X



護衛艦総合スレ Part.164
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0472名無し三等兵
垢版 |
2022/01/10(月) 23:48:41.46ID:14LVxt14
右翼と左翼がそろって経済成長しないのを小泉・竹中・安倍のせいにしてるだけじゃ日本の低成長はずっと続き、結果として防衛費と防衛力の増大も対して期待できないだろうな
経済力なくして本当の意味での積極財政と軍事力なしなので
0473名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 00:10:05.81ID:VB9CIRwm
>>468
政府にも財務省にも財政拡大なんて考えは皆無よ。
まして防衛費に10兆円なんて財務省は絶対に許さないだろうし、政府が財務官僚とそんな事で敵対する気など全く無し。
0474名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 00:36:51.27ID:UdX5HOjD
砲身命数とか、どれくらいの安全率を見込んで決めてるんだろうね
0475名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 04:12:15.40ID:YiAVxfB2
>>473
妄想語ってるだけだな
岸田が2%は選挙公約として通ったと明言してるだろうに
だいたい、防衛費増は米からの圧力掛かってるのも無視してるし
0476名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 04:13:13.39ID:YiAVxfB2
>>474
工業品としての一般的なマージン取ってるのでは?
0477名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 06:54:27.06ID:5BdWpw6l
【独自】海自護衛艦、南シナ海で日本版「航行の自由作戦」…昨春から複数回
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220110-OYT1T50151/

21年8月には、別の護衛艦が、スプラトリー諸島周辺で同じように航行した。
3月、8月のいずれも、中国の主張に基づく「領海」は航行していないという。

( ´,_ゝ`)ヘタレカ
0478名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 07:01:02.68ID:Qzt6+xnZ
エスカレーションラダーを一気に上がる馬鹿はいない
0480名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 10:26:30.12ID:FXfTlvGG
>>474
砲身命数は安全性で決めているのではありません。
規定の散布界以上に弾丸がバラけるようになったら交換しているだけです。
砲弾は知りませんがライフルなら100mで2ー3mmのズレになったら交換です
安全性という意味ではおそらく命数の数百倍は耐えられると思います
0481名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 10:52:51.52ID:3bqjKHSu
慢性的なデフレで需給ギャップが45兆円も開いてるんだから鋭意緊縮財政実行中でしょ
一般会計で150兆円の予算を毎年組んでもインフレに転じない程の需要不足供給過多なのに
0482名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 10:53:53.00ID:mEJ1LWu0
>>475
そういう流れだな
0483名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 10:55:27.81ID:mEJ1LWu0
>>481
拡大路線に舵切らんとな
0484名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 11:17:05.84ID:yRrhUuJc
>>470
モチベーション低いのは糞教育のせいだろ。競争すんなって教えるんだからどうにもならん

受験戦争も何でも全部昔に戻せばいい
0485名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 11:20:03.43ID:oqy0eN2L
「二位じゃダメなんですか?」なんて言うバカが国会議員やってる国だからな
一位と二位では天と地ほどの差があるのにな
0488名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 11:53:14.26ID:6u+8qjbB
早く富岳より高性能なスパコン作ってよ中国さん
0489名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 11:53:27.81ID:tsnU8DK9
>>484
>>486
スレタイも読めないのに教育を語るってまさに日本教育の敗北やな
0490名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:36.43ID:3bqjKHSu
てか研究開発や教育に金突っ込んでも乗数効果が無いならそれこそ金を湯水の如く突っ込むべきだわな。インフレ気にせずに金が使えるって事なんだから
0491名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 12:50:55.60ID:OHx5MfXG
>>490
いやインフレはむしろ起こさんといかんだろ
デフレは話にならん
0492名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 18:17:09.68ID:NZE2pks2
>>491
急激なインフレ懸念を理由に予算を絞る方向に持って行かれるのではないかと思いこう書いた
研究開発費でのインフレ効果については心配は無いから予算を沢山付けても問題ないよって意味でね
経済全体としてはデフレから脱する方向に持って行かないといけないのはその通りで経済政策としてちゃんとやって欲しいなと
0493名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 19:43:12.18ID:Nt9ldLIC
個人的には中国が民主化して30倍大きい韓国みたいになられる方が怖い。
多分韓国人より中国人のほうが資本主義経済では強い。

こっち側に来てほしくない。このまま共産党独裁で世界の悪役として居て欲しい。
みんな内心では同じ考えじゃないか。
0494名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 20:16:26.86ID:DYgunu7g
>>478
厳密に言うと憲法9条違反な気もするが、最近の動きはよくやってる
0495名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 21:03:09.52ID:fJJXgV8R
>>493
今でもゲームなんかを必死に規制してる中国に民主化なんてまだ無理やろ
0496名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 21:44:07.93ID:8pI1KM3z
次のDDX20隻にはレールガンは途中から載せる方向かなぁ?むらさめベースにFCS-3を載せてあきづきを作った感じで
むらさめ自体にFCS-3は無理だったけど、今度は初期型DDXにもレールガンを後日搭載出来るだけの余裕が欲しいな
0497名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 22:06:33.95ID:FXfTlvGG
FFMはかなり成功しそうなので次期DDもスパイラルモデルにするでしょ
後から積む可能性は高い
0498名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 22:13:22.81ID:9QX64Hxf
もがみ型のVLSみたいにDDXもレールガン出来るまでしばらく主砲無しで過ごすのか…
0499名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 22:17:36.19ID:l/b9rR4T
あめなみ更新頃には出来てるだろ
0500名無し三等兵
垢版 |
2022/01/11(火) 23:47:43.63ID:lLP+odvU
>>493
中国人は漢字使ってるからデタラメの馬鹿じゃないよ
0501名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 01:12:28.12ID:gHpNYAey
>>493
世界各国を脅かした罰といて莫大な額の賠償金+二度と覇権の野望を抱かないように分割統治では?
もはや史上最悪の極悪独裁国家なんだし。
人民の粛清数もダントツでしょ。
0502名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 01:20:52.89ID:1/WAjRjh
>>501
中国製品に囲まれて暮らしてるアホが何を言ってるんだ?
0503名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 01:38:47.94ID:wTiLECUo
試作レールガンが口径40mmで全長6mの重量8t
54口径127mmで6.8mだからそれより少し短い位で、オトメの76mmと同じ位の重さ
まぁヘリ格納庫の上に置けなくはない。実際の開発物がどうなるかは分からないけど
0504名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 02:45:48.02ID:TBgfH5eI
キーロフ級、南昌級、ズムウォルト級は無駄に大柄で不格好だな
海自のまや型みたいにコンパクトに纏っている水上戦闘艦の方が格好良い
0505名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 05:41:47.61ID:qznRpLWl
>>496
そもそも建造時期によるのでは?
噂の07DDなら今やってるレールガンの研究終了と艤装のタイミング合うスケジュールだったような
0506名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 05:42:43.64ID:qznRpLWl
>>504
どうでもいい話だな
0507名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 07:40:55.93ID:cH50fsTM
現代の艦艇は装甲ないので20mmファランクス1掃射数百発でもダメコンが飽和して沈む。
40mmレールガンなら2〜3発当たれば撃沈は無理でもミッションキルは出来る。
0508名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 08:59:43.11ID:3hFbQ9Bu
>>505
研究終了した後に実際の装備品の開発に入るわけだから、研究完了のタイミングが同じでも意味がないような
0509名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 09:01:18.93ID:r6mmOjrB
滑空弾ぐらい急ぐなら分からんがな
0510名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 09:36:29.68ID:qtaWxYQ0
レールガンの記事にはどれも電源が課題と書いてある通り、
艦艇搭載時の電源問題(40MW)をどのように解決するかが鍵なんだろうね

もがみ型へ搭載する想定なら主機のMT30をレールガン用に追加するレベル
の電源供給が必要なんだろ?どう解決するんだろうね?
もしかして推進系統電動機にリチウムイオン電池使ったりするのかなw
0511名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 09:41:45.35ID:r6mmOjrB
速射砲をレールガンにすれば弾薬管理はずっと楽になるから
ガスタービン一基追加するぐらいの容積は案外捻出しやすいのでは
0512名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 09:43:02.42ID:r6mmOjrB
単純な体積として火薬が無くなり高速化で同じ運動エネルギーなら弾頭も小さくなる
そして火薬じゃないのでゴツい防爆壁の弾薬庫にする必要もなくなる
0513名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 09:58:21.39ID:DyVt/3uF
レールガンは陸上型が先になると思う
0514名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 10:05:19.11ID:TPw7ffYw
電源部の高密度化・高効率化は民間からのフィードバックが期待できるから、
モジュール化して性能向上を用意にするとはある
0517名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 10:42:40.60ID:ml62shPe
電力の潤沢な原発敷地内に、原発防護のためレールガン砲台の設置を義務づけるよう
法改正が望まれる
0518名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 11:18:10.49ID:TIruAnmc
原発なんか攻撃してどうすんだよ
311以後やたら言われるようになったが、はっきり言ってナンセンスだ
一種の放射脳だ
0519名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 11:42:06.69ID:ArY5KSCf
それ原発空爆しれっとやってるイスラエルさんのまえでいえんの
0521名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 11:44:03.48ID:r6mmOjrB
ありゃ核開発阻止目的だから日本には当てはまらんだろ
0523名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 12:40:05.51ID:zm6V5aTL
>>518
敵を攻撃する時、その目標として主権者は有効だが、政体によって異なる

君主国:君主
独裁国:独裁者
共産国:党幹部
民主国:国民

原発を攻撃して国民を不安に陥れるのは有効

イラク戦争ではフセインがイスラエルの都市部(≒国民)を攻撃した
0524名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 12:43:24.86ID:zm6V5aTL
>>518
スカッドミサイルで都市部を攻撃されたイスラエル国民は激昂した

イスラエル国民を宥めるため、米軍機はスカッド狩りのため、多くの戦力を割かれた
0525名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 15:32:54.12ID:gHpNYAey
>>502
俺個人はずっと前からチャイナフリ―だよ。
やろうと思えばできる。
0526名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 15:49:52.25ID:V+1+2fLt
中国製はさておき中国メーカー製に囲まれてる奴はそう多くないやろ
その中国製ももうだいぶベトナム製やインドネシア製に置き換わってるし
いつまで過去の栄光に縋り付いてるんですかねと
0527名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 16:11:44.18ID:F1q1EQhM
極超音速対艦兵器が出てくるようになったからDDの形も中身もだいぶ今とは違って来るだろうね
迎撃用のレールガンについてもそうだし船の抗堪性からソフトに至るまで
0529名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 17:33:06.30ID:gHpNYAey
シャツやパンツなんかの下着類でも日本製は生き残ってるし、
安いのが欲しければ特ア製以外の選択肢もある。
靴や靴下、防寒着は米軍放出品やアメリカ製のも色々通販とかで入手できるからね
0530名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 17:44:54.15ID:zm6V5aTL
>>527
軍板もSFっぽくなってきたなぁ

ウン、次の話題は荷電粒子砲!
0531名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 17:51:28.53ID:V+1+2fLt
レールガンのレールが百発少々で交換なのは将来の性能向上を考えればむしろ好都合かも
発電能力に余裕を持たせておけば交換のたびに新型レールに換装して
就役当初M7だった最大初速が10年後にM11、20年後にはM15みたいに艦の能力を発展させ続けられるかも
0532名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 18:09:31.31ID:5e2buppn
>>510
リチウムイオン電池では使いにくいので超電導コイルかキャパシタになるだろ
>>530
荷電粒子砲か分からないがこんなのも出てるな
211117
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第37号 令和3年度 誘導弾に対するレーザ励起プラズマの有効性基礎検討役務
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-037.pdf
>B本件の履行に必要なレーザ励起プラズマ及び赤外線シーカに関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年3月25日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
0533名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 18:28:31.28ID:3hFbQ9Bu
どんどんSFじみてくるな
ステルス機や無人機は予想の範囲内だがレーザーやレールガンに日本が先鞭をつける事になるとは思わなかった
0535名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 19:00:37.89ID:qtaWxYQ0
>>532
レールガンへの電源供給ではなく、艦艇を推進させる電力確保の為のリチウムイオン電池ね
あさひ型まや型で得た電気推進の技術と、たいげい型のリチウムイオン電池技術による電源の確保と共に、
ズムウォルトや自衛隊観測船のように主機のMT30を統合電気推進に使用して、
レールガン使用時の負荷を軽減させることができれば、電源問題の課題解決に繋がるかなと思ってね
0536名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 19:06:00.10ID:DivU2dS+
パワー足りなさすぎる
Li-ionより普通にSMESとかフライホイールのが良いだろ
0537名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 19:26:08.10ID:4YikcRMx
>>533
実現するか、実装されても実用に足るかは未知数だけどね
防衛省の発表の仕方やレールガン防空に米国も相乗りする気満々なあたり、かなり成算がありそうだが
核開発が不可能かつ、専守防衛といういままでのくびきがここらを発展させたような
素材に強いのもありそうだし
0538名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 19:28:55.11ID:5e2buppn
>>533
レーザーについては米軍の方が進んでるぞ
>>537
こういう話も出てるので少なくとも今は大いに推進してくつもりなんでないの
敵基地攻撃能力の保有が先になりそうだが

松野博一官房長官は12日の記者会見で、北朝鮮が極超音速ミサイルなど核ミサイル技術の開発を加速させていることを受け、
極超音速兵器も迎撃可能とされる「レールガン」(電磁砲)をはじめとする最先端技術の導入も含め、防衛力の強化を急ぐ考えを示した。

また「敵基地攻撃能力の保有を含め、あらゆる選択肢を検討する」と述べた。

政府の分析では、11日に北朝鮮が発射したミサイルは変則軌道を描き、最高速度マッハ10で飛行。
松野氏は「核ミサイル関連技術の著しい発展はわが国および地域の安全保障にとって看過できない」と指摘した。

極超音速ミサイルは現状のミサイル防衛を無力化するともされ、
松野氏は「レールガンなどの最先端技術も選択肢に入れ、防衛省においてしっかりと検討していく」と説明した。
https://www.sankei.com/article/20220112-UI5TEAAYDBMUVISK77XZULQNWY/
0539名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 19:31:02.96ID:d0O3BeBZ
今回の銅合金もそうだけど結局日本は材料技術かな

AESAの両面ダイヤGaNは世界最先端を飛ばしまくり
航空機のカーボンFRP構造とステルス材料は得意分野
戦闘機エンジンのNi材料はアメリカに追いついたし
耐熱SiC繊維は独走
たぶんブリテンはNi単結晶技術持ってない(?)

次世代はレールガンのパワーソース候補?の
超電導材料とリニア車両の低温運用技術もしくは
スーパキャパシタとかになってくるかな
0540名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 19:32:45.49ID:5e2buppn
>>539
それに関してはこんなのも出てるな

送電ロスなし「超電導」実用へ JR系、脱炭素を後押し
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC164JB0W1A211C2000000/

送電時の損失がほぼない技術「超電導送電」が実用段階に入った。JR系の研究機関がコストを大幅に減らした送電線を開発し、
鉄道会社が採用の検討を始めた。欧州や中国でも開発が進む。送電ロスを減らしエネルギーの利用効率を高められれば地球温暖化対策につながる
0541名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 19:44:44.10ID:4YikcRMx
>>538
先行している衛星コンステレーションなんかと連動させて日本版イージスアショアを構築できればイージス艦の負担も軽減するね
いつになるか分からんけど
0542名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 19:46:58.64ID:5e2buppn
>>541
アショアみたいなミッドコース用施設でなく高高度迎撃飛翔体や電磁砲などでのターミナルコンプレックスになるんでないの、それを各方面単位位で配備するとかかね
0543名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 20:16:38.71ID:9O1z5/Lu
防衛省はレーザーよりHPMのが本命でしょ
レーザー弱点多すぎだし
0544名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 20:27:18.15ID:3hFbQ9Bu
>>543
HPMとレールガンをレーザーより重視してるのはその通りだとは思うが
レーザーはFFMに積む話ニュアンスでは反津田令の関係でレールガンを積めないからレーザーを代わりに積むみたいな書き方に読めなくもない
どちらにせよciwsのように独立した兵器にするならどの船にでも積めるのでDDにも積むのでは
そんなに電気も食わないし
https://www.defense-tech.or.jp/journal/docs/202005_1.pdf
0546名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 20:31:23.76ID:gHpNYAey
中東派遣の海自護衛艦「さみだれ中東派遣の海自護衛艦「さみだれ」引き返す
1人が新型コロナ感染 呉」引き返す 20代の男性隊員1人が新型コロナ感染 呉

https://news.yahoo.co.jp/articles/e733952d134390c08f2e138ad96c2957153dcbb4

感染者ふくめて4名退艦。代わりの人間どうするのか、こんな事もあろうかと余分に人を集めといたので
このまま感染者が出なければ中東に向かうのか
0547名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 20:39:36.65ID:eN570tsk
4人で終わりならそのままだな
追加で出るなら様子見期間がさらに延びるからょそから集めるかも
0548名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 20:42:56.29ID:wy6SKXG5
オミクロンなら空気感染だからもっと増える
0549名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 21:00:29.43ID:ljlwY0cF
>>543
そもそもその二つは対立するものではなく両立するものでしょ
0550名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 21:08:18.50ID:ljlwY0cF
>>530
SFと言うけど、レールガンなんて戦前から基礎理論は完成していたんだけどね

因みに荷電粒子砲って実用性問わなければ現段階でも作れるよ
原理としての基礎理論はとっくに完成してるから。問題は威力や取り回しが兵器としての水準にまだ達していないこと
0551名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 21:16:04.45ID:eN570tsk
FFMのMT30は推進力に使われてるから
レールガン使うのは将来DDでジェネレータにしてIEP化してからの話だな
0552名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 21:24:15.16ID:mizBD3IK
>>550
そりゃあガンの重粒子線治療の設備はまんま低出力の荷電粒子砲だからな
0553名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 21:26:04.61ID:mizBD3IK
>>551
そもそもFFMはMT30一基しか積んでないよね。DDならシフト配置するのでは
0555名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 00:42:30.00ID:gYYPOJfY
FFMはVLS積むならもう完成度高いのであまり大きな改造はしないような。
折角の省人、運用コストを圧縮したのが無駄になってしまう。
真正面でやりあうフルスペックが欲しいなら新規にDD、DDGを増勢したほうがいいし。
0556名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 04:39:54.08ID:YsOQBpaM
>>523-524
ねえよ
北朝鮮にしろ中国にしろ、敵はお前らみたいなバカじゃない
0558名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 06:26:45.26ID:XhowQJh+
>>557
AMDRの配置は「あきづき」型と通じるものがあるね。
0560名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 07:16:16.92ID:gYYPOJfY
アーレイバーク→重駆逐艦の間の繋ぎっぽい気がする。
今の米海軍は数を欲しがってるので。
0561名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 07:19:34.38ID:wLoo4nOz
32 Mk.41 cells → 12 Large Missile Launcher Cells

何ぞこれ?
あと、Destroyer Payload Module Optionちうのを
追加可能か
0562名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 07:27:30.95ID:LHu+xnbW
>>559
絵だと全部に64セルある

32セル分を大型VLS12セルに換装可能ってことじゃね?
0563名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 07:28:41.66ID:StO9ze9j
>>562
艦首VLSは全部セルサイズ同じに見えるし煙突の間の昔はSSM置いてたところが大型VLSってことじゃないの?
0564名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 07:29:48.89ID:StO9ze9j
いやtoだからやっぱ換装化でいいのか
RAM/レーザーもそういう記述だしな
ってことは(おそらく)通常セルで64セルなのか?うーん…?
0565名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 07:31:33.68ID:StO9ze9j
しかしステルス性の観点からはやっぱ旧態依然やなぁ
米議会は軍事費たくさんつけてくれたけど結局バイデンが署名しないとその予算額にはならないし
0567名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 07:38:16.46ID:LHu+xnbW
中央のペイロードモジュールにみVLS入れられるやろ

でもまぁ初期型はアーレイバークフライトIIIとあんまり差が無さそうだな
格納庫広がるくらいか?
0568名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 07:40:24.77ID:LHu+xnbW
>>566
確か米海軍は議会から「SSBN(X)かF/A-XXかDDG(X)か、どれかひとつ諦めろ」とかなんとか言われてたはず
0569名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 07:43:47.78ID:UTHurJez
>>560
バーク後継とFFG(x)の中間サイズの艦艇にも見える

ところでこれは出典は何で何時のものなのだろう
0570名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 07:44:55.24ID:4qDrVZNh
>>568
だから?
既に80兆円以上の国防予算
これ以上増やせと?
0571名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 07:46:31.62ID:UTHurJez
>>568
他にも巡洋艦とか有るんだよな
まあ、流石にそれだけ要求すればどこか妥協しろと言われるのはわからんでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況