X



護衛艦総合スレ Part.172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0457名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:40:18.65ID:p4MqFBZ1
>>455
まあ無人化もそうだがその技術の応用での少人数化だろな本命としては
0458名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:41:56.66ID:ZYUl220Z
ウクライナでは防御戦に徴兵が活躍してるけど(逆に攻勢のロシアはダメダメ)
そろそろ徴兵制よりAI兵器の方が優秀ってなりそうだしな
0459名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:42:25.43ID:fT5J1lqH
次期DDとか150以下ところが120でも驚かない
FFMが90なんだから
0460名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:43:13.04ID:KQ8DOdyH
>>458
ロシアは戦闘単位で失敗してるからな(;^ω^)
最初から徴兵して歩兵の数を増やしとけばなんとかなったかもしれん。
0461名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:43:52.43ID:fT5J1lqH
>>458
空海は特に
陸は頭数勝負の部分は有るけど日本は島国だし
0462名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:46:03.66ID:fT5J1lqH
>>460
キーウ急襲してゼレンスキーを殺すか叩き出して救世主ロシアがウクライナに迎え入れられる

こんなのが前提なんだからそもそもムリ
0463名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:46:34.51ID:ZYUl220Z
>>459
ズムウォルトみたいになるんだろうなぁ

>>460
総動員かけてないだけで徴用兵は大隊戦術グループに含まれてる(確か半分ほど)
そいつらの練度が低すぎてグダグダに
0465名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:49:56.82ID:KQ8DOdyH
>>459
普通に現行の人員数ではむらさめ型で150人切ってるんじゃね。
次期DDは120くらいが妥当かと。

>>462
実際、今日もアゾフ製鉄所を歩兵つけずに走り回ってるT72の動画が出てたけど。
歩兵の数がマジ足りんのだろうな。
0466名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:51:00.95ID:fT5J1lqH
ズムちゃんねえ
米は相変わらずいい人柱だよ。ズム建造の前に日米で省人化の研究してたからズムでやったとこの大雑把内容は日本も知ってる。加えてFFMの結果も反映するんだからズムとは別の物になる
0467名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:51:44.50ID:KQ8DOdyH
>>463
そのために、既存の歩兵に戦闘指揮できる程度の教育をしといて受け入れる体制をととかないといけない。
旧ドイツ方式にしてたんだと思ったけど、普通に突っ込んでいって負けてある('ω')
0468名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:52:04.27ID:mjs4dIhH
無人化してもプログラムは中国製だから簡単に乗っ取られそうだな。
0469名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:53:38.32ID:ZYUl220Z
タンブルホーム型主船体の左右にアウトリガーでサイドデッキ航空機多数運用
さらに船体前後に背負い式レールガン砲塔2基ずつ合計4基か
0470名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:54:33.46ID:ZYUl220Z
>>468
今の中国人ってこんな妄想で毎日オナニーしてんの?
0471名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:55:42.76ID:RFu9Lb9q
>>469
連装四基八門かもしれん
実際後部VLSや後部電磁砲とか載せたいなら副船体採用は有り得るのよね
0472名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:56:04.26ID:KQ8DOdyH
>>469
サイドデッキの航空機が潮被りまくりじゃね(;´・ω・)
0473名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:56:05.70ID:Vea4Xj4o
うらが型を無人機実験艦にすれば、その無人機管制能力で訓練支援艦の業務もできるようになる

くろべ型訓練支援艦の艦齢が34年ぐらいになり限界に近いので除籍し、人員をうらが型無人機母艦に回す
うらが型はOPS-48等のAESA搭載し無人機管制用の装備増設改修する
0474名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:57:13.22ID:RFu9Lb9q
>>472
いや格納庫に仕舞おうよ……
副船体と主船体の間に格納庫を左右に付けて二機収納するのだろ
0475名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:58:21.67ID:KQ8DOdyH
>>471
被弾時に切り離したりするってこと(; ・`д・´)
0476名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:59:21.60ID:KQ8DOdyH
>>474
サイドデッキに置ける数に対して格納庫が足りなくね?
0477名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 19:59:23.20ID:RFu9Lb9q
>>475
弾除けにはなるかもしれんが切り離しはしないんでね?
0478名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:00:34.84ID:RFu9Lb9q
>>476
今のDDやFFMよりは倍搭載できるんだがなあ……
足りないなら船内に格納してエレベーターで出入りさせるとかでね?
0479名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:02:02.50ID:KQ8DOdyH
>>477
どうせなら、浮力体は水面下においてVLSコンテナとかは水上にあるだろうから被弾したら外側をパージでもいいかと思ったんだが。
0481名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:05:22.39ID:C9juWz/Q
>>421
そうすると決まってるわけじゃないけど、可能性として、たとえばソマリア派遣なら途中でクルーを交代してもいい。
人だけ輸送機で運んで交代とかね。
海保の8名をどうするかは海保の方で決めるだろうけど。
0482名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:06:41.63ID:KQ8DOdyH
>>478
それなら、昔あったキエフみたいな護衛艦でもいいような。
0483名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:13:26.03ID:hyVxGJtl
ぶっちゃけミサイル戦闘艦であることに本当に特化しちゃうとさらに人員減らせそうな気もする
0484名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:23:06.66ID:PjhcMZb5
>>482
ロシアのネフスキー設計局が作成したストーム
がかっこいい。これの縮小版希望。
0486名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:35:37.64ID:KQ8DOdyH
>>484
まんま、8300トン級dlhをDDとして復活せればよくないか。
0487名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:35:58.09ID:9EAawHBC
>>452
逆に聞きたいが、現在就役中の艦艇はまだ10年以上使う艦艇ばかりだぞ?
未来、将来大幅な自動化が実現しよいが、今の艦艇が自動化されるわけじゃあるまいし。
艦艇の乗員不足は防衛省、海幕に限らず、元高級幹部すらマスコミ等でさんざん報道されてるだろが?
イージスアショアが陸自担当になってたのも、当時の陸幕長の火箱が防大同期の海幕長だった武居から海自が人的リソースが厳しいからと言われた経緯を話ている。
0488名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:36:51.26ID:K0RRUVPq
12式地対艦誘導弾能力向上型の艦発型をSSM枠で積むなら
地発型と別物にしない限りMk41には収まらないだろうから
今のSSMと同じ形式(だいぶデカくなるけど)でランチャーを装備するんかな?
0489名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:37:30.50ID:KQ8DOdyH
>>485
アーセナルシップは弾薬庫であって、レーターとかはそうでもないしな。
なら、FFMとかDDにVLSを増設した方がアーセナルシップより継戦能力は上がるかと。
0490名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:38:28.53ID:KMfAmzg4
>>487
今現在は自衛隊は人手不足より艦艇不足の方が深刻、致命的に足りてないと言うソース持ってこい
0491名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:39:39.44ID:9EAawHBC
>>465
「むらさめ」型の定員ぐらい知ってから書き込みしろよ。
「むらさめ」型以降、DDの定員は逆に増えている、次期DDが出てくるのはあと10年後以降だから自動化の技術は上がってるだろうが、実際どんな艦になるか分からないのに、定員がどうなってるかなど今は誰にも予想出来ない。
0492名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:40:24.01ID:KQ8DOdyH
>>488
そのVLSが25年か26年に出てくると言われてる。
fmf-aawのポンチ絵ではSSM発射機がVLS化してる。
0493名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:42:23.66ID:zXkTsj27
>>490
恥ずかしくないのか?
これだけ各メディアで報道されてるだろ、ならイージスアショアを導入しようとした経緯さえ知らないんだな。
それでよく軍事板に書き込みしようと思うなぁw
0494名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:43:41.47ID:KQ8DOdyH
>>491
定員が165人だとしても、どう考えてもそれよりも少ない人員で運用されてるはずだが。
お前こそ勝手に定員だと勘違いしてるだろ。
0495名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:44:26.37ID:OQ269Ym+
>>493
それはソースになってねえそw
恥ずかしいのはお前だな
0496名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:46:46.85ID:KQ8DOdyH
>>493
横からだが、アショア導入の話はMDに対応できるイージス艦が不足してるからであって別にそれ以外の護衛艦の問題とは無関係なんだが。
0497名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:47:19.78ID:zXkTsj27
>>494
勝手に定員と勘違いしてる?
このキチガイは何を言ってるんだ?
0498名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:48:05.61ID:e1BJ7xDW
>>497
あらあら罵りだしちゃたw
0499名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:48:46.83ID:zXkTsj27
>>495
お前みたいなアホはテレビや新聞、ネット情報も見ないんだなw
0500名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:50:12.49ID:MCZJ80BU
>>499
よくわからんがソース出したら
ちゃんと明確な数字でさ
0502名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:51:43.26ID:MCZJ80BU
>>501
雰囲気出なく数字よろしく
0503名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:52:47.47ID:zXkTsj27
>>500
なぜFFMで少人化、将来の自動化、無人化を目指してるか理解出来ないなら何を言っても無駄だろ。
0504名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:52:51.66ID:KQ8DOdyH
>>497
え、俺は「人員数ではむらさめ型で150人切ってるんじゃね。」と書いてるんだが。
定員割れしてれば150人以下で運用されてるんだから少人化するなら当然150人よりも少なくなるだろうって言ってる。
むらさめ型の定員なんて知ってるし、その後の汎用護衛艦の定員が増えてるのも知ってるんだが。
そもそも、10年後の予想って書いてるが検討はもう始まってるだろうし、設計とか考えればそんなに時間無いぞ。
0505名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:56:10.98ID:aC7c5YbS
>>504
FFMって構成的にはDDの要素一通り持ってるから次期DDはヘリ要員足して110人とかでも有り
0506名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 20:58:07.48ID:KQ8DOdyH
>>501
アショア導入でイージス艦のMD任務が軽減され、本来の艦隊行動を行えるようにすることが主眼だぞ。
別にそのおかげでDDやFFMの任務軽減はそんなにない。
0507名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 21:00:45.57ID:KQ8DOdyH
>>505
fmf-aawが本命なのか、全然違う設計を採用するかだね。
仮にfmf-aawなら110人も不可能ではないかもしれんが、ダメコンどうするんだろうか?
0508名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 21:03:37.75ID:7NPhY9LE
なんでも機械がやってくれるダメコン無視のやつだろう
ほっとけばいい
艦艇の充足率については防衛省も海幕も明かしていないが、お察し案件
0509名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 21:05:26.35ID:rLnjduD6
いくら荒れててもさすがに7割運用のバカはいないな
0510名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 21:10:15.55ID:HtjtXeGA
設計は違ってもFFMと同じCIC使うので中の人の使い勝手はほぼ同じかと
これは次期輸送艦も多分そうなる
0511名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 21:12:20.92ID:rLnjduD6
CICというか統合管制システムだな共通化するの
そして直近だととわだ後継だと思われ
0512名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 21:22:05.40ID:gFODenCz
何をするにも予算だね
自民党の提言どおりに対GDP比2%になるなら艦艇も増やして待遇改善もできんじゃないの?
人や艦の運用の見直しや予備自の拡充なんかも併せてやれば割と何でも解決できそう
0513名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 21:23:23.17ID:rLnjduD6
忌避は金銭的な待遇が原因じゃないから
0514名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 21:23:33.44ID:HtjtXeGA
状況把握と消化は自動化されてるので人間は救助と防水処置に専念できる
館内の搭載システムを全部統合するのはひゅうが以降のJSWAN/ATECSで確認済みで実績があるのでそれほど心配する必要はないかと
0516名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 22:08:28.29ID:aC7c5YbS
>>515
米軍でもスマホ禁止だろ
0517名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 22:24:36.34ID:hyVxGJtl
ダメコンガーはffmは欠陥品認識?
0518名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 22:32:06.80ID:hyVxGJtl
というか海自は艦艇要員は余ってて
船が足りんって話のはず
0520名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 22:38:46.48ID:hyVxGJtl
なんか省人化の認知の歪みって、現行の省人化率だと増勢しようにも人手が足りない、かと言って省人化すると今度は人手が余るって理解しないとどうしようもないな
0522名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 22:52:00.67ID:hyVxGJtl
充足率と適正員数ぐらいは流石に軍版ならきほんだよな?
0523名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 23:19:27.31ID:KQ8DOdyH
>>519
それはまた別の話だ(;^ω^)
0524名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 23:28:31.59ID:7NPhY9LE
>>521
別の世界の住人なんだろうな
それか、数十年未来からやってきたのか
0525名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 23:31:19.23ID:hN+DVaEB
>>516
米海軍艦艇はWi-Fi完備
乗員はスマホもiPadも使えるし、艦内からAmazonに注文したりしている。

>>518
はい、艦艇要員が余っているというソース出して。
0527名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 23:42:06.21ID:K8At+bOi
>>525
クルー制は艦艇要員>艦艇数
艦艇の実態数が不足してるからクルー制にするとによって平時の任務可能艦艇数を稼いで誤魔化す制度
0528名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 23:47:13.65ID:K8At+bOi
FFMクルー制:28クルー×90人=2520人
FFM艦艇人員:22隻×90人=1980人

有事の際にはこの差分が余剰になり艦艇数の不足状態にかる
0529名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 23:49:22.01ID:7NPhY9LE
>>527
隻数足りないことと艦隊勤務を受け入れる隊員が少ないのはまた別だから
両者の折衷案がもがみと哨戒艦になる
当然、妥協なり割りきった部分が両艦艇にはある
それとフルスペックDDも省人化だーとわめくのはこれまた別の話
そうしなくていいように他で妥協してるんだから
高烈度対応のDDはダメコンで手を抜かないはずだよ
0531名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 05:20:23.94ID:8wgCkaRC
そもそも艦の頭数が足りないからクルー制で誤魔化そうとしてるだけか
0532名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 05:27:57.14ID:xS2AfLuM
>>488
12式能力向上型は戦時急造型みたいなもんでないかね、新対艦はMk41VLSに入れられるようにするつもりだったのでそれが作られれば入るんでね
0533名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 05:35:41.58ID:xS2AfLuM
>>531
休みが定期的にとれるのでスケジュールが作りやすいとかもあるのでな、待遇改善の面も大きいだろ
0534名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 06:06:20.47ID:yQOkU1FS
>>529
それは今を基準にしてるからだな
米軍はゴーストフリート計画を検討してるがここまで一気に進めなくても有人艦に技術を適用して人員を段階的に減らすというのはこれから行われてくだろ

幽霊艦隊はどこに向かうのか−米海軍USV開発の動向−【実業之日本フォーラム】
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20210730_00520210730
>米海軍において装備の研究開発を担当する「海軍海上システム司令部(Naval Sea Systems Command)」は、USVを5つのカテゴリーに分類している。
>全長7m以下を「Very Small」、7m~12m以下を「Small」、12m~50m以下を「Medium」、50m以上を「Large」とし、Largeより大きいもののうち100mを超えるものを「Extra Large」としている。
>海軍の艦船建造計画では、「Medium」に前方展開型センサー、ノードとしての役割を、「Large」に武器プラットフォーム、弾薬等の運搬そしてセンサーとしての役割を、そして「Extra Large」に多目的な役割を期待するとしている。
0535名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 06:10:01.07ID:9BUhHcWr
ダメコンガー
0537名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 07:12:45.88ID:yQOkU1FS
>>536
早すぎたんだ腐ってやがる……

実際コンセプトは正しかったとは思うのよな、技術が追いつかなかっただけで
0538名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 07:17:30.86ID:tbHpIH/2
ズムウォルトのTSCEはFFMに生きてる
0539名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 07:23:48.41ID:9BUhHcWr
ズムって技術というか計画の失敗のような気がする
0540名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 08:07:25.87ID:EpKxnbxa
一番の問題はイラク戦争の戦費で当面不要とされたズムウォルトの建造費用が出なくなり
32隻の予定がたった3隻で打ち切られ主砲弾も生産中止されてしまったことだろうな。
0541名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 08:12:32.11ID:y6I/DzuZ
>>540
砲弾も非対称戦での舐めプの用の対地攻撃装備だし、イラクがなくてもどのみち対中国シフトでズムウォルトはお蔵入りだっただろう
0542名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 08:50:06.95ID:W5dhLYSP
ズムウォルトは非対称用舐めプのLCSの戦闘能力の不足を補う存在なんであれ自体は対中でも十分使える
155mmAGSも(コスト管理に失敗していなければ)日米が当面対中両用戦で依存しなくてはならない127mmより遥かに高威力
0543名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 08:51:36.56ID:W5dhLYSP
っつーか対中では艦砲使わないと思ってる?
むしろテロリストや途上国の軍隊よりもずっと強力な中国軍相手に強襲上陸しないといけないので出番は増えるぞ
だからFFMもあのサイズで127mm載せてんだしよ
0544名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 08:52:26.08ID:9BUhHcWr
いやなあ、性能より弾とか兵站面とかなあ
0545名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 08:57:26.24ID:0XfzEffg
>>540
湾岸戦争で一兆円出した日本を金しか出さず自分で血を流さないフンダラララーと叩かなければ今回も戦費供出してくれてズムウォルト建造継続できてたかもしれないのに…(´・ω・`)

でも仕方ないね
軍資金なんかじゃ誰にも感謝されないと言っちゃったからね
0546名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 09:06:24.69ID:hQsyr0dQ
>>544
弾ねえ
自衛隊の備蓄使い切ったら米軍でさえ短期間での建て直しが不可能程度には持ってるぞw
0547名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 09:07:26.33ID:9BUhHcWr
いや上の155mmの話
0549名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 09:17:00.03ID:4GSW0WqA
アーレイバークの後継艦となり量産され、2門持つ155m砲とその砲弾は大量量産されるはずやったんやでぇ
0550名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 09:18:56.98ID:9BUhHcWr
ズムウォルト級の先進的な設計は各国に影響を与え、近代水上艦の手本となるはずだった
0551名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 09:19:47.24ID:y6I/DzuZ
>>543
巡航ミサイルの方が何倍もいい
価格も、飛距離も攻撃力も命中精度もAGSは劣ってる
0553名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 09:24:29.63ID:pfGQvgNS
隻数も人も足りないせいで、1隻当たりの仕事量が多くて休みがとれず、新人が定着しないっていうどん詰まりだからな。
だから1隻あたりの乗員数が少ないFFMと哨戒艦で隻数を増やして1隻あたりの仕事量を減らし、
少人数艦での更新で人員が確保できたらクルー制をFFMに適用して人員への負担を低減する、
っていうこれの他に手段ある?(なお仕事量減らせないものとする)
って感じだからな……

どうしてもダメコンとかについては人員面で妥協してるから、DDXについてはFFM比で多めに人を配置するだろうな。
従来艦よりは少人数化してるだろうけど。


>>542
ズムウォルトの155mmAGS、陸軍の155mm砲弾と共通性なかったのも痛かったな……
おかげで本気で撃つ弾がなくなってしまった。
あと最近だと155mm砲の対空砲としての使用が米だと研究されてるけど、
再装填のために砲身を真上に向けないといけないAGSじゃ連射速度不足でそんなことできないだろうし……
0554名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 09:29:09.44ID:4GSW0WqA
予算増えるしクルー制やめてその分の建造数増えれば良いのに>FFM
現状は22隻+6クルーだっけ?
28隻いけるやん

哨戒艦12隻と合わせて40隻もあれば平時の監視・追尾任務が捗るやろう
0555名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 09:35:12.98ID:pfGQvgNS
乗員負担の低減あるからクルー制はやるんじゃない?
艦艇勤務嫌がられる理由に、長期のスケジュールたてられないとか緊急出航で休みが突然消えるとかあるようだから。
クルー制なら休みの日程はほぼ確定してるから長期スケジュールは立てやすくなる。
0556名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 10:08:34.65ID:7LV5h15I
チャイナロビーの影響もあると思うが、中国が大海軍建造に乗り出すと想定しなかった時点で
海軍の建艦計画は根底から修正を余儀なくされた
0557名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 10:13:01.25ID:4GSW0WqA
>>555
クルーの総数は変わらんから大丈夫やろ

ガチに戦争に備えるなら隻数ほしいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況