X



レーション(というか戦場での飯)メニューNo.52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 07:42:27.42ID:+kKerrLz
戦場で供される軍隊の飯の話題を中心に、主に戦闘糧食
(コンバットレーション)について盛り上がるスレッドです。

過去スレ:
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.45
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1490110656/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1495723388/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505144185/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523774213/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540481020/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561031942/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.51
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1592910762/

次スレは>>980が立てて下さい
0750名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 18:14:22.33ID:LjVTE8ut
実際問題として、茶葉をポットに直接放り込んで
お湯をぶち込む方式だと、後始末が大変なんだ。
なので、茶葉をかご状の物に入れてポットに放り込んだり、布なんかに茶葉を包んで
ポットに入れるなんて方法が、かなり初期から使われてる模様。
いつぞやニュースで見たんだけど、英国にある日本人に人気な
ティーハウスでも、じつはティーパックを使ってた
とかなんとかやってたんだ。
0751名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 19:18:07.42ID:pfIhRK8M
英国人なんて紅茶の代わりにウーロン茶出されても気付かずに飲みそうな舌してる気がする
0752名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 20:00:34.66ID:ksa0Btno
英国には軍用の紅茶のティーパックがあるって聞いてるけど英国内だと市販されてるのかな?
0753名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 20:05:01.67ID:3bbCxYUb
二次大戦の北アフリカ戦線。
英兵には紅茶、米兵にはコンビーフ、自由フランス兵にはワインが特配されたそうだけど、
ワインの方が良いという米英兵は多かったという。
0754名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 20:09:05.42ID:LjVTE8ut
日本:「じゃ、特配は虎屋の羊羹ね
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 20:20:37.55ID:5Ny687qf
日本の特配はレベルが二つくらい下なんだよな
0756名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 20:22:27.93ID:3bbCxYUb
日本の特配は正月に餅とか、四大節にお菓子とかかな?
0757名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 20:26:38.30ID:rKOcRhNm
>>754
某参謀「これは司令部が食するものであって貴様ら兵どもが口にしてよいものではない」
0758名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 22:44:56.48ID:YFhQ9vls
後方にタマが飛んできそう

しかし辛党で飲み物ですら甘い物取らないけど、
戦時下になったら甘味ばかりのレーションでも体が求めるのかな
チョコとか隣で食われるのが嫌なレベルなんだけど
0759名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 22:47:45.75ID:3bbCxYUb
うちのじーちゃんは甘味が手に入るとタバコと交換してたそうだから、
人によるのでは?
タバコは吸わない人もいるし、隊内で循環してそう。
0760名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 23:10:13.95ID:Mfs8Qy4l
軍では身体を使う作業が多いから、自然と甘い物を欲する様になる
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 23:21:10.29ID:5Ny687qf
普段の食事に糖分が足りてないのでは?
0762名無し三等兵
垢版 |
2021/11/29(月) 23:47:46.03ID:3bbCxYUb
一日米四合、戦地では六合が規定なのにか?
0763名無し三等兵
垢版 |
2021/11/30(火) 16:31:22.31ID:4CLRURWI
日本陸軍の糧秣廠が日中戦争の頃に、兵食に関するアンケート調査を行った事があるんだ。
そこでは
「甘いものが食べたいな」
的な意見が結構あった様子。
0764名無し三等兵
垢版 |
2021/11/30(火) 16:34:51.89ID:+NOU1Xpr
>>762
糖質と糖分は、栄養学的には似たようなもんだけど
食べる人間にとっては大きく違うのじゃ。
0765名無し三等兵
垢版 |
2021/11/30(火) 16:51:14.37ID:St4Qkdrg
東南アジアの貧乏国だと高級茶葉は輸出にまわして
庶民はクズ葉を直接湯飲みに入れてお湯注いで
茶葉が下にたまるのを待って上澄みを飲むとかやってるな
0767名無し三等兵
垢版 |
2021/11/30(火) 17:33:34.95ID:0f+qwNFl
糖分は糖質と比べると体への吸収が早いからかな
0768名無し三等兵
垢版 |
2021/11/30(火) 19:14:26.91ID:4CLRURWI
戦艦武蔵が日本からトラック泊地に行く時、米海軍の潜水艦に雷撃されたんだ。
その時に艦首に魚雷があたったんだが、たまたまそこに糧食の倉庫があって
虎屋の羊羹が入ってたんだそうだ。
海水をかぶった羊羹なんて危ないので全部廃棄になったんだが、それが岸壁に
山積みになってる所を見て
「あれは惜しいであります!」
と涙した将兵がたくさん居たとか。
0769名無し三等兵
垢版 |
2021/12/01(水) 11:48:42.53ID:7Y1tIY/9
ほうれん草缶詰の敗因は醤油の不在
もとはほうれん草なんだし、醤油と鰹節とついでに味の素があれば食えるものになったであろう
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/12/01(水) 15:13:28.69ID:Gqt0Vl32
>>766
「結局アレが一番旨いんだぜ」なんて話を聞いたことがあるが、真偽は確かめようがないなぁ
0772768
垢版 |
2021/12/01(水) 18:35:56.04ID:e0hgE/XD
>>770
海水漬けになった羊羹のどこが悪くなるのかは知らないけど、艦医あたりが
ストップをかけたんでしょうね。
まぁ、糖分たっぷりな羊羹が濡れた状態になって気温が高くなったとすれば、黴や
最近のいい培養地になりそうな気もしますし。

昔々昭和基地で3年前の羊羹が発見されて、甘い物が不足してたんで
氷の中から発掘して食ってた、なんて話は読んだ事はあるけど。
0773名無し三等兵
垢版 |
2021/12/01(水) 19:11:17.94ID:qPeYgbbj
>>772
羊羹は糖分たっぷり「過ぎて」容易にはカビないんだけどね。水分が足りないから
塩水に浸かりつづけるとふやけて傷みやすいとは思うけど、それにしても表面こそげれば普通に食べられそうなもんだけどね…
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/12/01(水) 19:24:20.42ID:wjwVfwA1
きれいな海水じゃなくて、重油混じった海水被ったとか?
0775名無し三等兵
垢版 |
2021/12/01(水) 20:04:32.84ID:RUBGjQOE
艦首に燃料庫なんてないじゃろ
潮味が隠し味になってより美味しくなりそうでもあるが
0777名無し三等兵
垢版 |
2021/12/02(木) 00:36:00.00ID:A4NhHt/V
>>768
実際食ってサルモネラ腸炎になった乗組員がいる
笑い者になってさぞ恥ずかしかっただろうな
0779名無し三等兵
垢版 |
2021/12/02(木) 06:30:05.57ID:O89tJPIc
東京とか大阪とかの湾内なら警戒したろうが
南洋の綺麗な海だから大丈夫って思ったかね
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/12/02(木) 07:03:53.63ID:HT/L98K3
あの頃の海って、わりとあちこちに沈没損傷した船から漏れた重油が漂ってるイメージ。
援ソレンドリース船団の乗員は、船はないのに海面に漂ってる重油塊を見ると
暗澹とした気分になったという。
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/12/06(月) 01:44:07.87ID:lukDDFtQ
きつい訓練やると甘いもの食いたくなったな
課程訓練の同期みんなそんな感じだったけど
単純にカロリー不足とかの問題じゃないと思う
理屈は分からんが
0782名無し三等兵
垢版 |
2021/12/06(月) 16:21:34.06ID:PBCmD8O/
>>781
聞いた話だけど、砂糖を摂取すると
脳内麻薬が出てくる様子。
0783名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 03:31:13.42ID:s1pqflw+
桃屋のザーサイの賞味期限を完全に過ぎた瓶詰が出てきたので
食わない前提で開封したらセメダイン臭がプ〜ンと漂ってきた
瓶詰は長時間経つと接着剤に変化するのか…?
0784名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 06:43:47.90ID:DUcW81yN
昔の瓶詰めはパッキンが劣化したなあ
0785名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 13:21:08.09ID:uLNR9IWz
とは言え本物のジャムだと数十年経っても劣化どころか更に熟成が進んで美味になったりするらしい。

英国の大手ジャムメーカーの元社長が、かって戦前に生産されたまま倉庫でデッドストックされていた
ジャムの大瓶を30年ぶりぐらいに開缶して味見してみたところ、正に天上の味であった・・・

なんて話もあったりします。
0786名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 18:21:55.76ID:EZBejXET
それではマーマイトも十分熟成させれば或いは
0787名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 06:30:31.37ID:Vzpk8W2m
>正に天上の味であった・・・

意味深な発言ですな。
0788名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 06:34:50.49ID:S6fJCNzp
>>783
糠漬けを失敗したり、質の悪い明太子を掴まされたりするとセメダイン臭がするので
何か悪い菌が入ったのかもね
0791名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 12:25:52.93ID:3cth/GQg
英成人の半数、伝統的なクリスマスディナーが作れない
https://www.jiji.com/jc/article?k=20211216042407a&;g=afp

親の世代からお手軽ジャンクフードやインスタント食品ばかり食って育った下層階級なら、
そりゃ手間暇かかる伝統クリスマス料理なんか作れないだろうな。
0792名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 12:33:39.68ID:27SzSUHb
日本人も半分ぐらいはおせち作れないんじゃね
0793名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 13:04:37.43ID:iYbl9VTB
おせちなんて出来合いの具材を重箱に詰め込んどきゃ十分だろ
本来主婦が松の内楽するための料理なんだし
0794名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 13:08:33.37ID:27SzSUHb
別のスレと間違えてゴミにレスしちまった
すみません
0795名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 11:56:34.82ID:aVktoZLW
サクッと甘い「米軍パイ」 横須賀市にレシピ提供
産経 2021/12/22 11:40

かじるとサクッとした食感とともに、口いっぱいにサツマイモの甘さが広がる―。
米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)であった地元食材を使ったデザートコンテストで優勝した
「ブラウンシュガー・スイートポテト・ハンドパイ」のレシピが、このたび基地から市に提供された。

これまで市には、米軍から肉汁たっぷりの「ネイビーバーガー」と、濃厚な味わいの「チェリーチーズケーキ」の
レシピが伝えられており、横須賀グルメとして人気に。
市は新たな定番スイーツとして、パイのレシピを公開する予定だ。

コンテストは4月にあり、基地司令官のリッチ・ジャレット大佐が11月、市役所でパイのレシピが書かれたまな板を
上地克明市長に手渡し、「市と海軍との友情と感謝の証しにしたい」と語った。
https://www.sankei.com/article/20211222-3T3OGNS2V5ITTHUE77BBZVIX54/
0796名無し三等兵
垢版 |
2022/01/02(日) 10:47:43.82ID:9BvFpcSE
ファミマに久しぶりに行ったのでSPAMおにぎりを買ってみたのだがコンビニおにぎりにしてはうまいな
惜しむらくはツナマヨが余計なこと、SPAMと卵だけで良かった
セブンに前あったポーク卵おにぎりはパサパサして不味かった
0798名無し三等兵
垢版 |
2022/01/10(月) 03:29:16.07ID:Rwrldu1x
マジでなんの病気なのこの人
スレ違い貼らないと死んじゃうの?
0800名無し三等兵
垢版 |
2022/01/27(木) 01:08:46.95ID:4frKwSnj
>>799
平家の左側はキャラメルかなにか?
醍醐だとは思うけど
0801名無し三等兵
垢版 |
2022/01/27(木) 01:46:13.20ID:MePA0cSR
蘇じゃね?見た感じ水分があるので生蘇かと
0802名無し三等兵
垢版 |
2022/01/27(木) 01:46:19.38ID:bZz6KX9r
平家の方が豪華なんだろうけど源氏の方が美味そう
0803名無し三等兵
垢版 |
2022/01/27(木) 01:57:15.34ID:MePA0cSR
醍醐といえば製法が判別しないロステクだよな
ある奴は発酵麻も使った乳粥、またある奴はギーに近い発酵バターオイルとか
原料に使う場合の蘇ってミルクキャラメルみたいなのも発酵の有無みたいなどうせ保存してる間に起こった変化だろ
みたいな違いが割と重要に見えるし
もはや解釈が別れ過ぎてて何が本当なのか判らない
ただ言えるのは「この世で最も美味」なものの1つとされている事か
0806名無し三等兵
垢版 |
2022/01/27(木) 13:35:09.55ID:MePA0cSR
まぁ平家は醍醐を食ってただろうし、画像のものは醍醐の再現・代用の意図があるだろうけど厳密には当時の一般に広く普及してただろう珍味の蘇で、
蘇は焼いても蘇として扱われると思われる(異論や異説は教えてくれ)
醍醐は蘇からさらに二段階行程を経て作られる希少価値の高いものみたいだからね
0807名無し三等兵
垢版 |
2022/01/27(木) 19:13:57.63ID:c1YNyk0f
>>797

最近の舞妓さんのアニメを見たら
しるこvsぜんざい
の違いを説明されたが、さっぱりわからず混乱したw
0808名無し三等兵
垢版 |
2022/01/28(金) 05:24:09.96ID:qaBUYI86
そのアニメでどう説明されたのか知らないけど、
しることぜんざいって関東と関西で全然別のものを指すんでしょ?
0809名無し三等兵
垢版 |
2022/01/28(金) 07:02:17.53ID:aqJrri/y
関東関西で違うって、ショベルとスコップみたいだな。
0810名無し三等兵
垢版 |
2022/01/28(金) 14:31:08.83ID:QVF3d7Ii
どちらも生クリーム掛けてモダンにしたい>善哉とお汁粉
ショベル(シャベル)とスコップはJIS規格では足を掛けられる加工の有無で別れるみたいだな
うちの地域では先の形状で角スコと剣スコって呼び分けたりしてるがそもそもシャベルしか使ってなかったんだなw
0811名無し三等兵
垢版 |
2022/02/17(木) 03:30:52.15ID:Yw6jbs0W
高脂肪牛乳を煮詰めて蘇っぽいものを作ってみた
蘇の復元品自体食べたことがないので似てるかどうかの比較はできないが
なかなか面白いものが出来上がった
南方の果実に酪・醍醐を加えた安土盛は市販品を買うほうが楽
0812名無し三等兵
垢版 |
2022/02/17(木) 10:09:00.16ID:aoHfjYQA
醍醐

乳粥
キール
スジャータ
仏教
インド
ガンダーラ
ごだいg
0813名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 16:02:26.03ID:uBIOJOkb
あさま山山荘事件から今年で50年。 
この事件を中継していたTV画像で現地の機動隊員らが美味しそうに食べるカップヌードルが映され、それまで知名度の無かった
カップヌードルが一躍人気商品になったのはよく知られるところ。 以下抜粋
----------------------------------
あさま山荘事件で機動隊にカップヌードルが支給されたのには、それなりの理由がある。
まず、事件現場となったのが、厳冬の軽井沢だったこと。
そして、発売当初のカップヌードルが、チキンラーメンなど既存の袋入りインスタントラーメンとは異なり、特殊な流通ルートをとらざるを
えなかったことがあげられる。

一つ目の現場環境については、事件発生時、警察庁の警備幕僚長として現場で指揮にあたった佐々淳行の著書『連合赤軍「あさま山荘」
事件』(文春文庫)に次のようなエピソードが紹介されている。

事件現場では、夜には零下16度まで下がり、地元住民の好意で炊き出しのカレーライスがふるまわれたものの、すぐにカチカチに
凍ってしまったという。
佐々はこうした事態を受け、警視庁からキッチン・カーを派遣させて山上の機動隊員たちに温食給与することが喫緊の課題だと判断。
その際、キッチン・カーでは湯茶のサービスとともに警備夜食としてカップヌードルを定価100円のところを半額の50円で警視庁で購入し、
現場で50円の廉価で振る舞うことにした。

これに対して、人質救出作戦に警視庁とともに参加していた各県警から「警視庁はけしからん、自分たちだけ温かいものを食べていて
ほかの県警には分けてやらない」と苦情が出た。
これはまずいと思った佐々は警視庁の庶務担当者を呼ぶと、キッチン・カーを2台に増やし、他の県警や新聞記者にも食べさせてやるよう
指示したという。(後略)
-----------------------------------
そりゃ酷寒の現場で警視庁の隊員だけ温食を食っていたら要らぬヘイトも買おうという物。
警視庁のキッチンカーも機動隊の屋外警備などで必須の装備だったのでしょう。 
0814名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 18:13:06.27ID:ScGlwMsn
MOSバーガーで動物肉無しの全部植物バーガーを食べてみた
照り焼き風なら植物由来の肉風ミンチでもいけると思った

調味料の勝ってるメンチカツや餃子、シュウマイ、肉まんならソイミートもありなんじゃね?
0815名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 18:18:47.79ID:fvjClhNy
肉の味が主役の料理ばっかりで笑った
味が分からん奴ってほんとに居るんだな
0816名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 18:31:02.97ID:IZnBZhrB
ソイミートメンチカツは肉入りコロッケのような食感と味だったな
どうしても旨味がワンランク落ちるんだろう
0817名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 18:34:24.69ID:onNUs/9P
ウクライナ有事、参加国でレーションがうまいのはどちらか
0818名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 19:38:53.65ID:0ZQ6hH5Q
区別は分かるが食べられるレベルだと言ってる
本物と違わないほど旨いとまでは言ってない

大した味覚もないくせにグルメを気取るなよ
0819名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 20:07:27.76ID:cFbKK2T9
豆が食いたいなら美味い豆料理を食えばよい
なんで豆で作った肉の紛いもんなんか食わねばならんのだ
0820名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 20:44:21.72ID:NTt82I50
横井庄一氏がふだんソテツから作ったダンゴばかり食ってて
たまに野豚捕まえてトタンで焼いて食ったり干し肉作って食ったりすると
ビンビンのギンギンになって苦労したって書いてたが
映画ブロークバックマウンテン見たら補給の食料なくして困った末に
シカ撃って干し肉作って食べたらあんなことになってしまったので
息子の元気がなくなったら干し肉食べて頑張ろうと思った
0821名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 20:55:23.45ID:HGaq7UQY
ベジタリアンの先輩の送別会で台湾素食の店を予約して食べたけど、ここまで行けるのか!とミータリアンであっても驚いたよ
まあ、金掛ければできると言う話であって、普通の肉類をありがたく感謝して食うほうがいいだろとは思ったけど
0822名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 21:05:47.06ID:iyuSe865
台湾でベジタリアンか

某動画で「ビーガン向けのオイスターソースのイミテーション」という妙な情報を得て
どうやって作るのかと思ったら
台湾などで醤油にシイタケを入れて熟成させてたっけな
0823名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 21:35:43.69ID:nvaFhYsd
>>814
>調味料の勝ってる

こんなこと言ってたら味がわからないって言ってるようなもんだろ
0824名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 22:17:39.50ID:wg81z/Qg
>>813
なお、”あさま山荘”に引籠った連合赤軍のメンバーは、山岳アジトでの
酷い食生活の為に体臭もきつくなって、食料調達などの為に里に降りてきた所で
バレてしまった模様。
彼らが持ってた金銭出納簿を調べると、買込んでた食品は缶詰や米などがメインで
嵩張る野菜などは無く、当然栄養バランスが悪かったので精神的にもやられてしまったのではないか
と、とある栄養学者は指摘している。
0825名無し三等兵
垢版 |
2022/02/20(日) 06:01:47.98ID:2odc1wuE
>>819
仏の道に入った者も食べたくなる物だからな
いわんや一般人において
0826名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 04:20:44.04ID:4FFJNOvp
餃子レシピを見ると野菜餃子とか豆腐餃子とかヘルシーで美味そうだ
ウエーパーと胡麻油とオイスターソースで具に下味つけておけば
別に肉!肉!と騒がなくても満足出来るのかも
0828名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 09:13:48.72ID:Yv9xloeT
コオロギ、蚕蛹、ミルオーム、ヤシゾウムシ幼虫、イナゴ、ザザムシ、蜂の子を包んで具にしたらええねん
0829名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 09:26:02.31ID:rCRrdywi
精進料理は虫もダメなんだっけ
冬虫夏草扱いにすればセーフそうな気もしないでもない
0830名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 09:37:46.81ID:16UQ2imn
冬虫夏草は虫から生えたキノコだろ
0831名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 14:02:34.89ID:16ipsWoH
過激なビーガンの主張には同意できないが
農業用水問題や食料vs飼料の競合、温室ガス排出、
米国の食料バイオ燃料政策がアマゾン熱帯雨林の大規模伐採を招いたり
インド、中国、新興国の経済発達による植物油需要の激増による東南アジア熱帯雨林伐採
とパーム畑開発の生物多様性激減を考慮すると

穀物メジャーが大反対するだろうけど穀物濃厚飼料による牛肉生産は国際基準で制限してもよくねえか?

昆虫食とは言わず乳幼児、若年層世代への動物性タンパク質供給を確保するため
青草飼養乳牛と穀物飼料で鶏卵を生産して、そのあと乳廃牛、老鶏でガラ出汁取りとか
食品残渣加工飼料で豚肉、若鶏生産ならまあエコだなw

今流行りのSDGs屋が言わないと
0833名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 14:19:40.53ID:rCRrdywi
>>831
途上国連中をどれだけ餓死させても構わないから肉食いたい
0834名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 14:28:59.93ID:16ipsWoH
やっぱ地球市民を環境破壊から守るため膨大に消費される軍用レーションもこれからは環境負荷に考慮しないとなw


「小泉進次郎「ステーキ食べたい」が環境相失格な理由 温暖化対策で「ミートレス運動」の最中に無知を露呈 海外メディアもツッコミ」
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_9922/

地球温暖化対策を議論する「国連気候行動サミット」に出席する環境大臣がステーキを食すというのは、はっきり言って正気の沙汰ではないからだ。
 というのも、畜産業は地球温暖化の原因となっている温室効果ガスを大きな割合で排出しており、2013年には国連食糧農業機関が温室効果ガスの14.5%が畜産業に由来していると公表。とりわけ牛は米国科学アカデミー紀要(PNAS)が2014年に公表した研究でも〈1人前の牛肉を生産するために、同カロリー分の豚肉の4倍、同量の鶏肉の5倍の温室効果ガスが放出される〉とされている(ウォール・ストリート・ジャーナル8月9日付)。さらに、国際的な問題になっているブラジルのアマゾン熱帯雨林における大規模な森林火災問題も、〈火災のほとんどは、農地・牛の牧畜用地開拓を目的とする人間によって引き起こされたもので、熱帯雨林に深刻な影響を与えている〉(AFP9月22日付)と報道されている。
0836名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 16:15:41.22ID:XijVTsDn
スレ違いの話しかしない老害が率先してくたばればいいのに
0837名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 17:55:29.53ID:16ipsWoH
EV、LGBT、SDGs、SEALs

妙なアルファベット呼称は全部嘘
とまず疑ってみるべき
0838名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 02:24:36.88ID:qTK6jXTu
SEALDsならそうだろうが
SEALsはええやろ
0839名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 22:03:09.99ID:VadMIOEV
レーションが美味しい国ランキングベスト5書くとしたらどこの国が入りますか?
0840名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 00:12:47.30ID:n2IPJhhN
イタリアフランススペイン中華民国日本
0843名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 18:48:51.01ID:ayBrNwZf
タイのレーションってどんなのを食ってるんだろうなと思ってぐぐったら
タイカレーも食ってるけど印度カレーもメニューにあると知ってちょっと面白いと思った
0844名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 19:12:08.28ID:NzFgYfr6
ベトナム風グリーンカレーは見た目の印象よりもずっと旨くて驚いた覚えが。

あの緑色は青唐辛子の緑色なのね。
0845名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 19:51:59.18ID:ayBrNwZf
yumyumのトムヤムラーメンなんかメニューに入ってないかなーと思ったけど流石に無い様子
増加食みたいな扱いで食ってるとは思うけど
0846名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 10:05:28.66ID:CMW0oDW8
>>844
インドシナ半島のグリーンカレーは青トウガラシの色
インドのグリーンカレーは青菜のペーストの色
0847名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 05:32:54.82ID:Fz3jyu5D
ウクライナ兵🇺🇦はあの松屋のシチューの缶詰めで今頃身体を温めているのだろうか•••
0849名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 12:54:54.33ID:s6qSIXeD
突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン (産経 2/26)

昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。

いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。
当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。

・まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。
すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。

当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。
カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。
軽井沢は連続氷点下。 テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。

「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。 軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。

当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。
ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。(後略)
https://www.sankei.com/article/20220226-3ZISL2M5KJIUZMQTAE77OW6DMU/

厳冬下のあさま山荘事件で山荘を包囲する機動隊員や取材陣に大変喜ばれたのが、当時まだ目新しかったカップヌードルというのは
有名な話だけど、凍てつく体を温めるポケットウィスキーも必需品だったんですな。

流石に警官隊の方は立場上呑む訳に行かなかったでしょうが。
0850名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 17:31:42.21ID:cVYdLE/L
>>849
佐々氏の本によると、幹部達は宿舎で1杯やってた様だが。

あと、靴の中に唐辛子を入れてた様子。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況