X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 962

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 04:09:16.91ID:YoZf4bqT
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ


初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 961
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/162437

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/

4724/
0002名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 04:13:42.04ID:QdU4BcPa
このスレに鈴木さんは出入り禁止です。
0003名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 09:09:45.64ID:RxUpJfx1
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

派生議論スレ46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

新軍事板書籍・書評スレ 76 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615343051/l50

【いつでも】軍事雑誌総合スレ 第36号【青息吐息】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622377428/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/

 映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ95○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622209661/

 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2546◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623758313/
0004名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 09:10:47.54ID:RxUpJfx1
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
 それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
0005名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 09:11:51.85ID:RxUpJfx1
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
0006名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 19:46:49.98ID:l/WA0cdW
質問です。
戦車砲ってどうやって薬莢の火薬を発火させてるんですか?拳銃やライフル銃みたいに撃針が雷管を叩いて、、、というのが尾栓の中に組み込まれてるんでしょうか?
0008名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 19:53:33.77ID:1JntU1/t
世界最強の自衛隊を擁する日本の兵器が売れないのは何故ですか?
0009名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 19:57:21.19ID:cTPabJzs
>>8
そもそも今まで売ろうとしてなかったから
0010名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 19:59:18.99ID:S+N+re4g
>>8
憲法9条があるから
0011名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 20:09:36.80ID:cTPabJzs
9条に武器輸出の禁止とか、ありません
0013名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 20:15:04.70ID:SfnFZRl5
前スレ>>995
・元空自Pの著書によると現代空戦の勝敗は機体の性能差で100%決まるそうな
技量もないわけではないけどガチでやれば必敗
嘘かリップサービスだろう
・そのエピソードは嘘っぽいが、NTCへの遠征で99式を擁する自衛隊の部隊が対抗部隊の砲兵を全滅させる活躍をしたのは事実、少なくとも弱くはない
・ホークじゃなくて中SAMなら米国での実射試験で標的機を10/10撃墜して米兵を驚かせたのは事実
https://flyteam.jp/news/article/56636
0014名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 20:41:26.62ID:cTPabJzs
>>演習後、アメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて「空自とだけは戦りたくない」と明言。
トップガン出身ってことは海軍航空隊だけど、空自とFA-18が模擬空戦やったことあったけ?
0015名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 20:56:36.58ID:HP+SWCFb
>>13
昔のリムパックでも海自のDDGは標的機をちゃんと撃墜するもんだから「素晴らしい技量」なんて褒められてたけど、
ホントは高価な標的機をいちいち撃ち落としてたら金かかるもんで、近くを通過させるのが正しい手順だったとか。

同盟国との演習だと、なんだかんだ士気を維持してもらうための「接待」も大事なんだよね。
0016名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 21:03:03.45ID:97FHaKCy
>>15
A-6をきちんと撃墜した ゆうぎり をディスるのはそこまでだ
0017名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 21:14:35.39ID:7HD481tq
空母山東にひびが入ってますが
いったい何が起きたんですか
0018名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 21:16:04.32ID:cTPabJzs
あれはアメリカの開発したバルカン・ファランクスが自動で行ったので、ある意味アメリカの戦果と言えよう
0020名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 21:24:56.31ID:cTPabJzs
いやコピペはもっと古い頃のやつだから、それより前の例で
0022名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 23:09:37.16ID:AsNzCU+J
同じく模擬演習で戦車10両中9両が破壊されたって本当ですか?
3割で全滅だそうですが9割だとどういう判定なんですか?
0023名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 00:06:47.65ID:6unPbq+O
>>22
旧陸軍では戦闘で部隊の3割が損耗すると「一時的に戦力を喪失する」という判定だった
実際には元の2〜3割ていどまで減少しても戦い続けた例があるので単なる目安に過ぎない
0024名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 00:07:52.01ID:FdDLpCM3
前線で戦う以外の後方要員を大量に含む師団とかそのレベルの部隊が3割以上死傷すると、前線要員の半数を失って組織的戦闘能力を喪失したと見做されるって話な<3割で全滅
だから戦車中隊とかそのレベルの小規模部隊には当てはまらないぞ
そもそも3割で全滅判定ってあくまで攻勢時の話で、防衛戦の時はそんな事言ってられない状況も多々あるし……
件の演習の場合、敵機械化大隊(戦車装甲車合わせて約30両)の侵攻を阻止せよっつー作戦目標自体は達成して敵機械化大隊も壊滅させてるから良くやった方でしょ
0025名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 00:37:28.10ID:9/v6IpL6
なんで〇割全滅で事実上全滅扱いなのか、っていうと>>24みたいな事情があるからなのに、
完全に独り歩きしちゃってるよなあ
後方部隊が少ない昔だと変わってくるし空や海も同様だけど、全部ひっくるめて同じ扱いに
0026名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 00:52:02.83ID:QAE8R3RI
負傷兵を後方に運ぶのに兵隊を割かなければいけないから3割=全滅ではないのですか
損耗するのは前線の部隊なのですから師団でも中隊でも同じ事では
むしろ師団の方がより組織的な分だけ損害に対して余裕がありそうですが
0027名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 01:10:01.96ID:s8NtaeIC
例えば戦車4両が進んで敵に遭遇、2両がやられて半減しても、隊長ないし副隊長車両が無事なら、一応は統制が取れるだろう(組織的戦力はもう期待出来まいが)
といった具合に、『3割が失われたら』と言うのは一応の目安であって絶対では無いが、まぁ組織的な戦闘力・継戦能力は失われるから、再編した方が良いのは確か。
0028名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 01:25:12.81ID:9/v6IpL6
>>26
基本的にでかい集団になればなるほど付随する後方部隊は増えていき小さくなればなるほど単一部隊になっていくので、
同じ割合の損耗の場合でかい集団の方が前線部隊の被害は大きくなり、
後方部隊は比較的元気だったりするがそれでは戦力として期待できない
0029名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 01:25:38.29ID:FdDLpCM3
>>26
負傷兵を後方に〜<デマ、デマと言って悪ければ俗説
前線で戦う歩兵中隊だの戦車中隊だのに後方要員なんてほとんど混じってないんだから一緒くたに考えるな
0030名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 01:34:07.88ID:pVWaxpO3
>>26
仮にの話だが、「戦闘部隊:支援部隊」の割合が、師団なら3:7、中隊や小隊なら9:1または10:0だと思ってほしい。

その上で前線の兵力が3割消耗するという事は、師団なら戦闘部隊が文字通り全滅し、戦闘力が乏しい後方支援部隊しか残ってない事を意味する。
しかし中隊や小隊の場合は3割消耗しても、そもそも戦闘部隊が全滅してないし、上級組織(大隊なり連隊なり旅団や師団なり)からの支援や補充も受けられる。

大部隊と小部隊にはそういう差があるのね。
もちろん、小部隊でも上級組織からの支援を受けにくい独立戦闘団だの特殊部隊みたいな場合もあるんで、あくまでケースバイケースだが。
0031名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 01:38:15.93ID:FdDLpCM3
>>26
勘違いしてるみたいだけど、後方要員とか部隊って単に後方に配備されてる要員や部隊って意味じゃないからな?
陸自で言うところの武器科(整備)とか輸送科、需品科(補給)、会計科、音楽隊みたいなそもそも武装してないか、してても精々小銃+α程度、みたいな部隊のこと
0032名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 02:43:42.34ID:wJ3dcaX9
>>26
衛生兵て知ってるか?
0034名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 03:42:24.82ID:vyT+2lIE
ドイツが西方電撃戦で大量の行方不明者を出している理由は何ですか?
戦場を全部占領しているのですから遺体・識別タグの回収はできると思うのですが。
0035名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 04:14:03.58ID:6unPbq+O
自発的・非自発的に捕虜になったとか、砲撃で粉々になって死体も何も回収できなかったとか、地元住民かフランス軍か英軍に埋葬されたけど混乱で所在がわからないとかいくらでも理由はある
0037名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 04:58:03.37ID:lUqZblM2
勝利した上、敵より死者の少なかったアメリカですら、78750人のMIA(戦闘中行方不明者)を出している
捕虜になった後に処刑され遺体が見つからないとか、実は脱走して身を隠していたという場合もあり
0038名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 04:58:45.17ID:/v4YQAoK
>>36
特殊潜航艇は二人乗りなのに九軍神?
妙だな…
0040名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 05:24:13.26ID:8IuFdymM
>>32
太平洋戦争中の日本軍なら衛生兵は中隊に1〜2人、軍医が大隊に1人だから平時ならともかく、戦闘中に負傷兵後送なんて無理
0041名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 05:33:59.80ID:1L+aLZ+X
>>34
こういう統計の行方不明者はほとんど全てが捕虜
当時の失った側からすると行方不明に当たるからね
実際に森や山の中で消滅したとか遺体も見つからないほど激しく損壊したとかそういう人数は統計上沢山いるということは無い
もちろん太平洋戦線なんかは増えるがフランス電撃戦みたいな戦場ではほぼ9割以上が単なる捕虜である
0043名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 13:32:22.91ID:s8NtaeIC
>>34
ナチス政権下のドイツ軍では脱走兵が30万人も出ており、他国と比べても際立って比率が高い。ナチスの政策に不服従だったり、過酷過ぎる要求に耐えかねたから。
故意に脱走した者ばかりでなく、他国だったらそうはならない状況で軍から脱落したり、まだ戦えるような戦況でも降伏したりと、実は士気がかなり低かった。
0044名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 15:29:31.91ID:bUqe+bJP
アメリカ海軍って練習艦がなくてどうしてるんですか?
USCGに練習帆船はありますけど、日本ならかしまを筆頭にネイビーに在籍する練習艦が数隻の練習艦隊でみっちり鍛えるわけで。
日本が贅沢(というか教育に金をかけている)だけ?
0045名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 15:30:50.61ID:8oHYuvNq
F-14の可変翼って、動画や映像では(角度を変えている最中を除き)最大に開くか閉じるか状態しか見ない気がしますが、実際に中間角で維持・固定される事ってあるのでしょうか?
あるとすれば、角度は何度刻みで、何のファクターで決定されるのでしょうか?速度とか?

実用化された可変翼機で、左右の角度を別々に変える機体はありましたか?
0046名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 15:36:35.91ID:1L+aLZ+X
>>44
https://en.wikipedia.org/wiki/Training_ship

TS General Rudder of the Texas Maritime Academy
TS Empire State VI of the SUNY Maritime College
TS Golden Bear of the California Maritime Academy
TS Kennedy of the Massachusetts Maritime Academy
TS State of Maine of the Maine Maritime Academy
TS State of Michigan of the Great Lakes Maritime Academy
T/V Kings Pointer of the United States Merchant Marine Academy
T/V Liberator of the United States Merchant Marine Academy
T/V Freedom Star of the Paul Hall Center for Maritime Training and Education
0047名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 15:43:43.71ID:IqGt71r/
>>44
アメリカ海軍は兵学校在学中に乗艦実習を行い、卒業後はいきなり実戦配備する方式
0048名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 16:04:30.89ID:kyqoDxSd
>>43
>過酷過ぎる要求
>他国だったらそうはならない状況で軍から脱落

詳しくお願いします
0049名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 16:23:03.17ID:s8NtaeIC
>>48
例えばUボートがイギリスの駆逐艦に捕捉され、潜水出来ない状況まで追い込まれた事例があった。
Uボートは降伏前にエニグマや重要書類を破棄しようとしたが、「その時は降伏を認めない、艦を撃沈する」と脅されて破棄を諦めてしまった。
こうしてイギリスは無傷のエニグマと、その暗号解読のヒントとなる暗号文と解読文を手に入れた。

後の調査でイギリスは『かのUボートはもっと粘る事が出来たはず。艦長以下、兵士が若く未経験だったので、こうも容易に降伏したのだろう』と結論付けた。
0050名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 16:30:02.31ID:6unPbq+O
>>44
https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Recruit_(TDE-1)
現在は使用されていないけどUSSリクルートという陸上に作られた新兵訓練用の模擬艦施設がある

https://en.wikipedia.org/wiki/Moored_training_ship
退役した原子力潜水艦を原子炉の保守と運用の繋留訓練艦(MTS)として使っている

https://www.navytimes.com/news/your-navy/2018/09/02/maritime-accidents-boost-interest-in-us-naval-academy-training/
軍艦に実際の乗り込んでの訓練のほか、YP(港内哨戒艇)を使ったNROTC(海軍予備士官訓練過程)を履修している大学生の訓練実習航海も行われている
0051名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 16:58:47.68ID:kyqoDxSd
>>49
ハッチから海に投棄しようとした所を英軍に見咎められたということですか?
どうすれば良かったんですか?
0053名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 18:54:08.53ID:s8NtaeIC
いや、エニグマの取り扱いに際して、正式な処分方法もあるはずだけど、流石にそこまでは俺も知らないし、もう本題から離れてるでしょ?
0054名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 19:06:43.47ID:o/rhSt7A
>>43
欧州大戦においてもドイツ兵は主要国の中で最も降伏率が高く、国民性。
0055名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 20:29:50.87ID:Z+Ji5fZV
軍事における戦略とドクトリンの違いを教えていただきたいです
自分の考えでは戦略を実行するための行動指針としてドクトリンが存在すると思っているのですが
0056名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 20:32:38.98ID:JW1ROxzn
「補佐する将校」「「副隊長」や「副司令官」と混同される事が多いが、「副官」とは異なる」
0057名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 20:34:01.29ID:JW1ROxzn
「指揮官よりたいてい一つ二つ下の階級の副官」

943名無し三等兵2021/07/07(水) 01:26:54.00ID:7u5xzTBQ
938
いや陸軍なら大尉や少佐が大隊長、中佐や大佐が連隊長や戦闘団指揮官、
旅団は国や時代によって規模にばらつきがあるが、だいたい連隊規模化それ以上なので、大佐か准将
(ただし准将は国によっては存在しない階級)そして

指揮官よりたいてい一つ二つ下の階級の副官

がつく
0058名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 20:35:43.07ID:JW1ROxzn
「補佐する将校」「「副隊長」や「副司令官」と混同される事が多いが、「副官」とは異なる」

「副官(ふくかん、ふっかん)とは、軍隊において軍部大臣等の高級官衙の長、司令官以下高級団隊長等を

補佐する将校

・士官の役職。

「副隊長」や「副司令官」と混同される事が多いが、「副官」とは異なる



下記、ウィキペディアの副官を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E5%AE%98
0059名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 21:03:46.70ID:JW1ROxzn
期別    入隊者   戦没者
8期    43    27

「14期予備学. 生(徴集猶予停止により1943年12月入隊)」

「予備生徒1期は1006名の任官で、やはり昭和19.12.25の少尉候補生任官」
0060名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 21:06:39.88ID:JW1ROxzn
230名無し三等兵2021/06/26(土) 22:55:47.10ID:gtjXsTnJ
&#8226; 「第8期:昭和16年採用(44名)」

下記、ウィキペディアの海軍予備員を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E4%BA%88%E5%82%99%E5%93%A1#%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E7%A7%91%E4%BA%88%E5%82%99%E5%AD%A6%E7%94%9F
0061名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 21:07:11.17ID:JW1ROxzn
414名無し三等兵2021/06/28(月) 18:01:00.49ID:ALVSwxm2419
75名無し三等兵2021/06/24(木) 17:07:01.07ID:1QAFqd5g112
117 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/02/18(土) 12:03:50.78 ID:0MbWtLzo
説明。

海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増え

ています。
逆に言うと、それまでパイロットの大量養成の必要を認識していなかたことを、意味します。
アメリカは、1941年12月の日本の真珠湾攻撃の直後に、大量の大学生が志願入隊しパイロットとなりました。

「期別 入隊者 戦没者
1期 5 0
2期 14 5
3期 17 1
4期 12 6
5期 19 9
6期 26 10
7期 33 24
8期 43 27
9期 34 22
10期 98 61
11期 85 68
12期 61 29

13期 4726

1605
14期 1954 395
1期生徒 1393 159
15期 1854 16
2期生徒 558 0」
0062名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 21:10:43.71ID:JW1ROxzn
「8期は44人じゃないのか?あんたの出した数字だと4327人」

419名無し三等兵2021/06/28(月) 19:27:17.16ID:d37r5wo2434
414
おーい

8期は44人じゃないのか?あんたの出した数字だと4327人

になってるぞ。
いつもの故意に別データを混ぜる事でスレ荒らし実践中か?
0063名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 21:13:21.99ID:JW1ROxzn
「下士官の予備「生徒」」

「「1943年から」増えてるというなら、原因ははっきりしている。
文系学生の徴兵猶予が停止されて学徒動員が始まったのが1943年」
0064名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 21:14:30.15ID:JW1ROxzn
434ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/06/29(火) 02:13:07.13ID:2iQ5z91+
419
>おーい8期は44人じゃないのか?あんたの出した数字だと4327人になってるぞ。
>いつもの故意に別データを混ぜる事でスレ荒らし実践中か?

薄汚いゲスだからな、カスミンは。

>海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増え

採用したら

下士官の予備「生徒」

ではなく予備「学生」ってのは、旧制高校、旧制専門学校以上の学歴で、1942年以降は制度上は兵学校、機関学校、経理学校を出たエリートと同格で卒業即少尉候補生だしね。
自衛隊で言うなら防大出と一般大学出身者が出世競争の建前上は同じであるのと同様に。
つーか「予備」がつかない飛行学生が何者かというと、兵学校出た兵科将校をパイロットにするというものだし。
0065名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 21:14:55.40ID:JW1ROxzn
それが

「1943年から」増えてるというなら、原因ははっきりしている。
文系学生の徴兵猶予が停止されて学徒動員が始まったのが1943年

だから。
この勅令は「全兵科で不足する下級将校」を高等教育を受けた学生で補充するためのものだから、パイロットの養成計画だけを1943年で区切る意味はない。カスミンは理解していないが。

389
>アホみたいにパイロット養成してそいつらがドッグファイトで死にやがるから機体不足になったのよ

そもそもパイロットの養成ができていないのに、なぜかお前の頭の中では実用機課程まで訓練して実戦機与えて最前線で出撃できる環境を与えた果てに、やっと戦死したことになってるのか。

>結局日本はどこまでも「弱者に優しすぎる」んだよな

じゃあお前は周りに優しくされまくってるわけだな。その頭の弱者ぶりだと。
0066名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 21:15:52.69ID:JW1ROxzn
期別    入隊者   戦没者
8期    43    27

「14期予備学. 生(徴集猶予停止により1943年12月入隊)」

「予備生徒1期は1006名の任官で、やはり昭和19.12.25の少尉候補生任官」
0067名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 21:16:55.82ID:JW1ROxzn
期別    入隊者   戦没者
8期    43    27
0068名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 21:18:10.56ID:JW1ROxzn
「14期予備学. 生(徴集猶予停止により1943年12月入隊)」

「Title <論文>1943年夏の大量動員 --「学徒出陣」の先駆として ...
ttps://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp &#8250; kua016_001
ttps://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp &#8250; kua016_001
1. キャッシュ
PDF
西山伸 著 &#183; 2018 &#8212; 自ら飛行科第

14期予備学. 生(徴集猶予停止により1943年12月入隊)

であっ. た小池猪一は「どうして、日本海軍というものが. 予備学生制度をあんなに遅くなって設けたか」「兵. 科、飛行科、整備科の予備学生は、御国の ...
0069名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 21:18:58.57ID:JW1ROxzn
「予備生徒1期は1006名の任官で、やはり昭和19.12.25の少尉候補生任官」

「海軍兵科予備学生4期は3409名の任官者がおり、昭和19.12に少尉に任官されています。兵科

予備生徒1期は1006名の任官で、やはり昭和19.12.25の少尉候補生任官

です。終戦まで1年未満ですので、戦没者はそれほど多くはありません。多くの予備学生の最終階級は中尉、予備生徒は少尉となっています」

下記、海軍兵科第四期予備学生第一期予備生徒名簿を参照ください。

ttp://naval.way-nifty.com/blog/2008/03/post_7ea0.html
0071名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 21:35:59.03ID:Z+Ji5fZV
>>70
では大艦巨砲主義(ドクトリン)と艦隊決戦主義(戦略)は別物という考えでよろしいでしょうか?
0072名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:03:05.59ID:JW1ROxzn
士官「召集や昇進などの人事は陸海軍各省人事局」

陸軍の下士官兵「召集は聯隊区司令部」

海軍の下士官兵「鎮守府」
0073名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:04:26.05ID:JW1ROxzn
「日本軍」『事務手続きは、誰(どの部署)』?

844名無し三等兵2021/07/04(日) 22:26:21.50ID:f9Xb1vvt846
旧日本軍において、
1 現役軍人が定年・任期満了になったので、予備役に編入する。
2 予備役を訓練のために召集する。
3 予備役を戦時なので実戦兵力として招集する。
4 戦時に戦場で定年・任期満了に達した軍人を予備役編入・即日招集する。

こういった

事務手続きは、誰(どの部署)

が行っていましたか?

特に4の処置ですが、一応、公文書の作成による事務手続きが行われていたのでしょうか?
それとも戦時だと特段の事務処理なしに自動的に、予備役編入・即日招集となっていたのでしょうか?

(事務手続きが必用だとすると、前線では、定年・任期満了に達したが、予備役編入・即日招集処置が間に合わず
形式的には現役でも予備役でもない人たちが生じてしまう?)
0074名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:05:13.72ID:JW1ROxzn
「召集や昇進などの人事は陸海軍各省人事局」

846名無し三等兵2021/07/04(日) 23:27:04.43ID:sXw8L847
844

召集や昇進などの人事は陸海軍各省人事局

の職掌連絡つかなくなるような前線に退役間近のじいさんを配置するようなことはせんと思うけど
0076名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:06:04.77ID:JW1ROxzn
士官「召集や昇進などの人事は陸海軍各省人事局」

陸軍の下士官兵「召集は聯隊区司令部」

海軍の下士官兵「鎮守府」
0077名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:07:34.29ID:JW1ROxzn
士官「召集や昇進などの人事は陸海軍各省人事局」

「海軍省 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; 海軍省
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; 海軍省
1. キャッシュ
2. 類似ページ
人事局 &#8212; 人事局[編集]. 1900年(明治33年)5月20日、大臣官房人事課を拡張。軍人軍属の人事管理、身分 ...」

下記、ウィキペディアの海軍省を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E7%9C%81
0078名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:09:08.05ID:JW1ROxzn
「陸軍省人事局」

「陸軍省 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; 陸軍省
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; 陸軍省
1. キャッシュ
2. 類似ページ
陸軍省(りくぐんしょう)は、日本の第二次世界大戦前の行政官庁各省の中の一つである。大日本帝国陸軍の軍政機関。主任の大臣は陸軍大臣。 ... 日から15日にかけて、参謀本部、教育総監部、陸軍航空総監部共々、三宅坂一帯から市ヶ谷台の陸軍士官学校跡地に移転した。 ... 昭和20年11月30日に陸軍省が廃止され、外地の軍人及び邦人の引揚に係る第一復員省に改組されるが、

陸軍省人事局

は業務局 ...
&#8206;沿革 &#183; &#8206;陸軍卿・陸軍大輔 &#183; &#8206;陸軍大臣 &#183; &#8206;内部部局」
0079名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:10:16.51ID:JW1ROxzn
「陸軍省・海軍省が将校(少尉以上)名簿」

「軍事関係の名簿の調べ方 | 調べ方案内 | 国立国会図書館
ttps://rnavi.ndl.go.jp &#8250; entry &#8250; post-515
ttps://rnavi.ndl.go.jp &#8250; entry &#8250; post-515
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2017/10/27 &#8212;

陸軍省・海軍省が将校(少尉以上)名簿

を作成しており、国立国会図書館でも一部の時期について所蔵しています。当館所蔵分の一部はデジタル化され、国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧が可能です。 陸軍. 『陸軍 ...」
0080名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:11:47.24ID:JW1ROxzn
陸軍の下士官兵「召集は聯隊区司令部」

「召集は聯隊区司令部」

「兵 (日本軍) - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; 兵_(日本軍)
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; 兵_(日本軍)
1. キャッシュ
2. 類似ページ
召集 &#8212;

召集は聯隊区司令部

が取扱い、誰をどの部隊に召集するかを、本人の兵科兵種特技を勘案して決定した。 ... 綿密に掌握しており、年度の徴募計画に従ってあらかじめ作成された召集令状は警察署の金庫に保管されていた。
含まれない: 指令 &#8206;| 含めて検索: 指令」

下記、ウィキペディアの兵 (日本軍)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
0081名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:12:24.16ID:nBqy9BcM
>>71
wikiに乗ってるのはNATOというかアメリカ系の軍隊での用語としてのドクトリンで
大日本帝国やソ連系の言うドクトリンはまた別のものだったと思う
0082名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:15:16.85ID:JW1ROxzn
海軍の下士官兵「鎮守府」

「横須賀鎮守府 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; 横須賀鎮守府
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; 横須賀鎮守府
1. キャッシュ
2. 類似ページ
横須賀

鎮守府

(よこすかちんじゅふ)は、神奈川県横須賀市にあった日本海軍の鎮守府。通称、横鎮(よこちん)。 ... 1909年(明治42年)12月1日 &#8211;

横須賀海軍人事部

開設。 ... 横須賀第1、2海兵団; 横須賀潜水艦基地隊; 横須賀海軍港務部; 横須賀海軍通信隊; 横須賀海軍航空隊; 館山海軍航空隊; 潜水母艦「駒橋」; 駆逐艦「 ...」

下記、ウィキペディアの横須賀鎮守府を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E9%8E%AE%E5%AE%88%E5%BA%9C
0083名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:15:24.39ID:nBqy9BcM
前近代の軍隊だと一人の人間が指揮出来るのは2万人とか3万人とか聞きますがどれくらいが正しいんですか?
5万以上だと勝手が変わるとか20万以上だと非常に大雑把になるとか聞いたり
思うように動かせるのは3千までとかも聞きますが
0084名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:16:33.05ID:JW1ROxzn
海軍の部隊と艦船は所属鎮守府が決められました。
原則として、下士官兵は、所属鎮守府です。

「六〇一空を例にとれば百位の六母艦に乗る航空隊を表す。
十位の〇横須賀鎮守府」

『白線と短剣』和田良信。224ページ。
0085名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:28:13.37ID:JW1ROxzn
軍隊を指揮するのは、「一人の人間」では無く、組織です!

「450万人の連合軍全軍の最高司令官であった。 アイゼンハワー」
0086名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:29:11.46ID:JW1ROxzn
「一人の人間が指揮出来るのは」?

83名無し三等兵2021/07/08(木) 22:15:24.39ID:nBqy9BcM
前近代の軍隊だと

一人の人間が指揮出来るのは

2万人とか3万人とか聞きますがどれくらいが正しいんですか?
5万以上だと勝手が変わるとか20万以上だと非常に大雑把になるとか聞いたり
思うように動かせるのは3千までとかも聞きますが
0087名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:30:35.49ID:JW1ROxzn
軍隊を指揮するのは、「一人の人間」では無く、組織です!

「450万人の連合軍全軍の最高司令官であった。 アイゼンハワー」

「ドワイト・D・アイゼンハワー - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; ドワイト・D・アイゼンハ...
1.
2.
連合国遠征軍最高司令官 &#8212; これはアメリカ陸軍史上空前の記録であった。1945年末までヨーロッパ戦線における

450万人の連合軍全軍の最高司令官であった。 アイゼンハワー

はこれらの地位でリーダーシップ ...」

下記、ウィキペディアのドワイト・D・アイゼンハワーを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BBD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%83%BC
0088名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:45:00.90ID:6unPbq+O
>>83
>>前近代の軍隊だと一人の人間が指揮出来るのは2万人とか3万人とか聞きますが
指揮官の判断や補給その他の業務補佐を行う幕僚がいるかいないかでも異なるが質問では不明確

そもそもが一人で1万人に個別に命令できるわけもなく、ローマ帝国や春秋戦国の時代から実際には10人程度の小部隊から始まってそれをいくつかまとめた中規模の部隊、さらにそれをまとめた大規模な部隊という階梯構造になっていて、上位の指揮官は下位の指揮官数名に命令を出し、上がってきた情報を元に次の判断を行うのが普通
(人間が狩猟採集生活を行っていた頃は最大でも10人程度の集団で狩りを行っていたので、これがリーダーが各人の行動を把握し指揮できる人数の上限という説もある)
0089名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:59:57.23ID:ESsMudYb
戦艦の主砲って一発ずつ撃てるんでしょうか?
また薬莢は何処に排出されるんですか?
0090名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 23:05:04.81ID:nBqy9BcM
>>88
そういう数字上での組織学ではなく実地する際での話ですね。そういった組織構造自体は知ってます
戦列が10kmあったら中央にいても端が見えません。それより短くともいる事は分かっても何が起きてるか戦況の把握は難しいでしょうし
伝令も速度自体は変わらないので規模が上がれば命令は遅延しますよね
古代ギリシャだと正規軍の敗走に気づかず傭兵が突破とかありますし、中国だと大軍を揃えても前進と停止しか出来ないようなありさまで簡単に混乱し募兵相手に潰走はありがちです
反対に数千人以下の戦いなら数十から数百に分かれた部隊が高度に連携を取って戦う事もありますし
0091名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 23:06:01.28ID:kPnk6q+r
>>89
戦艦クラスの主砲だと薬莢ではなく装薬のつまった袋である薬嚢を使用した分離装薬となる
薬嚢は発射されると燃焼してしまってなくなる
0092名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 23:06:31.50ID:bmphYrIv
>>89
撃てるやつと撃てないやつがある。
薬莢は閉鎖器開くと排出されるから次の弾を込める前に取り出す。
0093名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 23:11:37.24ID:6unPbq+O
>>89
戦艦が砲撃する場合最初は各砲塔1門づつ試射して弾着の水柱を観測して距離や方向が正しいかどうか確認し、水柱が目標(敵艦)を包み込むように弾着(夾叉)したのを確認したところで斉射(全門射撃)を行うのが基本的パターンになる
したがって1門づつ撃つのは可能

戦艦の発射火薬(装薬)は量が多いので金属薬莢ではなく火薬を絹の袋(完全燃焼するので燃えカスが残らない)に詰めた包み(薬嚢or薬包)に入っていて、これを発射時に数個薬室に装填して撃つ
0094名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 23:14:43.01ID:emoKkpco
やっと霞ケ浦語文法の一部が理解できた(気がする)
『「ぶつ切り引用文」+?』は『鈴木俊彦は(ぶつ切り引用部分)を否定します!』の意味らしいぞ
0095名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 23:16:54.52ID:7V1yvMm7
>>94
>>3
>このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
0096名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 23:17:20.64ID:2HBIPxUS
ドイツ戦艦の主砲は薬莢式と聞いた覚えがあるけど装薬量の調節はどうやってたんですかねえ
0097名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 23:17:30.58ID:bmphYrIv
>>89
>>91の人の回答に補足しとくとドイツの軍艦用大砲(クルップ式砲)は大口径のものでも薬莢式で、発射用火薬を積めた袋(薬嚢)を装填前に薬莢に入れて弾頭−薬莢の順で装填した。
大口径でも薬莢使う形式なのは、クルップ式は砲塔内スペースの節約と速射性(開け締めするのが簡単で時間がかからない)を追求して単純なスライド式の尾栓(大砲に弾込めた後にはめる栓抜)にしたので、薬嚢剥き出し式だと圧力がかかりすぎて問題が起きるから。
薬莢をいわば「第2尾栓」とすることで強度と密閉性を上げる構造だったので薬莢が必要だった。

発砲後の薬莢は初期は砲塔真後ろの排莢ハッチから、後の時代のになると砲塔後部の張り出しの床部分のハッチから下に排出した。
0098名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 23:21:10.28ID:q9UX1eg9
>>120
要は状況によるってことで自分で答えだしてるじゃない
0099名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 23:23:19.93ID:bmphYrIv
>>96
ケッコンしちゃったけど>>97に書いたとおり
>薬嚢式だけど薬莢式

なおドイツの火砲はかの60cm自走臼砲“カール”もそれどころかあの80cm列車砲”グスタフ”も薬莢収納薬嚢式だったりする。
0100名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 23:31:07.59ID:ESsMudYb
薬莢無いんですね
ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況