X



【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ cb61-UbqP [218.231.107.235])
垢版 |
2019/03/04(月) 16:16:27.05ID:I0tJaLjk0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
旧日本軍の火砲全般を語りましょう。

● 火 砲 と 無 関 係 な 雑 談 ( 政 治 話 な ど ) や 脱 線 は ご 遠 慮 下 さ い 。
>>950 に 達 し た ら 次 ス レ が 立 つ ま で の 間 は レ ス を 控 え ま し ょ う 。

【重要】
荒らしの相手をする者も荒らしです。
スルーを心掛けましょう。

過去スレは>>2

■前スレ
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536272600/

■関連スレ
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 5挺目【7.7mm】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518851180/
要塞・重火砲について語るスレU
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1331303784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0620暫編第一軍 (ワッチョイ 7af0-UklA [115.65.208.220])
垢版 |
2019/05/07(火) 19:36:05.35ID:890IY7u70
>>605>>606
 南京戦の中国軍は上海戦で大打撃を受けた部隊が殆どですからやむを得ません。
 本来の調整師は人員約1万1千〜1万3千名とされています。(理想的には1万7〜8千名ですが実現できず)
 しかも第51師と第58師は支那事変勃発直前の第三期整編部隊で、
装備の輸入が間に合わず編制が調整師としては弱体でした。
 例えば優良編制の第88師は、2個歩兵旅(各歩兵2個団)、砲兵営(ボ式75mm山砲12)、
工兵営、輜重営、通信営、戦車防御砲連(37mm砲6)、特務連、騎兵連、衛生隊よりなり、
将来的に高射砲営の編成を予定していました。
 この師も上海で大損害を受けた姿で南京戦にも参加しています。

 ところが第51師は調べなおしてみたところ旅を持たない3単位改編師で、
歩兵団3、砲兵連、工兵営、通信営、輜重営、特務連、衛生隊と、
歩兵団が1個少なく砲兵も連(中隊)ですから恐らく4門装備だったものと思われ、
戦車防御砲連と騎兵連がありません。(但し2旅4団制とする資料もあり)
 第58師は歩兵旅2(各歩兵団2)は第88師と同様ですが、騎兵連、工兵営、通信営、輜重営、特務連、衛生隊で、
砲兵営と戦車防御砲連がありません。

 調整師の歩兵団は基本的には教導総隊と同編制とも言われますが、実際にはやや劣っているようで、
第88師でも歩兵営3(各歩兵連3、機関銃連、迫撃砲排、特務排)、歩兵榴弾砲連(75mm歩兵砲4)、通信連、特務排。
 主要装備は75mm歩兵砲4、82mm迫撃砲6、7.92mm重機18、軽機81ですが、
師によっては歩兵榴弾砲連の代わりに小砲連(20mm機関砲6)を持つものもあります。
高射砲営を持たない師の歩兵団には小砲連を持つ傾向があるようです。
 75mm歩兵砲が連隊砲、82mm迫撃砲が大隊砲に相当する編制ですね。

 一方、日本軍第六師団の歩兵連隊の主要装備は、
四一式山砲4、九四式速射砲4、九二式歩兵砲6、九二式重機24、十一年式軽機72、八九式重擲72、十年式擲弾筒4。
 
0624名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb0-gJ33 [153.215.197.3])
垢版 |
2019/05/07(火) 20:44:10.88ID:oRDekZDy0
>>613
トルコは具眼の士がいたとみえ、買い付けは神級に上手なんだよな
オスマン帝国最好調時代いがいほとんど火砲開発能力はないが
クルップ、シュコダの顧客調べればわかる149.1mm口径踏襲してるせいもあるが
ほとんど失敗の糞砲を買っていない
0628名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb0-gJ33 [153.215.197.3])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:13:40.35ID:oRDekZDy0
>>626
葱ヲタではないよ。嫌いではない。むしろ好きだけど。 サブカル界隈でそれぐらいは常識だよ。
キャバ嬢とのトークで盛り上がるしな。あいつら大学生とかだとヲタがやたら多いんだ、
とかおれのアフター言ってどうするよバカ野郎!!
いいから火砲の話題を書け。
 
0629暫編第一軍 (ワッチョイ 7af0-UklA [115.65.208.220])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:20:30.52ID:890IY7u70
>>622
 民国22年制整編師(21年制整理師とする資料もある)の時点では野砲又は山砲36門の砲兵団と、
別に15cm重榴弾砲連(4門)を持つはずでした。
 最初は40個師を改編したいとの構想でしたが、とても多数の師をこの編制にする力はなく、
取りあえず5個師、後に1個追加で6個師を改編することとしました。
 ところが15榴を各師に配属することが難しく10榴にするとか検討しているうちに結局は砲兵に関しては営(大隊)で我慢することになり、
砲兵以外はこれに準拠した師が民国24年制整理師となったようです。

 その後さらに民国25年制調整師(26年制とする資料もある)への60個師整編計画へと繋がります。
 日本軍10個師団に対し30個調整師で防御すれば勝算ありと考えていたそうで、
調整師を甲種師として前線へ、別に整理師を乙種師として守備や後備任務に充てる構想でした。
 ところが道半ばで支那事変が勃発して哀れあのような結果になってしまったわけです。
 一応整編が終了した第三期までの31個師(教導総隊含む)と1個旅でさえ装備が不足し、
第一期でも砲兵を持たない師が少数(後に砲兵営増設)存在したり、
第二期でも砲兵を連で忍んだ師があったり、
第三期は砲兵営を持つ師もありますが、砲兵連どころか一部の師は砲兵が無いという惨状です。

 もっとも国民党軍には比較的多数の独立砲兵団や砲兵旅がありますから、
重要方面にはそれらを増強することは当然考えた上でのことだったでしょう。

 中国側としてはせめてあと数年準備期間が欲しかったものと思われます。
逆に言えば日本軍は中国軍があれ以上強化される前に軍事的には良いタイミングで開戦できたとも言えますね。
0632名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb0-gJ33 [153.215.197.3])
垢版 |
2019/05/07(火) 22:28:53.69ID:oRDekZDy0
横レスだが、大陸半島の人間は見栄えが最優先する。
見栄えわるくとも実利を尊ぶというのが到底受け入れないのだそう。韓国で自転車なんて完全にアウト。
下層階級の乗り物と見做されている。
セカンドカーの軽自動車乗ってた日本の外交官があちらの大使館で露骨なぞんざいな扱い
受けたとか枚挙にいとまがない。
国民党軍装備leFH18の写真はたしかにある。
0633暫編第一軍 (ワッチョイ 7af0-UklA [115.65.208.220])
垢版 |
2019/05/07(火) 22:40:47.72ID:890IY7u70
>>631
 民国22年制整編師の時点では、野山砲の砲兵団の内1個営を10榴にしたいという構想はあったようですが、その時点では輸入数量の関係もあってか実現せず。
 結局、砲兵第11団と砲兵第13団がドイツ製機械化10榴編制になったようです。
0634名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb0-gJ33 [153.215.197.3])
垢版 |
2019/05/07(火) 23:13:34.19ID:oRDekZDy0
支那人が扱いやすい10.5cmより見栄えのいい15cmを多く輸入したで宜しいですか?
牽引車がヘンシェル六輪重トラックてとこがチグハグで見栄が破綻してる部分とは思いますよ
0635暫編第一軍 (ワッチョイ 7af0-UklA [115.65.208.220])
垢版 |
2019/05/08(水) 06:55:03.25ID:QZjVqPeS0
>>634
 輸入数は幾つか説があるようですが、一説には72門ともいいますね。
独製15榴が計48門ですから72門説が正しければ10榴の方が多いことになります。
 一方、4+20とか4+36とか60とする説もあるようです。
時期による構想や発注数と到着数にずれが生じているのかも知れません。
0638名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb0-gJ33 [114.177.187.178])
垢版 |
2019/05/08(水) 21:58:08.91ID:pTXEZdAv0
連中はでかくて偉そうな外見なのを好むんだよなぁ 外華内貧路線を地でいってる
日本の6t牽引車なんかはコンパクトで装軌式だから前者にくらべはるかに路外走破性が高い、燃費もいい
ちいさいもんで被弾率も低いし
0640名無し三等兵 (スップ Sdba-2wm/ [49.97.105.13])
垢版 |
2019/05/08(水) 23:39:01.30ID:ods3uVIXd
>>638
単に数が出回ってて安かったからじゃろ
ドイツ軍だって88mm高射砲をよくSS-100(SP-100の軍仕様)で牽引してるし
専用の砲兵牽引車は、民間の自動貨車やトラクタなんかと比べたら半ばワンオフの一点モノみたいなしっかりした作りになってるから値段が高くなっちゃうのよ
0641名無し三等兵 (スップ Sdba-2wm/ [49.97.105.13])
垢版 |
2019/05/08(水) 23:57:41.08ID:ods3uVIXd
専用の砲兵牽引車ってのは、民間転用のものだったりじゃなくて最初から純粋に砲兵が使うことのみを想定したやつってことね
ロケなんかは非武装なのに軽戦車一台分だとか聞いたことがある
0647名無し三等兵 (スップ Sd73-TM5B [1.75.1.227])
垢版 |
2019/05/09(木) 18:09:39.60ID:10DqqGXcd
>>646
燃費以前に、全てにおいて抵抗が倍ぐらい違ってくるんよ
タイヤは接地面の凹みと転がり抵抗だけど、履帯はフリクションの塊だからな
一般に同じ最高速度発揮には二倍の馬力が必要とされている

タイヤがはまったりする様な環境・インフラじゃなきゃ、現在の火砲の多くはトラックで牽引してる(まぁー、タイヤのグリップ性能向上やトラック自体の馬力が格段に増大してるのもあるが)
今から見ればチンタラ走っている様でも、当時は最高速度は40km/hあったら良しだったんで、履帯の方が有効だったというわけよ
0648名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-vM1y [114.164.23.244])
垢版 |
2019/05/09(木) 18:59:51.71ID:ylFikQQ20
フンメル、ベスペも砲を撤去して前面開口部を塞いだ弾薬専用輸送のやつを製造してるん
だが、前線の部隊は一輌でもほしい、そんな用途に使うのはもったいない!で野戦修理廠
で原型の自走砲に再改装したりしてしまうわけだ…
0649名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-vM1y [114.164.23.244])
垢版 |
2019/05/09(木) 19:16:44.88ID:ylFikQQ20
>>646
ロケはディーゼルだよ?装軌車輛としては優秀、本来装輪と比較するもんでもないが
件のヘンシェルはエンジン出力は高いが、エンジン本体と車体
重量の重い不経済な車輛として1942年に製造中止されてる
ディーゼルのやつもあったが、出力重量比が小さいんだな
いっぽうフォード、オペル・ブリッツトラックはコスパ高いもんで大量生産だよ
火砲牽引でヘンシェルトラックを当のドイツ軍でも、使ってないことはないが、
不整地走破能力は望むべくもなく主力はハーフトラック
一歩さがると大多数のドイツ歩兵師団は馬ですな
0651名無し三等兵 (スップ Sd73-TM5B [1.75.1.227])
垢版 |
2019/05/09(木) 20:27:48.00ID:10DqqGXcd
>>650
くそ過ぎるってキレるレベルって何かな(ーー;)
野戦重砲を牽引できる時点でそこまで酷い例はそもそも成り立たないんだけど
ヘンシェル type33もD型なら馬力は結構あるんだし、仮にそれがくそな事例に当てはまるなら俺の先に挙げたマタドールだって似た様なものだからそれが当てはまるんじゃないかな
0653名無し三等兵 (ワッチョイ b102-y0Vo [118.154.42.240])
垢版 |
2019/05/09(木) 20:55:39.37ID:w5sj1Vsx0
英米じゃ20年代後半には当時の装軌牽引車に匹敵する牽引力の装輪が出てくるんよ
ある程度でか重くして高性能タイヤに6x4とか4x4や6x6にすれば十分な駆動力は得られるわけな
英軍が戦車の牽引に使ったスカンメルなんか軍採用は32年だけど市販車は27年だ
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Scammell_Pioneer
まあこれはかなり特殊だけど

英軍はモーリスCDSWを使ってて、応急ハーフトラックになる6x4を使ってて
これの運用実績やスカンメルの存在から装輪だけで間に合うねってなっちゃったんだろう
0654名無し三等兵 (ワッチョイ b102-y0Vo [118.154.42.240])
垢版 |
2019/05/09(木) 20:59:38.09ID:w5sj1Vsx0
そもそも装軌トラクタが重要視されるのは
塹壕戦で敵味方双方が掘り起こした地面を超えて進む必要からだったわけで
英はWW1のような超長期に渡る耕しをした上で進むことはないと考えたんだろう
だから素早く動く必要のある偵察用装甲車も装輪なんだろうね
0656名無し三等兵 (スップ Sd73-TM5B [1.75.1.227])
垢版 |
2019/05/09(木) 21:17:00.92ID:10DqqGXcd
日本軍だと大戦中にやっとTB60(陸軍制式採用の二式大型自動貨車)ってのが出てる
排気量8Lぐらいあって馬力もそこそこ大きく7トン積みの大型トラック
0657名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.251.243.6])
垢版 |
2019/05/09(木) 21:20:44.24ID:Ckk6j5wYa
日本こそRSOが必要だったな
0658名無し三等兵 (ワッチョイ ebb0-vM1y [153.203.246.195])
垢版 |
2019/05/09(木) 21:28:28.39ID:xclYtwsr0
省略量産型のRSOなら日本でも生産できたはず
速度はでないけど、悪路に強いし牽引力がある
いっぽう、撤退の際の足手まといでしょっちゅう友軍に見捨てられ放棄とか
0660名無し三等兵 (ワッチョイ e1b0-vM1y [180.46.90.31])
垢版 |
2019/05/09(木) 23:05:55.57ID:bN7OOxUe0
いっぽうフランスは装輪、装軌、ハーフトラックが入り乱れてるな
各派鼎立の三つ巴以上状態は政局と航空機開発にもみられる
ハーフトラックだけでケグレス、ソミュアetc
0662名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.251.243.13])
垢版 |
2019/05/10(金) 10:47:50.95ID:/qC6gg0wa
94しきそうこう
0665名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.251.243.8])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:17:12.37ID:jLZdzAwTa
94式軽装甲車は1000台近くも生産したんだね
もうこの5倍は生産して山砲、速射砲、たま運びは機械化しとけと思うな
0666名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.251.243.2])
垢版 |
2019/05/11(土) 11:33:37.32ID:LEVOjGv9a
それよりSB艇を100隻だな
0667名無し三等兵 (スプッッ Sd73-TM5B [1.75.209.37])
垢版 |
2019/05/11(土) 11:48:44.77ID:nB86lNRSd
94式軽装甲車は良いがガソリンエンジンで馬力も全然小さいからのぅ
馬力がそこそこあってディーゼルならなお良かった
つまるところテケだが、残念ながら豆戦車としての運用に終始してしまったな
0668名無し三等兵 (ワッチョイ b102-y0Vo [118.154.42.240])
垢版 |
2019/05/11(土) 12:53:51.92ID:2CLPVUYn0
94式軽装甲車は、一通り何でも出来るように作った結果として
本来の目的だった最前線弾薬輸送車に使われずに豆戦車として使いまくったので
後継の97式軽装甲車はより本格的豆戦車になってしもうたんや

なお輸送牽引車はファミリーのソダ車が後継
0669名無し三等兵 (ワッチョイ b102-y0Vo [118.154.42.240])
垢版 |
2019/05/11(土) 13:12:44.94ID:2CLPVUYn0
昭和18年度動員部隊戦用諸品定数基準/其1 主要兵器/付表(2)
レファレンスコード
C14010710900

コレを見ると18年の「そうしたい」編成における牽引車両は
6トン、13トン、自動貨車、装甲運搬車に集中したんだな
0670名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.251.243.2])
垢版 |
2019/05/11(土) 13:15:14.65ID:LEVOjGv9a
311の時に救援に活躍した陸自の小型装軌車両みたいにクレーンがついてるとなお良い
0672名無し三等兵 (スプッッ Sd73-TM5B [1.75.209.37])
垢版 |
2019/05/11(土) 20:55:00.67ID:nB86lNRSd
ロケはしっかり整備してりゃ故障が殆ど無いからな
ちなみにチケなんていう更に高性能な牽引車も開発されてる
統制ディーゼルのV12 240hp発揮
格好もロケの様にモダンでスタイリッシュな感はある
0674名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-vM1y [114.165.33.155])
垢版 |
2019/05/11(土) 22:02:36.24ID:LUYp9eYL0
>>661
あくまでも汎用車輛なんだよ
便利屋みたいなもん
引っ越しやゴミ屋敷の処理、物故物件の清掃、植木の手入れとか幅広く受け入れる
いちおう仕事は広く浅くこなすけど、プロの職人には到底かなわないスキルな業種
0676名無し三等兵 (オッペケ Srdd-hL4e [126.211.55.230])
垢版 |
2019/05/11(土) 22:11:56.61ID:xDEI0Pb0r
6ポンド砲でしょ
0679名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-vM1y [114.177.186.85])
垢版 |
2019/05/11(土) 23:52:14.76ID:7OWVotqM0
べつに貶める意図はないよ活躍したんだし
その上で廉価版の隙間産業みたいなもんと意見してんの
この種の汎用車輛を大量調達できなかった国が大多数なわけだから
0681名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-vM1y [114.177.186.85])
垢版 |
2019/05/12(日) 00:07:43.00ID:aDxQTkMr0
口径をメートル表示だと94mmだっけ?重量的にまったく問題ないはず
しかしながら日本軍も南方で相当数鹵獲してるはずだけど、まったく話題になってない砲だねぇ
識別表目的な米英軍装備目録にでてるくらいでは?
0686名無し三等兵 (ワッチョイ 93bd-gMth [157.192.84.96])
垢版 |
2019/05/12(日) 11:18:33.11ID:2edoqLA20
ユニバーサルキャリアは85馬力
3.9リッター 3,500 rpm フォードV8

九七式軽装甲車
空冷直列4気筒ディーゼル
池貝製作所 65 hp/2,300 rpm、排気量6,232cc

この頃のフォードV8は既に枯れたエンジンになっていて
稼働率も高く不具合が多く取れたモデル

よくよく見たら11万は戦後の総計も含めた数だった

1945年までのトータルは57,000だそうです
0690名無し三等兵 (ワッチョイ e1b0-vM1y [180.46.96.135])
垢版 |
2019/05/12(日) 14:51:51.56ID:rIb2Xz+90
>>686
この種の車輛はある程度高速だせるエンジン出力にくわえ低速トルクだろう
低回転で馬力おさえて排気量の多い日本はそう悪くないんでは?
低速トルク発生に有利なディーゼルだし

ただ、アクセルのつきレスポンスよさはガソリンエンジンに到底かなわないそうだけど
0691名無し三等兵 (ワッチョイ b102-y0Vo [118.154.42.240])
垢版 |
2019/05/12(日) 15:29:12.19ID:pDwQCDcq0
>>690
単純計算で池貝が3500まで回したら約100馬力、フォード3.9は実出力約100馬力
吸気共鳴もタコ足も無く、特に凝った高回転カムを入れてるわけでもない両者なので
回転数で極端にトルク変動するとも思えんから、全域でトルクはほぼ同じ、単に池貝のが回らんだけという話でしかないぞ
0692名無し三等兵 (スプッッ Sd73-TM5B [1.75.209.37])
垢版 |
2019/05/12(日) 15:59:40.63ID:p4jUha/Rd
いすゞのは排気量5.1Lで6気筒 85hp、従来の九四式6輪自動貨車などに搭載された池貝式に比べれば、ディーゼルとして見て十分な進歩だ
日本のディーゼルは1939年以降から本領発揮…(する寸手のところで出来なかった)
0693名無し三等兵 (ワッチョイ ebb0-vM1y [153.226.118.99])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:06:39.37ID:kyBLeDD00
軍板のソフトスキン厨が集結してる模様
大陸や国内左巻きが集ってスレ妨害してる状況よりはるかにマシ
レス応酬の内容に到底参加できないんだろうな

>>611
なんて向こうのサイトなり書籍を孫引きで他人の褌で相撲をとるモロ卑劣漢のはず
ネイティブとは思うけど
ふつうの日本人は読めるわけねーだろ?なに天狗になってマウンティングしてんの?
そんなに生意気なら、よしよし膺懲してやらう、の感じ
過去に荒らし火砲スレたてた野郎と思う
0701名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.251.243.6])
垢版 |
2019/05/12(日) 21:28:40.08ID:swtgTxRSa
戦前に国費による補助金で10万台ぐらい耕運機を生産して青年学校農地や篤農家、開拓農家に貸与しおき農業機械化を後押し、
戦時には徴発して山砲、大隊砲、速射砲、弾薬車の牽引に活用すれば
日本も見事な軍の機械化を達成

怒りの葡萄みたいに貧農でも家財を売るとT型フォードを買えるらしいが
日本だとせいぜい国からの貸与しか農業機械化はできないよな
0705名無し三等兵 (スッップ Sd33-kPiX [49.98.154.101])
垢版 |
2019/05/12(日) 21:45:59.97ID:5iOhoZIdd
妨害スレ立てたものの惨敗。いまだにここで妨害レス継続してる左翼だか中国人はいる。
 
0707名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-9O5M [106.133.92.155])
垢版 |
2019/05/12(日) 21:52:40.47ID:+H85BCsqa
>>701
この時代の耕運機って3馬力くらいの石油発動機をポン付けしただけだし、軍用にはとても耐えられないような…
このタイプの耕運機が戦前だと全国で年間大体1000台くらい作られてるそうだから、このペースだとまあ100年あれば10万台達成出来るかもね
0708名無し三等兵 (スプッッ Sd73-TM5B [1.75.209.37])
垢版 |
2019/05/12(日) 21:56:09.70ID:p4jUha/Rd
もうね、耕運機関連の話題、いい加減飽きた。
お前ら何回この話題繰り返しては忘れてはまた論戦になるんだ?またくるのか?
そんなことより
割と真剣にレスすると、国軍にもリヤカーという最高の軍用車両(軽車両)があってだな
一人で100kgを牽引可能
歴史群像の特集で、これぞコスパ最強の兵器だと思った
0709名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-vM1y [114.163.248.202])
垢版 |
2019/05/12(日) 22:03:18.58ID:edhSzNt30
大八車という伝統があったからだろうけど、空気タイヤで鋼製フレームで近代化した
姿だよね
欧米人は人力車とならび奇異に感じたものの筆頭だったらしい
いまの浅草観光みたいに日本で人力車のるのが醍醐味みたいな感覚が確実にあった
建設現場で使う一輪車はむこう発祥だったけど
0712名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-vM1y [114.163.248.202])
垢版 |
2019/05/12(日) 22:11:14.18ID:edhSzNt30
メソポタミアとかオリエント文明圏発祥だとは思うんだけど…>一輪車
現代はともかく明治維新から日本の敗戦くらいまで向こうですくなくとも一般的ではなかったろ?
0713名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.251.243.6])
垢版 |
2019/05/12(日) 22:43:58.09ID:swtgTxRSa
65馬力の94式軽装甲車だと1000台しか生産できないが
3馬力の耕運機なら10万台は生産できる
RSOのような運用で歩兵の行進に合う速度で大隊砲の牽引なら耕運機で十分
0716名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-ejNk [106.161.135.42])
垢版 |
2019/05/12(日) 23:26:15.04ID:9VO68bwta
大隊砲は通常時馬一頭で牽引するけど、一馬力が定められたのは結構昔の事で、
馬はその後品種改良されて2〜3馬力は出せるようになったからな。
自重があるので3馬力では馬一頭と同じ仕事はできない。
0717名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-vM1y [114.163.248.202])
垢版 |
2019/05/12(日) 23:45:50.98ID:edhSzNt30
>>713
陸軍航空機でクソ機体を的確に判別してだらだら製造するなんて愚を犯さなかったなら、
史実より牽引車のソース原資を二倍三倍にすることは可能だったろう
箸にも棒にも掛からぬやつを徴集するとか
コストばかりかかってちっとも戦力に寄与しないどころか害悪のやつ
ずっと粘着して妨害に専念してるこのスレの寄生虫荒らしみたいなもの
0718名無し三等兵 (ワッチョイ b102-y0Vo [118.154.42.240])
垢版 |
2019/05/13(月) 04:30:38.54ID:TDlmigQF0
馬があるから馬で出来ることは馬にさせればよく
また人間も余ってるから人力で引っ張れるもんなら人力でも良いんだ
ぶっちゃけ大隊砲を機械牽引できたからってなんか変わるかというと特に何も変わらん
そりゃ自走砲になるとかだったらだいぶ違うが、引っ張るのが人や馬から耕運機になっただけじゃな

RSOはあれでトラックの代わりになるから意味があるのだ
0719名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.251.243.17])
垢版 |
2019/05/13(月) 05:09:05.48ID:udPAb0SYa
耕運機にリヤカー牽引させるのが日本陸軍にお似合いだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況