X



レーション(というか戦場での飯)メニューNo.51
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 20:12:42.28ID:zLTEJBfa
戦場で供される軍隊の飯の話題を中心に、主に戦闘糧食
(コンバットレーション)について盛り上がるスレッドです。

過去スレ:
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490110656/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495723388/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505144185/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561031942/

次スレは>>980が立てて下さい

※過去スレ48
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1523774213/

※前スレ49
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1540481020/
0007名無し三等兵
垢版 |
2020/06/24(水) 07:28:41.86ID:fV2Fc6jQ
>>1
イーアールおひとつどうぞ(=゚ω゚)つ■
0008名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 21:04:40.95ID:enPYhun5
先日、内視鏡検査を受けることになって病院からレーションみたいのもらったわ
https://www.glico.com/jp/product/food_curry/kensasyoku/
一箱に朝昼晩3食とオヤツが入ってる
腸を空っぽにするための食事だから量的には全然物足りないが、味は普通
楽天とかで1400円くらいで買える
0009名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 21:08:50.70ID:CLb/bn7O
>>8
これがあればどんぶり鉢に葛湯を入れて飲まなくてもいいのか
0010名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 22:55:22.90ID:enPYhun5
>>9
これは消化がいいだけで下剤効果はない
下剤は検査当日朝から1リットルくらい薄い塩味のドリンクを飲んで腹を空にする、とてもツライ
最後はオナラしかでなくなるから切腹してもキレイなもんだと思う
0011名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 23:44:30.80ID:CLb/bn7O
>>10
ネタがちゃんと通じてるようで何より、まあ腹わたの中を空っぽにする結果は同じでも即効性はないからダメかw
0012名無し三等兵
垢版 |
2020/06/29(月) 00:29:15.69ID:AudcOFny
これは「低残渣食」という、手短にいうとウンコの減る食事で、この後下剤を3種類くらい飲まされる
0013名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 07:31:37.55ID:wEwdG8bh
内視鏡検査か…
俺の場合、前日に普通に最後の夕飯を済ませた後に、指定された下剤ドリンクを2L飲んで、催すまで待って排泄し、就寝。
当日朝にも下剤ドリンクを2L飲んで排便してから病院に向かい、
病院行ってからまた下剤ドリンクを排便が綺麗になるまでひたすら飲み続ける事をやらされがなぁ。

「低残渣食」? 大腸検査食エニマクリンなんて小洒落たものは支給されなかったな…。
0014名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 12:08:40.03ID:pibBMrkN
国分G本社とデアゴスティーニ社、缶詰付き歴史雑誌を発売 戦国武将の食事再現
https://news.nissyoku.co.jp/news/shinoda20200702091501777

 国分グループ本社はデアゴスティーニ・ジャパンとの共同開発プロジェクトとして、初の缶詰付き
歴史体感マガジン「戦国武将メシ缶詰」を7日から地域限定で発売する。名だたる戦国武将の食事を
史実に基づき再現した缶詰付きの歴史雑誌で、書店などの新たなチャネルで展開する(ry
0015名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 12:30:47.74ID:0b09PkOg
さすがに味噌で煮染めたズイキとかではないんだな
0016名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 12:39:52.50ID:3qunNsJn
干し飯が缶詰いっぱいに詰まってるとかか
0017名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 13:35:10.89ID:58a/CZqr
微妙な商品だな…デアゴスティーニってコレクション・アイテムの提供者ってイメージ。
ミリ飯をコレクションとして食わない(消費期限過ぎ杉で可食不可)ってのはコレクターの任意だし。
まぁ、買ったら試食するよね…記念動画とか残せばいいのかねぇ?
0018名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 14:05:18.51ID:BMkPPlWH
立て付けとしては食玩と同じというか、うんちく本付きの食品缶詰じゃないのかな?
きちんとした監修が付いてれば、それなりに面白い企画だと思うけどな
0019名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 23:09:08.31ID:7cC95gRz
捕えられた長宗我部盛親が、敗軍の将とはいえこれは無いだろと泣いて抗議したという黒米&赤鰯は外せない
0020名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 04:23:49.52ID:5+CTRS+F
黒米&赤鰯=「下郎の食べる物」

どんな食べ物なのか良く判らんけど、足軽とか一般兵の常食兵糧な訳でしょう?
0021名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 11:58:42.43ID:Sok64/5C
堂上公家の出身の土佐一条家の影響で戦国大名であっても長曾我部は食事が公家化してたのかいな?


家康の普段の食事は麦ご飯と味噌汁におかずが一品か二品で、イワシの丸干しと、同じくイワシの煮付けをよく食べていました。
この習慣は、江戸に移り、征夷大将軍になっても変わらなかったそうです。
庶民の魚だったイワシを家康が率先して食べたのは、貧しい兵をいたわり、
地位のある家臣らの手本になる気持ちもあったでしょうが、
この時代の武将に広く見られるように健康効果を考えてのことと思われます。

秀吉に長年仕えた加藤清正は身長180センチを超える巨漢で、
鬼将軍の異名を取っていました。当時、黒米と呼ばれた玄米を好んで食べ、
家訓である『掟書』に「食は黒米たるべし(玄米を食べよ)」とわざわざ書くほどでした。

また、加賀百万石の基礎を築き、身長が同じく180センチ以上あった前田利家も、
妻まつとともに生涯玄米を食べたと伝えられています。体の大きな武将は、
白米だと食べても力が出ないことを実感していたのかもしれません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa5c50d15166899ede28f1448194b3ef04d87cdf
0022名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 12:03:03.26ID:8Guvc3cQ
オクタヴィアヌスみたいに武勇と体力面からっきしの武将はいないものか
0023名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 12:30:49.29ID:Sok64/5C
>赤鰯

干鰯や魚肥の中からマシなのを選び出して焼いて食べてたとか?
0024名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 13:30:13.93ID:SwDvxzjY

0025名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 17:36:16.71ID:91gOnSzz
>玄米とイワシ
食べなれたものがええんや…ってのもあったかと思う。
汁物煮物は結局おかんの作った具や味に近いのがいちばん旨く感じる。
0026名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 17:48:35.13ID:DT36L/V0
玄米を炊くとき長いこと水に浸けとかないといけない
とは言うが腐らないか?
0027名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 17:48:41.84ID:R/rhrigF
>>25
そんなのはな。料理が上手い母親の子供に産まれたから言える言葉やぞ……。
0028名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 02:01:43.99ID:5T5tM5q/
>料理が上手い母親の子供に産まれたから言える言葉や

(*-ω-)ウンウン…
料理下手とか味音痴以前に『他者に対して美味しいと思ってくれる料理を作る』って姿勢が大事だと思う。
家族の為の『餌を作ってやっている』という義務感だけじゃ、料理に対する感謝の意は顕われない。
「美味しい」を言われない…調理へのモチベーションが下がる…の、スパイラルだよなw
0029名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 08:54:19.16ID:kV9XgZLd
昔、両親が猫舌で冷めたご飯と冷めた味噌汁しか食べられなかった奴がクラスにいたな
給食をものすごく楽しみにしていて毎日がっついていたんで白い目で見ていたけど同情した
中国人農業実習生に冷めた食事を出すと怒って帰っちゃうというね
0030名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 06:36:12.56ID:tZ6/om/E
何処の地方か知らないが温かい御飯と味噌汁が出てたのは恵まれている
0031名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 07:23:41.84ID:MYkLwL+n
校内に給食の調理室がある学校なら、給食時にも
比較的暖かいご飯や汁物が食えるんだよな。

当方が消防のころ、教室のすぐそばに調理室があってね、
4時間目の頃なんか給食の匂いが凄くて、授業に
身が入らなくなって困ったものです。
0032名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 13:15:41.84ID:kGgBpcqg
うちは給食センターで集中調理で各校に配食形式だったから、
御飯も汁物も冷えてたな。
でもパンより御飯が美味しかった。
0033名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 19:40:14.46ID:9TxUlsug
某企業城下町で税収が良かったせいか給食はそこそこ豪華だった
最近は給食費未納が問題になってるみたいだが
たいした金額じゃないんだし市町村が全額負担とかできないのかな
0034名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 22:46:07.89ID:n+XrZZAZ
硫黄島の海兵隊員が地熱でスパム缶温めることを思いついたってスカパーで見たけど
俺的にはフライパンでこんがり焼いてないスパム食えって罰ゲーム
0035名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 23:08:57.58ID:kGgBpcqg
>>34
そうやって温めたのが上陸以来三週間ぶりの温かい食事だったなんて話を聞くと、
アメリカ軍は前線でもビフテキを食べていたなんていう話が嘘八百だとわかるな。
0036名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 23:33:10.76ID:GICzNZkJ
海兵隊は殴り込みをかけるのが仕事なんで装備も物資もギリギリで、米軍の中では珍しく飢えに晒された部隊
日本兵の遺体を棄損したあげく頭蓋骨を本土のガールフレンドに送ったとか正気を失ってたのも海兵隊員だし
0037名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 06:01:07.96ID:iV+SXw4t
>>34
スパムは生で十分食えぞ製造時に火は通っているし
アニサキス入りの生魚よりは食べたい
0038名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 08:50:13.37ID:k4loS4Lc
ちょっと思ったのだが…微生物のいない腐敗も発酵もない世界。
(例えば宇宙だとか南極だとか)
なら、ずっと永遠に保存できる保存食も可能なんじゃないか?ってね。
まぁそういう環境が作られてるのが缶詰の中や真空パック、フリーズドライの常温下での賞味期限なのかも知れんけど。
0039名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 15:51:55.57ID:dxj8tR13
>>38
実際問題として、1911年にスコット隊が南極に設営した小屋に残ってた食料が、現在でも
食べられる状態で放置されてるんだ。

ただし、スコットの越冬小屋に残されてる物品は損傷できない事になってるんで、実際に
それを食う事が出来ないんだ。
0040名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 16:19:28.08ID:dxj8tR13
>>38
そうだ、思い出した。
有人火星探査に使う宇宙食に関する話なんだが、状況によっては5年以上保管した
宇宙食を食う様な事になる様子なんだ。
ところが、5年以上の保管に耐えられる宇宙食がそんなに無い、とか言う話。
何でも、食品中に含まれる酵素のせいで、保管中に食品が自己分解を起こすんだそうだ。
それを防ぐためには、缶詰みたいにするか、放射線を当てて酵素を壊すか
フリーズドライにするしかない様子。
0041名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 16:39:13.95ID:WRB39YdV
まあ、細菌がいなくても酸化されたり加水分解などが起きたりで食べ物として好ましい状態のままかは分からないものなあ
0042名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 17:05:44.40ID:k4loS4Lc
フリーズドライってさぁ、乾物とかクラッカー、クッキー、ビスケットとかじゃダメなんかな?
穀類とか乾麺とか種実類(ナッツ)とかな…あと豆か。
水分をカラッカラに抜けば酸化も加水分解も無いと思うんだけどな…あと熱的な変質とかな。
0043名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 17:35:14.21ID:WRB39YdV
変質というのはタンパク質や脂肪などの高分子が意図せずバラバラになるのも含めてだからなあ…あと酸素の影響なんかもあったり
フリーズドライして真空の中に置けば保つのは確かでも、永遠の保証はないわな
だからこそ宇宙船内で食料を生産するとかの方向に舵を切っていくことになる
0044名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 17:40:01.09ID:oeZk8kVO
>>42
数日でもいいから、それで三食やってみたらいいと思う。
0045名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 21:58:56.93ID:HHPXiJ++
宇宙船内で生産するとなったら放射線の影響をどこまで抑えられるか…
一定の確率で意図しない成分が生じるなんて事になったら安全上問題だろうし
ISSでさえバンアレン帯の内側だから実験も難しい
0047名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 06:25:55.21ID:CaoLIuyo
水や食糧を居住区の放射線遮蔽に利用するの前提だろう
缶詰は重いからどうか知らんが
0048名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 09:49:10.63ID:Q0XELwa/
寒くて、真空で。水分抜けてて、無菌ならば、永久保存食の条件は揃うんじゃないんか…?
0049名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 10:03:25.62ID:xht4UJsw
つまり、宇宙空間に放り出して保存すればいい訳だ。
0050名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 10:27:40.11ID:SnNoPrYS
異星の生物がフリーズドライで漂ってた…なんてSFがあったね
クマムシなら復活できるから増やせるし食糧に、と思ったけど栄養があるのか無いのか判らない
0052名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 11:48:33.31ID:u3OEgIzv
実際に宇宙からの放射線を受けた食べ物って身体に有害なのかな
0053名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 12:03:45.98ID:BF6Bi4q/
水害被災地の一つ熊本県芦北町では、町内最大の運動施設の芦北ドーム全体を借り上げて、派遣部隊の
宿泊・休養施設にしていますが、そこの玄関に置かれていた糧食箱を撮影(7/14)

http://cgi.2chan.net/f/src/1594695741449.jpg

しかし製造が2017年度はいささか古いというか、賞味期限切れ手前の在庫から優先使用する仕組みなのかも
0055名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 12:56:43.11ID:Q0XELwa/
3Dフードプリンター技術が気になる…w
0056名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 14:03:53.96ID:ZCv5cuMh
中国に旅行した時、レストランで飯に搾菜を乗せて烏龍茶をかけて茶漬けにしたら周囲から注目された。
なぜ中国人は茶漬けを食わんのだ?
うちの家系だけかもしれないが、俺はいつも食事の最後は飯を一口残し漬物を乗せて茶漬けにするぞ。
0057名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 14:15:58.93ID:t4mKOv1B
>>56
いつも、と言われたら珍しいと思うぞ
茶漬けは食うが、外でやるようなことではないと躾られたな
0058名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 15:02:03.81ID:Q0XELwa/
なんか器に着いた残りの米粒を全て頂く為に、茶で濾して綺麗に啜るんでしょ?
0059名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 15:20:53.75ID:xht4UJsw
居酒屋だと最後に茶漬けは定番だな。
ファミレスのお皿にご飯盛って持ってくる奴、お皿にご飯粒が張り付いて
綺麗に食べにくいので、行儀悪いの承知でお水ちょっと垂らして、
水漬けみたいにして食べる。
変な目で見られようと、ご飯粒残すよりはずっといい。
0060名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 16:10:25.68ID:Lp1I6Uem
>>56
郷に入っては郷に従えということだ
外国人が食堂で、ご飯に味噌汁かけたら嫌だろう?
0061名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 16:14:08.57ID:tUcyBb3f
茶碗に張り付いて取れないような水分の多い炊き方がまず嫌いだからな…
プレートの場合もナイフできちんと集めてフォークで掬えば取れないことのが珍しいし
0063名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 10:44:06.90ID:lpWgBJ1/
テレビの話だけどフランスの日本料理店でパリジェンヌが白飯にソースかけて食ってるの見てちょっと引いた
0064名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 11:06:22.01ID:8DAGGUuR
海外だとご飯にソースや焼き鳥のたれをかけて食ってる
0065名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 11:12:05.72ID:DNZZLWcz
ジャガイモにバターや塩辛や料理のソースを付けて食べてると思えばどうということもないのでは
日本でも昔、ソーライ(ソース+ライスのかばん語で、文字通り卓上のウスターソースを米にかけて食べる)をやっていたそうだし
0066名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 12:58:29.17ID:lpWgBJ1/
俺も試してみたんだけど美味くはなかったわ
そこに揚げ物が加わると絶妙なトリニティになるのに
0067名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 15:42:00.09ID:7aGaETAb
ユースホステルでアメリカ人と一緒になったことあるが
あいつら唐あげ定食たべたあとに
皿に白米大盛りしてケチャップをブリュブリューとかけて
わしわしかき込んでたぞ
0068名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 16:30:21.61ID:zH4/aqXA
美味しんぼで『はずかしい料理』というエピソードでソーライスとバター醤油まぶしご飯は紹介されていた。
あとトマトケチャップぶりゅぶりゅも良く考えたらチキンライスも同様じゃね?とか思うけどな。
外国人からしたらライスに味付けするフリカケ感覚だと思うし、寧ろ納豆や卵かけご飯の方が、国際的には異端だと思われるんじゃないか?と想像付くわ。
0069名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 16:46:00.13ID:DniEHIbA
料理の話する時に美味しんぼ引用するなんて、
ミリタリーの話する時にゴルゴ引用するようなもんだぞ。
0070名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 17:34:56.18ID:cTMmtV5z
欧米人にとっては、米飯は主食じゃなくて
サラダのカテゴリーに入るんですよ。
そう考えれば、米飯にソースとかかけて食ってても
そう違和感は無いでしょ?
0071名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 17:52:08.38ID:DniEHIbA
小粒のマカロニみたいなもんと考えれば、ケチャップぶっぱして食っても違和感ない……か?
0072名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 19:53:44.65ID:znIjW5+v
欧米で生米をサラダにかけて食べる事もあるようだけど玄米じゃなくちゃんと白米なんだよね
外人が生米をボリボリ食べて、やっぱり白米は美味いのう、なんて言う姿は想像できないけど
0073名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 20:21:12.14ID:zH4/aqXA
>料理の話する時に美味しんぼ引用するなんて

でもソーライスとバター醤油まぶしご飯を知ったのその話なんだよね。
で、実際に試してみたし…。
ソーライスはそれ程でも無かったが、バター醤油まぶしご飯はピラフやん、と思った。
0074名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 20:36:39.88ID:ZdL1zx7n
ソーライスは元々大阪の阪急百貨店のメニューで、一流シェフが
手を入れたソースを使うので結構美味しかった模様。
0075名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 06:30:22.40ID:4p/JzSfj
不況時にライスだけ頼んでテーブルのソースをかけて食べる客が続出した話しなら
0076名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 15:50:10.70ID:5CHRG/n7
嗚呼、藤岡弘も若いころ、ラーメン屋でご飯お替り自由で、すり下しニンニクかけてご飯食べてた「ニンニクライス」とか言ってたな。
0077名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 16:12:44.56ID:DwR9INry
関西の財界人にあのときはソーライスで助かったなんて人がたくさんいるというね
まあ石を投げれば社長に当たるというくらいの土地だけど
0078名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 18:35:20.65ID:4p/JzSfj
店としてはライスだけの客は痛いけど景気が良くなればお客様になってくれるって
歯を食いしばって頑張ったという

なお、ソースの二度かけが禁止だったかは定かでない
0079名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 19:25:54.62ID:oqaIx3Df
「ライスだけの客には、福神漬けを多く盛り付ける事」
なんて指令が飛んでた様子。
0081名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 21:16:24.09ID:a+ujYfTQ
実はソースの方が福神漬けより高く付いたのである、とかオチが付くんじゃねーだろうな
0082名無し三等兵
垢版 |
2020/07/17(金) 13:07:49.29ID:InJDu+0C
神戸にピアハウスという港湾労働者しか行かない食堂があるんだが、あそこで飯食っている連中はどんぶり飯を何倍もお代わりし、さらにマヨネーズをかけて食ってたな。
0083名無し三等兵
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:40.90ID:fiUpmhf+
>福神漬けより高く

福神漬けは送り盆で川に流された精霊馬を回収したクズ野菜を漬けて格安で売ってヒットしたって逸話は本当?
0084名無し三等兵
垢版 |
2020/07/17(金) 14:57:12.79ID:Cohx/Jpo
>>83

河村瑞賢が江戸に上がって、何をやってもうまくいかず故郷に帰ろうか思案して
川を見ていたら盆の野菜が多数流れているのを見て川に入って
無我夢中で拾い集めて漬物にして大工や左官屋労働者に商ったら
飛ぶように売れて次の仕事の元手になった

という話は見た。
0085名無し三等兵
垢版 |
2020/07/17(金) 16:43:32.09ID:3tJ2Ybyt
>>76
植村直己(冒険家、アラスカのデナリで登頂中に消息を絶つ)が、近所のとんかつ屋で一番安い串カツを注文して
ご飯のお代わりをたくさんした、なんて話は聞いた事が有る。

私の記憶が確かだとすれば、そのとんかつ屋の娘さんが
植村直己の奥さんになった様子。
0086名無し三等兵
垢版 |
2020/07/17(金) 18:18:55.17ID:Mq8OQCuP
梅干しを自作したら梅酢がたくさんできた
白菜、にんじん、きゅうりを刻んで
塩昆布を加えてちょっと梅酢を加えて揉んだら
やたら旨くてご飯が何杯でもいける!
0088名無し三等兵
垢版 |
2020/07/17(金) 20:06:02.29ID:4yRBLvkc
>>86
ちょうど今梅干し作ってるので、今度試してみるわ
0089名無し三等兵
垢版 |
2020/07/17(金) 23:59:56.26ID:InJDu+0C
>>86
ピンク色の塩ができるから、それを分けてくれ。
今年は梅酒を作ってしまった。
0090名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 08:04:34.52ID:wsI8YbZD
小泉武夫教授の本で読んだのだが、ビルマ(ミャンマー)に梅干しを作っている地方があるらしい
元々ビルマには梅の実を食べる習慣は無かったが、第二次大戦中に日本兵が梅の実を加工して食べる方法を教えたんだとか
0091名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 09:26:42.89ID:9xYvzYuC
>>86
世間では生姜を漬けても美味いと言われている
俺は甘酢主体の方が好きだけど
0092名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 13:09:41.68ID:099aLjDR
ウイッキによると現代では梅漬けの需要が梅酢の需要を大幅な超えてるので
工業的には梅酢の大部分は廃棄物になってるそうな

実にもったいない
0093名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 15:48:15.62ID:9xYvzYuC
かつては工業用途にわざわざ梅酢が作られていたのにね
0094名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 15:48:58.64ID:AJgv84Cy
梅酢の酢はクエン酸だし
凍結乾燥すれば
長期常温貯蔵可能な梅酢塩として
商品化出来そうだけどね
0095名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 16:55:58.86ID:QB5Le8Nu
>>91
言われているって、普通の紅ショウガやんけ。
0096名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 20:22:14.31ID:3PzYHnhv
>>95
甘酢がいいってんだから91は紅ショウガよりガリの方が好きなんだろ
0097名無し三等兵
垢版 |
2020/07/19(日) 12:25:07.72ID:gdCZ2pJ4
>>95
梅酢も含まれているけど普通の紅生姜は調味液漬け
実際に梅酢で作るとあまり紅生姜っぽくない
0098名無し三等兵
垢版 |
2020/07/19(日) 14:43:10.97ID:K1jEBHFa
スーパーで売ってる市販の漬物の汁を再利用するのって有効なの?
キムチ食べた後に白菜刻んで赤い汁に浸すとか、ピクルスの瓶詰めの残り汁にキュウリを投入するとか。
0099名無し三等兵
垢版 |
2020/07/19(日) 14:48:36.27ID:EKose86m
先に塩漬けするなどして水分を抜いた後に味付けのために利用するのが無難だと思う
ラッキョウ酢にタマネギの厚スライスをそのまま2〜3日冷蔵庫で漬け込むのは美味いとか、いろいろだけど
0100名無し三等兵
垢版 |
2020/07/20(月) 01:53:52.09ID:IVcmmBnF
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無し三等兵
垢版 |
2020/07/20(月) 11:45:26.99ID:6TzNKBaO
コミスブロートまた食べたい。自作すると発酵に失敗するので通販せざるを得ない。今は金欠なので我慢
0103名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 00:11:39.89ID:EcsIyoUN
圧巻の内容『人間にとってスイカとは何か』を読む。アフリカ・カラハリ砂漠での人間の生存を可能した「野生スイカ」の謎
https://togetter.com/li/1563795

2014年に刊行された『人間にとってスイカとは何か: カラハリ狩猟民と考える』を読みました。
圧巻の内容です。熱帯アフリカ原産のスイカは、17世紀以前に日本に伝来した果物ですが、野生種が存在するカラハリ砂漠では、
コイサン系狩猟民が水を飲まずに生活してて、水分はスイカから摂取してるとか

地表水が無い、まだらに灌木が生えてる風景の中で、スイカを食べて生きてる人たちがいて、その上、「スイカから水を作る」技術が
存在してるというから、驚きです。
切り出したスイカの果肉を容器に入れ、ひとつまみ、火が消えた後の灰を混ぜると、果肉から水が滲み出てきたとありました。

現地の牧畜採集民のお母さんは、毎朝ラグビーボール大のスイカを5つ持ってきて、穴を開けて中をぐりぐり掻きまわしたスイカに
灰を混ぜて、勢いよく振ると、スイカ5つから1リットルの水を作れるそうです。
その水を飲んだり、調理したり、子どもの身体に拭(ぬぐ)って垢をこすり出したりするのだとか

そんな地表水の無い乾燥地帯で、スイカが育つのか…と思ったのですが、野生のスイカが鈴生りに生えてて、ごろごろしており、
1家族が最大2千個のスイカを貯蔵し、スイカを食べ尽くすまで野営地で暮らすそうです。
なお苦みのあるスイカで、「スイカ水」は甘く無いばかりか、何とも言えない味がすると…
0104名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 22:50:24.21ID:RRJgUtEw
NHKの野生動物番組でキリンさんがそのスイカ食ってた。
その辺りの原住民にとってはスイカはまずいだけのもので利用の対象ではなく、キリンさんが食ってても気にしてなかった。
0106名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 23:05:25.12ID:BOxmZTWW
ココヤシなんかは島嶼部にしかないのかな、あれも清潔な水を保存し運搬する手段として重宝されてるよね
0107名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 11:30:48.12ID:UqCuBdWp
>>103

アフリカのメロンには非タンパク質性アミノ酸、シトルリンが大量に含まれていて
活性酸素消去とかストレス低減とか健康機能性が高い
0108名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 17:02:21.87ID:UqCuBdWp
>>106

個人的にはココヤシのジュースはあまり好きでは無い
0109名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 22:17:46.04ID:ts3AQsIv
南の島に行くとココヤシの実を売ってるけどジュースは生温くて美味しくない
でも飲み終えるとその場で割って中身を手早くかき取って塩を振ってくれてそれは美味だった
梅雨が長いしまた行きたいけどこのご時勢じゃなあ
0110名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 03:45:20.86ID:n8XuP9CJ
あれは雰囲気を楽しむものだし喉が渇いていれば何でも美味い
ペットボトルに入ってたら有り難みは無いけど
0111名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 11:47:44.95ID:AnYQJ2mn
フィリピンで衛生兵やってた爺ちゃんが、重度の栄養失調患者は
ブドウ糖注射でもショック死するので、ほんのり甘いヤシの果汁を
注射するのが効果あったと言っていた。
0113名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 23:14:42.67ID:xxoZkrFX
ココナッツ缶が安売りしてて試しに買ってみたが、開けてビックリ
使い方がわからず、砂糖をぶち込み、牛乳とゼラチンで固めてみたが、うまく混ざらず失敗w
なんか分離して浮き上がったココナッツ繊維層がザラザラして食感よくなかった
ココナッツサブレの匂いがする食感よくないミルクゼリーってだけで、余りココナッツ缶の意義が感じられなかったな...残念
0114名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 23:33:43.07ID:qHDYfX7b
>>113
カレー(日本式のじゃない奴な)に入れたりするな
0115名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 23:57:25.01ID:vnwN+xgP
よく振ってシロップ入れてタピオカとかと混ぜるのがいいよ
0116名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 05:35:38.93ID:dMlkOsWe
ココナッツウォーターではなさそうだがココナッツミルクなのかココナッツクリームなのか
0117名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 22:05:53.75ID:Wylm6HW3
クリームじゃね?スーパーによく売ってるやつ
グリーンカレーペースト買って混ぜればいいよ。
0119名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 23:32:31.04ID:9X9wfrMi
いなばのグリーンカレーには元から入ってる、どころか主原料だろ・・・
レトルトもそうだし油脂分を加える目的なのに元から入ってるものに混ぜてどうする
せめてペーストぐらい買ってこいよ
0120名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 10:12:03.22ID:kAg3j0CJ
まずくて食えぬ古米…おかみさん強要が力士脱走一因
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202008080000485.html
大相撲の式秀部屋の力士たちが、古米を食べさせられていたことが8日、分かった。
今年に入ってから式秀親方(元幕内北桜)が体調不良となり、“師匠代行”となったおかみさんが、新米を私的に流用し、
部屋のちゃんこには古米を中心に使用。

おかみさんの厳しすぎる生活指導に耐えられなくなった力士9人が4日に集団脱走するなど、部屋の異変が徐々に
明らかになってきた。 心配になった親方3人が、1月に式秀部屋を訪問していたことも分かった。
0121名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 11:47:15.51ID:cUPzsEpo
古米の方が炊くと量が増えるからとか、先入先出の関係でとか
理由は思いつくけど、新米の私的流用はマズいでしょ。
0122名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 11:47:43.38ID:WcI0ANe1
古米が不味いとか贅沢言うなと思ったが、こりゃもう古古古米、古古古古米の世界だろ
>3、4年前の古米だったこともあり
0123名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 12:20:14.24ID:xXwBKTvl
酢飯にしてやればいいんだけどちゃんこの量だときついか
0124名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 13:13:39.19ID:w0PMxyEw
私的流用とかどんだけ食ったんだってよ?w
0125名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 13:19:50.74ID:oTNnWG2k
公私の区別がつかないのは女の特徴だな。
0127名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 03:33:44.53ID:muwwzDfh
5L焼酎ボトルってあんまり見ないな。4Lはよく世話になってるけど。
0128名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 08:36:11.04ID:ZxJJYnkX
>>126
>代用煙草
茄子の葉っぱの他にも、ゴボウの根や
ヨモギの葉っぱを乾燥させて揉んだ物(いわゆるモグサ)、
トウモロコシのヒゲなどが使われてた様子。
0130名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 13:50:13.75ID:8G96ylWP
オガクズは兎も角枯葉はやだなあ…
0131名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 14:25:07.53ID:1q9pndtz
落ち葉は嫌だが、おがくずも嫌だぞ
おがくずってことはつまり木の幹だろ
落ち葉が嫌なのは落ちていたからであって、木の葉の方がまだ食えそうだ
0133名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 19:25:32.19ID:JyHvZGxJ
おがくずって言ってもアカマツやニレの皮から作った粉は、伝統的な救荒食だから
0134名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 19:50:25.74ID:ZxJJYnkX
ラバウルに関しては自給体制が整っていたので、大戦末期まで
普通な飯が食えてた模様。
末端の島が大変だったのは事実だけどさ。

手元の資料によれば、中国大陸内部ではそれほど
補給が苦しかった、とか言う話が無かった様子。
結局の所、日本の兵站はそこまでが限界だった
と言う事らしい。
0135名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 20:52:16.64ID:MJ9EXrot
>>134
ウチの爺さんも南方を転戦しラバウルで終戦を迎えましたが、流石に昭和20年頃になると飯の量も減らされて
ひもじい思いをしていたとか。

そして8/15に日本が降伏してラバウルの陸軍も連合軍への投降の準備を進めましたが、基地内に備蓄していた
山の様な食料が倉庫や洞窟から搬出される光景を目にして
「わが軍にこんなに食糧があったのならもっと俺たちに食わせれば良かったのに」
と腹が立ったと言ってました。
0136名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 22:19:28.10ID:r8XxVOuH
南方戦線といえば水木しげる先生の上官殿は
「パパイヤが食べたい」と言って絶命したらしい
0137名無し三等兵
垢版 |
2020/08/11(火) 03:09:43.15ID:M+ERMut5
>公私の区別がつかないのは女の特徴だな

感情で生きているからね...男みたいな自己抑制とか欠落してると、組織人として女はもうねw

>代用煙草

なんかフローネの無人島葉巻とか、プレデターズの893思い出した
https://i.imgur.com/CcDRt2I.png
0138名無し三等兵
垢版 |
2020/08/11(火) 08:49:59.74ID:aGxPMEn9
タバコが無ければ吸わなきゃいいだろってのは現代の価値観だからなあ
社長シリーズや無責任シリーズなど昭和の日本映画を見ると
登場人物が所構わずひっきりなしにタバコを吸っていてヘビースモーカーだらけなのがわかる
寅さんはタバコ吸わない=清らかな人間という設定なので演出でもあるんだろうけど
0139名無し三等兵
垢版 |
2020/08/11(火) 15:00:09.25ID:7FEuxCUU
>>135
いつまで続くんだかわからないんだからあるからって野放図に消費していいわけないじゃないって
いくら山のようにあったって万単位の成人男性が生活してたら補給がなければあっという間に食い尽くす
そこで消費を抑制しながら戦闘力を維持するさじ加減が統帥の力量
まあ感情論としてはわかるが
兵隊って気楽よねえっていうことにもなるな
0140名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 19:33:42.33ID:HmpgqgBA
レーションのメニューみたいな缶詰ってどこで買えますかね
フランス軍のリゾットが美味かったんで似た様な奴をまた食べたいです
0141名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 20:52:18.14ID:eAb5a79z
缶飯だったら民生の方が勧められるのだが
0143名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 19:24:26.71ID:XXEjBiRY
>>120の続報

弟子が集団脱走の式秀部屋 パワハラおかみが力士に送った“恐怖のLINE指令”
https://news.yahoo.co.jp/articles/fac1a254fa512cd4113de928d0470e66cc1f8750
>一部報道では『3、4年前の古米を食べさせられていた』と書かれていましたが、とんでもない。
>8年も9年も前の、変色した古々米だと言うんですからね。
>ちゃんこ場にある冷蔵庫には厳重に鍵が掛けられていて、開けることができるのは、
>おかみさんに気に入られている2人の兄弟子だけ。先日は1年も前の、臭うイワシを食べさせられたとか……。
>力士たちの話を聞いて、あまりにも不憫で、こうしてお話をする気になったんです
0146名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 00:07:54.73ID:7pij2OKR
9年物の古米とか、どこで手に入れて来たのか逆に興味あるわ
0147名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 00:58:47.39ID:Brgu23GT
言っちゃなんだが米じゃあ大した金額にならんだろ
力士は一杯食うだろうけど、ねえ……
0148名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 10:19:49.95ID:WkPo3pu8
両津がおにぎり屋価格戦争でコストダウンのみを追求して、最後に円や銭を割り込んで厘や毛の単位になってたな
0149名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 11:14:31.81ID:sle00/VJ
そんな粗利でモノ売ってどうすんだって
0150名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 13:02:16.11ID:QdFYp8/F
金に窮した人間のやる事なんてろくなもんじゃないからね
人手の方がはるかにコストがかかるって事が抜け落ちて使いかけの溶接棒だの番線を拾い集めさせ、
まだ使えるこんなに節約になったと得意げなアフォ社長の元から呆れて職人が去り町工場は潰れた
0151名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 23:49:18.76ID:gtWrHGPn
>>149
だから最後は一日で数千個を売りながらも価格戦争に衰弱しきった両津が集計した売上は3円25銭4厘7毛というオチ
客はどう支払ったんだろう
0153名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 00:19:45.25ID:59AKX9jB
>>151
その金額なのに
利益ですらなく売上なんかよ……
0154名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 00:40:06.48ID:Jhsdu6aO
あれでしょ。最初に安い値段で同業他社全滅させといてから値上げする
アフリカの中国企業パターンでしょ?
0156名無し三等兵
垢版 |
2020/08/19(水) 01:16:23.29ID:NWnWAQBc
フーカデンを作ろう(海軍さんの料理帖)
https://togetter.com/li/1542781

海軍:フーカデン(半熟卵いりハンバーグ)
陸軍:オガクズパン、パパイヤの根
0157名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 20:34:29.32ID:HIbFKhdH
>>25
解るわー。
俺も最後の晩餐は何食う?って聞かれたらおかんの大根の煮物になるわ。
0159名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 22:49:59.47ID:gwSjTWdW
最期の日に自由が利くならば前夜は寿司、当日朝は白飯に味噌汁と糠漬けと簡単なサラダ
ビールも付ける
0161名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 05:25:28.85ID:AtoYplN6
>おかんの大根の煮物

料理上手な母親ばかりとは限らない...
よくドラマとかでおふくろの味とか言うだろ?
懐かしい味が旨いなんてのはドラマの中の幻想だと、ずっと思ってた来たね
0162名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 08:04:37.38ID:VCXeQcCt
うちのオカンは家庭科系の学校を出ているのでめちゃくちゃ料理美味かった
まあ俺が就職して直ぐに死んだから、最後の晩餐には食べられないけど
0163名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 12:50:35.47ID:h3gMDaDr
世の中には味覚異常で本当に美味いと感じてたり
自分が作ったものを食べないメシマズ嫁もいるらしいしな
0164名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 14:48:28.49ID:Bs1Y8G8l
やたらレトルトやカップ麺を敵視してる人もいるな
料理下手ならレトルトや冷凍食品でいいのに
0165名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 15:28:08.72ID:BY5msvrJ
俺はむしろオトンの味
日曜にオカンを休ませて作るキャベツとちりめんじゃこの貧乏お好み焼き
宇宙戦艦ヤマトのOPを聞くといつも思い出す味

最近の兵隊さんは「郷土の保存食」なんて持っとるんかいな
0166名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 16:10:05.52ID:AtoYplN6
>オトンの味

これもな....昭和の男の価値観で『 結婚し、所帯を持ったら男は料理しない』って
自分縛りの古い社会通念というか、暗黙ルールがあるよな
亭主関白でない....優しいお父さんでも
0167名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 19:23:40.09ID:5GStQXie
別に貧乏お好み焼きではないような
0168名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 19:32:43.45ID:3YiB9QGO
亡き親父は元陸上自衛隊員なのに手料理となるとひどかったな
普通にご飯を炊けば良いものを必ず刻んだ野菜や干物やら入れて
味噌汁にはニボシがそのままたくさん入っていて子供には辛かった
0169名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 20:01:45.87ID:pJfs8lRb
今年はどうか知らんけど、近年の韓国ではアウトドアやキャンプが流行していたらしいが、それを牽引したのは
兵役経験のある父親らしい。

普段は父親の威厳に欠けていたり、妻の尻に敷かれている旦那もいざキャンプや山登りに家族を連れて
出掛ければ、兵役時代に習い覚えた山歩きや野営・野外調理のスキルが俄然役に立ち、妻子からの評価も
上がったりするので、更なる尊敬を得ようと父親も張り切って家族を連れて行くそうで。

それとキャンプ場でのバーベキューや観光地での野外宴会の〆に辛ラーメンなどの激辛インスタントラーメンを
食べるのはあちらのお約束なんだとか。
0170名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 21:14:21.09ID:VCXeQcCt
辛ラーメンはあのいくら茹でても絶対に伸びない麺が旨いんだけど、食った翌日に100%下痢で1日潰れるからあまり食えない
あのキムチとは全然違う酸っぱ辛いスープとかよく合うけども、コレが胃腸に悪いんだろうな

あとカップ麺と袋麺で味が違いすぎる。パチモン買ったかと思ったわ
0171名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 07:05:10.84ID:3w7cWyaa
>父親の威厳に欠けていたり、妻の尻に敷かれている旦那

白人や日本人の父親なら、そうかもしれない...が、
男尊女卑と年功序列の激しい DV旦那の蔓延する韓国で?
0172名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 07:31:33.53ID:fFxN2aY1
かの国の屋台ではインスタント麺をビックリするほど煮込んで出してくるから。
伸びない麺っていうのは、向こうにしてみれば必然なのかも。
0173名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 09:22:30.83ID:qOmADFiU
>>171
あそこわりと階級社会だから、嫁の方が上流家庭の出身だと
旦那わりと奴隷よ。
0174名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 09:44:57.07ID:3w7cWyaa
韓国版マスオさんも もいるんだな
0176名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 12:03:23.46ID:aoI/uAWf
【イタリア便り】「カニもどき」を本物と思って食べる
産経 2020.9.1 07:00コラムその他

昔、東京の国立大学で教鞭(きょうべん)をとっていた頃の話である。
わが家の夕食にイタリア人の教師と、大学卒業後、大手商社に入社した教え子がやってきた。

話が弾み、商社マンの仕事が話題になった。 「カンガルーの輸入です」と商社マン。
「え、今なんとおっしゃった。日本の動物園はそんなにカンガルーが好きなのですか」とイタリア人。
「ご存じないのですか。 ソーセージに混ぜるための肉ですよ」。 イタリア人は、日本でソーセージを食べなくなってしまった。

また、食通で有名だった初代のイタリア文化会館館長がこう言って嘆いた。
「君にうまいウサギ料理をごちそうしようと思って肉屋に注文したら、ウサギはみんなソーセージ用に使われるので、店にはありませんといわれたよ」

飽食の時代を生きる今の日本人には考えられないだろうが、60年ぐらい前は肉の輸入が制限されていたため、いろいろな肉を加工して食べていた。

食糧難を切り抜けた日本人の食品加工技術は目覚ましかった。
タラバガニの漁獲が制限されると、魚肉を使ったカニかまぼこを開発し、世界中に売りさばいた。
生まれて一度も本物のタラバガニを食べたことのない多くのイタリア人は、「カニもどき」を本物のカニと思って食べている。
https://www.sankei.com/column/news/200901/clm2009010004-n1.html

昔はソーセージの混ぜ肉にカンガルー肉使っていたとは知らんかった
0177名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 15:29:24.44ID:igF3jJCJ
>>176
ドイツの格言にこんな物があります
「議会でやってる事と、ソーセージを作る所は見ない方がいい」
0178名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 16:42:45.84ID:ZCGd/ABV
昔は肉よりデンプンが多いソーセージが
0179名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 17:07:49.75ID:7IiFI0Ox
>>178
ブリティッシュソーセージですな(半分パン粉
0180名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 17:15:11.69ID:rYrVE4Q3
食べられるものならまだ良さそうだけど、何の肉かわからないとかは怖いな。ドス黒かったり
0182名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 18:55:44.92ID:igF3jJCJ
>>181
実際、”血のソーセージ”ってある様子。
確かドイツだったと記憶してるんだが。
0183名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 19:55:30.23ID:M3uDOrjR
ドイツの農家で解体職人を呼んで豚一頭を残らずソーセージや燻製など冬越しの食料にするドキュメンタリーがあった
流れた血も全て回収して刻んだ脂肪やレバーなんかと混ぜてソーセージや瓶詰にしてゆくんだけどなかなかすごかった
日本で食べられる豚肉ソーセージなんかごくごく一部にすぎないね
0184名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 20:00:32.20ID:HqIxM8ji
>>182
ドイツが有名だけど、スペインにもある
知らないだけでイタリアにもフランスにもあるのだろう
クセも臭みもなくて、知らなきゃ血だとわかんないと思う
0185名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 20:18:01.41ID:rYrVE4Q3
ブリ飯のブラックプディングとか、中国にもあるはず
有史から豚食べてるところには大抵あるでしょ
0186名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 20:28:59.10ID:HqIxM8ji
四川料理で血の煮凝りみたいなの使うね
おっしゃる通り、イスラム教圏とユダヤ教圏以外の世界中にあると思う
0187名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 20:43:32.26ID:6ioD8Qvg
ヒンドゥーではどうなんだろう
階級によってエラく違うようだから全体を理解するのは難しい
0188名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 21:01:53.19ID:M3uDOrjR
血で炒めるとか血で煮るとか屠畜をやってるとこじゃないと新鮮な血が手に入らないからできないよね
0189名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 21:14:30.32ID:rYrVE4Q3
詳しくはないけど屠畜はほぼあらゆる社会で下層階級の仕事だし、滋養があっても臭みの出やすい食べ物を上流階級があえて食べようとは思わないだろうから
インドじゃ間違いなくキチンとした食べ物扱いにはされてなさそうだな…
0190名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 21:30:39.21ID:T9tV7VW3
日本では血を調理したもの聞かないね
0191名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 22:17:11.18ID:rYrVE4Q3
すっぽんの生き血割ぐらい?
もともと家畜を食べる機会が少なかったからなあ…鳥を潰して食べるぐらい?あとは猪肉とか
0192名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 05:29:22.62ID:Jz67/yBf
魚の血をどうこうする料理も聞かないな
世界的にそうなんだろうか
0193名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 08:57:39.36ID:VuxLLaQG
魚は血抜きをしなくても美味しく食べられるから
0194名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 15:44:12.45ID:TomOcBCU
これは戦前の話、とある陸軍の青年将校(主計科)氏が、精をつけようと
牛の生き血を飲んでみた、と言う話。
しかも新鮮な奴が良いだろうと、牛を絞めてる所まで行って
とれたての奴を飲んでみたそうだ。
しかし、翌日真っ赤な”大”が出ただけで、何も変化が無かった様子。
少なくとも日本人には、大量の血液を消化吸収する能力が無い、って話なんだ。
0195名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 15:49:25.48ID:hSRCyDAW
さすがに消化器通ったら黒くなるじゃろ。
胃からの出血でも便が黒くなるのに。
0196名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 15:57:05.49ID:/Is2Vb6e
血の赤のヘモグロビンはタンパク質だからなぁ
食欲なくってトマトジュースしか飲まなかった次の日のはかなり赤かったけどw
0197名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 16:05:24.11ID:T3Ez01Xv
>>196
赤い部分はタンパク質じゃない(鉄イオンがポルフィリン環にハマったヘムという物質)なので、タンパク質が分解されても赤は消えないのだが、消化管中で鉄が酸化されてどす黒くなる
0198名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 16:08:12.77ID:Yxn/1mUO
>>193
鯖折りなんて単語があるぐらい、血抜きは必要だぞ
0199名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 16:22:30.54ID:/Is2Vb6e
>>198
鯖が傷みやすいから血抜きをするんであって
魚一般の話とは別じゃね?
0200名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 16:28:41.87ID:Yxn/1mUO
>>199
マグロだってブリだって、ある程度の大型魚はやるでしょ?
鯖がヒスタミンなどで特別痛みやすいのもあるけど、血が残ってると生臭いのは変わらないし
0201名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 16:50:14.29ID:Jz67/yBf
釣りしてもある程度の大きさの青魚だとバケツで血抜きするわ
アジはそのまま氷絞め
0202名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 20:19:10.04ID:oUeX7y5N
野締め活け締めって、海上釣堀で釣ったタイで試してみた事があるけど白身魚でも味がぜんぜん違うね
マグロなんかも血抜きの手際で価格が上下するから日本漁船だと船上に引き上げたら即エラと内臓を取り出す
海外から入ってくる冷凍マグロだと相当処理が悪いのが混じっているそうでペットフード行きとか
0204名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 00:18:16.25ID:AkdNLne9
>>202
タイなどの白身魚だと頚動脈を切って血抜きするね
どうしてとかは分からないけど、そうした方が美味しく食べれるからなんじゃ?
0206名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 00:24:20.03ID:0kjJk8AX
台湾だと血餅や豬血糕や猪血湯 なんて豚の血を使った屋台料理が有る
文化が似てて豚をよく食べる沖縄にもチーイリチャーって血を使った料理が有るよ
0208名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 12:48:11.93ID:GxARK7lY
>ブリティッシュソーセージですな(半分パン粉

ミートホープ メソッド...

>”血のソーセージ”

ニヘイゴハン...w
https://youngjump.jp/goldenkamuy/contents/gourmet_chart/_image/comic34-2.jpg

>少なくとも日本人には、大量の血液を消化吸収する能力が無い、って話なんだ

映画キリング・フィールドで、牛の血ちゅうちゅう盗み吸って、飢えをしのぐ (家畜の血液を消化吸収)ってシーンが あったような...
0209名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 13:17:17.80ID:WG9Xv6TT
何のドキュメンタリーだったか、ヤギを数頭連れたアフリカの少年が徒歩の旅をするなんてのがあった
ほとんど荷は無くヤギの乳を絞り血を採って混ぜて飲むだけで何百キロも歩くという話
ああいうところの人達は腸内細菌や酵素なんかが日本人と全く違うんだろうね
0210名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 14:09:48.90ID:YpQjPmIA
海藻を消化できるのも一部だって話があるな
日本人は出来る方で、どちらかと言えばレアだそうな
0211名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 14:11:26.62ID:mr01T9m3
そういえば外人に海苔巻き食わせたら、翌日真っ黒なウ〇コが出たそうで
慌ててたな。
0212名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 15:54:38.27ID:R1PJVD1O
そういえばモンゴルの遊牧民が、ヤクの血液を固めた物を
携帯食料として持っていた、とか聞いた事が有るな。
液体のままじゃ難しくても、固めたら消化しやすくなるのかな?
0214名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 16:32:25.14ID:YpQjPmIA
>>211
ちゃんと血便が心配だから医者にかかれって脅かしてやったか?
0215名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 17:15:31.46ID:d1HUb5AU
中学生ぐらいの時に初めてイカ墨パスタ食べて翌日オロオロしてたわw
0217名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 19:50:33.64ID:GxARK7lY
>ヤクの血液を固めた物を携帯食料として持っていた、とか

保存効かなそう...
0218名無し三等兵
垢版 |
2020/09/04(金) 06:59:16.17ID:0q9NBC3U
食料品の保存性なんて気候次第だからなあ、モンゴルで数年もつ干しチーズを日本に持ち帰ったら二週間でカビだらけになったとか
0219名無し三等兵
垢版 |
2020/09/04(金) 18:44:38.24ID:7yFAJSW4
牛を殺さず首筋に少し穴を開けて新鮮な生き血を確保するマサイ族は凄いな

映画『スウィーニー・トッド』では喉笛をカミソリで切り裂いてから後ろ首をギューッと押さえ付けて血を絞り出してたが
あの殺し方は肉食の西洋人ならではの発想だよなあと感心した
0222名無し三等兵
垢版 |
2020/09/05(土) 13:29:52.17ID:kNgqiBmN
白人ジャーナリストじゃなくて、カンボジア人ガイドの方<牛の血ちゅうちゅう盗み吸い
0223名無し三等兵
垢版 |
2020/09/05(土) 15:24:23.70ID:ANSYB2bm
>>219
>>映画『スウィーニー・トッド』
ミートパイ(というか挽き肉料理)食いながら観ると楽しいぞw
0225名無し三等兵
垢版 |
2020/09/07(月) 09:46:06.45ID:dCCPBxKZ
粗食に耐えるヤギが多数飼われているというからあの国でも血を飲んでるかな
でも災害復旧に動員された兵士達が腹を減らして付近を荒らしているそうだから残ってないか…
0226名無し三等兵
垢版 |
2020/09/07(月) 15:42:15.77ID:k9X0F2Wc
しかし、ヤギを野に放つと、その後に残るのは荒れ地だけだからな・・・
0228名無し三等兵
垢版 |
2020/09/07(月) 21:17:14.13ID:ceEeqagb
馬鹿ウヨが尖閣の島に勝手にヤギを放したお蔭で
固有種が絶滅に追い込まれるやら地崩れで土地が荒れるやら
0229名無し三等兵
垢版 |
2020/09/08(火) 12:37:15.13ID:6FHInvl2
父島列島でノヤギが繁殖してひどい事になっていたものの
近年駆除が本格化してようやく回復に向かっているね
尖閣にもハンターを上陸させればいいんだけど…
0231名無し三等兵
垢版 |
2020/09/08(火) 14:16:01.57ID:1bFgDFcY
キョンは処理や調理によっては美味いという話もあるから、商業的な流通に乗せることができればもう少し希望が見えるんだろうな
安全性の管理が必要なものだから単純に食品衛生法を緩和すれば済むとも思えないけど
0232名無し三等兵
垢版 |
2020/09/08(火) 15:09:38.62ID:m4YK9Sr9
エドの無人島生活60日間で島に生息していたヤギ...強ちあり得る事なのか

なんか沖縄以外のヤギ肉の隠しメニュー的郷土料理があったような...
0233名無し三等兵
垢版 |
2020/09/08(火) 15:15:32.02ID:7+fLmAiv
ヤギ肉といえばインドパキスタン
外国人にはマトンと言ってもヤギ肉のが多いらしい
0234名無し三等兵
垢版 |
2020/09/08(火) 16:47:40.52ID:JnNGZk7E
一時期八丈島のキョンセーム皮がカメラ店で売りに出て何枚か買ったな
欧米じゃ毛皮をファッションに使うなって方向に動いてるけど駆除動物の有効利用なのにね
今でもキョンセームはたくさん売っているけど実は中国製で有効利用でもなんでもなかったり
0235名無し三等兵
垢版 |
2020/09/10(木) 16:15:30.15ID:QY2eKnPm
千葉のキョンは捕獲手段がなあ、住宅地で猟銃ぶっ放すわけにもいかないし
ちまちま罠かけてもおっつかないし
0236名無し三等兵
垢版 |
2020/09/10(木) 18:27:42.90ID:aRqpvfIr
「がきデカ」と「ハルヒ」鹿ピンと来ない
0237名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 03:13:58.06ID:QW1sxJni
>>235
オウギワシを鷹狩みたいに訓練したら行けないかな
子供なら人もさらわれそうだけど
0238名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 08:51:57.77ID:kQwGpAOV
日本の古式由来にのとって巻狩かな。住民を強制徴用して人海戦術で追い込み一網打尽にして撃ち殺す
0239名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 10:01:12.49ID:NB9do6uH
住宅街でイノシシやクマが暴れても殺すのはかわいそうなんて時代だし
ドイツみたいに捕獲動物から廃家畜まで集めて余生を過ごさせる施設を作れって声もあるね
綱吉のお犬小屋みたいな惨状になるのは目に見えてるのに
0240名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 10:10:36.76ID:yQ/4inlr
>>238
原住民の伝統文化にまで昇華させれば千葉の観光業も潤うな
0241名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 17:19:20.53ID:mpHMHYKd
>>238
戦前までなら、兎狩りでやってたんですけどね。
0243名無し三等兵
垢版 |
2020/09/13(日) 11:37:51.44ID:Xy4YAvnU
>>239
自分の金じゃないと思えばどんなテキトーなことでも主張するやつはいる
0244名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 10:24:03.37ID:6ecxqsym
>>231
美味しい(思ったより食べやすい)
ってレベルなので観光料理でキョンを少し出してから
牛豚鶏で口直しが必要な感じ
0245名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 11:29:22.55ID:ZhjfVe1H
>>244
野趣溢れる皿が好きな層にだけ受ければ十分だと思う
0246名無し三等兵
垢版 |
2020/09/17(木) 17:12:31.93ID:G8jLDzsB
シカというのは尻の穴の周りに臭腺とかあるのだろうか?
ウサギは大きく肛門の周りを抉っておかないと
食えたもんではないんだよね?

とにかく野生のオスは肉がケモノ臭くてとても食べられたものでないように思うけど
0248名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 01:21:51.61ID:ZjjAQ8FM
バジルシードドリンク
https://livedoor.blogimg.jp/kitchenfufu/imgs/5/1/5196336a.jpg
100均で売ってた...画像のフレーバーは其々
マンゴー、ライチ、フルーツミックス、ヨーグルト、ホワイトグレープ
でもダイソーで売ってたのは赤色でスイカ味...
赤にバジルシードの黒いツブツブがねw
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 01:33:11.41ID:Eb/DJRxJ
戦場に関係あるのかしら?色水亜種には見えるけど…
腹に溜まるけどカロリーないドリンクとか戦場で一番いらない気がするw
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 10:15:27.77ID:2r4NMnyc
>>248
チアシードを乾燥状態で長期保存できるなら
食物繊維分の補給用に利用できないかな?
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 15:20:06.99ID:HZiukGD8
【祝】韓国人「韓国軍の缶詰カレーが、高級で美味しい軍隊カレーにリニューアル!」新しい韓国カレーのビジュアルをご覧ください 韓国の反応

わずか数年前までも兵営食堂のメニューにカレーが出れば食事を拒否し、PX(売店)行きを選ぶ軍人が多かった。
大型缶詰を入れて提供する軍隊ご飯のカレーの味が余りにも良く無かったからだ。

缶詰特有の酸味が加わって、缶詰を開けると酸化防止剤の香りが感じられ、缶詰やにんじんのような固い材料まで熟成されてしまうので、
どろどろして生臭い味がする時も多かった。

缶詰カレーを食べた経験のある予備役たちは「その味は本当に最悪」だったと口をそろえる。
元々カレーが好きだった人も、軍服務後カレーに対するトラウマ(?)を持つようになったという証言があるほどだ。

ところが、このように軍隊内で最悪の忌避料理の一つだったカレーに、最近魔法の様な変化が訪れたという。
19日、フェイスブックの「陸軍訓練所代わりに伝えます」には、2020年現在、軍将兵たちが食べている軍用カレーに関する書き込みが掲載された。

掲示板には缶詰めではなく、まるで「3分カレー」のようにレトルト食品に生まれ変わった軍用カレーの姿が描かれている。

粗悪な缶詰や缶の代わりに高級に変わった容器が目につき、電子レンジで2分、湯煎で3分で調理が終わるという文句も印象的だ。
もちろん味と品質も良くなったという。

現役の兵士たちの間では、「味が過去に比べてはるかに高級になり、オトゥギ3分カレーと比べても劣らない」という評価が出るほどだ。
実際に現役兵士と推定されるあるネットユーザーは「3分カレーの味に似ていて3杯食べられた」とし、変わったカレーの味に賛辞を送った。
0253名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 15:28:37.25ID:HZiukGD8
>>252
日本では缶詰カレーと言えば大体業務用で、味もレトルトと同等かそれ以上の良質な物ですが、
韓国軍で兵食として出されていた軍用缶詰カレーは恐ろしくマズイ代物だったらしい。

そんな激マズ缶詰カレーも近年ようやくレトルトカレーに更新され、市販品と同レベルの味になり
兵士たちも大喜び・・ 

というけどぶっちゃけパッケージを変えた市販品と同等の物を納品しただけだと思うが。
0254名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 15:39:10.77ID:c3IpSQYz
食堂で缶詰というのもよく分からない
コスト高になりそう
備蓄品入れ替えで処分する分を年に何度か食堂で出すみたいなことなら納得だけど
0255名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 15:54:39.05ID:HZiukGD8
>>254
この手の軍用納品ではありがちな事だけど、長年独占納品してきた特定業者と納品担当部署の利権になっていて、
どれだけ現場から不満が出ても改善更新の対象にならなかったのかも。

それ故民生品なら即座に返品在庫の山になる古臭い製造設備とレシピを使い回した激マズ缶詰カレーも、軍への
納品と言う食いッぱぐれのない販売ルートで長年製造と納品を続けられたのでしょう。

そんな親方ペプシ旗で納品を続けられた激マズカレーも、最近の左翼政権主導の「軍の民主化」とやらでようやく
見直しの対象となり、市販品のレトルトカレーに準ずる者に更新されて兵士らも大喜び・・ という事になったかと。

ちなみに本文中で出てくる「オットギの3分カレー」とは、1981年に日本のボンカレーを参考(真似)して作られた
韓国製レトルトカレーの元祖であり、今でもレトルトカレーの代表的存在らしい。

それ故これを食べた韓国兵らも日ごろ慣れ親しんだ味であり、評判も良いのですが、味や見た目の方も日本の
ボンカレーにかなり近いのだとか。
0256名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 17:14:55.07ID:gzD1v/CG
なんで日帝残滓のカレーなんて食ってるんだ?
0257名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 17:35:36.80ID:o+C7KhWO
韓国軍自体はそういうのどっちかというと気にしてない

GSOMIA問題も政府がアレだから大声で言えないけど、居酒屋のグチレベルだと「日本と協力していかないとまともに戦えないだろ…バカしか居ないのか?」ってな感じ

ライバル視はしてるけど、自衛隊に敵対視はあんましてない
ただし日本に勝てるような装備ちょうだい!って言うと予算降りるから多用してて、ぱっと見だと敵対してるようにしか見えない
0258名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 01:02:59.04ID:5AZ6pWXp
日本より質の良い装備が欲しいならまだしも対日を想定した装備ってのが何とも
0259名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 01:44:25.59ID:dmVFGpyP
「名品戦車と名品複合型小銃が恐い」と言っていればいいのかな
ていうか戦車はほとんど動きが無くなってから何年経ってるんだよ
0260名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 04:06:54.24ID:0keKFufH
しかし、空母保有論、軍の方が混乱してるし、誰が言い出したんだろうね。
日本の忖度官僚みたいに、時の政権に過剰に媚びうる幕僚とかいるんだろうか。
0261名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 05:10:07.93ID:fC+PLtXv
作るだけ作れば得る物もあるだろう
まぁノウハウが残りにくい社会構造らしいけど
いやコスパ悪すぎか
0262名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 14:51:46.00ID:IkZ/VQp7
海軍はカレー、航空自衛隊は「空上げ」 各地にメニュー
朝日新聞 9/22(火) 12:00配信

航空自衛隊の中で「空自空上げ」なる鶏肉料理を定番料理にしようという取り組みが進んでいると聞き、許可を得て岐阜県各務原市の
岐阜基地を訪ねた。

取材したのは月末の金曜日、「空自空上げの日」だった。 「空上げ」と書いて、「からあげ」と読むのが空自流だ。
この日は、隊員食堂を利用する約千人全員が、鶏肉を使った「四日市トンテキ風空上げ」を食べていた。

地対空ミサイルを装備する第4高射群15高射隊に所属する40代の男性隊員は「色々なバリエーションがあり、ありがたい。
ボリュームもあり、午後の業務の力になります」と話した。

記者も実費を払い、試食した。 大きめの唐揚げが三つあり、カリッとしてジューシーな仕上がり。
濃いソースのトンテキ風の味付けが絶妙だった。

海上自衛隊には伝統的な「海軍カレー」がある。 航空幕僚監部広報室によると、空自でも食文化としての定番料理をつくりたいと考え、
2016年度に空自統一メニューで「鶏の唐揚げ」を提供したところ隊員から好評だった。

今では、地元特産の梅びしおを使った百里基地(茨城)の「さっぱり梅(うめー)空上げ」など、約70カ所の基地などで独自メニューがあるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa60cc99b6796d2b0aa7a3bb1a0e0c578fa3306
0263名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 17:24:57.21ID:R7WL1z4m
陸自は…陸自には特産品は無いんですか!
0264名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 19:25:13.90ID:XVI5PP8c
タクアン缶とウィンナー缶でいいんじゃね
もうないんだっけ?
0265名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 03:13:37.86ID:pIdvxpz8
九州のたくあん缶工場はだいぶ以前に畳んだよね
0266名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 16:14:32.93ID:6se/0/Pb
ウィンナー缶なら、たしか明治屋さんで
民間ベースで入手可能な模様。
たくわん缶に関しては、専用の大根を作ってる農家の問題
って聞いたけど、今はどうなんだか・・・
0267名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 21:01:17.48ID:LpOcjJLF
>>254
食器の汚れの落ちにくいカレーは新兵いじめの格好の口実って聞いたことあるから
缶詰めの方が洗い物が減っていいんじゃね?
0268名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 04:25:27.32ID:oAq1DXql
>>267
その日は食堂に行くとトレーに缶のままカレーが乗って出てくるの?
0269名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 01:09:49.48ID:wFQf/2wm
某所より抜粋

979 名無し三等兵 (ワッチョイ 16f2-54hQ) sage ▼ New! 2020/09/24(木) 22:57:46.73 ID:8mfLWYIG0 [1回目]
>>927
いまの中国海軍は知らないが、20年ほど前までは艦内のいたるところにマントウの蒸し機が設置されて
いて、勤務中の隊員がオヤツ代わりにムシャムシャしていたそうですの。

コーヒー味とか色々と味付けもあったり、艦隊所属の各艦で司厨班がマントウ競技会やったり、あっち
の海軍じゃ名物らしい。
0270名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 01:56:16.76ID:ObZNMXo3
マントウって具の入ってない豚まんみたいなやつだっけ?
0271名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 06:26:44.20ID:FrAbJpyb
しかし、艦内のあちこちにマントウの蒸し器が設置されているって、ダメ・コン的にどうよ
って話だよな。
0272名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 07:56:10.85ID:0YQnrA4D
常時温かいものが食べたいんだろうな
冷たいアイスが好きな米海軍とは対照的
0273名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 08:14:04.99ID:ObZNMXo3
中国人の温食信仰は異常。
なんでも食べるイメージの中国人が、冷やし中華だけは
「こんな気持ち悪いもの食べられない」と言っていた。
0274名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 08:14:16.10ID:xYJxzf1i
仮に一カ所しかなかったら、そこが破壊されたら食料難で反乱が勃発しかねないから
冗長性を確保してあるんですよ
知らんけど
0276名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 11:00:39.43ID:DNPJ/18X
よく知らんけどスチームの可能性も
0277名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 12:08:17.78ID:YcBaAjk5
中国人は風邪ひいたらオレンジジュースも温めて飲む
中国医学の根本に陰陽思想があって熱は陽、冷は陰だから絶対に譲れない
0278名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 12:47:32.98ID:JZc/kV3s
茹で落花生とか漬け物系なんかの前菜は冷えてなのか冷めてなのか温かくないのが出て来るけどな
0279名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 14:15:11.40ID:FrAbJpyb
>>275
日本の護衛艦で、艦橋内に秘密裏に持ち込んだ温蔵庫だったかが
加熱して火事になった事、あったよね。
0280名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 16:35:15.86ID:ggnEPPDG
江戸時代の庶民は朝に一気に飯を炊くから、朝はあつあつ、昼は軽食、夜は冷や飯
お湯かけたり水かけたり
0281名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 16:42:06.70ID:9CASyUw2
気軽に使える熱源てすごいことなんだよなあ…
0282名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 18:12:43.39ID:8AYC8Lcn
そうだよ
昔の都市部は燃料の調達だけで一苦労だったんだよ
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 18:48:34.21ID:2rdygzBO
冷たくする、そのまま保つ方が難しいから、軍艦のアイスクリームマシンはすごい技術だ
しかしレーション見てると、温かい飯を食わすには各国悩んでるね
加熱パックはかさばるし、湯煎は面倒だし
気にせず常温の方が多い気もするけど、美食とされる国は暖めている
0284名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 19:50:32.05ID:AWlQZxge
しかし、レーションに固形燃料と折り畳みストーブ入れている国が結構あるが
反応式加熱パックよりかさばるし、重くなるし、敵地で使うと発見されやすくなるし、それほど実用的とは思えない
日本のホッカイロ方式を採用している国が少ないのはなぜだろう
加熱に時間かかるのはたしかだが、レトルトを温めるならベストな方式だと思う
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 19:53:20.86ID:nwvjGsku
ヒートパックならまだしもホッカイロではちょっと無理じゃないか
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 20:29:47.02ID:2rdygzBO
日本には冷えた弁当文化があるが、やっぱり1食は温かいもの食いたくなる
今後は普通科兵の電化も進むだろうから、なんか簡単に
電気で暖められる装置はできないかね?
戦闘背嚢の一角に入れておくと自然と温かくなってるとか
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 22:40:07.19ID:8AYC8Lcn
今はわかんないけど、一昔前の軍艦は高温高圧の蒸気には不足しなかったからな
0288名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 05:35:50.17ID:kfIq1N31
>>287
時間外に蒸気を融通してもらう場合は、機関科に”ワイロ”を渡さなきゃならないけどね。
0289名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 08:29:58.55ID:Xub4dlCW
>>286
ポータブル電子レンジも存在するけど背負って行軍したくないだろうな
バッテリーの性能が飛躍的に上がるのを待つか、カイロのような触媒式燃焼ヒーターあたりなら行けるかも
0290名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 16:29:24.26ID:Y4zlbgk4
乾燥地だと馬糞、牛糞、枯れ草、灌木、廃屋
なんでも燃料にできる
と思ってたら、先発隊が全て燃やし済みでした
山本七平さんの話では飯盒炊爨で使いやすい燃料は砲弾の装薬ですた
0291名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 20:28:05.99ID:l02z7Hcy
有史で一番でかいレーションはジンギスカン作戦かな?
0292名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 20:42:45.60ID:6K7H7IGa
味方をレーションにしながら進んだ紅軍の長征と言うのがあってですね……。
0293名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 21:53:35.30ID:kWw2etMN
旧軍も白豚黒豚どころか戦友まで美味しく頂きました
0294名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 08:19:27.15ID:iVUQC5rs
紅軍のは知らんが皇軍のは証言多数だからな
0295名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 12:29:38.94ID:U9u6dg8/
皇軍と紅軍と行軍の発音がややこしいのなんとかしてほしい。
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 12:50:07.50ID:U9u6dg8/
そんな言葉まず使う事ないだろう。
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 14:34:32.94ID:TyBhbem4
蝗軍は元々八路軍が国府軍を表して言った言葉で、中国語。
日本語で皇軍と音が一緒なのはただの偶然。
と言う話をすると左寄りの人も使わなくなるので、最近見かける事が減った言葉。
「国内で唯一地上戦が行われた沖縄」「唯一の被爆国日本」なんかと同じ。
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 17:10:21.06ID:Y3w5ymHh
ヒマラヤで見つかったアイスマンは乾燥したキノコを持っていたそうだが、これが人類最古のレーションだね
脂身やハーブ、パンの痕跡も胃の内容物からでたらしいから、それらも携行していたかも
ちなみに死因は戦死説がある
0302名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 19:58:25.53ID:krS78Zei
>>299
中国人が日本軍を呼んだ名前なんだから当然中国語だろ
日本側の記録にも普通にそう呼ばれてるって出てくるし、むしろ国府軍の件が初耳
0303名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 21:17:39.76ID:TyBhbem4
>>302
中国語で蝗は「フー」みたいな発音で、別段皇軍とかかってない。
国府軍が農村略奪して、イナゴみたいに荒らしていく(と共産軍が宣伝する)ために
蝗軍と呼んだのが始まり。
後日、日本軍にも使いまわしたので。日本軍もそう呼ばれていたのは事実。
0304名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 00:37:45.75ID:snmNZqrz
@jpg2t785
アルメニア兵が、撃破したアゼルバイジャン軍のT-90S主力戦車の中から見つけたソーセージと缶詰。
中の人が「今日も缶詰だぜ、早く帰りてぇなぁ」とか言ってたのかもしれないと思うとなんとも言えない。
The Dead District@TheDeadDistrict
The Armenians seized the Azerbaijani sausage and canned food.
By the way, it is the captured T-90S of Azerbaijan Army.
https://pbs.twimg.com/media/EjVPTWNWsAEoaoa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjVPUUtWoAEXXvR.jpg
0306名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 18:29:13.55ID:luvPH9si
>>305
指無しで兵が務まるのだろうか
「やったねたえちゃん」みたいなパペットかもしれない
0308名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 20:17:22.04ID:CpEVDkSS
手袋にしては縫い目が見当たらない
かといって傷も見当たらない
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 20:53:51.57ID:TXjIx2yg
普通に治療後だろ
綺麗に治してある
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 11:30:17.61ID:fPvgp36I
某所より転載

472 名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-2+Dn) sage ▼ New! 2020/10/04(日) 01:39:44.35 ID:I4tiwjOu0 [3回目]
>>445
>>今でも食えないような超高級懐石

ttp://www.eonet.ne.jp/~shoyu/mametisiki/edo-reference18.html
ペリー李使節団向け横浜村応接所での「饗応料理の献立」

献立が残っており再現されたもの

https://ddnavi.com/news/343002/a/
ひとりお値段30万円

近年の再現料理だと幾らだったかな
これと朝鮮通信使の饗応料理の再現やってたけど、
天然物がもう手に入らず、養殖の食材料費だけでひとり15万超えてた

担当してた当時の名店も維新でなくなり、調理の技法も失われたものがあり
料理長が再現に四苦八苦したらすぃで
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 13:05:48.05ID:hAw9uPkR
20世紀以降軍隊で飢えからの人肉食が確認された例。

第二次世界大戦以前
・中国共産党軍の長征

第二次世界大戦中
・レニングラードのソ連軍
・スターリングラードのドイツ軍
・太平洋諸島の日本軍

第二次世界大戦後
・中国国共内戦の長春包囲戦における国府軍
・ビアフラ内戦におけるビアフラ軍
・シリア内戦のマダヤ包囲戦における自由シリア軍

意外とあるな。
0313名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 10:04:44.77ID:u3Lx/S08
韓国ロッテリア「ミリタリーバーガー」軍部隊店舗の売上好調↑ (10/11 WoW!Korea)

韓国ロッテリアの新製品「ミリタリーバーガー」が軍隊マーケティングで興行している。
この製品は発売から10日で全国の人気メニュー3位となり、軍部隊の近くの店舗で通常の店舗よりも60%以上多く販売されたことが分かった。

軍隊を活用したマーケティングは人々の興味を引き、業界が注目する方法である。
男性消費者には思い出を、女性には好奇心を刺激して性別を選ばずに人気を得られる効果があるという分析だ。

◇軍部隊・ターミナル近くのミリタリーバーガー売上↑

11日、業界によると、ロッテリア「ミリタリーバーガー」は、全国平均販売量よりも部隊近くの店舗で約60%以上多く売れたことが分かった。
ロッテリアのハンバーガー全体の売上高のうち、ミリタリーバーガーが占める割合は8%を超えた。

ミリタリーバーガーは、軍隊兵舎食の1つであるハンバーガーメニューをそっくりに表現した製品である。
バーガー2セットとスライスハム・パテ・キャベツサラダ・イチゴジャムを給食のトレーのように見えるプラスチック容器に入れて見る楽しみを加えた。

軍隊生活を間接体験できる異色の製品に一般消費者も高い関心を示している。
ミリタリーバーガーは先月28日に発売当日のみ5万個以上売れたのに続き、発売2週間足らずで焼肉バーガー・エビバーガー次ぐロッテリアの
人気メニュー第3位の座を占めた。

ロッテGRSの関係者は、「発売初日の販売数は、当初の予想より2倍を超えたレベル」
「軍でしか味わえない異色メニューに興味を感じた顧客が多く、販売が急増した」と述べた。
https://www.wowkorea.jp/images/meta/2020/273208_1200x675.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201011-00273208-wow-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa74ba3b03eac5ac2ac5865f2bf1d517fac57033
0314名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 12:57:53.22ID:JnmT/nqQ
友人のツテで食べきれないパックメシを一緒に食べてきました。
もう色々変わっててびっくり。

片手で食べれるスティックライスは知ってたけど、スティックおかずも開発されててびっくり。
乾パンのパックにペーストと金平糖ではなくツナサラダが入っててびっくり。

それでも友人曰くコメをたくさん食えばなんとかなる旧軍の悪しき伝統だそうな……。
0316名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 13:19:09.75ID:u3Lx/S08
最近はレーション本の類が出ていないから、自衛隊の最新レーションも分かりにくいしね
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 13:46:49.06ID:JnmT/nqQ
友人宅で基本食べた&一部持ち帰ったけど内規的問題で友人が怒られるとマズいので……
とはいえ証拠もないのはアレなので何枚か、納入時期や賞味期限さえ写らなければバレにはならないかな

陸の余剰糧食だけどカニヤの大型乾パン、5枚2袋同梱
ツナサラダは現地で食べたから画像なし
食味はポテサラにシーチキンを油ごと入れた感じ。個人的にはペーストの方が乾パン食は進みやすいけど、好みによると思います

スティックおかずコロッケ、ライスと同じくたかの製造、サイズも棒めしと同じ。
食味はソース味のハッシュポテトに油の染みたパン粉のような何かがアクセント。市販したら売れ残りそう……

https://i.imgur.com/geg30ts.jpg
https://i.imgur.com/Hg5B0Pb.jpg
https://i.imgur.com/rxuqtZr.jpg
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 14:19:39.95ID:M9H9OxuY
>>317
ありがと、確かにそう言う恐れもあるのね無理言ってすまん
パッケージだけ見ると軍用な感じはあんまりしないなw
0319名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 22:49:02.93ID:60DcUTDU
>>317
スティックコロッケって、すごいですね。
油の比率がどのくらいなのやら。
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 23:09:23.75ID:4FOo/niM
コロッケの材料にパン粉が二つある気がするのは気のせい?
0321名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 23:11:47.23ID:/HuA7K3I
片方は野菜パン粉になってる
なんだこれ
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/10/12(月) 23:13:41.05ID:4FOo/niM
あ、ホントだ。野菜パン粉ってなってるな。
……なんだそれ?
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 03:18:46.57ID:LnfUuBFi
>>320
野菜練り込んだ特殊パン粉を、じゃがいもと一緒に具にしたと言う書き方な感じがしますが。
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 03:24:45.21ID:cxOa9h1t
コロッケにパン粉入れるの? 衣じゃなくて?
ハンバーグじゃあるまいし、美味いのかな?
食べた人パサパサしたりしなかったん?
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 04:18:44.23ID:18H+dd/2
ググると味の素の冷凍コロッケの原材料に野菜パン粉というのがあるな
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 04:22:57.73ID:cxOa9h1t
お、ホントだ。探して食べてみるわサンキュー。
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 06:00:30.19ID:LnfUuBFi
これですか。
https://www.ffa.ajinomoto.com/sp/products/detail/id/13

ただ、スティックオカズコロッケは材料表示でばれいしょの次に野菜パン粉とあるので、衣ではなく具の方に入れてる感じがしますけど。
食べた感じがハッシュポテトにソースぶっかけた感じと言うのも、ぼそぼそしてる的な意味でしょうし。
カロリーか栄養素が足りてないから混ぜた感じがします。
0328名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 08:08:22.12ID:eVoJOoN5
味付けパン粉でしょ
かさ増しですな
0329名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 08:11:46.10ID:cxOa9h1t
かさ増しって安い物でやるイメージだけど、ジャガイモとパン粉ってそんなに単価違うかな?
0330名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 09:51:47.73ID:EBl7YOaT
>>327
317です。
ボソボソはしてませんでしたが、レトルト食品の都合上完全密封なので油脂で満たされてました。
つなぎのパン粉は風味と栄養の改善目的だと私も思います。
0331名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 13:57:58.55ID:BEzTqlg5
肉よりデンプンが多いハンバーグやソーセージ、昭和かよ
0332名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 14:13:37.03ID:hgKunmKA
マルシンハンバーグが今でも売られているみたいに、原価数十円の範囲でそれっぽいもの作るとかやるとその手の合成食品めいた食べ物はよくあるよ
0334名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 18:29:18.35ID:qTNgO8J7
>>333
イギリス人にはひっくり返して両面よく焼くという概念がないので、ソーセージの下は焦げ焦げ上は半生、真ん中あたりはパン粉が生ぬるい肉汁を吸ってグズグズというオツな状態が楽しめるそうだ
0335名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 18:51:08.67ID:UB1FcDVd
イギリスは目玉焼きにもこだわりが無いらしいな
0336名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 18:54:22.92ID:SGlHa24k
しかしゆで卵に関しては
”どの様な卵でも適切な茹で具合に出来る方程式”
なる物を作った御仁が居る様子。
0337名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 19:05:54.25ID:oF64h6WQ
英国式の朝食は
@ジュース又は果物
Aシリアル
B卵料理
Cトースト
Dティー又はコーヒー
の順番で頂くらしい
0338名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 19:26:33.19ID:cjdL3qyP
国鉄時代に泊まった東京弥生会館の朝食
オレンジorトマトジュース
コーンフレーク
オムレツorスクランブルエッグ
バタートースト
珈琲or紅茶
ウェイターがオーダー取りに来て一品づつ出てくるスタイル
英国式だったのか
0339名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 20:42:27.82ID:hgKunmKA
>>338
まだるっこしいからまとめて出してくれ、と思うのは忙しない現代人のサガかw
0340名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 08:22:11.90ID:/pD35+56
>>339
コンチネンタルブレックファストは如何か?

ついでにポール・ファッセル著『階級』では、外食にセルフサービス式が増えたのは「社会の労働者階級化」と指摘している
アメリカの上流階級はイギリス式の生活を固持するので朝食にはオレンジジュース(もちろん、自分で絞ったものではない)を欠かさず
中流以下はイギリスに憧れて真似するので単なるマフィンにも「イングリッシュマフィン」と名付けたほうが売れるそうな
0341名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 08:22:36.63ID:/pD35+56
>>339
コンチネンタルブレックファストは如何か?

ついでにポール・ファッセル著『階級』では、外食にセルフサービス式が増えたのは「社会の労働者階級化」と指摘している
アメリカの上流階級はイギリス式の生活を固持するので朝食にはオレンジジュース(もちろん、自分で絞ったものではない)を欠かさず
中流以下はイギリスに憧れて真似するので単なるマフィンにも「イングリッシュマフィン」と名付けたほうが売れるそうな
0343名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 10:06:28.98ID:n6Iop7/a
一日二食だった頃の極東島国ブレックファーストはコンチネンタルに負けないほど質素だよな
質素だけど庶民も米に手が届くようになってからは十分ご馳走
米飯と味噌汁と漬物の組み合わせは最高
0344名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 10:10:54.43ID:q46LKCgK
イタリアなんかカプチーノとペストリーがあればOKみたいな世界観だし、朝食の概念は色々さね
0345名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 10:18:58.02ID:n6Iop7/a
でも、どこでも伝統的には質素なのが主流だよね
0346名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 01:16:37.56ID:/H8Ks4T3
朝飯豪華な国ってちょっと思い当たらないな。
そもそも作る人が大変よね。
0347名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 03:43:47.04ID:WyIVgzIE
そら飽食の時代なんてせいぜいここ数十年だしなぁ
0348名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 03:52:53.05ID:vngOzsNL
でも宮廷料理も豪華な朝食ってあまり聞いたことは無いね
0349名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 10:33:02.66ID:sHQlTvOF
>>346
イギリスがあるよ
それと中国から東南アジアにかけては朝食を自宅で作らず外食する文化があって、簡易食堂(自助餐)の食事は美味いしバリエーションも豊富だ
0350名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 10:46:57.18ID:+7AyMYHB
アジアでは自炊文化があまり発達してなかったりするからな
その中で日本くらい家庭料理が充実している国はマイノリティ
0351名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 11:21:25.85ID:sHQlTvOF
近代以前、都市部は火災が怖いから各家庭にはかまどを持たさないようにしたし、何より燃料が高価なので個別の調理は現実的でなかった
日本も江戸の長屋なんかも、火は七輪と火鉢しかなくて惣菜買うのが基本だよね
0353名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 12:26:25.18ID:/H8Ks4T3
食器類はともかく、メニュー的には喫茶店のモーニングよな。
0354名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 12:29:31.17ID:SEP9pIYq
アニメは作る側も見る側も貧乏人が多いからこれで十分だろ
0355名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 13:51:18.22ID:KrHKFHM5
原価が一万円を超えるメザシ、豆腐味噌汁、玉子かけ御飯の朝食は豪華なのか質素なのか
0357名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 14:08:24.35ID:WyIVgzIE
>>355
質素には
飾りけがないこと。質朴なこと。また、そのさま。
つー意味もあるから、質素でいいんじゃないか
贅沢ではあるが
0358名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 14:15:09.43ID:pwUVUvzR
「猛暑日に冷房を一切使わず奴隷に扇がせる」系統のラグジュアリー感がステキ
0359名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 15:21:03.01ID:xBRDYC7n
>>351
別スレに書いたが、庶民は朝に飯を炊くから夜は冷や飯にお湯か水かける
いまと違って朝飯が一番豪華で汁物や魚、豆腐などが出た
豆腐屋が朝売り歩くのはこのため
昼はおかしに毛がはえた程度で夕飯は冷や飯と漬物くらい
レーションとして重宝されたものに味噌と梅干しがある
とくに伊達政宗は味噌を重視し、工場を建設
のちの仙台味噌である
0360名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 15:21:21.83ID:vURL1EyX
>>355
スペオペのタイラーシリーズで、タイラー一家の朝食がそんな感じだったな。宇宙時代に純地球産の本物の食べ物は高級になる、と言う
0362名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 18:26:41.26ID:sHQlTvOF
>>359
長屋の話とかまどのある家作を持ってる「庶民」とは区別しましょう
燃料が里山で調達できる土地と、買わなきゃいけない都市も区別して考えないといけない
いずれにしても、暗くなってからかまどに火を入れるのは、当時としては台所に火の番を貼り付けられる階層に限られるのは間違いない
0363名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 18:40:04.58ID:xOKHv0nO
>>353
プロスポーツ選手や格闘家みたいな体が資本の仕事じゃないんだから、
そんな朝から山盛りの食事をモリモリ食うわけでも無いでしょう。

カリオストロ伯爵自身は映画終盤でのルパンとの大立ち回りを演じたから、
実戦的な剣技を始めとしてかなり体は鍛えているようですが。
0364名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 19:15:53.43ID:l8eaeHHU
朝どころか病み上がりで「血が足りねぇ…」と尋常でない量をモリモリ食うような奴とバトルしてたもんな
0366名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 11:12:23.30ID:RPk/Jqy1
>>351
それじゃ米が炊けないやろ
現代感覚じゃスラム同然の長屋でもカマドはちゃんとあった
主材料木の粗末な家屋で毎日生火を使うから、そりゃ火災が頻発するわと
0367名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 11:29:52.73ID:/IGplYXX
>>366
古典落語『青菜』を聞くと長屋住まいでもイワシぐらいは焼いて食うしなあ
お屋敷で出された鯉の洗いは魚屋から買うのではなく、庭の池のものだろう(錦鯉とは別に食用の真鯉を飼う階級もあった)
池から下男が取ってきて台所女中が捌き、常備の氷で冷やして供するのは新鮮でさぞ美味だろうな
0368名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 14:14:16.64ID:I0KfF9rr
>>366
七輪の命名の由来は七厘分の炭で米が炊けるからなんだが
0369名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 14:50:59.31ID:8XAZJXio
まあ実際、ロウソクでも普通にご飯炊けるしな
0370名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 15:23:42.17ID:esf7l//z
薪なんか使わず高価な炭で米を炊くなんて棟梁のとこは豪勢だねえぃ
0371名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 15:33:23.74ID:I0KfF9rr
都市部の庶民が炭以外の燃料をどうやって調達するの?
0372名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 17:48:13.06ID:P/+4SJ+q
江戸と上方では、ご飯を炊く時間が違った様子。
江戸では朝にご飯を炊いてたが、上方では
夕方に炊いてた様子。
0373名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 19:12:58.93ID:IOTwxV8H
夕方にご飯炊いて、次の日の朝は
冷やご飯を利用して茶粥にする。
0375名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 05:20:49.76ID:q8W/Yk1x
そりゃ現代では三食だよ
お好み焼きを三回焼く
0376名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 08:58:29.43ID:bKOYzX+2
朝→飯、おかず、味噌汁
昼→お握りをおかずにお好み焼きを食べる
夜→いなり寿司をおかずにきつねうどんを食べる
0379名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 21:35:58.11ID:wZWUnHn4
1960年代の山梨県の農家にある七輪は、なんかカマドの出来損ないみたいなやつだったな
珪藻土の箱の上に、デカイ羽付釜が乗ってた

自分のイメージだと珪藻土のバケツみたいなのが七輪だったんだけども、もしかして地域によって七輪は違うのか?
0380名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 04:50:28.54ID:z0q/KZh3
以前東急ハンズで見たときは箱だのバケツだの洗面器だのいろんな形があったなあ
0381名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 09:45:04.40ID:FaRcGVwm
四角いのはあるよね
羽釜が乗る竃型のは知らない
0382名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 14:38:05.08ID:0tSyBcyw
ゆるキャンを見るとカセットコンロと土鍋を使いまくりだ。
土鍋は重いし、落としたら割る。
カセットコンロは良いと思うが普通のアルミ鍋の方が便利で軽いだろう。
あとカレーは食後に洗うのが面倒だ。
飯盒炊爨と豚汁が良いのでないだろうか。
流石に自作ペミカンでシチュー料理は食中毒が怖いが。
0383名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 15:18:01.22ID:mkB5MHxl
キャンプだと味付けの濃いものを食べたくなるから豚汁だけはつらい
0384名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 15:46:58.41ID:0tSyBcyw
ガスラジを持ってるならオイルサーデインの缶を開けて、火で炙って醤油を垂らすのも美味い
0385名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 22:33:48.66ID:S4cC/eKB
>>384
さんま蒲焼き缶なら味付け済みで手軽
すき焼き缶は肉が少なく食い応えがないので不評だった
0386名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 02:48:18.07ID:bliXMwnC
キャンプ行ってまで缶詰食べるなら、レトルトカレーでいいじゃん。
0390名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 11:41:36.34ID:hvD/J9V0
ガステレビなら某国の殿下が発明してた
0391名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 15:38:20.60ID:RmTwgnrn
ガス冷蔵庫
、はあるんだな
自室用の冷蔵庫がわりに買うにはいいお値段
0393名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 18:06:03.59ID:gMQGqVmQ
>>391
ガス冷蔵庫も排ガスが出るから、使う時は換気に注意しないと。

しかし、火を燃やして温度を下げるガス冷蔵庫の仕組みが
未だに理解できない・・・
0395名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 02:05:09.21ID:T/U2cFTb
某所より転載

624 名無し三等兵 (ワッチョイ 192d-L1wp) sage ▼ New! 2020/11/10(火) 01:42:39.43 ID:pj80NtB+0 [2回目]
アベ嫁の実家は軍需企業
日本の軍産複合体が危機を煽っているのです!

A士@高雄警備府@kitsunefukka  ←御蔵やヘレナの人
国軍の新式レーションの中身。サイズが一回りデカくなって、内容もかなり充実されています。
パッケージにジッパーが付いているし食べきれない際の保存に便利。
試食した黄身ビスケットは市販のものと同じ美味しさ。何よりウェットティッシュから親切さが感じられます(*'▽')
野外での食事だと大変助かる
https://pbs.twimg.com/media/EmXQwwKUcAUdPS-.jpg

A士@高雄警備府@kitsunefukka
森永製菓さんの提供でお送りします。
ふむふむ。そのまま食べられるし冷やしてから食べると更に美味しく頂ける(どこで冷やしたら良いのやら
https://pbs.twimg.com/media/EmYfiBtVcAAqVSs.jpg
0396名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 03:32:54.69ID:Bru2gixe
>>393
ググったら基本電源兼用なようだったので
>>394
真夏の常温で沸点に達するアンモニアが使われていたようで
加圧からの減圧で冷却するのはなんとか理解できるけど電源兼用はヒーター使うのかな?

モスキートコーストって映画見たときは意味が分からなかった
関係ないけどあの頃のハリソンフォード、ジョンブックとかもよかったし最高
0397名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 22:33:32.01ID:5RFJlEfB
アンモニア冷蔵庫で検索すると一応仕組みは出てくるね
熱だけで管理してコンプレッサー使ってないのが最近の
小型個人用の売りなのかな?

しかしアンモニアは怖いなぁ
熱源用意するならスターリング式でもいけそうだけど
効率とか大きさとかが駄目なんだろうか?
0400名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 23:00:38.30ID:NLhRWtch
弾道ミサイル迎撃能力という参加資格があるんだろ
0401名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 18:19:14.31ID:2xwshAXF
発泡ビタミン剤って軍用飲料の定番だけど、これって味は進化してるのかね?
大昔だと飯盒のコゲ落としに最適!とか散々な評価だったし、駄菓子のタブレットジュースはクソ不味かったし
0402名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 18:28:59.16ID:5cZsfwBe
ただのクエン酸じゃなかろうか?
0403名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 22:16:15.38ID:220BjBsO
クエン酸かぁ…
レーションの開発は進んでても、軍用飲料の開発は進んでいないんだなぁ
いやまあ粉アクエリアスでも入れとけば良いのか
0404名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 01:10:40.64ID:r1NpxvPF
米軍とか北欧とか寒冷地用レーションあるけど
軽量でカロリー稼ぐために粉末飲料ばかり入ってる
コーヒー、紅茶、スープあたりが中心なんだが、自衛隊はレーションに飲み物入れないな
0405名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 02:12:38.46ID:7emPFXeG
いまどき飯盒で飯なんか作らんだろ
0406名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 12:21:12.46ID:Brvg6LCm
「紐を引けば熱々の釜飯」を頑丈にして軍隊に支給したら喜びそう

というかなぜ「頑丈ボンカレー」「頑丈カップラーメン」が世界の軍食の
スタンダードになってないのかわからん
0407名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 12:33:23.94ID:Uy4PGcN1
パウチは普通に主流。
カップラはガチ勢にはパッケージがでかい。お湯も要る。
最近の山屋に聞くとよい。
0408名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 12:34:35.71ID:79sRgXp9
>>405
フランス軍では飯盒ではなく、缶詰で調理しているそうな
簡易ストーブまでつけて、チョコジュースにコーヒーに紅茶にミルク!
やっぱり缶詰は偉大

>>406
もしかしたらアメリカは頑丈ボンカレーのつもりで作っているのでは…?ヒートパックも有るし>MRE
0409名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 12:47:12.47ID:g/BWvL7s
>>407
カップラーメンはリフィル品があってコンパクトだよ
飯盒の内盒で作れる
0410名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 22:47:40.54ID:enMqkVAF
>>404
ご飯暖める必要があるから、部隊でまとめて湯がく事が前提なのと同じで、お茶の類を集中的に作って配給する前提なのでは。
下手に個別に自前で飲み物作らせると、水にあたる人が続出するからなのか…
実戦的かどうかはさておき。
0411名無し三等兵
垢版 |
2020/11/16(月) 03:50:45.86ID:GefJhgtr
飲み物に入るかどうか知らんけど、昔はインスタント味噌汁が入ってたけど
廃止になったんだっけ?
0412名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 18:44:40.08ID:+dyygG48
野口さん鬼滅ポーズで宇宙第3弾、衣も食も新様式
日刊スポーツ 11/17(火) 9:08配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e88002e45046c4942ab9566ee8f6dcf037c869d8
>宇宙飛行士のスタイルも一新した。「スターマン」と名付けられたワンピース型宇宙服は、デザイン重視。
>ハリウッド映画「バットマン」などの衣装担当がデザインしたスタイリッシュさで、野口さんも「これは軽い」と絶賛する。

>従来の宇宙服はぶかぶかのシルエットが特徴で、ヘルメットや手袋などの各パーツが頑丈な金属で接合され、動きづらさは「ヘビー級」。
>しかし、「スターマン」は進化した。 体形に合わせた立体裁断によってスリムで軽く、動きやすい。また3Dプリンターで製作された軽量ヘルメットや手袋、
>ブーツが一体成形されている。 船内の機器の操作はタッチパネル式で、手袋をしたまま画面操作が可能。

>船内もデザインが優先され、座席は電動リクライニング式、フットレストや読書灯も完備。 どこまでも快適だ。
(中略)
>■宇宙で「和食」アジの干物

>野口宇宙飛行士は3度目のミッションで「大好きなB級グルメ」を中心にした和食を初めて堪能する。
>「スペース日清焼そばU.F.O」(日清食品HD)「スペースからあげクン」(ローソン)「ホテイやきとり」(ホテイフーズ)など、スーパーやコンビニで
>おなじみの商品が宇宙航空研究開発機構(JAXA)から「宇宙食」として認証を受けてISSへ携行される。
>干物メーカー「キシモト」(愛媛・東温市)が開発した「スペースまるとっとアジ」は無重力空間で不足するカルシウムの摂取が可能だ。
>「水分を飛ばした干物が、食べた時に飛び散らないよう、逆にしっとり感を残すのに苦労した」(岸本賢治専務)という、野口さんも期待の逸品だ。
0413名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 20:35:54.95ID:u2ov+Vwv
なんかコスプレみたいな宇宙服だな
0415名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 16:11:04.29ID:ZydfhmZ3
>>408

米軍の加熱キットは耐熱ビニールパック内に水を加えると加熱するそうで
いざとなれば小便でも加熱するらしい

固形アルコール燃料とかだと固い水平をとる場所とか
容器が必要だから使わないのかね?
湯たんぽのネジ蓋を片側に捻じ曲げたようなアルミ水筒であれば
お湯を沸かすのに手間はいらなそうだし、保温にも良げだけどなあ
0417名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 16:26:01.52ID:onG5VKOj
一般に中国人は冷たい飯を嫌うそうだが、大変なんだろうな
0418名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 16:50:02.18ID:ZydfhmZ3
そろそろ、自衛隊の野戦装備に今はやりの風神ジャケットが導入されないだろうか。
Li個体蓄電池、ファンモーター付きの防弾ジャケットなら必要性が高いと思うのだけど
0419名無し三等兵
垢版 |
2020/11/19(木) 17:24:29.03ID:/dVU6Gjh
空自8空団、ハヤシライス400人分調理「有事の給食」想定し野外で(2020年10月1日)
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202011/201117/20111703.html
>訓練には、業務隊給養小隊員16人が参加。給食施設から離れたグラウンドに野戦釜4基を設置し、
>若手給養員が中心となって昼食のハヤシライス約400人分を調理した。隊員たちの食事もグラウンド一帯で行われ、
>密集を避けるなど、コロナ対策も徹底した。
0420名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 07:06:02.34ID:j3Sz+OKl
>>418
IRイメージャーで見たらどんなふうに見えるんだろう。
0421名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 16:24:32.10ID:K8CtiL81
自衛隊に戦闘糧食おさめてる武蔵富装のHPみてたら
>(2)戦闘糧食の開発までのいきさつ
>戦闘糧食の開発は「平成16年」から開始され下記の厳しい難関をひとつひとつ乗り越えて開発されたものです。
>B地上200mからのダンボール梱包のままでの落下傘をつけた投下試験。

こんな表記あるけど、実際に空中投下で補給する訓練とかやってるのかね
0422名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 17:09:27.94ID:TtjCf+Xf
大規模な演習なんかでは補給する側とされる側の訓練としてやるのでは?
物資自体の試験もしてるとは思わなかったけど、汁物がグチャッとかはみ出たらカオスだし保存出来なくて困るからキチンと試すんだなって
0423名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 12:24:15.84ID:4eA9AZDm
>>421
飛んで来るc-1に空自のfcoが投下指示して物資補給させる動画を見たことある
0424名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 14:13:08.79ID:dJ7j4gnV
「まずい」ということをなくす方法はあるぞ。
砂糖そのものと、ピーナッツ・ペカンナッツなどと、塩と、マルチビタミンミネラル剤。
栄養は一応そろうはず。
ゆとりがあればコンビーフ缶と単純ビスケット。
基地にはインスタントラーメン、レトルト飯とレトルトカレー。
0425名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 00:33:15.88ID:TsaydQ0n
航空自衛隊百里基地@jasdf_hyakuri
11月の最後を締めくくる #百里基地 #今日のお昼ごはんは、なんと!豪華!
「#海老フライ とササ身フライ盛合わせ」と「#ローストビーフ と水菜のサラダ」です!
基地で本格ローストビーフが出るなんて夢のよう!食べている隊員たちも幸せそうです
https://pbs.twimg.com/media/EoDfxFNVgAI2T6-?format=jpg&;name=360x360
https://pbs.twimg.com/media/EoDfyLPUUAEXDL_?format=jpg&;name=360x360
https://pbs.twimg.com/media/EoDfzPkVEAEFN-q?format=jpg&;name=360x360
https://pbs.twimg.com/media/EoDf0HOVoAE3_le?format=jpg&;name=360x360

意外にエビがデカい(ささみも)
https://pbs.twimg.com/media/EoDf96NVcAEhHaI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EoDgCK1VoAEMrWW.jpg

ツイにうpする女の子はやっぱり選んでるのかな?
https://pbs.twimg.com/media/EoDf89KUwAEv7BK.jpg
0426名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 08:31:06.53ID:bWKN62Ii
前から気になってたサーロ食べたい
冬じゃないと爆太りしそうで躊躇してたw
あと植村直己の本読んで小学生の頃から食べたかったギビヤック
好物だったらしいね
0427名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 11:24:17.44ID:YqYF6q2C
彼の本にあるように、油や脂を食べ慣れてないと胸焼けや下痢に悩まされそうだな
0428名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 16:25:47.89ID:a6JoFE2v
>>427
欧米人と日本人の消化器官は別物な様子。
南極を徒歩で横断しようとした人の話だが、欧米人のチームが
サラダ油をジョッキで飲んで体脂肪を増やしてるのを見て、単独な日本人が
それを真似してみた所、下痢になってかえって体脂肪が減ってしまった。
なんて話を、どこかで見た記憶がある。
0429名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 00:14:13.07ID:7BCWnjma
【フェイクミート】焼肉ライク、大豆ミートでカルビとハラミを展開! ヴィーガンも楽しめる「焼肉用代替肉」… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607071702/

一人焼肉専門店・焼肉ライクでは12月14日より、大豆使用の焼肉用代替肉「NEXTカルビ」と「NEXTハラミ」を国内49店舗全店での販売を開始します。

「NEXTカルビ」と「NEXTハラミ」は、10月23日に渋谷宇田川町店で先行販売が始まり、11月1日からは新橋本店、新宿西口店、赤坂見附店、上野店でも販売中。
「違和感がない」「感激した」とかなり好評で、「ぜひ定番化」との声を受け、全店舗での導入が決まりました。

ネクストミーツ株式会社が開発した日本初となる焼肉用代替肉(フェイクミート)は、植物性タンパク質の大豆を原料とし、肉の食感や味わいを再現。

栄養価にも優れ、 本来の焼肉と比べると脂質は半分以下、たんぱくは約2倍です。
焼肉の食感や風味を楽しめる代替肉は、筋トレ民やヴィーガンの方にも喜ばれそうです。

「NEXTカルビ 50g」は290円(税抜)、「NEXTハラミ 50g」は310円(税抜)。 12月14日から全店舗での販売が始まり、終了日は未定です。
0430名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 10:18:57.56ID:6jBDeYVd
>>429
これでヴィーガンも安心。
肉を食ってる所を見られても、
「いや、これは肉に見えるけど肉じゃ無いから」
って言い訳が出来る。
0431名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 10:46:16.71ID:ZWiQjDM9
>>428
腸内細菌の構成が、日本人と中国人ですら違うみたいだし(日本人は海藻を消化吸収出来るが…的な)、ましてや欧米の白人とはかなり違うのでは。
0432名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 16:44:46.78ID:4OUYIhTn
>>431
胃腸で消化せずに点滴みたく血管に直接注入してはどうだろう
海で遭難した時に海水を口から飲まず、浣腸して腸に水分を吸収させるとかベア・グリルズの番組でやってたし
これからのレーションは口以外で栄養補給だ
0433名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 18:03:47.33ID:CDIu7WR9
貼る栄養パッチみたいなのはすでにあるけど、
あれってどのくらい効果あるんだろうね?
質量的に大した事ない気がしてしょうがないんだけど。
0434名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 19:26:56.70ID:9LnaRv3n
人は皮膚や血管から栄養を取るようには出来ていない
空腹などを誤魔化す薬剤や栄養点滴などはあるが、後者は衛生的な病院などで実施していても創傷部の影響はあるので、屋外でできるものではない
0435名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 21:52:54.20ID:taxhhrKh
動画:内モンゴルの自然保護区に大雪 職員らが野生動物に食糧を「配達」
CNS 12/6(日) 19:01配信

中国内モンゴル自治区(Inner Mongolia Autonomous Region)のサイハンウラ国立自然保護区で11月下旬、突然の大雪が降った。

「野生動物がエサを取れなくなり、食糧不足になる」。
そう心配した保護区管理局と自然監視チームのスタッフたちは食糧を車に載せて大雪の山道を登り、飼料の草やレンガ状に固めた塩を各地に置いた。
塩レンガは猛吹雪などの悪天候でも固形状態を保ち、野生動物がなめることで必要な栄養分を補充できる。

保護区には、国の重要保護野生動物に指定されているノガン、白鳥、オシドリ、黒ライチョウ、アカシカなどが生息している。
このうち、世界的に希少となっているアカシカとウシ科のゴーラルは生息数が多く、保護の重要性や研究価値が高い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d9c59553470d1f5c13c25c2baf2c27f7328a94d

一見草さえ食ってりゃ生きられるように見える野生動物も、まとまった量の塩を取らないと死ぬんですな。

アフリカ辺りだと、野生動物らは長年の知見でミネラル分の豊富な泥地の場所を知っているから、それを食べたり舐めたりすることで
塩分や必須ミネラル分を本能的に得ているそうですが。
0436名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 22:19:38.97ID:oBPpkEkw
塩レンガをミネラルだと認識できるんかね?
舐めたら味でわかるんだろうけど、舐めるんかな?とは思う
0437名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 22:26:49.41ID:Iy4N6uzY
鉄道レールだのコンクリートブロックだの舐めるから、なんかわかるような能力があるんじゃね?
どういう経緯でレールを舐めよう!と判断するのかさっぱりわからないが
0438名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 07:39:35.39ID:WDs+oOSP
カナダだと塩を求めて車を舐めに来るとか
0439名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 11:29:54.17ID:N2m7K7kr
道路に撒かれてる塩カルでも間接キスするのか?
0440名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 02:45:06.64ID:1gimAbHd
>>439
場所によっては、塩カルじゃなくて岩塩を
細かく粉砕した物を使う様子。
0441名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 14:10:33.33ID:pNaGcHVv
最近、アフリカ諸国で経済レベルの向上に合わせて食味の良い米の需要が高まってるのだけど
国内生産の増加が追いつかず
輸入に頼って外貨の流出が問題になってる
そんでJICAなどが協力してイネ栽培技術研修やらインフラ、品種改良、農具の援助や購入に協力してる
アフリカ人の好む米はインディカ米でジャポニカは苦手なのだそうだ
0442名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 23:57:23.13ID:B3UF3HvL
電気釜の良い売り先にならんかな?
0443名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 00:25:33.86ID:dHB05av2
インディカ米はタイ米のように茹でるはず
また電力事情も考慮すると電気釜より火の方が都合いいんじゃないかな
0444名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 00:33:27.33ID:5p6fzRH0
ふりかけとかの商機がある気がする。
市場規模ちっちゃそうやけどw
0445名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 01:25:06.06ID:TIe/P95B
>>442
台湾でベストセラーとなってる大同電鍋みたいなシンプルなやつなら売れるかも
間違っても高級炊飯器みたいなのは売れなさそう
0446名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 02:21:32.38ID:e6CrS5s+
そういえば、中東で日本の電気炊飯器が人気なんだ、と言う話を
以前聞いた事がある。
ただし、おこげが出来るように調整した
特別仕様なんだとか。
0447名無し三等兵
垢版 |
2020/12/11(金) 12:47:38.01ID:xXPh8Ddb
JICAの青年協力隊の活動で植生回復と現地人の煮炊きの燃料節約のために
日干し煉瓦の簡単なカマドを作る講習会を巡回して
だいぶ燃料節約や雑穀類の料理の栄養摂取の改善になったそうな
焚き火で鍋を煮るより、周囲を囲って熱伝達効率や保温効果を改善したら
広範囲に枝や薪を拾いに行く労力も節約できるし
優れた援助だわな
0449名無し三等兵
垢版 |
2020/12/11(金) 22:54:08.56ID:8zTOhAZ2
ダコタストーブとかでもいいかも。
0450名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 08:17:56.58ID:7FRjQrkP
>>441
ジャポニカ米を白米のまま食ってるのは日韓中だけだもの。
カリフォルニア米銘柄のカルローズがジャポニカ米ベースにタイのジャスミン米を掛け合わせた何料理にも使える万能米でいいぞ。
0451名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 09:27:37.07ID:/pgyrDTo
ジャポニカ米食べるのって世界的に見ればゲテモノ喰いの類らしいしな
お米がたってる完璧炊飯したご飯でも、奴らにとっては水が多すぎてなんかベチャッってしてるご飯扱いだし

でもアメリカでジャポニカ米がそこそこ生産されてるのを見ると、アメリカは味覚が変わったのだろうか?
0452名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 09:43:47.83ID:IeAtZ/op
>>451
古くからオートミールを食べる文化が欧米にあるのだから炊いたご飯が食えないとも思えんが
0453名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 10:41:30.36ID:bZYvACbK
>>451
もとは加州の日系人の内部消費用だから
日本の食いつめもの達だから、そりゃあ白米への執着とんでもないわさ
二世三世は見向きもしないとしても
0454名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 11:35:12.17ID:/pgyrDTo
>>452
お粥だったらオートミールみたいなものでセーフらしい

日本の感覚で言うならば普通に炊く時に水の分量を間違ったせいでべちゃべちゃしたご飯みたいな感じ
しかも炊き立ての匂いが向こうの感覚だとゲロを誘発させる芳しさだそうで…
海苔の磯の香りとかもゲロゲロらしいけど、何の匂いだったらセーフなんだ

>>453
なんか近年生産量が増えているそうなので、日系人以外も食べてるのかな〜?っと
いやまあスシバー用なのかもしれんけど
0455名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 13:00:03.93ID:7FRjQrkP
>>451
カリフォルニアだと19世紀に安価な労働力として連れてこられた中国系が沢山いるから自分たちで消費するのが目的。そのため白米用なんだけどエスニックやパエリア、リゾットにも使える万能米にされたんだよ。
それ以外だと寿司用米としてあきたこまちとコシヒカリが一定量生産されてる。
0456名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 13:32:49.23ID:sLglG10x
牛丼はアメリカ人(特にヒスパニック)に結構人気らしい
箸ではなくスプーンとフォークで食うらしいが甘辛い牛肉と米飯はハマると癖になるんだろうか
0457名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 13:38:11.76ID:3CR/f/T0
イギリス人はチキンカツカレーが一種逆輸入されてるし、ソースのかかった米はパスタみたいなノリで食べやすいのではなかろうか
かと思えば、リゾーニと言う米粒状のパスタが地中海で食べられていて、これをスープで炊くとなかなか美味かったりする
0458名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 13:40:09.93ID:lYTeUbBZ
炊飯器の普及次第ではなかろうか?
0459名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 13:59:41.39ID:7FRjQrkP
炊飯器ではないが電子制御のクッカーが普及してるからそれ使えば火力調整おまかせで米料理つくれる。
0461名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 15:51:09.29ID:20xQVUpV
>>447
そもそも彼らには”かまど”と言う概念が無く、石を3つ置いた真ん中で
焚火をして、その石の上に鍋をのせて煮炊きするのが普通だった様だから。

遊牧とかしてた頃ならそれで良かったんだろうが、定住してるのに
それだと燃料やらなにやらの無駄が出てくる。
そして屋内でそれをやるから、健康にも悪いし。
0462名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 02:49:42.44ID:mrMoHsQJ
ゆるキャン観て勘違いして
我流で車やテントの中で火を焚いて
一酸化炭素中毒とか火傷や
装備と宿泊地の季節や標高を
間違えて凍死者が出ないか
不安だ
0463名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 09:16:26.81ID:UrF2RMkQ
関越で立ち往生の車内に11時間半、疲れ切る運転手…自衛隊が水やおにぎり配る
読売新聞 2020/12/18 07:16
 
新潟県の関越道では17日、大雪で多くの車が立ち往生し、車内で長時間足止めされた運転手らは疲れ切った表情を見せた。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201218-00050067-yom-000-6-view.jpg

六日町インターチェンジ(IC)(南魚沼市)では17日午後、立ち往生していた車の一部が一般道に降りていた。
新潟市の男性トラック運転手(56)は近くの商業施設に車を止め、トラック仲間と疲労困憊した様子で「これからどうする」と相談していた。

男性は同日午前0時頃に新潟市を出発して埼玉県に向かった。
午前4時頃に六日町ICの手前で車の流れが止まり、約11時間半、車内で待ち続けた。 雪は時折激しく降り、周囲には数十センチほど積もったという。

県の災害派遣要請を受け、自衛隊員約100人が立ち往生している車に水やおにぎり、毛布、ガソリン、簡易トイレなどを配布。
体調を確認し、消防に引き継ぐなどの活動を行った。

一方、群馬県などによると、みなかみ町の関越道谷川岳パーキングエリア―水上IC間でも下りで一時約350台が立ち往生、上りへのUターンを誘導した。

同町藤原地区では全国で今季初の積雪2メートル超を記録。 
同地区の男性(89)は「雪の重みでベランダのアルミ柵が曲がった。 1日でこんなに雪が降ることはなかった」と困惑しながら雪かきをしていた。(後略)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201218-OYT1T50067/
0464名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 10:58:33.75ID:OfzPFZDQ
大雪の予報出てたのになんでこんな自ら遭難しに行くかねえ…
馬鹿は死ななきゃ治らないんだから、ほっときゃいいのに
0465名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 11:01:08.78ID:flK4ZjBI
その馬鹿が運転してくれてるから物流ってのは回ってるんですがねえ…
スタックしたとされてるトレーラーがどこまで備えてたかとかはあるけど、非難するべきはそこではない
0466名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 12:18:37.65ID:EiYpkfcR
車輌が走れないなら徒歩で運べばいいじゃない(牟田口並の感想)
0467名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 14:42:15.41ID:OfzPFZDQ
>>465
そういうくだらん屁理屈を
業務で走るなら、それこそ危機管理としてこんな状況避けなきゃだめだろ
こんな事態招く企業は、それこそ殉職者出しても運が悪かったで笑って済ましそうではあるが
0470名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 16:29:18.27ID:kb89+G3M
大型トラックやトレーラーなんかの場合、冬タイヤに交換するのが面倒な様子。
普通車の様にホイールごと夏タイヤと冬タイヤを交換するのではなく、夏タイヤをホイールから
外してそこに冬タイヤをはめる、そんな事をやらなきゃならない様子。
もちろん夏タイヤにチェーンをつけるのも結構めんどくさい。
そんな物だからトラックの運ちゃんは、とりあえず行ける所までは
夏タイヤで行ってみよう、とか考える様子。
0472名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 19:25:53.52ID:UrF2RMkQ
大雪の関越、せんべい「どうぞ」 積み荷配った運転手
朝日 12/18(金) 15:20配信

トラックの運転手さんにお煎餅(せんべい)をいただきました――。 大雪で動けない関越道の車中から発信したツイッター投稿がSNS上で話題になっている。
「こんな時のやさしさを多くの人に知ってもらいたかった」と投稿者の女性(25)は電話取材に語ったが、18日も立ち往生は続いており、一刻も早い復旧を待っている。

「関越道で立ち往生して22時間が経ちました。 支援は一度もきていません。 
その代わりトラックの運転手さんに、会社から承諾を得たからとお煎餅(せんべい)をいただきました」。
女性が17日午後6時半ごろに投稿すると、18日正午時点でリツイートが約1万回、2万6千以上の「いいね」がついた。
「素晴らしい取り組み」「粋な計らいだ」などのコメントもみられる。

女性は、新潟市から群馬県高崎市へ仕事で向かっていた16日午後8時ごろ、新潟県南魚沼市内の関越道で渋滞に巻き込まれた。
「雪はどんどん積もるし、独りぼっち。 ずっと泣いていました」。
雪に降られながら、排ガスが逆流しないよう、こまめに車を降りて排気口付近の雪を取り除いた。 食料はほとんどなく、わずかにあったチョコレートでしのいでいた。

「ずっと食べていないんでしょ? あとで何か持ってくるよ」。 17日午後6時過ぎに声をかけてくれたのが男性トラック運転手。
持ってきてくれた米菓を2袋すぐ食べた。 米菓はトラックの積み荷だったという。

この米菓のメーカー・岩塚製菓(新潟県長岡市)によると、17日に運送会社からトラックが立ち往生していると連絡があり、運転手らの健康を考慮して積み荷の
米菓を食べたり、配ったりしてもいいことにしたという。
同社の担当者は「巻き込まれた人の健康が心配。 一刻も早く状況が改善して、安全に帰宅できることを願っています」と話した。(高橋俊成)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4164c47e84a166b5314fa663be68db201de43e6a
0475名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 23:20:57.65ID:oMIyAEHe
>>470
零細企業やな、大手物流会社だとタイヤ交換を自ら事業所でやらん。全部、業者任せ
そもそも、行けるだろうとかで運行しない(まともな会社なら)
事故や物損による免責が怖い、何か問題起こせば賠償&事業停止
所謂、コンプラに煩くなっとる。
中小、零細は知らんが
0476名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 13:26:04.36ID:ur6/H9Yk
>>470
逆に一年中スタッドレスなんてトラックもあるで
タイヤの減りは早くなるし燃費も悪くなるし、面倒にしてもアホかと思うが
0477名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 16:04:20.62ID:nM9gMzYu
トラックの場合は一年おき車検だから車検と半年点検でいろいろやってしまうのだろう。
0478名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 21:04:58.59ID:ur6/H9Yk
まあ大型トラックのタイヤの脱着は素人には手に負えないからねえ
一本100kg近いタイヤセット10個以上全部脱着とか工賃いくら取られるか
0479名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 11:36:32.05ID:kcVmTLpE
トラックのタイヤの空気充填で事故で死亡例とかあるし
怖いよね
0481名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 15:29:11.20ID:MgO7cwQE
パックご飯とレトルトカレーなら普通に美味いだろう
更に腹減ってたら間違いない
0482名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 16:06:04.40ID:z2f3p74o
カレーライスとか悲壮感がなくてイヤだ
自衛隊なら乾パンとか凍った握り飯くばって欲しい
0483名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 16:27:27.37ID:xb8dPAjC
もっと車内で食いやすいものがいいなあ
温まるのに汁物必須と考えると難しいか
しかし雪をラッセルしながら配り歩いた人達はすごいね
0484名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 16:27:34.61ID:5WuP1Ngn
県とかが備蓄してた非常備蓄食料を配布した感じかな?
0485名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 16:41:54.59ID:CjiEJRZs
備蓄品もローテーションしないといけないからね?
0486名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 18:49:59.14ID:R3aPinqq
>>480
同じ物を食ったことがあるが
けっこう上手い
千奈美にカレー以外にも牛丼と中華丼がある
0487名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 19:20:31.52ID:eblR0dwK
トラック用の湯沸かしポットは必需品だな
湯があればカップラーメンでもインスタント味噌汁でも行ける
空腹で寒くてひもじい中ではご馳走
0488名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 19:37:34.30ID:A1SIpzw4
水は周りにうんざりするほどシャーベット状のがあるしな
0489名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 21:33:10.07ID:nQpDpLfL
トラック24V電源用の炊飯器はむかしからあるのだが
今ならインバーターかポータブル電源つんどけば何でもできるぞ
0490名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 21:51:32.93ID:GHtDuu3A
何でもって湯が沸けば間食や非常食には十分な気が
タコ焼き焼いたりでもするのか
0491名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 12:51:53.84ID:OcFU3Ptr
人民解放軍レーションみたいに冷たいままかじるか温めてチャーハンにできる袋入り味ご飯が良さげ
0492名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 14:31:17.64ID:1heoY2IK
>>491
それに付いてくる中華蒸しパン?食べてみたい
0493名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 09:30:15.62ID:7Pa/1Y46
友人のツテで再び食べきれないパックメシを頂いた。
新しい物としてゼリー飲料タイプの増加食があった為、レポの為投稿します。

友人曰くウイダーに替わり最近配られるようになったとの事、検索するとR1/6/24付の増加食品質試験公示があった為正式採用前と思います。

製造は羊羹の井村屋、販売はクエン酸コンクのアリスト。
成分は表記でもカリウム1600mgにクエン酸3000mgとかなりの濃度、注意事項でも高カリウム血症に留意せよとの記載あり。その他ビタミンやオルニチン、チャ抽出物など。カフェインは記載なし。

肝心の味はOS1に強い酸味を足した……としか言いようのない感じです。
その場ではウッとなりましたが、運動後に飲むと美味しく感じます。
真夏の歩哨には丁度いい……のだろうか?

https://i.imgur.com/TrQfces.jpg
https://i.imgur.com/f94bDpK.jpg
0495名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 17:46:16.61ID:0rXHjcze
そういえば、自衛隊さんの一般公開で売られてた迷彩色のペットボトル飲料に、やたらと
酸っぱい奴があったな。
あれが自衛隊公式飲料かどうかは知らないけどさ。
0496名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 23:37:32.04ID:5Thll5l2
なぜに高カリウム?他が塩分たっぷりすぎるのかね
0497名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 08:08:29.58ID:WiIM82R/
脱水でまず補正するのはカリウム
0498名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 20:13:22.05ID:DRgdaH+q
食糧では無いがアウトドアや避難生活時には結構役立ちそうなアイテム

火を灯して電気を生み出す充電不要の「魔法のランタン」が、アウトドアや災害時にきっとあなたの助けになる
FINDERS 12/23(水) 12:05配信

電池・充電不要。少量のオイルで明るく光る最先端のランタン。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe145619d3fd792beb239708683bb95c39cdf1aa
0499名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 21:09:29.39ID:C7UsChVM
備蓄狙いなんだろうけどそれにしか使えないパラフィンオイルカートリッジとか無駄すぎる
USB充電機能があるのかと思ったがそんな訳ないか
なんにせよスレ違いすぎて語る価値無し
0500名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 21:14:39.42ID:TdphknXd
このジャンルなら「パルチザンの鍋」が欲しい
パルチザンが晩御飯作りながら暗号文送信するために無線機に電力を供給することができる鍋
90ボルトくらい出たらしいから、今のアウトドア趣味程度なら余裕だろう

鍋の中と外の熱の差で発電する素子を使っているそうだから、多分このランプと同じようなモノを使ってる
自作しようと思った事もあるけど、材料が揃わなかったなぁ
0501名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 22:19:46.35ID:C7UsChVM
BioLiteストーブでいいんじゃないか
個人装備の電化が進んでるけど、前線での充電ってどういうルーティンでやるんだろう
逆に電気の補給が十分な場合、
レーション温めるのも電熱ヒーターになる時代は来るのだろうか
0502名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 01:06:42.98ID:cMAgq8L+
国産ワクチン接種したら「2か月飲酒控えて」、露で反発の嵐…「1杯なら問題ない」と火消し
読売 2020/12/23 23:53

ロシア政府が、新型コロナウイルスの国産ワクチン「スプートニクV」の接種にあたり、「2か月は飲酒を控えて」と呼びかけたところ、国民の反発を招いている。
当局は近く接種対象を高齢者らに広げる予定で、「1杯なら問題ない」などと火消しに追われている。

物議を醸したのは、国内で接種が始まる前日の4日、新型コロナ対策担当の副首相が記者会見で「接種後、42日間は飲酒制限を」と求めたのがきっかけだ。
8日には、保健当局高官が「接種前2週間も禁酒すべきだ」と発言し、国民の間で約2か月の飲酒自粛を迫られるとの受け止めが広がった。

スプートニクVは21日間空けて2度、接種する。抗体ができる時間を考慮し、飲酒を控えて効果を高める意図があるとみられる。

だが、SNSなどでは「科学的根拠に乏しい」「それなら接種は無理だ」「飲まない方が不健康になりそう」などの声が相次いだ。
ロシアはウォッカの世界的産地でもあり、左党らが反応した模様だ。

タス通信によると、スプートニクVを開発した国立研究所所長は、ロシアで年越しに飲むことが多いシャンパン1杯は「接種の害にならない」と訴えた。
当局者は適量の飲酒を容認するなど軌道修正を図っている。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20201223-OYT1T50306/

そりゃ露助どもからすれば、幾らコロナに多少の効果はあっても2か月も酒が飲めなくなるワクチンなど論外の極み。
0504名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 11:59:24.53ID:ln8K5oss
ロシア人に2ヶ月酒を飲むなって
それ2ヶ月間息するなって言うようなもんだろう
0505名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 14:50:13.94ID:sBQ+65Cf
最近のロシア人は飲まない人間が多いな
知り合いの露助は飲酒習慣がないし飲み会でもビールくらいしか飲まなくてビビったわ
0507名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 14:01:04.83ID:eGYkmiya
昔のロシア人は酒弱い人は瓶で油を飲んでいたため
中年以上になると梨のようになっていた。
中年以降もスリムな人は酒だけ飲んでる強い人
0508名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 18:49:34.92ID:wCK7twJ7
なお、ロシア女性は美人だが、それは20代ぐらいまで。
それを過ぎると、横に大きくなるので注意が必要。
ライザ・ゴルバチョフ(ゴルバチョフ元ソ連大統領の奥さん)が、
”大統領よりも軽いファーストレディー”
などと言われたのは、それなりの意味が有ったりするんだよな。
0509名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 04:43:42.89ID:qHhDRS28
ポケモンの進化みたいだよなあれ
0511名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 01:20:09.99ID:irxDsa7D
ロシアの女性は妖精であり、すなわち
10代はフェアリー
20代はエルフ
30代はドワーフ
40代はトロルである。
0513名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 16:44:26.30ID:kjNr179w
日本食で育てると横への成長を抑えられるという説を見たことがある
0514名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 18:55:09.65ID:aQq0MNTy
日本人と結婚して日本在住の
イリーナ・メジューエワ というピアニストは
年取ってもスリムだから
食生活や機構の差はあるんだろうね。
0515名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 19:26:19.56ID:/Z42ZaIJ
ソ連時代は、生活物資が配給制でしかもお役所仕事だから、品質とかはそっちのけで数量ベースカロリーベースで配給されて選べなかったんだよ
一週間に肉何キロ小麦粉何キロ砂糖何グラム牛乳何リットルて感じでな
しかも共産国体質の見栄で規定量は数量は十分以上
質より量で必要以上かっ喰らえば、そりゃ中年すぎればトランスフォームするわと
その辺ある意味アメリカの貧困層デブに似ていなくもない
ソ連崩壊語は経済的混乱や生活の多様化で昔ほど樽は減っとろう
0516名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 19:34:16.19ID:4UZnFKCG
おんなじもんばっか食うとデブるというのは本当なんだろうか?
0517名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 21:28:22.10ID:BF8VnO+T
コンソメだけでなくうすしおやのり塩もローテさせてるから安心
0518名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 00:53:33.53ID:rAwzxndk
今世紀で消える?「世界の中心」ロンドンの独特なウナギ (朝日 1/1)

ロンドン名物をインターネットで検索すると、「ウナギ」が出てくる。ただ、好物だという人には会ったためしがなかった。
イーストエンドと呼ばれるロンドン東部の下町の小さな大衆食堂で、細々と売られているらしい。

持ち帰りで買い、初めて食べてみた。 透明のゼリーに、幅2センチのぶつ切りのウナギが五つほど入った「ウナギのゼリー寄せ」は一皿約4ポンド(約550円)。
皮も骨も付いたままで、口に入れると身がほろりとほどけ、歯ごたえはない。 うっすらとした塩味と魚臭さを感じるが、繊細な味。 悪く言えば、味がない。

それにしても、なぜゼリー寄せなのか。
「ゆでて放っておけば自然にゼリー状に固まるんだよ。ウナギの特徴さ」

ジョー・クックさん(68)は大きな容器に入った自慢のゼリー寄せをかき混ぜながら言った。
老舗として知られる「Fクック」は、曽祖父のロバートさんが1862年に東ロンドンで創業した。ジョーさんは4代目にあたる。

作り方は至ってシンプル。ウナギのはらわたを取り、ぶつ切りにして10分ほど煮る。 しっかり固めるため、商品にはゼラチンを使う。
煮汁にゼラチンを加え、一晩冷蔵庫で冷やせばできあがり。 ゼラチンを入れず、ゆでたままを温かいうちに食べる「シチュー」もある。
こちらは、パセリをすりつぶした緑色のソース「リカー」をかけて食べるのが定番だ。

・オランダからの輸入物が主に
かつての東ロンドンは労働者階級の街として知られ、貧困層も多かった。 戦後、元の住民の郊外流出が加速し、代わりに様々な背景を持った移民らが入ってきた。
文化の混合は新たなトレンドを生む。いまやアーティストらが好んで暮らし、おしゃれなブティックやカフェが集まる流行の発信地だ。(後略)
https://www.asahi.com/articles/ASNDT3GD8NDSUHBI01M.html

ウナギのかば焼きと違ってこちらは衰退止む無し
0519名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 01:54:27.33ID:o+Gst2WD
動物性タンパク質の生産で効率が良い方法だなw
牛はやめて冷血動物主体の肉を摂るべき

 神奈川県水産技術センターは、海藻類が食べ尽くされる「磯焼け」の原因として駆除されたムラサキウニに規格外のキャベツを与えた「キャベツウニ」を商標登録した。甘味成分が多い一方で苦味成分が少なく、天然ものに比べ磯臭さがないのが特徴。販売周知などに活用する。

 商標登録は10月21日付。生鮮のウニと、ウニの加工水産品が対象だ。

 同センターでは「商標登録は単にウニにキャベツを餌として与えているのではなく、磯焼け対策として駆除されたムラサキウニを規格外のキャベツで育て、食材として活用している背景があることを説明するのが狙い」と強調する。県の許諾を得れば、漁業者や水産関係団体は無償で商標を使える。使用に関する申請手続きは来年4月に開始する予定だ。

 同センターは5年ほど前から三浦市の農家らから規格外のキャベツや外葉を入手し、養殖の研究を進めてきた。その後、県内の漁協や民間企業に技術指導し、現在では販売もされている。他にも県内各地でアスパラガス、ハクサイ、ブロッコリーなどの野菜、ミカンの皮を与えた養殖が進められている。

スズメバチで畑の害虫を捕食させて、無農薬栽培、
スズメバチの巣箱から太った幼虫を収穫するとか
一石二鳥三鳥

でもIPMってそう上手くいかんよね
人気あるけど
0520名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 10:35:41.94ID:Z8moTVZV
>>518
ウナギのかば焼きと言うと衰退どころか滅びて名前しか残らない
ぶつ切りの串焼きが
0521名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 11:04:57.96ID:LPhMeUgB
貪食なナマズなら味付け次第で鰻の蒲焼に近いパチモノ食品になる

個人的にはクロアナゴ、ダイナンアナゴ、オオウナギ、タウナギの蒲焼を食べてみたい
0522名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 11:08:50.26ID:LPhMeUgB
魚介類の加工工場だと毎日鬼のように大量の魚介類の廃棄物が出てきて
処理に困るほど

エビカニの殻はウナギやスッポンの良質な餌になるという
ということは養殖魚経営と近海漁業で
魚介加工工場もまとめて運営したら
養殖の餌は自前で賄えるのだろうか?
0523名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 12:58:54.29ID:zQkx6PgN
>>522
エビやカニの殻って手術用の糸に使うんじゃなかったの?
0525名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 14:20:25.76ID:4sfqnntV
ただしちゃんと加熱して飼料化しないと、寄生虫リスクが拭えずに
生食可のサーモンになれない。
0526名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 17:30:01.48ID:LPhMeUgB
>>525

すり身にするだけだと卵が生き残るのかな?
冷凍で卵も死ぬの?
0527名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 17:46:58.82ID:WsRQXm8F
近代の資本主義文明は恐ろしいほど、栄養のある廃棄物を
別の生物のえさにすることを嫌う。
何もかも「採算が取れない」という言葉で、飼料ではなく廃棄物にする。
0528名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 23:40:06.71ID:KmWaaasB
サツマイモなんかは飼料として良質なんだけど
水を含んでいて重い
割と腐りやすい、収穫に手がかかる、歩留まりが悪くて
掘り出しても埋める芋が多い

とにかく程よい大きさで外観が良いものを手をかけて洗って
八百屋に並べると採算が取れるけど
焼酎や飼料にする方向だとものすごくトン当たりの価格が安いので
日本では営農会社が嫌がる

水分含量のやたら多くて腐りやすくて品質にばらつきがあり
少しでも貯蔵、加工、輸送、処理するのに
手間と金のかかる水産加工過程の廃棄物は、実験室レベルでは良好な飼料だけど
ルーチン化するには難しい。
0529名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 08:38:05.65ID:gjJkxzIV
軍隊・戦場における「食品廃棄物」の問題も、現実のフードロスに
劣らず大きいんじゃないか?

戦闘として考えれば、食べ残しがあれば虫が集まり、敵に見つかりやすくなる。
埋めても痕跡が出る。燃やしたら煙が出るし時間燃料土の変質などもろもろ。

軍事の多くを占める、大規模基地での集団生活でも廃棄物は膨大になり、
適切に処理しなければ伝染病になる。

現地で家畜を手に入れたとき、どう処理するか…本国民間基準・ユダヤ教・イスラム教
それぞれの基準を満たそうとしたらえぐいことになる。
0532名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 10:23:33.40ID:gH+VQ+Ef
>>528

確かに干し芋も足が早い、デンプンは加工に手間と綺麗な水がいる
サツマイモの最適貯蔵温度は13℃だが、意外と保存が面倒
ジャガイモはチーニョにしたら軽いが、凍らせないとできない

一方、イネ科穀物の便利さパネェ
0533名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 14:24:29.28ID:FF0Y41ci
世界的にも貴重な生でも食べられるデンプンである、山芋最強説。
なお、めっちゃ手と口の周りが痒くなる模様(個人の感想です)。
0534名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 18:44:02.24ID:U/Zd6EaC
山芋食ってあちこち痒くなるのは、シュウ酸の結晶が
粘膜に突き刺さるから、って話。
その痒さを緩和させるのは酒、って話を聞いたんだ。
痒くなったところに酒を塗ると良いって話なんだが、その酒が何だったかを
飲んだ勢いで忘れてしまったんだ・・
0535名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 18:59:51.04ID:HF/GP2TC
酢だろ、シュウ酸の結晶を溶かす
0536名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 19:45:36.86ID:OH9weSWd
てえことはワインでいけるかな?
0537名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 22:17:04.07ID:koYIo66+
ジャガイモは乾燥芋かマッシュポテトにすればかなり保つ。お湯で戻すマッシュポテトは欧米では一般的だよ。
0538名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 22:47:31.97ID:FF0Y41ci
乾燥卵と並ぶ、米兵に不評メニューの代表格だな>乾燥マッシュポテト。
0539名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 22:49:59.81ID:3MFTkTqC
アレまずいよなと思ってたらアメ公の舌にすら合わないのか

一応牛乳やバターでコクを足すと食えるようにはなるけど
0540名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 01:53:35.88ID:veySBDpm
>>533

お酢で手を洗うとか、すりおろした山芋にお酢を入れると被れにくいので良い
0541名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 13:03:44.46ID:EmNGzI/H
久々にヒトラー最後の12日みてるが
空軍デブを解任してグライムを空軍総司令官就任豪華ディナーがハムと焼トマトにほうれん草とマッシュポテトだった。

それを囲みながら弱さには死あるのみと語るヒトラーとの楽しいひと時とか絶望感しかないな
0542名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 13:06:34.95ID:lqzfG85T
あのヒゲ菜食主義者だからな。
ヒトラーを囲んでの会食はあまり人気がなかったそうな。
0543名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 19:57:18.88ID:crDM9/FS
〜イギリス艦娘の皆様編〜

つポットヌードル スッ

てーとく「キミの国のカップ麺だ。どうだね懐かしい味は。異国で祖国の味に再会できてうれしいだろう?
艦娘一同「やぁ〜めぇ〜てぇ〜っ!!(一同声を合わせて

付録:ポットヌードル試食記いろいろ
http://monolith.mods.jp/2017/03/13/post-2007/
http://www.lib.uk.net/2017/09/22/pot-noodle1/
https://ameblo.jp/30natu7/entry-12349649045.html

国に帰ったら彼女たち間違いなく食事で苦労するだろうなぁ。本邦のなんと罪深いことよwああ神よ、罪深き我等を許し給え
(と、伊勢外宮在住・陪食担当官のトヨウケさんにむかって柏手を打って許しを乞う。

ところでアメリカン艦娘諸君、君たちも国に帰ったらココイチのカレーなんてまず食えないので覚悟しておくように。

◆メシの美味い国ご出身であるイタリアン艦娘の皆さんはその点ゴアンシン◆良かったなポーラ=サン◆まぁあの娘の場合は酒さえありゃ万事OKか◆
0544名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 20:04:45.62ID:EyRdtJwB
>>543
一番上の記事、まともなシェフになんで酷いことをと思ったらプロすげーなってなったわw
0545名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 23:59:51.13ID:SPSloK7L
>>542
総統閣下はタバコもお嫌いだったから大っぴらに喫えなかった。
火葬し始めた庭でみんなでやり始めるのがなんとも…w
0548名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 14:48:36.31ID:EOfHkMmH
(某所より転載)
631 名無し三等兵 (ワッチョイ f901-xUqF) sage ▼ New! 2021/01/15(金) 07:49:10.88 ID:NJh88QYc0 [1回目]
>>608
某漫画家の作品を読む分には悪党収容施設ってより矯正・職業訓練施設みたいだったぬ

甘味にひたすら飢えてるのが印象的だった

692 名無し三等兵 (ワッチョイ dd7d-AzpH) sage ▼ New! 2021/01/15(金) 09:25:02.14 ID:EOfHkMmH0 [4回目]
>>631
花輪和一の「刑務所の中」ですな
https://pbs.twimg.com/media/DVKyK5eXkAANCSV.jpg

https://pbs.twimg.com/media/D9lYuFyUIAADkwv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7pnzCxVwAE5y4s.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DsDAR65U8AA9GDb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKn37VJVUAEnAdx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ESvnYQ7UwAAKo_G.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EXsNIRhU4AElbSY.jpg

大抵のグルメ漫画よりも美味そうに見えるのが困るぜもう

ちなみにこの漫画実写映画化もされてる
https://pbs.twimg.com/media/D0uxReAUYAAaLty.jpg
0549名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 14:52:15.42ID:EOfHkMmH
>>548のオマケ

>>692
「刑務所の中」が映画化されて上映された際、鑑賞のお供にアルフォートとコーラが売られてて良く売れていたニダ。
ああ、ウリも勿論、釣られて購入し鑑賞のお供にしたニダ!w
0550名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 15:01:56.27ID:btf1vjqf
>>548
なんのことはないものがご馳走になるってある意味いい事だよな
0551名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 15:08:48.23ID:FLsgE0Fy
炭酸ととチョコレートの食べ合わせって口に合わない気がするんだけど、そんなことも気にならないほど飢えてるんだな
0552名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 05:43:41.55ID:hBlx9ehm
一瞬「白米ピラフ」って何だと思ってしまった
大麦が入っていない特別食ということか
0554名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 17:56:15.48ID:Aprb1Y7A
先ほど'TVニュースで
将来の食料不足に備えて動物性タンパク質を効率よく生産摂取するために
昆虫食の開発を進めてる
農作物残渣を餌にコオロギを飼育収穫して
乾燥粉砕してパン生地に混ぜて焼く
という

まずはソイミートから始めるとか、にしろやーw
昆虫食、しかもコオロギはないわーw
タイ王国ではスナック類でコオロギ佃煮食べるそうだが、、、
0555名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 18:04:02.78ID:i+oZpMog
無印とかでコオロギせんべいが売られてたりするぐらいには普及しつつあるんだけどね

https://www.muji.com/jp/ja/feature/food/460936

甲殻類と昆虫類はそこまで遠く無いということで、上記でも風味はエビみたいだと表現してる
まあイメージ的に抵抗感があるのはよく分かるが…
0556名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 18:20:27.46ID:Aprb1Y7A
名古屋の海老煎餅ゆかり
そのレベルで美味いならなあw
0557名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 18:22:44.08ID:Aprb1Y7A
せめてブドウの葉を食べさせる
リンゴカタツムリ、エスカルゴで
おながいしまつ
0558名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 18:28:09.76ID:Aprb1Y7A
日本の食文化としてはお麩とか高野豆腐、湯葉に肉汁と煮凝りを染み込ませて整形したら良くね?
0559名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 18:31:18.81ID:bb8IxTQk
レンジャー訓練でカエルなど食えそうなタンパク源を探して食べるのがあったような気がするけどどうだっけ?
0560名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 18:34:29.00ID:Aprb1Y7A
ヒキガエルは頭にテトロドトキシンを持ってるからなあ、、、
野生のカタツムリや沢水は寄生虫とか食中毒の元だし
0561名無し三等兵
垢版 |
2021/01/18(月) 05:56:25.76ID:x/fJfK/1
イネ科穀物は生産性は高いが必須アミノ酸が不足する
リジン、スレオニン、トリプトファンが少な目

それをマメ科雑貨かを一緒に食べることで補うことが出来る

一種類でバランス良いアミノ酸と主要な栄養を取るとしたらギ穀類キノアは有効
まあアマランサスやソバも栄養面ではそれに近い
0562名無し三等兵
垢版 |
2021/01/18(月) 08:31:27.26ID:c0MFLmo4
キノアは宇宙食の候補と言われている
そこまで推すのはバランス取れた三大栄養素、デンプン、タンパク質、脂肪を備えていて
ビタミンやミネラルと機能性栄養素、抗酸化物質などが多いから

でも宇宙空間で水を節約できるc4光合成植物なら
アマランサス辺りも良いのでなかろうか
0563名無し三等兵
垢版 |
2021/01/18(月) 09:05:04.25ID:w7CT/HTb
キノアは宇宙食の候補と言われている
そこまで推すのはバランス取れた三大栄養素、デンプン、タンパク質、脂肪を備えていて
ビタミンやミネラルと機能性栄養素、抗酸化物質などが多いから

でも宇宙空間で水を節約できるc4光合成植物なら
アマランサス辺りも良いのでなかろうか
0565名無し三等兵
垢版 |
2021/01/18(月) 09:16:06.33ID:w7CT/HTb
ちょっと検索するとミミズの腸内細菌からセルラーぜが分泌されるから
ミミズも植物残渣で飼育できることになる
マクド伝説のミミズ肉バーガーが実現か?!
0566名無し三等兵
垢版 |
2021/01/18(月) 18:02:38.88ID:Ry8RsTg2
地球で数千年かけても天下取れなかった雑穀には
それなりの理由があるので
0567名無し三等兵
垢版 |
2021/01/18(月) 18:53:56.11ID:1h/FGVNz
元は麦畑の雑草だったくせにいつの間にか麦っぽく進化して穀物に昇格したライ麦の生き様
0568名無し三等兵
垢版 |
2021/01/18(月) 18:58:56.55ID:r5V7BLFl
粒を大きくできなかったし、毒のあるサポニンは抜けないし、脱穀がめんどくさいし
栄養も他の雑穀と比べれば多くてバランスが取れてるとはいえ、豆の足元にも及ばない
0569名無し三等兵
垢版 |
2021/01/18(月) 19:04:44.94ID:NLvJQDWk
>>564
甲殻類食のなかでも蟹と海老とロブスターは別格
0570名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 09:03:12.34ID:vtfNTO3f
>>568

テオシントからスイートコーン、ジャンボコーンへの人為的選抜を見ると
子実サイズは容易に増大するんじゃね?

イネもジャポニカ、インディカ、山田錦、あるいは胚芽3倍サイズとか
形態の大きさは遺伝的に可変だよ
0571名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 09:08:19.83ID:ZBwJf3Qd
>>570
ごめん、キヌアの話題のつもりでアンカー入れ忘れたんだ
おっしゃる通り他の穀物やマメ、イモは大型化に成功したものがメジャーになってるけど、キヌアはそれができてないってことだった
0572名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 09:13:27.59ID:ix1ylXU+
遺伝子組み換えで実をデカくしたら今度は重さで落下したり食害がひどくなりそう
0573名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 09:47:13.34ID:mFpm5MOe
>>571

甜菜なんかは栽培化や育種の歴史が200年しかない
でも雑種共生とかF1ハイブリッド種子などを使って10年かけて収量を10%増やすとか成功してる

キノアも本腰入れたら子実増大の育種とか進むんじゃね?
0574名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 09:54:41.15ID:mFpm5MOe
食料増産については緑の革命でだいたい何とか解決してる
アフリカについては21世紀初頭からNERICA水稲の導入で何とかなるかもしらん
ネリカ米はタンパク質含量も多めなので完全食に近いらしい
0576名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 10:07:38.27ID:vtfNTO3f
ネリカには陸稲もあるから、、、、(震え
0577名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 16:39:35.56ID:HVBSOYtq
東アジア以外では大豆の利用が少なそうだけど、かなり優秀なマメだからもう少し食用に注目されてほしい
0578名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 16:43:31.23ID:CreCcEeQ
加工用(多くは油脂生産)は食用にふくまないのかな?
飼料とかソイインクみたいなヒトの口に入らない用途もあるけど…
0580名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 17:14:09.02ID:LCfVzhwL
大豆に関しては、日本の海外協力隊が努力している様子。
しかし枝豆を教えると、なぜかその地域の
大豆生産量が極限してしまう、と言う問題がありましてね・・
0581名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 17:50:20.97ID:8uWFMol1
>>577

米国とブラジルで飼料用、油脂用にダイズを大量に栽培生産していて
日本は150kg/10aと比較して米国は500-600kg/10a圧倒的に収穫が多い

ブラジルのダイズ栽培畑の拡大でアマゾン熱帯雨林が大量に伐採されて問題になってる

中国は今や大豆の最大輸入国、もちろん飼料と油脂用、中国の経済レベルの急拡大で
畜肉と食用油脂の需要が激増してんのよ
0582名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 17:54:12.85ID:8uWFMol1
>>577

20世紀初頭に米国に大豆栽培が導入されたが、トウモロコシ、ダイズ、オオムギなど
日本で消費される飼料の90%は外国から輸入、その多くが米国などから
枝豆は最近、NYでも流行ってるそうだねw
0583名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 17:58:21.33ID:4sPaXtty
>>581
別に人が食う用に活用する妨げにはならないし
まぁ世界中にそれぞれの豆文化があるから簡単ではないし、日本だってレンズ豆やヒヨコ豆は全く流行ってないけど
0584名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 17:58:52.96ID:8uWFMol1
>>578

世界の植物油脂生産では1位ヤシ油は2位ダイズ油の2倍近くで、一番多い
ヤシ油(ココナツ)に半分ぐらいが食用むけ
ヤシ農園の急拡大が進んで東南アジアの熱帯雨林が消滅しつつあって大問題
0585名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 17:59:35.12ID:4sPaXtty
>>582
枝豆からでも「大豆は家畜の餌」という概念が薄まるといいな
0587名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 18:02:44.89ID:8uWFMol1
>>583

落花生が米国民のソウルフード、あと菜豆も伝統家庭料理「ポークアンドビーン」に多用
ダイズは長らく、家畜の餌もしくは醤油の原料もしくは油用で、食い物扱いされなかった

ただし、南北戦争前は落花生は家畜と奴隷の餌、南軍が負けが込んで食糧不足になって
ようやく落花生の旨さに目覚めた
0589名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 18:05:20.74ID:bQwGE+z4
ちょっと前にアメリカできなこがプチブームって話を見たけど、定着はしなかったのかね?
0590名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 18:14:05.19ID:8uWFMol1
>>588

樹高10数メートルあるヤシの木は25年周期で植え替えるから、下草が茂って
ダイズ畑やナタネ畑みたいな除草剤や農薬使いまくりな単年度作に比べて
生物多様性の単純比較では大きい

でも伐採されるのが、熱帯雨林だから80m超えて樹種や高層、中層、下層の樹木の微環境が恐ろしく多様なので
樹上に住む昆虫、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類が大きく影響を受けるので
ヤシ農園の拡大は熱帯雨林に住む生物環境を分断しまくり、オランウータンなどが特に排除されてしまう
0591名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 18:16:32.33ID:8uWFMol1
>>589

ダイズ由来のキナコにはメチル化イノシトールのD-ピニトールという希少糖が含まれていて
これがインシュリン並みに血糖値を下げる効果があって健康機能性から注目されている。
ルイボース茶やアイスプラント並みにD-ピニトール含量が多いのがキナコ!
0592名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 18:18:36.05ID:8uWFMol1
>>588

スマソ、下のURLの受け売りですけどw

https://www.foejapan.org/forest/palm/index.html
●生物多様性、気候変動への影響
天然林とプランテーション――この2つは全く異なるものです。
天然林は多様な樹種で多層的に構成され、野生生物に採餌場やすみかを提供します。プランテーションの造成の仕方によっては、ある程度の生息地を残すことも可能ですが、基本的には、熱帯林がプランテーションに転換されると、8割から10割の哺乳動物、爬虫類、鳥類が消失するとされています。
0593名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 20:24:52.85ID:ZQmgTwQY
>>581
かつての満州は世界最大の大豆生産地帯で、満鉄なんて大豆の運搬線みたいなもんだったのになあ…

まあ大豆は直接口にするには食味とか微妙だからね(枝豆除く)
発酵食品にしても、発酵食品のくせにたいして日持ちしないし
油を搾って家畜の餌にってまあ順当な使途じゃないかと
随分昔に日米交渉でニクソンが日本が求めた大豆輸入に対して「家畜の餌かと思った」云々吐かして日本の朝野を激昂させたこともあるけどな
0594名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 20:45:58.19ID:/U9a9reg
>>593

沖縄に出撃した大和に随伴した駆逐艦が煙突から芳しい大豆油の匂いをたなびかせていたんだっけ?
0595名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 20:49:23.90ID:cmALHxal
>>593

日本で幸いされている丹波黒や調理用丸大豆は飼料や油用のダイズの国際価格の10〜100倍以上の価格で流通している

植物種としては同じだけど、かなり違う
0596名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 21:14:20.96ID:l8NLp7G2
このスレ読んでから図書館で農業の本探してみたけど
コメや大豆やトウモロコシの本はあっても麦について書かれた本がなくてガッカリ
小麦と大麦とライ麦と燕麦の違いとか面白そうなのにな
0597名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 21:32:51.36ID:CreCcEeQ
その程度ならWikipedia先生でも読めそうだけど何を調べたいんだろう
0598名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 21:34:25.46ID:cmALHxal
麦は農学の基本だから探し方の問題でないか?
日本だと岡山大、横浜市立大が麦研究のメッカだ

木原均のコムギの細胞遺伝学的研究による
ABDゲノムの人工交配による再現実験とか有名だぞ
0599名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 21:37:25.33ID:cmALHxal
水稲は日本に紀元前6千年には入っていて
オオムギ、コムギは紀元600年ごろに入ったというけど、ムギももう少し早くね?
0600名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 22:49:38.22ID:gOeOlCQL
連食できるタイプの美味で、超高カロリーのカロリーメイトがあれば
民間の登山・非常食としても便利そうだが見当たらないな

今のプロテインバーが限度なのかな?
0601名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 22:53:30.43ID:bQwGE+z4
俺の知り合いは、脂身たっぷりの安物のサラミ(カルパス?)を愛用していたな。
0602名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 22:55:59.93ID:CreCcEeQ
経腸摂取の前提がある限り、カロリーの上限は純脂質の9kcal/gを越えられないのでは?
登山食と非常食では要件が違うし、無理に寄せることはないと思うけどな

一応非常食用のハイカロリービスケットとかもあるけど、非常食用途では連食がきつく水が欲しいとかの問題はあるようね
http://www.tssp.jp/report/er/index.php

持ち出し用袋に入れるのは良いけど、備蓄するなら味付きアルファ米とか缶詰がいいよね
0605名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 23:55:21.59ID:DRNSARFA
トレイルバターと言う飲むバター
0606名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 00:23:20.38ID:IWpifyaN
>>605
マニアックだな、初めて知ったが確かにトレイルランなんかでは使いそうだ
せいぜいハイキングかゲレンデでボードしかしない自分には要らない感じだけど、何かの役には立ちそうでちょっと気になる
0607名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 04:48:04.36ID:ESLuGGlG
>>602

北極徒歩横断での携行食として開発された吉川ビスケットは
脂肪、糖類、タンパク質、ビタミン、ミネラル、繊維分とか上手く混合されて高カロリーだった
0608名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 04:54:57.53ID:ESLuGGlG
>>606

バックヤードスキーで遭難して雪洞に避難して救助を待つには軽量小型ですぐ熱になる携行食は必要だ
そのときカプサイシンは辛いけどミトコンドリアUCP発現を促進したり脂肪分解を促進するから体温上昇に効く
辛くないカプシエイトの方が良いかも
0609名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 06:06:06.35ID:ESLuGGlG
冬の辛い河川工事で工夫を雇うということで探したら
ニンニクを好きなだけ齧れるなら工夫は集められるとアドバイスがあって朝鮮人工夫が来たという
ニンニクの成分には末梢血管を拡張したり体温を高める働きがあり冷たい場所での作業に必須だという話が兵食の研究者の本にあった
0610名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 06:08:41.12ID:ESLuGGlG
>>604

飯盒に入れてピラフ、シチュー、カレー、豚汁の材料ではないのか?
冬の大陸では牛脂や豚の背脂をそのまま齧る食事もあるらしいが
サーロって美味いの?
0611名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 08:53:41.28ID:qgd6VezI
>>610
今は簡単に持ち歩ける高カロリー燃料があるけど、昔はそうじゃないからね
ペミカンは脂肪分が高い(というか、ほぼ脂肪)ので低温でも凍らず、そのまま食べられるという利点もある
凍った飯は食えないというのは八甲田山の教訓の通り
0612名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 10:17:24.20ID:2qCrc3cn
黒パン軽く焼いてラードを染み込ませたら携行食になるのかな?
0614名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 11:01:49.88ID:2qCrc3cn
植物油なら低い温度でも溶けるから
ココナツ油かアマニ油、ダイズ油、エゴマ油、グレープシード油あたりで
0615名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 12:02:49.52ID:xKkGuq/1
自分の好物だけで高カロリー携行食を作れたら楽しいだろうな
0616名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 12:28:19.30ID:p95cvj/g
凍結乾燥してカカオバターでも染み込ませて固めたら?
0617名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 12:32:45.35ID:IO/N0bD4
やっぱ行動食と、軽量な3食と、緊急時カロリー食は分けたほうが良いよ。
それぞれ求められるものが違う。
0618名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 14:38:02.63ID:c8V119Ns
油脂って迅速にエネルギー化されるのかな
0619名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 14:46:32.54ID:S0N61XSU
>>618

油は慣れじゃないのかな?
日本人が本場のイタリア料理を食べまくったら腹を下したという話が昔あったが
最近の日本は飽食で欧米化した油の多い食事をとってるから
油で当たる人はあまりいないようだ
0620名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 14:51:34.09ID:IWpifyaN
>>618
されない、その代わり血糖値が上がりにくい

トレイルランや自転車のロングツーリングにおける行動食はハンガーノックによる低血糖で動けなくなる前に定期的に取るものだから吸収が穏やかで腹持ちがする、質量あたりのカロリーが高いのは便利かもと言った感じ
ハンガーノック起こしたならブドウ糖とかを速やかに摂取しないと動けないと思う
0621名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 14:57:09.95ID:S0N61XSU
マッスル北村なんか、ボデイビル試合の前に体脂肪率を落として筋肉を綺麗に見せようと
炭水化物断ちを過度にしていて、妹さんから、おにいちゃん、お願いだから雨をかじって!
と懇願されたのに雨を口にせず
筋骨隆々のまま低血糖で死亡、餓死だから、ひどすぎる
0622名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 15:16:24.40ID:KFG4tWoe
>>621
知らなかったから読んできたけど、異常な人だな
一言でいうと、ストイシズム中毒
達成してしまった目的には急速に興味を失い、次の克己に没頭してしまう
0623名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 15:36:30.83ID:I/MWItkp
カロリーだけで考えるなよ、脳が使用できる燃料は炭水化物(ブドウ糖)だけだからな
なお、最近の研究では酢酸も使用できるらしい(アル中限定)
0624名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 17:07:43.93ID:A9tI5hwc
やはり非常食は油脂分メインのものだけだと難しいよな
0625名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 17:37:26.63ID:/AZh87J7
健康の為なら死んでもいいを実践する人がいたとは……。
0626名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 17:50:26.17ID:pkXYOahG
>>610
本物のペミカンと、日本の山屋さんのペミカンはモノが違う。
本物のペミカンは、乾燥肉の粉末や穀物の粉末、ドライフルーツを
脂肪で固めた物。
日本の山屋さんのは、カレーの具材の様な物を
バターで固めた物。
0627名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 18:56:45.22ID:bUM01ZVq
日本でもジャーキーとナッツとドライフルーツとラードで作る人も居るけど
0628名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 21:44:25.16ID:ZuwskzKZ
ペミカンは長所が多いので米軍は何度も採用しようとしたという。
不味いから兵が拒むという問題さえなければ。
0629名無し三等兵
垢版 |
2021/01/20(水) 21:50:28.50ID:IWpifyaN
自分で用意して短期間喫食する(覚悟が決まってる)のと、お上が用意して割と頻繁/連食で食べるのでは意味が全然違ってくるからなあ
0630名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 05:32:41.90ID:7MY3KYWv
日本のは今みたいに携帯食料が発展してなかった頃の産物でなかったっけ>本邦山屋のぺミカン
0631名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 06:30:27.86ID:GN5mUXIv
缶に肉詰めて缶ごと熱消毒が一番手っ取り早いからね。
Cレーションやスパムの事です
0632名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 09:34:07.75ID:eL0Cur9B
アルコールは必要な食事だ!

健康診断を受けて医師の問診を受けたときに
私「前回の健康診断のときに血液検査で肝臓の数値が高めだったので酒を控えなさい
と言われて、なかなかそれができなかったんです。毎日、飲んでるのがいけないんですかね。」
医師「それはですね、検査の2週間前からお酒を断つと血液検査の数値は大体正常な値が出ますよ。」
という答えだった。

科学的には正しい見解かもしれないけれど、お酒の問題がそれで解決するのだろうか。
0633名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 09:46:56.81ID:eL0Cur9B
食料の話も。ヤマケイ00年12月号に載っていた吉川ビスケット。
92年に徒歩・無補給で南極点を目指したアンタークティックウォーク探検隊
が考案したもので、100gで506kcalあるという。味はバナナケーキのようで
美味とのこと。作ってみたいのだが、面倒で延び延びになっている。これか
らの季節、保存食としては腐らないか心配。

材料(1人前)
 卵黄・・・・・・56g
 粉ミルク・・・・24g
 無塩バター・・・100g
 砂糖・・・・・・16g
 オートミール・・48g
 きなこ・・・・・48g
 粉チーズ・・・・ 6g
 マッシュポテト・22g
 ゴマ・・・・・・35g
 ナッツ・・・・・15g
 ココア・・・・・28g
 塩・・・・・・・適量

作り方
 1)材料を全て細かく砕き、よく混ぜ合わせる
 2)ラップ等でくるみ、冷蔵庫で1日寝かす
 3)適当な大きさでフライパンで焼く。厚さは0.5〜1cm程度。
  油を引く必要はない。

軍艦の食事について語るスレ・20食目より
0634名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 10:30:38.70ID:y6C5iOWy
揚げ饅頭と干し小魚、だっけ
「孤高の人」

馴染みの菓子屋に制作を依頼するってのが格好良いね
0635名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 12:07:08.26ID:3OOYq5C/
>>632
嫌なことでも2週間無理やり続ければ習慣化して5年10年続けられるそうなので、2週間禁酒すればそれからも禁酒出来るかもしれない
0636名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 12:32:09.86ID:eL0Cur9B
>>635

中島らも
「今夜、すべてのバーで」
と言うアルコール中毒エッセイを読む限り、2週間の禁酒でその後の禁酒を達成できた人はいないように思うw
0637名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 16:55:57.64ID:NSyHywBX
>>632
実際、酒の魅力は断ち難い様子。
収容所内で酒を密造したんだが、その味たるや酷い物で
「翌日生きている事を後悔した」
なんて話があるし。
ソ連-ロシアの宇宙飛行士による、宇宙ステーションへの
酒持ち込みの涙ぐましい努力って話も聞いたし。
酒類持ち込み禁止な米海軍艦艇内にいかにして酒を持ち込むか、と言う
乗員の努力も聞いた事がある。
0638名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 17:42:16.57ID:b2b0AAjQ
うちでは蜂蜜やザラメを麦茶のガラス容器に入れて熱湯を注いで冷めた頃にドライイーストをひとつまみ入れてサランラップをかけて輪ゴムで留めて2週間ほど台所の隅で発酵させる
そのあと冷蔵庫で一晩冷やすと
程よく炭酸の効いたミードになるので良く作ってる
0639名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 17:53:20.13ID:nloQgxx3
どのくらいのアルコール濃度になるの?
0640名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 18:01:50.60ID:K8NdfK+E
イースト由来のアルコールはほのかにパンの香りがするらしい
0641名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 18:22:29.82ID:nloQgxx3
合成酒とかそういう特殊なものを別として、酒は全部イーストで作るものじゃないのかな
0642名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 19:05:18.06ID:mgugsrPg
>>641
馬乳酒なんかは乳酸菌の作用で作られるからイーストとは違うかと
0643名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 19:09:48.84ID:Top1zZeE
馬乳酒はカルピスサワーっぽい味だと聞いた
0645名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 19:58:22.00ID:uv5ZNpPm
販売しなければ売り上げ0円でそこに酒税率をいくらかけようが税金0円だがどうなん?
0646名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 20:40:37.50ID:VAdESaT0
専売制で本来の入手元以外から手に入れる(作ることを含む)時点でアウト
0647名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 20:46:12.43ID:E9+bioEe
ビール製作キットとかどういう抜け道になってるの?
0648名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 20:52:34.00ID:e19tVrfB
>>647
アルコール度1%未満(法的に酒じゃない)の内にお飲みください。
0649名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 21:23:00.25ID:nloQgxx3
>>643
"実際に飲んでみると、強い苦味と酸味、コクがありすぎてキレはなく、喉越しはドラマティック。不思議とクセになるかすかな腐敗臭はまさに発酵がもたらす旨みそのもの。"(まるごと小泉武夫食 マガジン)
うーむw
一応酵母も使うと書いてあるな
0651名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 23:14:34.90ID:b9d2GgHC
>>641

アフリカの一部の酒は出芽酵母、いわゆるパン酵母ではなくて
分裂酵母で発酵させる

竜舌蘭の葉から抽出した糖液で作るテキーラのうちアルコール発酵を行うバクテリアで発酵するタイプもある

ちなみに古いバナナがアルコール臭いのは酵母による発酵ではなくて
バナナの果実の細胞自体にアルコール発酵を行う酵素があるから
0652名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 23:15:56.25ID:b9d2GgHC
>>642

酵母と乳酸菌が共存してるから
乳酸菌はバクテリオシンという他のバクテリアを殺す抗生物質をだすから腐りにくいたは言える
0653名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 23:19:17.47ID:uv5ZNpPm
酵母といっても日本酒に使う協会酵母なんて素人にはまわってこないから、ただ単にアルコール発酵したというだけの不味くて不衛生な液体しかできないわな。
0654名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 23:19:58.75ID:b9d2GgHC
最近、焼酎メーカーは焼酎の出荷を抑えてその分、消毒用アルコールの出荷に回している
その場合エタノール70%、イソプロパノール5%にして飲料にできないようにしている
0655名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 23:21:30.72ID:b9d2GgHC
>>653

市販のドライイーストは清潔だし、それで発酵したミードは普通に飲める
0656名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 23:26:28.69ID:uv5ZNpPm
飲めるだろうけどイースト含む材料代と雑菌増殖を防ぎながら醸造する手間賃考えると、一升2千円くらいで剣菱や黄桜、月桂冠が買えるのにアホくさくなるはず。
0657名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 23:27:22.18ID:b9d2GgHC
日本酒の味や風味は酵母による発酵より糖化に使う麹菌の種類の方が重要らしい
酒母に使う磨いた米と麹は厳選したものを使うけど
それを元にスケールを増やして糖化と発酵する大量の米は安めのものを使う
0658名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 23:29:52.89ID:b9d2GgHC
>>656

DIYを楽しむのだ
ミードは普通失敗しないし、レモン果汁やジュースで割るものだし
0659名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 23:31:40.96ID:uv5ZNpPm
楽しむだけならパンチでもつくった方が良さげ。
それすら面倒ならダイソーでオシャレガラス瓶買ってきて週末サングリアつくる方が喜ばれるよ。
0660名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 23:43:30.07ID:TBkthybU
ホームベーカリーの延長でピザ生地、ライ麦パン、味噌、納豆などを作るのをやって楽しむ
市販のものは安くて美味いのは確かだけど
自分でやるのは楽しい

でもピザは自分で生地から発酵して膨らませて作る方が美味いと思う
0661名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 00:10:28.71ID:kseg7qcJ
>>637
米帝ムショの酒はフルーツに砂糖入れてグラウンドに埋めて一月放置とからしい
味はお察しらしいが
0662名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 00:31:05.27ID:to1xNnoB
戦国時代の兵法指南書には
足軽には3日以上の米を渡すな
すぐに濁酒を作って飲み騒ぐから
とか書いてあるらしいから
ワイルドだな〜

まあ麦を蒸して塩と麹を詰めた竹筒を携帯して
戦場に着く頃に味噌になってるそうだから
なんでも自分で作れるわけだろうなあ
0663名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 00:34:08.25ID:kseg7qcJ
当時の足軽=基本農民層ですしお寿司>なんでも
0664名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 00:36:22.28ID:to1xNnoB
納豆も足軽の携帯食なのか?
0665名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 00:39:46.82ID:to1xNnoB
本職の味噌倉を見学するとずいぶん凝った工程で時間と手間をかけて味噌を作るけど
本来は手前味噌と言って家庭で作るらしいしな
漏れが子供の頃、味噌屋やスーパーでバケツに味噌を山盛りにして必要な分だけビニール袋に詰めて計り売りしてたと思う
0666名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 00:44:30.49ID:to1xNnoB
みんな小泉武夫の本とか好きなんだろw
キビヤックとかホンホとかシュールストレミングとかクサヤとかウジ入りチーズとか発酵フグ精巣とか乳酸菌発酵ソーセージとか臭豆腐とかやたらと有名になった

漏れはこのうちクサヤしか食べたことない
炙って茶漬けにしたらやたら美味かったよw
0667名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 00:45:12.77ID:IrXOXtmI
太平洋戦争時の米軍もレーションの黄桃の缶詰を利用して密造酒をせっせと作ってたらしいしね。

容器の中で発酵させた黄桃を手製の蒸留器を使って蒸留酒にしていたそうですが。
0668名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 00:54:33.04ID:to1xNnoB
アメリカの刑務所ではブドウパンを牛乳瓶に詰めて水を加えてトイレの隅で発酵させてから酒を作るけどドブ臭いという記事は見た
糖化はどうすんだろ?
0669名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 07:07:02.31ID:mHS8niFT
ヤシ酒というのは東南アジア、アフリカでは普通に飲まれていて宗教儀式にも必須だと言う
ココナツヤシの花序の枝を切って竹筒で浸出液を受けて、数日置くと気温が高いので酵母発酵して酒になる

ココナツヤシ花序枝の浸出液を集めてすぐに鍋で煮詰めて固めてココナツシュガーにして土産物として売ってるから
ココナツシュガーを通販で買って水で溶かしてドライイーストをひとつまみ入れて発酵させれば
日本でもヤシ酒を作れるわけだ
0670名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 08:13:48.05ID:mHS8niFT
日本では江戸時代末期まで米麹を使う酒ばかり普及して
葡萄酒や麦酒などが明治になるまで普及しなかったのは不思議だわな

麦酒についても戦時中に配給として供給されるまではそれほどポピュラーとは言えない
ウイスキーについても高級酒として一般に普及は遅れてる
0671名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 08:40:17.89ID:cE4MQzrG
ナツメヤシの実(デーツ)を水に浸けて半日経つと、発酵してプチプチ泡が出はじめる
暑い日にこれをクイっとやるのはアラビア半島でも許されてるそうだ
0672名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 09:03:31.85ID:8DDP7gNK
ロシアの「クワス」も黒パンと水と砂糖で簡単に作れるらしいな
「ロシアではお茶のようなもので、水を来客に出すのは失礼とされていた」という解説を読んだが
チェーホフ『桜の園』では来客にクワスを出す場面があるのに対し『結婚申込み』のイワンは水を所望して本当に水を飲まされてたのが不憫だ
0673名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 09:04:15.15ID:mHS8niFT
通販の種入りデーツを食べたあと
種を植えると種からやたらと長い根が出てきて
いつまでも葉が出ない
不思議に思ってるといつの間にか根の途中から小さな芽が大きくなって葉が伸びてくる
普通は種から直接、目や葉が出てくると思うので意外

分子生物学的な分類のし直しではヤシ科はイネ科に近いらしい
0674名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 10:22:18.30ID:cGDyUJrO
>>662
逆に、軍事行動中は日に2〜3合の増加給与が出る場合もあったみたいだが、
それは嗜好品に化けることお察し、みたいな部分もあったのかもね
いくら激しい運動作業があるからって、連日玄米5合に+とか食いきれんわ
0675名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 12:06:05.60ID:EujjQ+vz
>>671
いいこと聞いた
デーツ好きだから、うっかり腐った デーツも楽しめそう

同じ原理で、熟しすぎて割れた柿に うっかり パン作りの手が触れても美味しくなりそう
0676名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 16:07:08.13ID:DW5KseGt
>>674
今と比べちゃいけない。

例えばの話、日本陸軍の兵食だと
米2大麦1の御飯が1食で2合だ。
副食との兼ね合いがあるから、それで多いか少ないかは決められない。
0677名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 17:16:36.86ID:4czFnk8b
陸軍は白米だったんじゃないの?
0678名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 17:53:57.22ID:e7c5O7/l
戦前は一升飯が食えて一人前とか
腹がはちきれるだろ!

女子高生は一斤パンの蜂蜜、バニラアイス載せバタートーストを食えるらしいがw
0679名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 18:06:02.99ID:4czFnk8b
でも民間でも、丁稚は米一升食えて一人前(それだけ働け)って言われてるんだよな。
0680名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 19:42:47.39ID:/xBdEpH2
山盛り丼飯、菜っぱの実の辛い味噌汁、漬け物
でかきこむのか?
昼、夜は湯漬けで食べる?
0681名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:18:10.20ID:DW5KseGt
>>677
日本軍の場合、陸軍も海軍も
兵隊さん用の御飯は麦飯だよ、脚気予防の為にね。
0683名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 20:37:38.17ID:vj5/Hy01
>>674
それ給料だからな、一部をよってくる商人相手に副食や生活必需品と交換する
0684名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 21:13:23.89ID:/xBdEpH2
賭け事の元金なんじやないのか?
余剰の米
0685名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 22:13:06.66ID:GI1XC2TS
>>670
ブドウ栽培に適した乾いた水はけの良い土地がない。
暑いアジアではヌルいビールなんて美味くもないので冷蔵庫が普及するまでは売れる環境が整わない。
0686名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 22:34:20.93ID:wAxrVvH9
>>685
そう考えると聴音機に使うロッシェル塩採取用ワインを国産したのは凄かったんだな
0687名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 23:34:28.82ID:xq3kvpCU
国産ワインの黎明期には本来不要な麹を添加していたとか聞いた
0688名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 00:37:38.31ID:4X+8KAwh
地球のお魚ぽんちゃん@カテキョ@巻発売中 @bakanoakachan
【お昼ご飯をサラダメインにしたら】
・肌荒れが改善した
・午後眠くならなくなった
・なんとなく身体が軽くなった
・ちょっとポジティブになった気がする
・唐揚げの夢を見るようになった
・死ぬほどラーメン食べたい
・はやく辞めたい

Dコン @D_con11
ダメじゃねぇか

ぽむ @pom_popopon
@bakanoakachan 4つめまで
「え!!私もやろう!!」
って思ったけど5つ目からやめようと誓った。

聖@通称名「周」 @s_hijiri_251
最後3つがデカすぎる(RT)

はば @chan_bach
@bakanoakachan グラデーションが絶妙

しぇりる濃霧 @chika_chika0804
@bakanoakachan 副作用がヤバい
0689名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 04:26:45.17ID:ILIr4qeF
>>685
 
エジプトで8000年も飲み続けられた麦酒は?
0690名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 08:09:06.28ID:igcfV3z4
エールだな。砂漠は寒暖差激しいので夜は10度くらいになる。夏の日本は夜も暑い
0691名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 08:19:08.43ID:iiYMVaL+
英国では朝食にはエールにパンを千切って浸して
食べていた
まあ麦芽の栄養満点だもな
0692名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 08:30:44.94ID:+dJ9CNr2
>>683
戦場での糧食は現金で相当分支給の場合もあったみたい、という
一見ありがたげではあるが、実際には現地での食料相場が暴騰してるんで、平時の食料価格基準だと少しぐらい増やしてもらっても必要カロリーには全然足りない
下級兵士は戦う前に生きるために戦わねばならない戦場の厳しさw

>>685
日本じゃ明治にビールが入ると一般庶民まで人気になってるわけですが
日本の有力なビール醸造所はどこも明治創業
当時は冷蔵庫なんてないし、冷やすのは井戸で冷やすぐらい
ホットビールなんて場所によってはあるし、いまの冷たさとのどごしが取り柄みたいなビールはビール文化のごく一部
0693名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 08:38:58.48ID:iiYMVaL+
大岡越前とか蘭学者と交流があって
コーヒーやワインを飲んだりしたんだっけ?
0694名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 08:51:18.74ID:igcfV3z4
>>692
大都市の庶民は地方の奴隷こと小作人より上級。
奴隷までは普及してないしグラバーが1885年三菱財閥相談役になり麒麟麦酒つくるので都市で普及するのは業務用冷蔵庫普及以降だよ。
農村まで普及するのはGHQが農地ごと小作解放してからだ。
0695名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 09:18:31.65ID:iiYMVaL+
貧乏人はムギを食え
なんだから麦芽から水飴作るのは
どこの村でもやってたわけで
麦酒までもう一歩なのになあ

ホップだってカラハナソウとして日本に自生してるわけだし
0696名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 10:04:51.94ID:igcfV3z4
つまり、麦から糖をとった段階で需要があるのにわざわざ適温8℃以下でないと売れない発泡麦酒なんて作る意味ないし容器のガラス瓶やコルク詮が高価だな
0697名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 10:14:22.06ID:gv/Fmv2G
麦焼酎の原材料はビールとは全く別物な液体なのかな
0698名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 10:22:36.82ID:/509IAmb
蒸留前のウイスキーも飲めたもんじゃないらしいな
暑いところだと、ビールの方が生水よりだから飲むみたいな事情もあるんだろうか
0699名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 10:27:45.58ID:igcfV3z4
既に本格的なキリンラガーがあるのに、ホップの入らない粗雑なエールなんて売れない。ガラス瓶が売り捨てにするには高いから、大ビアホールに安定供給できて三菱財閥の裏付けのあるキリンには結局勝てない
0700名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 13:31:35.20ID:BSBbHRBx
中国だと穴の中で蒸した雑穀に麹と酵母を作用させて
詰めて保温して、固体エタノール発酵させて、ボソボソの発酵した塊を蒸留用の
蒸し器に入れて加熱、エタノールを蒸気と一緒に回収、残渣をまた発酵に戻す方式があるらしい
白酒といって長い歴史があって、この場合、蒸留前はそもそも液体でないのでそのままでは飲めない
https://iirei.はてなブログ.com/entry/20180107/1515251457
0701名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 13:35:09.62ID:BSBbHRBx
>>697

焼酎の蒸留前の原酒は大抵、コメ麹を使って蒸したイモ、蒸した大麦、蒸したコメ、
蒸した栗、蒸した蕎麦を糖化する。
何れにしても醸造方式は日本酒と同じと言えるので
蒸留前に飲んでも美味しいような気はする
0702名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 13:46:23.40ID:nsjzp1Jd
麦芽自体の糖化酵素を使うか、コウジカビ類の糖化酵素で分解するかどうかの違いってことかな

毒性のある代謝産物を生成しないから有用な菌類ではあるけど、日本にしかいなかったから他国では難しかったのかな
葡萄酒なんかでは皮についてる酵母がそのままブドウ糖を使うから良いとして、アクアビット(イモ)とかの糖化はどうやってたんだろう…
0703名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 13:48:34.82ID:/509IAmb
>>700
固体発酵酒は意外と広い範囲にあるみたいね
ボルネオには蒸した米とかキャッサバを壺の中で発酵させる酒がある
これは壺に水を入れてストローでちゅうちゅう吸って飲む
現地調査した人の講演聞いたことがあるけど、割と美味いらしい
最初濃い酒がだんだん薄くなるんで飲みすぎることがなく、宴会が荒れなくていいそうだ
0704名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 13:50:47.30ID:/509IAmb
>>702
麹は東アジア全体で使ってるね
ただ、日本みたいに麹による糖化と酵母によるアルコール発酵を二段階でやるんじゃなくて、両方混じった種で同時並行的に発酵させてる
0705名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 14:08:57.33ID:BSBbHRBx
>>704

麹菌を使った納豆が東アジアでは主流で
納豆菌でこさえた納豆は日本特有のようだ
0706名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 14:10:46.78ID:BSBbHRBx
>>704

日本の糖化と発酵でも麹だけの糖化のあとに麹と酵母が共存している段階を経由してから
アルコール度数の増加で麹が死ぬわけで、程度の問題かとは思う
0708名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 14:27:43.36ID:igcfV3z4
大正時代まで日本でビールがあまり普及しなかったのは、大量消費するビアホールや英風パブ以外で売れなかったからだろう。
ガラス瓶が高い、蓋がプルタブではなくコルク、
現在の形の家庭用電気冷蔵庫が大正7年にようやく登場するまでは飲食店で扱いにくい。
0709名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 14:28:59.43ID:uADLlCHp
>>701
絞っただけでは不味いから蒸留するわけで
焼酎用の麹は多量のクエン酸を出すので酸っぱくて酒としては飲めない
まあ、おかげで雑菌の繁殖を抑えられて暑い土地でも酒が作れるとの事だが
0710名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 15:19:49.53ID:krNAdPEf
>>669
日本だとシュロの花が5月くらいに咲くからこれを切って樹液が出るかと試したが
残念ながら1滴くらいしか取れなかった、って話があったかな

もっと暑ければ蒸散も大きい、ひいては樹液量も増えるだろうけど
シュロをわざわざビニルハウスなどで育ててる人もいないからなあ

値段が高いヤシで内地でとりあえず成木が越冬可能なものだと
ココスヤシおよびその近縁種が6月後半とかに花を咲かせるから
これからヤシ酒を作れるかもな?
0711名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 15:23:07.35ID:krNAdPEf
>>685
東南アジアの大陸部では山地のちょっと気温の低い所で
様々な商品作物が植えられるが、大抵は雨量の多い所で
コーヒーだの高原野菜だのイチゴ(農水省区分の野菜だけどw)とか植えていたが
山影で雨量の少ない所は植えられる作物があまり無かった

だがこのような地域がワイン用のブドウ栽培に適していると判明してから
各地にワイナリーが誕生している
0713名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 23:09:09.21ID:krNAdPEf
ヤシ園を沿岸近いが本来乾燥してるから海水を溝で引いて、だと
タイ西部の沿岸部かな
0714名無し三等兵
垢版 |
2021/01/23(土) 23:27:06.84ID:VQTzSA/N
戒律の厳しいイスラム教の国の人から聞いた話だと、自分で晩酌用に酒を作って
自宅で飲んでる分には捕まったりしないので、ワインやビールを自作してるそうな。
ワインは超簡単でぶどうも安い。ビールは上手に作らないとダメで難しいそうな。
0715名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 02:13:35.54ID:I/w/0vQh
中東ではエジプトの麦酒とローマのワインとどっちが主流だったんだろう
0716名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 07:36:01.32ID:3wHlCNU1
世界的にみてもワインが主流でビールは亜流。
欧州貴族にしてもディナーで飲むのはワインであり、ビールやウイスキーなど穀物酒は労働者階級の飲み物だよ。
0717名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 08:23:50.84ID:CUsRQi8q
麦酒はメソポタミア文明のが先だろ
0718名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 08:25:21.45ID:3wHlCNU1
葡萄酒は木から落ちたブドウが自然発酵して勝手にできるので最も歴史が古い
0720名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 11:05:48.90ID:U1bp4d22
ワインが今みたいにグビグビ飲める品質になったのは1,500年前くらいと意外に最近で、それ以前は酸っぱくて水で割らないと飲めなかったそうだ
0721名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 11:12:25.28ID:bjsdqKYw
エジプト時代のエールにしても発泡性は低いし、穀物の繊維を飲み込まないようにストローで濾して飲むような麦汁だったようだ。
それと思い出したけど乾燥地帯であれば素焼きの水瓶使えば気化熱でそこそこ低温にできる。
高温多湿のアジアでは真似しても効果ないけど
0722名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 13:55:54.71ID:JRow+Vfh
>>721

タイ内陸部だと乾季と雨季があって
意外と乾燥したシーズンもある
0723名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 13:56:35.53ID:JRow+Vfh
>>720

鉛のお猪口で飲むと甘くなる
0724名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 13:57:59.82ID:SXs0++uB
実際甘味料として酢酸鉛が添加されていたらしいからわらえないのう
0725名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 14:02:08.04ID:JRow+Vfh
>>717

生焼けのパンを水に突っ込むとそのうち生き残った酵母で発酵するのでビールになるとか
精麦が不十分で保存中に発芽しかけてると
アミラーゼが効いて糖化するから
酵母が発酵するのに必要な糖が供給されるのだろうか

現代のレシピでは解糖系を動かして炭酸ガスを作らすためにパン生地に砂糖を入れるが、古代だとわざわざ砂糖なんかいれないから炒った麦芽でもパン生地に加えて糖化をさせてるんだろうか?
0726名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 03:10:10.38ID:Rd8WF5+G
ふたばの軍裏ではあるけど、ここ向けのスレがあったので。

ttp://may.2chan.net/39/res/516104.htm
0727名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 11:57:26.03ID:LpRO0Sht
餅米はアミロペクチンという枝分かれの多いデンプンなので
βアミラーゼで末端を切断して麦芽糖を速やかに生成して血糖値をあげたり甘くなるので賞味に優れてる
一方で保存中に腐りやすい、カビやすいという
インディカ米はアミロースという直鎖状デンプンの結晶なので沸騰水で煮ても溶けにくいので
鍋からザルに空けて食べることができる
インディカ種は水分の少ない土壌にも比較的強く、保存中も腐りにくい

何が言いたいかというとアミロースを内部でブチブチ切って甘くできるαアミラーゼをたくさん出す麹菌は偉大だ
0728名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 12:37:16.54ID:LpRO0Sht
スズメバチで畑の害虫を捕食させて、無農薬栽培、
スズメバチの巣箱から太った幼虫を収穫するとか
一石二鳥三鳥

でもIPMってそう上手くいかんよね
人気あるけど
0729名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 12:38:20.92ID:LpRO0Sht
動物性タンパク質の生産で効率が良い方法だなw
牛はやめて冷血動物主体の肉を摂るべき

 神奈川県水産技術センターは、海藻類が食べ尽くされる「磯焼け」の原因として駆除されたムラサキウニに規格外のキャベツを与えた「キャベツウニ」を商標登録した。甘味成分が多い一方で苦味成分が少なく、天然ものに比べ磯臭さがないのが特徴。販売周知などに活用する。

 商標登録は10月21日付。生鮮のウニと、ウニの加工水産品が対象だ。

 同センターでは「商標登録は単にウニにキャベツを餌として与えているのではなく、磯焼け対策として駆除されたムラサキウニを規格外のキャベツで育て、食材として活用している背景があることを説明するのが狙い」と強調する。県の許諾を得れば、漁業者や水産関係団体は無償で商標を使える。使用に関する申請手続きは来年4月に開始する予定だ。

 同センターは5年ほど前から三浦市の農家らから規格外のキャベツや外葉を入手し、養殖の研究を進めてきた。その後、県内の漁協や民間企業に技術指導し、現在では販売もされている。他にも県内各地でアスパラガス、ハクサイ、ブロッコリーなどの野菜、ミカンの皮を与えた養殖が進められている。
0730名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 12:50:55.44ID:cEhXFrNj
潮味が効いたキャベツ美味しいっす
0731名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 13:10:11.70ID:3jY9pe+z
豚はドングリ林に放牧して肥育するのはどうだろうか
炭、しめじ、豚を出荷できるし
アニマルウェルフェアも満足
0733名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 13:52:49.20ID:LpRO0Sht
日本だとトトリコブタ(鳥取)、ドングリの恵み(宮崎)があるな
0734名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 21:53:45.42ID:0x+fCK6Z
僕こんなこと知ってるよって連レスする人はみんな言い切り系だよね
借り物の知識で何でそうなれるのか不思議
0735名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 22:06:02.56ID:zrsEX24r
単純に文章として読んだ時に、伝聞調や推測調ばかりで書かれたら読みにくいことこの上ないし、読んでいてリアリティもないだろう
0736名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 22:14:40.55ID:4BKXuhzK
ぢゃあ、ゆるキャンの話でもするか?
キャンプに土鍋や女子高生1人キャンプとか
あり得なさ過ぎて、フィクションだから良いけど

自分は本栖湖のキャンプでダンボール燻製で桜チップのソーセージとか
カヌーで転覆して8℃の水の中でカヌーを引いて泳いで岸まで泳いだ
とかそう言う方が良いの?
わりとプランターで野菜育てたりピザ捏ねるし
鶏潰したり、そっちが良いのか?
0738名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 22:28:51.14ID:0x+fCK6Z
>>735
思考が医療まとめサイトのクズと一緒だね
そもそもスレ違いなのにリアリティとかホント老人のオナニー
0739名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 22:32:44.64ID:4BKXuhzK
祖母が台湾にいたとき艦載機の空襲で台所に機銃弾の破片が飛び込んできたら
破片が一発、戸棚に飛び込んだだけで棚の中の瀬戸物が全て破片になったとか
近所で蓄音器を置いてるのがウチだけだったから
特攻に出る前の搭乗員が来てしばらくレコードを聴いていた
そう言う話なら、聞いたことがあるがなあ
重巡高雄が港に来た時、甲板に上がって面白かった
とか、その辺?
0740名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 22:35:12.44ID:0x+fCK6Z
>>739
意地でもレーションの話したくないのは何かの病気なの?
0741名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 22:39:57.16ID:4BKXuhzK
前の職場には元自衛官のおばちゃんがいて
余ったオリーブグリーン色の缶詰を沢山くれて
赤飯や鳥飯が美味しかった上に
富士演習場総合火力演習のチケットまでくれたのでwarbirds掲示板で一緒に行く人を募ったけど
誰も手を挙げなかったので
仕方なく老母を助手席に乗せて富士演習場まで見に行った話でも良いか?
0743名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 22:50:35.50ID:pl/ax8QE
三笠の前の土産店がいまいち小さいけど
ボランティアの説明のおじさんが真面目に
説明してくれるだけありがたいな
少し離れた位置に海軍カレーを出すカレー屋があるんだよね
ブルー箱のレトルトの800円の海軍カレーも悪くはない
広島で海軍コーヒーというのを買ったがローストの深いニューギニア産コーヒー豆だった
広島への出張のついでに呉や江田島にいくのはちと遠すぎる
0744名無し三等兵
垢版 |
2021/01/26(火) 18:10:14.16ID:XyQlAANj
ロシアやポーランドで軍用レーションに入ってる蕎麦粥
通販で買えるのか!
これで気分はロシア軍!

ロシアの昔ながらの家庭料理「きのこと蕎麦の実のカーシャ」 冷凍1人前(300g)
価格: \950 (税込 \1,026)
https://www.russian-food.jp/SHOP/kasha-2.html

ロシアの食卓に欠かせない 自家製ロシアの黒パン 冷凍1斤 
価格: \730 (税込 \788)

お昼はおうちでロシア料理「ロシアランチ 6日分セット」人気メニュー&新メニュー詰め合わせ
価格: \6,100 (税込 \6,588)
0745名無し三等兵
垢版 |
2021/01/26(火) 18:21:31.88ID:2a/vaR2C
ロシア産の蕎麦の花(グレーチカ)の蜂蜜というのを輸入食品屋で売ってた
ソバ蜜はクセが強いと聞いたので買わなかったが黒パンには合うのかもな
0746名無し三等兵
垢版 |
2021/01/26(火) 21:43:59.44ID:QomnS/6V
蕎麦の花の蜂蜜は食べてみたが
確かにクセがありすぎて
美味いとは言えない

レンゲの蜂蜜が1番
0747名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 11:49:58.89ID:I6tmqwYI
自衛隊で携帯されるタネ抜き梅干しタブレットというのは
市販品でどういうものを買えるのだろうか
0749名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 16:22:28.34ID:I6tmqwYI
>>748

ありがとうございます。
駅伝とかマラソン大会では昔ながらの塩の結晶が滲み出た梅干しを
コース途中で給水と一緒に取るそうなので、そういう
あげしい運動時に汗で失われるミネラルの補給効果が良好なようですね。
0750名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 16:45:16.49ID:Lns357hK
去年の夏に乾燥梅干を買って食ったけど、なんか違うな
と言う感じだけが残ったのは、ここだけの話。
本当は食塩錠剤が欲しかったんだが、その日に行った
ドラッグストアに置いて無かったんだ。
0751名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 18:07:07.73ID:ZKQI/9lF
南方小艦艇名物梅干し干しか……。
ただ梅干しが干からびただけの代物で、評判は概ね悪い。
0753名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 09:42:26.03ID:8aHSZLgj
クックの頃はピクルスを食べてビタミンC摂取してたとか
麦とか豆のすぷらうとを作るには水が悪いのかな?
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 15:13:44.75ID:fAYjk8rq
欧米にはモヤシを食う習慣ってのが、あまり無いんじゃないかな?
少なくともロシアには、モヤシを食う習慣は無かった模様だけど。

旅順要塞に引籠ってたロシア兵が、芽が出た大豆を
「腐ってしまった」
と言って棄てていた
とか言う話を聞いた事がある。
0756名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 15:35:10.18ID:Xlx9xxq6
それ俗説じゃないかと思うんだけどなぁ?
少なくともロシアにもマメ科のアルファルファスプラウトを食べる文化はある。
メインの用途が牧草だから家畜のエサ感あって貴族とかは食べないだろうし、
大豆とアルファルファは同じマメ科でもちょっと違うけど、農奴出身の兵士なら
普通に食べたと思う。
0757名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 15:45:35.75ID:Xlx9xxq6
ちなみにソ連時代の1920年代とかに、「食料配給に干し草が配られた」って
話がよく出てくるけど、この干し草が基本アルファルファ。
たまにガチ干し草(干し藁とかな事も)なケースもあったらしいけど。
0758名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 17:12:36.20ID:lp8Bmqhd
アルファルファは炒めると美味いんだけど、日本では消滅してしまったよな
中国行くとスーパーで普通に置いてる
0759名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 17:14:07.03ID:LA0M9XRp
スプラウトブームで復権して、ブロッコリースプラウトや貝割れなんかと並んで割と見る気がするけど
0760名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 19:11:58.03ID:Rm4QVad8
もやし、ごま油、中華スープの素を混ぜてレンジで30秒たつとナムルになる。

野菜不足は真似しなさい
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 20:05:59.06ID:QBUVCfUL
でも栄養はさほど多くないんだよな
食物繊維はそこそこ摂れるしビタミン類も食べないよりはマシだけど
今の季節はビタミンC源としてミカン食おう
0762名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 20:09:34.24ID:QBUVCfUL
まぁ栄養云々でなく単に美味いから俺も大豆もやしのナムルはたまに作るけどな
0763名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 21:23:11.50ID:pC4uJdNt
料理用の中国スープの素がなくても、お湯でとくタイプのワカメスープとか中華スープをそのままもやしにふりかけてもそれっぽいナムルになるのでかなり簡単。
コンビニ野菜サラダの値段と比べると鬼安いので毒身向き
0764名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 03:36:41.04ID:FZQOTT5m
夕ご飯は塩豚レモンキャベツ
0765名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 03:36:41.04ID:FZQOTT5m
夕ご飯は塩豚レモンキャベツ
0766名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 03:36:41.19ID:FZQOTT5m
夕ご飯は塩豚レモンキャベツ
0768名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 09:43:40.33ID:CoaKx7To
朝ごはんは鳥カツ卵とじ丼
0769名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 21:49:17.04ID:2+r9ZLkm
こんばんは手作り餃子だった
羽付きで焼くのは美味い
0770名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 23:03:45.64ID:xoAUneD+
レーションの餃子とかすごいな
ニンニク抜かないとくさそう
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 23:46:58.78ID:ylJnLC6l
@paya_paya_kun
レンジャー訓練で育てた蛇や鶏を自らの手で捌いて食べる訓練は割と有名。
部隊によっては鶏に好きなアイドルの名前などつけて育てる風習があり、AKBブームの際には「ごめんよ。前田敦子!」
「許せ、篠田麻里子!」「ごめんな、まゆゆ」などカオスな状況が発生していたらしい。

菊池雅之@kimatype75
これ事実で、元ネタは多分僕が2011年にSAPIOに書いた記事。22連隊のレンジャーで、一人ずつ蛇を渡され、教官から
「好きな名前を付けて育てろ」と言われて、当時人気があったAKBに因んだ名前が多かった。最後はみんな食われた。
写真は食われる当日(2011.10.08)の大島優子w
https://pbs.twimg.com/media/EsrDeLhVEAIXbMY.jpg
0772名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 23:53:57.49ID:9D9ihs7l
これヤマカガシちゃうのん? こんな環境で飼えるか?
0773名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 00:14:34.99ID:u2STw+sB
多分フン出し目的で数日飼うだけ
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 02:35:14.82ID:qE2mslnp
日本の山地だと調達性の良い動物性の食糧としては蛇が上位に来るの?
0775名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 02:42:45.97ID:CuRSF31K
演習場近辺だと狩りつくしたのでわざわざ配るそうで……>蛇
0776名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 07:12:39.66ID:F2LEGZNC
てことは、通常は入手性がいいわけか
0777名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 11:12:55.08ID:0e+qz1g0
ホットケーキミックスとバターと卵と牛乳と砂糖と塩少々を捏ねてサラダ油で揚げてオールドファッションドーナツを作ったよ!
甘さ控えめで旨いよ
0778名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 12:18:06.26ID:0e+qz1g0
これからの不穏な国際社会で食料の輸入途絶とかのリスクを考えたら
街路樹や公園の樹種を果樹とかクリ、クルミ、トチノキ、カシやらにして
公共施設はニガウリ日焼けプランターを常備して
いざというとき野菜プランターに化けるようにしたらどうだろうか?
0779名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 13:00:12.43ID:0e+qz1g0
演習場の林とか巣箱でもたくさん吊るしたら
獲り放題じゃね?
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 13:27:32.25ID:9e4A2jSk
日本のヘビは水場近くにいるのが多くて、林の中とかには多くないイメージ。
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 13:30:13.25ID:sjDab92M
果樹は保存が効かないし果実で街が汚れる
街の街路樹は大気汚染に強いものが望ましい

ナッツなら良いかも知れんがブナ科樹種の多くが現在、カシノナガキクイムシによる
食害を受けていると問題になっている
樹皮が厚いクヌギなどは良いのだがコナラなどがやられまくっている

それに足元の不安定な老人が多い現在、ナッツ類が街路樹で歩道にゴロゴロしている状況は
望ましいものではない

ブナ科の殆どはドングリを直接食べることができない。
皮をむいて1時間茹でてアクを湯ごと捨てるのを5回、最後は粗く砕いてやってやっとあく抜きできたなんて
話もある
重曹を入れたら多少早かったともいうが
(ここは戦場の飯のスレだが、こんなに茹でないと食えない食材は戦場だと湯気が出て全く使えない
更に砂漠だと水を無駄にするのでもっとダメだ)
0782名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 13:36:33.69ID:0e+qz1g0
大学は銀杏並木で臭かったが散歩の爺さんがビニール袋持って広いまくり

桜並木や松並木で毛虫うじゃうじゃだってOKなんだし
ドングリくらい多めに見ろよ
都市で台湾リスが大繁殖するかも知らんけど
0783名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 13:37:50.62ID:0e+qz1g0
マツの実はどうやって食うのかいつも不思議だ
枝の上で鳥に食われた後
松ぼっくりとして地面に落ちるのか?
0784名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 13:42:21.08ID:0e+qz1g0
>>781

失業者とかハンデキャップの人とかの授産事業で
小ぶりな甘く無いリンゴ並木で収穫させてシードルやジャム作るのはどうだろうか?
ホームレスがカン集めするんだし
渋柿集めやリンゴ集め、どんぐり集めて
トトリコ豚餌として小遣い稼ぎはありじゃね?
ベーシックインカムより軽作業でも対価を渡す方が健全な社会だと思うがなあ
0785名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 13:46:12.93ID:0e+qz1g0
>>781

並木を支那栗あたりで収穫して焼けば渋皮もポロりと取れるから戦場でもOK
ポロタンという新品種もあるな
0786名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 13:49:58.89ID:sjDab92M
>>783
アカマツやクロマツは種子に翼もあるから風散布だな
一方でチョウセンゴヨウはリスが運ぶ

中国では鶏肉の炒め物に野菜やチョウセンゴヨウの種子を入れていた
しかしアメリカに渡った中国系移民はこれをピーナッツやカシューナッツにした
これはアメリカ人の味覚に受け入れられた
特にミズーリ州ではこれは名物料理になった

そしてベトナム戦争でタイの基地に入ったアメリカ人は
「アジアだしフライドカシューチキンが食いたい」と注文して
微妙に違う(ここでも中国系が伝えていた)がとにかく食えるものが出て来て
更にアジアの料理屋ゆえ ry な展開になったりして
今ではタイでも人気のある料理になっている
0787名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 13:57:30.54ID:0e+qz1g0
昔、北海道を冬旅行すると旅人宿でコタツに入ってひたすら
向日葵の種をパキパキ割って中の種を食べるオヤツにハマってたなあ(遠い目
松の実は高級品なのだw
0788名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 14:00:36.99ID:0e+qz1g0
キョウチクトウとか毒のある木は街路樹で良いのか?とは思うが
ダチュラを庭木や街路樹にするよりは良いのか?
見た目はラッパがデカイ花はインパクトあるけど
毒だしなあ
0789名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 14:05:00.00ID:9e4A2jSk
夾竹桃は丈夫だからな。
交通量の多い道路沿いの並木とか、丈夫な木じゃないと枯れてしまう。
枯れない事が何より優先。
0790名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 14:05:34.08ID:9e4A2jSk
あと、毒草ゆえ虫がつきにくいのも利点。
0791名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 14:17:15.01ID:0e+qz1g0
最近のクルマは各種規制や排気触媒のおかげで
排気ガスや大気汚染はだいぶ軽減されたから
他の樹種でも良くね?
乾燥に強い、病気や虫に強いのは必要だけど
0792名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 14:18:36.67ID:0e+qz1g0
そういやヤシ並木があるけど、椰子の幹に潜り込むゾウムシやらカミキリムシは
日本には防疫で入ってきてないのか?
0793名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 14:20:44.83ID:0e+qz1g0
四国九州なら雌木のナツメヤシ並木にして
必要な時に花粉かけてデーツ収穫が美味しい気がする

8000年くらい前からある農作物だし
0794名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 14:26:06.84ID:sjDab92M
>>792
ヤシオオオサゾウムシなら西日本各地に定着してしまった
0795名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 14:29:49.58ID:KOhdMDTs
椰子の実が頭上に落下すると恐ろしいことになる
0796名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 14:32:34.76ID:9e4A2jSk
そういえば、サメに襲われて死ぬ人は年間五人くらいだけど、
ヤシやココナツの実が頭直撃して死ぬ人は、年間150人くらいいるらしいな。
0797名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 14:38:25.06ID:0e+qz1g0
ナツメヤシことデーツなら怪我はしないかも
フサごと落ちたら痛いかも知らんけど
0798名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 14:40:58.75ID:0e+qz1g0
ココヤシは実を収穫するんじゃなくて
花序の切り口からココナツシュガー液を採取すれば
実が落ちる事故は防げる
ハシゴに登ってココナツシュガー液を採取する時の高所作業の事故は増えるだろうが
0799名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 14:55:06.43ID:sjDab92M
>>798
AIとドローンで収穫できないかね

ところでナツメヤシの受粉は結構条件が難しかったのだが
https://news.engineering.arizona.edu/news/it-s-bird-it-s-plane-it-s-date-pollinating-drone
ドローンでナツメヤシの受粉作業が可能になった

乾燥地の植物であるがサバンナ気候でも樹木そのものはまあ育つ
しかし雨が降ると花粉が流れて、風媒に任せると受粉率が低い
それでわざわざ手で受粉させたりしていたが、これで楽になったか
0800名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 15:04:40.57ID:0e+qz1g0
エジプトのピラミッドの壁画にナツメヤシの受粉作業が浮き彫りで描かれているという
通販で種入りデーツを買って食べたあとに
水苔に種を刺すと発芽するものもある
甘さ控えめでオヤツに良い
鉄分も多い
0801名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 15:06:35.66ID:0e+qz1g0
>>799

毎日、花序の枝をナイフで削って液を受ける筒から液を回収する
だからドローンでココナツシュガー液の収穫は難しいかも
0803名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 19:58:44.20ID:RBSr/JIi
食糧難への備えとしては銀杏はちょっとリスクも気になるな
食える木でもあればいいんだが、かさ増しのおが屑ではただのガダルカナル風料理になってしまうし
0804名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 20:22:41.09ID:CajC2tGd
食える木と言うと、サゴヤシがふと思い出される。
木の幹から良質なでんぷんがとれる、って話だ。
ただし、そのでんぷんをとるのに手間がかかる。
0805名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 20:28:59.17ID:sjDab92M
>>804
40年ほど前ならインドネシアの田舎で
青年が若い女性と結婚したいと思いその家の父親に話に行ったら
結納金持ってこいと言われて
早速サゴヤシを切って幹をすり下ろしてデンプンを取り
それを売って得たお金で支払った、なんて話もあったという

今はそんな金だけじゃちょっと厳しいだろうなあ
0806名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 22:01:50.99ID:qOp2IrEX
カレー最強だよな
0807名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 22:04:35.55ID:akB5N7Wp
サゴヤシは1本をすり下ろせば一家の1年分のカロリーに相当するデンプンが取れるとまで言われる
重労働だがまあ根性出せば1日で作業は終わる

ただしあくまでもデンプンなので、それだけ食べてたらビタミンもタンパク質も不足する
だから毎日菜園の世話と魚釣りくらいはする必要がある
0808名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 22:15:32.91ID:akB5N7Wp
ところで日本でも「この魚は〜ダイというけれと鯛とは全然違うものなんだよ」という風に
分類群を無視した名称がついている生物は数多いが
英語だとこれが数倍酷い

というわけで、「サゴ」というと英語だとソテツまで含まれてしまう
ソテツも幹にデンプンを蓄えるのだが、これは
有毒物質のサイカシンやアゾキシメタノールなどを含んでいて
十分に毒抜きしないと食べられないし、毒抜きしたとしても長期間常食すると
影響が出るとされている

ソテツは種子も毒抜きして食べるがやはり長期間の食用は望ましくない

本物のサゴヤシの方はWW2中に現地人に「日本兵は幼虫も食え」とヤシオオオサゾウムシ幼虫も
食うように薦められたとか
ソテツは終戦直後に食糧不足で南西諸島の人たちが一部手を出して毒抜き不十分で
被害者が出た、などでやっぱり戦争に絡んだ植物になる
0809名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 22:33:59.58ID:0DIw8Dtm
>>807
テレビで見たことあるけどあれ絶対不味いよな
まともに調理する方法あるのか
0810名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 22:38:21.40ID:sHrP92vi
わらび餅みたいにして、甘いタレでもかけて食べるとか?
0811名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 22:43:01.30ID:akB5N7Wp
調味料香辛料混ぜて揚げて食べるのが一番マシ
0812名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 00:23:54.63ID:kHBhOi8f
タマリンドというマメ科のモダマの果肉とか一緒にしてサゴ椰子デンプンを食べると良いのでは
0813名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 00:43:29.49ID:/DJLvjKE
タマリンドは殆どが酸っぱくて時々甘い実をつける木があって
それが重宝される

マメ科のジャケツイバラ亜科は美しい花を咲かせたり材の有用なものが多い
種子が薬剤にされるものも多いがそれゆえ苦いものがやや多い
「決明子」という薬草が色々あって有名

タマリンドは多少渋いが甘いものは美味しい
同様に甘くなるのが聖書に出て来るイナゴマメなど

ちょっと変わった所だとタマリンドの種子を炒って代用コーヒーとしたものが
昔の東南アジアではよく飲まれていたが現在では田舎の老人しか飲まないという
0814名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 06:21:34.11ID:7+tJdylA
デイゴの花はサラダで食べられるけど
種子も若取りしたら茹でて食べられないのかな?
0815名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 16:27:09.27ID:piQ6Xptf
長崎の諫早の出身の人がいたので
ワラスボ美味しいですよね?食べたjことありますか?エイリアンの幼生みたいなやつです
と聞いたけど、ワラスボもエイリアンも知らなかった
ググッテ写真を見せたら、なんだこの変態野郎?という目で見られた

長崎でもワラスボ知らない人が多いのだろうか?
0816名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 17:30:54.48ID:xmOzF0Fl
まあ福岡の人がみんな「ワケノシンノス」を知ってるとも限らんしなぁ
0817名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 01:03:11.60ID:ddAytTwx
>>815
おかんが長野出身なのでザザムシを知ったときどんなものか聞いたら、うちの方はそんなもの食べないわよ!!と。
長野県でも佐久の方ではそもそも採れないようで。
地方性ってあるよ。
0818名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 01:05:32.13ID:QPpw9J5j
ザザムシはカワゲラやトビケラの幼虫だから、日本中どこにでもいる。
食べるのが伊那辺りだけなのであって、他所にいない訳じゃない。
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 04:57:59.67ID:E64J8AXk
>>817
長野の南北問題を学んどけ
縁戚関係があるなら特に
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 16:49:41.16ID:F3Y9sDub
ユムシを食べる文化もすごいはw
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 17:21:29.50ID:BnHuRqMB
蜂の子に少し興味があるけど、長野行くと瓶詰めなどで売られているようなものはスズメバチではないんだよな
スズメバチの子はリアル捕獲人とツテでも無いと食えないのだろうか
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 17:43:52.45ID:WxjYDMvR
>>778
街道沿いの銀杏並木で銀杏拾いとかしてる貧乏くさい年寄とか時々いるな
貧乏くさくも浅ましい
地面見てウロウロして自転車にぶつかりそうになったり車道に飛び出したりまあ危なっかしい
公園の梅林に入り込んで梅の実かっぱらうやつがいるのか警告板見て興ざめしたこともあるな
その手のもので得られるカロリーなんて微々たるものだし、害のほうが多いからやめとけと
0823名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 18:39:11.82ID:3yinsq8P
衣食足りて礼節を知る
生活のために致し方なくそうしているのかも知れない
非難する代わりに喜捨してやれ
0825名無し三等兵
垢版 |
2021/02/04(木) 01:01:34.34ID:9bQq3OMf
レーションと言えば今ヒストリーチャンネルでやっている「歴史食堂」という番組がお勧め

これは発売から数十年間は倉庫や戸棚で放置されていたデッドストック商品を実食してみるという
大変危険というか良い子は真似しないでくださいなアメリカの番組企画なのだが、市販の食品
だけでなく、CレーションヤMREや航空機搭載の非常用缶入り糧食とかも実食してました。

無論最低でも20年以上前の代物であるし、明らかに腐敗しているような危険な代物はパスする
権利もありましたが。

https://jp.history.com/pgm/40982/
0826名無し三等兵
垢版 |
2021/02/04(木) 07:17:18.99ID:ai6+rKtY
ナポレオン軍の瓶詰めとか現存してないのかな
0827名無し三等兵
垢版 |
2021/02/04(木) 07:31:30.97ID:oUJV9MQP
オーデコロン4711ならまだ売られてるが食品はなんかないかな?
0828名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 22:03:47.97ID:bq5g2efS
「チーズの缶詰」というのはないのかな
便利そうな気がするけど
0829名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 22:17:36.30ID:fK7VPc/s
保存食を缶詰にしようとかカシコイですね
0832名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 06:38:41.39ID:YAbsO7eD
>>829
タクアン缶詰に何か含むところでもあるのか?
0833名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 08:40:44.36ID:d7tU/nIl
>>832
今時の沢庵はもう保存食とはいえんレベルまで塩減らしてるからなぁ……
0836名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 16:30:05.94ID:Q+M3bIzV
カマンベールチーズは缶入りあるな
でも常温保存できるチーズ缶あったら欲しいかも
0837名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 16:42:56.61ID:EbcHEZH7
粉チーズもうちで使ってるのは缶入りだな。
0838名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 17:20:03.97ID:Y79K+ZaN
フランス軍のラシオンにはチーズ缶がある
0840名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 22:10:25.79ID:JoIByVGd
ベトナム戦争では日本から前線の加給食として袋麺が送られて
容器がない、お湯がないからと、粉スープを麺にかけて齧ってたとか
そのおかげで米国で袋インスタントラーメンが普通に売られるようになったらしい


っ「一蘭」カップ麺がついに登場!(具なし) お値段なんと490円税込

「一蘭らしい麺とは…」と、改めて自社の麺の特長を見つめなおし、歯応えの中に潜むなめらかさ、しっとり感や麺の溶け方などを多角的に調整し、『一蘭らしい麺』の開発に成功いたしました。
次に、一蘭の真髄であるとんこつスープ。口当たりや豊かな風味の演出が重要です。粉末だけならとんこつスープを舌で感じることができるが鼻腔に香りが残りにくい、液体だけではとんこつ特有の微細な舌触りやとろみの表現が難しい…。と、それぞれの研究を重ねた結果、最終的に「粉末も液体も、両方いれる」との決断にいたりました。
また、それらの麺やスープに絡む「秘伝のたれ」。カップ麺に合わせた秘伝のたれを開発。一蘭では4人しかいない秘伝のたれ職人が試行錯誤を重ね、麺やスープとの相性を考慮し、このカップ麺のためだけの特別な「秘伝のたれ」の商品化に成功いたしました。
このような経緯で、一蘭のこだわりや企業秘密がたっぷり詰まった「一蘭 とんこつ」が、誕生いたしました。
0841名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 22:16:06.09ID:JoIByVGd
>>826

加熱しても、意外と加水分解酵素で熱に強いのがあったり酸化酵素でも活性が残存することがある
あるいは化学的な過程で加水分解はゆっくり進む
自発的な脱アミド化でグルタミンがグルタミン酸に変わるとか色々と変化する

だから数年の缶詰保管で中身が変化しないはずはない、金属も徐々に溶けるし

ちなみにレトルトパウチは工夫しても酸素の浸透とかゆっくり進むから、味の落ちや酸化による劣化は缶よりはるかに早い
0842名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 22:56:27.63ID:oZ5G3n4I
>>840
韓国式の袋に直接お湯を入れて食べる方式が発明されなかったのは意外だ
ショボいプラ袋だったのかな?
0843名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 22:59:13.16ID:4HNnY6e2
ビン詰めだって知らなかったとしても書いてあるだろ…
0844名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 23:05:49.30ID:EbcHEZH7
箸使わないし啜れないアメリカ人には、齧る方が食べやすかったのかもしれんな。
0845名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 23:12:06.06ID:JoIByVGd
アメリカでは袋麺はデカいマグカップに麺をバリバリ砕いて入れて粉スープをかけてお湯を入れて
フォークで食べるらしい

自分がアメリカにいた時は普通に野菜と肉をお湯で煮て仕上げ前に麺と粉スープを入れて
鍋のまま箸で食べていた
0846名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 23:14:45.68ID:JoIByVGd
米国の一般的な普通のグロッサリーストアには袋麺が沢山置いていて味はポーク、チキン、ベジタブルの3つがあった
日本の多様なインスタント麺は中国食材店に沢山置いてた
高いけどね
0848名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 01:13:13.33ID:TqrMRQ5J
えーと
20年ぐらい前
まだワールドトレーディングセンターが聳え立ってたころ
0849名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 14:25:32.98ID:KojBNNKw
>>825
https://youtu.be/gDIv-byz7cQ

トッツィーロールとは戦前からある米国のソフトキャンディー菓子で、今でもあちらの良い子らに愛されています。

チョコと違って熱帯地方でも溶けず携帯しやすさを評価され、太平洋戦争中の米軍も兵士らの嗜好品として採用しましたが、
戦後の1950年に勃発した朝鮮戦争では、朝鮮半島北部に深入りし過ぎた国連軍が中共軍の大反撃で総崩れになり、
米第1海兵師団も厳冬下で敵中に孤立し絶体絶命のピンチに。

陸路は閉ざされ頼みは空中投下される物資だけとなりましたが、ここで海兵隊が要請した迫撃砲弾の無線符牒がたまたま
「トットィー・ロール」であった為、無線を受けた補給部隊はそれを迫撃砲弾とは思わず本物のトッツィーロールを輸送機に積み、
そのまま海兵隊めがけてパラシュート投下する事態に。

この失態に海兵らが激怒したかと言えばそうでもなく、酷寒によってひび割れた燃料タンクやパイプの穴を塞ぐのにトッツィー
ロールは丁度良く、口で噛んで柔らかくしたそれを張り付けて急場を凌ぎました。

そして大量のトッツィーロールは海兵隊員らに配分され、以後敵中を突破し海岸線の橋頭保に辿り着くまでの長く苦しい
真冬の徹底戦の間、ポケットに詰め込んだトッツィーロールは海兵らの飢えを満たす貴重な糧食となりました。
0851名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 18:07:32.24ID:h/mmt35t
>>849
英軍のベレー帽とは違う結末でよかったよかった
0852名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 12:30:27.18ID:FdqEjCbX
>>822
ネマガリダケと同じで金が落ちてるようなもんだぞあれ
0853名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 12:33:47.40ID:afepBDx1
公園とか並木道、街路樹にカシ、シイを植えまくると
タイワンリスとかクマネズミあたりが増えてしまうとか弊害はあるのだろうか

困窮食とかの用途もありそうだし、クリ植えてもよくね?
0854名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 14:50:32.44ID:F5ByHcyU
子供が来る場所にクリは危ない。
0855名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 15:00:09.66ID:OOV+AYKt
近所の歩道に何故か栗が植えてあるんだが、毬栗は分解されにくいのか普通にオールシーズン落ちたままになってる

しかもチクチクは全く衰えていないから、その歩道で転ぶと大変な事になる
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 19:49:39.52ID:EMR0n4//
>>855
使わない土地にクリを植えて農地にすることがある
節税のためで、クリはほとんど手間がかからないから
歩道だったら違うか
0857名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 21:40:31.04ID:nPrt/Wkm
栗材も丈夫で狂いが少ないらしいな
昔は下駄や線路の枕木に需要があったとか
0858名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 22:04:27.45ID:/fe4OiBg
クリだとケガするか

気温が低い地域だとダメだけどマテバシイにしよう
0860名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 22:17:34.21ID:6CKM9S5c
Wikipediaの救荒食物には少しだけだけれど歴史と例が記述されていて面白い
ここで言及されている米沢藩のサバイバルマニュアル「かてもの」はさいとうたかをのコミックでも解説されていたな
関連項目の救荒植物の項にも草木の例がある
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 23:03:16.24ID:EMxJr3Jx
江戸時代の救荒作物の文献はおもしろい
海無し県でわかめや昆布という海産物が記されていたり
飢饉でどう取得するんだかw
それに意外といまでは普通に食べるものに「毒なし」とか書いてあって、江戸の飢饉で食の範囲が広がった形跡がある
0864名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 00:03:08.89ID:evqCozm5
>>859
クルミは果肉が腐って臭いし、種子(いわゆるクルミの実)がゴロゴロ落ちてたら本気で危ないぞ
0865名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 00:07:01.69ID:TjXnOzJD
クルミは常温放置で年単位の保管ができるから、非常食としては有効だと思う
0867名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 13:40:44.53ID:n1eQIUjo
食ってるものは全く豪勢じゃないな
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 15:03:06.22ID:9DNwQjOp
>>868
ロシア人にとっての温かいカーシャは国民食だから、あれで良いんだよ。
0870名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 20:00:21.81ID:ToBMIrwX
インスタントのカーシャってあるのかな。
調べた限りではそんな難しいものでもないような気がするが。
蕎麦の3たてのように食べる側のこだわりがあるのかな。
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 20:23:53.09ID:L5NfdMRi
お湯や牛乳注いで作るシリアルやオートミールがインスタントカーシャみたいなものなのでは?
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 01:18:48.08ID:HcVYVwnZ
ぬか漬けにハマっていた友人が漬けるのを辞めた理由が想像の斜め上だった→経験者からは共感の声「沼じゃなく糠にはまってしまったと」
https://togetter.com/li/1666269

かがっち @o5o5kdk
友にぬか床買った話したら「そうなんだ…」って感じだったのによくよく聞いたら去年やってた上に信じられないくらい詳しくて、
水気が出やすい野菜がどれとかぬかが水っぽくなった時の対処法あれこれとか聞けば聞くほど出てきて、
そんなにハマってたのにもうやってないの?!て聞いたら

かがっち @o5o5kdk
やればやるほど奥深くて、自分のぬかを育てるのが楽しかったはずが、段々次何を漬けてどういうぬかにしていこうかと
常に考えるようになり、もう「自分がぬかに漬けてたはずがぬかに漬けさせられてるのでは?」みたいな訳わからない境地になり
疲れて辞めた言ってて、爆笑してしまった

かがっち @o5o5kdk
「笑い事じゃない。明日かがないがぬか床を受け取って、ファースト野菜(?)を漬けたその瞬間から“始まる”からーーー」
って締め括られてさらに笑った

米や小麦に人間が使役されているように乳酸菌にも支配されているのだ
0873名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 08:47:09.40ID:R4cHyagu
納豆菌に脳を支配されて納豆をやたら他人に勧めまくるようなものか
0874名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 09:08:57.94ID:Xv4tS4XV
あいつら人間が食っても全部死なないでかなりの個体が腸内で生き続けるか
出ても次の発酵先で生き続ける個体がいるわけで

人間がいい具合に居候先の重要候補か
腸内だけでなく発酵食品という名目でも増やしてもらえる

>段々次何を漬けてどういうぬかにしていこうか
>自分がぬかに漬けてたはずがぬかに漬けさせられてるのでは

自分が漬けたいものを漬けるのではなくて
ぬか床を良くするためのものを漬けてる状態ね
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 09:12:56.59ID:XpUXUjIn
発酵食品をほとんど摂らない民族の腸内細菌ってどうなってんだろうか
0876名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 09:50:06.55ID:Xv4tS4XV
>>875
ニューギニアとかは発酵食品が一応は無いよなあ

アマゾンはキャッサバを噛んで唾液アミラーゼで発酵させた酒があるんだっけ
0877名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 12:35:12.66ID:Mhtk2KiU
野菜や果物に乳酸菌や酵母は含まれているから全く摂らずに生活するというのはあまり無さそう
人体内の細胞の数で言うと人間より細菌の方が多いそうだし
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 12:40:08.80ID:HcVYVwnZ
>>876
昔のエスキモーとかも植物由来の発酵食品とか口にしていない(というか植物そのものが採れない)よな。

まぁアザラシやクジラ肉とかの発酵保存食品は作っていたかも知れんけど。
0879名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 13:42:41.31ID:DCS8lU8S
エスキモーアイス(ブランドじゃない)にはベリー系の果物が入ってるけど伝統的な作り方ではないのか
0880名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 14:11:45.03ID:GSo+LySD
童話『銀色ラッコのなみだ』に、
「コケモモの実とアザラシの油を混ぜた酸っぱいおいしい食べ物」というのが出てきたのを思い出した
0882名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 17:11:21.26ID:Xv4tS4XV
発酵させたセイウチ肉のコパルヒンもある
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 17:29:03.37ID:Xv4tS4XV
ニューギニアは発酵食品は無いみたいだが
一方でニューギニア高地人の腹には特殊な細菌や原生動物がいて
必須アミノ酸を作り出している、なんて話もあるね
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 20:55:33.05ID:9JaQpvJq
>>883

科学研究費のタイトルで
芋ばかり食べるニューギニア原住民が、何故、筋骨隆々なのか?
というのがある

現代人が尿素として尿から排出する窒素を腸内で細菌により回収して
アミノ酸に再生することが
データで示されているらしい
0885名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 22:12:16.35ID:R4cHyagu
>>884
「尿から排出する窒素」は小腸から吸収されて体内で使い回された後に腎臓が取り出した物で
体外の腸にいる細菌がどうこう出来る物ではないと思うのだが
0886名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 23:24:41.89ID:ZxtqUCU/
「最終的には尿から排出することになる窒素」なのかな
知らんけど
0887名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 19:01:52.46ID:QFyyL0h0
>>885

アミノ酸を代謝するとアンモニアが生成してこれが血中に貯まると毒性を発揮して
アンモニア脳症とかになる
血中のアンモニアは肝臓で尿素になって無毒化されるので比較的高い濃度まで
血中で許容され、過剰な尿素は腎臓から尿として排出される。
胃壁細胞や小腸から水チャンネル様分子を介して尿素が出るのだけれどもピロリ菌は尿素をアンモニアと炭酸ガスに分解して
アンモニアのアルカリ性で胃酸から身を守っている
というわけでニューギニアの原住民は食事から分解された尿素が腸管内に出ることで
腸内細菌のアミノ酸新生を促進して、アミノ酸を再吸収できるらしい。

血液から腎臓を介して尿として出るはずの窒素(尿素)を腸管内で腸内細菌の働きで
アミノ酸に変えて取り込める

と言いたかったw
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 09:17:33.10ID:nLSVyOQi
このスレ、栄養士か料理研究家でもいるのかってくらい充実した内容だな
0889名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 09:32:50.27ID:pKZNSxkT
ふっ、趣味の範囲外の知識だがね
0890名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 05:55:25.92ID:0zAuYrtD
ホームベーカリー、ミード、ピクルス、餃子作り、チャーシュー、梅漬け、ドーナッツ、ピザ生地作り、コールスロー、蕎麦打ち、ざる豆腐、スイートポテト、
この辺で、普通に作るよな?
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 07:13:24.89ID:1ggM6H6w
太平洋戦線の日本軍はまだ補強がマシだった時期は何食ってたんだろうな。
爆弾漁で魚とったり耕作してたとして、コメと調味料以外の食料は運べたんだろうか?
0892名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 07:24:31.69ID:e+C2EmHG
塩しゃけを南方に船便で輸送したら湿気でグズグズになって食えなかった、とかは読んだ
米の南方への輸送も換気や湿度管理が肝で大変とか、双葉で見た
フリーズドライ技術があったらマシなんだろうけどなあ
0893名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 07:41:25.20ID:9lAAr4TE
スマトラ島にいたうちの爺ちゃんは、現地の米に現地の肉・野菜・魚・果物で、
珍しい物を色々食べた。オランダ軍から鹵獲した缶詰や糧食類が時々配給になったけど
糧食はあんまり旨いもんじゃなくて宿舎の床下に捨ててたら、アリが死ぬほど集まって
人間にも噛みついて大騒動になったと言っていた。

南方だけど食べ物には不自由しなかった当たり配置だな。
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 07:49:11.23ID:e+C2EmHG
東南アジアだと

道端に生えてるバナナを食べなければならないほど貧しい

という言葉があるそうなw
0895名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 09:03:22.97ID:6BRBtDE5
https://pbs.twimg.com/media/ES6cCfFUwAEFlJS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bw2vnuJCQAEu_f7.png
https://pbs.twimg.com/media/Enjnt5DUYAAW94J.jpg

今でも売られている「玉羊羹」は、ゴム風船の中に羊羹を充填した和菓子ですが、
戦時中は軍用糧食として広く用いられました。

紙箱と違って衝撃や海水にも強く携帯性にも優れているし、南方の高温多湿にも
耐えられたので、太平洋戦争末期には金平糖と並ぶ最も重要な甘物になったとか。
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 10:43:04.09ID:nrhOvLNr
>>894
カンボジアだったかベトナムだったかは「コメしか食えないほど貧しい」だったっけ
地政学を抜きにすれば羨ましい地域だ
0898名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 11:26:58.05ID:w7SPpHSj
昔の深川の人は「たまにはアサリの入ってない白い飯を食いてぇ」と言ってたとか
0899名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 12:34:31.97ID:ijYZ08CO
東南アジアは小魚から魚油が出るまで発酵させたものをご飯のおかずにしている。
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 12:42:30.20ID:ijYZ08CO
>>893
ジャワの極楽ビルマの地獄、死んでも帰れぬニューギニア
宗主国オランダがドイツ占領下で何もできず資源獲得上の要所であるから駐留軍をおいてるだけなので警備活動だけしとけばよいし食い物は輸出するほどある。
なお船はありません。
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 16:45:19.81ID:RxPcU3IB
>>895
陸軍さんの航空糧食として、ゴム袋に羊羹以外の物を
入れた物もあった、とか言う話も聞いたんだ。
しかしそのネタ本が見つからん・・・
コンビニ本だから、見つけるのも難しそうだ。
”カマド”って所から出てたんだけど。
0905名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:28:36.97ID:6BRBtDE5
>>904
>陸軍さんの航空糧食として、ゴム袋に羊羹以外の物を入れた物もあった、とか言う話も聞いたんだ。

確かコーヒーゼリーとかも入れていたらしい
0907名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 21:58:44.78ID:ejMpW7GZ
>>891
陸戦隊や警備隊の場合、横鎮隷下の部隊には横須賀から味噌や醤油を追送補給した
ソースは瀬間兄のどれかの本
0908名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 22:03:22.40ID:ejMpW7GZ
おっと米や調味料「以外」ね
気付かず失礼しました
主計官は資金前渡官吏であるので、部隊には現金や軍票が渡されていて、現地や根拠地で買った物もあるね
0909名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 22:05:50.61ID:ejMpW7GZ
>>896
戦時中は生ゴムしかなかったから、その可能性はあるね
昭和50年代にはゴム臭くはなかった記憶
0911名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 22:52:36.46ID:LBW86lL8
アンデスのジャガイモ原産地みたいなところで
ジャガイモを夜に凍らせて昼に溶けかけたのを踏んで水分を出してを繰り返して
チューニョという保存食を作っているか

チューニョ用のイモは毒が強いのだがソラニンは水溶性なので水を絞ると毒も減る

日本で夏場に真似たらまともにやると腐るとか書いてある
屋内でなるだけ雑菌に触れないようにしたとか色々苦労したと

しかし少数のピサロの軍にあっという間に占領されたインカ帝国周辺の食事じゃ
ここのスレタイにはあまり合わないか

>>910
高野豆腐で思い出したが、高野山も僧兵がいたな
仏教の禁忌があってもタンパク質は必須だし僧兵なら尚更
だから高野豆腐
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%87%8E%E8%B1%86%E8%85%90
伊達政宗も開発を命じてたのか
0912名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 00:45:06.23ID:x3NVnbVf
高野山なんて肉も魚も女も普通に食ってたろうに
0913名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 00:48:22.03ID:7X81Lhb1
比叡山と一緒にするな。
……まぁ、無くはなかっただろうけど。
0917名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 07:12:04.52ID:9qriNCfd
>>912
近世の比叡山は京都経済を支配するボスと化していたので生臭坊主の巣窟だろうね。
僧兵もいて室町幕府では対処できない規模
0918名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 18:17:07.03ID:YXmLnt+m
仕方ないから信長が焼き討ちに

巨大な大学が権力や財力を集めて
防衛のために体育会系の学生に護衛とそのための武器も集めて
大学に行って聴講したりすると一生仕事などで有利になりますと喧伝して人を集めて
更に大学に繋がる道ですら通行料取って

僧兵って昭和後期大学ならガラの悪い不良学生が
1970年代みたいに卒業しても何年も寮に居座ってるみたいなもんだよなあ
0920名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 08:07:15.82ID:2BcTH+ho
何を書こうと俺の勝手だ粕!
0921名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 05:02:51.16ID:cDB6zRpP
週末なので手作りピザをする

家では強力粉、塩砂糖、ドライイースト、オリーブ油、水でこねて寝かせて
麺棒で伸ばして電子レンジで1分温めて
トマトソースとスライスした具を載せて
トースターで焼いて
さらにチーズを載せて表面が焦げるまで
トースターで焼く

ピザ窯ないからちょっと手間がかかる

かなり安く済むよ
0922名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 09:46:33.84ID:tR6x3BNe
298円の日本ハムのピザ以下にはならんやろ
0923名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 12:39:14.37ID:hcBivtGx
アマプラで1939年土と兵隊みたが井戸ですらないそこら辺の池から濁った水汲んで銀シャリを炊いていた。加熱すればへっちゃらとはいえ衛生観念がいまとまるで違うな。
0924名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 14:43:50.72ID:ipFKn1j9
作井隊は頑張ったけど、全然追いつかなかったからなぁ。
まぁ、21世紀の現代でも世界を見渡せばそこら辺の池や川から汲んだ水を飲んでる人は
何億といるからな。
0925名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 17:10:54.01ID:evUH5KYV
>>921

手作り
プライスレス
0926名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 17:11:38.38ID:evUH5KYV
>>923

大正義731部隊を信じるんや!
0927名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 17:14:06.58ID:ipFKn1j9
防疫給水部って、連隊レベルじゃないと配備されてないからなぁ。
0928名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 17:39:49.85ID:k8wYQACG
泥水で炊いた白米でも食えるのだろうけど泥くさい匂いと味しかしないだろうな。
0929名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 18:13:51.51ID:IT54fRt0
ホウフラが大量に湧いた水で米を炊くと、ボウフラの目がジャリジャリして食感悪いらしい。
0930名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 19:58:10.75ID:k8wYQACG
しかしボウフラが湧ける水質ならまだマシという感覚になるんだろうなあ。
他には虫が湧いた米はタンパク質とれると喜んで食べるとかだな。
0931名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 21:28:35.23ID:3vgyIeRS
蚊の目玉は高級食材、だから幼虫の目玉も…
0932名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 21:29:53.27ID:tR6x3BNe
流石に布で濾過するぐらいはせんのかね?泥の細かいのはともかく砂粒ぐらいは濾さないと辛いだろ
0933名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 22:08:04.91ID:k8wYQACG
淡水はエキノコックスや山梨県で地方病と恐れられた日本住血吸虫みたいなのがウヨウヨいるから生で飲んではいけませんよ。
0934名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 05:30:14.01ID:yuu+97Vk
次亜塩素酸の錠剤を水筒に生水と一緒に入れてよく振り30分後に飲む
0935名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 07:00:48.65ID:efh5RUNV
差し迫った状況下においては浄水ストローを使うのも一案であるが、強靭な吸引力が必要とされることを付け加えておく――
0936名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 07:58:58.95ID:QB3jchjB
衛生兵が持ってるヨーチンを一滴垂らすと安全になるという伝承があったらしい。
実効があるのかどうかは知らない。
0937名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 08:10:00.39ID:lJ3dGIVk
>>936
外務省がHPで公開してる海外で安全な水を飲む方法みたいなのだとヨーチンなら3〜4滴、イソジンなら5〜6滴で飲用レベルまで殺菌出来るそうな

なので一滴だけだと…
0938名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 08:52:13.71ID:yuu+97Vk
>>937

ヨウドは活性酸素種を生成するので殺菌効果は高い
塩素ガスほどの毒性は無い
0940名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 09:24:57.26ID:QB3jchjB
>>936は水筒にらしいけど、旧軍の水筒って何ml入るんだろう?
0941名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 09:24:58.59ID:yuu+97Vk
JICAの仕事をうん十年請け負ってアフリカで働いて
なんも病気しなかった人もいれば
着いたら1週間でマラリアでダウンとか
人によって差があるからなあ
0942名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 09:29:11.33ID:euAbHs6u
>>904
「日本の兵食史」(SATマガジン2010年1月号別冊)発行所:株式会社カマド・SAT編集部ですかね。
P161にて
ゴム風船入り食品として実際に試作されたものにはこのようなものがあった。
一、半固形 珈琲クリーム
二、半固形 果物クリームゼリー
三、水羊羹

とありますね。
0945名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 10:43:43.63ID:QB3jchjB
意外と入るんだな。もっと小さいのかと思ってたわ。
0946名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 11:11:59.27ID:Y86VgAJh
今の軍用水筒ってどうなってんの?
ポリカーボネートとか?
あるいは湯沸かしができるよう相変わらず金属製なのか
0947名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 11:17:02.72ID:goMhSQ/U
現代米軍は背嚢にビニール袋の水筒が付いていて
ゴムホースを口に咥えて
常時、水補給できるらしいけど
2Lペットボトルをそのまま担いだ方が良くね?
0948名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 11:24:02.44ID:0ut5kxSQ
>>947
うへっ、今そんなことになってんの
ミリタリーという言葉で連想する無骨な道具じゃなくて、案外スポーツ用品っぽくなってるんだなあ
0949名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 11:31:08.86ID:rZ7TsImL
登山用のプラスティパス+ハイドレーションと同じものかね?

>>947
重いザックを付けたり外したりって意外と重労働なんだよね。小休止のたびにやってられないからそんなシステムになってる
0950名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 12:03:40.84ID:0vTcU6rR
>>949

2Lペットボトルの飲み口にゴムホースのついたアダプターをねじ込んで
ザックの横のポケットにねじ込む感じかな?と
たぶん米軍の補給システムでミネラルウォータの充填プラントを前線に送ってるんだっけ?
0951名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 12:06:27.98ID:DmgigO5w
>>947
キャメルバックだな。
空洞つくらず飲み干したらペラペラの方が細菌繁殖抑えられて衛生的だよ。
0952名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 12:09:47.28ID:e/IsUFqE
水筒チャポチャポ言わすな!って言われない?
0953名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 18:19:56.00ID:gaE1Z1KN
だが八甲田山では水筒は八分目までが肝心
0954名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 19:28:38.34ID:8pb+aqqv
ハイドレーションシステムなんて30年近く前からあるぞ
アンディ・マクナブのSAS戦闘員にもその記述がある
0955名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 08:13:31.52ID:uryl/APw
コストとか取り扱いとか改善されて特殊な装備が一般にも広まったって事だろ
0956名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 08:42:31.12ID:zUilyD7v
キャメルバックは昔からあるだろうけど砂漠の闘いが長期化して特殊装備から一般向け装備になっただけだと思う。
とにかく水を飲んで排水を繰り返さないと昼夜の寒暖差と渇きで身体機能がおかしくなるらしい
0957名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 09:39:30.19ID:rX6mxlKd
5chの住人が大嫌いな本多勝一がアラビアの遊牧民を取材したとき
日本人たちは最初数日は毎日10リットル水を飲んでいたって書いていたな

現地人たちはその7割以下しか飲んでいなかった

そして日本人も数日たつと、10リットルとかは飲まないで済むように
一応は体質が変わったという

水だけでなく、汗の塩分や皮脂も大量に出てそれが砂塗れになりながら乾き
服はゴワゴワになってしまう

それでも米軍のマニュアルによると高温乾燥地帯では6リットル/日の
水分摂取を義務付けている
WW2の日本軍は兵士に4リットルしか与えなかったとの事だが
0958名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 09:41:41.63ID:cNEm36LV
水を飲むとバテるからな。
平成の初め頃までは普通に義務教育の現場でも言われていた話だけど、元をたどると
陸軍に行き着くんじゃないかという気がしている。
0959名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 09:43:51.75ID:0J7JM16R
>>957
日本軍は高温多湿地帯にはいたけど、砂漠はほとんどなかっただろ…
0960名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 09:45:55.71ID:rX6mxlKd
>>958
>水を飲むとバテる

昭和に言われていて、大量の熱中症患者を出したもんだ

実際には何リットルも水を飲むなら適度に塩分も取りなさいという事だった
最近は高齢化社会になったため、盛んに水を飲めと言うようになった

>元をたどると陸軍に行き着く

陸軍は例によって補給が大変なので、なるだけ水を飲まないで済むならそれが良い
だからなるだけ水を飲まずに行動できる体になるように日ごろから鍛えさせていた、
などと説明されている

その代わり、平均寿命も随分削ってしまったわけだ
0961名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 09:48:49.82ID:cNEm36LV
でも俺水飲むな世代だけど、夏の運動部でも熱中症で倒れた奴なんて見た事なかった。
貧血で朝礼で倒れる奴はいたけどさ。
0962名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 09:52:40.57ID:P1stACDG
学校の教員は脱水症状で亡くなるまで水分補給禁止にしてやれ
0963名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 09:58:34.93ID:2mL5jJ7R
今だと20分か30分ごとに、とにかく口を潤せってなってるだろ。
0964名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 10:24:11.91ID:zUilyD7v
>>958
塩分やミネラルが尿と共に排出されてバテるのはその通りだが公立学校教員は仕事増やしたくないから給食時以外の間食で塩分を補わせるのすらめんどくさいから嫌という認識なんだろう。
0965名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 10:27:49.52ID:0J7JM16R
昭和生まれでも50年代だとそんな事言われてないよ

すでに還暦過ぎた人たちの古い認識にこだわりなさんな
0967名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 10:35:12.61ID:rX6mxlKd
よく「食塩摂取量は1日10gまで(昨今は8.5gまで)」と言われる

だが自転車の長距離ロードレーサーは1日に10リットルくらい水分を摂るが
その時に真水飲みっぱなしだと塩分を失ってしまう
生理食塩水程度までの塩分濃度の飲料を摂取する必要があるが
それだと単純計算したら塩分摂取オーバー?という事になる

汗でどんどん失われるので腎臓にはそんなに負担は掛からないとの事
それでもスポーツ自体が体の負担になる
0968名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 10:36:06.95ID:zUilyD7v
いまならスポークドリンクの粉を水筒に混ぜれば良いだけだな。昭和30年代の認識なら水しかないから梅干しか塩昆布舐めろだろう
0969名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 11:50:51.48ID:6YDmOV4G
>>968
日本陸軍の場合だと、水筒の水に
塩を入れる事を勧めていた様子。
その他、砂糖や薄荷を入れるなどの
工夫が現場で行われてた様子。
0970名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 12:00:12.02ID:xow0zMKs
元自の寮監が「体にいい」と晩飯用の麦茶のヤカンに塩をぶち込み、寮生が誰も口にせず全量廃棄になってた
昭和の頃の学校寮での話だが寮監が何を考えてたのか今でもさっぱり分からん
0971名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 19:40:10.68ID:LzVgbHFw
>>970
お茶に塩を入れるのは肉体労働者の昔からの知恵だよ
塩分補給の他にも暑い最中の時期に長時間放置しても雑菌が湧きにくいというメリットがある
お茶1リットルに塩を1~2グラムくらい入れる
経口補給液にしたいなら砂糖や蜂蜜をこれに入れればいい
0972名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:14.32ID:6Wgy0vq3
金平糖やブドウ糖だな。南方では溶けそう
0974名無し三等兵
垢版 |
2021/02/26(金) 22:38:55.60ID:hOY0ieMT
時代劇で鉱山のシーンがあり、入り口に塩がお盆に山盛りになっていて、
労働者はそれを手づかみで食っては働いていたのをなぜか覚えてる
0975名無し三等兵
垢版 |
2021/02/28(日) 08:46:05.32ID:G3SrSpoQ
ビタミンミネラル入りのでかい糖衣錠が、緊急時にカロリーだけ体にぶちこむのに
便利そうだな
塩とカフェインも入れるか

消化吸収能力が落ちることを考えると、ブドウ糖のほうがいいかもしれない
0976名無し三等兵
垢版 |
2021/02/28(日) 16:11:26.92ID:RrbuRmsa
必殺シリーズでも風呂屋の釜炊き所で打ち合わせをする場面で
胡瓜を山盛りになった塩につけて食べるシーンがほぼ毎回あったけど
どのシリーズかは忘れた。
0977名無し三等兵
垢版 |
2021/02/28(日) 18:47:47.09ID:CQHqlidb
>>975
それ、日本陸軍の糧食にあった様な気がする。
0978名無し三等兵
垢版 |
2021/03/05(金) 02:53:24.30ID:ly9/e8Qi
ベジタリアンメニューのMRE食ってみたいが11年検品は怖いな……
設計上何年保存できるとか仕様ありますか?
0979名無し三等兵
垢版 |
2021/03/05(金) 05:05:47.27ID:IDc7RiEs
想定の期限過ぎたから市場に出てるんだろ
アホなのか
0980名無し三等兵
垢版 |
2021/03/05(金) 19:29:27.40ID:kRgF3sSC
911テロ以前はおおらかな時代だったからキャンプシュワブから流出したど新品が一個350円で買えたぞ。
まとめ買いすれば箱で買えた。
0985名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 08:55:03.29ID:QEk5z0uK
高速SA/PAやフェリーからも… 消える「ニチレイのフード自販機」なぜ 惜しむ声
乗りものニュース 3/10(水) 16:20配信

>大洗〜苫小牧のカーフェリーを運航する商船三井フェリーが2021年3月4日(木)、深夜便の船内にあるニチレイの冷凍食品自動販売機について、
>3月いっぱいで販売を終了するとツイッターで発表、これに惜別の声が寄せられています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc05e1d8aea5477d5ebcabf10863220436d9b2fd
0986名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 17:45:37.78ID:PS3D5s92
某所より転載

581 名無し三等兵 (ワッチョイ 01f3-drwQ) sage ▼ New! 2021/03/13(土) 16:56:59.68 ID:wdO+XhB70 [8回目]
>>572
めんどくさがり屋さんにおすすめ!オールインワンのクリスマスディナー缶詰
http://www.sevenfive.net/news/4043/
1層目 スクランブルエッグとベーコン
2層目 挽き肉
3層目 ターキーとポテト
4層目 グレービーソース(肉汁)
5層目 ブレッドソース(パンでとろみをつけたソース)
6層目 クランベリーソース
7層目 芽キャベツかブロッコリーのみじん切りされた物
8層目 ローストした人参とパースニップ(白人参)
9層目 クリスマスプディング(イギリスの伝統的クリスマスケーキ)
http://www.sevenfive.net/wp-content/uploads/2013/12/christmas_2.jpg
0987名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 18:26:03.56ID:9fObvx2K
なんだこの地獄みたいな食い物は
0988名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 18:50:46.56ID:DbZHlD7d
冷食も7年前のネタ画像もレーションに関係なさすぎ
0989名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 18:52:55.21ID:2YCcnUd5
どうやって喰うんだ?仕切ってあるわけでもないだろうし
……ってイギリス製か
つまりアレだ味は五の次で形式としてはディナーを一揃い喰ったぞって言うための物だな
0991名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 22:38:52.66ID:JYoQg/JP
関係ない話題を唐突に出して、
スレ違い指摘されると更に荒らすクソどもまた来たのかよ
0997名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 14:09:08.71ID:ra4jVeQQ
賞味期限切れの話題という事で(´・ω・`)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 269日 18時間 36分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況