよ
狭いだろうが、座席間のスペースで横になって仮眠も取れる
強力なエンジンの双発なら出来るはずだ
0900名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-zJOq [180.0.245.30])
垢版 |
2019/02/18(月) 23:14:27.37ID:3FnARJbz0
ググった結果をまとめると
XF9位パワーがあれば速度は簡単に出せるけど空力加熱の問題がある
大気中でマッハ2で飛ぶと約200℃、マッハ2.5で飛ぶと約340℃、マッハ3で部分的に摂氏1,000度を超える高温
耐熱素材としてはチタン合金とかステンレスとかあるけど、コストとステルス性無視すれば速度は出せる

機体にはセラミック系や炭素繊維系の素材が使われるんだろうけど、ようは機体に使う素材のコスト、剛性、ステルス性、耐熱性、耐久性、
これらのバランスを取った結果何処まで耐熱性が出せるかで速度も出せるって事かな
SICは耐熱性あるし、電波吸収性も高そうだけどコストも高そうだから機体に使われる?
0901名無し三等兵 (ワッチョイ 35da-DcjB [222.150.80.84])
垢版 |
2019/02/18(月) 23:15:35.43ID:VXunV3Wx0
>>899
うわっ! なんなんなん・・・
0903名無し三等兵 (ワッチョイ 353d-zJOq [222.159.171.166])
垢版 |
2019/02/19(火) 01:58:53.15ID:wpxj/Rro0
>>800
> つまりガンバレル型なら日本はすぐに核ミサイルを作れるって事だね。

ガンバレル型は爆縮型のように安全装置が付けられないからいつ暴発するか分からない危険極まりない原始的な方式だ
だからアメリカが広島に落としたのに使っただけでその後はどの国もそんな危険な原爆は製造していない

ミサイルに積んで発射した途端に発射のG(加速度)で核爆発しても不思議でないほど危険な代物、それがガンバレル型だ


> 爆縮型も同様に超小型化しないなら現代の技術なら容易に作れるね

爆縮型はプルトニウムが臨界に達する密度(圧縮率)やそこでの振る舞いを知らないと作れない(正しく起爆できない)から核実験は不可欠だよ、その程度も知らないのか?


> >液体水素燃料ロケットで核ミサイルに使えるって主張だ
>
> アメリカは実際に使ってた。地面の蓋が開いてミサイルが飛び出すお馴染みの映像はサイロと呼ばれる液体燃料ミサイルのシステム。ミサイルの横に冷却装置と液体燃料タンクがあってミサイルの中に液体燃料を搭載したままホットスタンバイしていた

他の人も言ってるがお前は本物のバカだ
0905名無し三等兵 (ワッチョイ 1590-KXXY [116.254.46.163])
垢版 |
2019/02/19(火) 02:22:39.10ID:wqNrQxdt0
su34で現実見たろ、やめとけ…
0907名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
垢版 |
2019/02/19(火) 04:29:21.82ID:0FQ9ErJ20
>>874

その通りだと思うよ
おそらく武装やタンクを装備してない状態だろうけど
F-16Cブロック50でさえ上昇中にA/B無しで音速を超えたそうだ

だけどこのスレに紛れ込んでるアンチ国産F-3の人達は超音速巡航ができないということにしたいみたい
だから航続性能で速度性能は求めないということにしたいみたい
迎撃戦闘の場合は航続性能は大事だけど速度性能を求めなくてよいなんて要求は普通はでないからな
航続性能は大事だけど当然のことながら速度性能や上昇能力だって求められる
そういう要求の上手いところでバランスを取るはず
どうも国産アンチの人は航続性能の為に他の性能は切り捨てるという話にしたいみたい
0915名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-64Hp [182.251.44.139])
垢版 |
2019/02/19(火) 07:47:47.31ID:X1O3IF4Ha
>>907
あなたも同じようなこと言ってるよ
誰もF-3がスーパークルーズ出来ないとは言ってない

DMUによる迎撃シミュレーションの結果で、展開速度を考えた速度性能重視の機体よりCAP待機時間を伸ばすために航続性能重視の機体の方がスコアが高くなった
なので、マッハ1.5でスーパークルーズできたら戦闘で有利というのはシミュレーションの結果を元にした開発方針に反するので、その方向での開発はされない
もちろん想定されるスペックからしてスーパークルーズは出来るだろうが、設計目標としてスーパークルーズ性能をマッハ○○以上と要求する意味はない
0916名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
垢版 |
2019/02/19(火) 08:15:21.27ID:Hk6SunD70
>>915
スパクルはただの高速巡航じゃない
ミサイルの発射初速が速くなればなるほど有効射程が伸びるから
AB使わずに音速突破できること自体大きなメリットになる
しかも亜音速と超音速では差が大きい

そもそもF-35がAB使わずにM1.2の速度を達成できるから、今のところF-3のスペックはほとんどF-35と同等以上が要求されるから
スパクルだけF-35と同等のM1.2にとどまるとは思えない

仮想敵のスペックもあるし
0922名無し三等兵 (スプッッ Sd03-HoiA [1.75.214.145])
垢版 |
2019/02/19(火) 09:40:46.64ID:c5UJluQ7d
撃つ前にいちいち時間かけて加速するより最初から高速を出してる状態で撃てた方が良いのでは?
撃つ前にいちいち何十秒かかけて加速なんてやってられないでしょ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況