X



【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 8挺目【7.7mm】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/01/24(日) 21:18:04.50ID:+g0/lKNh
他の小火器関連のスレでよく1945年以前の国産小火器の話になるので需要があればと思って立ててみました

口径20mm以上の火砲についての話題はこちらで(落ちたので自分で立ててね)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551683787/

1945年以降の国産小火器の話題については基本的にこちらで
【20式】戦後国産小火器総合 50【89式】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1608128024/

村田銃から四式自動小銃まで幅広く語りましょう
※前スレ
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595760170/
0557名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 15:10:11.22ID:ZvSyxE4r
米軍の57mm無反動砲だって45年配備だぞ
ケチる以前に上手くいきそうな無反動砲手段に到達しなかったわけで
だからこそクルップ式とHEAT弾で5式無反動砲に進めたわけな
それこそ一撃必殺の対戦車砲ならアリだねという話そのもので、完成が間に合わないのは技術の無さ
0558名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 15:11:33.59ID:iC/QeLof
末期なんて敗戦見据えた意図的な間引き状態の自殺攻撃までしてるし
0559名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 15:21:50.68ID:ZvSyxE4r
>>556
ttps://togetter.com/li/1137482
ロマンはあるね
ただし、建造に着手できるのは軍縮条約から抜けた後になるので
結局戦争に間に合うかtどうかは微妙という話になると思うw
0560名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 16:22:02.27ID:Xrb2YA0y
ソ連が駆逐艦ようの大口径無反動砲試作したが配備に至らず。
命中精度低いし再装填に時間がかかるからだよ
0561名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 16:29:23.22ID:2gancyZK
>>560
しかも開発したクルチェフスキーは無反動砲の問題を解決できず粛清され処刑されてる
0562名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 16:47:38.06ID:MlrRXCGI
>>559
海軍で開発→使い物にならないのでお蔵入り→硫黄島で摺鉢山から米艦隊を撃ちまくる→大勝利

よし、これだ
0563名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 17:20:59.04ID:6VRjia0s
>>562
第一陣と間違えて撃ってしまい、それで場所がばれて艦砲射撃で全滅した海軍重砲隊がなんだって?
0564名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 17:36:08.56ID:ZvSyxE4r
摺鉢山のは潰されたとはいえ重巡一隻大破させてるから
そこに大口径があったら重巡なら沈められたかも知れないし、重巡撃沈なら全滅しても大勝利であろう
0565名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 18:01:38.53ID:6e8KxLwN
動けない直射火器の類はどうせ反撃食らう定めだから反撃で吹き飛ぶ前提の使い捨てだからな
せめてちゃんと上陸舟艇沈めて欲しかったな
0566名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 18:03:39.47ID:f1c7New3
無反動砲の燃焼ガス処理できないわな。
再装填用にレールひかねばならんし
0567名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 18:09:39.52ID:EDFGcfLD
現代では後方の反作用を塩水使って重量つけて
壕の中でも撃てる無反動砲があるね
0568名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 18:11:52.66ID:BZA2ZHfc
むしろ無反動砲で一番最初に作られたのはカウンタウェイト使うデイビス式だけどね
0569名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 22:38:20.00ID:2gancyZK
6隻の戦艦と5隻の巡洋艦、護衛空母に上陸用舟艇、武装舟艇が多数いる中で重巡1隻大破させようが沈めようが無意味だな
0570名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 23:13:28.80ID:BZA2ZHfc
まぁ46cm無反動砲なんて化け物を持ち込めて、かつ上陸段階まで維持できたら
戦艦大破させられるから、連合艦隊突入して米艦隊を駆逐とかもできなくもないだろうけどね。



なお史実の海岸砲部隊
0571名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 23:58:16.71ID:4H0SdZ+5
そういえば19世紀の終わりくらいに空気砲でダイナマイト飛ばす30cm砲を搭載したアメリカの軍艦があったような…
0572名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 07:33:24.04ID:+9rEfuG/
小さいエキストラクター。こんなんで引き抜けるのか。
リロード薬莢
0573名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 07:41:39.53ID:xDztcr7u
臼砲をロケット発射機にしてついでに自走砲化すればシュトルムティーガーになるな。
0574名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 09:11:23.77ID:MeXfExws
>>516
中国人用の走るアウシュビッツだから仕方ない
0575名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 10:17:57.44ID:oDOYrFhb
臼砲とか初速が遅くてブツ自体もデカいから飛翔が肉眼でわかるよな
自分の方に飛んでくるのが見えたら絶望でしかない
0576名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 12:40:59.13ID:xDztcr7u
総統閣下はKV2ギガント超えを目指した予感。
弾頭125kgもあるから航空爆弾のつもりで戦車の近くに着弾させれば爆殺という超兵器
0577名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 12:51:57.28ID:1VGmnPkd
戦車どころか元々は潜水艦ぶっ殺す武器やぞ
0578名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 12:54:42.94ID:xDztcr7u
装甲付き自走臼砲でロケットと榴弾攻撃は要塞攻撃から都市の破壊までいろいろ使えそうだな
0579名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 13:12:51.88ID:zPTvE1ZJ
日本軍のドクトリンと現実への整合性考えると突撃砲をいっぱい作るべきだったよな。
現実への整合性は榴弾砲でなく長砲身の砲積むことになるけど。
0580ニコイチ兵器?
垢版 |
2021/02/08(月) 13:42:44.14ID:dNNL0oQP
89式中戦車の砲塔を取っ払って、38式野砲でも載せますの?

>>突撃砲をいっぱい作るべき
0581名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 13:48:19.47ID:1VGmnPkd
ドイツの突撃砲は他国でいうところの歩兵支援戦車でもあるんで
つまりはチハで良いのだよという話になっちゃうんや
0582名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 14:03:50.11ID:hzTYnZmE
機械的信頼性がドイツに輪をかけて低いから
砲固定すると足回り壊れやすくなるからな・・・

89式は突撃砲というか自走砲にするしか使い道なさそうだが
0583名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 14:23:53.51ID:Z34/Axa8
ただ短75mm以上の砲塔は傾斜地での砲塔旋回困難が伴う&密閉式だと30発の機銃連射や戦車砲の使用でガス中毒になる
って状態だから一定以上の戦闘力求めると一層固定式しか無くなるけど
0584名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 15:34:46.73ID:Z9QylqiX
もう中国軍相手以外には使い道がない97式なんか改造して生産を全て突撃砲にしてもいいくらいだよ。
0585名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 16:07:36.11ID:dNNL0oQP
>>583

89中戦車も97中戦車もエンジン吸気口が乗員室に向いて開口していたから
通気性は良いはずだよ
0586名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 16:09:51.76ID:oDOYrFhb
日本版突撃砲はホロの発展型でいいな。
敵戦車の周りにはだいたい随伴歩兵がいるのだから外しても無駄がない
0588名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 17:38:58.40ID:y1sGK7uM
多分日本が無理無く作れた戦車のレベルは二式砲戦車に計画されていた試製57mm戦車砲搭載案だと思う
装甲圧50mmで貫徹能力60mm前後…まぁ良い方じゃないんでしょうか
どう考えてもチヌとかチトは無理がある
時間がなかったってのもあると思うけど
0589名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 17:52:35.79ID:KslU5Ot5
そんな事よりチチ(乳)が欠番になって
ホト(女性の陰部)が欠番にならなかった理由が
気になって仕方がない
0590名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 19:53:33.54ID:uWnAI4LD
>>585
チハなんかは間違いなくww2換気性能世界トップではあるな
だが実際のところデカい換気扇付ければいいというものでは無いらしく、車体機銃を数マガジン射撃したところ致死量の一酸化炭素が滞留していたそうで問題になったとか

装甲車両スレで軍がそういう試験をしたという話を聞いたわ
0591名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 20:39:42.16ID:MeXfExws
>>579
>日本軍のドクトリンと現実への整合性考えると

中国人にとっての走るアウシュビッツ、地獄の大車輪!
0592名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 21:57:11.23ID:Rur9GVF5
日本は国力が無いのに海軍が対米海軍向けに軍艦を大量に作らないといけないのが辛い
ドイツやソ連は海軍に力を入れなくて良いから陸軍の戦車に力を入れられる
イギリスは同盟国アメリカ様からM4中戦車を大量にレンドリースしてくれる
アメリカ様だけは例外というか破格の域に達している
そんなアメリカにケンカを売る日本って愚かだな
0593名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 22:36:28.58ID:hzTYnZmE
よし!全ての問題を解決する妙案を考えたぞ!

その名も、無人砲塔チハ

砲塔人間入れなければターレットリング拡大せずに75mm砲も積めるし発射ガスの問題も解決
自動装填装置で貧弱な日本兵が弾装填出来ないという問題を解決
車体に砲弾搭載しなければ、装甲薄くても誘爆しない。

唯一の懸念点、自動装填装置の実現性も艦砲で実現済だから多分大丈夫!
フランスがちょっと後に似たような物作ってるし!
0594名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 22:52:34.19ID:KslU5Ot5
AMX-13ねぇ
あのカラクリを考えられたら確かに大きいけど
チヌの内部とか見てたら、
とてもじゃないが帝国陸軍にそんな革新的な発想が沸くと思えない
0595名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 23:49:59.43ID:hzTYnZmE
半自動装填装置採用の5式は3式より先に開発始まってるんで
陸軍がもう少し対ソ戦について真面目に考えてたら、
大戦末期までに自動装填装置装備の戦車を試作位は出来てたかもしれない。

量産? できる技術力あったら戦争してない
0596名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 00:08:52.33ID:05xrnHIn
陸軍は対米戦開戦間際から開発生産リソースの大半を航空機へ割いた
やはり総力戦なのに2分された軍政ではどうしょうもない
0597名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 01:02:18.35ID:rczlqPUq
装填装置は陸軍も高射砲でやってるから技術的には大した話ではないが
今度はその装填装置に弾薬を置くというところで体力問題ががががが
0598名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 07:18:47.88ID:T0KVFLDz
どうせ年間生産数が十数門程度しか出来ないから長砲身75ミリ砲積んだ戦車も十数台しか作れない。
0599名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 07:27:13.73ID:/VXLXuo0
車載なら砲身・閉鎖器と駐退機だけで良いわけで
疑問なんだけど当時の砲身加工時間ってどれぐらいなのかな
正直実績から見て、生産ラインの稼働率が100あるようには思えないのだけど
0600名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 07:45:54.15ID:5PUFMrg1
>>599
技術が足りなくてえらい面倒な工法をとってたとか聞いたが。
特殊作業のような扱いだったとか。
0602名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 10:06:10.93ID:2utUG5mq
>>592
>アメリカ様だけは例外というか破格の域に達している

≪児島襄「参謀(下)」のジョゼフ・スチルウェル編より引用≫
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
 われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ―おお神よ!! 」
≪中略≫
当時の米軍は、日本軍と同じく、行軍距離単位は四キロであったが、
その米式訓練をうけたはずの、いやボートナー准将自身がその訓練をした孫部隊は、
一キロ歩いては休み、次に一キロ進んではごろりと道端に寝転がる。
 しかも、頭上に英軍機が飛来して補給物資を投下すると、隊列を
乱してむらがり、悲鳴をあげつつ、下着に利用するパラシュートを奪い合う。
≪中略≫
孫部隊は狂喜した。中国大陸で負けつづけ、日本軍といえばかなわないものと信じていたのに、
その日本軍がひきあげたのである。勝った、勝ったと小銃を空に乱射しておどりあがった。
 ところが、勝ちに乗じた勢いで快進撃するものと期待していた孫部隊は、
たしかに前進は開始したものの、そのスピードは以前にもおとる低速であった。
そして、昭和十九年一月二十九日、孫部隊はついに完全停止した。
 ボートナー准将の急報によってかけつけたスチルウェル参謀長は、にこやかに迎える
孫少将の顔をぼう然と眺めながら、考えこんだ・・・・なぜ、前進しないのか?
≪中略≫
スチルウェル参謀長は、孫少将にかみついた。
「明らかに命令違反である。よろしいか。貴下の第三十八師団は、 全中国軍のなかで
とびぬけて優良な兵器、弾薬、糧食の補給を受けている。 足りないというのなら、
迎撃砲も、火炎放射器も、米兵だってさしあげる。 だが、命令に従うのが条件だ・・・・
もし自分の使命が達せられないようなら、辞職してワシントンに報告せざるをえない」
0604名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 11:07:48.66ID:/VXLXuo0
九二式重機関銃の薬室変更後の生産数っていくら?
改定が1940年だかその前後だから半分ぐらいか?
0606名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 12:29:25.71ID:evNyCC1/
>>604
該当する部品を各部隊に支給するだけの話だから車みたいに前期後期という括りはないでしょ
0607名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 12:32:40.33ID:rczlqPUq
制式された時点で、機材は改修されるんで
部隊に改修キットが送付されたり、一旦還納させて改修品と交換になったりするのが本則なんよな
だから制式ってのがクソ重たくも面倒な話なわけである
0608名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 13:02:46.25ID:Kj//laBo
C01001758000
実施区分「既製品ニ対スル修正ハ実施セザルモノトス」

ていうか日本軍の兵器の制式改正では修理以外で改修してくれる事の方が滅多にないぞ
作ったら作りっぱなしは自衛隊でも同じだが
0609名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 15:06:12.29ID:T0KVFLDz
機関銃の生産数も桁が二つほど足りないんや。
0610名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 16:39:22.98ID:/VXLXuo0
国産は将校用拳銃の設計による不具合すら直すのに金取るからレベルだからな〜…残念ながら 100%メーカーが悪いのに
あと実際の歩兵銃の弾道が若干違っていたけど照尺直す手間がなかったから問題無しにした件とかも

リコールとか製造物責任とかの考えが全く無い時代という事か
ともあれ1940年以降が生産のピークだから5年でもかなりの数が新造された筈だが
0611名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 12:13:39.82ID:TnQgBSwF
次期拳銃は何が考えられてたんだろう旧軍。
ガバメントのパチモンみたいのは知ってるが。
なんにしろあの欠陥拳銃弾では何を作ってもどうしょうもないものしかできないんだが。
0612名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 12:40:51.70ID:1tG6D/ze
弱すぎのウンコ弾なのは間違いないけど、銃の構造に制限かかるとかはよくわからんなぁ

普通のブローバックでは撃てないとか書いてある本もあるけど、トカレフが撃てるんだからいけるんじゃ無いの?
0613名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 13:59:57.19ID:wzot1rNM
>>611
そんなのどうだっていいだろ文句あるなら自分で買えよ

こんな所では?
0615名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 14:19:00.83ID:BWgqjljD
性能でみればトカレフをパクるのが一番だな
0616名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 14:23:46.53ID:wzot1rNM
正直、リボルバーで問題あるのかと。
.22LRなら八発装填でも泣くけど
0617名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 14:39:24.34ID:K49t4n3r
むしろ軽くて安いリボルバーの方が理にかなってるまである
0618名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 15:28:22.98ID:NBwJORxH
26式は900g越えてるが94式は720g
リボルバーは薬室を複数持つから重くなりやすい

よく言われる暴発の欠陥も薬室を空にして持ち歩く運用だから問題になったとは考えにくいし
むしろリボルバーに戻す理由がない
0619名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 15:55:45.98ID:yA2pI032
8ミリ段は威力は弱いわ生産性がよくないわで悪いところをかき集めたような弾だとゆっくり動画で言われてたな。
0620名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 16:01:02.39ID:WjS90Lbw
アメリカはM1917で補完していたしリボルバーでも良いと思う
ただ日本にまともなリボルバーが二十六年式拳銃しかなく、近代的なリボルバーは再開発しなければならないし、適切な実包も9mmの二十六年式拳銃実包しかない
実際に二十六年式拳銃も支給されていたけどそれでも足りなかった
0621名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 16:01:39.79ID:NBwJORxH
威力が弱いというが当時の拳銃弾としては標準的で日本軍も十分であるという見解により採用してる
生産性に関してそもそも大量に生産したところで大量消費するわけでもなければ前線への輸送手段すらない以上問題になりようがない
0622名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 16:07:57.39ID:NBwJORxH
m1917は戦後日本に入ってきてるが重いしでかいし反動も強いと不評だった
現代人に比べて体格が貧弱だったのかな
0623名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 16:08:46.45ID:yA2pI032
7.62トカレフの弾は優秀だった。
0624名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 16:10:14.34ID:WjS90Lbw
>>612
トカレフはブローバックではなくショートリコイルだよ
ボトルネックの拳銃弾はブローバックだと発射ガスが漏れやすいのでショートリコイルにしないと危険だ
浜田式自動拳銃や稲垣式自動拳銃は8mm南部弾でもストレートブローバックでいけてたから大丈夫だとは思うが
陸軍は軍出身の開発ではない兵器は冷遇して当初は正式採用しなかった(浜田式は二式でやっと採用された)
0625名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 16:10:40.94ID:n6cYFdo9
>>621
満洲で厚着貫通出来ないって問題になってたよーな
0626名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 16:10:49.44ID:K49t4n3r
弾の消費が少ないってのは拳銃も無い丸腰の兵員や士官が多過ぎるんだよ
数揃えようとしたら必然的にリボルバーでストレートネックな実包が良いんじゃないか
まぁなぜ複雑なショートリコイルを選んだかは何より強いバネが作れないからシンプルブローバックの量産が覚束無かったというのが実情だろう
0627名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 16:11:19.08ID:wzot1rNM
6.5mmで拳銃弾作ればいいんや。
7.7mmでも可
0628名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 16:14:06.57ID:NBwJORxH
>>625
当たってないだけでは?
厚着で防げるとかありえるのか
0629名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 16:25:34.02ID:yA2pI032
>>625問題というかテストしたら防寒着着た目標だと著しく威力が不足という結果になったと思う。
0630名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 16:50:38.17ID:wzot1rNM
6.5 X 35mm CF ストレートネック
 or
7.7 X 35mm CF ストレートネック

これ使うリボルバー量産、あとは
小銃改造&ピターゼンデバイス導入
0631名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 16:57:40.65ID:0jv2BvOn
>>628
銃剣は貫通できなかったらしい
0632名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 17:01:22.68ID:0jv2BvOn
>>572
は豊和1500です 規制されてますから
0633名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 17:41:28.17ID:yA2pI032
なので日本軍は突撃銃に使うようなのちのクルツ弾みたいのをテストしてたりする。
0636名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 18:30:46.78ID:wzot1rNM
まあぶっちゃけトカレフは要らないな弾も銃も
0637名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 20:07:50.36ID:QjImEWxV
>>629
南部式機関短銃(14年式実包使用、初速333m/s)だと、距離500mで防寒衣を着せた一寸(3cm)松板を貫通したり貫通しなかったりで600mでは貫通しないだそうな
因みに同じ試験でモーゼル実包仕様(初速468m/s)の南部機関短銃は500mは貫通、600mは貫通しないだそうだ

一応防寒着に対する威力という意味ではモーゼル実包よりちょっと劣る程度で、著しく劣るというわけでは無いようだ
0638名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 20:23:37.73ID:eSdN7McH
>>619
どういうところが生産に影響するんだ?
普通の弾だぞあれ
0639名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 20:26:50.31ID:eSdN7McH
なお、ボトルネックかどうかは特に影響ない
製造工程を見ればわかるが、コップみたいに整形した薬莢にジグ入れて外から絞るのな
ストレートでもボトルネックでも同じで、ジグ入れて絞るから生産性が特別に変わることはないんや
0640名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 21:00:00.51ID:OXit26Uq
戦前、民間で9mm口径ルガーを購入した人はいたんだろうか?
0641名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 21:09:22.88ID:G3kJkJkw
条件設定にあるから仕方ないけど距離500メートルで機関短銃当たらんのではと思った
0642名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 21:52:57.68ID:xp7C3ck0
>>637モーゼルの比較の話なのそれ?
0643名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 22:08:22.36ID:WjS90Lbw
百式機関短銃の前期型は1500mのタンジェントサイトと二脚を付けてたから陸軍は軽機関銃みたいな使い方をするつもりだったのかな
サブマシンガンの有効射程距離は50mから100mくらいなのにね
0644名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 22:20:33.97ID:K49t4n3r
代用軽機関銃としての一○○式…
アリなのか?
一応初速が大幅に向上してるみたいで
佐山本に書いてあるのは昭和14年4月の試験では500m先でも射撃目標に55%の命中率で、700m先でも防寒衣全弾貫通という好成績を収めてる
とまぁ十分な威力と精度を持っていたらしいからワンチャン使えるのではないか
フィンランド軍はまさにソレだよね(軽機関銃の生産数4600しかない)
0645名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 22:42:35.85ID:QjImEWxV
>>641
正式には7.63粍モーゼル軍用拳銃実包だそうな

>>643
軽量で持ちにくそうな南部式機関短銃だと200mで公算躱避29〜65cmだとか。500mは狙って当たるものじゃ無さそう

>>644
14年の4月の試験というと、9mmパラなMP35と精度対決した試験だな
因みにMP35は著しく精度に劣るそうで、採用を見送ったそうな

昭和14年10月の試製機関短銃三型の試験要領によると脚を利用した射撃で単発、10連、20連の射撃を100mから500mまで100m刻みで試験したようだ
0646名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 22:48:26.82ID:LHmt4GZj
想定としては横一列になって集団突撃してくる敵集団目がけて面の弾幕を貼る、みたいなイメージなんだろう
二脚付けて500mなら、まあ当たる可能性もあるのでは
0647名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 22:55:52.36ID:WjS90Lbw
一○○式機関短銃は騎兵科が主導していたからというのもあるかな
騎兵だと軽機関銃を持ち運ぶのは難しいし、機関短銃を使っていた空挺兵も軽機関銃を持ち運べないからね

フィンランドの軽機関銃が少ないのはラハティ=サロランタM1926軽機関銃が給弾不良が多い失敗作で前線部隊に不評だったのもある
0648名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 23:26:57.69ID:wzot1rNM
分隊火器 だったらチェコのコレも
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Bulgarian_soldier_zk383.jpg

https://en.m.wikipedia.org/wiki/ZK-383
The ZK-383 was originally designed
to be a squad automatic weapon
much like the British Bren and Soviet
DP28, despite it shooting a pistol round
and not a full sized rifle cartridge.
(中略)
Military versions possessed
detachable barrels,
an integrated bipod,
and rifle type sights,
components considered unusual in
submachinegun of the era.
0649名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 06:21:48.79ID:TuKW4GRb
その簡便軽機としての役割をさせようとは企画したものの現実的ではないとしてやめたんだろうに。
何が現実的ではないか詳細にはわからんけど威力命中精度すべての面だろうな。
0650名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 07:02:47.92ID:UGA+ulg2
SMGはどこも初期は目盛りが500メートルとかの射程も想定されてたけど中盤からはみんな100とかに直されて生産されてる。
0651名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 07:29:51.53ID:+nD7AczC
>>640
戦前日本は後進国なのでオリジナルよりスペイン製のコピー拳銃が人気あった
0653名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 08:49:46.53ID:5f5Tf5IO
>>650まあだから突撃銃が現れたわけで。日本の防寒着来た兵士への拳銃弾の威力不足から6.5ミリクルツ弾を試作してたり検討してたりする。
0654名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 10:01:35.65ID:jpZLkvvx
>>650
それは想定してる戦場の形が変わったからじゃないか?
数百人単位で一斉に突撃する集団目掛けてぶっぱなすなら当たる

それこそ単発元込めライフルの時代なんて射撃開始が1キロとかだったわけだし
0655名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 10:16:22.02ID:5f5Tf5IO
>>654
それだとロシアの大平原で戦うロシアとドイツはそのまんまでいいな。でも実際は変えられたわけだし。
0656名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 10:31:00.52ID:YQWc/nnd
38式実包でBARの丸パクリすれば5キロ以内で出来るんじゃないかという気もする

オリジナルのBARの最軽量モデルで7.2キロとかだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況