X



レーション(というか戦場での飯)メニューNo.52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 07:42:27.42ID:+kKerrLz
戦場で供される軍隊の飯の話題を中心に、主に戦闘糧食
(コンバットレーション)について盛り上がるスレッドです。

過去スレ:
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.45
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1490110656/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1495723388/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505144185/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523774213/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540481020/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561031942/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.51
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1592910762/

次スレは>>980が立てて下さい
0919名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 13:59:19.35ID:KeY1IfHt
キナコに水飴とラード、ビタミンCを混ぜて落雁みたいに固めたら
完全食な気はする
重量的にはカロリーメイトや非常食パワーバーみたいなもんか
0920名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 15:05:20.42ID:y2JbUMXo
>>919
塩分がいる。
日本軍の兵糧丸的な特別携行食は、茹でてほぐして調味した魚肉に
1センチ角くらいの岩塩を入れて3センチ四方に圧搾して、魚油を染み込ませた物だったそうな。
0921名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 15:19:52.59ID:KeY1IfHt
自衛隊は梅干しの種を抜いて梅肉だけ乾燥させたタブレットを携行させてる
塩分の摂取を各自でコントロールさせるためかな
0922名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 16:38:26.18ID:8ftG2Aau
>>919
例のガンバレ食のゼリーの方とかかなり近い気がするのですが。
0923名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 16:58:23.53ID:KeY1IfHt
ここまで吉川ビスケットなし
0924名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 17:20:38.90ID:KeY1IfHt
寒冷でも煎餅は食べ慣れていて凍らないから携行食にできそうなイメージだが
携行すると割れやすい、齧れるくらいの密度だと軽くて嵩張る
瓦煎餅みたいな硬すぎる煎餅だとあまり美味くない
サラダ煎餅とか揚げあられなんかは油脂もとれるんだけどね
0925名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 17:30:23.84ID:GD2fs5Zs
嵩の問題もあるし、湿気にも弱そうだな
固く焼き固めたビスケットは水分に強く、最悪カビた表面をこそげても食えるけど軽い煎餅は食べるところがなくなりそうだ
伝統的な糒(アルファ米)を考えればそこまでおかしくは無いんだろうけど
0926名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 17:51:04.51ID:DxlK52pl
>>924
真面目な話、日本陸軍さんは緊急時には
日本全国の煎餅屋さんに発破をかけて
戦闘糧食を作らせるようだった様子。
まぁ、この時に作らせる煎餅は、小麦粉がメインな煎餅だった様だが。
0927名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 18:18:35.92ID:GzK8Jjou
米食いたいんだよ
ビスケットじゃ力が出ない
0928名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 18:40:46.16ID:jjhYsFyo
3/12はパンの日(本当

ちなみにこの日付は幕末に日本最初の軍用パンを試作した事に因んでいる
0930名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 19:01:48.62ID:DxlK52pl
>>927
”戦闘糧食”ってのは、戦地で後方からご飯が届かない場合に食う為の物で、基本的に
上からの命令が無いと食えない物なんだ。
なので、背嚢に入れた”戦闘糧食”は、かなり最後まで温存されてた様子。
もっとも、米を使った戦闘糧食も作られてたみたいだけどさ、それに関しての話は
あまり表に出て無いんだよね。
物の存在に関してだけは、川島四郎主計中将(最終階級)氏の話で
知ってるんだが。
0931名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 19:45:19.36ID:4STK76Mw
>>927
スラブ圏は米や小麦が貴重なので朝は雑穀粥。
日本人70人は知ってて志願したのかと小一時間問い詰めたい。
もうね。アホかと馬鹿かとw
0934名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 22:01:41.65ID:mR4lvnOj
缶飯にしろパック飯にしろ一回開封してしまうと一度で食べないと運搬しづらいのは問題
行動食的な物も入ってないし、米飯の量を減らしてMREのように小分けしたクラッカーや飴やエナジーバーも同封すべきだろ
0936名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 22:44:48.21ID:x+f660MF
>>934
基本分隊員でシェアするからいいんでないの?
単独行動の事もそりゃあるだろうけど。
0937名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 22:58:36.15ID:wHMPBz24
まあ侵攻する側じゃなきゃレーションってあんまり要らんって事だな
0938名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 23:08:12.58ID:GD2fs5Zs
いや、目立つ拠点にこもってるわけにもいかないから迎撃ポイントで張り付かなきゃいかんし、いつ襲われるかも分からないからのんびり煮炊きするわけにもいかないし、反攻のために前進する事もあるし

自衛隊だって侵攻のための海外遠征するつもりはなくとも普通にレーション開発してるでしょ
0939名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 23:24:20.16ID:h1Aw7j1s
カップラーメンとカップライス
余裕があるならチルドサラダ配送したほうが早いな
レトルト位の現状が最適解でパワーバーとかはいらんね
0941名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 00:09:06.26ID:8CXnql2k
それたしか製造終わってるでしょ
やっぱ缶飯
災害用備蓄兼ねられるし同じ理由で民間と製造共有しやすい
0943名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 01:21:51.99ID:Jtuoi4n1
https://pbs.twimg.com/media/FNVaPESakAAzsi6?format=jpg&;name=large

今回日本政府がウクライナ支援として空輸したヘルメットや防弾チョッキなどの装備の他にも非常用糧食が含まれていたらしい。

もっとも缶詰米飯とか送ってもウクライナ人の口には合わないだろうから、ビスケットやクラッカーの類かも知れませんが。
0944名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 01:50:07.52ID:wL7XCBac
ロシアには及ばないがウクライナもマヨネーズ消費世界三位
350gチューブを人道支援で100tぐらい送ろう
常温で流通できて使い切りサイズで丁度いいはず
ロシア兵が目の色を変えて略奪に来るかもしれんが
0945名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 04:39:17.21ID:zQlWH9hV
※2022/03/08 16:27FNNプライムオンライン
ウクライナ侵攻の影響で、そばやトウモロコシについて、さまざまなところから悲鳴が上がっている。
東京都内にある、立ち食いそば店「一由そば」。
お昼時になると、多くの客でにぎわう。
名物は、大きなゲソ天がのったジャンボゲソ太蕎麦・450円。
ボリュームたっぷりのそばは、外国産のそば粉を使っている。
この店では、2021年12月にそば粉の高騰などの影響で、全商品を10円値上げしたばかり。
しかし、新たな心配が出てきた。
一由そば・佐久間昇店長「ロシアのそば粉が入ってこないと、そば粉全体の入ってくる量が減って、全体的に、そば粉の値段が上がっていく。死活問題というか厳しい状況です」
女性客「安くておいしいそばを食べているので、心配です」
実は、ロシアは世界有数のそばの生産国。
大手製粉会社・松屋製粉では、週に2回ほどロシア産のそばの原料が倉庫に運ばれてくる。
すでに2022年分の在庫はあるというが、ロシアからの輸入が途絶えるという不安を抱えている。
松屋製粉・星野正智業務部長「ロシア産の玄そばが今後調達できないとなると、やはりほかの国のものを手配するしかなくなりますね」
松屋製粉は、すでに2022年6月から外国産そば粉の値上げを発表していて、「さらなる値上げにつながるかも」と頭を抱える。
松屋製粉・星野業務部長「ウクライナ侵攻によって、さらに追い打ちがかかっており、 大変困っております」
そばと同じく価格が高騰しているのが、輸入のトウモロコシ。
千葉県の「加茂牧場」では、乳牛に与える餌の一部に、輸入のトウモロコシを使っている。
このトウモロコシの生産国の1つが、ウクライナ。
ウクライナからの供給が滞る心配から、国際的なトウモロコシの先物価格が、先週末、高値水準に上昇。
これは、大きな痛手だという。
加茂牧場・加茂太郎さん「コストのほとんどがエサ代。 去年に比べても2割くらいは上がっている。かなりひどいです」
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-327989
0946名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 16:17:39.47ID:cxvNVW5W
日清食品ホールディングスは3月9日、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響で近隣諸国に避難している人々に対し、インスタントラーメン10万食を無償で提供すると発表した。現地の赤十字を通じて近隣諸国へ避難している人々に届ける予定だ。

日清食品ホールディングスは「ウクライナおよび近隣諸国への人道支援について」と題して支援内容を発表。
それによると、国連WFP協会に対し、1億1,500万円を寄付を決定したという。この寄付金は国連世界食糧計画 (WFP) がウクライナ国内や近隣諸国へ避難している人々を対象に実施する緊急食料支援に活用される見通しだ。
現地での対応については、「ハンガリー日清がいち早くインスタントラーメン10万食の無償提供を決定しています」として、世界ラーメン協会と共同で現地の赤十字を通じて近隣諸国へ避難している人々届けるとした。
「ウクライナや近隣諸国で困難に直面している多くの方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早く平穏な日々が戻ることを祈念しています」とコメントした上で、「今後も動向を注視しながら、厳しい状況の中で苦しんでいる方々への支援に努めていきます」とした。
ハフポスト日本版編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/371278553b46b215c37f63823c4485d085e4e0cc
0947名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 16:26:48.57ID:7q9WLd19
>>943
自衛隊さんのレーションが美味しいのは、”レーションパーティー”の
話で有名なんだが。
ウクライナの人が好む様なメニューが、自衛隊さんのレーションにあるかが心配だ。
”牛缶”なら良いかも知れないが、沢庵缶とかだと
迷惑かも知らん。
0948名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 18:10:36.42ID:cRXqcb24
>>947
ウクライナ人の味の好みが分からんから難しいよな。だからこんな難しい問題は今回妙に張り切ってるブリテンさんにマルナゲしてしまおう___

ウク「やめて!(必死
0950名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 18:48:36.02ID:Jtuoi4n1
日清食品、ウクライナ避難民に10万食無償提供
読売新聞オンライン 3/9(水) 11:56配信

無償提供するカップラーメン=日清食品ホールディングス提供
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/03/20220309-OYT1I50078-T.jpg

日清食品ホールディングスは9日、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて近隣諸国に避難している人々に対し、
インスタントラーメン10万食を無償提供すると発表した。 現地の赤十字を通じて届ける予定。

国際連合世界食糧計画WFP協会に対し、1億1500万円の寄付も行う。
ウクライナや近隣諸国に避難している人々への緊急食料支援に活用してもらう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/de9c656d81c35eb4eb0d595f78f16e67d5878f3b
0951名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 18:52:50.47ID:HjDyWLWk
欧州から日本に来た若者が、日本のスーパーに並ぶ
即席めんを見て涙を流した話があるな
彼は子供の頃に難民として配給された即席めんを食べていた事があり
そのことを思い出したそうだ。
普通に食べられる食品としてだけではなく
難民などへの供与する食事として、非常食として
そして軍用糧食として、いまや世界中で即席めんは食べられている
日清の前会長が開発したものだがな
0952名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 19:53:56.31ID:7q9WLd19
そういえばあったな、ペルーの日本公邸引籠り事件の話だ。
引籠り犯の若い奴が、差し入れされたカップ麺を荷物に入れていて
「こんなうまい物、母ちゃんにも食わせてやるんだ」
とか言ってたとか。
0953名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 20:53:58.19ID:vU7oQ+Sy
インスタントラーメンおよびカップめんの開発は
福沢百福氏の伝記って事で数年前も朝ドラでやってたし

しかし国から委託されたカップ飯では一度失敗したんだよな
30年後に時代のニーズを見計らって様々な味付けのをもう1度出したら
何とか継続的に販売できるようになった

当初は「農水省がカップ麺を見て安易にコメ消費増大を目論んでしくじった」
とかボロクソに言われてたなあ

ところで軍隊の食事としては、湯気が出て敵にバレるから使えないわけだな
0954名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 20:59:57.77ID:R3ttK1Dx
>>953
湯気うんぬん言い出したらそもそも戦闘糧食を湯煎できんじゃろ
煙が上がったらさすがにまずいと思うけども
0955名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 21:26:36.35ID:jN2xdghv
気候風土にもよるんだろうけど、高温多湿のベトナムのジャングルだと相当遠くまで米兵の臭いがしたというから湯気以前だろうね
北アフリカや中東の砂漠地帯だと湯気なんかすぐ消えちゃいそうだけど早朝に大鍋でパスタを茹でたら目立ちそう
0956名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 21:27:56.50ID:HjDyWLWk
即席めんを軍用糧食としてそのまま採用されている国も多いというよ
安価で味もよく、それでいて長期保存が効いて持ち運びにも便利
考えてみれば理想的な軍用糧食だな
0957名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 21:32:04.69ID:EdUK/UjN
行動食としてはどうかと思うけど、前線において給食するなら悪くはないよね
0958名無し三等兵
垢版 |
2022/03/10(木) 00:50:28.72ID:Owij5DmF
二回目の四川大地震だと、被災者救援の為に派遣された人民解放軍の将兵らは、現地では清水が手に入らないので
やむを得ず泥水を沸かして携行したインスタントラーメンを作って食べた事が共産党当局によって美談にされてましたな。

なお最初の四川大地震の時にはインスタントラーメンすら携行できず、カロリーメイトみたいな固形栄養食やビスケットで
四川に派遣された人民軍の将兵は数日間を過ごしたそうですが。

これは日本人よりも遥かに温食への拘りが強い中国人にとっては辛かった事でしょう。
0959名無し三等兵
垢版 |
2022/03/10(木) 05:16:15.06ID:IDUpSt2o
>>955

ベトナムだと米軍に加給食として日本で生産された袋麺が支給された
前線だとお湯と丼が間に合わないので乾麺に粉スープをかけて齧るという食べ方

帰国してから袋麺に馴染みがあるので消費が増えて米国のスーパーマーケットだとどこでもポーク、チキン、シーフード、ベジタブル味の袋麺が買える
大きなマグカップに麺を割って入れて粉スープかけてお湯を注いでフォークで食べる
0960名無し三等兵
垢版 |
2022/03/10(木) 06:38:42.47ID:JY+NOFIs
>>955
何かイタリアの悪口ばっかりになるな

世界のインスタントラーメン各社が新製品を開発したが
カップ飯もできたことで炭水化物の主食で
手軽に食べられるもののバリエーションも広がった
世界には麺以外の、長くないパスタ各種や米やジャガイモを
食べる民族も多いわけで

マカロニで4分茹でタイプというのもあるな

今回のウクライナ侵攻で小麦価格が高騰している
ウクライナの小麦は(自分の予想と違い意外にも)秋撒き小麦で
このままだと春に収穫できんなあ
https://agriculture.kubota.co.jp/product/combine/wrh1200/option/
戦闘車両にこういうユニットでも付けるか?

冬小麦は薄力粉になりがちなのでパンやパスタにはあまり向かないが
麺なら作れるか
0961名無し三等兵
垢版 |
2022/03/10(木) 06:41:32.33ID:ypTtcgsd
あの辺の小麦って秋に撒いて夏に収穫するんじゃないの?
0962名無し三等兵
垢版 |
2022/03/10(木) 08:22:24.93ID:JY+NOFIs
ウクライナは春小麦も冬小麦も栽培してる、とあるね

戦闘のため春小麦の作付けが出来ないと見込まれるので
小麦価格が上昇する、という見通しだとの事

冬小麦の収穫も弾幕越しか
0963名無し三等兵
垢版 |
2022/03/10(木) 09:59:18.08ID:LUP73taU
はだしのゲン
の漫画で兄弟が育てていた大麦の畑を出穂の頃に悪ガキ達が棒を持って
踏み込んで殴って倒してめちゃめちゃにした描写があったな
まだ草丈が低い時に踏み荒らして分ゲツを促進してくれればよかったのに
0964名無し三等兵
垢版 |
2022/03/10(木) 17:09:25.93ID:Ar24pIph
>>953
安藤百福氏が即席麺を作った事になってるけど、それ以前に
”麺を油で揚げて、それをお湯で戻して食べる”と言う特許が
2つ程出ていたそうだ。
百福さんは、その特許を買い取って団体で管理してるんだけどね。

>湯気が出て敵にバレるから
確かイスラエルだったと記憶してるんだが、火薬を使ってお湯を沸かす道具がある様子。
金属製の筒の中に火薬が入っていて、水筒に”湯沸かし器”を差し込んで火薬を発火させると、外部には光も出さずに
水筒内の水をお湯に出来る、そんな道具だそうだ。
見た目は手榴弾みたいになるけど。
しかし、赤外線で見られるとバレるよな。
0965名無し三等兵
垢版 |
2022/03/11(金) 18:00:02.71ID:f6qmi9AV
>>953
いまでこそ、定番になっているインスタントラーメンだが
発売当初はまったく売れなかったというよ
最初にヒットしたのは消防署の職員たちに売れだしたのが始めとか
彼らは夜勤が多く、夜中に小腹がすくことも多い
そうなったときにインスタントラーメンが重宝する
そこから同じような夜勤が多い仕事をする人に広まっていき
それから一般にも広がったのだ。

まあ、新しいものだけに最初から受け入れられたわけではないってことだ
ましてやラーメンに馴れてない海外の人達にもすぐに受け入れられたとは思えないが
0966名無し三等兵
垢版 |
2022/03/11(金) 19:45:50.89ID:N/bEYdq2
日本国内で爆発的にカップヌードルが売れた原因の一つに、”あさま山荘事件”で
現場の警察官が寒空の下、カップヌードルを 美味そうに食ってた
と言うのがあった模様。
東京から長野に応援に行った機動隊が、カップヌードルを
大量に買い込んで、現地で長野県警やマスコミ連中に大盤振る舞いしたとかなんとか。
0967名無し三等兵
垢版 |
2022/03/11(金) 20:39:50.36ID:tuXzOYIa
インスタントラーメンとカップヌードルは別枠
0968名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 02:13:07.82ID:hys+Ne57
まあ、インスタントラーメンの一種がカップヌードルだな
0969名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 06:19:55.84ID:sSJl2Zmg
日清の社史には1958年にチキンラーメンの発売を開始したとあるけど、
その前の1955年に松田産業が油揚げ麺方式のインスタントラーメンを発売している
この松田産業がベビースターラーメンの現おやつカンパニー
0970名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 11:09:44.67ID:/rLA3FKp
>>966
そう考えると、即席めん登場の寒冷期の差し入れって何だったんだろうな
やっぱり握り飯と茶か
0972名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 11:31:07.48ID:ex/bEaVu
現地で炊き出ししてすいとんとか出してるイメージ、あとは焼き芋とか
0974名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 14:21:47.26ID:iCFCUjoT
砂糖を入れてついた餅と梅干し入れたお湯。
かな
0975名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 16:51:18.05ID:ApqSqVql
>>971
”あさま山荘事件”の時の話だと、現地の人が
機動隊にカレーライスを差し入れたんだが、現場の人の口に入るまでに
凍ってしまって食えた物じゃなかったんだとか。

>>973
お握りも凍る時は凍る、焼きお握りにすると少しはマシな様だけど。
0976名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 17:36:45.55ID:Dzrmrga4
凍ったおにぎりと言えば八甲田山
0977名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 17:45:56.06ID:Ha7WrYmX
>>975
現地の湯で調理が済むものじゃないと凍ってしまうということは、結局インスタント麺の登場まで現場は温かい物を食えずにいたのか
そりゃ浅間山では士気が上がったろうなあ
0978名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 17:57:11.59ID:ApqSqVql
>>976
お握りや餅は、まだ熱いうちに布で包んで
服の下の腹の所にまいておくと良いんだ。
熱いうちは懐炉の代わりになるし、冷めていっても
体温以下にはならないから、固くならないんだ。
0979名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 19:26:46.55ID:K+Y6R8iF
冬場はいつもおにぎりを服の中に入れてたよ。カバンに入れたままだと凍っちゃうから
0982名無し三等兵
垢版 |
2022/03/13(日) 14:53:49.41ID:Bto7E13l
>>973
八甲田山の遭難事例で握り飯を服の中に入れて保温してなかったやつは凍って食えなかったって読んだな
0983名無し三等兵
垢版 |
2022/03/13(日) 20:04:33.43ID:99w0+xMu
>>980
米国国立公文書館に裁判記録あるみたいね
ゴボウの真偽はよく分からんが
0988名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 03:47:53.07ID:XeT+1ZnB
>>959

サラダ用パスタは2-3分で茹で上がるな
太い普通のパスタでも断面がパックマンのようにクサビ型溝があるのは4-5分で茹で上がるのがある
0989名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 03:50:28.00ID:RElMcL++
あの初期型が鍵十字に見えるとか言われて形状変えた奴かw
0990名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 04:18:32.74ID:C2lZO2Bh
>>981
それはただの伝説の可能性が強いそうだ
まあ、フランス人が牛蒡を料理しているのを見て
木の根っこを食べさせようとしているのかと驚いたって話は聞いたことがあるが
0991名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 04:19:46.80ID:C2lZO2Bh
>>982
ランチジャーは日本人の優れた発明だと思う
仕事とかドライブとかで重宝しているよ
0995名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 14:08:33.89ID:EwUQd9Of
>>994
それって核兵器で差し違えて人類もただじゃすまないような…
0996名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 14:11:35.97ID:AAE+wquu
1000ならワルシャワに核ミサイルを発射(画像略)
0997名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 14:44:06.35ID:/VdH3+nC
1000ならプーチンがチンコピアノ芸で世界に謝罪
0999名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 17:47:15.75ID:iwtisYFe
問題は飯でなく、飯の輸送じゃあるまいか…
1000名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 17:47:29.19ID:UiXMIyjb
1000ならプーチンが腐ったピロシキ食べて死亡。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 366日 10時間 5分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況