X



編成・編制・編組スレッド18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 20:23:11.61ID:fyFP8Ays
●陸上自衛隊用語集における定義

編成  A  編制に基づいて部隊等を組織することをいう。
        この場合、編制に基づき新たに部隊等を編成することを「新編」といい、
        改正された編制に基づき既に編成されている部隊等を改正編成することを「改編」という。
     B  部隊等の組織そのものをいうことがある。

編制  「陸上自衛隊の編制に関する訓令」に定められた部隊等
     または長官が特に定める部隊等の固有の組織、定員および定数をいう。

編組  部隊を配属することにより、編制部隊もしくは編合部隊でない部隊を一時的に組織すること。
     または編制内の人員および装備を以って、編制の定められていない小規模の部隊を一時的に組織することをいう。

●旧陸軍の用語(戦史叢書「陸海軍年表 付 兵語・用語の解説」より)

編組・編合  作戦上の必要に応じ、建制を定め、編制上の数個の軍隊を適宜に組み合わせるをいう。
         陸軍では、軍令によって編合を定め、その変更は、軍令によるを本則とした。
         編組は、通常、命令によって発令された。

編制  勅令によって定められた国軍の永続性をもつ組織をいう。
     平時国軍の組織を規定したものを平時編制、戦時における国軍の組織を定めたものを戦時編制という。
     兵軍の単位を集団して軍隊を組織するをいう。

編成  某目的のために所定の編制をとらせること、または臨時に定める所により部隊を編合組織することをいう。
     動員令のうちに臨時編成という語を使用している。

軍隊区分  作戦上の必要に基づく軍隊の一時的編組をいう。
        戦闘序列が隷属関係を律するのに対し、軍隊区分は指揮関係を律する。

配属  某部隊またはその一部を一時他の指揮官の指揮下に属させることをいう。

※過去スレは>>2
0002名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 20:24:14.98ID:fyFP8Ays
旧01:http://choco.2ch.net/army/kako/1028/10284/1028476832.html
旧02:http://choco.2ch.net/army/kako/1032/10320/1032063255.html
旧03:http://bubble.2ch.net/army/kako/1053/10536/1053610032.html
新01:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1159261012/
新02:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1184913821/
新03:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1217520685/
新04:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1265961292/
新05:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1290443265/
新06:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1306086748/
新07:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349082526/
新08:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1366131471/
新09:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1393173382/
新10:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1451274284/
新11:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1488977193/
新12:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560861195/
新13:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600068654/
新14:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603759238/
新15:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606317194/
新16:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610611676/
新17:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620904038/
0004名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 21:52:41.76ID:6Y1pmXqd
前スレ終りにまたいたけど、なぜ一部の人には青函トンネルが幅数km以上の埋立道に見えるんだろう
0005名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:27:02.19ID:oLlRMvgC
室蘭にサンアントニオ級6隻の輸送艦部隊でも置けば良いんだよ(棒)
0006名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:58:07.46ID:te9JNyvQ
実際手空きになった掃海艇まで動員して運ぶとか言われてたがどうなってたのやら>津軽海峡越え
0007名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 23:28:00.84ID:oLlRMvgC
今でもそうだけど、民間フェリーを当て込んでいるんだと思うよ、割と本気で。
海自の輸送力のトコトンレベルでの軽視は今更でしょ。

平成一桁くらいまでは鉄道で本気で動かすつもりだったんだろうけど、JR化で国が究極レベルで切り捨てているから、輸送力の余力が旅客も貨物もほぼゼロだし。
0008名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 23:43:33.40ID:DBeaHyZJ
海自の指揮命令系統ってどうなってるんだろう。
自衛艦隊と地方隊はどちらもフォースユーザーとなっているが、例えば先島諸島有事となった場合、現場の指揮は自衛艦隊司令官と佐世保地方総監のどちらが執るわけ?
0009名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 23:54:41.31ID:te9JNyvQ
地方隊はあくまで沿岸(海峡)警備メインな以上外洋への機動展開は自衛艦隊司令部でね?>執る

>>7
一応現行法令的な意味でもある程度なら業務従事命令等で実質的な動員は可能な模様
あくまで業務従事者が、自発的にやるという名目なので最前線への輸送はほぼ無理だろけど
0010名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 00:12:18.80ID:GdOHl4Hz
>>7
いやぁ、輸送力軽視は別に海に限った話じゃないだろ。

「おおすみ」型建造の際に、「輸送所要どのくらいか」を陸に照会したら、陸側も
「どんだけ輸送したいのか」ってネタが出なかったから、海で独自に計算して所要を
想定した、なんて冗談みたいな本当の話すらある。
0011名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 00:27:10.11ID:csE67sWu
そもそも論として陸自が真面目に米海兵隊抜きでの揚陸戦想定し始めたの21世紀入ってからでしょうし>輸送所要

それ以前の北海道での対ソ戦想定だとピストン輸送で運べるだけ運ぶだけだったと考えると……
0012名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 06:15:33.50ID:nmEbN8+Q
WW3のどさくさ紛れに北方領土奪還とかも考えてなかったってこと?

「アメちゃんはええねぇ」
「うるせえ!オールで漕がなくていいだけマシと思え!」
0013名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 07:29:04.67ID:WDzPa/7e
冷戦期の着上陸能力は、反撃のために1個連隊程度を海上機動させるくらいしか想定されてなかったような?
当のソ連は自国の船舶動員を引合いにフェリーでの船腹確保をしてくるものだと勘違いしてかなり警戒してたらしいけど

そう考えると陸自輸送船隊の出現はロシアにとってアショア以上に頭の痛い話なのかも知れない
0015名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 12:08:21.65ID:ALVGFh2P
>>9
法令で動員出来たとしても今や大出力機関車(EL/DLどちらも)もその運転士も整備施設(旧機関区)も絶対数が足りない、苦肉の策として機関車を気動車仕様にしてるくらいなのに。
からの多くの地方路線は本線格でさえ木製枕木+カント嵩上げもしてないっていうフィリピン並みのレベルで、とても大重量輸送に耐えられないしな。
災害時目線でも地方路線がほぼ役に立たないのは東日本大震災でも実証済み。
0016名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 12:20:36.59ID:CwM21Bd3
同時は0.5個普通科連隊戦闘団とされていたな
0017名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 12:43:05.38ID:pO3GlYsN
FFMに100人ぐらい乗りそうだから、3~4隻で普通科1個連隊運べそう
それに高速フェリーを1~2隻付ければ、かなりの車両も運べるだろう
日本には港は豊富にあるので戦域に近い比較的安全な民間港にFFM+フェリー艦隊で1個普通科連隊を揚陸出来る
0018名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 12:43:49.53ID:r49zzJ2P
>>15
恐らく想定は鉄道でなくて船や車両の方やね>動員
多少なりとも真面目にやるつもりがあるなら第101建設隊維持してたやろし……

>>13
あと忘れちゃいかんのが少なくともソ連視点だと自衛隊は独立部隊でなくて自分が東欧諸国にしてたように
完全米の指揮下で動くと勘違いしてた臭いのが……>警戒
0019名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 12:50:18.04ID:pO3GlYsN
FFMは陸自にとっても非常に重要な価値のある艦艇なので連隊レベルでデータリンク出来るようにしておきたい
0020名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 12:52:42.83ID:r49zzJ2P
>>17
どっちかというとその仕事は哨戒艦の方でねーかなと>兵員輸送
北海道への輸送程度ならそこまで設備要らんだろけど

揚陸艦の輸送可能人員の計算は基本的にある程度の期間航行しても設備が耐えられるか、なので
短期間無理くり押し込むだけなら最悪座席と荷物スペースあれば住むらしい
0021名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 12:58:35.33ID:pO3GlYsN
FFMは5000tの巨体に90人しか乗船してない
右舷に機関等の機材搬入出用のランチがある
(機材搬入出用の通路が格納庫や甲板まで繋がってるかは不明)
たぶん有効活用できる輸送能力を持ってる
0022名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 13:23:34.39ID:pO3GlYsN
大湊に8隻置きDDを少なくFFMを多めに配備して且つ青函連絡船のフェリーを軍事転用できるようにして置けば、1~2個普通科連隊を高速輸送出来るだろう

FFM自体も、機材搬出入ランチ辺りを5mほど船体延長して輸送スペースを増やし甲板上部にSSMを設置すれば、
(1)全長が増えて航洋性が増すとと共に
(2)SSM16発化と
(3)軽装甲車両輸送能力も確保
でき一石三鳥である
0023名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 15:31:22.46ID:pO3GlYsN
「5方面隊13個師団旅団」案
師団旅団を2個減らして水陸機動団と空挺団を各1個増やす
(1)混乱を避けるために現状からの改善策とする
(2)改善の狙いは、更なる陸路空路海路の機動化による南西有事における北海道と中国地方等の遊兵削減
(3)機動戦闘団のカテゴリー確立
(4)水陸機動団と空挺団と即応機動連隊の増設強化
(5)戦車の海上輸送による機動化

<作戦単位>
普通科戦闘団
戦車戦闘団
機動戦闘団--->即応機動連隊+機動特科大隊で編成
水陸機動団--->FFM乗船移動、10式戦車30~50両
空挺団--->第一空挺団と美保第二空挺団


方面隊毎に2個即応機動連隊+2個偵察戦闘大隊+2個機動特科大隊(機動特科大隊は19式自走榴弾砲2個中隊で構成される)
但し、東北方面隊1個RDRと1個機動特科大隊は北部方面隊へ、西部方面隊1個RDRは中部方面隊へ調整配分
水陸機動団は北部と西部に各1個
空挺団は東部と中部(美保基地周辺)に各1個

北部方面隊を3個師団+1個水陸機動団に再編
中部方面隊を3個師団+1個空挺団に再編
西部方面隊は2個師団+1個水陸機動団
0024名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 16:14:27.18ID:pO3GlYsN
美保第二空挺団は
ハイブリッド軽量戦闘車両(30mm機関砲)
Hewkeye105mm自走砲
ボディアーマー型パワーアシスト(トヨタ製全固体電池)
を装備した先進装備空挺団として実験的に組織する
0026装輪装甲車両は完全に誘い受けですねw
垢版 |
2021/09/12(日) 17:09:05.52ID:YJoQJlGt
>15
東日本大震災の時点まで行くと、枝葉の部分なんて機関車が通るだけで撮り鉄祭りだし、いろいろ無理があった。貨物を蔑ろにした事と裏表だけど。
いや、日本の在来線については、運行のやり方も路線維持も発展途上国と思っていますよ、年100万で済む駅の維持を物凄く高額と印象付けるマスゴミも居るし。
因みに、東海を筆頭とする事業用車両の気動車扱いは、自分のやった事に対する自家中毒と思っている。機関車を蔑ろにして鉄道のメリットを7割位捨てている。

陸が輸送を本気で、とか言われたら、無いわ、には同意。それでも人間だけなら陸で繋がっている部分を運ぶ位は出来るけど。装甲車両…そ、装輪化していますし…
0027名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 17:14:10.47ID:7HVtu973
どこかで見たが20兆あれば北海道から九州までつながる標準軌の高速貨物鉄道が出来るらしい
これが出来れば日本の物流が変わるのだが国直轄でやらないかのう
0029名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 18:42:30.94ID:WfWW4Sx3
採算が取れなさそう
貨物鉄道は大量輸送の観点で海運にコスパでどうしても勝てないから
0030名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 18:50:26.67ID:05nPptXK
今更やらんでしょう、国が国鉄を捨ててすでに半世紀近く。
その間にトラック業界ど高速道路公団が政治力を持つようになってるし。
加えて鉄道は電化で腐弱性増したし。
0031名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 18:51:27.92ID:05nPptXK
FFMで兵員輸送案でてるけど、海保も兵員輸送能力あるよ(自衛隊側が考慮してるとは思えないけど)
0032名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 19:07:26.19ID:WDzPa/7e
8Dが災害派遣で巡視船を借りたことはあったはずだけど、作戦機動に使えるかというと……
0033名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 19:07:26.55ID:WDzPa/7e
8Dが災害派遣で巡視船を借りたことはあったはずだけど、作戦機動に使えるかというと……
0035名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 19:22:07.90ID:pO3GlYsN
>>24
架空美保第二空挺団のSFチック装備案だけれども

空挺団は空輸という性質上重量制限があり、大量の大型輸送機がない国の空挺では装甲車不足が宿命で榴弾やエアーバースト弾に脆弱になる
そこで装甲車を空挺しない代わりにパワーアシストスーツを防御用に利用することで装甲不足を補うという発想

パワーパックの充電が不可欠になるので移動発電装置として開発中のハイブリッド軽量戦闘車両を空輸して降ろす
トヨタ製の小型全固体電池を実用レベルまで来ているそうなので利用する
0036名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 21:02:29.55ID:nmEbN8+Q
>>23
だからなんで貴官の地図には津軽海峡が無いのかと
「陸上」自衛隊なのに陸地の状態を無視するなと何度言ったら
0037名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 21:21:35.37ID:gpRBhail
見ていて恥ずかしいから貴官って呼ぶのやめて欲しいです
0038名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 21:23:32.16ID:dWtsSl7s
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/2020/covid/index.html
実生活で大手町に居る臨時編成部隊のお世話になってきました
pdf見ると接種隊本部とか指揮所とか
ttps://www.mhlw.go.jp/content/000791179.pdf
こっちのp8には編成図も
それぞれ中央病院と阪神病院が基幹らしい
0039名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 21:28:51.78ID:05nPptXK
>>34
いやいや構いませんて
むろん師団レベルの輸送力など望むべくも無いですが。
ヘリもあるし、巡視船も含めあれこれかき集めれば海上輸送力の足しには十分なるかなと。
0040名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 21:30:06.08ID:05nPptXK
大枚はたけば、漁船もチャーターして輸送に使えそう
0041名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 21:32:06.45ID:7HVtu973
有事の際にははくほうとなっちゃんでなんとかするのでは
0042名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 21:33:40.41ID:t9exNUev
バトル・オブ・ブリテンでも始めるのか
0043名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 21:50:08.24ID:vDbbJzyJ
現状想定だと南西諸島のどっかか尖閣、上見て台湾半島位ですおし……>バトル・オブ・ブリテン

後荷物の積み下ろし想定すると漁船まで借り出しての移動する価値があるかというと(ry
0044名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 23:34:10.92ID:KR9M6ZEj
巡視船や漁船では隊員とそれに付随する個人装備は運べても車輌や食糧弾薬の輸送は難しいのでは?
陸自は船を降りてからも移動を続けないといかんのだぞ
0045名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 10:53:05.41ID:Iy1xcamv
戦車定数400両&北海道3個師団化&第7師団解体

(1)戦車連隊を4個中隊約50両に再編にして6個戦車連隊を作る
(2)北海道新編3個師団は全て
2個戦車連隊+1個即応機動連隊+2個普通科連隊の構成にする
(3)10式戦車30両と1個普通科連隊で第二水陸機動団を新編する(水陸両用車の無いFFMとフェリーによる揚陸のみの海上機動部隊)
(4)北海道3個師団は全て機甲師団扱いとする
0046名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 11:11:37.76ID:gtHy7ljI
機甲師団運用のノウハウが失われるので駄目
0047名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 12:17:12.39ID:Iy1xcamv
2個戦車連隊と1個即応機動連隊があるから3個戦車連隊の戦術を擬似的に継承できる
巨視的に観れば、北海道3個師団が全体として第七師団の3個戦車連隊と想定することが出来る

軽量の機甲師団として編成しておいて、脅威度に応じて即応機動連隊のMCVを増やしたり戦車連隊の10TKを増やせば良い
0048名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 12:51:38.76ID:kzLqExsJ
小文字の下らない妄想・願望には誰も用はないのでw
0050名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 14:25:31.26ID:7iNQ2eH+
第7師団は反攻での乾坤一擲を加える戦略予備なのに戦車を集中運用しなくてどうするの?
0051名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 15:25:14.31ID:usF3Oi2W
演出場は無理でも駐屯地は大幅に集約して機動展開能力を上げるのと、後方の集約もしていかなきゃまじでこの先ない気がする。
省人化無人化も「海自のもがみ型のように日本も頑張ってる」的な意見はあるけど米のゴーストフリートや英のFAFPと比べると周回遅れもいいとこレベルだし。
ここ近年、カネと人の使い方を間違ってね感が…
0052名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 15:33:58.27ID:WwwOW3On
議会案件で迷走しまくりな米は置いておいても近年の欧州の軍事行政も大概でないかな……(空母やらタイフーンの方見つつ
根っことしてはロシアが弱体化しすぎなのが原因な訳やけど

一方本邦は対中(と半島)という明確な仮想敵がおる訳でこちらへの注力が優先な訳で
後本邦の無人機に関してはどうも機雷敷設用UUVやってるとの観測もあるので保留した方がいい気もしないでもない
0053名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 16:54:03.72ID:Iy1xcamv
陸自の戦略戦術や省人化の未来はコータムに掛かってる

(1)コータムはガラケー絶頂で日本の電機産業最盛期の幸運な遺産で素性は良い
(2)忍耐強く改良しヒューマンインターフェースを簡素にすることが成功の鍵
(3)高周波でビームフォーミングされたデータ通信は電子戦にも強い
(4)水と金属を避ける無線LANの機器設置場所のノウハウが広く共有されること(人間の身体は水の塊etc)
(5)FFMとF-15JpreをJDCSで陸自に取り込みたい
0054名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 18:14:51.39ID:0Caif3vj
戦車の集中運用なんて3四半世紀くらい昔の思想では、戦後は全師団の機甲師団化が理想
米英仏は半分くらい軽歩兵を維持したけど、あれらは緊急展開/植民地(南越含)警備用
0055名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 19:03:09.11ID:U/12AUlb
>>44
その辺の船舶は食料と銃弾や手榴弾くらいは運べるでしょう。
車両は無理ですね。車両は他の船を使うしかありませんが、巡視船や漁船で運ぶことで他の船の負担を減らせると思いますよ。
海上機動や上陸作戦=すべてを専用艦艇でやるということにこだわらんでもということです。
英海軍だってフォークランドで客船やコンテナ船使ってますし。
0056名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 19:10:29.36ID:U/12AUlb
>>54
あなたが先ほど挙げた編制だと機甲師団ではなく機甲旅団にしかならないよ。
それに日本の地形を考慮すれば歩兵は必用だ。
機甲師団なんて所詮は道路か平野でしか展開できない。
それに戦車の集中運用が時代遅れなんて話は聞いたことないが。現代戦は迅速な分散と集中がキモというなら解るけど。
0057Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/13(月) 20:04:55.41ID:J8Y5zKrJ
>45
うん、機甲師団でも、機甲旅団でもないね。

どちらかというと諸兵科連合旅団、もしくは機械化旅団。
0058名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 20:47:45.65ID:Iy1xcamv
戦車2個連隊(8個中隊)
自走対戦車砲2個中隊
歩兵の半数が装甲化され残りも軽装甲車化されている
兵員が1万人前後

機甲師団の要件が揃ってる

もともと戦車を極度に集中させている第7師団が機甲師団としては特異な編成になっているんだと思う

現在では、即応機動連隊で初動対応と時間稼ぎが出来る様になったので、戦車を集中させないデメリットは小さいし、逆に戦車を集中させて爆撃やミサイル攻撃で一挙に失うリスクは大きい(現代的なセオリーである散兵の原則に反している)
0059名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 21:00:02.99ID:Iy1xcamv
ああ
初動の敵先制攻撃による全滅を避けるためにロシア領から遠くて戦闘機部隊がある場所に戦車を置いているのかも知れないね
そうする第七師団は戦闘の為の師団というより防御陣形の別名なのかも知れない
0060名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 21:12:42.64ID:kzLqExsJ
小文字の頭の悪さ全開の下らないバカ妄想に出る幕はないのだw
0061名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 21:31:14.26ID:/3z9Spv7
特異であれ、目的がはっきりしてる以上自衛隊が戦車15個中隊200両以上集結させた7Dに何を求めているのかは分りやすいかと(´・ω・)

第一に北海道に揚陸してきたロシア軍の複数個師団の撃破、第二に前線後方に降下してきたロシア機械化空挺部隊の瞬殺であり
ぶっちゃけ完全な決戦兵力なのよね、要は
0062名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 22:18:00.05ID:VKw/t0m8
第7師団は打撃力の面では申し分ないが隷下の偵察部隊が師団としては貧弱な気がする
第7偵察隊を大隊規模に拡充するか偵察戦闘大隊に置き換えるかしないと索敵能力・側面警戒に不安を覚える
0063名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 22:33:52.32ID:/3z9Spv7
いうて7偵、戦車6両装備かつ迫に装甲車までもっとる陸自では威力偵察も十分こなせる唯一の重装備偵察隊なんやけども>貧弱
これ以上強化となると単独で機甲戦闘可能な独軍カンプグルッペ染みた代物にならんかね>大隊規模に拡充するか

偵察戦闘大隊に置き換える場合は車両数増えて手数は増えるとしても衝撃力がなぁ……
戦車装備という利点にはかなわんべ
0064名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 23:18:58.10ID:/3z9Spv7
ついでに方面隊直轄の戦車戦力としては2014年まで最低3個戦車中隊装備の第1戦車群が残っとったので
廃止までは必要性が大分薄かったりもする>独軍カンプグルッペ染みた代物になった7偵

現在においてはぶっちゃけロシアの揚陸戦力と護衛艦隊が糞雑魚ナメクジなので……
24年になればイワン・グレン級がやっと2隻揃うので改善するけどさ
0065名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 23:44:14.24ID:EYWZEQ0U
以前に11普連を縮小改編する代わりに偵察隊を増強改編できないか考えたことあったけどスレ住人に否定された記憶がある

第 11 普通科連隊
┣本部管理中隊―――――――→本部管理中隊
┣第 1 普通科中隊――――――→第 1 普通科中隊
┣第 2 普通科中隊――――――→※廃止
┣第 3 普通科中隊――――――→第 2 普通科中隊
┣第 4 普通科中隊――――――→※廃止
┣第 5 普通科中隊――――――→第 3 普通科中隊
┣第 6 普通科中隊――――――→第 4 普通科中隊
┗重迫撃砲中隊( 6 個小隊基幹)→重迫撃砲中隊( 4 個小隊基幹)

第 7 偵察隊――――――――→第 7 偵察連隊
┣本部付隊――――――――┬→本部管理中隊
┣斥候小隊――――――――┤
┣電子偵察小隊――――――┘
┣第 1 戦闘偵察小隊―――――→第 1 戦闘偵察中隊
┣第 2 戦闘偵察小隊―――――→第 2 戦闘偵察中隊
┗第 3 戦闘偵察小隊―――――→第 3 戦闘偵察中隊
0067名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 23:50:56.55ID:/3z9Spv7
わしゃ大分新参者なので批判した記憶ないけど7Dの歩兵たる11普連縮小は7Dの戦闘能力低下に直結するから……
現編成だと各戦車連隊ごとに2個中隊の随伴歩兵付けられる計算だが4個中隊まで減らすと実質1個中隊(と半分)となる訳で

というか結局は偵察主任務の7偵増強して
0069名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 23:58:10.90ID:/3z9Spv7
誤送信スマソ×2

>>65
わしゃ大分新参者なので批判した記憶ないけど7Dの歩兵たる11普連縮小は7Dの戦闘能力低下に直結するから……
現編成だと各戦車連隊ごとに2個中隊の随伴歩兵付けられる計算だが4個中隊まで減らすと実質1個中隊(と半分)となる訳で

というか結局は偵察主任務の7偵増強して何させたいのか?が見えてこない件について
索敵はともかくとしても側面防御まで偵察の仕事なのかと言われると微妙でね?

>>66
その頃は日本全国に平均的に戦車配備してた時代なので>戦車は第一戦車群の他に各師団に1個戦車大隊(4個中隊)
有事の際に輸送しきれないやんけ!という事実に基づいて北転事業したのが90年頃なのお忘れなく
0070名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 00:00:03.03ID:Y+jAoGVN
wikiの編成表貼り付けて「第七師団の原型(キリッ」とかw

だから小文字はバカで無能なのだw
PC使おうがスマホ使おうが小文字のバカは治らんw
0071名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 00:37:42.44ID:eHLqN9GF
>>70
第七師団が何故現在の形なのか考える時に、
過去を遡ることは重要
世界の標準的機甲師団との比較も重要
0072名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 00:44:43.68ID:Q8SOhhSW
>>71
過去を遡ろうが世界各国と比較しようが何しようが、肝心要のとこの知識が足りてないからこんだけ皆に馬鹿呼ばわりされてるんだぞ
何時になったら理解するんだ?
0073名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 00:45:38.98ID:ZbVo8kQg
世界標準との差異はさておいても
第1戦車群の元は方面直轄部隊だった独立特車大隊であって7Dとはほぼほぼ関係ないのじゃが(´・ω・)

どっちかというとドイツの重戦車大隊枠でね?
0074名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 06:42:25.76ID:eHLqN9GF
いや方面隊直轄の戦車群が前身であるというのが第7師団の本質だと思う
特別視か整備か防空か何らかの理由で戦車を16MCVみたいに各師団に均等に割り振れないだろう
0075名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 07:41:46.00ID:Y+jAoGVN
小文字のバカげた妄想なんて編成とも編制とも編組とも全く関係ないのでなw
0076名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 09:24:25.18ID:4Es1OPXK
陸自、スキャンイーグルや災害用ドローンU型を導入してるとはいえ極一部だし組織的にもどう運用していくかの将来像が見えてこないんよな。
大量導入する為には通信システムや電子戦の増強もセットになるから難しいって言うのは分かるんだけど。
0077名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 09:39:56.10ID:eHLqN9GF
10式戦車とか16MCVの戦術ネットワークにドローンからの情報を流すソフトウェア開発はしてる
一応コータムという土台があるから統合化することは出来る

海自の国産戦闘システム立ち上げ時の雰囲気じゃない?
サブシステムを一つ一つ付け加えてくみたいな
0078名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 09:47:51.31ID:yiWTFoel
ドローンとの情報共有のメリットを一番受けるのって特科じゃないかな
ドローンで遠距離から敵を発見してアウトレンジ砲撃できるなら対砲兵戦で圧倒的優位に立てる
0079Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 09:58:59.39ID:Mm1wiGcx
>66
>第七師団の原型
>第一戦車群(3個戦車大隊)

ダウト!
第7師団の原型は第7混成団である。

なお、独立特車大隊(101/103/104)→第1戦車群→第1戦車団
なので、米軍式 独立戦車群の系譜。

第7師団は、第7混成団を基幹に、第1戦車群の、第2第3戦車群を編入させる形で編成。

>71
>第七師団が何故現在の形なのか考える時に、過去を遡ることは重要

ああ、そうだな。しかし貴官の辿った過去は本流ではなく、支流を遡っているがな。

>74
>いや方面隊直轄の戦車群が前身であるというのが第7師団の本質だと思う

だから上ののうな勘違いを引き起こすのだ。
0080Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 10:10:29.06ID:Mm1wiGcx
諸兵科連合としての日本機甲部隊の変遷を辿るには、旧軍まで遡る必要があります。

川原挺身隊→独立混成第1旅団→第1戦車団→第1戦車師団→改変戦車師団→第4戦車師団→(終戦)→第7混成団(陸自)→第7師団(陸自)

※旧軍第1戦車隊等は戦車部隊ではあるが、諸兵科連合機甲部隊とは言えず、独立戦車隊方式の派遣元管理組織と認識すべきと考えます。
0081名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 10:27:43.33ID:eHLqN9GF
混成団って訳語の揺らぎで戦闘団と同じようなものでしょ?
装備品不足で戦闘団の要件を満たせないから混成団という似たカテゴリーを作りました、みたいな

第7師団は将来の完全体機甲師団を目指して混成団から始まったけど、それを方面隊直轄戦車群が乗っ取っちゃったのが現行第7師団なんじゃないか
だから戦車の配属数が異様に偏ってる
0082Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 10:27:54.18ID:Mm1wiGcx
※注意:第1戦車団は、第1戦車隊同様に諸兵科連合とはいえないが、一旦振り出しに戻ったという意味で記載
0083Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 10:38:16.84ID:Mm1wiGcx
※ただし、第1戦車団はノモンハンにおいて安岡支隊として各種部隊の配属を受け諸兵科連合機甲部隊として臨時編成される。

【安岡支隊】
 第1戦車団(2個戦車連隊)
 +1個歩兵大隊(第7師団から配属)
 +独立野砲兵第1連隊(関東軍砲兵隊から)
 +工兵第24連隊(軍直轄から)
 +工兵1個中隊(独立工兵第22連隊から)
 +高射砲1個中隊(高射砲第12連隊から)
 +自動車第3連隊(軍直轄から)
 +牽引自動車1個中隊(関東軍砲兵隊から)
 +無線1個小隊(電信第3連隊から)
 +衛生隊(第7師団から)
0084Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 10:50:29.71ID:Mm1wiGcx
>81
>第7師団は将来の完全体機甲師団を目指して混成団から始まったけど、それを方面隊直轄戦車群が乗っ取っちゃったのが現行第7師団なんじゃないか

違う。
第7混成団は当時から他方面隊の混成団と違い機械率が高い【特殊な混成団】に師団改変の【前】になっています。

通常の混成団(1964)
 普通科連隊(4個大隊)
  重迫中隊
  戦車中隊(M4x2、M24x10)
 特化連隊(DS3個中隊、GS1個中隊、高射大隊)
 施設大隊
 偵察中隊(M24x7)
 各種支援部隊


第7混成団(1961)※機械化
 第11普通科連隊(4個普通科中隊・迫撃砲隊)
 第23普通科連隊(4個普通科中隊・迫撃砲隊)
 第24普通科連隊(4個普通科中隊・迫撃砲隊)
 第7特科連隊(5個大隊)
 第7特車大隊(4個特車中隊):M4A3E8シャーマン戦車等を装備
 第7施設大隊
 第7偵察隊
 第7装甲輸送隊
 各種支援部隊
0085名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 11:44:59.77ID:ZbVo8kQg
当時の7混以外だと、70年にならないと東部と北部方面隊直轄な装甲輸送隊さえほぼほぼ編成されてないし
何なら北海道以外へ装軌輸送車が出回り始めたの73式が生産始まって60式が余り出した後からやからね……>機械率が高い
0086Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 12:16:11.23ID:Mm1wiGcx
第7師団への改変にあたっての直後期(昭和38年)の第7幕僚陣の編成特性の研究資料が手元にあるのですが・・・

戦車:61式x7、M41x32、M24x14、M4x9
APC:60式x82、M3x35
自走迫:81ox6、107ox11
60式無反動砲:40
自走AA;M42x18
榴弾砲:105ox24、155mx10

を装備していたそうです。
(定数ではなく実数ですが、ほぼ定数に近い)
0087名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 12:25:33.93ID:ZbVo8kQg
やっぱり36両だけ貰ったM3ハーフほぼ全部7Dで抱え込んでたのね…>APC:60式x82、M3x35
0088Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 12:33:47.14ID:Mm1wiGcx
>85
そうなのです。

なお、第7師団(機械化)はしばらく続き、1981年の改編でようやく第1戦車団の2個大隊が編合改編され、機甲師団化。
その前の第7混成団(機械化)〜第7師団(機械化)の時期が、その後の第7師団(機甲)の原型を作りました。


なので、第1戦車群が原型などというのは、全くの誤認なのですw

1956 第7混成団→1961 第7混成団(機械化)→1962 第7師団(機械化)→1981 第7師団(機甲)

なお、1961 第7混成団(機械化)→1962 第7師団(機械化)については第7特車大隊が第7戦車大隊に呼称改編し、飛行隊が方面隊に行った以外、殆ど変化なし。
ということで、1961 第7混成団(機械化)は翌年の師団化の前振りとして、ほぼ師団として機能すべく先行した改編だった模様。

この流れを理解しないといかんのです。

なお、幕僚側では1962 第7師団(機械化)の時点で、北部方面隊の機動打撃力の主体と認識しており、戦車と装甲車の増強を希望しています。
(これが後の1戦群の吸収に繋がっている)
0089名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 12:53:04.79ID:eHLqN9GF
第7師団が機甲師団化を目指していたことは否定していない
要点は、方面隊直轄の戦車群が第7師団をエイリアンみたいに乗っ取ったんじゃないか?ということ

だから、やろうと思えば出来る北部方面隊再編で3個機甲師団化なんて発想は出て来ないんじゃないかということ
0090Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 13:34:08.48ID:Mm1wiGcx
>89

下記もよう一回嫁

>なお、幕僚側では1962 第7師団(機械化)の時点で、北部方面隊の機動打撃力の主体と認識しており、戦車と装甲車の増強を希望しています。
0091Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 13:38:04.60ID:Mm1wiGcx
乗っ取ったのではなく、7Dに喰われたのだ。
0093名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 15:00:20.43ID:ZbVo8kQg
M52 105mm自走榴弾砲の導入数が30両(66年より輸入)
M44 155mm自走榴弾砲の導入数が10両(65年より輸入)

>>86の砲兵の数みてみると……

榴弾砲:105ox24、155mx10

やっぱり7D前提か之
0094Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 16:26:06.11ID:Mm1wiGcx
>93
>M52 105mm自走榴弾砲の導入数が30両(66年より輸入)
>M44 155mm自走榴弾砲の導入数が10両(65年より輸入)


例の幕僚研究資料には現時点では保有数皆無の主要装備品として(つまり装備予定品)

105HSPx30
155HSPx10
TK橋x5
装甲作業車x5

が明記されているので・・・
機種までは書かれていませんが

はい、数字的にもぴったりですねw
0095Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 16:28:24.38ID:Mm1wiGcx
榴弾砲:105ox24、155mx10

これは、あくまでも実数で定数としては

榴弾砲:105ox30、155ox10

なのですよ。
0096名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 17:08:10.73ID:4ZsRGxtT
六個管区隊四個混成団時代の混成団って構想段階だと四個全てが機械化された機動打撃部隊として整備する予定だったけど
軍事援助の削減で対ソ最前線になる道央の第七以外は暫定編制のままに留まって実現しなかったという経緯を辿ってたような
0097Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 17:45:34.25ID:Mm1wiGcx
>96
そうです。
なので、第7混成団が第7師団(機甲)の原型なのです。
編成的にも、運用思想的にも。

なお当時最新の61式TKは、当初7Dに優先配備指定されており、機動打撃主力を期待されていました。


>六個管区隊四個混成団時代の混成団って構想段階だと四個全てが機械化された機動打撃部隊として整備する予定だったけど

そして、その思想的原型は旧軍【本土決戦】の運用思想が下敷きになっているです。
なので、戦車第4師団は重要
(これだけ1〜3の戦車師団と編成思想が全く違う)
0098Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/14(火) 17:51:38.29ID:Mm1wiGcx
更新

川原挺身隊→独立混成第1旅団→安岡支隊(第1戦車団基幹)→第1戦車師団→改変戦車師団→第4戦車師団→(終戦)→管区隊/混成団構想→第7混成団(機械化)→第7師団(機械化)→第7師団(機甲)
0099名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 18:48:20.56ID:8fzlZGHM
微博で
「人民解放軍の合成旅団は4個合成大隊(6個中隊)、砲兵大隊、防空大隊、戦闘支援(工兵、通信、NBC防護等)、保障大隊の8個大隊6000人」
と書いてた人いたけど合ってる?
その上位は師団?それとも戦区になるんかな?
別の人は
2〜4個合成旅団、砲兵旅団、防空旅団、戦闘支援旅団、保障旅団、航空旅団+教育部隊+独立団or営(連隊or大隊?)で最大5万数千人の1個戦区(陸軍のみ)
とも…
0101名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 19:24:56.38ID:af/AezlQ
とりあえず、小文字には葛原さんの著書2冊を強制的に読ませた方がよいだろう、読んだ上で理解できないなら見捨てるしかないが。
0102名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 19:26:12.43ID:af/AezlQ
>>71
なんで7Dを作ったのか調べてみなよ、過去が大事だというなら。
0103名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 19:28:12.06ID:af/AezlQ
>>81
訳語の揺らぎ、まあそうだけど旧軍の混成旅団に引きずられた訳語だと思う。
戦闘団って旧軍に無かったからね。
0104名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 19:32:37.40ID:af/AezlQ
うーん、第七師団の機械化師団から機甲師団への改編って朝日新聞でさえかなり大きな解説入りの記事を掲載した程の大事だったんだけどね。
まあ田岡元帥が軍事記者で現役の時代だからとも言えるが。
0105名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 20:55:02.60ID:eHLqN9GF
アメリカに倣って陸自を解釈すると

師団は3つの連隊戦闘団を抱え、師団長の下に3人の戦闘司令官が居る

その連隊戦闘団が
戦車を主力に持つなら戦車戦闘団
16MCVを主力に持つなら即応機動連隊(機動戦闘団)
普通科を主力とするなら普通科戦闘団
全て空挺部隊を主力とするなら空挺団
全て海兵隊を主力とするなら水陸機動団

また師団の分類に於いては
3つの連隊全てが機甲科戦闘団なら機甲師団
1つが機甲科戦闘団なら機動師団
全てが普通科戦闘団なら普通科師団
0106名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 21:57:45.63ID:Y+jAoGVN
小文字はだからバカだというのだw

PCを使おうがスマホを使おうがバカの中身は進歩しないのだw
頭が悪いから道具一つ使いこなせないw
0107名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 22:11:32.18ID:eHLqN9GF
1943年型編成のアメリカ機甲師団においては、「師団の中に三個の戦闘団司令部が常設で含まれており、」連隊が存在しない。その為、戦闘団編成時の基幹部隊の部隊長がそのまま戦闘団指揮官となるドイツ軍のカンプグルッペと異なり、戦闘団指揮官は戦闘団全体の指揮に専念できた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E5%9B%A3
0108名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 23:02:09.04ID:eHLqN9GF
陸自の戦闘は連隊戦闘団単位で実行

(1)補給は1000人単位の食料と戦闘団毎の燃料と弾薬種別の消耗等を集計してコータム経由のデータ通信で送信し行う
(2)普通科連隊戦闘団、戦車連隊戦闘団、機動連隊戦闘団etcごとの得意な戦術と任務の分析研究
(3)複数種戦闘団の組み合わせと状況と戦術のパターン化の研究

こんな感じでセオリー化していくのか
0109名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 23:19:26.16ID:eHLqN9GF
やっぱり北部方面隊を3個機甲師団に再編したいな
6個戦車連隊戦闘団
3個機動連隊戦闘団
9人の連隊戦闘団司令官
カッチョ良い
0110名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 23:44:21.13ID:OqWeAuBM
>>56
いや俺は編制なんて書いてないが?
このスレで>>54以前に書いたのは他には津軽海峡は海だって指摘>>4,36だけだ
まさか一般論述べたら小文字と同一視されてんのか?
0111名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 03:05:40.46ID:p7afQAj3
現在の北部方面隊の配置は正面もとい生贄担当の2Dと脇固める目的の5Bと11B、そして決戦兵力たる7Dの4個部隊で
わりかし上手くまとまってるのだが何故に三個師団にまとめたがるのか

初手で空挺まで投入されて師団1つ狩られたら戦線維持もままならなくなるのだがなぁ……
0112名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 03:09:41.38ID:eZZdHk2d
>>111
小文字が自分で言ってるじゃん、カッチョいいwからって
……いや馬鹿も休み休み家って話だけどさ
0113名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 03:19:53.86ID:p7afQAj3
まー上でLANSニキがクッソ細かく突っ込んでるのに碌に反応してないのでお察しですおし……
0114名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 04:07:33.01ID:8KTTMBf+
でもちょっと待って欲しい
編成の話をしてるだけ小文字なりに進歩してるのではないかな?
以前は好きな兵器の話ばかりしてたわけだし
0115名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 06:34:32.19ID:fslHdk52
少なくとも以前より日本語として解読可能になったというのはそうかも
好きなもの(今はFFMと即機連らしい)に執心して視野狭窄なのは変わらないが
0117名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 08:23:08.35ID:1m+s0yJG
>>115
FFMは安くてステルス性と汎用性が非常に高い
拠点防空艦・輸送艦としても使える
かなり大型のヘリも着艦できそう
(FFMとチヌークの組み合わせで結構な空輸が可能になるのではないか)
輸送作業中と空輸中の防空艦にもなる
艦砲の誘導砲弾の開発も終わってる
0118名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 08:26:12.86ID:p7afQAj3
>>116
ロシア空挺の機械化率みてから言って、どうぞ
そらNATOとのガチンコ勝負前提で想定してるからそうなんだけどさ
0119名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 08:34:23.64ID:+gboMVzS
>>116
機甲師団である7Dを廃止したら上陸部隊に2Dが対処したところに空挺が投入されて詰むと
言ってるんじゃね
なお珍の言う師団は機甲師団ではない
0121Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/15(水) 09:57:04.84ID:E0v1oZo0
>108
連隊戦闘団なんぞ、40年前からやってるのものを

>こんな感じでセオリー化していくのか

「これからのステキな未来」みたいに書くのは、さすがにアホらしいのでやめてくれないか・・・orz
脱力感が半端ない・・・
0122名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 10:03:22.97ID:1m+s0yJG
札幌・旭川・帯広に7000人規模の機甲師団置いて
一辺200km弱の三角形を形成し
19式自走榴弾砲を相当数揃えれば、この三角形内に装甲が脆弱な空挺部隊は降りられない
三角形を詰めていけばエアバースト弾やキャニスター弾の雨あられで壊滅する
0123Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/15(水) 10:05:57.10ID:E0v1oZo0
>116

3個機甲師団しかない場合、全てが正面となります。
つまり予備なし。

そこに空挺が後背に降下した場合、上面の各師団は後方MSRを荒らされ、さらに空挺と前面の敵に包囲攻撃される事になります。

ウォーゲームでいうところの、DR結果で後退できずに除去というやつ。
挟んでポン。

予備があれば、その予備が降下直後の脆弱な空挺を撃破できる可能性は高いです。

例:マーケットガーデンの英第一空挺師団、ポーランド第一空挺旅団
(9月か…そろそろ 遠すぎた橋を鑑賞する季節だ)
0124名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 10:23:15.47ID:OyEUnZTV
独ソ戦だと、ブクリン橋頭保のソ連空挺部隊VSドイツ装甲部隊とかかな。
0125名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 10:44:50.23ID:1m+s0yJG
地続きの欧州と島の北海道は違うし
ロシア空挺団が後背に降りたら札幌-旭川-帯広の師団が中心に向かって進み、まず空挺団を始末すれば良い
0126Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/15(水) 10:47:39.94ID:E0v1oZo0
旧軍の本土決戦体制でも、各軍に機動打撃用の独立戦車旅団の他に、対空挺用に独立戦車連隊がある場合がありました。
(九十九里の場合、第52軍の戦車第48連隊が該当)
(ない場合は、独立戦車旅団や師団捜索隊が兼務)
0127Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/15(水) 10:51:21.60ID:E0v1oZo0
>125
>ロシア空挺団が後背に降りたら札幌-旭川-帯広の師団が中心に向かって進み、まず空挺団を始末すれば良い

ふーん、側面をがら空きにするのか。
空挺を犠牲に、正面を包囲し撃破できるのであれば安いものだ(ソ連脳
0128名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 11:36:52.87ID:dmoeyBnq
北部方面隊の即応機動連隊は分散配置を止めて11Bに集約して5Bと2Dは従来の編成を維持して貰いたい
11Bの管轄は道央と道南なので南転する場合でも空路なら千歳が海路なら苫小牧と函館を使えるから便利だし
2Dや5Bの後方にヘリボンやエアボンを侵入されても11Bを戦略機動させれば貴重な7Dを反攻作戦まで温存できる
0129名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 12:02:21.61ID:p8TPJRP1
>>110
すまん、まじで小文字と勘違いしていた。
謝ります。
0130名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 12:06:17.52ID:p8TPJRP1
>>125
多分、皆さま方におかれましてはその間にいずれかの海岸にソ連軍師団が1個もしくは複数上がってきたらどないすんねん。
このように心配されているのではないかと愚考します。
0131名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 12:48:38.26ID:FtpfJJq3
中隊の防御正面って1kmくらいだよね
連隊で4〜5km
師団で10km〜15kmくらいなのかな

北海道を4個師団/旅団でどうやって守るのか具体的イメージがわかない。
基本は道を守ってる形なんだろうか。
0132名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 12:57:50.80ID:p8TPJRP1
基本は道路を守るのが主、特に長狭隘路、また交差点も重要。
後はどこのラインで守るかが大事。全てを守るなんてできないから。
0133名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 13:36:17.24ID:1m+s0yJG
結局、サハリンを後背策源地にして道北から侵攻してくるのがメインだから、ある程度上陸させてから無人潜水艦等で機雷敷設なりで海上輸送を遮断し補給切れを待って殲滅

道内は札幌-旭川-帯広の機甲師団トライアングルを維持して抗堪
北海道沿岸域は潜水艦とFFMで支配
水陸機動団を逆揚陸させてトライアングルとで敵侵攻部隊を挟み撃ち

使い勝手が良いFFMは3隻ぐらい欲しい
0134名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 13:39:07.10ID:1m+s0yJG
使い勝手が良いFFMは30隻ぐらい欲しい
0135Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/15(水) 13:53:06.67ID:E0v1oZo0
>133
>機雷敷設なりで海上輸送を遮断

機雷だけで交通遮断は無理。
相手も掃海能力がある。

妨害程度のもの。

なお、ソ連/ロシアは伝統的に機雷戦の第一人者
0136名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 14:53:14.97ID:aVVmXUib
小文字はだからバカで無能の役立たずと言われるのだw

その首の上に載せている代物の中身をぬかみそから入れ替えて一昨日来いw
0137名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 15:01:57.04ID:bgNcAKe7
>>135
尚掃海艦艇の更新具合>第一人者
今世紀入ってからろくに新型船投入さえしてない英仏独等の欧州各国よか力入れてるとはいえ……
太平洋艦隊に回ってくるのはもうちょい先の予定だったか
0138名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 16:16:36.33ID:8KTTMBf+
>>133
>北海道沿岸域は潜水艦とFFMで支配
北海道有事となると敵は太平洋艦隊+北方艦隊になるんだけど
本土から飛来するTu-22MやTu-160にも対処しなきゃいかん状況で
哨戒艦に毛が生えた程度のもがみ型で一体なにするんだ...
輸送もやらせるらしいがもがみ型は万能スーパー兵器じゃないぞ
0139名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 16:57:15.80ID:1m+s0yJG
ステルス性が沿岸域戦闘艦として機能させてる

もがみ型はスーパー汎用艦だね
(1)CODLAGでないこと
(2)全幅17mでVLS32セル以上でないこと
(3)サイドスラスタ制御の対艦誘導砲弾が無いこと
以外は個人的に不満が無い

初期不良を潰して機能を洗練させたら汎用フリゲートとして申し分ない
0141名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 18:45:32.35ID:aVVmXUib
>>140
機雷の機能が向上してて、「インテリジェント機雷(限定的に自走したりもする)」と化しているから
旧来の「強行掃海」中心の旧ソ連型掃海艇だと荷が重いのは事実<掃海
0142名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 18:57:49.79ID:p8TPJRP1
>>141
新型の方が掃海用具は新しいだろうけど、古いタイプの艦艇の場合も掃海用具を新式にしてる可能性も否定できない
0143名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:08.71ID:p8TPJRP1
FFMって汎用小型(中型かな)艦なわけで色んなことを一応は出来るけど、秀でているものではないんじゃないの。
0144名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 19:01:02.42ID:p8TPJRP1
そもそも論からいって道央に空挺が降りているということは、制空権もしくは航空優勢を取られているんですよね?
その前提で水上戦闘艦や機雷戦艦艇を十分に活用できるかには疑問があるのだが。
0145名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 19:06:19.55ID:6kJkb+yF
>>140
肝心のロシアでさえ追いつけるか怪しくなって来たと感じたのか
仏の機雷掃討システムとUUV運用を輸入した新世代掃海艇
プロイェクト12700掃海艇アレクサンドリット型の整備中なのです(´・ω・)

クリミア侵攻の影響で輸入がストップ、国産に切り替えた結果就役が5年近く遅れて昨年辺りにようやく引き渡し始まったようですけども
0146名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 19:13:51.85ID:6kJkb+yF
>>144
空挺投げるだけなら開戦直後の奇襲含めて一定時間優勢取れれば押し込めます押し>制空権
後2dの担当エリアな道北地域だとF15でも千歳基地からでは遠すぎるので
一日に確保可能なのが一日に2、3時間想定だったとか何とか

>>142
というか欧州がまともに新型掃海艇作ってない理由の一つがシーフォックスEMDに載せ替えてお茶濁してルノが理由の筈>新式

本邦だとあわじ型で同等レベルの自走式機雷処分用弾薬積み始めたそうな
0147名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:04.57ID:1m+s0yJG
不発だろうが効果はあるので膨大な量を撒くのが正解
だから膨大な量を準備しておくべきだ
0148名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 19:50:40.84ID:fslHdk52
以前流入してきてた海自装備畑の人らから袋にされそうな認識だな…
軍艦はMSじゃないぞ
0149名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 20:06:29.15ID:pBqGddSV
終戦前に米国務省対外政策諮問委員会のブレイクスリーが参謀総長マーシャルとの面会で
・ダウンフォール作戦と第二次以降の飢餓作戦継続実施
・ソ連の北海道上陸占領
が現実となった場合の日本降伏後の統治計画として
・富山岐阜愛知を境にした西半分を占領下日本臨時政府
・東半分を対ソ戦を見据えてアメリカが接収、直接統治化
ってプランが最優先検討されていたと「Essays in history and international relations」に記載されてたんだけど、これの「対ソ戦を見据えた日本再軍備案」とか詳しい人います?

警察軍(警察予備隊?)7万を創設、5年以内に発展解消し15万前後の国防軍を創設させる。
的な記述は覚えてるけど編成案とかはうろ覚えで…
0150名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 20:58:23.80ID:aVVmXUib
>>142
新式掃海具を使うには「強力な電力」が必要で、旧来の掃海艇だと機関が追いつかないのだ。

ポン付けにすればどうにかなる、なんて発想じゃダメ。
0151名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 21:42:18.16ID:1m+s0yJG
>>149
ロシアは北海道を米国との約束で当然貰い受ける報酬だと狙ってる
韓国はロシアを唆しロシアの北海道領有を密かに認めていると思う
そうしてこそ日本を弱体させ正しい地位に置けるから
0152名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 22:27:36.11ID:DLZ60bPE
>>151
それ表向きは米がサンフランシスコ講和条約時に承認しないと宣言
かつ1956年アイゼンハワー政権が公式にルースベルト個人の約束であり米政府の公式政策ではないと破棄、
内部の申し送り事項的な意味でも90年代末の日米ガイドライン見直しで完全に消えた臭いんだよなぁ……>北海道占領黙認
0153名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 22:32:20.63ID:XZWVce4z
本土決戦をして終戦が延びるならいずれにせよ米ソ協調の期間は延ばさざるを得ない
連合国はどうやっても占領のための陸上戦力が足りないし
ソ連は海上補給能力が足りない
史実のタイミングで終戦じゃないなら連合国はソ連に対してなんらかの取引材料を出さざるを得ないのは間違いないだろう
0154名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 22:45:59.85ID:1m+s0yJG
日本の正しい位置とは、韓国の下であり韓国の言に従うということね
従わなければ核爆弾で仕置きをして躾けるよ
ということ
日本はそういう国と国交を維持している
0155名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 22:54:44.86ID:w/AcFSz4
(ウリナラが既に核武装している設定になってる)
0156名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 23:01:11.30ID:1m+s0yJG
韓国みたいな希望の無い邪悪な国は無いよマジに
神に祝福されていない国
だから原爆を人の上に落とすことに何の躊躇いもない
自分に不利益にならない限り他人を中傷することを諦めない
人を恨むことを生き甲斐にしている
それを知らないと東アジアの国際関係を間違えるよ
0157名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 23:06:51.66ID:1m+s0yJG
あとロシア人の執着しているものに対する握力は地球上で最も強いからね
赤ん坊の握力
逆に執着しないなら簡単に手放す
プーチンが北海道領有に執着しているかどうかは非常に重要
クリミア半島を握り締めた握力が北海道に向いているかどうか
その執着心を韓国が焚き付けてる可能性もあるから
0158名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 23:29:41.44ID:RQus9nwA
ジョゼフグルーのTurbulent Eraの52年増版が詳しい、というかこの人が張本人

本土決戦が短期で終わり、戦後日本は西日本のみ限定で東日本人は強制移住、体調ソ連戦を睨み東日本はアメリカの占領ではなく割譲などなど、全部が目論見どおりに進めば1950年までに陸軍は4師団計10万、海を合わせて計14万人
ウィリアムマーカットは国共合作崩壊と内戦をにらみ16万体制を提案してた
これを1945年8月直前まで大真面目に検討してたってんだから恐ろしい
0160名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 06:51:22.21ID:CA+bKltb
アメリカはこの100年
一貫して日本弱体化中国大国化がアジア戦略の方針
0161名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 08:18:30.70ID:CA+bKltb
朝鮮半島は統一され
日本は分断される

韓国人にとっては、それが正しい戦後世界
それを実現することが正義
0162名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 09:32:57.46ID:ZkmJx0hi
正義の反対は悪では無く、別の正義である
0163名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 11:36:17.53ID:jFoTds6S
>>155
なんかパラレルワールドからの来訪者がいますね
0164名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 12:58:47.32ID:X7EQuNSb
>>147
正解。
一番厄介な機雷の撒き方は大量の旧式機雷に高性能機雷を混ぜて撒く事だから。
機雷掃討で片付けるには時間も費用も掛かり、かと言って掃海具を持ちいれば掃海艇に危険が及ぶ。
地雷も対戦車と対人を混ぜて敷設するのが一番効果的。

>>150
強力な電力を使う新式掃海具って具体的に何?
0165名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 15:34:35.47ID:A3ZVnoSR
>>164
うみじの中の人も数でのゴリ押し想定してない筈がないのでFFMではこんな感じてやるとのポンチ絵が大分前から……
ttp://i.imgur.com/Ee3Cos8.jpg
0166名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 16:59:37.02ID:m+BG1R9n
中国と日本が連合すればアメリカの影響力を排除して東亜新秩序が打ち立てられますか?
0167名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 17:08:07.31ID:CA+bKltb
中国は次のことをよく考えろ

漢字文化圏の国はこの世にたった3カ国
中国日本台湾だけだ
韓国は英語キリスト教圏であり漢字文化圏ではない

英語圏仏語圏スペイン語圏ドイツ語圏等と比べて、今の中国が如何に自滅的で狂ったことをしているか理解しろ
0168名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 18:12:10.78ID:4OxOJcdL
(つい最近、ID:CA+bKltbは「漢字文化圏」という単語を目にしたか、耳にしたんだろうね。
もはや編成とは全く関係ない話題だね)
0170名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 20:43:49.75ID:2jUPabjG
うみじとかおかじとか書いてる人って何だろう
普通に書けばよいのに
0171名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 20:52:35.30ID:mmLmqO16
支那事変や太平洋戦争が無かったら帝国陸軍はどうなってたのか気になる
史実の二号軍備と同規模にはならなくても極東ソ連軍の増強や対支対米防衛戦備を考慮すると平時体制でも40個師団くらいまでは膨らんじゃうかな?
0172名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 21:03:33.38ID:4OxOJcdL
支那事変下の臨時軍事費という財政上のチートが無いと、平時40個師団は困難やも知れぬ。
(4単位制から3単位制への移行に伴い、砲兵は特に増強しないといけないしね)
0173名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 21:23:33.83ID:X7EQuNSb
>>165
USVじゃ排水量的に大型掃海具を牽引できないでしょ。
だから海自も掃海艦戦力は維持する方針。
0174名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 21:49:42.53ID:powlTQig
>>171
欧州の軍備を見てると結局現実と同じような規模に落ち着いたんじゃないかと思う
0175171
垢版 |
2021/09/16(木) 22:11:12.35ID:mmLmqO16
一号軍備の段階で

27個師団
7個独立歩兵団
4個独立混成旅団(台湾/樺太/第1/第11)
1個歩兵旅団(支那駐屯)
4個騎兵旅団

が存在して10個師団を満州に展開させる構想だったから

7個独立歩兵団と独立混成第11旅団と支那駐屯歩兵旅団を3単位師団に改編
4個騎兵旅団と独立混成第1旅団を3個戦車師団に改編して機動防御へ充当

することで関東軍を20個師団(内3個は戦車師団)に支那駐屯軍を2個師団へ拡充
内地・朝鮮・台湾は17個師団2個旅団のまま防衛体制に移行という形を考えていた
0176名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 22:13:28.89ID:BCZj4u/D
>>170
ですが住民あたりじゃないか?
ここと掛け持ちしてる住民は若干いる
(前にFFM関係で人が流れてきたのは向こうでこちらが話題になったからのようだし)
0177名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 22:42:32.89ID:Z9ymRMvP
>>176
若干つーかワイもそうだがROM専含めるとそれなりにいる臭い>ですが住民
後あっちで話題になったのは何スレか前にあったLANSニキの南西諸島有事における中国軍上陸規模の件もある
投入戦力無理に増やそうとし過ぎてたのを訂正しようと一部住人が本人避難所の方に呼び出すかとかなってた時期がね……

>>169
多分空母のドンガラあっても載せる艦載機が間に合ってないのが原因>共同使用
英の場合保有するF35Bの内艦載出来るのが2023年度までで24機しかないとかみたいなので
0178名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 23:08:07.23ID:BCZj4u/D
>>177
向こうに呼んだところで対話が成立しなかったろう(東側陸軍畑と西側海軍畑(だよね?)では前提条件の差がありすぎる)から賢明な判断だったと思われる
異文化交流そのものは大変興味深かったので相互に住民が流入する分には歓迎すべきだろう(あちらでの評はよくわからないが)
0179名無し三等兵
垢版 |
2021/09/16(木) 23:13:13.44ID:Z9ymRMvP
>>178
言動みてれば一目瞭然やけど完全に陸軍脳やからね……ロシアもといソ連ガチ勢として悪いとは言わんけども
あの後あった艦艇におけるいSSM運用の視点の差は完全に別の区分でしたし(´・ω・)
0180名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 02:18:49.28ID:9tWMbbub
>>175
在満二十個師団って関特演完結時の師団数に匹敵するから防衛目的だと過剰じゃないかね
あとhttps://core.ac.uk/download/pdf/59196676.pdfを見る限り支那駐屯軍の兵力強化は不要っぽいし
華北分離工作に成功して北支五省を実効支配した状態ではないと二個師団も置く蓋然性は感じられない
0181名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 12:14:04.18ID:lgK44r+H
>>171
平時20個師団、戦時40個師団が基本だよ。

師団のほとんどは平時編制で戦時に動員をかけてほぼ倍化する。
師団管区で現役師団の動員に漏れた員数で戦時師団を編制する。
日露で13個師団の他に後備旅団を編制したようなもの。
この他に台湾と樺太にそれぞれ一個旅団いる。
0182名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 12:16:21.49ID:lgK44r+H
続き
日中戦争初期に出征した特設師団(百一師団とか)がこの戦時編制師団。

ここで注意すべきは日中戦争無しで師団の4単位から3単位への移行がどうなったかと、大量に編制された独立混成旅団はどうなるか、そして戦車師団が編制されるのかというあたり。
0183名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 12:37:28.68ID:90K8vKCk
リニア新幹線が開通すると東海道新幹線の貨物輸送が計画されるかも
新幹線の幅なら10式戦車の輸送が出来そう
貨物新幹線一編成で10式戦車2個中隊運べるかも(重量的に無理かな?)

2030年代には函館とか岐阜辺りに10式戦車50両の1個戦車連隊を置けば戦車の機動展開が出来るかも
函館に戦車連隊付きの第二水陸機動団を置けば、鉄道でもフェリーでも選択可能な機動部隊ができる
0184名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 13:34:30.66ID:90K8vKCk
機甲師団の体裁整えるには戦車2個連隊50*2=100両を配属させないといけない
即応機動連隊だと4個連隊揃わないと機甲師団相当にはならない

全国どこが戦域になっても1個機甲師団相当が正面から対応できるようにするには
(1)方面隊に2個即応機動連隊--->10個RDR
(2)隣接方面隊から1~2個即応機動連隊の応援
(3)後詰めで1個戦車連隊50両
を機動展開できる体制が欲しい

リニア開通を利用して東海道新幹線に貨物輸送インフラを構築し、戦車輸送可能な台車を常備させて、有事には新幹線路を利用して戦車50両を事前展開させる
0185Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/17(金) 16:52:16.31ID:kdwIhVHi
>183
おい、貨物新幹線だ?
車両ホームとか、専用車台の開発とか、いったいいくらかかると思う?
0186Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/17(金) 16:56:21.10ID:kdwIhVHi
>184
>機甲師団の体裁整えるには戦車2個連隊50*2=100両を配属させないといけない

機甲師団としては超小型な旧軍でさえ師団は戦車3個連隊基幹
(ただし、これは米機甲師団の機甲連隊戦闘団と同規模に過ぎない)

戦車2個連隊だと旅団だぞ。

戦車第4師団(1944)
 戦車第28連隊(中戦車中隊x2、砲戦車中隊x2、自走砲中隊、作業中隊(機動歩兵)、整備中隊)
 戦車第29連隊(同)
 戦車第30連隊(同)
 通信隊
 整備隊(整備中隊x2)
 輜重隊(輜重中隊x4)
 機関砲隊(機関砲中隊x5(各連装機関砲5門)

※独立戦車旅団(1944)は戦車第4師団と同様の構成で小型化
 戦車連隊(中戦車中隊x2、砲戦車中隊x2、自走砲中隊、作業中隊(機動歩兵)、整備中隊)
 戦車連隊(中戦車中隊x2、砲戦車中隊x2、自走砲中隊、作業中隊(機動歩兵)、整備中隊)
 通信隊
 整備隊
 輜重隊(輜重中隊x2)
 機関砲隊(機関砲中隊x3(各連装機関砲5門)
0187名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 17:26:26.57ID:90K8vKCk
2個戦車連隊100両は要件を満たしている
むしろ人員が1万人以下で足りない

「機甲師団の特徴は戦車部隊を主力としていることにある。他の部隊は戦車部隊を支援するためにあり、戦車の移動速度に追随するために自動車化・機械化されている。その規模、内容は、国や時期により大きく異なるが、2 - 4個の連隊または旅団から構成され、人員規模は1 - 3万人、戦車の数は数十両 - 数百両である。」

Wikipediaより
0188名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 17:41:11.77ID:NnJje8ab
そこで言う戦車連隊って、大隊結節ありの戦車が90〜140輌いる連隊を指してるんじゃないのかな
0189Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/17(金) 17:51:16.05ID:kdwIhVHi
Wikiは世界的に認められた定義ではないぞ。

なお軍事的な一般論としては戦術単位の基本は多くの国で【大隊】とされます。
なので、大隊換算で考えるのが最も妥当と思われます。

このWikiには【2 - 4個の連隊または旅団】とあるが、1個連隊が3〜4個大隊で構成される国も多いと認識すべし
(だから標準比較する場合は大隊換算で考えるのだ)
0190名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 18:06:20.03ID:90K8vKCk
帝国陸軍の戦車連隊
中戦車中隊と軽戦車中隊が各2個の4個中隊
中隊は3小隊*3両
小計36両+α
帝国陸軍の機甲師団が3個戦車連隊だとしても
合計36*3=108両+α

前にあげた北海道3個機甲師団再編案だと
2個戦車連隊50*2=100両+α
1個即応機動連隊20両
合計120両+α

戦力的には変わらない
0191名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 18:07:21.28ID:2dsp/ZZt
>>183
仮想戦記の影響か軍事以外の知識が欠落気味なのはミリオタあるあるだな、それを指摘してる薄い本はコミケの鉄島や自動車島の恒例だけど
Lans氏も指摘してるけど費用考えたら無理、貨物新幹線が未だ本格導入されない理由もそれ
さらに言うと新幹線のレール対重性(速度による)、大重量に対応可な信号システム(現ATC-NS)の一新とかな技術的問題もあるし無理
「日本の技術ならいける」とか放言する奴いるけど他国で実用化された軌間可変車両の台車部分さえも実用化出来ずに失敗してる直近の例もあるしな
0192名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 18:09:48.53ID:DoRFsR/j
陸自の連隊も実態は歩兵大隊+重迫部隊やからね>大隊換算
0193名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 18:16:20.83ID:9tWMbbub
>>181
陸軍は一九三六年に決裁された帝国国防方針の第三次改訂で戦時五十個師団を志向してるよ
高定員師団六個を含む平時二十個師団編制は構想したけど三単位化で二十七個まで増やした
戦時には特設師団を十四個編成して予算が許すなら独立歩兵団を昇格させて更に七個分追加
足りない二個師団分は独立混成旅団も動員して補完
0194Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/17(金) 18:23:40.53ID:kdwIhVHi
>190
戦車第4師団の装備戦車定数は171輌だ。
貴官、本部車両や中隊長車を計算してないだろ。

なお、独立戦車旅団で定数125輌だ。
0195名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 18:46:45.22ID:lgK44r+H
戦車数が数十台レベルの機甲師団か、歴史的にはあるにはあるよクラウゼヴィッツ装甲師団とか大戦末期ドイツ軍の。
だけどそういうのは例外中の例外だし、300両くらいの戦車数が無ければ本当の意味での機甲師団としての能力を発揮できない。
0196名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 18:52:19.63ID:lgK44r+H
新幹線云々というなら陸自の鉄道隊の顛末を書いた本が過去に出てるから目を通した方がいいよ。陸自が鉄道使うなら自前の鉄道隊を維持しなければならない(保線は鉄道会社頼みとしても)。

そして電化された現在では鉄道は腑弱性が高いことも考慮した方がいい。
電線が少しでも断線したら、ATM異常が起こったら即座にストップだよ。
実際、自衛隊が鉄道諦めた理由のひとつが腑弱性だからね。実際30年前に過激派の一斉テロで都内の鉄道が一日近く麻痺した時は信号などが狙われている。
0197名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 18:54:24.99ID:lgK44r+H
>>193
181です、ありがとうございます。まさに日中戦争直前の構想ですね。
ご指摘の兵力規模が限界でしょうね。
0198名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 18:56:15.58ID:lgK44r+H
>>197
連投して申し訳ないですが、その流れで進む場合、戦車師団などの機甲部隊や騎兵の機械化などはどうなると思いますか。
お考えがあるなら拝聴したものです。
0199名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 19:48:49.08ID:90K8vKCk
>>195
日本では数百両の機甲師団は非効率でナンセンスな感じがする

>>196
電車が脆弱なのは分かる
ただ線路は使えるかも
函館から札幌まで(さらに旭川まで)新幹線規格の線路を引き、ディーゼル機関車で客車を引っ張り運用する(イギリス新幹線方式)
0201名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 20:22:04.37ID:4zLy1LUY
とはいえ日本の鉄道ってほとんどが狭軌だろう
軌条も橋梁もトンネルもほとんどが狭軌の前提で設計されてる

陸自が鉄道隊を復活させたとして、狭軌で運べる装備なんてたかが知れてるのでは?
もちろん、弾薬や需品などごく一部の補給品はコンテナ化して鉄道輸送できるだろうけど、
全体から見ると、補給所要・段列の数%を軽減できる程度の効果しかないと思う
0202名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 20:33:12.69ID:TQDh35K1
101建設隊は最初から米軍払い下げディーゼル機関車あたり使ってりゃなんとかなったかも知れんけど、9600じゃなあ、どうにもならん。
0204名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 20:43:10.42ID:cws1B1pY
有事になれば補給物資等をコンテナ車で運んだり燃料をタンク車で輸送するのをJRFに委託することもあるかも知れないが
さすがに戦車とか重兵器を輸送するのは無理なのでは
FH-70が鉄道で運ばれる演習もあったらしいがじきに19式に置き換えられるだろうし
0205名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 21:16:59.36ID:5gESdivG
第12旅団に偵察戦闘大隊新編ということで即応機動連隊無しの機動旅団になりそうだけどどうなってるの?
0206名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 22:13:54.87ID:TQDh35K1
>>202 いまある新幹線施設・車輛規格の範囲内で人の代わりに荷物を運ぶって話じゃないのかそれ。
新型車両開発・荷役設備新設含め大いにやるべきだが、戦車運ぶのとは訳が違う。どっちみち有事には架線式なんていの一番に破壊工作で運行不能にされるけど。
0208名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 22:24:39.81ID:4zLy1LUY
>どっちみち有事には架線式なんていの一番に破壊工作で運行不能にされるけど。

…と考えると、なぜ先日北朝鮮が鉄道発車式のIRBMを実戦化したのか分からんな
あれどんなメリットがあるんだ…?
0209名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 22:36:42.99ID:VuCcUIcR
>>205
12Bの場合は実質的な第12戦車大隊の復活なのでね?>即応機動連隊無しの機動旅団
0210名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 22:47:11.59ID:sdkiWZaU
>>206
>>207
モーダルシフトで受け皿になるのが既存の貨物線と貨物新幹線
>いまある新幹線施設・車輛規格の範囲内で
この辺がいまいち何を指してるかわからんが、やるからには貨物駅とか整備して12〜40フィートコンテナまでを規格の範囲内で普通に運ぶようになる。
線路や貨車の能力的には戦車並みの重量にも対応できるだろう。
東海道貨物新幹線とかは消えては出てだが、羽越新幹線をはじめとした日本海縦断線が完成した場合には輸送力の半分くらいが貨物輸送に使われると言われている。
0211名無し三等兵
垢版 |
2021/09/17(金) 23:43:48.57ID:X4q6klKi
>>205
他の機動師団/旅団は即応機動連隊を1含む
12旅団はヘリボーン機動する連隊を1含む
という理屈なんでは
0212名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 00:30:46.91ID:VlTtwHEn
>>208
源流的にはソ連がやってたのだ、アレ>列車搭載IRBM
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm22232054

要は通常のミサイルサイロだと位置バレしてると打ち切る前に報復攻撃で吹き飛ばされるのを
自走車台含む移動式なら生存性上がるやん!という奴である

湾岸戦争辺りまでだったら米でさえ衛星などで探知しても攻撃部隊だすまで数時間のタイムラグ出たのでその間に逃げ切れたので
当時のイラクでスカッド狩りが上手くいかなかった理由の一つだたーり

この時の教訓で近年の米軍は探知から数十分以内にミソ叩き込んでくるように進化したんやけどさ

オマケ、ある意味親戚なミサイルランチャをヘリボンで動かしたろ!というソ連狂気の産物
ttp://blog.livedoor.jp/janome_gotyou/archives/54151704.html
0213名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 00:40:35.54ID:x/4errSe
>>200
>>191 が詳しいけどそもそもイギリスは鉄道行政、列車運営、メンテナンスが路線ごとに違う。
オマケに数年ごとに路線or列車の運行開始も変わるし日本とは運行システムも保線システム技術も全く違うし。
まさか初期とうしだけで数千億掛けてそれを一新する気?

あと上で指摘している方もいるけど牽引する大規模ディーゼル機関車も電気機関車も絶対数が少ない。
専用の整備士も運転手までも足りないからJR西日本みたいに機関車より維持も手間も楽ななんちゃって機関車な気動車を導入してるレベルなんですよ、今の日本。
0214名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 00:46:58.26ID:x/4errSe
>>210
線路や貨車の能力的には戦車並みの重量にも対応できるだろう。 ←出来ません、そんな大重量に耐えれる基盤は日本では在来線でさえ限られてるし超低速運転。
あと重量も自動列車停止装置が作動する要素だから、それを勘案した新システムを大量にどうにせにゃならんけど、もしクリア出来たとしてもその間の運休による損失はどうするのさ?数百億じゃ済まないぞ?
台湾や韓国みたいな軍用列車の運行を前提にした専用運行司令部も整備部門もないのに。
0215名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 00:49:17.72ID:RgAJjDhg
当時と違ってあらゆるシステムが高度複雑化してるから、どんな手段を使おうがクソみたいな脆弱性がクソほどあることには変わりないぞ。

それに破壊工作だの敵の攻撃だのなんだの言い出したらきりがないし、何も手を付けられない。戦争中は空襲だのクソほど受けながら電車も機関車も動かしていたし、敵機や潜水艦がウヨウヨしてる中で船を出したりもした。
リスクは考えるべきだが、どんなところにもリスクはあるし、リスクだけをみて初めから何も準備しないのはバカ官僚・バカ将軍のすること。
0216名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 00:57:39.92ID:RgAJjDhg
>>214
在来線でやってることは貨物新幹線でも可能。
在来線でも既に40〜48t積みコンテナ車を使ってるし新幹線規格なら運用もより容易になる。
0217名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 01:10:39.53ID:x/4errSe
>>216
まず在来線と新幹線の運行方式違いを勉強してくれ。
それが原因で貨物新幹線計画は青函トンネルでさえ右往左往してるじゃないか、何回運休してJR北の財政圧迫してると?

あと参考ながら唯一日本とほぼ同じシステムを使う台湾だけど
台東線のうち「たった30km弱」をM1A2T戦車に対応させる為に改良工事した際はレールの交換、信号設備一新、待避線増設、大出力機関車の調達で初年度のみで約80億台湾ドル(当時レートで320億円)
この額には台鉄の人員増配、警備要員、台車の改良、投入費は含まれてない。
これを日本の主要幹線のみに絞ってやるにしたら莫大な費用になる、それこそ完全新規の新幹線路線が作れる予算。
0218名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 01:18:27.39ID:RgAJjDhg
>>217
ちなみに0系一両あたりの車体重量は空荷で55トン。
貨車が走れないと言うほうがおかしい。
貨物新幹線はもう本決まりのようなものなんだから批判ありきにしてもやらないなんて話は現実味が絶無だね。

日本海縦断新幹線はこれから建設なのだから初めからしっかりしたものも作れる。
0219名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 01:33:08.22ID:x/4errSe
>>218
その出典が知りたいのもあるせどなぜ今更0系?
あとJR総研、JR東海のHP見てもらえば分かるけど貨物新幹線計画はあくまでコンテナ前提。
からのここ数年で小荷物や食品輸送は実施されめるせど重型輸送は現在の技術では不可能と鉄道ジャーナル2020年12月号でも纏められたばかり。
在来線貨物の12フィートコンテナは5000kgが限度だけどそれは120km走行の限界値。
1両44000kg+αな戦車を高速輸送出来る技術がどこにあるのかぜひ教えてくれ。
0220名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 01:37:49.26ID:VlTtwHEn
枠的な意味では一応61式までは普通に運べる
74式でも履帯とかカバー外せばギリ行けるのが実は確認されてたりする、>鉄道輸送
ttps://blog.goo.ne.jp/harunakurama/e/65e736919bc7e827ba14e706b7ca4038

取り敢えず90式は無理意味ではキドセンぐらいが行けるかどうかの上限と見るべきか
問題は自衛隊保有の貨車(長物車)は40両位しかないという事だろけど
0221名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 01:43:22.49ID:x/4errSe
在来線貨物輸送は金と作業員と日本にはない大出力機関車さえ用意できたらいけるだろ。
ただ200kmオーバーの高速輸送では無理、いけて人員輸送程度じゃない?


https://tabiris.com/archives/hokkaido-kamotsu2019/

「1編成当たりの最大積載量が約65トン」は10両で65トンを意味し、1両あたり6.5tの積載量という計算になります。
0222名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 01:56:18.55ID:RgAJjDhg
>>219
0系の重量なんてググれば出てくるだろ。
正確には0系の電動車は空荷で57トンもあるから一両あたり60トンは超えるだろう。
現状の東海道・山陽新幹線すらその程度の重量は想定してる。

貨物新幹線の場合最低でも12フィートコンテナ(これは報道でも出てる)から主流の40フィートコンテナまでは扱えなきゃ意味がないだろうからちゃんと走らせるだろ。
新幹線規格にもなれば戦車並の重量はまず問題ないとみていい。実際にどう積むかはこれからだろうが。
0223名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 01:59:01.84ID:hzon7pKD
狭軌の在来線で機関車牽引の貨物、または長大客車輸送が入線出来る路線、全体の3割にも満たないからこれはどうにかすべきと思うけど如何せん金も技術者も客車ないんよな…
多くの地方路線は18〜24m級の気動車が単行or2両運転する事しか想定されてないしJR東に西日本でさえ年々路線規格はグレードダウンしてる現実が辛い。
気動車単行or2両だと装備含めたら1個小隊を時速70〜90km前後で送り込むのがせいぜいではない?
0224名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 02:08:43.36ID:RgAJjDhg
>>221
そういうのは手始めに普通の新幹線に貨物スペース作ってみましたって試みだよ。
運輸行政と陸運業界が一体で進めているモーダルシフトとはわけが違う。
0225名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 02:11:35.99ID:x/4errSe
>>222
正確には0系の電動車は空荷で57トンもあるから一両あたり60トンは超えるだろう←あのさぁ、それ空荷じゃなくて自重なんだわ…
鉄道安全協会では安全最大積載量ってのが決まってて、規制ガバガバな国鉄時代でさえ1両あたりは1.3t前後だぞ?
40フィートコンテナはJR貨物が次世代型の研究進めてるけどあくまで在来線用、それも東海山陽本線といった高規格在来線用の専用で2017年に発表して以降は根詰まり状態じゃん。

在来線で1個軽連隊+装備を送り込む、ならともかく
高速新幹線で戦車を〜はさすがに夢物語すぎ
0226名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 02:25:43.39ID:hzon7pKD
東日本大震災や中国地方豪雨、被災を免れた生きてた路線で陸自の連隊や装備を送り込めたら多少なりとも展開が早まったのではと思うけど。
結局出来たのは例の燃料輸送のみだもんね、肝心の中隊や連隊を送り込めないってのは国防有事的にも災害時にも痛手でしょ。
0227名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 02:29:02.47ID:RgAJjDhg
>>225
50キロの人間だけで60人も乗り込めば3トン超えるけどね。
乗車率が高くなればもっといく。
羽越をはじめ日本海縦断新幹線は計画は進んでいるけどまだ影も形もないから本格的な技術開発の前段階か例の貨物スペースみたいに取り掛かったところだよ。
0229名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 08:43:08.22ID:5uZmF2ZD
「完全装備の」バッタさん一人でも、平均体重だとしても100kg越えるんですが…。
装備持たせないで詰め込むつもりなんですかね…。
0230名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 09:03:22.11ID:NH+TUjFr
いや乗車中は背嚢は背負わずに背中から降ろすだろ
だから一人一人の重量には入らない
0231名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 09:17:46.82ID:5uZmF2ZD
>>230
いやだから装備おろしても一緒にしてないと駅で滞留するじゃん…。

つまり、背中から下ろしたって同一の車両内には置くだろ。
0232名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 10:05:08.28ID:97QpAqdD
>>225 高層ビルにサーバ設置する時に、サーバラックの重量計算に入れてなかっただろ床が抜けるってのはあるあるワロエない話だが、まさかこんなとこで見るとはね…
0233名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 11:29:47.09ID:eOJQKZQC
軍隊の移動って大変なんだな(小並感
0234名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 11:48:33.41ID:5uZmF2ZD
>>233
「陸自の自動車化(機械化)が進んでない(キリッ」とかよく言うけどさ。

「完全装備の一個分隊運ぶのだって、汎用性考えたら『中型トラック』以上の搭載量が
必須になる」ってのを忘れているのかね、としか思えないんだよね…。

必要に応じてカール君やらだって一緒に運ばないと、行った先で戦闘力発揮できない、
なんてのは先の大戦の戦訓だよね。
(装備別送したら、装備を載せたフネがボカチン食らって着いた人員が軽歩兵ですらない、
単なる人の集まり同然になった、なんてのは比島戦の戦訓そのもの)
0235名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 12:52:36.46ID:UtsWMqED
これは半分冗談だが、大昔にプラモを使ったSLGをやっていた頃、歩兵の機械化はすげー金が掛かると妙に納得した記憶がある。
戦車なら買えば即戦力、歩兵は一山いくらのセット、だけど歩兵と火砲はそれぞれ車両を別買いしないといけなかったから。
で、安易な解決はタンクデサント。中坊だったけど、以後はソ連軍を笑えなくなった。
0236名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 14:22:34.89ID:bWv9Voq0
戦国時代の足軽やら、戊辰戦争の幕府軍・政府軍はどうやって移動してたんだろ?
いや勿論足で歩いて行軍してたのだけど、自動車のない時代によく重装備を背負って、日本列島を横断できたもんだ

当時の銃は現代の銃と重さはほぼ変わらないし、
具足を身に付ければ現代の防弾チョッキより重いよね

しかも缶詰もレトルトパウチもないから、ろくにおかずはないし、パッサパサの乾飯や具のない味噌汁を食ってたわけだが、そんなんでどうやってスタミナを養ってたんだか…
0237名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 14:38:29.27ID:1QJ6j/Am
どうもならん。豊臣の北条攻めでも、初期のうちは前線で補給不足が発生してるし、当時の生産力では現地調達したって、10万以上の補給には追いつかない。
もちろん、石川三成を代表とする文官たちが必死に計らって、最終的には充分な補給を達成出来たんだけれど(むしろ、それこそが戦国時代の軍隊の完成形だ)
0238名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 14:48:34.06ID:0ufw44ww
米は大部分水分だから水の現地調達が可能
栄養分たっぷりのフリカケ開発すれば日本の軍隊は食糧の重量をかなり削減できる
美味しい米より腹持ちの良い米を作る
0239名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 14:51:28.15ID:RQCkYJjS
>>236
ひたすらコメを食べた
1日六合、場合によっては1升
足軽のノウハウ集「雑兵物語」がおすすめです
幕末明治も同じで、ひたすらコメだけ食べる飛脚にびっくりしたお雇い外国人が肉を食わせたら、たちまち走れなくなったそうだ
日本人は本来、コメを食えば戦える
0240名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 15:01:57.13ID:RQCkYJjS
>>237
豊臣方が山芋を掘ったり、陣中で薄い粥が高値で取り引きされてるって北条方もつかんでるんだよな
後詰めなきまま籠城し、各個撃破されて降伏するわけだが
対上杉、武田での籠城戦勝利という戦訓に殉じたようなものだ

ただ、豊臣方もかなり疲弊、綱紀の緩みがあったのも事実で、補給と生活状況の改善は大事だよと、防衛省自衛隊の方々にささやきたい
0241名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 15:17:18.34ID:HU3xXofj
北条方にしたって、かつてあの上杉謙信を退けた小田原城に籠城すれば、豊臣方の大軍など戦わずして退くってのは考えていたろう。しかも小田原城は総構えだし。
北条方の兵力は8万人。当時の現地では、これが無理なく行動できる限界だったはず。そこへ更に20万人が攻め込んだら、根こそぎ徴発したって半年持たず飢える。
0242名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 16:09:15.94ID:0ufw44ww
>>225
貨車を10数トンで作れば10式戦車1両は載せられるってことかな?
13両編成で1個中隊輸送できる
0243名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 16:14:04.38ID:0ufw44ww
東海道新幹線でアルミ合金とかチタン合金の貨車を作り貨物輸送でインフラとして維持して
北海道新幹線で函館以北の電化を諦めディーゼル機関車を作り維持すれば

有事に、このディーゼル機関車と貨車で10式戦車を線路輸送出来る能力を保持できる
0244名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 16:16:14.57ID:0ufw44ww
除籍になっていくF-15のチタンとか超軽量貨車用に再利用できないのか?
0245名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 16:16:55.60ID:f/ZXnmY1
>>242
殆ど台車と枠しかないコンテナ車でも19t弱あるのに作れる訳ねーだろ
0246名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 16:23:41.93ID:5uZmF2ZD
>>245
地方だと軸重制限もあるしな。重すぎるのは当然ダメってのもあるし。

レール敷かれてたら何処でも走れる、くらいの甘い考えなんだろう。
0247名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 16:46:29.58ID:0ufw44ww
新幹線って昭和の計画だから40t程度の戦車の輸送は当然考慮してると思うけどな
昭和って大日本帝国だからね
今の人達と政治次元で人種が異なる人達だから
0248名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 17:14:44.79ID:0fBoAYv1
>201 いい加減狭軌標準軌言い出す人間は覚えて欲しいんだけど、日本の貨物における拡張限界は最大3.6m幅。
流石に45km/hしか出ない第一積載限界を持ち出すのはどうかと思うけど、とはいえ、ISOハイキューブコンテナ対応の路線は一応第一積載限界として運用しているし、
幅については第二積載限界の3.2mまでなら殆ど他のダイヤに対して問題にならない運用は可能かと。

つかさ、最後に78式戦車回収車を鉄道輸送して結構経つけど、それにしたって201年代の話だぞ。
なお、日本の鉄道コンテナが世界的に見て中途半端を極める12ftになったのは、新幹線貨物で横に並べるため、という説もあるそうだw(実際は3.4mの車両限界からはみ出る。ギリギリすれ違える幅ではある)
あと、いい加減鉄道車両にディーゼルがあることは前提条件にしよう、おじさんとの約束だ。ww 
911業務用機関車が新幹線の検査車両を160km/hでいいだけ走り回った時代もある。重連で当時の0系新幹線16両を160km/hで引っ張れたそうだ。850tくらいですと、編成重量。

因みに、整備新幹線でも軌道の活荷重はP-16、0系新幹線が260km/h(整備新幹線規定)で想定されているので、車両重量合計64tまではまず大丈夫。
なお、>221の引用のタビリスは単なる個人blogでソース足り得ず、よりにもよって確認をしない見切りで有名な道新が更なる引用元なので誤情報扱いで良いかと。
北海道運輸局の鉄道担当の、北海道の貨物鉄道は廃止で良いです、を鵜呑みにする結構高レベルの馬鹿だぞ、道新。
0249名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 17:24:41.22ID:0fBoAYv1
新幹線、活荷重で丁寧に検索したらネットでも出て来るけど、東海道、山陽新幹線、東北(盛岡)上越までは、線路規格に貨物新幹線が想定されていて、
13mの車両に軸重16t×4、64tの車両を運用する想定がされていた。(N-16規格)。それを本気で実行したら1両にギリギリ90式戦車もまあ行けますな。
間違ってもそんな事想定していないだろうけど、当時でも。
整備新幹線だとP-16(厳密には廃止され、M荷重になったけど、内部ではまだ普通に使っている)、20mの車両を想定しているけど、それにしたってだいたい在来線準拠、
鉄道規格を持って無理、と言うには無理がある。

なお、N荷重での機関車の規定は出て来んかったな、27mのH型機関車でもそうていしてたんでしょう(適当)w

実際に鉄道貨物で本気を出す、となると5年で済むか怪しいし、国の自動車極端偏重を改める必要があるので、一筋縄で行く訳は無いけど、それは別の話。
0250名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 17:30:29.50ID:UtsWMqED
>>236
歴史小説ではあるけど山田風太郎の「魔群の通過」や吉村昭の「天狗争乱」を読むと驚愕するぞ。
水戸天狗党の始末記で、水戸で蹶起した後になんやかやあって京都目指して真冬の中山道を敦賀まで落ち延びていく逃避行。
それだけでも驚異的なのに、大砲まで人力で運び中途で戦闘も行っている。
日常がほぼ全て歩く生活だから現代人とは比較にならないレベルで足腰が鍛えられてる。
0251名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 17:33:11.46ID:UtsWMqED
>>236
250の続きになるけど、戊辰戦争は兵力規模が小さいから現地調達でも糧食補給は何とかなったと推察できる。
なんせ鳥羽、伏見で勝って江戸攻めを行ったときの東海道を進む軍でさえ5千人程度しかいない程度だから。
0252名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 17:39:10.72ID:UtsWMqED
>>249
延々と鉄道規格を語るのはご苦労様だけど、そこまでして戦車輸送を行う合理性とか考慮しないの。
規格が運ぶことは可としても、いまさら陸自だってもろもろの金と人員と手間と器材を考慮したくないだろ。
日本列島の端から端まで重量物輸送するなら船舶でいいやになると思うけど。
0253名無し三等兵
垢版 |
2021/09/18(土) 21:55:28.64ID:JUZwP1X0
余談として電車に長物車引かせて戦車輸送可能かどうかに関してはこうやって証拠が残ってるのも一応
ttps://togetter.com/li/1495590
0254名無し三等兵
垢版 |
2021/09/19(日) 00:04:48.57ID:m95f0zS9
>252 フェリーはそこまで暇じゃないよ。んじゃ鉄道は、と言われると暇な車両なんてだいたい淘汰が終わっていて、どうしても、と言うならプラットフォームコンテナを乗っけたコキでも使うしか無いけど。
ただ、狭軌だ車体重量だ、の話は割とクリアできる事象でしかない。(DD51全廃後の石北臨貨はDF200が75km/h制限で運行中)
合理性という意味だと、本来は客車列車なんて大荷物の普通科隊員を輸送するのに悪くない手段なんだけどね。着いてからどおすんの?という話もついてまわる。
一緒にトラックも運べ、という気もしないでもない。
フェリーだってまともな定員は800人がせいぜいだし、数も余剰がある訳で無し、そもそも本気で船を使う気があるなら、はくおうのすずらん時代の同僚だった
すいせんも借り上げ船として運用したと思うぞ。やや暫く係留されてたから、アレ。
0255名無し三等兵
垢版 |
2021/09/19(日) 00:29:38.93ID:agp5jAOj
なっちゃんとはくおう買ったのはここ近年における輸送能力不足しのぐ為の急場しのぎ臭いでなぁ
とうとう予算が付いた陸自の輸送艦案件とすっかり影が消えたおおすみ後継艦出たらある程度改善されるとはいえ
前者は24年度に4隻、後者はまだ全く謎だし
0256名無し三等兵
垢版 |
2021/09/19(日) 12:01:08.68ID:m95f0zS9
掃海母艦の更新とセットで5隻まとめて多用途艦だかにするんでしょ。どんな船型にするのか各所が頭抱えているんだと思うよ。
オスプレイはともかく、F-35Bの補給運用(最低限)くらいは要求に上がってるんだろうし。
0258名無し三等兵
垢版 |
2021/09/19(日) 21:05:56.04ID:agp5jAOj
>>257
あくまでその手の地方路線でも運べるか(そして訓練してたか)という議論でしたし>チャーフィー
重量とサイズ的な意味ではキドセンと同等やぞ一応
0259名無し三等兵
垢版 |
2021/09/19(日) 23:32:13.17ID:agp5jAOj
編成ネタ関係ないネタが続いてるので拾ったそっち方面ネタでも……

https://twitter.com/tass_agency/status/1436143498139471875
(以下グーグル先生にて翻訳)
?>?演習「West-2021」では、BMD-4Mのパラシュート大隊初のパラシュート部隊で、その中にはロシア航空宇宙軍の15機のIl-76MD軍用輸送機からBMD-4Mの30ユニット以上が含まれます??:http:// go.tass.ru/jTLl3??動画:ロシア国防省?

BMD装備の一個空挺大隊30両を降下させるのに必要なIl-76MD輸送機が15機と
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0260名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 04:29:31.28ID:BPve8cLg
話全然変わって申し訳ないんだけど
仮に高市さんが首相になって主張通りに中距離弾道ミサイル部隊保有となってもその人員はどうするんだろね?
小川和久さんも指摘してるように、河野さんもだけどプランは雄々しく語るけどリソース確保については全く言及がないのが残念だな。
これだと見切り発車したサイバー防衛隊や電子戦隊の二の舞になりそう、増員してるとはいえ各地からかき集めた数十人程度だし。
台湾や韓国は主に陸(韓国の場合現役師団)を削減してサイバー、電子戦、UAVを数千人単位で増員してるけど自衛隊だとそれも厳しいか…
0261名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 04:33:08.56ID:Kv9c5spN
20榴やMLRSの人員を転用できるんちゃう?
0262名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 04:45:56.04ID:YI/dnyhw
普通科減らせばいいだろ
0263名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 05:34:08.53ID:AFzk0U6T
武器の更新によっていくらかは人員を確保できるのでは?

例えばFH-70(定員9人)から19式(5人)への更新によって4人も確保できる
仮に200両更新したとしたら800人の計算だ

FH-70以外にも省力化出来そうな装備が幾つかあるんじゃないか?
0264名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 05:57:26.06ID:UMtfUNXP
16式の105ミリ砲を40ミリ二門に変更して二名で運用出来るようにして16式改にしよう
16式改には対ドローンや対ヘリなどの対空任務も兼務させよう
人員や荷物類をのせたトレーラーを牽引出来るようにして輸送部隊を減らそう
0265名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 06:35:45.64ID:u6EK7L6P
ノンキネティックな部分だけ別軍種にしてそっちに移管にすれば
0267名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 09:40:11.37ID:6a5uZLeA
>>263
で、その仮の話の上での200両更新が終わるのはいつなのよ?
0268名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 09:55:28.20ID:jb2lBg5E
>>266
どこが珍兵器なのか?
かなり現実的だと思うけど
0269名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 10:10:28.69ID:Kv9c5spN
>>268
40mm砲のタマで93APFSDSと91HEAT-MPを完全代替できるなら、な
つか、素直に87AWの後継として配備すればいいモノをキドセンと統一したがる意味も全く不明だし……
その後の寝言は論評に値しない
0270名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 10:41:13.82ID:TEjlscEd
>>268
そもそも「砲塔替えて2名運用」なんてバカげた戯言が「戯言」と判らない自身の知識を
鑑みたほうがいい。
(砲の口径を下げても所要員数はそんなに変わらんぞ。車長が40mmの装填やるのか?
その間の外部視察は?)

この手のキヨ☆や小文字類につられてどうするのだ。
0272名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 10:54:41.78ID:FKQHhZCN
>>260
今ある潜水艦のうち4隻を戦略原潜で置き換えればいいんじゃね
0273名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:01:27.61ID:I7JJJzQs
>>269
弾種もオペレーターが指示すればそれを自動装填や

>>270
弾の装填は当然自動やぞ

トレーラーで普通科一個班を運搬して協同するぞ
0274名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:04:23.68ID:KHcVxAJk
頭悪すぎてつまんなすぎるんだよ
話を繰り返すな
0275名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:07:31.99ID:/cg8tznA
>>271
自分は小文字では無いが、自分なら40mmではなく57mm機関砲を選ぶ

高空型無人機に届くし
装甲車撃破できるし
誘導弾開発できるし

>>263
自分も、10式戦車調達を350両から250両に減らして19式自走榴弾砲を200両増やして余剰人員を捻出した方が良いと思う
0276名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:09:49.50ID:M7Nab63U
あんなんに機関砲積んで弾をとれくらい積めるんだか
0277名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:19:12.20ID:TEjlscEd
>>273
だから小文字はバカで無能だというのだw

「車長」と「操縦手」で2名満たしているのに(両方とも専従させないと行動中の戦闘行動が取れないぞw)、
そこにオペレータ増やせば3名になるだろうがw

その腐った糠味噌を詰めてる首の上の代物を取り替えて来るのが先だw
0279名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:25:43.34ID:Kv9c5spN
>>273
答えになってないが?
弾種を指定したら「ぼくのかんがえたさいきょうのほうだん」がどこからともなく現れるとでも?
0280名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:28:03.42ID:M7Nab63U
>>278
それだけ貼られても携行弾数の答えになってないぞ
0281名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:32:23.61ID:/cg8tznA
>>280
128発って書いてあるじゃん
16MCVベースでも同じくらいだよ

16MCVにある対戦車砲の機能は無くなるけど、それを諦めたら57mm機関砲の方が自走歩兵砲としては多用途で使い勝手が良いと思う
対戦車ミサイルで補えば良いし
0282名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:34:44.67ID:M7Nab63U
>>281
いや同じくらいなのかは作ってみないとわからない
0283名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:40:34.82ID:TEjlscEd
>>281
自走歩兵砲なんざ擲弾で十分役割を果たせるだろうがw

寧ろ57mmなんて75mmより危害半径小さくなるのに、陸戦で効果のない砲を持たせて
「自走歩兵砲でござい(キリッ」とか言い出す思い付きが小文字類と言われる所以だわな。

ちなみにうみで3インチ砲使うのをやめたのは、5インチ砲に比べて危害半径が6割程度しかなくて、
冷戦崩壊後の沿海域支援には役に立たないとみなされたのも一因なのだ。
0284名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:41:39.15ID:Kv9c5spN
>>281
>対戦車砲の機能はなくなる
その時点で論外、キドセンの存在意義を全く理解していない
キドセンを対戦車ミサイルで補おうとしたら1両あたり数十発、中隊あたり数百発の対戦車ミサイルが「火力だけでも」必要になるが?装甲の有無からくる生残性を考慮したらこれでは全く足りないが
対戦車ミサイルを「連隊毎に」数百発単位で配備する金も輸送するインフラもどこにあるんだよ?
0285名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:43:19.57ID:FqWq7wAP
>>281
40ミリのテレスコープ弾ならもう少し載せられそうですね
0286名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 11:54:58.98ID:/cg8tznA
>>283
危害半径とかって無誘導砲弾の時代の話だよ
今は誘導砲弾ありき
57mmは現時点で誘導弾化できる下限の大きさ
0287名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 12:03:49.10ID:/cg8tznA
無誘導弾前提に軍隊作ると砲弾の大量消費と大量輸送が必要になる
平時の輸送インフラ維持が無駄不効率で馬鹿馬鹿しくなる
出来るだけ誘導弾化するのが正しい
火砲も中間誘導装置と見做して砲弾には安上がりの終末誘導メカニズムを組み込む
0288名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 12:06:17.03ID:TEjlscEd
>>286
誘導弾は無誘導弾の10倍以上するのに、価格を無視して「誘導弾を使って(キリッ」とか書くのは
将にバカ小文字w

沢山弾撃ち込んで面制圧する手段を放棄する辺りは「売国奴小文字」のほうが正しいかなw
0289名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 12:10:21.17ID:Kv9c5spN
>>286
そもそも障害物だらけで識別照準が困難な場合がザラ、交戦距離も近く識別照準に許される時間が限られるキドセンで誘導砲弾なんか使いきれるか
高いだけで通常の無誘導砲弾と同じ使い方されるのがオチだ
57mmありきで、次から次へとより高くつく策ばっか提示するのはやめろ
首から上は飾りか?
0290名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 12:16:28.03ID:FqWq7wAP
いちいち罵倒する必要ないと思うぞ
つまらんわ
0291名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 12:19:03.60ID:Nj7qWKfV
使う段になると誘導弾も無誘導弾も大量に使うことに変わりはないだろうけどね
「事実上の74後継に装輪戦車作るくらいならIFV化された普通科連隊増やしたほうがいい」みたいな、発想が全く異なる話でもなさそうだし……
(これはこれで異論があるけど)
0293名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 13:00:18.57ID:/cg8tznA
測位衛星や誘導弾はここ10数年で急速に普及一般化してるから、認識が追いついてないだけ

今は誘導弾の知能化が始まっている
無人機とかLRASMとか

前提として、砲弾は誘導されて当たる、そういう時代
だからステルスとか電子戦とか衛星破壊等の誘導の妨害が重要になってる
0294名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 13:04:01.24ID:TEjlscEd
>>293
小文字の頭じゃ算術ができてないのを自慢気に語られてもなw
小文字の「測位衛星」や「誘導弾」の思い付きなんざ所詮「騙り」に過ぎんからだがw
0295名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 14:15:07.34ID:VEsmi3lN
誘導砲弾万能ならAGS 155mm砲のLRLAPはお星さまになってないよねって(´・ω・)
0296名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 14:23:24.95ID:/cg8tznA
57mm機関砲搭載型MAVは偵察戦闘大隊向きかな
偵察戦闘大隊に16MCVはオーバースペックだから中口径機関砲型IFVを入れて、16MCVは即応機動連隊の増編成用に回したい

<戦車+対戦車対空自走砲>400両+440両
戦車400両(北300+水陸50+西50)
16MCV250両(即機10個+東50)
中口径機関砲MAV190両(偵戦15個各10+即機10個各4両)--->対空用途の87AW後継も兼ねる

<火砲>400両
19式自走榴弾砲300両(即機随伴10個20+方面各20)--->火砲は戦場の女神
99式自走榴弾砲100両(北部)
0297名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 14:39:58.62ID:5YrUlD0F
>>286
誘導砲弾と無誘導砲弾のメリット、デメリットをきちんと把握しなされ。
話はそれからだ。
0298名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 14:41:02.87ID:5YrUlD0F
>>296
わざわざそんなタイプ作るなら16式を両方に回した方が効率よいだろ。
0299名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 15:01:42.93ID:NkBLAX+Z
誘導砲弾になるけど、M982エクスカリバーがその性能が故にポンポン使われて「幾ら金かかると思ってんだ!!」とか悲鳴上げてたのはもう10年は前のおはなし。
ミサイル部隊ならいざしらず、普通科、機甲科が数撃つ砲弾を全面誘導弾化するのと、レーザーが実用化されるのとどっちが早いんだか。

あと、57oとか抜かしたところ見ると、哨戒艦の重武装ダメダメ厨? 互換性どころか(所謂)西側で陸戦兵器で57o砲弾使ている所ある?
0300名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 15:05:21.34ID:9zFgwfk1
点目標の破壊については誘導砲弾の方が迅速に達成可能かつ弾薬消費量も抑えられるから無誘導砲弾よりも費用対効果は大きいと聞いたことはあるけど
砲兵の本道たる面制圧だと弾薬消費量の節約には限界があるし57mmや76mmといった中口径砲は誘導砲弾化に伴う炸薬量減少も覿面に響くから疑わしい
0301名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 15:19:11.45ID:Nj7qWKfV
誘導砲弾使うなら重迫にレーザー誘導砲弾を供給した方がお得な気がする
誘導班どうするかって課題もあるけど
0302名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 15:35:06.62ID:/cg8tznA
重迫撃砲の誘導弾化は射程が短くなるらしいよ
高く打ち上げないと空力制御の時間が稼げないんじゃないか?
だから19式自走榴弾砲の誘導弾化の方が効果的だと思う

重迫撃砲は誘導弾化が難しいから6門じゃなく12門にして数量で押し切るスタイルにすべきだと思う
0303名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 16:07:31.78ID:/cg8tznA
即応機動連隊の火力支援中隊は火力打撃大隊とし
120mm重迫撃砲6門
Hewkeye105mm自走榴弾砲6両
の編成にしたい
火砲が12門あれば即応機動連隊だけでも戦闘団の体裁は整うだろう

さらに19式自走榴弾砲20両の野戦特科機動大隊を従えて火砲を強化し正規の機動戦闘団として作戦行動を取りたい

機動戦闘団4個で機甲師団相当に
0304名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 17:57:58.11ID:5YrUlD0F
イカロスから田村尚也の「戦術入門」が出るらしいから小文字は必読
0305名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 17:59:18.66ID:5YrUlD0F
>>303
それって他国の中隊でしかないし、諸兵種連合の効果も発揮できないから
0306名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 18:27:27.46ID:/cg8tznA
>>305
中隊6門で2個中隊だから最小の大隊
機動戦闘車隊みたいに火力打撃隊でもいいんだけどさ
即応機動連隊の曲射火砲を支援に留めるのは、普通科連隊の編成を引き摺っていて不適切だと思う
6門ではなく12門なり18門にすべきだ

ただ即応機動連隊は歩兵が少ない部隊なので、もっとメカトロニクスなFCSに基づいた曲射火力を持つ方が良いだろうということでHewkeye105を混ぜた
0307名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 18:32:59.02ID:/cg8tznA
即応機動連隊の普通科は基本的に
16MCVの随伴か
火砲の前方観測員
であるべきだと思う
敵の位置を発見し知らせて直射曲射火砲のデリバリーを要求するだけで済めば最善
0308名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 20:05:12.49ID:5YrUlD0F
>>307
そんなこと言ってるとクレフェルトにどやされるぞ。ベトナムに観戦武官として赴いたクレフェルトは米軍将校がすぐに火力支援要請を出すのみて
「まず自分で高地に上って状況を観察し戦え」とどやしつけたという話がある。
あのイスラエル軍でさえ歩兵の役割をそんなに限定していないのだよ。
0309名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 21:09:49.99ID:u6EK7L6P
96式の後継車両に57oか40o搭載ならアリじゃね
それなら火力も対応力も底上げになるから

ところでAPCの車載火器が充実すれば81o装備の迫撃砲小隊は不要になるんでは??
空挺とかへの対応重点で割り切るなら索敵に振ってドローン運用の小隊にでもすればモダンな感じに

小文字は軽い即応部隊に野戦で正面軍相手に戦闘させようとしてるように見える。
たとえコマンド部隊相手でもそんな運用したら時間かけすぎで任務達成されてしまう展開しか見えない。
0310名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 21:17:07.74ID:/cg8tznA
>>308
それは正に無誘導弾の時代の話だから
無誘導弾をバンバン撃ってたら補給が堪らないってことでしょ

誘導弾の時代は、理想的には、歩兵は全員ネットワーク化前方観測員であり簡易電子戦装備しSMASH装備の狙撃兵であるべき
0311名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 21:23:07.90ID:VEsmi3lN
旧軍の擲弾筒枠、というか中隊や大隊隷下で煙幕やら何やら含めて手軽に使える曲射砲というのはどうしたって外せない代物なのがね>不要
車両が豊富なロシアの歩兵部隊でも大隊ごとに迫撃砲部隊置いてるっぽいし

海外サイトで見つけた詳細はこんな感じな模様
ttps://www.battleorder.org/rus-btr-co より

ロシア自動車化大隊
大隊本部
‐歩兵中隊 ×3
‐迫撃砲中隊
‐対戦車小隊(9K111装備、BMP装備部隊では編成されないとの事)
‐グレネードランチャー小隊
‐偵察小隊
‐通信小隊
‐工兵小隊
‐整備小隊
‐医療小隊
0312名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 21:47:50.71ID:u6EK7L6P
>>311
火力支援中隊を無くすんでなく
普通科中隊に付属してる81o迫撃砲小隊ね

さすがに120o迫撃砲装備の火力支援中隊まで無くすと相手が自由になり過ぎる
0313名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 22:03:22.51ID:5YrUlD0F
>>310
それこそ極論だろ。確かに誘導砲弾ができて点射は重要度を大きく増してるけども、面制圧もいまだに重要だろ。
米軍はまだMLRSを保有してるしロシアに至ってはいわずもがな。
それに歩兵の近接戦闘能力も状況に応じて必要でしょ。市街地とかどうするの。
0314名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 22:58:05.98ID:u6EK7L6P
ネットワーク化された多数の前線観測員が居れば
無誘導弾でも誘導弾並みの精度で撃ち込めて、
面制圧兵器は敵の密度が高いところに降り注ぐよね

そしてその居るかもしれない前線観測員の可能性を排除するのに無誘導弾で耕してやる必要ががあると

誘導弾が普及しても居るかもしれないを潰すのにどうしても投射量は減らせない
0315名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 23:18:01.81ID:VEsmi3lN
>>312
中隊の迫撃砲小隊(一個小隊3門)無くすと
重迫中隊(3門×4個小隊)だけで陸自連隊の火力支援担うことになるのですがそれは

>>311でもだしたロシア式だと車両以外にもグレネードランチャー小隊やらで拡充してるし
0316名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 23:18:06.99ID:krm42AFD
極端過ぎるよ
なんで0か1なんだよ
0317名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 23:47:30.71ID:u6EK7L6P
>>315
念のため一応、これは即応機動連隊の編成の話ね

96式を代替する車両の車載火器に30oか40o、あとATGMとかが付く前提で
81oは射程も火力も貧弱すぎるし自走砲ですらないのをドローン運用小隊あたりで置き換えて
より早く多くの情報を得てそこからのより速い判断と行動で主導権を奪う感じで。

装甲も無ければ火力も貧弱、機械化歩兵主体の即応部隊で
速やかに相手を撃破する必要があるなら81oを要請するより車載火器で解決するべきだと思う。
0318名無し三等兵
垢版 |
2021/09/20(月) 23:56:37.38ID:u6EK7L6P
>>315
もちろん即応以外ならそんな感じで間接火力拡充路線でいいと思うよ
というかBTGみたいなのに落ち着く

可能な限り早く展開して、持ち込める弾薬の量も限られてて、
早急な対処が必要な軽装甲のコマンド部隊を相手にするんでないなら
通常の普通科と特科で対処しても問題ないし即応は切るべきカードではない
0319名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 00:05:18.62ID:WNj0INrM
>>317
成程、一般部隊でなくて即応機動連隊のみ変えると>迫撃砲小隊廃止
連隊の中隊編成が三個小隊+迫小隊から偵察小隊(仮称)に置き換え
ただ之車載火器に頼り過ぎというか砲兵火力が充実してるロシア式だからこそ許される方式なような……

ついでに陸自のドローン運用、一部の大型の奴と数人で飛ばせる小型とに別れていて
小隊規模で運用するタイプの奴買ってたっけか

>>318
問題は即応機動連隊の任務は空挺やコマンドだけでなくて有事の際の緊急展開も任務という事で>コマンド部隊を相手にするんでない
特に対中露だと初手で重装甲な機械化空挺ぶち込んでくるのがね……
対戦車戦闘の基本ともいえる車両と随伴歩兵の切り離しには間接射撃可能な砲迫必須だし
0320名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 01:47:38.71ID:PRCG5yFg
>>319
索敵用の末端で使える小型ドローンは無いと流石に不味いし
遅かれ早かれ導入せざるおえない

問題の中露の空挺相手にする場合は、言うても相手もMBTや
装甲も側面30oを耐えらるようなのを持ち込むのは困難だよ。
ただ投下可能なAPCが100oのガンランチャーと30oを両方装備してたりするから
正面での火力差が大きく開いてて96式装備だとどう考えても厳しすぎるんだよね。
そのための車載火器の拡充。

そして空挺とかの急襲は戦線が流動的になるから短射程で自走化されてない
小口径迫撃砲とかは足引っ張るし埋め合わせにもならないと思うんだよ。
0321Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/21(火) 10:27:12.18ID:AGStk/KB
>320
迫撃砲を、命中率や火力という数字(スペック)だけで見ると、その真の戦術的価値に気付けない。
制圧能力や煙覆能力はそれらの数字からは見えない要素。

だから貴様は、アホなのだーっ!(by 東方不敗)
0322名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 10:40:36.26ID:Nk7t5FIR
匿名掲示板とはいえ相手をストレートに罵倒するのはやめなよ
0323名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 11:30:40.16ID:WHgMPFZ5
そうは言っても重迫撃砲って700m近く外れることもあるんでしょ?
門数を増やして大量補給するシステムも維持しないと絵に描いた餅だよ
0324名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 11:40:05.28ID:wE8vDE38
他国では精密誘導する流れになってるな
ドローンからの攻撃も誘導
時々民間人を攻撃してるが、あれは人間がターゲットを誤認したせいで
ターゲットそのものには当たってる
0325名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 11:41:44.55ID:Pgh7AcB0
迫撃砲に制圧能力ってあるんだろうか?
たとえば榴弾砲だと、大抵は弾薬補給車か中砲牽引車が弾薬を積んで随伴してるので持続射撃が可能だけど、
迫撃砲の弾薬といえば、高機動車や3トン半で運ぶか、最悪の場合は人力だろう
迫撃砲は段列の軽い小部隊で運用するからこその装備なのに、敵陣を制圧して頭を下げさせるほどの弾薬を運べるとは思いにくい…
0327名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 12:25:04.75ID:fgoYQizJ
>>323
120mm迫は射程7kmでのCEPが636mだな
これの問題は敵に当たらないことじゃない
それこそ面制圧火器たる所以で大量に打ち込めるから、単位面積あたりの破片密度自体で見れば十分制圧できる公算が得られる程度なら達成できるだけの精度はある

問題は友軍に近接してそんな弾幕を張れない事
友軍を思いっきり巻き込む事になる
だから軽くて運用しやすいにもかかわらず、友軍が敵に近接した状況での支援射撃には使い辛い
0328名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 12:39:49.47ID:kbmM/BCS
自動車どころか馬に頼ってたナチス歩兵の迫撃砲部隊に連合国歩兵は手を焼いてたらしいが
迫のカタログスペックは普通だけど技量の良い兵を充てて発射速度や射撃精度を補完してた模様
陸自は榴弾砲の削減に伴って特科の余剰隊員を重迫撃砲部隊へ回してるから似た状態になってそう
0329名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 12:43:01.45ID:WHgMPFZ5
技量の良い砲兵

こういう言葉が出てくるとルーザーのフラグが立つ
0330名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 12:45:32.37ID:WvzTN3Pi
>>328
迫撃砲は弾は安いし弾片効果での歩兵の制圧効果も高いからな。
(弾片効果のお陰で面制圧にももってこい)

但し、弾道特性上射程が短いのが難点だが。
0331名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 12:47:04.73ID:WvzTN3Pi
>>329
小文字が負けフラグ立ててるだけだなw

「無誘導弾に代えて誘導弾を(キリッ」w
お前の書いてる戯言は「技量の高い砲弾」に過ぎないからなw
0332名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 12:54:27.27ID:WHgMPFZ5
周囲が海で敵は重量物を空輸や揚陸できないアドバンテージがあるのに
無誘導の120mm重迫撃砲で砲兵戦えおやるなんて
合理性が全く欠けていてバカっぽい
これじゃあ侵略を誘うようなものだ
0333名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 13:16:07.43ID:Wpph4Efd
無誘導の重迫は世界の軍隊の基本ツールなんだよなあ
榴弾砲その他を否定しているわけでもなし
実に珍は頭が悪い
0334名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 15:09:54.81ID:WNj0INrM
>>328
米歩兵部隊の場合砲火力はそこそこ(大隊以下だと下手すると日本兵に負けるレベル)だったからでね?
確か大隊装備の重火器が60mm軽迫撃砲9門、81mm迫撃砲4門、重機4丁だった筈
連隊規模になっても対戦車砲6門とM3 105mm榴弾砲6門(西部戦線配置部隊のみ)が追加されるだけだし

師団になると一気に偵察小隊分の60mm軽迫撃砲搭載ジープ9両と155mm砲12門、105mm砲144門追加されるっぽいが
0335名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 15:35:04.66ID:WNj0INrM
>>334
追記、別資料だと大隊に対戦車砲3門追加する場合もある?模様

で日本軍は
大隊だと大隊砲2門と重機8丁、擲弾筒16門(一部部隊では九七式自動砲8丁追加される場合も)
連隊だとこれに四一式山砲が4門、速射砲が4門、
師団砲兵は更新間に合わないので75mm砲やら105mm砲等でバラバラとはいえ合計36門が配備されてたっぽい
0336名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 15:45:26.45ID:WHgMPFZ5
19式自走榴弾砲の調達を早くして

機動戦闘団=即応機動連隊+機動特科大隊(19式18両)

編成を可能にしよう
0337名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 16:09:40.80ID:WHgMPFZ5
「5方面隊13個師団旅団」案ver2
師団旅団を2個減らして、北部方面隊3個機甲師団化及び水陸機動団と空挺団を各1個増やす

(1)混乱を避けるために現状からの改善策とする
(2)改善の狙いは、更なる陸路空路海路の機動化による南西有事における北海道と中国地方等の遊兵削減
(3)機動戦闘団のカテゴリー確立
(4)水陸機動団と空挺団と即応機動連隊の増設強化
(5)戦車の海上輸送による機動化
(6)北部3個師団の機甲師団化(米陸軍の機甲旅団相当)

<作戦単位>
普通科戦闘団
戦車戦闘団--->北部3個師団全て戦車100両MCV50両
機動戦闘団--->即応機動連隊+機動特科大隊で編成
水陸機動団--->FFMとフェリー乗船移動、10式戦車30~50両
空挺団--->第一空挺団と美保第二空挺団


方面隊毎に2個即応機動連隊+2個偵察戦闘大隊+2個機動特科大隊(機動特科大隊は19式自走榴弾砲2個中隊で構成される)
但し、東北方面隊1個RDRと1個機動特科大隊は北部方面隊へ、西部方面隊1個RDRは中部方面隊へ調整配分
水陸機動団は北部と西部に各1個
空挺団は東部と中部(美保基地周辺)に各1個

北部方面隊を3個機甲師団+1個水陸機動団に再編
中部方面隊を3個師団+1個空挺団に再編
西部方面隊は2個師団+1個水陸機動団
0338名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 16:13:50.07ID:WHgMPFZ5
北部方面隊の機甲師団の実質は150両で旅団相当だが、これに水陸機動団の揚陸で+50両の4個大隊200両で作戦行動を取る
0339名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 17:33:17.13ID:oUgGZzmX
>>325
砲兵全般がそうだけど制圧ってほんの数分だよ。
そんな持続射撃なんかしないよ。
0340名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 17:35:41.18ID:oUgGZzmX
>>334
師団砲兵だと10榴と15榴の編制だから大概の日本の師団砲兵に勝るけど。
0341名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 17:40:53.72ID:oUgGZzmX
340の続き
米軍の砲兵の強みはFОに代表される火力統制システム。
他国じゃなかなかできない軍団砲兵の直協支援まで前線歩兵が享受できた(場合によりけりだけど)
日本軍は米軍なみのFОはできないし連絡もたいていの場合は伝令(酷い時は軍用犬)だのみだから、日本軍が歩兵砲を頼みにしてるのはそのため。
ソ連軍に至っては初期の大打撃で砲兵の大半を失ってから重迫で代用したり直射に頼ったりで間接射撃がうまくできなくなっていた程だし。
砲兵群戦術もソ連軍は出来なくなって砲兵師団だの砲兵軍団だの大規模編制復活させてる。
0343名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 17:54:12.35ID:WHgMPFZ5
師団旅団を縮小させて、水陸機動団と空挺団の人員を作り出し機動させる

揚陸艦の調達整備コストはFFMとフェリーで節約する

ロシア韓国が日本並みの国防予算で中国に至っては4倍以上なんだから、戦車や火砲の定数はやはり400両以上は必要だと思う
0344名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 18:20:46.67ID:WHgMPFZ5
C-2の型式認証も取って補助金付けても民間利用を進めたい
40機ぐらい国内に置いておけばイザという時に役に立つだろう
0345Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/21(火) 18:53:45.85ID:AGStk/KB
>327
制圧は、敵に必ずしも損害を与える必要はない。
例え命中せずとも、周辺に弾着すれば、歩兵は壕に籠るか、装甲車両に退避するしかない。
(そうしないと暴露状態では死傷確率爆上がり)

短時間の集中射撃によるショック状態から、気を取り直し戦闘配置に再展開する時間。
その無防備な時間で、安全に彼我の距離を詰める。それこそか最大の意味。

さらに煙幕により視界を奪い、さらに接近し、一気に近接戦闘に持ち込む。
ここ重要。

失敗するとNTCのSBCTのように敵陣前面で開豁地を詰められず、延々と地面に這いつくばる事になる。
(この時、SBCTは煙幕発生機を積んだHAMMWVを戦場横断させ煙幕展貼・・・でもこれ実戦だと簡単にHAMMWVが撃破されるよな・・・)

(この煙幕展張シーンはNHKの特番にしっかり映ってたw)
0346Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/21(火) 18:58:54.60ID:AGStk/KB
以前、IDFが煙幕(白りん弾)を市街地で使い、非人道的焼夷弾として非難されていましたが、
あれは焼夷弾として使用した訳ではなく、街区を煙幕で遮断/分断する為に使ったもの。

分断し各個撃破は戦術の基本。
0347名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 19:34:18.50ID:fgoYQizJ
>>345
アンカもまともにつけられないのか…コテは。
近接した友軍に対する支援射撃ができない話だよ。敵に命中しない事自体が問題では無い。
0348名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 19:34:24.81ID:eIV2Lhi8
>>334
>確か大隊装備の重火器が60mm軽迫撃砲9門、81mm迫撃砲4門、重機4丁だった筈
大戦後半、特に欧州上陸後だと重火器は
小銃中隊に、60迫x3、M1919x2、M2x1、バズーカx5
大隊本部と重火器中隊でM1917A1x8、81迫x6、M2x2、バズーカx6、M1 57mmx3
が基本のはず
0349名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 19:38:58.68ID:fgoYQizJ
大隊に重機4丁とか国民党軍かよ(知らんけど)
大隊直轄のオーソドックスな水冷重機なら8丁がデフォじゃねぇの?
0350名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 21:23:29.75ID:WNj0INrM
>>340
なので”大隊以下だと”と付けてるのだ>勝る

>>348
どっちにしろ大隊、連隊以下だと間接支援用の砲火力が寂しい件について
太平洋戦線だと連隊砲代わりの105mm榴弾砲6門も無いので連隊で動かせる砲が
60迫9門、81迫6門、対戦車砲15門のみゾ

一方にほんへは連隊以下で歩兵砲10門(大隊砲6門、山砲4門)抱えてたので撃ち負けるというのもむべなるかな……
そら海兵隊含めて大隊砲鹵獲して使いたがります罠、と
0351名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 21:35:46.47ID:fgoYQizJ
>>350
81mm迫は大隊あたり6門じゃね?、と思って俺の知る1942年の海兵師団の編成書いてある文献探してた所なんだけど探さなくなった。
連隊の保有する全歩兵砲をカウントするそのやり方なら81mm迫だけで18門になる
0352名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 21:39:13.20ID:fgoYQizJ
誤変換 探せなくなった。
記憶が正しければ大隊につき6門だね
逆に連隊で迫撃砲6門とする文献は見たことも聞いた事も無いぞ。上では大隊に4門とか言ってるし一貫してくれないと皆訳分からなるなるぞ。せめてコロコロ変わるならいつの時期の編成かくらいは区別付けてくれ。
0353名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 21:56:26.16ID:Pgh7AcB0
>>345
>(この時、SBCTは煙幕発生機を積んだHAMMWVを戦場横断させ煙幕展貼・・・でもこれ実戦だと簡単にHAMMWVが撃破されるよな・・・)

おお、そのNHKの放送は俺もリアルタイムで観てたわ

米軍も一応は白煙弾を配備してるよな
どうしてNTCで使用しなかったのか謎だわ
…もしや既に榴弾砲部隊と迫撃砲部隊は全滅した後とか…?
0354名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 22:30:45.16ID:WNj0INrM
>>352
スマヌ、文献資料は手元無いので個々のサイト参考にしてた
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~nadhi/division/a_infdiv/index.html
0355名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 22:42:14.39ID:eIV2Lhi8
>>354
ネットで調べるにしてもTO&Eとかで調べるもんだろ
0356名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 22:43:11.14ID:WNj0INrM
>>353
アレ、米側で参加してたのストライカー旅団だったので牽引式のM777部隊は速攻で消滅してたよーな>榴弾砲部隊と迫撃砲部隊は全滅した後
ttps://twitter.com/aonori1206/status/1243920123657740289

迫は大隊ごとにストライカー MCV-Bが10両だったかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0357名無し三等兵
垢版 |
2021/09/21(火) 23:31:22.13ID:c6oZKLiG
>>342
軍研や防研は近年だと火箱、君塚両元陸将が寄稿してるけど陸の更なる縮小+機械化を提案してるのが興味深いね。
ただいくら機械化推し進めても12旅団+陸上総隊基幹の計7万論とかはどうかと思うけれど。
将来的にサイバーやミサイルに数千単位で人員を捻出しなきゃなのは避けられないし、かと言って国家財政的に1兆単位での増額の余裕もないしで致し方ないのかな。
0358名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 07:56:08.77ID:n2CBKcVx
(1)機動化で遊兵を無くす
(2)FCSのメカトロニクス化ネットワーク化
(3)欺瞞ステルス化と電子戦と無人機運用の標準化
(4)戦車と火砲の定数増加
(5)装備と編成の均質化標準化によるコストダウン
(6)大規模戦車戦否定&普戦協同常態化
(7)A2AD戦略という砲兵重視への回帰&砲兵の機動化
(8)衛星攻撃と衛星防御と衛星からの隠蔽
0359名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 08:40:11.44ID:n2CBKcVx
非常に簡略化すると
現代の戦略状況というのはA2ADという新しい砲兵戦の時代ということが出来そうだ

衛星等が新しいFOであり、精密誘導ミサイルや長距離砲が新しい砲兵である

戦車や戦闘車の課題は、その砲兵戦の状況下で各種の直射兵器がどのような役割を果たせるか?ということになる
大規模な戦車戦のようなものは新しい砲兵戦の状況下では合理性がなく第7師団は存在意義が問われている
0360名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 08:45:02.01ID:n2CBKcVx
護衛艦や駆逐艦についても戦車と似たような状況下にあり、潜水艦やステルス艦は沿岸域に生存することは可能だろうが、それ以外の艦艇はより困難な状態に置かれることになる
0362名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 11:25:25.47ID:EKuJQTIy
擲弾兵連隊※1944年型
  擲弾兵大隊 × 2
   擲弾兵中隊 × 3
     擲弾兵小隊 × 3
     重機関銃分隊   7.92mm MG * 2
   重装備中隊
     重機関銃小隊   7.92mm MG * 6
     迫撃砲小隊     8cm GrW * 6
     重迫撃砲小隊   12cm GrW * 4
  歩兵砲中隊
   軽歩兵砲小隊 × 3  7.5cm leIG * 各2
   重歩兵砲小隊     15cm sIG * 2
  戦車猟兵中隊
   戦車駆逐小隊 × 2  RPzB * 各18
   戦車猟兵小隊     7.5cm PaK * 3

連隊あたりの歩兵支援火器は

  24丁  汎用機関銃(※重機仕様)
  12門  中迫撃砲
  08門  重迫撃砲
  06門  軽歩兵砲
  02門  重歩兵砲
  36基  対戦車ロケットランチャー
  03門  対戦車砲

と定数通りに完全充足した状態でもWW2ドイツ歩兵の対戦車戦闘能力には不安がある
連隊本部か戦車猟兵中隊に1個戦車猟兵小隊が追加配備される例もあったそうだけどそれでも対戦車砲は6門しかないし
慢性的な対戦車砲不足のせいで擲弾兵連隊には 5cm PaK 38 や 7.5cm PaK 97/38 が支給された場合もあるらしいので悲惨
国民擲弾兵師団へ配属された擲弾兵連隊の戦車駆逐中隊には編制表でも対戦車砲が存在しないからまだ恵まれているのだけど
0363名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 11:48:18.26ID:VHHuenP0
歩兵がパンツァーファウストまみれになるのもむべなるかな>ドイツの対戦車能力

そらソ連の機甲突撃は抑えられませんわ
0364名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 12:10:11.84ID:glw/XygY
>>344
認証を取れるかという疑問は置いといて、民間側に使うメリットある。
旅客でないのは間違いないとして貨物用にも足が足らないきがするが。
0365名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 12:12:51.19ID:glw/XygY
>>349
そこは旧軍かよ、でしょ。
国民党軍は調整師でもなければそんなに重火器ないよ。
0366名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 12:18:54.79ID:glw/XygY
>>350
348だがそこは了承した。

どの道米軍は必要とあらば師団砲兵を平然と小隊の直協支援にぶち込むから大隊以下の火力はあまり重視してない。
ベトナム映画のハンバーガーヒルだと小隊長がやけになって目前に砲兵支援を要請して自身が吹き飛ぶ代わりに高地攻略のターニングポイントに、ハートブレイクリッジでは少尉が公衆電話で砲撃支援を要請、この辺が実話と言うのがもうね。
さすがに師団砲兵の総力上げて支援なんてよほどの緊急時でなければやらんけど。
(往年のドラマのコンバットの御都合主義的な砲兵弾幕ね)
0367名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 12:21:44.76ID:glw/XygY
>>357
部隊規模縮小は戦略、作戦次元での機動性を高める策として妥当だと思うけど。
イスラエル軍なんか建軍以来ずっと旅団編制中心でやってるし。
ただ全体規模縮小はまずいよね、そういや戦車を200両程度まで減らすみたいなアホ意見がこのスレにも出てたような。
0368名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 12:26:21.11ID:glw/XygY
>>359
敵部隊の行足を止めるには直射火器が最も有効なんだけど。
火線という言葉しらない。
これは極端な例ではあるけど、戦車が銃弾で撃たれただけでいったん停止する例は現代戦でもあるよ。
戦車はよくても随伴歩兵は止まって周囲を観察して敵の配置を見なきゃ危なくて前に出れないし。
これだけで10分は遅滞できる。
0369名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 12:37:16.25ID:n2CBKcVx
今の日本の状況で戦車定数300火砲300は妥当だとは思えない
最低でも400づつは必要だと思う
0370名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 12:43:00.73ID:DJsWXP51
高市総理大臣になれば戦車火砲を800に戻してくれそう
0371名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 12:47:59.67ID:qhAVblpL
>>365
ワロタ
でも大隊に4丁は眉唾なんだよなぁ
M1919機関銃とは別枠だからあくまで大隊につきM1917重機×8丁が(少なくとも米海兵隊においては)本来の編成な筈
0374名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 15:07:04.25ID:pT14VHxp
小文字のバカ妄想など休むに似たりw
0375名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 15:44:40.73ID:n2CBKcVx
日本は防衛研究開発費を1000億ぐらい積み増さないと時代についていけない
一つ一つの研究開発はまだ何とかなるが、同時に複数の案件を走らせないと予算制約で全てが周回遅れになってしまう
0376名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 17:58:18.91ID:glw/XygY
>>372
まさしく電波な意見の気がする
0377名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 21:11:38.19ID:5reMgGll
>>375
何年の防衛研究開発費と比べて1000億増やすのかはっきり書けよ
0379名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 21:21:10.13ID:n2CBKcVx
平均して1000億ぐらいじゃない?
防衛関係の資料で出てた
韓国が2000億だか4000億だか
日米中露韓の中で日本が1番少ない
0380名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 22:35:55.62ID:ITym1IW/
日本が韓国以下って真面目な話?
0381名無し三等兵
垢版 |
2021/09/22(水) 23:56:57.35ID:8FYhahkp
今年の予算要求が5兆4797億、とはいえ実質数度の別腹会計こと補正予算(昨年3867億)もあれば他省庁への振り替え予算(開発研究名目の支援含む)で実質6兆は超える訳で

調達関連やそれこそベールに包まれた援護協会なんかの金の使い道はほんと見直した方がよさげ
自衛隊のどんぶり会計と現場の極貧予算のギャップはいくらなんでもおかしすぎ
0382名無し三等兵
垢版 |
2021/09/23(木) 08:27:15.20ID:H5CZbaF7
>>379
これまでの防衛研究開発費の推移も知らずに1000億がどうとか書いてたのがよく分かった
もう書くなよ
興味も考えも無いのに無理して書く必要はない
0385名無し三等兵
垢版 |
2021/09/23(木) 09:30:01.48ID:xmOOpmjR
1000億はF-3関係で増えたらしいから
まあ3000億なら東アジアの研究開発競争になんとかついていけるかな
0386名無し三等兵
垢版 |
2021/09/23(木) 11:32:28.16ID:yHnpWPLO
歩兵師団43
┣擲弾兵連隊
┃├第一大隊
┃├第二大隊
┃├歩兵砲中隊
┃└対戦車中隊
┣擲弾兵連隊
┣擲弾兵連隊
┣火打石銃兵大隊
┗砲兵連隊
  ├第一大隊:10H×12
  ├第二大隊:10H×12
  ├第三大隊:10H×12
  └第四大隊:15H×12

装甲擲弾兵師団43
┣装甲擲弾兵連隊
┃├第一大隊
┃├第二大隊
┃├第三大隊
┃├重歩兵砲中隊
┃└戦闘工兵中隊
┣装甲擲弾兵連隊
┣装甲偵察大隊
┗装甲砲兵連隊
  ├第一大隊:10H×18
  ├第二大隊:10H×18
  └第三大隊:10K×4+15H×12

両方とも六個擲弾兵大隊が主力なのに歩兵師団が三単位で装甲擲弾兵師団が二単位なのは何故なのか?
あと装甲擲弾兵連隊が対戦車中隊の代わりに火炎放射器を有した戦闘工兵中隊を持つのは助攻が目的の編制か?
対戦車中隊を略したのは戦車大隊(一部の例外を除いてその実態は三凸45両を装備する突撃砲大隊)の存在もあると思うが
0387名無し三等兵
垢版 |
2021/09/23(木) 20:03:15.40ID:W+tfHM4y
軽トラ装備の自衛隊部隊ありますか
0388名無し三等兵
垢版 |
2021/09/23(木) 21:57:18.39ID:6Qv8Olpp
制式(とは今は言わんが)では使っていないけど、駐屯地なり基地なりではそれなりに活躍している>軽トラ。
逆を言えば、地域に対して何か、の場合ふつーに高機動車を乗りつけてきたりする。
唯一記憶にあるのは無人操縦車の試験でジムニー使っていた位かな。
0389名無し三等兵
垢版 |
2021/09/23(木) 23:35:04.53ID:xmOOpmjR
22即応機動連隊の第2中隊に新しいナンバーの新車が確認されたそうだ
即応機動連隊は中隊7両とかで部隊発足させて
発足後に少しづつ足して定数を充足させてるみたいだな
0392名無し三等兵
垢版 |
2021/09/24(金) 04:13:05.20ID:Mrw7hAiS
防研の安保戦略研のレポ(日田さんだったかな?うろ覚えですいません)で
全師団を旅団化し人民解放軍の合成旅団みたいな
軽歩兵、装甲、機甲の各種の諸兵科連合(合成)大隊×4個のような4単位制を導入
その上で兵站、教育をなるべく一元化して負担を減らし、機動力と正面火力を増強させるべきだ!
みたいな主張あったけどそれって師団旅団の削減って事ですか?
上に書いてる人もいたけど火箱元陸幕長の
沖縄、九州、中四国、関西、中部、関東、東北、
北海道2個+空挺、ヘリ、富士教導、水陸機動
の12〜13個案って不安でしかないのですが&#183;&#183;&#183;&#183;&#183;
0393名無し三等兵
垢版 |
2021/09/24(金) 04:54:40.95ID:g09/f80j
中国の合成大隊は、
2個歩兵中隊
1個自走迫撃砲中隊 
がベースで

重合成旅団は、
4個合成大隊
1個砲兵大隊(自走砲中隊×3、自走ロケット中隊、対戦車ミサイル中隊)
1個高射大隊(自走高射砲中隊×3、短SAM中隊、MANPADS中隊)

が基幹となる。

で種類も軽、中、重の3種類に分かれていて
軽型は歩兵機動車、中型は装輪IFV、重型は装軌IFVが装備車両で、更に重旅団は大隊ごとに戦車中隊×2が追加

正直重旅団でもいいとこ機械化旅団なので対ロシア考えると……ねぇ(´・ω・)>不安
あっちみたいに数ごり押し前提なら問題でないんやろけど
0394名無し三等兵
垢版 |
2021/09/24(金) 05:23:18.05ID:g09/f80j
追記として4単位制と名目は多くても大隊が2個中隊基幹、旅団で8個中隊まで削減してるので
一応14と15以外は旅団であっても3単位制取ってる本邦だと肉壁たる歩兵の数が減りすぎてヤベーことなる恐れがががががが

砲火力の自走化は素直にうらやましい案件やけどもさ
0395名無し三等兵
垢版 |
2021/09/24(金) 09:28:44.25ID:39jY1BQa
(1)水陸機動団を増やすというのは、南西有事にも本土防衛の逆上陸にも使えて汎用性合理性があり抑止力アップに繋がる

(2)機甲部隊を主力とする戦車戦闘団と機動戦闘団(即応機動連隊+19式自走榴弾砲大隊)による三角形陣の構成を戦術の基本に入れると敵空挺から広いエリアを守れる--->空挺が降りた場所に向かって三角形を詰めて縮小させる

北海道は3個機動戦闘団と6個戦車戦闘団
本州は6個機動戦闘団で
九州は1個機動戦闘団と1個戦車戦闘団と本州からの応援で
三角形陣を形成する
これに更に水陸機動団と空挺団の機動で強化する

(3)水陸機動団+FFM数隻を以って水陸機動戦闘団とカテゴライズするのも良いかもしれない
FFMを砲兵と見做すことによって
普通科戦闘団・戦車戦闘団・機動戦闘団に続く4つ目の戦闘団カテゴリーが確立できる
0397名無し三等兵
垢版 |
2021/09/24(金) 10:13:48.36ID:39jY1BQa
FFMを現代的な砲兵戦であるA2AD戦略状況における
砲兵の駒として捉え運用する

(1)SSM18~24発搭載で南西諸島沿岸に配置する
(2)水陸機動団の砲兵として運用する
0398Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/24(金) 10:21:09.78ID:m3ObxSkS
>386
歩兵師団の連隊が2個大隊基幹になったのは主に人的資源枯渇が大きいです。
特に戦線の防御にあたる歩兵師団は広い範囲を防御することになりがちで部隊数が重要となります。

それに対し、装甲擲弾兵師団は、装甲師団と行動する装甲軍団や装甲軍に所属し
攻撃主力に含まれる事が多く、戦力集中が必要とされます。
また、通常歩兵師団に比べ人員配属も優先。

>あと装甲擲弾兵連隊が対戦車中隊の代わりに

なお、装甲擲弾兵師団の戦闘工兵が強力なのは、速度が重視される機甲攻撃時に敵火点の早期(強行)排除が任務上重要になる為。
(通常歩兵師団は、装甲部隊の突破後の戦線維持の任務はが多いので我火点維持が任務で敵火点掃討は主ではない)
(火点攻撃を行う場合も、急ぐ必要性が薄く、直属の歩兵砲や、突撃砲の支援で足りる場合が多い)

あと、装甲擲弾兵連隊にもちゃんと対戦車中隊(7.5cmx9)がいる場合もあった。
(連隊対戦車中隊は7.5cmx9ですが、対戦車大隊の牽引対戦車砲中隊は7.5cmx12)


あと、歩兵師団の連隊2個大隊化は、1943ではなく、1944ではないか?
あと、対戦車大隊忘れちゃ困る
(3凸やへッツァー、場合によってはマルダーがいる)
(装甲擲弾兵師団では自走2個中隊、牽引1個中隊)
(歩兵師団では、自走1個中隊、牽引1個中隊)
0399名無し三等兵
垢版 |
2021/09/24(金) 19:39:43.36ID:BzksHJ89
独歩兵師団は42年の頃から段階的に6個大隊へ削減して44年には標準編成化した
装甲師団も青作戦の頃には北部・中央軍集団の所属部隊だと部隊を引き抜かれて弱体化してる
0400名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 12:35:29.82ID:IjCSojML
>>395
戦車は400~450両
火砲は800~900両
必要だな
火砲は戦車の倍無いと戦闘に勝てそうにない
19式自走榴弾砲は各方面隊が150両を保有して50両程度の連隊で運用すべきだ
一つの大規模侵攻状況に火砲300門は揃えられないとお話にならない
0401名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 16:15:40.61ID:IjCSojML
即応機動連隊と19式自走榴弾砲部隊を組む合わせて機動戦闘団を編成する場合、19式は何両が適切なのか?
これがKindle読み放題にあったので
20両前後から倍増させて50両とした

「砲兵」から見た世界大戦: ――機動戦は戦いを変えたか
0402ゴメン構っちゃった
垢版 |
2021/09/25(土) 16:24:23.26ID:kfT9yYyl
kindle読み放題って、要するに同人誌とかも入っているって事でしょ。
0403名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 16:24:45.34ID:IjCSojML
しかし50両だと補給が大変なことになるな
0404名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 16:38:27.43ID:G25DLuwn
15榴50両(門)なんて冷戦末期の師団特科連隊がそんなんじゃなかったっけ
0405名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 16:49:10.55ID:YC+u3SZ/
冷戦下の西ドイツ陸軍ですら一個旅団につき一個砲兵大隊(18門)のみだったが
(全般支援として師団に砲兵連隊もあるとはいえ)

っていうか一個連隊50門ってどんな編成とる気だ?
0406名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 17:31:04.50ID:IVSAuBmN
15門*3個大隊とか
10門*5個大隊とか
10門×4個+15門×1個とかかねぇ

自衛隊の特科連隊は、75門とかある時代なかったっけ。
0407名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 18:08:04.95ID:IjCSojML
即応機動連隊1000人ぐらいの部隊では、何倍かの敵の侵攻を止めるのが精一杯だろう
そうすると砲兵戦が優勢劣勢の決め手になる

19式自走榴弾砲で構成された18両程度の機動特科連隊では即応機動連隊の火力支援中隊の120迫を加えても相応の打撃力にはならないと思う
一つの正面に機動特科連隊2~3個を当てないとダメだろう
0408名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 18:27:50.43ID:WmqPxjp8
管区隊時代の4個大隊72門編制と2特連の5個大隊(75HSP16個中隊)80両編制ならあった
0409名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 19:44:21.50ID:QucpBqvu
1981年の第7師団が機甲師団化した後だと
155mmSPH10輌の特科大隊×4で
特科連隊だと155mmSPH×40輌を装備していた。
0410名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 19:50:48.22ID:UU3eF0Ji
>>407
相手、数倍となると旅団か師団だろうし、増強されることを考えると、
相手方の数個砲兵連隊いそう。
0411Lans@外出中
垢版 |
2021/09/25(土) 20:58:12.01ID:EGxlByIt
>401
それB氏...貴官、それはわざとなのか?
0412名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 21:12:20.65ID:IjCSojML
即応機動連隊って対戦車砲とか突撃砲を組み込んだ部隊だから、敵の侵攻を停止させるのが装備品から観て素直な役割
即応機動連隊が止めた後にどうするのか?
考えると、この本の歴史解釈だと火砲を装備する部隊による砲兵戦
だから北海道はともかくとして山岳列島地形の本州では砲兵戦による決着を期して火砲の集中を図るべきなのだろう
0413名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 21:15:05.52ID:qlOASnel
>>401
何ページ目?俺その本持ってるけどそんな事書いてないぞ。
だいいちコレは「色々クドい話」で描いてた事の再編集版だから19式なんて存在してるわけがないのだが。

勝手に書いてもいないことを書いてあったなどと捏造するのは出版元に訴えられても仕方ないよ。
0415名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 21:27:39.97ID:IjCSojML
(1)ドイツ機甲部隊は機動戦志向で戦車を重視して火砲を機動部隊に20両ぐらいづつ分散運用してる(第3章6、砲兵火力を分散させたドイツ)
今の自衛隊と一緒

(2)対するソ連は火力主義を堅持(第4章1)

(3)対戦車砲や突撃砲については第3章第4章に書かれている

この3点から機動戦闘団を編成する際に即応機動連隊に随伴させる19式自走榴弾砲は18両よりも火力主義に振って36~54両が望ましいんじゃないか
で50両とした
0416名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 21:43:59.17ID:qlOASnel
>>415
じゃあ全然違うじゃないか、頭おかしいんじゃないか?
0417名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 21:46:13.85ID:qlOASnel
>(1)ドイツ機甲部隊は機動戦志向で戦車を重視して火砲を機動部隊に20両ぐらいづつ分散運用してる(第3章6、砲兵火力を分散させたドイツ)
今の自衛隊と一緒

↑20輌とは書いてないね。具体的に数字に言及したページは?

(3)対戦車砲や突撃砲については第3章第4章に書かれている

↑だから50輌の根拠は?
0418名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 23:46:06.89ID:G25DLuwn
文三氏の本は、人口比2割を動員した世界大戦や、徴兵で人口比1%の常備軍を維持した冷戦期の話では
0419名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 06:45:27.10ID:Ko0DhAxB
日本の相対してる国々は冷戦構造の軍隊を保持してる国々
0420名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 11:08:12.37ID:0/LD7/LL
金大中の「和解と共存への道」での15年間の長期国家ビジョンで当時の融和ムードが進み南北共に段階的に軍縮、徴兵制も廃止して最終的に南北各々11〜2万人体制とし浮いた人材や金とかのリソースを南北発展に…
とあるけど結果はジョージ・ブッシュのアレで立ち消え、更に関係悪化なのが悲しいなぁ。
趙成台国防部長が徴兵制廃止後の再編案を提出しロードマップも制作していたとあるけど
陸軍をとってしても5個防衛旅団+騎兵旅団+済州島連隊に各兵科連隊+航空、教育、兵站の各司令部で計5万、これで韓国全域を守っていけるとはとても思えんけど。
0421名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 11:15:59.94ID:FxpQ2OHS
朝鮮人民軍が米帝から守ってあげるんだろう
0422Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/26(日) 12:55:14.63ID:B3aqmRYs
>412
>敵の侵攻を停止させるのが装備品から観て素直な役割

それは「ずいぶんと短絡的&視野狭窄な見方ですね。

軽機甲部隊の役割なめんな。
初手における先遣、後方滲透捜索、カバーリングフォースとしての役割に、側面警戒や後方での空挺対処、後退時の遅滞など
幅広い任務が行えるし、期待もされる。

だが、最も期待f出来ない&してはいけない任務が固定的死守。
(最悪の時はやるが、最も苦手とする)

>この本の歴史解釈だと

B氏の著作はその正確性や分析など、別途再検証が必要な場合が多い
0423名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 13:02:02.20ID:W+LZ26hR
軽機甲部隊に固定的固守をさせても同人数の徒歩歩兵部隊よりも防御能力は高くなると思う
非効率的だとは思うが苦手とは思わない
0424名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 13:23:16.00ID:HW9DAC2Y
軽機甲部隊って航空脅威に弱くなるのがなあ……
徒歩歩兵は最悪蛸壺に籠ればいいけど車両の隠蔽作業や盾にする遮蔽物の確保は骨が折れる
第二次大戦中期以降の独機甲擲弾兵大隊に機関砲小隊が配属されたのも頷ける
0425名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 13:25:45.09ID:W+LZ26hR
それは機動してても固守してても同じ
0426名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 13:40:23.95ID:uQsAoiVK
>>386
火打石銃兵大隊

フュージリアー大隊て呼んでやってくれ名誉称号なんでw。
まあ、フリードリヒ大王が自分が新設した歩兵連隊をフュージリアー連隊
って呼ばせたときは、兵隊王ヴィルヘルム1世から相続した歩兵連隊の兵士より
背の低い弱い兵しか集まらんかったから
擲弾兵と同じあの帽子かぶせて背の低さをごまかしたとか
トホホな話があるわけだが。
猛将トルスドルフの出身師団、第1歩兵師団の第22歩兵連隊もフュージリア連隊に1942年に改名するわけだし。
0427名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 13:52:20.12ID:Ko0DhAxB
>>424
だから用廃のF-15JpreMSIPを貰ってJDCS(F)とスナイパー付けて野戦運用する
0428名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 14:34:46.88ID:5o/rs4tU
野戦運用したいならドローン導入の方が良いだろ
0429名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 15:07:42.38ID:s6VI4sky
F-15のやせんうんようかー … 日本では散々使えないと馬鹿にされているAH-64の10倍で効かない維持費がかかって、潤沢な整備運用環境を整えて、出来ることが最悪UHより劣るという…
0430名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 15:19:57.35ID:UMSMiCHI
まぁ、だから小文字はバカで無能と言われるんだがなw
0431名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 16:24:33.32ID:HsJla106
「F-15の野戦運用」の意味について誰か解説プリーズ
0432名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 17:37:17.66ID:wcqvVe7i
CAS用の作戦機として運用するって言いたいんじゃないかな……
AHをどっかから買うかSH-60K系でガンシップないしミサイルキャリア仕様でも作った方が費用対効果高いと思うけどね
0433名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 18:13:35.85ID:Ko0DhAxB
F-15Jの野戦運用

細かい支援の出来る機体じゃないから対攻撃ヘリ制空と爆撃が半々ぐらいの狙い

民間空港等を点々と駐屯し移動していく
航空管制等のシステムがC-2にコンテナパッケージ化(シーガーディアン無人機の管制システムみたいに)

数分で地上部隊の要請に応える距離に駐屯
0434名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 19:57:42.43ID:HsJla106
>>433
F-15が高高度・高速域での空戦に特化した戦闘機なこと知らないのかな
あの低翼面荷重とポストストール性能の悪さでCASとヘリ狩りなんて自殺行為でしょ
0435名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 21:20:23.51ID:dSmeVxHC
今からなら無人攻撃機導入で良いよね。
もう有人機をほいほい飛ばして無事で済む時代じゃないし

ロシアがAI部隊を編成へ 主役は殺人ロボットと無人機の「魂なき軍隊」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/1323900

あと10年は先だろうけど
アメリカやEU諸国が今まで空爆で介入とかしてたところに投下して使いすよねこれ
0436名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 21:39:20.28ID:dSmeVxHC
失礼リンクミスった
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/132398

AI搭載型が本格的に使える段階になったら
ほとんどの歩兵を置き換えられる。
0437名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 09:17:15.31ID:u73DdfZ4
>>434
レーダーや赤外線センサーとミサイルで落とせば良いわけだし
0438名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 09:40:50.36ID:oxwijlZm
小文字はバカで無能と言われるのは小文字がちゃんと資料を読む力がないからだw
0439名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 09:44:32.70ID:u73DdfZ4
F-15Jもアパッチヘリもあるんだからレーダーでどの程度探知できるか、どの程度の爆撃支援ができるか評価できるんだから試せば良いだけで
0440Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/27(月) 11:43:01.02ID:3a/EtuVh
>435

ナッツロッカー・・・(ぼそっ
0441名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 12:23:42.35ID:iiQBFxoy
>>426
歩兵師団のフュージリア大隊は偵察大隊を増強改編して歩兵大隊の機能を持たせた部隊だったような
装甲師団も装甲擲弾兵師団もオートバイ化大隊の削減と引き替えに装甲偵察大隊を増強改編してるし
0442名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 18:00:42.33ID:p0n10NP5
>>401
その本は現代の機動戦(機略戦とか詭道戦てやつ)をよくわかってない人が書いてるから真に受けない方がいいぞ。
WW2あたりの射法についても疑問があるし。
0443名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 18:03:42.42ID:p0n10NP5
>>401
砲兵をあまり多量に固有編制に組み込むな。
機動性が低下する。
貴官はなぜ砲兵旅団や砲兵師団が廃れて大隊基幹の砲兵群に移行したか勉強されたほうがよろしい。
0444名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 18:06:09.31ID:p0n10NP5
>>412
決戦を企図するなら砲兵の集中というのは妥当だけど、固有の編制に組み込むのは不便。
方面隊の下に砲兵を集めて統制すべきでしょう。
後、火力は極めて重要だけど火力だけでは勝てないよ。
0445名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 18:09:46.86ID:p0n10NP5
>>417
ドイツ軍が機動戦志向(これはまあ妥当)だから砲兵を分散させたなんじゃそりゃ。
それ言ったらソ連軍だって砲兵(というか火砲やSU152などの自走砲)を分散してるぞ。
確かに攻勢正面に千門単位で火砲を集めてるけど、攻勢正面の幅が桁違いだからな。
0446名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 18:15:09.90ID:p0n10NP5
ソ連軍は火力重視、まあ解るんだがWW2のソ連軍は個々の砲兵の能力低下を数で補ってる面があるからな。
古色蒼然たる移動弾幕射撃を大戦後半でも使ってるし。(裏を返せばFОができていないということに)
しかも突破後に前進を始めると砲兵の援護が着れて戦車の歩兵で突進するハメになるし。
だからこそSU152とかの突撃砲的な重自走砲が必要だったし。
0447名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 19:12:38.21ID:u73DdfZ4
>>443
方面隊の下に置いたら接敵してる即応機動連隊からの情報が直接流れてこない
即応機動連隊はもともと別の師団旅団から移動してきているので命令系統に齟齬を来たす
19式は装甲が無いので分散運用しないと簡単に全滅する

そこで現代的な装輪砲兵連隊を構想する

即応機動連隊からの情報を砲兵連隊長が一括管理して
ネットワーク化を利用して「火砲の分散と集中を同時に成立させる」
砲兵連隊長は8~10門づつ5~6個砲兵中隊を分散機動させ、異なった場所から目標へ火力を集中させる
0448名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 19:20:49.40ID:eGB8FHyQ
>装甲師団も装甲擲弾兵師団もオートバイ化大隊の削減と引き替えに装甲偵察大隊を増強改編してるし

1941年までの装甲偵察大隊とオートバイ狙撃兵大隊を統合して装甲偵察大隊にしたんだよ。

オートバイ搭乗から小型半装軌装甲車乗車になったんだが重中隊が一個減ったともいえる。
かつての軽師団の偵察連隊規模だから騎兵科の大佐のポストでもよかったのに
大隊なのは変わらんから指揮官少佐クラスだな。
0449名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 19:21:05.16ID:u73DdfZ4
基本戦術は

即応機動連隊で敵部隊を止めて
装輪砲兵連隊で漸減殲滅し
潜水艦とFFMで海上補給路を遮断する
0450名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 19:32:16.28ID:oxwijlZm
小文字は頭が悪過ぎて書かれている内容すら正確に理解するのに難があるからなw
0451名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 19:33:23.85ID:Cb2TPjJ7
ID:u73DdfZ4 [4回目]の珍は
チラシの裏に書いたらどうだろう
裏も印刷してあったら書かないという選択肢もある
ひどすぎるんだよ
0452名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 20:30:54.98ID:p0n10NP5
しんぶん赤旗ソースなのが気に入らんが、陸自がフェリーと鉄道輸送を予定に組み込んだ演習をやるそうだ。
演習自体はようやくやるのか感があるが歓迎だが。
0453名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 21:00:01.95ID:yfQyUFHE
>陸自がフェリーと鉄道輸送を予定に組み込んだ演習をやる
これって実際の演習をする以上に船会社や鉄道会社のパイプを構築するってのも重要視してるんだろうな
0454名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 23:07:47.50ID:GWVo8gsE
自衛隊関係のニュースは
赤旗が一番詳しいぞ
0455名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 23:14:24.30ID:CmcVdxvd
真実を書いたことは一度もないから書いてあることの反対が正しいとわかりやすいのも良いことだな
0457名無し三等兵
垢版 |
2021/09/28(火) 07:32:44.84ID:JUqgu3Ry
赤旗というか共産主義は大嫌いなんだけど
不祥事関連抜きにしても隊員の待遇改善や援護課、再就職の問題をまともに取り上げてるのが赤旗や日本共産党()のみっていうこの国の末期感…
0458名無し三等兵
垢版 |
2021/09/28(火) 07:41:32.24ID:6vZprSFu
「自衛隊員の待遇改善して欲しいけど、するとパヨクが騒ぐからー!」って事にしとかないと、その待遇で使ってる「上」が悪い事になるからなぁ
だから全酷使様はスルーするしかない
0459名無し三等兵
垢版 |
2021/09/28(火) 09:50:33.69ID:XEsWpiys
赤旗は中華マネーで日本を陥落させるために運営されているの
その一点だけでも存在を認めるわけには行かないの
0460名無し三等兵
垢版 |
2021/09/28(火) 12:19:15.00ID:gSgJnNCe
>>459
別にアカを擁護するつもりはないけど日本共産党と中国共産党は犬猿の仲どころか1966年に関係断絶、5年前のクアラルンプール会議で再度断絶だぞ?
日本人なら正しく歴史を勉強しましょう。
尖閣含めて対中で最強硬派な政党は残念ながら日本共産党。

>>435
新無人偵察機システムもだけど技術面でも運用面でもまだまだ問題だらけだからそっちの改善、というか進歩が先な気もする。
0461名無し三等兵
垢版 |
2021/09/28(火) 12:40:04.69ID:90HPdFmw
日本の無人偵察機はヘリコプターに拘ってるから無理なんじゃない?
出口がない道に入っちゃってる気がする
0462名無し三等兵
垢版 |
2021/09/28(火) 13:13:35.76ID:6JB5qQvb
>>461
いつからスキャンイーグルはヘリコプターになった?
0464名無し三等兵
垢版 |
2021/09/28(火) 13:26:37.93ID:028FwN78
スキャンイーグルは輸入でしょ
けど陸自も独自固定翼機の実験してる情報をどっかでみた
0465名無し三等兵
垢版 |
2021/09/28(火) 13:28:08.48ID:028FwN78
>>463
これはもう調達してないみたいよ
キヨ情報だが
0466名無し三等兵
垢版 |
2021/09/28(火) 13:31:35.35ID:GzJEZSnw
あった、これだ


831 名前:名無し三等兵 [sage] :2021/08/28(土) 11:29:53.70 ID:hauqynOP
陸自は独自ドローンを作ってるみたいだな

http://pbs.twimg.com/media/E9oloQMVoAQtw0f.jpg

>今週も富士演習場で見なれぬ試作UAVが飛んでいたようだけれどな。
>陸自の連隊用偵察UAVらしいけれど。
0467名無し三等兵
垢版 |
2021/09/28(火) 13:43:02.19ID:90HPdFmw
96MPMSとかから発展させてくぐらいじゃないとダメだよ
0468名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 09:30:53.26ID:2tqRP1f5
アゼルバイジャンやグルジア、改編の先行実証になる独立連隊が出来てるけど
1個歩兵大隊基幹で6〜7個兵科中隊の約1800人
って大隊戦闘団みたいなものかな?
やっぱりこういった常設の諸兵科連合の大隊/連隊級部隊が戦術単位の主流になりつつあるのかねぇ…
0469Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/29(水) 15:26:02.89ID:TjUmCRhP
>468
だがしかし、ソ連・・・もといロシアでは正規戦での継戦能力強化を目指し、師団が復活しています。
※ただし戦術単位としてのBTG運用とは矛盾する訳ではない。むしろソ連時代からやってたし。
0470名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 15:43:58.09ID:n4z8kOcw
>>469
師団と大隊の間を繋ぐ中間指令部としての旅団はもう必要無いってことかな?

英米はもうしばらく旅団を基本単位にしそうだけど
0471名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 15:56:29.47ID:f1BHxrE5
第○○○(3桁で異様に番号が新しい)機械化旅団って響きが凄い良いよな。分かる人おらんかね
"独立"って付いてるとなお素敵。
0472Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/09/29(水) 16:52:59.53ID:TjUmCRhP
>470
旅団も継続
数としては旅団の方が多いくらい。

あくまでも師団は遠征正規戦を念頭においた重点形成の精鋭部隊。
ちゃんと「親衛」称号もついてるからねwwww

昔でいうところの打撃軍みたいなもん

>471
なにその末期感…大好物だ!
0473名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 17:05:16.31ID:n4z8kOcw
俺はむしろ「独立」とか「機動」とか付くと厨臭く感じてあまり好きじゃないかな
「強襲」とか「◯◯騎兵」「介入」は好物なんだけど
0474名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 17:18:44.65ID:RYelfx4x
一桁ナンバーを冠した師団の歴戦感の方が好きだなぁ
「機甲」とか「騎兵」とか兵科が頭に来るのは好きだけど、「混成」とか「独立」とか継ぎ接ぎとか引き抜きとか見かけ倒し感が強くて好きじゃない
0475名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 17:38:38.12ID:vy5vbtuz
日本だと陸上総隊の下に非常設の旅団編成を置けばいい
3~4個の各種連隊戦闘団で構成される
(国内有事は全て連隊戦闘団単位で動く)
普通科戦闘団
機動戦闘団
戦車戦闘団
水陸戦闘団
空挺戦闘団

臨時旅団名は有事地域名を冠する

中東有事なら中東遠征旅団
台湾有事なら台湾遠征旅団
0476名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 17:41:01.12ID:lr4PHe0d
昔は軍を派遣してたのに今じゃ旅団しか派遣できないなんて、、、
0477名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 17:51:35.15ID:5nWq3new
そのネガティブな印象の独立混成旅団やそれをさらに改編、集成した治安師団の将兵がむしろ大陸の治安戦、正面戦で着実な結果残したのも確か
0478名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 18:17:22.74ID:f1BHxrE5
源文のコレとか
https://pbs.twimg.com/media/ChHPPgCUcAAPEyc.jpg
まぁ軍団だけど

要は海軍航空隊ナンバーみたいなナンバリングのノリで第343機械化旅団とか第652機械化旅団みたいなのが好き
実際に何百個もあるわけじゃなくて桁ごとに番号振ってる感じだとそんな感じには簡単になるけどね
0479名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 18:20:54.17ID:RYelfx4x
また国そのものが張り子みたいな例を……w
0480名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 18:32:21.25ID:blUQNHds
>>472
末期感といえば昔やったアンチオというボードSLGでは独軍に4桁数字の空軍地上部隊連隊があったぞ。
あのゲームの末期感はケッセルリンク独立重機関銃大隊だけど。こんなのが米英師団相手に戦線の一翼を担うという。
0481名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 18:34:33.93ID:blUQNHds
>>475
それなら遠征群の呼称の方が妥当だね。
だけど臨時に集成した部隊だと団結心とか欠くことになるな。
0482名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 18:38:39.13ID:blUQNHds
>>474
独立は上の部隊がいない意味だし、混成は諸兵科連合という意味だから本来は厨二感とかないはずなのだが。
そういや歩兵5個大隊基幹の対ゲリラ用旅団って、ある種、今風かもしれんな。
旧軍でもっとひどいのは歩兵4個大隊基幹で砲兵連隊も大隊も無い独立歩兵旅団だが。
0483名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 18:52:02.68ID:RYelfx4x
>>482
レス先間違えとるよ
「厨臭い」と評したのは俺じゃない……
0484名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 20:34:21.57ID:n4z8kOcw
>>482
>独立は上の部隊がいない意味だし、混成は諸兵科連合という意味だから本来は厨二感とかないはずなのだが。

確かにそうなんだが創作で使われ過ぎて(特にラノベとかアニメ)
そういうイメージが自分の中で拭えなくなってる
0485名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 21:00:44.63ID:r6KdNGJD
第二次世界大戦時のフランスの戦車師団は略語がDCrだったからDivisions Cuirassees de Reserveで予備戦車師団の略だと誤解されていたな
0486名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 21:10:55.89ID:f1BHxrE5
独立混成旅団って、ゲリラ討伐は勿論あるけど本来は国民党軍・共産軍の逆襲に備えるプチ兵団だと思ってる
広大な占領地域を防御する関係上、5個大隊で連隊を持たないと。
だからそれなりに重火器も充実してて、中期ぐらいまでは初期のそこらの乙師団よりも十榴や野砲、歩兵砲が十分に充足率あって正規軍とそれなりにも戦える様な編成にはなってた様に思う。
0488名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 21:16:09.02ID:r6KdNGJD
>>487
Division Cuirasseeだよ
rはDCだと騎兵師団と略語が被ったから付けた
だから正確にはDCRじゃなくてDCrで小文字になってる
ヴォヴィリエ氏が掲示板で言ってた
0489名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 21:20:08.78ID:/SkoDP/k
>>488
うはは
Service historique de la Defenseより信用できますねwww
0490名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 21:20:36.10ID:f1BHxrE5
基本的に占領地域に張り付いている、という括りでは治安師団のそれと同じだけどね
独立混成旅団はもうちょい防御戦闘に特化したイメージがある。
一番好きな例は大陸の日本軍で唯一ソ連軍にまとまって武勲挙げたのが独立混成第二旅団だしね…
根本博中将指揮の駐蒙軍で全4万人の避難民退避するまでソ連軍の侵入食い止めてたし
0491名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 21:29:42.96ID:r6KdNGJD
>>489
ああ
最新の研究結果だからな
0492名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 21:32:10.34ID:/SkoDP/k
Service historique de la Defense
ってどういう組織で何を管理しているか知らないのかな?

このサイトのソースもそこ
france1940.free.fr/oob/oob.html
0493名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 21:42:41.27ID:3CvQSeBV
>>492
そうだがそのソースは1967年のだろ
普通にSHATが誤っただけだと思うよ
ヴォヴィリエのGBM誌第79号でもこの問題に関する記事を書いてる

すぐにわかる所だと
4e division cuirasseeのフランス語WikipediaのDiscussion欄でその話が出てるね
0495名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 21:55:27.25ID:3CvQSeBV
>>494
別に普段参考にしてるかどうかは関係ないと思うが
今ある疑問に関してそこに記述されてるんだからそれを見に行けばいいだけでは?
0497名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 22:10:58.00ID:3CvQSeBV
>>496
Non, DCr et non DCR! Les divisions cuirassdes n'ont jamais ete de reserve et s'appelaient d'ailleurs DCu au depart pour ne pas les confondre avec les divisions de cavalerie (DC) Cf. GBM n° 79 page 38. --BKLXdiscuter 5 juin 2010 a 23:48 (CEST).

まあどちらにせよGBM79号を読むのが一番わかりやすいんだろうけど
0498名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 22:21:46.18ID:blUQNHds
>>483
すまん間違えた
0500名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 22:24:12.48ID:3CvQSeBV
>>499
あまり意味もなく草生やしてると煽ってると間違われるからやめたほうがいいんじゃない
0501名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 22:32:12.11ID:/SkoDP/k
>>497
ネット上え、その記事の画像でも引用しつつ説明を加えれば、賛同者も増えていくかもね
0502名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 22:37:45.81ID:3CvQSeBV
>>501
俺は別に賛同者を増やしたいわけでは
そもそもフランス戦車師団の正式な名称に興味ある人は多くないだろうしな
ここでは単に君に反論されたからそれに答えてるだけだし

大日本絵画が2018年に出したフレンチタンクス&アーマードビーグルズみたいな
最近のフランス戦車に関してピンポイントで書かれた本でもDCrにはReserveをつけてない略語を紹介してるし
今後最新の文献を読んだ人は自然と正しい名称が定着していくだろうから
わざわざ俺が啓蒙する必要は感じないかな
0503名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 22:42:17.25ID:/SkoDP/k
>>502
だれかに間違ってるって言ってマウンティングしたいだけかwww
0504名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 22:46:29.91ID:3CvQSeBV
>>503
君が>>487のレスをして来なかったら特にそのあと話は繋がらないで俺の独り言で終わってたと思うけど
俺は単にそういう話があると紹介しただけで、このスレの特定の誰かに対してマウンティングしてるわけではないよ
0505名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 22:47:53.98ID:/SkoDP/k
>>504
で、根拠を直接明示することはせずに間違ってるとツッコミ続けるわけかw
0506名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 22:50:30.88ID:3CvQSeBV
>>505
いや、ここまでの話で君が納得しなかったことが残念というだけだな
0507名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 22:51:56.41ID:/SkoDP/k
>>506
いや、直接の根拠を明示せず、でもまちがってるヤツがいたらツッコむ
って何が目的なんだよ? って話。
0508名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 22:57:05.35ID:3CvQSeBV
>>507
ここまでの流れで根拠を明示されてないと言われるのがよくわからない
これで納得しないのは君の問題だろ
俺にはもうどうしようもないが
あとは雑誌のバッグナンバーを買ってくれ以外に何を言えるんだ
0510名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 23:02:53.06ID:3CvQSeBV
>>509
guerre blindes et materiel
WW1-WW2のフランス軍専門で130号以上出してる専門誌中の専門誌
0514名無し三等兵
垢版 |
2021/09/30(木) 08:55:15.16ID:zzLcxOyX
すぐマウンティングだの何だのとキレ散らかす輩が最近多いよな
0515名無し三等兵
垢版 |
2021/09/30(木) 10:51:10.96ID:bG/TjDUq
まともな人間の言い方だと、それがマウンティングとは思われないんだよな
0516名無し三等兵
垢版 |
2021/09/30(木) 11:06:45.40ID:I+w6SqvJ
2レス目からいきなり揶揄する様な口調でid:/SkoDP/kの方に問題がある様にしか見えないが…
3レス目だと「…&#12316;って知らないのかな?」みたいな言わなくて良い煽り文句を一々付けてるし
これはこうだよ、って素直に書けばよいのに

…こういうどこでスイッチ入っちゃうかまるで分からん人は怖い
0517名無し三等兵
垢版 |
2021/09/30(木) 12:34:05.21ID:bG/TjDUq
根拠は直接明示せずにぼんやりとちらつかせて間違ってると断定する。
何が目的なんだと思うわな。
0519名無し三等兵
垢版 |
2021/09/30(木) 12:49:41.84ID:W/0AGbc6
>>517
まーだ言ってるのか
負け惜しみにしか聞こえんぞ
0520名無し三等兵
垢版 |
2021/09/30(木) 13:15:02.19ID:bG/TjDUq
まあ、そういう態度を続けてれば、周りがどう扱ってくるかよく見てみろ
0521名無し三等兵
垢版 |
2021/09/30(木) 13:35:48.36ID:nTdA7D7+
>>520
まず君がこのスレで周りからどう思われてるか考えたほうがいい
0523名無し三等兵
垢版 |
2021/09/30(木) 14:36:02.80ID:I+w6SqvJ
言ってる内容じゃなくて言い方がまず駄目なの。
序盤から一々煽る様な口調で言っておきながら相手に態度が駄目とかマウンティングだろとか非常識でしょ。→id:/SkoDP/k

「&#12316;も知らない?」みたいな余計に煽る様な語句付けたり>>489みたいに揶揄する様な分体で「w」とか付けたり、そういう書き方が本当喧嘩腰なんだよ。こういう人は稀に居て荒らすから困る。一々変な煽りなんか入れずに単にこうですと説明口調に徹してるのが一番無難。
0524名無し三等兵
垢版 |
2021/09/30(木) 14:55:26.84ID:4lRIj64S
本人が一番マウンティングしたいだけに見えるという
まあそういう意味では彼は「何が目的なんだ?」とは思われないわな
マウンティングが目的なんだなぁと思われるだけだから
0528名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 03:20:56.89ID:kn6OQFOi
面白いものを見たので転載
ttps://twitter.com/GS_abetakashi/status/1439095998408626177
ttps://pbs.twimg.com/media/E_igcW5VIAQnDxf?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/E_iyK8sUcAs3RJy?format=jpg&name=small

初期陸自の火力比較表(装備定数)やらソ連狙撃師団の装備火器の火力算定表との事
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0529名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 05:25:01.54ID:e/AXFueU
ですがより転載(改行抜粋あり)
キドセンの戦車呼ばわりはさておき、陸演に米陸軍も協力するって中々メッセージ性強いよね、という話

米海軍佐世保基地@CFAS_kanji
陸上自衛隊の演習「陸演」の一環として、米陸軍の汎用揚陸艇LCU2009は陸自の第22即応機動連隊機動戦闘車隊の
戦車を横浜のノースドックから運搬してきました。
https://pbs.twimg.com/media/FAbf59yVUAgpthl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FAbf59yVIAUKam4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FAbf6YAVkAM7tq6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FAbf59wVgAMr7RI.jpg

「陸演」では、陸上自衛隊と米陸軍、米海軍の相互運用性を高める訓練をしています。
https://pbs.twimg.com/media/FAbjZtlUYAEHNHH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FAbjZv1VgAAnaSA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FAbjZvxUUAQNXfF.jpg

9/27 運搬任務を完了したLCUは佐世保港を出港しました。
https://pbs.twimg.com/media/FAb2X8QVcAM-y1i.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FAb2X_kVUAYqIv2.jpg

・米軍の揚陸艦が陸自の連隊戦闘団を輸送
手を出さない→陸自のフル装備陸上部隊が無傷で上陸成功! BAD END
手を出す→アメリカ軍本格介入! BAD END
・海自の輸送艦が航行中
手を出す→載っていたのは米国海兵隊だった! BAD END
手を出さない→海自の輸送艦が係争地に揚陸成功! BAD END
・いずも型が尖閣付近を航行中
手を出さない→F-35BとAHがしこたま飛んできた! BAD END
手を出す→米軍所属のF-35Bに被害が! BAD END

クソゲーでは?
0530名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 08:11:30.12ID:Lxj9ARt/
陸自は在日米軍日本支部みたいなものだしな
てか三自衛隊のそれぞれが在日米陸海空軍の日本人部隊だもんな
0531名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 08:57:22.06ID:pN971FSC
「5方面隊13個師団旅団+火力主義回帰」案ver3
師団旅団を2個減らして、北部方面隊3個機甲師団化及び水陸機動団と空挺団を各1個増やす
冷戦期並みに戦車定数400火砲800

(1)混乱を避けるために現状からの改善策とする
(2)改善の狙いは、更なる陸路空路海路の機動化による南西有事における北海道と中国地方等の遊兵削減
(3)機動戦闘団のカテゴリー確立
(4)水陸機動団と空挺団と即応機動連隊の増設強化
(5)戦車の海上輸送による機動化
(6)北部3個師団の機甲師団化(米陸軍の機甲旅団相当)
(7)機動特科連隊による戦術リンクを活用した火力主義への回帰

<作戦単位>
普通科戦闘団
戦車戦闘団--->北部3個師団全て戦車100両MCV50両
機動戦闘団--->即応機動連隊+機動特科連隊で編成
水陸機動団--->FFMとフェリー乗船移動、10式戦車30~50両
空挺団--->第一空挺団と美保第二空挺団


方面隊毎に2個即応機動連隊+2個偵察戦闘大隊+2個機動特科大隊(機動特科連隊は19式自走榴弾砲5個中隊で構成される)
但し、東北方面隊1個RDRと1個機動特科大隊は北部方面隊へ、西部方面隊1個RDRは中部方面隊へ調整配分
水陸機動団は北部と西部に各1個
空挺団は東部と中部(美保基地周辺)に各1個

北部方面隊を3個機甲師団+1個水陸機動団に再編
中部方面隊を3個師団+1個空挺団に再編
西部方面隊は2個師団+1個水陸機動団
0532名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 09:03:46.40ID:Hd9EheCb
小文字の足らない頭で考えることなんざ所詮バカ妄想w
0533名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 09:07:07.09ID:pN971FSC
地形を利用しつつ戦車やMCVの機甲で止めて、火力で決着を付ける火力主義の編成にする
0534Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/01(金) 09:52:13.42ID:2yjQFIEr
モデルナ発熱きっついなぁ・・・
さて

>533
>地形を利用しつつ戦車やMCVの機甲で止めて、火力で決着を付ける火力主義の編成にする

地形を利用しつつ歩兵や砲兵の火力で止めて戦車やMCVの機甲で決着を付ける本土決戦主義の編成にしる
0535Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/01(金) 10:00:39.11ID:2yjQFIEr
>480
今、VASSALでプレイ中のヨーロッパ要塞だと・・・独軍は3桁師団が主力である。
それどころかHQ名目の司令部隊という基幹部隊が、補充が間に合わなく、そのまま戦線の一翼を担うという末期感
あと、フォルクスシュトルムもがんばってるぞい。
0536名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 10:03:58.80ID:pN971FSC
ロシアよりGDP3倍ある先進工業国なんだし155mm榴弾を国策で大量生産しよう
で毎年演習で大消費する
19式の砲身交換も簡単にできるよう改良していく

防衛側なので弾薬補給も事前準備や地の利があって有利だから砲兵戦も有利に進められる

考えてみると防衛側の火力主義は合理的なドクトリンだと思う
0537名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 12:49:51.77ID:97Dr/xNU
防研や元防衛計画部長の磯部陸将の人口減少とかを見据えた改変案、ない物はないで仕方ないんだろうが
8個旅団と陸上総隊の7.5万人体制とか無茶苦茶すぎないか…
あと「駐屯地統廃合と機械化で機動力を増せば正面火力が増す」という理論、一理あるとは思うけど倍増とまではいかないと思うんだが。
0538名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 12:52:49.42ID:97Dr/xNU
>>537
訂正、磯部陸将ではなく元運用部長・第7師団長の用田陸将だ、申し訳ないです。
0539名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 12:56:13.06ID:dQ4hViuq
>>529
これまでも米陸軍LCUは奄美大島へ車両揚げたりしてるので、インパクトとしてはそうでもない(R3陸演への参加というメッセージは強いけど)
どちらかというと陸自輸送船の地ならしというところが大きいように思う
0540名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 13:05:37.58ID:yD8Y4/x3
>>537
外国人の自衛隊入隊を認めたら隊員は増えるが
0541名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 13:12:20.60ID:PGuveSfy
中国との開戦の可能性はまずなく軍事費も増えないという想定の元だったんだろうし
0542名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 13:13:50.28ID:PGuveSfy
軍事費2パーセントまで増、中国との開戦時に自衛隊の数倍の規模までの拡大を円滑にとか条件つければ
別の案が出てくるだろう
0543名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 15:46:50.70ID:mALU2de0
開戦時に予算を数倍にするってこと?
金だけ突然増やしてもなぁ…
0544名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 17:18:31.59ID:irGxhQQw
>>536
火砲製造メーカーが一社のみ、砲弾や信管も同様な我が国の状況でどうしろと。
今から産業育成すんのかい。予算倍増しても無理だぞ、生産ラインやら工場やら新設しなきゃできない。
0545名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 17:21:41.59ID:irGxhQQw
>>537
安心しろ、駐屯地統廃合まで本気で踏み込もうとすれば、その案には左向き政党も反対してくれる。
0546名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 17:25:56.15ID:irGxhQQw
>>531
1、機動戦闘団には普通科を入れろ、そして特科を減らせでないと部隊として使いにくいぞ。
火力主義は良いけど、火力発揮というハンマーを振り回すには普通科と機動戦闘連隊の諸兵科連合の金床が必要だ。
2、空挺を増やすとして、その位置付け、役割はどう考えてるの(本当ならヘリ旅団が、、、)
0547名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 17:31:01.08ID:irGxhQQw
>>535
あのゲームの師団司令部部隊は補充を送りこむことで歩兵師団として復活できるんだぜ。
しかし、そのチャンスはなかなか訪れなかった記憶が。3桁台のいわゆる貼り付け師団は沿岸防備をしてる間はそこそこ強いけど、いったん海岸防備から離れると弱体化する。
0548名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 19:33:07.73ID:DcwgfzYf
>3桁台のいわゆる貼り付け師団

正確に言うと3ケタ台師団じゃなく700番台歩兵師団なんだけどな。
鉄道駅から自分の配置までしか補給部隊を持っていないから
そのラインが切断されると補給が届かなくなる。運動戦が無理というべきか。
第352歩兵師団なんかは戦闘開始直前まで、後方にいたから
補給部隊は普通に持っているだろう。
0549名無し三等兵
垢版 |
2021/10/02(土) 09:38:29.69ID:YaKIifCd
>>537
方面隊と陸上総隊を合わせて13個師団旅団以下には出来ないと思う

(1)トポロジー的には3個単位で包囲が完成する
(2)近隣方面隊の応援を前提にしても方面隊には最低2個必要
(3)北海道は対露正面で陸路応援が出来ないので始めから3個単位必要
(4)南西諸島には1個旅団必要だろう

従って、方面隊3+4*2+1=12個師団旅団に陸上総隊で13個師団旅団は必須
0550名無し三等兵
垢版 |
2021/10/02(土) 10:17:33.85ID:YaKIifCd
方面隊を全て旅団(12個旅団)
陸上総隊のみ師団(2個旅団)
合計14個旅団*6500人=91000人

(1)北部方面隊3個旅団は機甲旅団化
(戦車100両MCV40両99HSP40両19HSP40両)
(2)その他方面隊の旅団ごとに1個即応機動連隊と2個偵察戦闘大隊と19HSP60両
(3)西部方面隊には1個機甲旅団と1個即応機動連隊

戦車400両
MCV400両
99HSP160両
19HSP700両
決戦装備として戦車よりも火砲を重視
0551名無し三等兵
垢版 |
2021/10/02(土) 10:52:20.14ID:icSq7NRN
小文字の思い付きなぞ所詮チラ裏バカ妄想w
0552名無し三等兵
垢版 |
2021/10/02(土) 11:13:59.17ID:jQAkTfii
陸上総隊を何だと思っているのやら……
0553名無し三等兵
垢版 |
2021/10/02(土) 11:46:19.56ID:OAbnz5Fi
小文字がまたなんか書いてら、なんで総隊だけ師団なの。
後、火力偏重過ぎないか。
0555名無し三等兵
垢版 |
2021/10/02(土) 12:20:03.62ID:YaKIifCd
陸上総隊が師団なのは師団「規模」という意味
方面隊をスリム化したから、総隊が2個旅団相当の海上機動や空中機動等の予備戦力を担う
旅団は基本3個連隊だけど総隊は4個連隊でもいい

旅団6500人は3個旅団で19500人=2個師団相当になるから

9~10万人に削減できる仕組みは
(1)方面隊に即応機動連隊と19HSPを沢山置くこと
(2)大規模な機動部隊を陸上総隊に集約すること
の2つで担保するから
0556名無し三等兵
垢版 |
2021/10/02(土) 12:26:10.23ID:icSq7NRN
小文字の足らない頭で思いついたことなんざ説明なんぞ要らん。

スレ流しするだけの屑の荒らしのチラ裏なんざ説明せずとも下らないと判り切っているからな。
0557名無し三等兵
垢版 |
2021/10/02(土) 12:31:40.23ID:YaKIifCd
(1)現状は、方面隊毎に2個師団置くのが基本になってる
(2)この状態から、即応機動連隊を増やすことで1個旅団3個連隊を近隣で貸し借りする体制にする
(3)方面隊を師団規模から旅団規模にスリム化する
(4)有事には近隣方面隊から3個即応機動連隊を借りて合計で3個旅団つまり2個師団で即応する
(5)予備戦力は陸上総隊が出す
(6)漸次、各方面隊の即応機動連隊と19HSPを投入する
0558名無し三等兵
垢版 |
2021/10/02(土) 14:48:50.04ID:YaKIifCd
でも現実問題として10万人以下にするには核武装抜きには無理だな
0559名無し三等兵
垢版 |
2021/10/02(土) 20:38:27.07ID:y9CJJqzU
「ロボット兵だよ。ヤマトの諸君」
〇〇総統
0560名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 10:37:07.08ID:RLEvsJDw
>>549
統幕首席後方補給官だった長島元空将
第9師団長、統合幕僚学校長だった林元陸将
も中曽根平和研レポや防研の東アジア戦略概観で言ってるけど
仮に現用15個師団/旅団を12個旅団+陸上総隊基幹にしたところで教育や後方要員加えたら10万人前後は必要。

無人化省人化進めてるとはいえ既に台湾韓国にさえ劣っているのに
それに加えて陸海空ともに電子戦、量子通信、サイバー防衛、次世代アーキテクチャにネットワーク網の要員が万単位で必要だから陸10万人体制は絶望的な数字だろ。
というかこの分野は民間でさえ周回遅れもいいとこレベルなのにほぼ0ベースからの技術研究に要員育成を並行とか金も人もいくらあっても足りねぇわ。
0561名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 11:03:34.25ID:DD9gGzZW
一番重要なのは半島系を追い出すこと
韓国と関わってる限り日本の未来は無いよ
0562名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 11:05:47.99ID:ogeoiAR8
そんなの無理じゃん
与党自民党は統一協会の支配下やぞ
0563名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 11:11:27.29ID:DD9gGzZW
だから日本に未来は無いんだと思う
0564名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 12:39:03.57ID:DD9gGzZW
韓国人みたいな絶望的な民族はいない
生まれてから死ぬまで人を妬んで恨んで生きる
だから自殺率が高いんだと思う
日本も平成以降在日が影響力持つようになって恨み妬みの感情が強くなった
このままの状態が続くかと思うとゾッとするよ
0565名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 18:05:14.94ID:UCtIfWRT
電子戦が劣っている、という時点でまぁお察しします。
少なくともソビエト相手の力業に対抗するノウハウは蓄えているので、陸戦の電子戦でも。
0566名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 18:14:02.46ID:FBQtT2c9
というか電子戦みたいのは日本が一番得意な分野だろ
ロシアや中国みたいな先進技術後進国に劣るはずがない
日本にこの分野で比肩し得るのはアメリカだけだろう
0567名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 18:41:00.54ID:qLG2tuPl
>>566
それ冗談で言ってるよね、そうだよね、まさか本気じゃないよね。
0568名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 18:42:31.98ID:qLG2tuPl
>>559
じゃあ海自は無人艦隊で
0569名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 18:45:58.10ID:reZhjPFO
1番かは知らんが、冷戦終結後西側諸国がどいつもこいつもサボり散らしていた電子戦装備の更新をキチンと続けていたのは本邦だけだったり……
0570名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 18:48:33.40ID:DD9gGzZW
エラーの科学を大学に設定できれば
ヒューマンインターフェースとか電子戦とか錯覚とかエラーを一般化して真面目に学問化するのが日本らしいやり方だと思う
0571名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 19:09:28.36ID:qLG2tuPl
>>570
それは面白いね、電子戦、サイバー戦に応用できるだけでなく機動戦(機略戦、詭道戦)の考えを進めるにも使えそうだし。
機略は相手のエラーを誘うことでもある訳で。
0574名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 19:43:30.34ID:reZhjPFO
第2通信大隊にも電子戦中隊が編成されてるという……
0575名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 19:53:11.10ID:1d3rDO4X
一番高性能な無線機が携帯電話な我が軍の電子戦機部隊に大した事が出来るとも思えないが
0576名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 19:54:43.55ID:WbEcE/kb
ガワが携帯電話風に見えるとそれだけで機能を理解出来ないバカのオツムじゃ
何見たって理解なんか及ばないからアキラメロンw
0577名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 19:59:31.89ID:DD9gGzZW
携帯電話は韓国軍だろ
基地局になってる無線機がやられたら部隊全部繋がらなくなる
基地局は四方に電波飛ばしてるから発見しやすい
0578名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 20:02:45.55ID:reZhjPFO
>>575
むしろ携帯電話並に繋がる軍用無線機があったら持ってこいって話なんだけど?
携帯電話並に基地局作りまくって大出力の電波垂れ流せたらそりゃ繋がるよ、当たり前だ
問題は、実戦でそんな事したらあっという間に電子戦(ソフト)で妨害されたり電子戦(物理)で基地局吹っ飛ばされて詰むって事
0579名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 20:06:09.85ID:Pwex62Fe
有名な話だけど
2014年のクリミア紛争でロシア軍とウクライナ軍の電子戦を見た米軍の武官が「ウチじゃロシア軍の半分も出来ないだろう」とまで評してる
レーダーもロクに機能しなくてww2の陸戦じみた戦いが繰り広げられた
自衛隊が危機感持って電子戦対策に力を入れ始めたのもクリミアの衝撃があったからで、それが6年経って去年あたりから成果が出始めた
0580名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 20:09:32.05ID:P2qENcWz
電子作戦隊(仮称)が出来るのは本年度の予定
0581名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 20:20:43.55ID:DD9gGzZW
部隊が出来るってことは開発が一応終わったってことダニ
電子戦部隊は実践や応用の段階を示してる
0582名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 21:02:57.96ID:qLG2tuPl
そういえばパナマ侵攻の際に米軍の某少尉は電話ボックスから砲撃支援を要請してたな、映画にも出てくる実話。
0583名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 21:10:23.53ID:solFHVwq
ハートブレイクリッジ、グレナダじゃなかった?
0584名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 21:35:40.34ID:6M7DQBwe
>>566
>というか電子戦みたいのは日本が一番得意な分野だろ
民間の次世代通信研究でさえあのレベル、日本の電子戦なんて規模も技術もお察しレベルじゃん
そこから派生する次世代通信暗号、アーキテクチャ構築なんてまじで笑えないレベル
0585名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 21:43:22.64ID:qLG2tuPl
>>583
そうだグレナダだ、間違えた
0586名無し三等兵
垢版 |
2021/10/05(火) 17:12:55.63ID:sMPBQr6z
19WHSPは500両欲しい
10式戦車の調達を250両にしてでも19WHSPを+200両増やしたい

10式戦車の不足は90式戦車の改修で
戦車はある程度の水準のものが所要量有れば古かろうが新しかろうが良いのだ
0587名無し三等兵
垢版 |
2021/10/05(火) 19:06:28.95ID:dMl6oIJR
>>586
そういうのを本末転倒というのだよ。
火力はそれ単体では衝力を生まない。
0588名無し三等兵
垢版 |
2021/10/05(火) 22:21:03.13ID:PtjOObKm
陸演で大分に転地訓練したのが2Dだったのが不思議
7Dじゃないんだな
北海道以外での戦車の取り扱い考えれば不思議でもないか
0589名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 00:45:30.95ID:kRSlC32c
たくさんの戦車を大分に運搬出来る車両がないだろ
0590名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 04:05:00.83ID:DFTA/5mn
>>537
遅レスすまん
調べてみたら現用旅団というより旅団戦闘団に近いね
「旅団を軽歩兵、空中機動、機甲と3種化」
「編成を統一、パッケージ化して補給輸送整備の負担軽減と展開迅速化」
という主張は概ね分かるんだけど
「陸上総隊と3個方面隊9個旅団、地域防衛特化の独立連隊数個(貴方の言う8個ではなく9個となっているので誤記かな?)」
「少子化による人員調達コストの増加で人件糧食費が現定員のままでいくと2040年には現2.18兆円から4.1兆円台に膨らむ」
というのは確かにどうなんだろう、防衛研究所のソース付きとは言え腑に落ちない
0591名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 10:43:25.10ID:/Veig//F
人口8500万人ぐらいの国になってる
0592名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 11:10:14.65ID:/Veig//F
生まれてくる方勘定に入れてなかった
1億人強の国か
0593名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 11:41:36.20ID:/Veig//F
少子高齢化で1億人の国じゃ
核武装しないと主要国から転がり落ちるだろうな
0594名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 11:52:57.28ID:G3hlThkU
転がり落ちるねw

G7の人口の比較はこんな感じらしい。
ttps://ecodb.net/ranking/group/XB/imf_lp.html
0595名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 13:08:00.64ID:YN5vDa5I
>>537
>>590
そういった論文なりレポートってどこで読めるのでしょうか?
防衛研究所のHPで探してみたけどわからなかったです。
0596名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 18:28:52.39ID:eDF86PNo
>>593
核武装しようとすると通常戦力がさらに割を食うというジレンマがありますね。
0597名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 19:37:59.78ID:dWmgChx6
>>595
用田さんのなら防研ではなくJIIAのアーカイブ等で見れるんじゃないかな?
一番てっとり早いのは国会図書館等で検索するのが良きかと
ただアメリカ陸軍指揮幕僚大学や国防大学絡みの出版物なら該当HPから探すのが一番かな
0598名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 09:26:58.25ID:2pZ7QEpM
合理化して9万人体制とか設計しても、冗長性が無くなるから1~2回の打撃や間違いで簡単に戦力ダウンしてしまって脆い
現行の15万人体制が3~4回のミスや打撃が有っても何とか抗堪できる削減の限界だと思うね
0599名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 13:08:36.65ID:2RozhE/Z
そうなると外国人を入隊させるしかないぞ
0600名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 17:58:53.61ID:OBMh3qTr
もしくは徴兵か
いずれも現実的でないから減らすという話になってるんだよね
0601名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 18:59:43.20ID:0XEvGjYy
どのみち一回の戦闘で弾薬を射耗して冗長性は無くなる気もせんではないがな。
0602名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 19:18:42.44ID:2pZ7QEpM
戦前の日本ならともかく今の日本て世界第3位のGDPなのに何故弾切れを当然視するのか?
非論理的
90TK・10TK・16MCV・99HSP・19WHSPとネットワーク化メカトロ化されたFCSが相当数揃ってきたので無誘導砲弾の105mm、120mm、155mm砲弾は大量に生産し備蓄し演習で消費すれば良い
0604名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 21:58:18.23ID:0XEvGjYy
>>602
GDPは世界第三位でも大量生産する施設も予算も無いんだけどね。
人口が減少→一層の少子高齢化→福祉予算と年金支給に予算を食いつぶされる。
なので防衛予算なぞ思うように増やせんという未来はほぼ確定してる。
0605名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 21:59:21.03ID:0XEvGjYy
>>603
外人部隊は国士様が猛反対
0606名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 22:23:32.42ID:YQWeoul3
>>603
>>605
で、「外人部隊」作って外人志願させて、「恩典」はどうするんだよw
恩典もないのに外人が「日本の為」に志願してくれるってか?w

ベクトルが違うだけで「国士様」と大して変わらんよ。
0607名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 22:35:25.83ID:HCmvn3OP
>>604
尚当座の現実>施設も予算も

【独自】自民、コロナ対策「より強い権限へ法改正」 衆院選公約判明
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/21d23030b4c0d119ba8fe0f3662a25ff85ad8c8e


・司令塔機能など公衆衛生分野の危機管理能力を抜本強化
・人流抑制や病床確保のため、より強い権限を持った法改正
・「新しい資本主義」で分厚い中間層を再構築
・経済安全保障推進法(仮称)の制定
・新たな国家安全保障戦略、防衛大綱、中期防衛力整備計画の策定
・海上保安庁の体制拡充と自衛隊との連携強化
・相手領域内で弾道ミサイルを阻止する能力の保有を含めて抑止力向上の取り組みを進める
・対GDP比2%以上も念頭に、防衛関係費増を目指す
・LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法の早期制定
・夫婦の氏制度について、さらなる検討を進める
・憲法改正原案の早期改正を実現
0608名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 22:39:53.29ID:YL1tq4Qh
>>606
高校、大学教育の無償化あたりだな
日本語覚えて勉強しようという人材なら質も確保できる
0609名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 22:48:24.06ID:81kJIutS
>>597
遅くなったけどありがとう
0610名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 22:48:27.37ID:81kJIutS
>>597
遅くなったけどありがとう
0611名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 22:48:29.01ID:81kJIutS
>>597
遅くなったけどありがとう
0612名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 22:49:06.81ID:0XEvGjYy
>>606
アメリカだと永住権を与えたりしてるな、別に日本にそうしろとは言わんけど。
世界的に少なくとも西側先進国はその流れになってるかもしれんな。
それともフランスみたく前歴問わずで寄りばのない人間のたまり場にするか。
0613名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 22:49:57.38ID:81kJIutS
>>597
遅くなったけどありがとう
0614名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 22:51:51.28ID:0XEvGjYy
>>606
報酬で釣る手はあるだろ。日本より平均収入がはるかに低い国の人なら今の自衛隊の報酬でも釣れるよ。
まさかアメリカみたいに永住権で釣る訳にもいかんだろうしな。
0615名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 22:59:54.70ID:pSbSJwb3
日本は日本を守ろうとする人が守れるんだよ
編成それ自体は日本を守らない
0616名無し三等兵
垢版 |
2021/10/07(木) 23:54:40.45ID:IdkFLl7m
日本人は高いから安い外人入れるとか製造業じゃあるまいし、トラブルの元にしかならんだろ
当人に悪気は無くとも、これまでの人生で培った常識や価値観の違いはどうしようもないんだし
0617名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 00:13:01.06ID:InXfYftM
日本領台湾みたいな海外植民地がまだあったら高砂義勇兵とか使えたかもしれない
そういう意味では英連邦とかよくできたシステムだな
0618名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 00:18:06.17ID:+/ZyvH+o
外国人部隊なんて中国人韓国人が撹乱する為に言ってるたわ言
そんなことすれば日本人隊員は減る
0619名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 01:34:53.86ID:kPhzwETH
キャリア採用みたいなことしてみては、
同盟国なんかの軍・警察・準軍事組織への参加歴があったりして
特技兵や下士官以上の経験者、軍事研究や教育等の従事者
サイバー戦とかの新しい軍事分野の実務経験者とかなら大枚はたいても価値はあるし
0620名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 02:21:43.57ID:kPhzwETH
兵士を採用するにしても
高等教育受けてる徴兵経験者とかの、教育コストが少ない層を選べば良い
間違いなく隣の国とか中国本土でない方からの志願者が大勢来るがそこは枠絞って調整だな
0621名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 02:31:54.33ID:kPhzwETH
>>615
最高意思決定機関以外は駒だから士気を維持できれば何でも良いよ
イデオロギーはその道具に過ぎない
0622名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 02:56:33.59ID:O5DE3GXo
>>621
その士気、維持できるの?
日本に命をかけられるのは日本人だけだよ
0624名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 03:55:53.13ID:x0QFVrhr
支那の珠海の中国国際航空航天博覧会、陸軍向けの無人偵察機や無人攻撃機、多用途任務機も出てたけど大隊級の無人機運用部隊を合成旅団に組み込むとか動きが早いな
それとも日本が遅いだけなのか…
1個旅団ごとにまとまった無人機による電子戦、偵察、対地攻撃能力を保有するって到底真似出来んよね
0625名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 04:42:58.31ID:kPhzwETH
>>622
地雷抱えさせて突っ込ませるんじゃないんだから狂信的なものは不要ぞ
他国人とはいえ経験アリの職業軍人等を選んでとるんだから
職務遂行能力に欠ける人材は採用した時点でミスぞ

死亡リスクがある軍事以外の仕事なんて山ほどあるし
何も特別な話ではない
0626名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 06:07:22.72ID:Ms0FJTXg
外国人部隊とか脳内お花畑か
どこも自国優先の保護主義が台頭してるなかである程度の学歴を持った人材をどこから引っ張ってくるんだ?
ノウハウ持ってるスペインやフランスでさえ毎年上がるコストと人材確保でヒィヒィ言ってんのに
外国人看護師や介護士がたった数年で実質破綻したこの国が上手く運用出来る訳ねーだろ
0628名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 08:39:56.23ID:+6aWjttL
>>627
給料じゃ其処を辞めたらそれでその「給料」は出てこなくなるんだぜ。

命を賭場に載せるなら、賭金に見合う見返りは要るわな。
金が欲しいなら、それこそ「コンビニバイト」でもそんなに高いベットせずとも
金は入るんだからな。

で、アメリカだったら市民権くれて、軍人向けの学校行く枠に入れて貰えるチャンスもある。
フランスなら文字通り国籍くれる。

自衛業に志願した見返りの「恩典」が何処にあるんだろうね。
高等教育機関に行くのなんかは「絶望的」だけどな。
0629名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 08:54:34.32ID:O5DE3GXo
>>625
地雷抱えて突っ込むような過酷なことも戦時には普通にあるだろ
その時に日本に命をかけるのは日本人しかいない

そういうのは戦時に「命かけなくていいよ」なら成り立つ話だな
0630名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 09:01:22.08ID:tmnPSEY4
外国の有能な人材をお安く、なんて夢いっぱいの計画が上手くいくわけないのは本邦の大企業様の数々を見てれば分かるだろうに
呼び込むつもりなら一生面倒見るか、故郷で良い暮らしができるだけの金とスキルを数年間の間に提供すべき

今の給与でも小金持ちになれるような経済レベルの国から来た人間とか、最低限使い物になるまでいったい何年掛かるんだよ全く
0631名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 09:07:20.89ID:IjFHnA4Q
もうコンビニとか外国人ばかりだけどなw
現実を見ろよ、自称『賢い自分』に酔っ払ってる馬鹿どもwww
0632名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 09:20:47.83ID:+6aWjttL
>>631
コンビニバイトに「命かける要素」が何処にあるのかな?w
「現実」が見えると称するアキメクラくんw
0634名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 09:24:17.90ID:+/ZyvH+o
芸能やメディアに在日が蔓延った結果みろ
韓国の宣伝だらけ
日本が少し褒められると血相変えて否定バッシング
あいつらは日本に恨みしかない
一緒にやってける連中じゃないよ
0635名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 09:26:31.44ID:+/ZyvH+o
外国人問題は在日問題で決着が付いてる
ダメだよ
0636名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 10:59:06.12ID:ONt9RtUJ
自衛隊の中には「朝鮮部隊」と呼ばれる部隊もあるぞ
まあ帰化してるから国籍は日本なんだけど
0637名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 11:15:57.78ID:+/ZyvH+o
半島の人達は民族主義の呪縛を超えられないで精神的に破綻する
日本人の場合だと日系米国人に米国に帰属するのを善しとする文化があるが彼らには無いから束縛を超えることが出来ない
本国の韓国は教育観ても数十年は変わらないだろうから、在日が日本でやってくのは無理だよ
0638名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 18:12:23.07ID:8Ra3SBCV
外人部隊反対は解るが、代案は有るんかい。
その一つが先に出てた旅団化、陸の人員削減だけど、それさえ反対なら何か良い案あるのかな。
0639名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 18:53:41.05ID:PInaNuMF
防衛費をGDP比10%まで拡大し待遇を改善させて自衛官を増やす
財源は消費税等の増税を持ってあたる
0640名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 18:57:23.26ID:M/pw1UP5
というかなんかそのレポート自体が願望じみてるな、人員を口実に装備を強化したいだけに思える
0641名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 19:09:17.46ID:n7pODQ0Y
>>639
いまの歳入超えてるぞ、それ
10%で税収20兆円だから、単純計算で防衛費賄うだけでも30%
あとは法人税とその他税収だけだと社会保障は全滅、行政事務も止まるから、赤字国債をこれでもかと出しても消費税50%は必要だな
なお、消費縮減の影響は考えないものとする
0642名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 19:12:12.86ID:PInaNuMF
>>641
俺は愛国心があるから消費税50%でも構わない
0644名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 19:30:02.52ID:8Ra3SBCV
>>642
エクセレント、君はまったく天才だな
0645名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 19:31:48.27ID:lWT3A+qh
資本主義体制では儲けのために際限なく商品が増える。
政府がきちんと経済計画と規制を行って商品の種類とか量を少なくして、その分の労働力を防衛に投下すればいいだけ。

例えばビールが20種類から7種類くらいになるくらいで実際に貧乏を感じるほどのことも恐らくない。
0646名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 19:37:02.09ID:PInaNuMF
少子化の心配を本当に解決したいならもっと深刻になる前に脅威を取り除くという手段もある
すなわち即座に中国との戦争を始める事である

自作自演でもいいから中国の先制攻撃があったということにしてアメリカ軍と協同し中国を討ち滅ぼす
これなら日本はその後に大規模な軍縮が可能になる

その為に大きな被害が出るかもしれないが日本の少子化が完全に進んでもはや防衛戦力維持不可能になった時に起こる事を考えれば十分考慮に値する話である

第二次世界大戦を防ぐにはナチスドイツを早期に英仏が倒せば良かっただけ
というのは定説である
0648名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 19:53:00.39ID:O5DE3GXo
経済を拡大したいのなら自衛隊なんぞ縮小・廃止すればいい
でも違うんだろ?
無から弾や兵隊は生まれないのだから現実的に考えるべき

人がいなくなって労働力コストが高まる
その分は税金をとって金を防衛予算に投下して人を雇えばいいだけ
代わりに民間から労働力がいなくなるけどそれは仕方ない

というか今だって民間に行くはずだった労働力を引き抜いてるのはそうだしな
0649名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 20:14:05.38ID:n7pODQ0Y
>>648
自衛隊は不景気の際の雇用調整弁だよ
逆にいえばそれだけ就職先として魅力が薄い
0650名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 21:19:05.20ID:8Ra3SBCV
>>646
戦略核兵器保有国相手に予防戦争するのか、ラストは皆で因果地平に行くことになるな。
0651名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 21:22:11.93ID:8Ra3SBCV
>>645
まさかここでソ連真っ青の統制経済を語る奴に出くわすとわ思わなかったぜ
0652名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 21:40:10.25ID:O5DE3GXo
>>649
そうかな
頭がちょっと残念でも志ある人は多いと思うけど
0653名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 21:42:34.96ID:O5DE3GXo
>>651
ソ連というより大量生産方式が確立した頃の日米英もそうだな
>少品種大量生産・特定セクターへの傾斜
多品種少量生産をするだけの無駄が社会からなくなれば否応なく昔に戻るだけ
0654名無し三等兵
垢版 |
2021/10/08(金) 23:10:17.90ID:OIXBUBS0
>>652
君みたいな志はあっても頭が残念な人は今でも採用されてないから
なんでも採用なんてバブルまでだよ
0657名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 00:46:18.96ID:bI9/haoW
自衛官の犯罪率は高いか一般の日本人と同等くらいなんだよね
日本人並に馬鹿がルールを破って犯罪だってやる
自衛官はただの普通の日本人だよ
0658名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 04:25:45.00ID:sfRyVDRs
編成スレで訊くべきかどうか分からないけど質問

現在の陸自駐屯地や空自基地って、どんな過程で位置が決定されたんですかね?
たとえば海自の基地である横須賀、呉、佐世保、舞鶴、大湊などの港は、地形図を見ると分かるように天然の良港を選んでるようですが、
陸自や空自はどんな条件で現在の位置に決められたのかがよく分かりません
0659名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 09:29:29.71ID:vLRDOiXh
>>658
陸自の駐屯地:取り敢えず中学校の地理の地図を未だ持っているなら、駐屯地周辺の
地形や地勢も込みにして見れば理解出来る。
0660名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 10:19:48.44ID:oZCupR7Y
もと陸軍基地や海軍基地があったところだろw
0661名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 10:46:16.41ID:sfRyVDRs
>>660
陸軍は基地じゃなくて駐屯地でしょう

それはさておき、その旧軍の基地・駐屯地はどんな条件・過程に基づいて位置が選定されたのだろう?という質問よ
0663名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 11:41:59.04ID:vLRDOiXh
>>661
662の人が書いているように、細かい理由は地域や地勢に特有だから各々調べたほうが良い。

ただ、ざっくりとした理解がしたいならば、真面目に中学の地理の地図帳が家にあるなら
がっつり地図を見直してみれば、自ずと気付く事があるはずで、それが大まかな理由になる。
0664名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 12:41:25.63ID:sfRyVDRs
>>663
そんなヤフー知恵袋の役に立たない回答の代表みたいなレスをされても困る
0665名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 13:03:09.65ID:eWWFPRl/
そういう回答は初質ですればいいんでここでは必要ないだろうな
質問者が明らかにわかってないなって話の流れにならない限りは
0667名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 13:19:58.93ID:sfRyVDRs
>>666
悪口は自分自身を映す鏡らしいぞ
君のコンプレックスの言葉を勝手に教えてくれるのは結構だけど、それより俺は質問内容の答えを知りたい
0668名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 13:23:36.49ID:vLRDOiXh
>>667
君の「質問」は悪いけどココで話をする為の前提条件になるべき知識が欠けているのだな。

陸戦を考えるときに「地図を読む」のは必須技能で、前提条件が理解できていないのに
質問の答えを聞いても「そんなの納得できない」で暴れ回るだけだから、みんな「自分で納得出来るように
自身で知識を得て自分で解を見つけよ」と書いているのだ。
0669名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 13:45:34.71ID:qX9+rf1u
いや俺からすると中学の地理帳を見れば答えがわかるって発言からはそういう意図はあまり読み取れなかった
0670名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 15:13:25.07ID:zAJA/zmh
>>668
質問者は「地形図を見ても」って書いてるから、
既に地形図は手元にあってそれを見てるって事だろ
お前は文章を読めないアスペなのか?

お前は単に自分に答えられない質問だから、質問者相手に上から目線で偉ぶって、煙に巻いてるだけだろ
お前みたいなのを、ヤフー知恵遅れの回答者と言うのだ
0671名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 16:46:48.24ID:5Ji+1Fgi
陸自の削減案がどうであれ、MCVと19WHSPとFFMの増備によってのみ可能になるだろう
最低でもMCV300両・19WHSP500両・FFM30隻
(FFMは陸自の装備ではないが水陸機動時は不可欠)


方面隊を全て旅団(12個旅団)
陸上総隊のみ師団(2個旅団)
合計14個旅団*6500人=91000人
(1)北部方面隊3個旅団は機甲旅団化
(戦車100両MCV40両99HSP40両19HSP40両)
(2)その他方面隊の旅団ごとに1個即応機動連隊と2個偵察戦闘大隊と19HSP60両
(3)西部方面隊には1個機甲旅団と1個即応機動連隊

戦車400両
MCV400両
99HSP160両
19HSP700両
決戦装備として戦車よりも火砲を重視
0673名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 19:08:37.77ID:bkqrAj9E
>>663
中学の地図帳って意外と侮れないよね
生徒にもわかるように簡便に作られているし
世界地図の方だと鉱物資源とか道や鉄道の記載を見て
なぜ国家や民族間で争いがおこるのか推測できる
0674名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 20:10:38.87ID:5Ji+1Fgi
だって昭和の日本人は帝国主義を通り抜けてきた一流の国民だもん
国民教育も帝国臣民を育てる観点から構築されてるよ
0675名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 20:14:14.12ID:A8eSt/kU
>>658
軍港に関しては良港というのもあるが、周囲を山や丘に囲まれて守りやすい、港湾外から中を覗きにくいという点と、進出する海域に対する位置が大事。
横須賀なら東京湾からすぐに太平洋に出られる。
舞鶴なら日本海にすぐに出られる、佐世保は黄海や玄界灘に出やすい。
0676名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 20:16:38.87ID:A8eSt/kU
>>671
砲兵火力での決戦はWW1で時代遅れに成り下がったよ。
しかもその程度の火砲数では決戦にはぜんぜん足らない。
0677名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 20:33:03.96ID:5Ji+1Fgi
99HSPも19WHSPもネットワーク化メカトロ化FCSを持ってる火砲なので、同じ1000門でも冷戦化の1000門の3倍程度にはなると思う

侵略される側は補給にアドバンテージがある火力主義が最も合理的なドクトリン
合理性は時代を超える
0679名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 20:35:58.85ID:CQHBBu4K
何度も書かれてるネタではあるけど自衛隊は日本海側の防衛が軽視されがちよな、人もカネもないから仕方ないのは分かるけどさ
中国が悲願である日本海進出=羅先租借で1個独立戦区を進駐させたらどうするつもりでいるんだろ、2013年はポシャってくれて本当によかったけど
空の小松と海の舞鶴はそれぞれ装備も人も1番後回しだけど基地警備くらいはしっかりさせようぜ…
0680名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 21:33:44.08ID:igHXVfxL
前もそのネタ出たが現状のせどり監視状態で船の集積何ぞした日にゃ(ryという問題があるでな>日本海側の防衛
現状北との密輸に関わってるのと自前での保有船舶は大分割れてガチガチに監視されてるのが実態だし

韓国も韓国でイージス含む有力艦艇はほぼ全てが済州島母港の第7機動戦団に集約、
日本海側の常駐戦力は主力が広開土大王級1隻の第1艦隊のみだし

最後の当事国たるロシアもまともな母港がウラジオ位な訳やからね……
日本海は南下するだけで絶対に目立つというか、そんな手間かけるなら北海道上陸するだろし
0681名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 21:48:46.11ID:ayvF+Kt9
地図の件はみんな分かってないのに知らないと言いたくないからそう答えてるだけだよ
0682名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 22:22:04.01ID:YADYI478
だから旧日本軍施設や米軍施設が元々あった所って言ってるじゃん。
単発擁護ばけりしてると相手して貰えなくなるよ、あまり目立つと文体とか態度でだいたい警戒される様になる。
個別の事情については単に港や空港や演習場が近いとか、そこしか収容できる土地が空いてなかっただけとか色々あるだろう。
海と違って一口にコレ、なんて答えを求めてもしょうがない。流石に自分で調べろ、な領域でしょ。
0683名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 22:30:53.76ID:H2EVWUIc
義務教育をきちんと終えたのか怪しいカキコって何なんでしょね。w
今でも詳細な地形図は何だかんだ防秘にしている国はそれなりにあるでしょうに。天気予報も必要以上に詳細なのは極秘にしている国ってまだ残っているのかな?
0684名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 22:31:39.67ID:sfRyVDRs
>だから旧日本軍施設や米軍施設が元々あった所って言ってるじゃん。

その旧軍や米軍は、どんな基準をもとに駐屯地の位置を選定したかが知りたいのよ
せめて一例だけでも教えていただければ嬉しいです

「自衛隊の駐屯地はどうやって決まったの?」
「旧軍の施設を流用しただけ」
「その旧軍はどうやって決めたの?」
「だから旧軍の施設を流用しただけ!!」
この受け答えは禅問答にすらなってない気が…
0685名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 22:33:38.70ID:eWWFPRl/
>>684
だからそれは中学校の地図帳本を見れば誰でもすぐに一瞬でわかるものなの
それがわからないならそれはあなたの知能が平均より低いからこういう高尚な学問の分野に足を踏み入れる資格がなかったいう証明だ
0686名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 22:40:21.99ID:YADYI478
>>684
ok、じゃあ一例だけで良いという事なら。

旧陸軍第五師団兵営な、これ当時は山陽鉄道で広島港まで飛べるようになってた。広島鎮台のころはまだだったんだけど、日清戦争の頃にはこの体制が確立するに従って地理的な要因が一気に後付けされた。

これが大陸など外征時の兵力展開に有利、っつー事で第五師団は日清では大陸への第一派の兵団の一つにもなって、以降重点的に外征用兵団としての性格を(日本陸軍自体がそうである中でもとりわけ)持つようになった。
0687名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 22:41:22.51ID:GqYpdkaj
質問野郎も粘着質でたいがいだが、ひたすら「地図見ろ地図見ろ」もあきれるな
あげく「高尚な学問」とは失笑
よく恥ずかしげもなくそんなこといえると感心する
0688名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 22:45:39.07ID:ayvF+Kt9
>>687
全く答えになってないのに答えてる気になって俺すげえしてるのがなんというか
0689名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 22:49:38.08ID:YADYI478
したがって、海・空の様な「漠然とした共通項」が欲しいのであれば、単に収容力、という面は当然として「○○が近い」、等を考慮するべきだと思う。
もちろん軍事上重要拠点であれば兵力展開の困難さに関わらず根拠地となるが、基本的に駐屯地は部隊の錬成・管理・生活のためのものであって必ずしも兵力展開困難な地勢を押す必要はない(離島除く) 戦時には各部隊それぞれが必要な場所に移動するのでな。
それだけの程度よ、あまり陸戦上の意味とかよりむしろ「単にそこに収容力があって、不便でない土地」である以上の意味を求めるなら個別に調べて欲しい。
0690名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 22:55:00.29ID:sfRyVDRs
>>685
やっぱあんたはヤフー知恵遅れの典型例みたいな人だなぁ
そうでなければMicrosoftのフォーラムで、「OSを再インスコしろ再インスコしろ」
と壊れたレコードみたいに連呼する、実はそんなPCに詳しくない変なおじさんだ

>>686
おおなるほど、これは納得の行く説明!
山陽鉄道は現在は存在しないから、これは中学の地図帳では分からないわな
(まぁ現地を歩けば、今も軌条の跡くらいは残ってるかもだけど)

しかし鉄道機動が出来るからこそ、外征志向の部隊になったという経緯は面白い
他の師団も鉄道を想定して駐屯地の位置選定をしてたりしてたんですかね?
0691名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 22:56:39.94ID:bkqrAj9E
というかこのスレで語り合う内容なの?
0692名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 22:57:55.00ID:igHXVfxL
北海道辺りだと逆に駐屯地あるから鉄道伸ばした場合もある臭いから注意やでー(屯田兵が先に来たんだから当然ではある
取り敢えず港湾と鉄道線の位置関係押さえておけばいい……筈(道路交通が糞雑魚だったので
0693名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 23:02:31.26ID:YADYI478
>>690
悪いが陸軍の方に知識が偏ってる。陸自の事情は分からん。
取り敢えず仙台第二師団、弘前第八師団はいずれも創設の数年前に鉄道開設。これは関係していると俺は勝手に推測する。
0694名無し三等兵
垢版 |
2021/10/09(土) 23:07:43.43ID:GqYpdkaj
国内で気流がよく、空港の適地はすでに戦前に陸海軍に押さえられてるとかね
だから戦後の新設民間空港は離着陸がしにくい
いまはあまり関係ないが、現在の東千歳駐屯地、旭川駐屯地にも飛行場はあったしね
0695名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 00:10:42.68ID:V0N0UQ/f
これが施設それ自体が要塞としての機能もってるモノならともかく、ただ兵士が生活するだけの場所に戦略的な意味なんぞ求めても仕方ないわな
そこそこ人里に近くて便利ならどこでもいい、と

そういう勉強をしたいなら中世の城とかの方がいい
なぜそこにあるのか、どういう地形でどういう構造にしてあるのかを理解できれば将来何かの役に……立つ事はおそらく無いだろうけど
0696名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 00:12:53.44ID:KeJzxgUr
師団創設の前に鎮台が置かれていたことを考慮しなよ。
陸軍を創建した当初は師団が無くて鎮台だった訳だけど、この鎮台は国内守備と警備の必要から江戸時代まで残っていた城に配置されていた。
仙台なら青葉城があるし、熊本なら熊本城があるでしょ。
0697名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 00:13:46.88ID:CU6G4aR3
本邦だと北海道の演習場位かね>施設それ自体が要塞としての機能

正確にはソ連侵攻時の陣地帯の建設予定地と丸被りしてたとか何とか
0698名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 00:18:00.86ID:KeJzxgUr
>>690
別に鉄道があったから外征志向になった訳でもないから、短絡的にとらえるなよ。
広島港と山陽鉄道が出ていたからついでに書くと、陸軍が船舶部隊の基地として船舶司令部も置いた宇品は明治初期にそれこそ外征用(正確には海上機動、輸送用に)に新たに作った港だよ。
これこそ山陽鉄道からの便があるのと、広島は商業港、呉は海軍の軍港だから専用にはできないという理由もあった。
0699名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 00:19:30.82ID:KeJzxgUr
>>695
どこでもという訳にはいかないよ、対ソ戦を踏まえたら沖縄に駐屯させとくのはあまりに戦略的に的外れだし。
0700名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 00:21:03.88ID:KeJzxgUr
海軍について触れておくと、横須賀軍港は江戸幕府の時代にフランス軍事顧問が幕府海軍の軍港として薦めたという経緯があるよ。
0701名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 00:42:28.27ID:jS2ol3Rl
>>699
この人ずれすぎでしょ
他人の書き込みの意図をまったく理解していない
0702名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 03:58:03.94ID:Knggz66z
>>679
>>680
問題は2013年の時に羅先の隣のロシアハサンまで租借しようとしてたのがね。
サハンの大深度造船施設に鉄道路線まで手に入れられてたらほんと詰む。
租借は防げたけどその間に中国北部戦区の主要基地のある琿春から日本海(羅津港)まで15km、そこを走る威北線の改軌+路盤改良で輸送力も大幅アップ、羅津港の大幅改良とかを着々と進めてるからなぁ。
初動対応に当たる第16軍集団(5個師団3個旅団)+ロケット軍1〜2個旅団+空軍空降兵2個旅団、これに戦略支援部2系統部で17人万前後
後方に控える予備部隊合わせたら20数万人前後が一気に展開とか現状打つ手ないと思うぞ。
0703名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 04:22:00.67ID:CU6G4aR3
>>702
その想定が実現して開戦してた場合、恐らく初動は防げんとしても第二波以降の船団を確実に封鎖するために
海自が無制限機雷戦に突入すると思われる>羅先の隣のロシアハサンまで租借

中国の掃海艦艇の本格的な拡充は2007年度の渦掃型 (082型)の建造開始からで
ROVによる無人掃海も2005年度建造の渦蔵型が初という体たらくなので(21年度現在掃海艦艇が合計36隻就役中との事


後中国の想定として基本は台湾がメインであって対日作戦はその派生というのは無視という事でOK?>20数万人前後が一気に展開
0704名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 04:31:41.15ID:nF4Jovk7
個人的に疑問なのは、第1空挺団の配置だわ
空挺団というからには、いつでも輸送機に乗れるように、滑走路付の駐屯地に配置してもいいはずだが、
実際には訓練のたびにいちいち下総基地までトラックに乗って移動しなければならない

なんで習志野に配置されたんだろう?
0705名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 06:11:01.32ID:F3i7PM95
木更津駐屯地に近い方が重要だったのではないか
0706名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 06:36:34.46ID:zjqHZs5y
>>704
降下後を考慮したんじゃ無いかな
今でこそ手狭な感はあるけど、習志野演習場があるし
首都圏にあるのは有事の際に場合によっては東京警護にも充てるとか
0707名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 08:54:41.92ID:KeJzxgUr
>>701
699だけど大げさに書いただけだよ、695さんは兵士の生活場所に戦略的な意味を求めても仕方ないみたいに書いてるけど、そんなことは無いでしょと言いたかっただけ。
駐屯地は目的に応じて決まるから人里離れた場所に置かれるとも限らないし。
また極端な例を出すけど近衛師団なんかは皇居の目の前に駐屯してた。
首都を守る第一師団は一部は練馬の街中に駐屯地あるし。

もちろん中世の城を勉強した方が良いという指摘は否定しない。
0708名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 08:56:42.17ID:KeJzxgUr
>>702
さすがにその規模の兵力を一気に展開はできないと思うが。
0709Lans@外出中
垢版 |
2021/10/10(日) 17:24:51.14ID:zTYw4wsj
鉄道だけでなく、国道と。大型河川の渡河点にも、注目すると吉、
0710名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 17:37:39.49ID:rvtnGCRw
第五師団は近衛師団と台湾の第48師団と合わせて自動車歩兵になって山下中将の第25軍として活躍したな
当時日本軍の師団で自動車化されていたのはこの3個師団だけとも聞く
そういや即応機動連隊とか自走化にばかり話題が行くけど、近年でも全体としてはまだ鉄道機動って重視されるんだろうか?
0711名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 18:11:28.96ID:KeJzxgUr
最近の陸自の訓練は鉄道輸送も想定に入れてたけど、鉄道機動は副次的なものでしかないのではないかな。
戦術次元では使えないだろうし、作戦次元でも鉄路が電化で腑弱性がWW2当時より格段に上がってるし。
0712名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 18:30:00.69ID:PPzA3vIL
逆説的だけど、ある程度大き目の陸自駐屯地は引き込み線の跡があったりします罠。
現状で陸自が鉄道を輸送手段としては殆ど考えていないのも事実だけど。
でもトラック輸送が当面は人員不足で、将来的には内燃機関の利用制限でドンドン厳しくなっては居る。国交省がもう暫く現実逃避を続けるだろうけど。
0713名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 18:55:03.87ID:WRji1PjW
PLAだと、香港デモの時に自走榴弾砲が鉄道で運ばれている動画が撮影されてTwitterでバズってた
0714名無し三等兵
垢版 |
2021/10/10(日) 20:25:59.63ID:adfHhwhG
関係ありそうでない話だけど一連の流れで
名古屋駅北にある不自然な斜め道は第三師団の名駅までの移動を簡便にするためという名分で
その実以前から構想されていたが諸々の事情で出来なかった都市計画を戦時下という状況にかこつけて
ゴリ押しした結果出来上がったものじゃないかという説(「かりん歩」という漫画でそう推測されてた)を思い出した
0715名無し三等兵
垢版 |
2021/10/11(月) 03:00:26.07ID:vgtkTq3w
どうして現代の陸自は鉄道輸送を想定してないんだろう?

戦車を除くほぼ全ての装備と隊員を運べる万能インフラでは?
0716名無し三等兵
垢版 |
2021/10/11(月) 03:30:53.27ID:G8OMDWaw
肝心の貨車が足りないんだよなぁ……
どいつもこいつもコンテナ車ばっかで、車両輸送に必要な無蓋車が殆ど残ってない
とはいっても不定期だった鉄道利用を定期化したり、活用を進める方針に転換しつつあるっぽいけど
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/595640.amp
0717名無し三等兵
垢版 |
2021/10/11(月) 04:00:46.42ID:LHywuEq0
いつだったか防衛省の公式HPに、鉄道で輸送される隊員の画像が載ってたことがあったな

銃を抱えた完全武装の自衛官たちが、まるでサラリーマンみたいに通勤電車の座席に座ってるという、シュールな画像だった
今探しても画像見つからんな…
0718名無し三等兵
垢版 |
2021/10/11(月) 08:26:56.86ID:Z13WluOe
>>715
伊藤東作『幻の鉄道部隊』を読むとかいてあるよ。
ひとことでいえば自衛隊側に鉄道運行用の人員を割く余裕がないのと、現代の鉄道は電化が進み過ぎて脆すぎるから。
これがもう半世紀前の話だけで、今はもっとこの状況は進んでいるだろう。
0719名無し三等兵
垢版 |
2021/10/11(月) 08:33:01.76ID:Z13WluOe
718の補足
これは個人の推測
鉄道移動は人員、貨物を駅に行かせて列車に区分けして載せる、戦場のかなり手前で下車させて部隊ごとに再集結させて隊形を整えなければならない。
自動車なら駐屯地から行軍隊形であるていど戦場まで進める。
鉄道輸送が廃れてトラック輸送が発展したのと同じく手間が意外に多いからだろう。
0720名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 12:42:34.34ID:uLdOIvIi
鉄道のメリットは重量物を一定速度以上で安定して運べる事。
NATOのドクトリンでも内陸において装甲車両など重装備を500キロメートル以上輸送する場合は、
70パーセントを鉄道で移動させる事と決まってるんだっけか

逆言うと山岳まみれかつ細長い本邦の場合は最寄り港湾まで海路で一気に運んで
後は道路進ませた方がいいのよね……
0721名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 15:29:59.40ID:HMhlSh0D
大規模な戦車戦も予期できないのに第7師団に戦車を集めるのは不合理だ
北部方面隊は第7師団を解体して3個機甲師団+1個水陸機動団に改編した方が良い
(機甲師団は札幌・旭川・帯広近郊に置き、第2水陸機動団は函館か大湊近郊に置く)
さらに各機甲師団にMCVを軽戦車突撃砲相当で4~50両づつ配備し、2個戦車連隊+1個MCV連隊で計3個機甲連隊とすれば標準的な機甲師団の構成になる
0722名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 15:37:16.73ID:akc40umP
>>721
1個機甲師団を分割して3個機甲師団とか、おまえは算数もできんのか。
0723Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/12(火) 15:51:01.19ID:CiSpt2ZX
昔の地方ディーゼル主力ならともかく、電化が進んだ日本では架線切れたり、変電所被弾で即アウト。
これが現代日本鉄道の脆弱性・・・

(日曜日の変電所事故で理解しよう)
(そもそも鉄道という固定インフラでは置き石ひとつで脱線事故。さらに線路に縛られるので固定攻撃目標としても脆弱)
0724Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/12(火) 15:52:11.69ID:CiSpt2ZX
>720
NATOとかも平時&事前対応の範囲
0725Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/12(火) 15:55:32.04ID:CiSpt2ZX
WPCT奇襲時には、どこまで初動の鉄道輸送が出来るかは疑問視されていました。
まともに鉄道輸送が可能なのは、開戦前の事前対応と、開戦奇襲後にNATOが航空優勢を取れてからでしょうかね。
0726名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 16:55:38.88ID:PkDqZqz0
>>723
いやディーゼル機関車使うだけの話だからね?架線切られても
ま、資材はまだしも車両積める貨車がロクにないから結局有事の鉄道輸送は非現実的なんだが
0727名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 17:03:08.45ID:HMhlSh0D
>>722
北部方面隊の戦車は中隊数で見ると

第7師団が3個連隊*6個中隊=18
第2師団が1個連隊*6個中隊=6
第5旅団が1個大隊*3個中隊=3
第11旅団が2個中隊
他に本部付が数両
合計すると約30個中隊ある
これを6個連隊*5個中隊に再編して2個連隊づつ分ければ3個師団分編成できる
0728名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 17:14:59.88ID:akc40umP
>>726
今の鉄道はディ―ゼル使ったレベルでは脆弱性を大して改善できないよ。
ATC等のシステムに運行が支えられているから架線等はやはり弱点。
仮に運行を大戦当時のレベルに人手でやろうとすると運行列車数を大幅に減らさざるをえないし、そもそも今は機械化、自動化が進み過ぎた反面、駅員等が大幅に減ってるからできないもあるけど。
0729名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 17:16:06.99ID:ZRRp5Rgw
戦車は約300両まで減らすのに30個中隊も維持できる訳ないじゃない
北部方面隊が保持できる戦車中隊は20個くらいまで減少する
0730名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 17:17:01.30ID:akc40umP
>>727
自衛隊の連隊は他国(仏除く)の大隊でしかないからな。
あなたのいう編制では旅団でしかないよ。

そもそも7Dを3個に分割しても北海道に全て置くなら意味ねーじゃん。
0731名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 17:18:41.25ID:akc40umP
小文字の空想も7Dは編制が重く即応には不便だから、旅団化して機動性を高めるとか理由付けすりゃもう少し説得力は出るけど、まあ所詮その程度なんだろうな。
0732名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 17:20:40.47ID:DjS/7NHT
小文字にして土足にしてuaaに「物事を順序だてて考える」なんて能力無いからなw
0733名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 17:30:48.63ID:HMhlSh0D
北部方面隊3個機甲師団化の狙い

(1)火力主義への転換
(2)ロシア空挺封じ(札幌・旭川・帯広に置けば、その内側には降りられない)
(3)分散配置で敵初動攻撃での大損失回避
(4)機甲部隊は地形を利用しつつ敵を止めればいい
(5)機甲師団の運用指揮ノウハウの複製冗長化
0734名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 17:34:48.88ID:+3EUmzK/
>>727
第7と第2の戦車連隊が6個中隊?
いつも妄想書いてるから現実が無くなってきてるな
0736名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 17:47:08.42ID:akc40umP
>>733
(2)空挺封じ
ロシア軍が北海道に本気で進攻するつもりなら躊躇することなく空挺を降下させるだろうね(空輸能力があるなら)
空挺封じ転じて3個の君のいう師団が対空挺に取られて着上陸への対処は困難になる。というよりそれ狙いで来るだろ。
ノルマンデイーでも南仏でもシシリーでも連合軍は上陸侵攻に空挺を併用してドイツ軍の初動を遅らせてるだろ。
0737名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 17:50:13.17ID:akc40umP
>>733
(4)ーせっかくの機甲部隊を地形を利用した防御だけに使うの?
火力で粉砕するとして、その後の逆襲とか回復攻撃とかは考えてないの。
火力主題の防御の理念はまあ肯定するとしても発想がWW1レベルだわ
0738名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 17:55:10.58ID:+3EUmzK/
>>735
その理由じゃ第5旅団の戦車大隊を三個中隊としたのと食い違うけど?
本部管理中隊を戦車一個中隊とする根拠は何?
0739名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 18:01:59.11ID:HMhlSh0D
>>738
本当だ
本部付じゃなく中隊だった
第5旅団は4個中隊の間違いだ
0740名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 18:05:50.52ID:HMhlSh0D
>>736
上陸地区でない遊軍化してる機甲師団が動いて札幌旭川帯広のトライアングルを狭めるだけでいいし
各師団が即応機動連隊を出すだけで空挺封じできる
0741名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 18:07:29.37ID:+3EUmzK/
>>739
本部管理中隊を戦車一個中隊とする根拠は何?
0742名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 18:15:37.40ID:akc40umP
>>740
まあそいうでもするしかないだろうが、即応機動連隊を出すだけでは敵の空挺歩兵が森林等から浸透湧出するのは防げないぜ。
しかも各師団は一個連隊(−)の状況で対着上陸戦闘を強いられることに変わりはないし。

そろそろLansが出張ってきそうだな。
0743Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/12(火) 18:34:26.91ID:CiSpt2ZX
>733
呼ばれた気がしたw

>(1)火力主義への転換
 →機甲化は火力主義よりも機動主義への転換だ

>(2)ロシア空挺封じ(札幌・旭川・帯広に置けば、その内側には降りられない)
 →降りれる。さらに沿岸部へ空中機動旅団がOMG活動にいそしむので、機甲も分散を強要される

>(3)分散配置で敵初動攻撃での大損失回避
 →敵初動での大損害を食らわない為の7D後方配置だ。
  他も機甲師団化した方が沿岸に近づくので初動で危険増大

>(4)機甲部隊は地形を利用しつつ敵を止めればいい
 →逆襲しなければ敵の橋頭保を潰せない
  その逆襲には戦力を集中しんなくてはいけない。分散は逆襲能力を低下させる

>(5)機甲師団の運用指揮ノウハウの複製冗長化
 →そこは同意しても良いが、それが
0744Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/12(火) 18:35:18.42ID:CiSpt2ZX
>(5)機甲師団の運用指揮ノウハウの複製冗長化
 →そこは同意しても良いが、それがNAに集中するのは無意味
   複製するならWAにすべき
0745名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 19:56:24.13ID:HMhlSh0D
>>743
機甲が火力主義の下僕になった方が陸自の損害は少ないと思う
機甲がメインだと進攻につれて損害は累積していくだろう
防御側が進軍するのは不合理不自然でおかしい


機甲師団3個の囲みの中に降りる空挺作戦は相当な奇策だと思う
(逆にロシア空挺が陸自機甲師団3個を相手に踏ん張れるなら、現状装備は不足であるから戦車500両とか北海道の装備をもっと重厚にしなくてはならない)

また、空挺作戦は上陸部隊の機動戦と連動するから、北部方面隊が敵空挺部隊を潰す機動がそのまま方面隊3個機甲師団集結の機動になってしまいロシア上陸部隊には不都合
0746名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 19:59:28.15ID:DjS/7NHT
小文字にして土足にしてuaaのバカ妄想にまともに相手してやるなんてみんな優しいなw
0747名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 20:08:05.70ID:ulDI6DBl
練習機スレでいう失せろ 珍!か
行った先ごとに名前がついてきたんだな
0748Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/12(火) 20:13:28.29ID:CiSpt2ZX
>745
>防御側が進軍するのは不合理不自然でおかしい

逆襲しないかぎり、敵はそこに居座り、それは相手の利益を確定させてしまいます。(それは敵も目指すところ)
政治決着にもつれこませない為には早期撃破が必須


>機甲師団3個の囲みの中に降りる空挺作戦は相当な奇策だと思う

損害は度外視するのが東側の基本。
勝利に必要な損害がこれを許容する。

逆に後方を空挺にあらされた機甲師団側はなんとしても空挺を排除しなければならない。
(補給も滞るし、各個分断されている状態である)
その間に、上陸部隊は有意な抵抗を受けずに橋頭保の設置が可能。

上陸対処は時間との勝負。

その時間を空挺は稼ぐことができる。
空挺を排除してから集結しても、もう遅い。
0749名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 21:11:17.25ID:akc40umP
>>746
たぶん暇つぶし
0750名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 21:17:55.21ID:akc40umP
小文字は火力、火力と何とかの一つ覚えだけど、その土台となる火力の小文字の編制案ではまるで足りないんだよね。
敵一個師団を火力だけで潰すなんて夢のまた夢、MLRSが使えてもかなり困難。
なのに小文字の考える火力ときたら15榴がせいぜい。しかも千門を大きく下回ると来た。
0751名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 21:20:19.88ID:akc40umP
小文字妄想は置いとくして敵に上陸されたら迅速に排除しないと橋頭保を強化されるし、国連の停戦決議を出されたら侵攻軍はこれ幸いと居座って規制事実にするから。
橋頭保押さえた後なら拒否権発動しないわな。
0752名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 21:22:21.42ID:akc40umP
>>745
>火力主義の下僕に
ロ軍相手に火力主義で戦ったら倍返しじゃ済まんぞ、米陸軍が機動戦に踏み切った理由のひとつは火力で勝てないからだ。
0753名無し三等兵
垢版 |
2021/10/12(火) 23:27:47.59ID:NLFk1mTu
FFMで海上機動とかF-15の野戦運用とか突拍子のない発想を幾つも思いつくのが不思議
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 07:35:14.99ID:nyYnARa/
>>750
1000門以下やクラスター弾禁止とかは政治家や財務省に文句言ってください
0756名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 07:44:10.46ID:nyYnARa/
MLRSとか気化爆弾頭にして対空挺用兵器に転用できないかな?
0758名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 08:49:29.90ID:cYUEqIrl
小文字にして土足にしてuaaはバカで無能というのは下らない思い付きを
チラシの裏に書かずに書きなぐるからだw
0759Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/13(水) 09:38:55.37ID:Ogk1FJ7K
>754
>87AWとか第7師団に集めるより有事の防御陣地になる演習場周辺に置いといた方が実用的に思える

87AWの利点はなんだ?その運動性だろ。
固定陣地区域の防空なら、もっと他に適したものがあるだろ。

そして7Dの利点はなんだ?その運動性だろ?
その運動性を発揮する為には防空も一緒に運動しなければならない。

だから87AWは7D集中なのだ。




ほんとはツングースカのような複合タイプが欲しいがなw
そして中隊戦闘群に組み込むのだだだだ
0760Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/13(水) 09:41:02.77ID:Ogk1FJ7K
>749
Lansの場合は暇つぶしというより訓練。
自主トレかなw

軍事的なロジックの見直しや最新情報再確認の良いキカッケになるので。
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 10:21:33.19ID:E3JEEKTq
>>759
2Dにも8両いるじゃないですかヤダー

北海道の場合は方面隊直属の第1高射特科団に空自の第3高射群もあるので
そこまで気にせんでいいのもありますけども>複合タイプ
0762Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/13(水) 11:08:31.36ID:Ogk1FJ7K
>761
2Dも機械化師団として初動逆襲するからね〜

>複合タイプ

防空としてのSAMと、制圧能力としてのGunの両立はいろいろ有効
0763名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 11:45:46.57ID:E3JEEKTq
>>762
対ロ想定でどこまで役立つのか、という大問題>制圧能力としてのGun
戦車以外の装甲車両だしても速攻でATM也で食われかねないのが原因ではありますが
0764Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/13(水) 13:37:05.81ID:Ogk1FJ7K
>763
中隊戦闘群。
つまり諸兵科連合。

役割分担です。

87AWが敵歩兵を抑えてくれれば、Tkは敵Tkに集中できるというもの。
FVはFVで自歩兵の直援やATM警戒(対射撃)に専念できるし。

ちなみにロシアはもうやってる。
0765Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/13(水) 13:38:48.41ID:Ogk1FJ7K
大隊戦闘グループについては、さんざん書いてきましたが、
さらに分遣し、ついに中隊戦闘群にまで降りてきています。
0766名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 13:57:17.49ID:E3JEEKTq
自衛隊も自衛隊でアレコレ始めてるみたいですがねその辺り>中隊戦闘群

https://togetter.com/li/1786592
>正蒼院(陸上自衛隊クローズ系クラウドシステム)ネタ定点観測 -蒼の字はAzureから?、基盤設計は富士通、第5旅団の旅団長は電子戦畑でウクライナ行ってた人…など-

少なくとも中隊単位で通信が行われる戦略/作戦級C4Iシステムの導入が始まった?模様
0767Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/13(水) 16:27:15.56ID:Ogk1FJ7K
>766
そんなん無くても、部分的には演習でやってる例は既にあるらしい。
普通に連隊戦闘団から、さらに支隊をだせば自然にその規模になるし。

通信システムないと中隊長と本部スタッフが死にそうですががが
0769Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/13(水) 16:34:30.66ID:Ogk1FJ7K
往年のSPI「NATO DIVISION COMMANDER」では、指揮官に疲労値が設定され、過労状態になると、しばらく命令できなくなるというルールがありまして・・・
(過労死ルールと呼ばれてた)

もしやるなら上級部隊から中隊本部へ支援要員を送らないと厳しいかもですね。
0770Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/13(水) 17:23:30.95ID:Ogk1FJ7K
>766
ちなみにロシアの方は、運用試験どころか、シリアの戦訓反映としてマニュアルに落とされ、すでに実戦運用のレベル。

また差が開いてるなぁ・・・
(いつもの事ですが・・・)
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 18:35:38.75ID:lgQz4iFn
>>755
クラスターは外務省でしょ、陸幕もクラスター禁止条約は飲んだわけだから政治家だけの問題でもないかと。
どのみち国際的な流れには逆らえんし(逆らえるのは超大国やイスラエルみたいなとこだけ)
0772名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 18:37:30.91ID:lgQz4iFn
>>768
ソース先のリンクはるんはいいけど、7Dが装備品の有効活用妨げていると思う理由も書きなよ。
0773名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 18:41:06.87ID:lgQz4iFn
話に流れを切ってすまんが、葛原氏の本をパラパラと見ていたら、北転の頃というか青函トンネルが完成したころ本州から青函トンネルを使って北海道に部隊を送ることは考えらえていたそうだ。
少し前の鉄道活用ネタにいくらか参考になるかと。
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 18:53:04.77ID:iQE5MdT6
>>773
実際、青函トンネルで部隊輸送なんて可能なのかね?

火災にシビアで、オリエント急行すら通過するのに難儀したというのに、
武器弾薬を運べるとは思えん
0775名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 19:01:31.61ID:lgQz4iFn
>>774
一応、件の個所を抜粋させてもらうと

陸自としても北海道侵攻への対処を最重要視して重装備の機動展開を支援するため、本土からは青函トンネル(一九八八年開通)を通じた戦略輸送による増援にも配慮している。
しかし、戦車は鉄道輸送に適さないため事前配備が進められた。

事前配備は北転事業のことね。
0776名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 19:05:32.18ID:lgQz4iFn
いけね引用元を書き忘れた
葛原和三『機甲戦ー用兵思想と系譜』314ページ

人員はや糧食はOKとして弾薬類も信管は外したり作動しない状態で運ぼうとしたんですかねえ
0777名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 20:52:37.07ID:M4S/BsyO
何のために機動戦闘車があるんだよ?
19式榴弾砲はもう忘れたのか?
これが東日本震災から得た教訓
0778名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 20:57:09.79ID:lgQz4iFn
>>777
何をいいたいのか明確化しなよ。
ようするに機動戦闘車なら青函トンネル経由で運べるといいたいのかな。
19式榴弾砲は何がどうなのさ、地震との関連はなに?
0779名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 20:58:59.21ID:iQE5MdT6
>>775
なるほどねー
陸自の北転にはそういう背景もあったのか
青函トンネルの開通のせいで、青函連絡船が廃船化するのは目に見えてたから、それに対する危惧もあったのかな

陸自視点では、昭和時代よりも現代の方が戦略機動性が低くなってるのかもしれんね
鉄道は電化するわ、青函連絡船は廃船だわ、あつみ・みうら型は退役するわ…良い事ないな
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 21:00:58.37ID:iQE5MdT6
>>778
たぶん>>777>>768に対するレスでは?
第7師団にばかり重装備が配備されて、他の部隊が割りを食ってるという批判もあるけど、
本土には機動戦闘車や19式榴弾砲が配備され始めたので、その批判は当たらないよ、という意味かと
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/10/13(水) 21:30:09.12ID:lgQz4iFn
>>780
778だけど、なるほど777さんに悪いことしたな謝るわ
0782名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 00:13:54.94ID:gbthjGIj
>>770
腐ってもコータム配備が一通り終わってる陸自と違って
ロシア軍の通信系ってどうなってましたっけ>実戦運用

戦車でさえやっとT14以降で複数車両の連携達成(ESU TK)した感じですけども
0783名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 06:59:36.16ID:HEVko2gh
今更だけどストライカーMGS退役するんだね
0784名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 07:59:30.47ID:gbthjGIj
走行間射撃がデフォなキドセンが異常なだけで普通の軽装甲な自走砲でしたし>MGS

輸送機上限的な意味で発展余裕がないストライカーベースだったのが運の尽きだったとしか……
0785Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/14(木) 09:50:17.81ID:7AneJ3zV
>780
必ずしも高性能最先端機器は不要。
演習画像では、安価な小型UAVからの画像で各部隊の位置を確認、MAP上の該当部隊の位置に、その部隊への無線機をおいて、位置を示すとともにその無線機を取ればその部隊に連絡できるようにしてた。
直観的なUIを実装した、安価かつ優れた運用方法に見えます。
(実際にそれをシリアなどの実戦下で運用し機能してるので実績もある)

機器性能に頼ったり、高性能機器が無いと運用できないと思い込みやすいのは西側脳の悪い癖だと思う。



戦史の探求いってみ
ちょうど、そのあたりの記事がうpされてましたぜ。
0786名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 10:12:07.17ID:gbthjGIj
>>785
その辺ある程度融通が効く歩兵部隊ならともかくFCS性能が性能に直結する戦車の場合だとそんな甘い事いってる暇ないんですがね(´・ω・)

本邦の10式(改修済み90式でも限定的に?)ならば車両単体でさえバースト射撃による主砲連打
或いは複数車両による同時叩き込みが可能な以上ロシア戦車のERAはモジュールあたり1発多く耐える程度でしかなく
下手すると旧式の105mm砲使用した場合でさえ連打浴びた場合棺桶一直線案件になりかねないのが現状

一方10式の場合砲塔正面は対KE換算で1500mm近いとの推測がある以上現状のロシア主力戦車での撃破が可能かはかなーリ微妙な所なので……
0787Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/14(木) 10:17:06.33ID:7AneJ3zV
>786
10式はどこにでもいる訳ではないが、ロソア戦車はどこにでも出てくるのです。
戦術次元、さらには作戦次元を考えずに、戦技・技術で勝っても結局は負けるというのは歴史が証明してますよ。
0788名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 10:29:58.13ID:gbthjGIj
>>787
では現ロシア軍にて空海の自衛隊を排除しつつ継続的な北海道への物資輸送が維持可能かどうかから(Ry>戦術次元、さらには作戦次元

※西側SSMにまともに対抗可能なのは3K96 リドゥート搭載艦艇(ステレグシュチイ級以降)のみ
※さらに最新型のアドミラル・ゴルシコフ級でさえASM-3は終末誘導入ったら迎撃無理との推測まで(ry

そもそも現状でまともな輸送艦、やっとこさ就役し始めたイワン・グレン級2隻しかないんやけどね現ロシア海軍
後はアリゲーター型4隻、ロプーチャ級が15隻(内太平洋艦隊所属は1+3隻)だけだし
0789Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/14(木) 10:36:12.59ID:7AneJ3zV
>788
現時点でロシアに北海道への本格侵攻の利点は少ないと思います。
あるとすればNaval Raid
0790Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/14(木) 10:38:07.61ID:7AneJ3zV
これを中共と連携して多方面で行い、西側同盟国全体に混乱を起こす。
で、主攻はもちろん、中国の台湾進攻もしくは北の南進。
0791名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 10:38:28.68ID:gbthjGIj
ついでとしてリドゥートのベースになったS-400の最低射高は、メーカーのカタログでは5m
輸出型のモンキータイプは最低射高10mとの説もアリ

ASM-3のシースキミング時の高度はしらねへの実射試験時の推定だと突入手前で5m前後
下手しなくても本来最終防衛ラインたるAK-630だけでなんとかせにゃならんのが現ロシア艦艇なのです(´・ω・)
0792名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 10:52:51.38ID:gbthjGIj
>>789
>>790
その場合大規模増援呼んだ時点で意図が露見しかねない以上現太平洋艦隊のみ(あるいは少数の増援)での作戦行動となりますけども……>Naval Raid

現太平洋艦隊の編成が
スラヴァ1隻、ウダロイ4隻(内一隻改装予定)、ソブレメンヌイ1隻(1隻改装中?)
ステレグシュチイ級3隻、グレミャシュチイ1隻の合計10隻
サブのコルベットがひっくるめて2ダース程

肝心の輸送艦艇はロプーチャ級3隻とアリゲーター級1隻のみなので全部かき集めても
一度に輸送可能なのは恐らく戦車中隊+歩兵大隊の最低規模のBTG程度

更に便乗参戦した場合における米の反応考えると最悪第二艦隊前進してきてウラジオ丸焼きまであり得るのですがね
0793名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 11:00:45.39ID:gbthjGIj
連投でスマソやけど少数部隊での奇襲占領だとそれこそ10式持ってくる余裕も出てくるので……
南西諸島方面だと上がる前にSSM食らって丸っとボカチンも普通にあるという
0794名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 12:18:30.36ID:9NkBEU0R
>>792
ちょっと待て
確かNaval Raid(海軍襲撃)っていうのは、占領を目的とせずして、敵の枢要部を打撃するという作戦ではなかったか?
(いや勿論、場合によっては、水陸両用部隊を投入することもあるだろうけど、それも結局はすぐに撤収する程度の比較的小規模・短時間なので、君の言うような大艦隊は要らんはず)

例えば、ロシア軍艦艇がなんか突然、大湊や舞鶴あたりの海自基地にSSMを叩き込む
それと時を同じくして、中国が台湾に侵攻
北方の基地機能を喪失した日本は、台湾への支援能力を半減させる…

…ってなこんな感じのがNaval Raidでは?
0795名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 12:19:10.75ID:y6AsoBJK
横から失礼
なんかLansとその相手の論争がかみ合ってない上に明後日の方向に飛び出し始めてるような。
0796名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 12:23:09.71ID:y6AsoBJK
Lansは作戦次元に近いレベルの話をしていて、異論を出してる人は戦術次元で話しててかみ合っていないように思えるのだが。
Lansのいう通り器材と部隊運用は位相の異なるもので、ロシアは既に実戦で経験済なのに我が方はまだその域に達していないのは確かでしょ。
それに対し我が方は器材では先行?してる上に戦車単体はほぼ間違いなく優越してるというところは双方認めた上でではどうする。じゃないの。
0797名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 12:27:16.40ID:gbthjGIj
>>795
>>785で日露有事の際の想定でデータリンクの差異云々指摘したら
いきなり上の階層持ち出してきたので……>明後日の方向

いい加減LANSニキは現状のロシアに往年の戦力は残ってないし
全盛期ソ連の頃だって日米側の上陸作戦に怯えてたという事認めるべきだと思うの(北方領土に埋められてたIS戦車見つつ

>>794
護衛出来る限り手厚くしないと上記で示した通り輸送船事速攻で死ぬので……(死因が対艦番長か潜水艦かF35かはさておき
工作船や潜水艦での奇襲なら別ですけどもこっちだと機能喪失まで行くのは難易度高くなりますし
0798名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 12:27:21.74ID:y6AsoBJK
連投失礼
それで戦車戦の話だけど、ロシア側が正面から10の撃破が難しいに対して、Lansはロシア戦車はどこでも現われると返したあとで、双方が上陸作戦の話に飛んでしまうのがなんとも。
ロシア側の数の優位は一部が正面で交戦、残る部隊は1の側面を衝くのではとか、もう少し奥に迂回浸透するのではという方向に話を進めるべきかなと。
いずれにしても米軍まで出張るような大規模侵攻は恐らく現状ではないでしょ。
0799名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 12:28:24.68ID:y6AsoBJK
798は796の続き
0800名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 12:32:03.72ID:y6AsoBJK
>>797
Lansは恐らくデータリンクの話がしたいのでは無いと思う。
中隊戦闘群の運用経験の差異を論じたいのではないかな。
自分的にはロシアが既に中隊戦闘群の運用実績を経験したことは無視できないし、陸も戦訓収集に努めるべきだとは思う。
技術的優位が我に有りと溺れてしまっては、まさかの陥穽にはまる可能性無きにしもあらずだ。
まあ本職の方はやられているとは思うけど。
0801名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 12:42:11.32ID:gbthjGIj
>>798
対ロ想定で戦車が何処にポップするのか?と考えると北海道除いた島嶼部では
基本的に上陸時に露見するどころか船腹という上限がある以上数もかなり限定されるので……>どこにでも

更に想定戦場が今まで戦場になった事のないエリア(しかも居住区域にやたらに近い)な以上
シリアめいた陣地帯の設営にはどうしたってタイムラグも出る訳で

>>800
自分としては>>782以降でデータリンクの話を振ったつもりなのですがね(´・ω・)
0802名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 12:47:12.30ID:ilLLUp3d
陸自ネットワーク戦の話は運用レベルだと市井に落ちてくる情報はあまりないからなあ
広多無についてソフトウェアの更新を怠るとか電池の管理がずさんとか使いこなせてなさそうな話は時々出てきてるようだけど
0803名無し三等兵
垢版 |
2021/10/14(木) 14:46:11.12ID:12E3vF+8
>>802
ただ、出回っている話から見ると、コータムの話は「編制スレ」向きではあるらしいんだよね。

各部隊でコータム端末を面倒見る、ってのはその辺のバーターの話らしいんで。
0804名無し三等兵
垢版 |
2021/10/15(金) 03:36:34.02ID:Rpjx1a29
戦術どころか単一兵器の推定スペックの比較でしかない
tiger2は無敵だからソ連に勝てるという論法だぞ

この前のアメリカでの演習だと、
ATGM積んだ30両のIFVが開けたとこ突進してきて、
10両の90TKで側面から襲撃して側面から射撃できる有利な状態でも
ほぼ相打ちになってたしGEN3.5MBT同士ならさらに交換は悪化すると見れる。
0805名無し三等兵
垢版 |
2021/10/15(金) 03:56:59.01ID:EZWBOj1t
アレ、反撃部隊が無防備なストライカー旅団の横っ腹に食らいつきかねないので
並走しての射撃戦強行したという案件ですので……>NTCでの90式壊滅

側面丸出しな以上ミサイルに食われるのもむべなるかなというか
規模的な意味だとBTGの主力たる機械化歩兵大隊が攻勢失敗で消滅したという案件なので一応割にはあってるという
0806名無し三等兵
垢版 |
2021/10/15(金) 04:23:23.84ID:EZWBOj1t
ついでにT14どころかT80T90の近代化の配備ペースもウクライナ以降の制裁で色々お察しなので(´・ω・)……>GEN3.5MBT同士

太平洋艦隊の海軍歩兵旅団は今年4月にやっとBMP3が回ってきたレベルで
戦車も2019年にやっとT-80BVで更新出来たとか何とか
0807名無し三等兵
垢版 |
2021/10/15(金) 12:10:23.72ID:KZq/8g49
機甲擲弾兵連隊第1大隊第1〜3中隊/機甲偵察大隊第3中隊(1944年型ドイツ機甲師団)
  中隊本部対戦車班   パンツァーシュレック×3
  機甲擲弾兵小隊 * 3
  機甲重火器小隊
   重機関銃分隊 * 2  MG 34 or MG 42×各2
   中迫撃砲分隊    8cm sGrW 34×2
   短加農砲分隊    7.5cm KwK(L/24)×2
  高射機関砲小隊    2cm FlaK 38×7

1個分隊が搭乗可能な半装軌式装甲兵員輸送車を装備した機甲擲弾兵中隊や機甲偵察中隊は
他の機甲擲弾兵中隊よりも重火器を多く保有していて1944年には高射機関砲まで揃えていたけど
経空脅威の深刻化だけじゃなくて諸兵科の中隊戦闘群を編組する機会が減じたせいもあるのかな?
高射機関砲小隊は通常編制だと3門なのに機甲擲弾兵小隊へ2門ずつ回せる7門という拡大編成だし
0808名無し三等兵
垢版 |
2021/10/15(金) 13:08:17.47ID:DEx6FkrC
>>807
ドイツ軍に中隊戦闘群なんてあったっけ?
火力マシマシは装甲偵察大隊が戦線を支えたり、火消し役に成ったりするためかと思う。
0809Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/15(金) 15:45:52.74ID:lzgvdDTz
装甲捜索大隊の重火力は、捜索大隊独力で敵戦線に小さくても突破口を開き、そこから強行偵察隊(装輪装甲車)を送り込み、敵戦線後方の捜索に当たる為
とオスプレイ本とかでは説明されてますね。

中隊戦闘群などの運用は広く警戒網を張る場合などに、自然にそのような規模で展開することはあるでしょうが、常用とは言えないと思います。
0810名無し三等兵
垢版 |
2021/10/15(金) 18:25:11.03ID:DEx6FkrC
そういや偵察大隊所属の短砲身7,5センチ砲搭載型装甲車は陣地を一時的に制圧して前進させるための車両だったな。
0811名無し三等兵
垢版 |
2021/10/15(金) 22:43:50.19ID:4q0vgdhF
安倍軍縮によって、今の陸自は国家総力戦を長期間戦える状態じゃないよね
0812名無し三等兵
垢版 |
2021/10/15(金) 23:09:54.38ID:DEx6FkrC
>>811
自衛隊最盛期だった1980年代でさえ総力戦対応なんて考えてなかったみたいだけどな。
昭和51年に掲げられた「基盤的防衛力」構想でさえ「限定的かつ小規模の侵攻に対処」するのが目標で、そのために戦車1200両態勢を目指したけど、それがかんまり達成された時点でソ連崩壊。
ソースは葛原氏の「機甲戦」332ページあたりに書かれてる。ちょうど読んでいたところなので引用的に書いてみた。
0813名無し三等兵
垢版 |
2021/10/15(金) 23:12:11.43ID:DEx6FkrC
まあ今の世界で総力戦対応なんてできている国は無いと思うよ。中国でもたぶんできてないし。露はあの通り陸軍の規模はかつての十分の一くらいだし、例外はイスラエルくらいじゃないかな。
そのイスラエルも消耗戦争時代には高段階の動員体制を取らされ続けて消耗してたし。
0814名無し三等兵
垢版 |
2021/10/16(土) 00:03:11.89ID:rifisPX3
第4次中東戦争の時の初動遅れの原因もその前のアラブ側の演習やらで動員無駄撃ちさせられてたのも一員ですしお寿司>イスラエル

弾薬備蓄的な意味での本邦の継戦能力は2010年度最低で12万5千t超
自衛隊管理下外の在日米軍・国連軍向け備蓄で最低4万t超
対露想定で通常戦闘全力で3週間〜2月分だったかな
0815名無し三等兵
垢版 |
2021/10/16(土) 19:34:31.74ID:Aai2PEY5
第7機甲偵察隊も装甲捜索大隊も曲射火力は軽便な8cm迫撃砲止まりで12cm迫撃砲を持たないのは煙幕展張が主目的なのかね
0816Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/16(土) 22:09:21.10ID:IA85krYy
というよりも占領を目的にしない短期的で一時的ま制圧を奥的にするかではないでしょうか。
もちろん煙幕は短期的、一時的な目的にもかなう思います。
0817名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 00:52:15.90ID:cKbdd1Vu
>>816
さも珍しげに煙幕煙幕って推してるけど、煙幕なんてもうとっくにポピュラーな装備では?

陸自だと各榴弾砲、迫撃砲には発煙弾が用意されてるし、
普通科の徒歩歩兵だって、手榴弾、小銃擲弾、カールグスタフに発煙弾が配備されてる
車両にしても、装甲車はほぼ全ての車両が、LAVも小隊長車などには発煙弾発射器が搭載されてる 

もう十分配備したと言えるのでは?
0818Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/17(日) 01:57:40.95ID:gD46qXlp
煙幕は使い方が重要なので、単に保有してるだけじゃダメなのです。
ちなみに日本の演習場では、ほぼ使用されない装備だったりするそうです。
(使い方によっては周辺への大迷惑になるので)
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 02:22:23.62ID:cKbdd1Vu
>>818
演習場では発煙弾に限らず、実弾は撃たないものだから今更では?
実弾を撃つのは射撃場の役割のはず
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 03:06:04.02ID:THJ+gSre
富士総合火力演習ー!(東富士演習場でやってる
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 03:22:50.79ID:cKbdd1Vu
>>820
それは数少ない例外では?
そもそも総火演って、消費期限間近の弾薬を処分するという性格もあり、
裏返して言えば、普段は弾薬が有り余るほど殆ど射耗していないという意味でもあるわけでな
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 03:40:46.08ID:THJ+gSre
>>821
そのまま廃棄分もある臭いので……特に備蓄数どころか米からの移転分含めて公開されてない機雷とかその辺り
逆に輸入もののSM3当たりのミサイルは射耗数含めて概ね導入数割れてる筈

返還前と今の米軍キャンプ富士だとその辺お構いなしにやってた臭いけど(この辺のトラブルが後の三里塚闘争の下積みになったとか何とか
0823名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 07:07:47.33ID:Q71yn/YQ
米軍が演習で全然ダメな使い方してるとされる画像が出回ったことがあったような?
素人目にも何を隠そうとしてたのかさっぱりわからない位置に煙幕があったと記憶してるが
0824名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 08:17:34.68ID:+qIcP6XV
空自はF-3の僚機用に無人戦闘機を開発予定だ
陸自も無人戦闘車を検討してみてはどうか
0825名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 10:35:25.58ID:FGEMe0fx
>>817
lansは815に返してるだけだから、珍しげもへったくれもないのでは?
815は迫だけだと火力が少ないみたいだけど、その理由は何と聞いてるだけだろうし。
煙弾なんてそれこそWW1からあるなんて、ここの住人は知ってるだろうし。
0826名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 10:37:46.14ID:FGEMe0fx
>>824
無人戦闘車は難しいかもしれんが、カメラ付きのゴリアテっぽいものくらいはできそうだな。
問題は戦車なり機動戦闘車なりIFVの乗員に、戦闘しつつ無人機の運用まで出来るか否かだろう。
0827名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 11:33:49.31ID:1prgXjtG
UGVがUAVより発達していないのは、地面てのが空中何ぞ問題にならないくらい多彩過ぎて汎用の対応なんて不可能だから、だったりするんですわ。
無線システムを利用して遠隔操作とかならまだナンボか芽はあるかも。
0828名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 20:43:10.56ID:DZu5q6VG
今のロシア軍は小隊にSVD置かなくなってるやね
0829名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 05:48:42.96ID:GYWPH61m
にしても無人機、技術も応用もなんで日本はここまで出遅れたんだ?
予算がー、法律がー、なんて言う声あるけど日本より予算も少なくて規制も厳しい韓国台湾でさえゴーストフリート(無人艦隊)の実証実験、歩兵携帯型小型偵察UAVの一部配備を始めてるってのに。
0830名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 05:55:45.46ID:8HmaX1IO
>>829
お前が不勉強なだけだぞ
陸自も海自も既に無人機の導入を進めてるがな

海自はもがみ型に搭載するUSVとUUVの画像が先日パパラッチされてたし、陸自も歩兵が携行出来る小型ドローンを演習や災害対策で使ってる
0831名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 06:15:43.76ID:O1J2u47P
>>830
導入を進めるがな←ワロタ

2021年夏の段階で数も技術も韓国台湾に比べて桁1つどころか2つも違うのに?
術科学校や職種学科に該当科出来たのも今年じゃねーか。
0832名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 06:28:13.57ID:8HmaX1IO
>>831
>技術で桁1つどころか2つも違うのに?

この人頭悪そう
具体的に挙げてみ?
どんな技術?どんな技術ですかー??
0833名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 08:41:02.45ID:1Am0Jof9
日本は政府がLINEに依存してる時点でセキュリティマイナスだからな

馬鹿っぽい
0836名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 09:40:40.37ID:1Am0Jof9
LINEの役員名に朝鮮名がズラッと並んでるのを見ると
溜息が出て落胆するよね
韓国との対立も左派政権だからであり右派になればズブズブ甘々に戻るのが目に見えてる
0837名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 11:10:17.18ID:ZdACSpcm
>>829
官僚主義的な組織で
国際的な競争に十分に晒されてないから

比較対象の2つは少なくとも国民に対して開かれているし、
兵器輸出での国際的な競争と差し迫った対外脅威に晒されてるから

ここで煽りあいするのやめてくれ
0838Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/18(月) 11:24:14.92ID:uInWhUnP
>519
>演習場では発煙弾に限らず、実弾は撃たないものだから今更では?

煙幕は実際に使用しないとどこで使うかの訓練になりませんがな・・・

※各車両の緊急避難的使用の煙幕は、その使用のごくごく一部にすぎません。
 あんなもんは発射のタイミングの問題でしかないので・・・
 それに対し、攻撃や防御の中で使われる煙弾による煙幕展張は、
 【どこに】煙幕を張り敵視界を妨害すれんば有利にもちこめるのか?が非常に大事な問題。

例:攻撃時
  敵陣前面に張り、自軍の接近時の遮蔽、また敵陣内/間に落とし、敵防御の分断。
   ↑こういうのは実際にやらないと効果判り難い=>使わない=>被害増加の可能性上昇
  ※NTCのSBCTの市街攻撃時は、煙弾の代わりに煙幕発生器を載せたHMMVYで代用してた。
   (NHKの番組内にしっかり映ってた。NHK撮影班

例:防御時
0839Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/18(月) 11:30:48.23ID:uInWhUnP
   (NHKの番組内にしっかり映ってた。NHK撮影班GJ)

例:防御時
 敵攻撃波と攻撃波の間に煙弾を落とし、前後の分断&後方からの直射支援の遮断。
 (つまり攻撃第一波を孤立させ叩く)
 ※歩戦分離や、敵左右の支援分断にも使用可能。


ただし、これらの使用方法は煙弾を危険範囲に打ち込むことになるので演習での実施は困難。
せいぜいがNTCのように煙幕発生器を軽車両に載せて走り回らせる位しか出来ない・・・

米軍が、煙弾を【賢者の砲弾】と呼んだのにはそれなりの意味があります。
0840名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 12:27:42.82ID:hDIxpzZa
俺が普通科にいたのは5年前くらいでしかないし3ヶ月に一回くらいは小銃手かミニミ手で演習に参加していたが
FTCも含めて煙幕が演習で使用されたのを見たことは一度もなかった
これは手榴弾も小銃擲弾もだけど
0841名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 13:21:06.71ID:l9jaHjxd
>>629
土木関連の中傷業者向けの通販カタログに普通に載ってるくらい無人機は使われてるし、農薬散布で農家が使ってたりはするけおどな。
0842名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 13:32:22.92ID:wMbJZIsA
ここの人らってアンカーをわざと間違えるのがなんか定番の手法なの?
0844名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 14:23:05.55ID:8HmaX1IO
>>839
>※NTCのSBCTの市街攻撃時は、煙弾の代わりに煙幕発生器を載せたHMMVYで代用してた。

その番組と軍事研究の取材記事なら見た
ハンヴィーで直接煙幕を貼るのは自殺行為だと思うけど、
当時、開戦劈頭で米軍のM777は全滅して、発煙弾を遠距離投射する手段を喪失していたからという理由もあったんだろうな

やっぱり自走式の榴弾砲…!
自走式の榴弾砲は全てを解決する…!
0845名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 15:09:05.14ID:T7VaXblG
>>832
日本のFFRSが遠隔操作なのに対して、同時期の周辺諸国は自立行動可な実験機(実証機)を出してた事指してるのかな?
それぞれ作戦や用途によって一長一短があるから一概にダメは言えないが出遅れてる感は否めんかな

規模的にも
韓国が第3野戦軍司令部隷下に旅団規模の地上情報団+陸軍本部直隷の地上攻撃・偵察団

台湾が第6.8.10の各軍団隷下に連隊規模の無人機運用群
と考えると日本もせめて同程度は欲しい所

>>841
民生用にしてもせいぜい遠隔操作、下手したら有線通信のラジコンヘリが主流の日本と
完全自立型が主流な台湾、マレーシア、シンガポール
この差はでかい
0846Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/18(月) 15:35:15.25ID:uInWhUnP
>840
日本の狭い演習場じゃ、下手に煙幕張ると演習場全体が煙幕で覆われてしまうレベル

風向きによっては、煙幕が市街地に流れ込み大問題にw

>844
榴弾砲じゃなくても、CEPはどうでも良くて、必要なのは短時間投射弾量なので迫撃砲で十分かと。
NTC のは実際に煙弾を撃つと危険なので、アレで煙弾の代用なんだと思う。

ほら、FULYで独軍の入り込んだ建物に煙弾撃って「そのまま焼き殺せ」があったじゃん。
イスラエルも市街地で煙弾使って非人道的とか非難されてたし・・・
(後で、発煙目的の弾薬で、決して焼夷弾ではないと言い訳してたし)

アレ、発煙するだけでなく、敵陣に打ち込めば殺傷力あるんやで。
(実際、煙幕張る時は敵陣手前に撃ち込むし・・・迫撃砲はCEP低いし・・・対抗演習じゃ危険・危険)
0847名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 15:47:08.42ID:8HmaX1IO
>>845
>同時期の周辺諸国は自立行動可な実験機(実証機)

詳しくないけど、それは一体どんな代物なんだ?
AIめいて、無人機が自分で戦術を判断して飛行プロファイルを決定できる無人機だとしたら、それは凄まじく進歩的なUAVだとは思うけど…
そんなのは米軍ですら発達途上の技術だからなぁ…

離陸前に人間があらかじめプログラムして、その設定通りに飛ぶだけの無人機だとしたら、そんなのは日本では半世紀以上前、QH-50 DASHの時代からやってる事だし、農業用の民生機ですら出来るな
0848名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 17:03:47.52ID:l9jaHjxd
>>846
白燐弾は勝手に燃えちゃうから、そのワザとじゃないんだよ。たぶん。
0849名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 19:23:05.00ID:T7VaXblG
>>847
>無人機が自分で戦術を判断して飛行プロファイルを決定できる無人機だとしたら、それは凄まじく進歩的なUAVだとは思うけど…

国や機関でカテゴリーや分類が種々多様だからアレだけど
独自に戦術判断はともかく、独自に映像分析して地形、飛行ルートを判断してって代物なら米中はおろか韓国台湾でさえ実証機なら2000年代初頭から始めてる
その応用がゴーストフリート=無人艦隊にも繋がる訳で

>離陸前に人間があらかじめプログラムして、その設定通りに飛ぶだけの無人機だとしたら、そんなのは日本では半世紀以上前、QH-50 DASHの時代からやってる事だし、農業用の民生機ですら出来るな

今の民生用ドローンの進化は凄いよ、飛行時間も桁違いなうえに極わずかな事前設定であとは自己判断で複雑な業務を遂行してる物なんて腐るほどある
いい例が農業用と鉄道保線じゃないかな?

昔はそれこそヤマハが世界初を連発してたけど今や昔で
中国のDJI、仏パロット、米のGoPro、プラットフォーム、韓国ならKAIと組んでるHojung Solutionsと現代、台湾なら中山
産業別にもよるけど各々世界シェアも凄い、まじで国内メーカーも頑張って貰いたい
0850名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 19:40:35.89ID:1Am0Jof9
だからDARPAみたいな形で3000億以上に研究開発費増やさないとダメだって
0851名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 22:39:04.51ID:wBrIzIRQ
バーサーカーに萌える気持ちは分かるが、世の中は馬鹿ばかりじゃ無いんだから、そうならないよう事前に手を打つし規制もかけるよ。当たり前だろ?
0852名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 00:48:07.46ID:+TXGghMz
無人機も戦術データリンクシステム込みだから高価になるよ
韓国の無人機も迷子になって落ちてたでしょ
台湾なんかは地形的に山脈を利用できるから運用しやすいかも知れない
0853名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 09:47:20.28ID:OZyjyUHh
>>852
それだと日本国内も山が多いから使いやすいかもしれない。島嶼はきついかな。
0854Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/19(火) 09:51:11.68ID:CIqxXK97
最近の中国のRoRo船演習の記事のヤフコメに

「民間船なんか揚陸作戦に投入できない」
「太平洋戦争で日本も徴用輸送船を投入したがすぐに沈められたから無理」

と、それに賛同する大量のコメを見て絶望する・・・
揚陸作戦の実態ってみんな知らないのね・・・
(第一波の敵前強襲上陸しか頭にない)

おなじ太平洋戦争で英米も大量の低速通常輸送船を投入してるのにね。。。
戦時急造船なぞ耐久性に難があり、事故も多かったですが立派に役目を果たしたってのに

ttp://www.shippai.org/fkd/cf/CB0011020.html
0855名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 09:57:53.67ID:+TXGghMz
>>853
日本の山脈は複雑すぎてかえって障害になる
台湾の地形は平地と山脈が並行していてシンプル
防衛側は無人機運用の戦術データリンクをコスト掛けずに構築できると思う
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 11:20:12.41ID:kQzb6fs4
陸自の話になってすみませんが陸自の全ての旅団を解体して現在の師団に統合した時のメリットデメリットって何があると思いますか?初心者なのであまり詳しくなくて
0857名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 11:34:23.65ID:dkNeP52P
要所ごとに担当する戦略単位がなくなって反応が遅くなる等の影響が
0858Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/19(火) 12:04:57.27ID:CIqxXK97
>856
組織と結節をどうするかで大きく変わると思います。
単純に現在の師団に統合するだけなら>857のようなデメリットとなると思いますが
一般的なメリットとしては規模拡大による継戦能力の拡大となると思います(損耗許容力の拡大も含む)

なお、師団の指揮、兵站支援能力も同時に増強するというのならば現状とそう変わらない形で運用できそうです。
(その場合、どういう形で旅団を統合するのか?師団組織はどうするのか?師団と方面隊の関係性なども含め、全て見直しての大改革になりそうですが)

※ロシアは一旦全旅団化を行いましたが、有事の継戦能力と戦力集中の観点から、欧州地域においていくつかの師団を復活させています。

結局は、どう戦いたいか?というドクトリンがあって、それに基づいた編制が求められるので。
0859名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 12:35:56.37ID:OZyjyUHh
>>856
旅団を解隊して師団化
どのような構想で?
連隊×3個か4個で一個師団
それとも中隊×5個か6個で一個師団(事実上、旅団を師団と呼ぶだけ)
なのか。旅団やめて連隊で師団にするのがベストだけど、人員いない指揮結節が増えるデメリットも。
それに855さんのいうとおり下手にまとめると日本の地形上から使い回しが悪くなる。
どの道、師団だろうが旅団だろうが戦闘団を組ませて各所に配置せざるを得ないので。
0860名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 12:37:27.04ID:OZyjyUHh
追加すると
反撃に任じる第七機甲師団や機動運用するらしい(おそらく戦略予備)の12旅団は例外で良いかと。
0861名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 12:50:44.23ID:kQzb6fs4
ごめんなさい。師団と言う単位が好きで変な質問しちゃいました。素人考えじゃやっぱり駄目ですね
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 13:27:07.66ID:uGTyOWeQ
方面隊を師団
師団を旅団
旅団を団
に改称すれば規模的な意味で実態に合っているかもしれない
0863Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/19(火) 13:31:16.03ID:CIqxXK97
紳士諸君
全てを旅団化した後に、2〜3個旅団を束ねる指揮結節を師団と呼んでも良いのですぞ。
0864名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 13:38:26.78ID:KiUbUsOU
普通の国は師団の指揮下に旅団が隷属してるものだと思うが、
なんで陸自では師団と旅団が対等な関係で並存してるの?
0865名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 13:58:58.91ID:2k8md6GQ
師団と同等に自己完結した小型師団としての旅団は近年の流行で日本特有ではない
0866名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 14:07:06.91ID:uGTyOWeQ
帝国陸軍でも独混が存在していたし旅団を作戦基本単位として扱うのは異例ではないと思うのだが…
擬似ペントミック編制を本格導入する前も管区隊(師団級)と混成団(旅団級)の二本立てだったしねぇ
0867Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/19(火) 14:10:36.24ID:CIqxXK97
>864
>普通の国は師団の指揮下に旅団が隷属してるものだと思うが、

実は普通ではありません。
師団-連隊 型も結構あります。

WW2では師団-連隊型の方が多く、
むしろ師団-旅団型を採用してるのは英軍系くらいなもの。

>なんで陸自では師団と旅団が対等な関係で並存してるの?

陸自には混成団を増強したが、師団未満の規模という旅団と呼んだものが元々存在しており
平成の軍縮で、師団を縮小した時、ちょうど規模的に当時の旅団に該当する規模だったので、師団縮小型も旅団と。
0868名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 16:32:23.22ID:+TXGghMz
方面隊が地理的区分で5区

基本的なひと纏りの戦闘団の個数は3
現代的な抗堪性を持つペントミックが5個戦闘団

旅団は最小戦闘団編成(3個連隊戦闘団)
師団はそれ以上

方面隊に最低3個旅団で近隣から+1個づつ援軍で合計5個旅団
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 19:11:23.33ID:dptf65yh
>>864 米173空挺旅団とか有名じゃないかな。

>>867 WW2の3単位時代をすっ飛ばして、旅団ありの4単位師団時代と現代を直結させてる可能性。
0870名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 19:37:10.13ID:OZyjyUHh
第一次大戦までは英軍を除き師団は2個旅団で構成され各旅団は2個連隊で構成されてたよ。
第一次大戦中に旅団を廃止して3個連隊で1個師団を編制これが869ほいう3単位

日本陸軍は師団を持ちあがら別に連隊結節の無い独立混成旅団やら独立歩兵旅団を持ってた
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 19:37:58.51ID:OZyjyUHh
>>861
そう思えるだけ立派
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 19:40:07.65ID:OZyjyUHh
>>865
英陸軍「俺らの正しさが実証された」
0873名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 20:16:39.65ID:QcttDQAO
軍板でも28年ぶりの陸演が注目されてないのは気になる
危機が迫っている以上、正面装備もいいがこういう地道な問題の洗い出しが重要でしょう
ましてや、防衛省が機動により1+1は10みたいな怪しげな方針を出してるんだし
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 20:29:50.38ID:3udefD0V
今日は2+2=40にもっていこう
然し一度には出来ない
毎日いろいろと工夫・研究して難しい仕事に勇敢に取組んで行き
明日は2+2=80にするのだ
0876名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 20:36:22.86ID:OZyjyUHh
1+1は10は大げさだけど、1+1を3とか4にするのが用兵思想とか軍事学だし、そのための手段が機動あのは確かだ。
なぽれおんの内線機動による勝利はその典型的な例だ。
0877名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 20:48:44.93ID:+TXGghMz
(1)包囲は時間軸上の勝利である
(2)トポロジー的に3個で包囲が成立する
3個戦闘団で一括りするのは合理性がある
(3)加えて、抗堪性を考慮すると予備・機動が+1~2個が最適--->ペントミック

基本:1個方面隊3個旅団3個連隊戦闘団
方面隊内機動:2個連隊戦闘団
陸上総隊機動:2個旅団
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 20:59:40.86ID:OZyjyUHh
東条英機は2+2=80とかいってたな。
さすがにこれでは
0879名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 21:09:51.52ID:3udefD0V
不徹底でああああるッ!!
諦めは必勝の敵だ!
今は決戦時代であるから努力して実現してみせる意欲が燃え上がらなければ乗り切れるものではない!
0880名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 21:13:19.87ID:jAv7K/bu
>>873
情報はほとんどツイッターとかで完結してる印象
0881名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 21:30:36.00ID:Tk/F/OnY
>>854
中国に関しては民間フェリーから両用車落として発進させる訓練確認されてますしお寿司

ただ台湾ならいざ知らず、南西諸島方面の港湾だと港湾設備の上限的な意味で輸送船の上限が出てくるのが


>>858
例外枠とはいえ18 пуладェ>一旦全旅団化
0882名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 21:44:04.67ID:yrR47nPr
今なら潮来を用意すればパウエル氏に意見が聞ける()
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 21:57:54.00ID:OZyjyUHh
>>882
兄弟なかよくとかそんなことしか言わないぞと、それよか大川なんとか氏なら牟田口の霊言まで出してくれるぞ。
当然、牟田口の霊言の逆張りをすればOK
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 21:59:11.01ID:OZyjyUHh
>>854
フォークランドの英軍も民間船舶動員してますしね。
0885Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/20(水) 09:52:01.86ID:5fsuAJHy
>881
>南西諸島方面の港湾だと港湾設備の上限的な意味で輸送船の上限が出てくるのが

自分で対応方法書いてるやんw

>中国に関しては民間フェリーから両用車落として発進させる訓練確認
0886名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 13:47:48.21ID:6APAsrx8
即応機動連隊以外の普通科に、16MCV相当でHawkeye105を歩兵砲として配備

(1)水平射もできるみたいなので待ち伏せ攻撃にも使える
(2)120重迫撃砲より威力は落ちるがメカトロ化ネット化FCSを備えているので、前線から火力支援要求にも比較的正確に即応できる

普通科連隊:Hawkeye105+120重迫砲+FH70
即応機動連隊:16MCV+自走120重迫砲+19WHSP
戦車連隊:10/90式戦車+96MSP+99HSP
0889名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 17:45:15.88ID:AmAEvldV
>>885
南大東島とかだと周囲が絶壁+港湾に小さな岸壁と陸揚げ用の坂しかないという>対応方法
参考画像
ttps://www.pref.okinawa.jp/site/norin/gyokogyojo/seibi/images/minamidaitougyokou20150324.jpg

ある程度整備されてる石垣や宮古辺りばかり例にすると色々すっころびますぜ?
0890名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 17:48:17.51ID:fqWfsvb0
陸演の中間総括で、問題点は予備自の装備だと
そこなのか?めちゃくちゃ順調に進んでるのか、言うのがはばかられるほどの問題が起きているのか
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 18:15:27.53ID:6APAsrx8
>>886
120mm重迫撃砲が牽引砲なので機動性を危惧していたが、総火演なんかの実演時間を計ると2分半で射撃開始し5分ぐらいで撤収しているので自走式にそれ程劣る訳でもないかな
陸自は良く訓練されてる
即応機動連隊なんかの火力支援中隊は、反撃を受けた場合の退避場所として牽引車を装甲化すれば当面凌げるかも知れない

陸自はやはり装甲車が足りないと思う
装甲車が揃えば何とか格好がつく
0892名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 18:16:16.12ID:AmAEvldV
公開できない問題起きてるとしたらその辺は今後の調達予算辺りから見つけるしかないような>問題

まー一部方面から漏れてくる可能性もあるけど
0893Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/20(水) 19:19:23.01ID:5fsuAJHy
>889
よく見。
漁港には整備や海が荒れたりした時の為に、船を引き上げるスロープがあります。
(この画像なら奥の方にある)

水陸両用車両なら、港外から自力航行で進入し、スロープ上がってそのまま道路を登ればOK。
(奥の方で道路が繋がってる(切り込みの向こうを通ってる)

このような港湾の場合、占拠は揚陸艦艇からのヘリボーン必須ですが、
確保してしまえば、RoRoからの水陸両用車で後続人員、燃料弾薬の揚陸すばやくできますね。
(砲などは、ヘリのスリングで。その間ヘリが重貨物のスリング輸送に専念してる間に、水陸両用車がどんどん上がり効率的に揚陸できます)

それに石垣や宮古という重要島嶼において脅威になる段階で、既に重要な問題。

小島嶼に使えないから無意味などという事ではない。
(そして上で書いたように小島嶼でも使える場合は結構多い)
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 20:03:18.54ID:AmAEvldV
>>893
既に陸揚げ用の坂と書いとりますがな>よく見。

港外からの自力侵入の場合水路と道路の幅的な意味で渋滞しそうなのは置いておいても
多分でなくても滑走路長1,500mある南大東空港使った空輸の方が早い悪寒(尚本島の南西側という位置的な意味でのエアボンの難易度

一応仁川上陸参戦時の様にLSTから梯子掛けて堤防などに直接取り付いた例は無いわけではないのですが
0895名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 22:58:41.99ID:sfRDMKcI
>>891
>総火演なんかの実演時間を計ると2分半で射撃開始し5分ぐらいで撤収しているので自走式にそれ程劣る訳でもないかな

そりゃ、総火演は平坦でなだらかな平地で撃つからな
スムーズに陣地変換できるのは当たり前だ

牽引式の迫撃砲の最大の欠点は、路外機動性が低い点だ
特に坂道での機動性は最悪だ

例えばセミトレーラーの場合は、坂道を下るときはトレーラーブレーキを使って、トレーラー部分に制動力を掛けるが、
陸自の120mm重迫撃砲の場合、そういった機構は多分ないっぽい感じだ
山中での機動とか、壕を掘った陣内での移動とか、一体どうやってるんだろう…
0896名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 00:13:53.50ID:YeiiVgmt
人力で動かせるだろ
本当に過酷な山岳地帯なんかだと自走迫撃砲より多様なポイントで射撃できるよ
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 01:32:48.92ID:orYEZlq3
>>896
そういう山中人力だけで機動なんてM2で現実的でないのがわかってるだろうに
何言ってんだ
0898名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 01:36:35.19ID:YeiiVgmt
じゃあ君はいったいどうやってるんだろうという答えに対して人力以外にどう答えるの?
0899名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 02:01:12.40ID:YSicfdtx
19式装輪自走155mm榴弾砲って微妙だな
アーチャーほど高性能且つ自動化・省力化されているわけではないし、
かと言ってカエサルほど安価且つ軽量なわけでもない

どうしてこんな玉虫色の中途半端な仕様になってしまったのか?
0900名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 02:41:25.25ID:hxces9HZ
19WHSPも量産すればカエサル程度に価格下がると思う
陸自は少量生産で慢性的な高価格と装備不足を自ら招いている
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 03:22:37.75ID:cuMgAojS
数絞られるがゆえに性能妥協してなかったりするので多少はね?>陸自装備
そもそも砲システム共通化してるとされる99式自走砲でさえ現在の西側自走砲としては割かし高性能枠出なかったっけか
0902名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 07:22:16.11ID:skMomkNp
装薬まで全自動はそれこそアーチャーくらいだし
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 07:47:42.44ID:hxces9HZ
目的は「敵を見つけて、そこにエネルギーを加えて破壊すること」だから
最優先するべきは、全部隊に出来るだけ多くのメカトロ化ネット化されたFCS付き装備を送ること

装甲は目的に対して一義的ではないし、
装甲は機動や欺瞞や分散である程度は代替できる

そういう装備を出来るだけ安価に大量に配備できれば正しい選択をしたと言える
中多やEVO-105やHawkeye105は優れた調達だと言える

93式近SAMも中多と共通化することで汎用ランチャー化出来れば、対空・対戦車・対地ロケット等を撃ち出せて価格低減でき部隊編成にも影響を与えるだろう
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 07:53:15.71ID:p5ye6449
アーチャーって高性能なかわりに価格もトンデモな高さじゃなかったっけ?
サイズも大きくて使い勝手悪そうだし装輪自走砲の利点を棄ててるような...
0905名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 07:56:35.11ID:bEVAq3Yu
>>903
安価な装備調達と抜かす同じ口で、陸自の備蓄弾薬の種類増やそうとするのやめろ
維持整備のインフラの新規構築まで別口で揃えなきゃならんって事を考えなくても下策もいいとこだ
0906Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/21(木) 11:50:23.13ID:1HuHgV/r
熱河作戦の川原挺進隊…なんかおかしいと思ってアジ歴で史料をあさった。
「第八師団熱河作戦戦闘詳報 第10号」に挺進隊編組が記載されてました。
それと「「満洲事件費」はどのように使われたか」という論文から・・・

川原挺進隊(1933)
 第16旅団司令部
  歩兵第17連隊(1大隊欠、乗馬小隊欠)
  歩兵第32連隊
 百武戦車隊(89式x5、92式重装甲車x2)※歩兵学校教導戦車隊/臨時派遣第1戦車隊から分派
 騎兵隊
 特設山砲1中隊
 工兵第2小隊
 衛生班
 関東軍自動車隊1中隊

と判明。
たまにみかける混成第14旅団基幹という記述がありますが、違うんですね。
で、なぜ混成第14旅団と間違われる事があるかというと・・・
こちらも自動車隊と戦車を増援され川原挺進隊とは【別に】第二段階において挺進行動を行っていました。

混成第14旅団(1933)
 混成第14連隊(3個大隊/騎兵中隊/野砲大隊/※工兵1中隊増)※本来の編制は4個大隊だが、1個大隊欠で熱河作戦参加
 歩兵第5連隊(乗馬小隊欠/山砲隊欠)
 戦車1小隊
 関東軍自動車隊1中隊
 
この2つが混じった模様。
0907名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 12:34:15.81ID:wf1q/1Rl
>>906
これはまた珍しい日本陸軍の乗馬歩兵の史料にもなってるな
0908名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 12:47:34.56ID:cuMgAojS
手元の歴史群像の陸軍機甲部隊だと
作戦開始時の臨時派遣戦車第一中隊は4個小隊(小隊事に2、3両配備)で89式11両、92式重装甲車2両が配備済み
混成第14旅団には第一小隊(89式3両配備)分派

残りが川原挺進隊に追随、故障や被弾で次々脱落した後、最終的には92式1両を17連隊からもぎ取って
承徳に突入した時には92式2両、乗用車とトラック各1両(補給部隊から確保)まで消耗してたとありますな>2つが混じった模様。
0909名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 12:57:10.68ID:cuMgAojS
>>908追記
百武戦車隊(89式x5、92式重装甲車x2)となっているのは
川原挺身隊への合流前に第三小隊(89式3両)が故障にて脱落、進出が間に合わなったのが原因な模様
0910名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 13:04:02.95ID:cuMgAojS
アレ、中隊は4個小隊でない?どうもはっきりしないのでスルーしてくだされ>臨時派遣戦車第一中隊は4個小隊
0911Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/21(木) 14:47:32.62ID:1HuHgV/r
Wiki 第8師団に下記

----
2月17日:軍隊区分で戦車隊.軽装甲車隊.騎兵隊.関東軍自動車隊.混成14旅団主力等で編成した「川原挺進隊」が熱河作戦参加。
----

これ、どこから出てきたんだろう?
0912名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 14:55:37.80ID:cuMgAojS
歴史群像の陸軍機甲部隊だと作戦開始時は第八師団に配属
挺進隊の指揮下に入り2月28日に全戦力を前衛に配備と命令を受ける、とあるだけですね>「川原挺進隊」が熱河作戦参加。
0913名無し三等兵
垢版 |
2021/10/21(木) 23:18:34.42ID:KZBpHe8h
大型輸送機による自走榴弾砲の即応緊急展開とか自衛隊の輸送力では机上の空論だから、
高性能なアーチャーみたいなのを大量配備した方が合理的だったと思う

悪徳大臣や悪徳財務省が防衛費を絞るから駄目な事になる
0914名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 02:10:19.10ID:gdPJAnX3
日本国内の道路制限的な意味があるのでアーチャーそのまま導入は無理ゾ
幅2.5m、高さ3.8m(ただし、指定道路を走行する車両は車高4.1m)、長さ12m以下という基準満たさない限り基本一般道路通行できんのだ

ちなみにアーチャーは全幅3m、全高3.3-3.9m、全長14.1mなので完全にアウトである
0915名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 02:16:01.77ID:rNt9Gi2r
道の方を広げればいいだろ
0916名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 02:27:08.76ID:gdPJAnX3
この山まみれの本邦の地形で楽に出来たら苦労しないがな(´・ω・)
後重過ぎると橋の通行制限も出てくるのでそれも追加で

空輸や舟艇輸送前提になるのもむべなるかなである
0917名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 03:28:29.06ID:GsCl37ky
>>914
高速道路でも一部の区間は、40ftのISO海上コンテナを積んだめっちゃ大きなセミトレーラーが走り回ってたりしてるぞ
一部の区間に限れば、アーチャーも日本国内の運用できるはず

そもそも装輪榴弾砲は戦略機動性ありきで、戦術機動性は初めから投げ捨てたジャンルの装備だからな
一般道での運用はあまり考えなくても良いかと
法的にも有事とあらば、自衛隊車両は車両制限令が適用除外になるしな
0918名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 03:33:56.45ID:gdPJAnX3
>>917
高速自動車国道を走行するセミトレーラ連結車及びフルトレーラ連結車はそれぞれ16.5m、18mまで長さ制限緩和はされる筈
ただこの手の基準って道路設計の段階からベースにしてるので無理くり通るのは基本無理がね……
0919名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 06:23:38.73ID:GsCl37ky
>>918
今ですら40ftコンテナでひいひい言ってるのに、将来的には更に大きい45ftコンテナが世界的な潮流になるっぽいので、
ますます問題なんだよなぁ

防災を名目に、日本各地の道路を高規格化し、橋梁やトンネルも拡大していくしかないね
何十年、何兆円掛かるか知らんけど、いずれやらなきゃ…
0920名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 07:51:12.44ID:7A1Nt3vV
>>903
93式近SAM
中多ミサイル
近距離MLRS(ハイドラ70等対地ロケット弾発射機)

これらの発射システムを共通化すべきである
(1)ターレット機構の共通化
(2)ミリ波光波レーザーの複合センサーをFCS-2のような形に纏めて陸の戦闘システムの眼にしたい
(3)10式戦車の戦闘システムを元に汎用戦闘システム

これができれば、戦車MCVの砲ランチャー部隊と並ぶ近距離ミサイルランチャー部隊が一つのカテゴリーとして認識されるようになる
0921名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 08:31:05.10ID:nkaZTdxF
なんで珍は自分にレスしてるんだ
0922名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 08:36:24.18ID:7A1Nt3vV
>>920
あと、こうしたミサイル部隊車両には軽装甲機動車程度の装甲が欲しい

調達価格5億以下で300両欲しい
0923名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 11:37:17.34ID:0r/OO2ew
【軍事】狙撃ライフルを装備した四足歩行ロボットが登場、6.5mm弾で射程距離1.2km
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634869742/


アメリカのフィラデルフィアを拠点とするロボット開発企業「Ghost Robotics」がライフルを搭載した無人4足歩行ロボットを発表しました。
発表されたのは、Ghost Robotics社が開発してきた四足歩行ロボット「Vision」の最新バージョンです。

そしてこのロボットには、武器メーカー「SWORD International」によって提供された専用ライフル
「Special Purpose Unmanned Rifle(SPUR)」が搭載されています。

このSPURは射程距離1.2kmの強力な6.5mm狙撃ライフルです。
しかも光学30倍ズームと赤外線カメラが備わっているため、昼夜問わずターゲットを捕捉できるでしょう。

発射からリロードまですべてリモート操作できるため、完全な無人兵器になりえます。
ちなみに搭載できる弾薬の量など武器の詳細は明らかにされていません。

さて、こうした四足歩行ロボットのメリットは明らかです。
機動性が高いだけでなく、車輪では不可能な複雑な地形でも簡単に横断できます。

これはつまり、「操縦者が危険を冒さず、ロボットを使ってどんな場所にでもすばやく潜入できる」ということです。

SPOTは救援用でしたが、SPURを搭載したVisionは軍事にこのメリットを活用する、ということでしょう。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/gehtewqw.jpg
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/3c7dfa7a7e28bfee86d46b1a4eca4a6c.jpg
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/20200316_LPF_RICO_Showcase-900x506.jpg

https://youtu.be/coPX3nRngEc

https://nazology.net/archives/98255
0924名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 11:40:03.74ID:7A1Nt3vV
これ中国韓国製がたくさん出回りそうで嫌だな
0925名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 12:33:46.17ID:7A1Nt3vV
共通ミサイルランチャー搭載高機動車の装甲化ではなく無人車両化という手もあるかな

装甲化にコスト掛けるより、高機動車の無人化に開発コスト向ける方が将来発展性があるかも
0926名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 14:04:25.61ID:vlr03+DW
>>924
中国製のバッタもんが出たら第三国経由で輸入して嫌がらせに配備しよう
0927名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 14:07:52.26ID:vlr03+DW
>>919
50年位かければできるかな、ともいえるしそのくらい時間かけないとできないとも言える。
鉄道の全国展開は100年かけて結局完結できなかったし、道路建設もいまだに半世紀前の計画を推進中だし。
高度成長からバブルで金のあった時代に工事進めてこの状態。
この上でまた橋梁とか作り直す力はもう日本に無いような気がする。
0928名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 14:09:53.00ID:vlr03+DW
>>919
続きになるが、防災名目ももう難しいと思う。やるところはやるだろうけど限界集落のあるような場所は切り捨てて実質コンパクトシティー化に舵を切るのではないかな。
0929名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 14:11:23.39ID:vlr03+DW
>>915
道を広げるのがどれだけ大変か解ってる、解らないなら国道事務所とか建設事務所とか市役所の道路課言って聞いてみるといいよ。
0930名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 14:16:07.56ID:CEmISAsb
ここは国土計画スレではないのでそのへんで……
どっちにしても道路事情に関しては5年10年でどうにかなるような話ではないんだから、装備品は現行基準で作るしかなかろ
0931名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 14:23:15.34ID:9S2XAYC+
>>929
戦争に負けるよりそっちの方が重要だと君が思うなら勝手にそう思ってろ
0935名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 16:19:57.10ID:R0Xe22l7
>>931
「戦争に負けない」為に周辺全ての国に戦争吹っ掛けたドイツ帝国よりはマシだろw
0936名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 17:11:41.79ID:vlr03+DW
>>931
無論、戦争に負けないのは何より重要だができることとできないことがあるでしょうよ。
50年もかけてやってたらその前に戦争になるかもしれんし。
まあ橋梁補強とかコンテナ大型化を見据えての方がまだプランとしては有りだろう。
後は930さんのおっしゃるとおりで。
0937名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 17:14:40.18ID:7A1Nt3vV
この手のくだらない議論は半島系の人達でしょう
0938名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 18:32:51.45ID:i0e4sr7t
>>934
2Dは大分で、7Dは戦闘演習か
全国で震災超える動員だ
0939Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/22(金) 18:51:10.06ID:KN263rm2
>938
7Dは72TkRの連隊長交代直後ですがな。
72TkRも参加してるなら指揮官交代直後に戦闘力をどこまで発揮できるのかが問われるという
結構、本気度が高い演習に思えますな。

NTC行きといい、72TkRはいつも大変だなぁ
0940名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 19:10:21.38ID:i0e4sr7t
>>939
しかし、離島防衛なんだね
なら転地訓練に7D回せよと思ってしまうわ
2Dより重いもの多いんだし

というよりてっきり、南西有事には2Dを回し、7Dはロシアににらみ利かせる役割にしとるんかと思ってたよ、今回の陸演の選抜で
離島に戦車揚げるって、相当前に侵攻意図を察知するしかないし、空海優勢取った後ならわざわざMBT様の出番も少ないだろうし
そも、宮古島とかならともかく、尖閣には不適切だし
0941名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 22:00:02.73ID:GsCl37ky
>>940
師団が丸ごと転地訓練した例って今まであったっけ?

というか海自の輸送能力的には、1個連隊の輸送がせいぜいで、戦車を持つ師団の転地は難しいと思うわ
東日本大震災のように、人間と軽車両と災派物資だけなら、怒涛のピストン輸送で何とかなるかもしれんが…
0942名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 22:11:18.37ID:P7HMKGq0
日本は民主主義国家だからね
「無駄な公共事業ハンターイ!」が民意では仕方ないのだ

最近はそういった声は少なくなってきてるようだけど、全国のインフラを更新し終えるなんていったい何十年先の話になるだろうか
0943名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 22:20:09.04ID:cBCzl3Qd
>>941
西普連時代の演習だとおおすみ型にましゅう型一隻追加動員しても車両や物資込の戦闘団運べねぇ!と悲鳴あげてた模様
この辺が原因になってナッチャンとはくおう買った臭いので現在はなんとも言えんけどね>連隊がギリ

あと変数として演習でしれっと出てる米陸軍所属の輸送艇やらグアム母港にするのが決まったらしい
遠征移送ドックもある訳で
0944名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 23:44:23.26ID:isxouJnM
>>927
先見性の無い政治屋と役人が、道路を狭く建設してしまった事が裏目に出てるよね

結局、西ドイツ、フランス、アメリカ、カナダの道路規格が世界のデファクトスタンダードになるのだから、
それらの国々に合わせて道路の寸法を決めるべきだった
0945名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 00:06:12.71ID:Fr44TnTF
道路が狭さで敵は重装備の運用に支障を来す結果になるからその辺は良かれ悪しかれだと思う
むしろ敵の戦車の足を止めるために敢えて道路事情を貧弱に放置したまで考えられる
0946名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 00:09:30.52ID:qyiSckgU
>>945
それどこのロシア
0947名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 00:21:14.34ID:qyiSckgU
>>944
主要幹線道路の計画立てたの昭和20年代とかだぞ、さすがに60年前に現在を予見しろというのは無理でしょ。
金も無いし、高規格道路建設の経験も無かったし。
オリンピック名目で都内の幹線道路がそこそこできたけど。朝霞から市ヶ谷に抜ける笹目通りと目白通り、それに甲州街道はこの時に拡幅して立派な高級舗装にしたから何か軍事的な理由もあったかもしれん。
軍用道路として戦前から計画された国道16号は幅広いな。
都内でもそれ以外は後回しで井の頭通なんてまだ出来上がっていない。
0948名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 00:24:22.27ID:+tO+HoIU
「自衛隊や米軍の装輪装甲車の運用や戦略機動を考慮し、対面通行道路の車両通行帯の幅は2.5mではなく3mとすべきだ。」
と国会で声を大にして主張し、その様に道路を建設すべきだった

幹線道路なのに車線幅員が2.5mしか無い道路がある所為で不便な事になってしまっている
0949名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 00:26:40.27ID:qyiSckgU
デファクトスタンダードで言えば、戦後日本の道路事情を調査してワトキンス報告書をまとめて建設省に道路計画の提言だしたのはアメリカ人のワトキンスだよ、これに基づいて名神や東名といった高速道路が建設されてるから先遣の明が無いのは日本の政治家や役人のせいにばかりもできない。
報告書が1956年で東名高速ができたのが1970年頃だから、そこそこにはうまくやった方じゃないかな。
なんか明治の鉄道の狭軌選択に似てる気もしないではないが。
0950名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 00:28:31.09ID:qyiSckgU
>>948
M4中戦車やM24軽戦車を使っていた時代にそれをいうのは無理というか、米軍でさえ必要性を感じてなかったでしょ。
0951名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 00:32:47.98ID:qyiSckgU
>>948
ついでにいうと住宅建設では接続道路4メートル幅を確保するように建築基準法で定められてるから、市街地なんかでは建て替えにともない道路幅が広がりつつあるよ。
(主に消防車の取り回しのためだけど。)
国道なんかの車線幅は2.5メートルだとしても有事に車線をきっちり守る必要もなし、戦車なんかは2車線利用してしまえばよい。
装輪装甲車なんかは普通に甲州街道や環八を走行してるし。
0952名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 00:33:26.06ID:qyiSckgU
誰か次スレ立て頼みます。
0953名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 00:58:18.17ID:WjMSYUK9
>>950 川崎街道の是政橋渡ったあたりから先がえらく幅広なのが謎だったが、朝鮮戦争の頃に多摩弾薬庫から搬出するんで米軍工兵が拵えたと地元民の大河原邦男がゆーてて納得した。
ただ幅広すぎて、車には良いが当時の地元民の生活には逆に不便だったんではないかとも思う。

あと次スレ。
095596式のキャラバンだと泣けるぞw
垢版 |
2021/10/23(土) 21:21:52.63ID:G3qAQxE4
道路建設の法令すら見た事ねーんだろ。何だかんだ幅員が片車線3.5mになるように改良は続いているし、2.5m幅だとそもそも大型車すれ違い「不可能」
、昭和30年代の橋の話か?と。

ま、北海道みたいに整備が始まったのが昭和四十年代で、優先的に金を回してくれて、かつ除雪のマージンを見込んだ国道が主だと、
昼間に0.75立米のユンボ載せたトレーラー走り回っているからね。
それこそ履帯にゴム付けた90式が道路を走っていてもそこまで無残な事にならない。自衛隊で道路つっかえているな、戦車の車列かよ…とか遊んでいれば宜しいw
0956名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 22:03:53.52ID:d5pnDqC1
>>949
名神や東名の車線幅員はアメリカのフリーウェイと同じ12フィートで設計・建設されているから問題ない
むしろ、その後に道路構造令を改悪して勝手に高速道路の車線幅員を12フィートから3.5mに狭く設定した日本の政治家や官僚が悪い
0957名無し三等兵
垢版 |
2021/10/23(土) 22:05:54.42ID:d5pnDqC1
>>948
一車線の幅が2.5mしか無い酷道は少ないが、本邦の酷道の車線幅員は2.75mが主流で諸外国と比べて狭い
5ナンバー車が主流の時代ならともかく、3ナンバー車が当たり前の時代に幹線道路の車線幅員が2.75mしか無いのは狭くて走り難い
0958名無し三等兵
垢版 |
2021/10/24(日) 18:29:33.95ID:RiHwag9A
>>953
すまんがうまくいかんので次スレお願い
0959名無し三等兵
垢版 |
2021/10/24(日) 19:16:59.98ID:pnAl+yPG
旧01:http://choco.2ch.net/army/kako/1028/10284/1028476832.html
旧02:http://choco.2ch.net/army/kako/1032/10320/1032063255.html
旧03:http://bubble.2ch.net/army/kako/1053/10536/1053610032.html
新01:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1159261012/
新02:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1184913821/
新03:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1217520685/
新04:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1265961292/
新05:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1290443265/
新06:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1306086748/
新07:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349082526/
新08:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1366131471/
新09:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1393173382/
新10:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1451274284/
新11:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1488977193/
新12:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560861195/
新13:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600068654/
新14:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603759238/
新15:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606317194/
新16:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610611676/
新17:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620904038/
新18:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1631359391/
0962名無し三等兵
垢版 |
2021/10/24(日) 22:15:15.79ID:RiHwag9A
>>960
>>961
958です、スレ立て代行ありがとうございます。
これから保守に向かいます。
0964名無し三等兵
垢版 |
2021/10/24(日) 22:37:03.81ID:ptJPInUu
狭い車幅はアメリカの優秀な車産業に対しする悪意ある非関税障壁だ直ぐに日本政府は改善しなければならない!
0965名無し三等兵
垢版 |
2021/10/24(日) 22:53:19.01ID:RiHwag9A
>>963
英語だと予備部隊は部隊名の後にR付けてるけど。
Resとか見かけるけど、そういうこと?
0966名無し三等兵
垢版 |
2021/10/24(日) 22:54:13.31ID:RiHwag9A
>>964
母国にお帰りください
0968名無し三等兵
垢版 |
2021/10/27(水) 11:50:03.39ID:S6nWdJKL
埋め
0969Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/27(水) 18:56:23.22ID:FAQtXVy3
NAの03北演

NA公式では、北大演で着上陸作戦における5Bの訓練との発表あり
で、7D公式ツイでは、同じ北大演で第1次師団検閲開始と発表され赤布付けた72TkRの90TKの写真がうpされてますねぇ

つまり、
5Bが青軍で防御、72TkRが赤軍で攻撃の対抗演習の形式っぽいですね。

5Bから見れば、島嶼における対着上陸防御(発表の通り)
72TkRから見れば、上陸した敵に対する島嶼奪還の逆上陸後の奪回部隊主力による攻撃という設定になってそう。

5BってちょうどロシアBTGと同規模だ
(ロケット抜きの最小編成版ですが)
0970Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/27(水) 19:08:54.46ID:FAQtXVy3
>940
>しかし、離島防衛なんだね
>なら転地訓練に7D回せよと思ってしまうわ

7D公式のツイみてたら、7Dも北海道内ですが9月に海上輸送と長距離機動訓練やったとうpされてた。
で、今回の師団検閲に繋げてきたのではないかと。
0971名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 00:10:05.94ID:Bzu/ko6h
>>969
必要とあれば第1特科団から支援受けますおし(出来るとは(ry>(ロケット抜きの最小編成版ですが)
過去スレでも聞いた覚えがあるのですがロシアBTGに置けるロケット砲中隊の編成ってどうなってるのでしたっけ
自走砲の方は2S19が6両と支援車両4両(トラック2両、MT-LB2両)らしいですけども

本邦のMLRS大隊はランチャ18両で一個大隊だった……筈
0972名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 04:54:55.79ID:Pp1JR6kb
>>971
>必要とあれば第1特科団から支援受けますおし

それを言い出せば、ロシア側だって砲兵師団や砲兵軍団を自由に配属・編合できるぞ
ますます陸自が不利に…
0973名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 06:48:22.38ID:Bzu/ko6h
>>972
まずどうやって海超えて運ぶのか?という問題が>砲兵師団や砲兵軍団
又ウクライナなどと違って基本的にはロシアにとってのメインの戦線でない北海道や南西諸島方面にそんな虎の子送る余裕何ぞあるのか?
という別の問題も
0974名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 06:53:01.49ID:Bzu/ko6h
現時点でもそうですが、全盛期の筈なソ連時代でさえ北方領土配置部隊の海岸には
旧式戦車埋めた簡易トーチカ慌てて配備する羽目になっとる辺り、なんつーかね……>極東ロシア軍の化けの皮
0975名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 08:02:29.85ID:xdyH97Ul
ちな砲兵師団(カテゴリーA)は3個砲兵連隊+1個対戦車大隊で252門+対戦車砲大隊+高射大隊等でひっくるめた火砲定数が324門
カテゴリーBで72門+対戦車砲とのこと

これに随伴する観測車両やら輸送トラックやらも入れると保有車両数4桁いってもおかしくないのよね……
0976Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/28(木) 10:02:20.49ID:MJcVBahz
>971
>ロケット砲
標準6輌(小隊3輌)

ALL
>砲兵師団、砲兵軍団

砲兵師団は海岸防衛専用部隊なので、ここからの配属は多分ないです。
砲兵軍団も、欧州専門なのでなし。

では、どこから来るのか?というと・・・
軍直轄、もしくは正面軍直轄から配属

で、正面軍間や軍間の部隊融通は普通の事です。
ロシア軍は00年代の変革以降、部隊の臨時編成運用を普通に行います。
0977Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/28(木) 10:12:31.51ID:MJcVBahz
で5BがほぼBTG(最小)と同規模ということは、相対的に現在のNA全体でロシア軍2個旅団と同規模と考えられますね。
ロシア軍は外征向けに親衛師団を復活させており、師団はほぼ3個旅団規模なので・・・

ロシア軍1個師団 ≧ NA という比較が成り立ちます。

>974
>極東ロシア軍の化けの皮

極東ロシア軍というくくりで判断する事自体があまり良い考えとは思えません。
現在のロシアは陸自でいえば方面隊にあたる地方配備は最小限に押さえ、陸自で言えば陸上総隊にあたる集成機動部隊に戦力を集中させ編成し機動的に運用する形式です。
(実はソ連軍後半の時期から部分的にそうなってましたが、より鮮明になっているようです)
0978Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/28(木) 10:18:19.80ID:MJcVBahz
なお、海上輸送ですが、これはソ連時代から変わらず、戦力輸送や兵站輸送の主力は【民間船】というか【商船隊】です。
(ソ連の場合、厳密には民間船は存在しないのですがwww)

そもそも渡洋作戦における軍間としての揚陸艦艇の必要性は【第1波】に限られます。

これはソ連-ロシアに限らず、米国以外の各国は全てそうです。
0979Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/28(木) 10:34:54.80ID:MJcVBahz
『ソ連商船隊―盟外船活動の実態』 (1978年) (入門新書―時事問題解説)教育社
という本があるのですが・・・70年代〜80年代のソ連商船隊の拡大はものすごかったのです。

戦闘艦艇ばかり見てたらあかんで〜

(北極ルート用の原子力砕氷船も複数保有し運用してました。なおこの原子力砕氷船は、軍籍にはない商船なのですが・・・なぜか軍用規格のレーダーやSAMやAAを装備できるんだな・・・(実際に積んでた時期もある)
0980名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 10:54:34.79ID:upC5aZ4E
どうせ今頃、大半は錆まみれの浮き桟橋が関の山でしょ<ソ連商船隊
いつまでソ連なんて消滅した国の話をしてるの?
0981名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 11:21:19.76ID:XiKvk+FM
>>979
錨の性能が低くて、額面のトン数ちゃんと載荷可能かが怪しいけどね<ロシア商船隊

事実として、キエフ級の錨は自製出来なくて、日本から「タンカー用」と用途を偽って
輸入してたりする
(それでも錨泊能力が低くて、非稼働中も機関を運転し続けた事が「ミンスク」の低寿命に
繋がっている)。

今は商船の船殼規格や機関規格も厳しくなっているので、その辺の規格厳格化に対応が
ついていけてないロシアの商船隊の現状と先行きは昏いだろうね。
0982名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 13:19:07.96ID:3Kt8bCpY
>>976
返答ども>標準6輌(小隊3輌)
この分だと支援車両も砲と同じ感じですかね
0983名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 13:31:35.43ID:3Kt8bCpY
>>978
道北地域でまともに民間船で物資揚げられるの稚内と宗谷の港位な件について>揚陸艦艇の必要性は

後そもそものソ連の補給体制自体がクソ雑魚ナメクジだったのは無視と言うことでOKですかね(直接戦闘が無かった筈のドナウ作戦でさえ停滞しかけたとかマ?
0984名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 13:42:05.34ID:3Kt8bCpY
後港湾確保後は民間船使うという点に関してもシリアへの部隊派遣の際に各地の輸送艦掻き集めて
輸送したとかいう記述がロシアwikiにあった記憶なのでかなーりお察しなような……>ロシア商船隊の現状

ミサイルランチャ等の大物輸送に手持ち艦艇では満足に運べないだけなのか、そもそも商船隊自体壊滅してるのかまではなんとも言えませんけども
0985名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 13:47:53.54ID:L99Gehi/
偵察戦闘大隊って自称ヘリボーン部隊の12B以外は即応機動連隊を編成したくても
WAPCが足りないから止むを得ず機甲科部隊を集約させただけじゃないかと疑ってる
0986Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/28(木) 14:14:57.18ID:MJcVBahz
>983
一体、何十万揚げるつもりだ?
ドナウ作戦は初動20万(約20個師団)、最大時50万が投入と言われています。
北海道侵攻とは規模が違う。

※なお、ソ連の前方推進方式では、一部が交代を視野に進撃停止するのは普通のこと。
(そして、そいつらへの再補給は後回しになる。そもそもそういう兵站計画)

なおドナウ作戦の混乱の大部分は、同一装備国への侵攻であり
敵味方識別の混乱、山越えの侵攻ルートの制限による自然渋滞(長隘路)などです。
(山越えの1本道に数十万通すんですから・・・ここはソ連の弱さではなく、そんなルートでもその規模を通した凄さといえます)

>984
シリアへの輸送は強襲揚陸がないので、揚陸艦艇をそこに投入する必要なし。
となると、わざわざ傭船しなくても、海軍艦艇を使うのは当然の話。

>各地の輸送艦掻き集めて

そもそも、それが海軍の機動的運用というもの。
各所に寝かせておいても意味はない。
0989名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 20:52:45.34ID:jXOV+E8s
>>981
それ言っちゃうと北海道に陸自を置いとく意義が、陸自の規模を維持していく意味が無くなってしまう。
0990名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 20:54:50.46ID:jXOV+E8s
>>984
日本の陸海軍の悪口はそこまでだ(笑)
まあ各地から輸送船を集めるのは英もフォークランドでやってるし普通よ。
そのくらい海上輸送は大変
0991名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 20:56:17.84ID:XiKvk+FM
>>989
いや、あるでしょ<NAの北海道への配置

南西方面重視なら、「金床のハンマー」たる7Dや2Dが「聖域」になりうる
場所にあるのは寧ろ良いことになる。
0992名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 20:58:12.58ID:jXOV+E8s
まあドナウ作戦に関しては部隊の戦闘損耗が無きに等しいから、これがNATО軍あいての進攻だったら、損害続出で第一梯団への後続補給なんてあんまいらんかっただろうし、当然ながら現地調達も視野に入れていただろうし。
ドナウ作戦という平和進駐(内実は違うけど)という作戦と同列には語れんような。
0993名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 21:01:11.72ID:jXOV+E8s
>>991
989だけど今更駐屯地を増やせるはずもなく、戦略予備を置いておくという意味はあるとは思うよ。
ただそれってロシア軍の本格的進攻とはぜんぜん違うよね。
規模にしたって南西有事にそれほどいるのか?っていわれるとどうなの。どこも島嶼は地積狭いし。
奄美大島、沖縄本島はまあ面積あるけど。
0994名無し三等兵
垢版 |
2021/10/28(木) 21:02:25.17ID:jXOV+E8s
そろそろ埋めに入ったほうがよいかな
0995名無し三等兵
垢版 |
2021/10/29(金) 00:38:56.60ID:O5Ri99iR
>>987
>>988
取り敢えず資料はどもです(休みで読もう

>>986
そもそも敵味方識別に関してからさえ「識別マークを描くだけのペンキがなかったので同士討ち未遂多発」とか
補給の軽視どころじゃない騒ぎだったじゃないですかヤダー(物資不足デフォな共産主義らしい落ちともいえる
0996Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/10/29(金) 10:16:34.11ID:K9AlYWc5
>995
そもそも同装備系軍隊との作戦等、想定してなかったのだから当然。
準備も秘密裡にすすんでたし。

いきなり言われて準備できる物量ではない。
(ペンキなど優先的に備蓄する資材でもないからね)

西側に準備も気付かれずに20個師団がいきなり侵攻出来た事実こそ、注目すべき部分。
0997名無し三等兵
垢版 |
2021/10/29(金) 12:48:13.22ID:Ah4u56Zq
>>995
>物質デフォな共産主義

WW1や日露のロシア軍も砲弾不足やら小銃不足やらに悩まされていたから(小銃が二人に1丁はもともとWW1ネタ)
共産主義はあまり関係ないかと。
ドナウ作戦だけで言えばあの短期間で準備を秘匿しつつ大軍を動かそうとすれば兵站等に無理が出るのは避けがたい。
湾岸戦争の米軍は半年も準備に時間かけたからの成功だし。太平洋戦争でも本格的反攻開始までには二年の時間を費やしてますし。
共産主義うんぬんというなら適当なモデルケースではないと思う。
0998名無し三等兵
垢版 |
2021/10/29(金) 13:15:58.17ID:vwy0DUay
そうだとしても共産主義のせいだとしておいた方が我々に都合が良い
これも戦略の一つだ
余計な揚げ足を取るな
1000名無し三等兵
垢版 |
2021/10/29(金) 13:44:29.83ID:iIUcZ0W6
コテ筆頭に軍人気取りの痛い子集団()
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 17時間 21分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況