X



護衛艦総合スレ Part.172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0558名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 10:17:35.19ID:bWOil7j0
>>555
クルー制度を導入するには、あぶくま型やあさぎり型をさっさと除籍させ、余剰人員を捻出し、FFMへの慣熟訓練等をやらなければならない。
やるにしても、まだかなり先の話だろ。
0559名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 11:17:30.27ID:pfGQvgNS
>>557
艦の数を増やすパターンだと台風避泊などがあると出航したければならない。
クルー制だと勤務中のクルーがやってくれるからその分だけスケジュールの確実さが確かになるわけで。
艦艇勤務の難点はスケジュールがどうしても流動的にならざるを得ないとこがあるから、単にその艦が休みってだけだと何かあったら行け、ってのは変わらないからな。

>>558
別に今すぐやるとか何も書いてないわけだが……
0560名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 13:44:57.40ID:ChIHjIFi
護衛隊でもがみ型が最初に配備されるのは第13護衛隊(佐世保)とみていいんかね。
あさゆき除籍後、2隻体制だし。
0561名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 14:31:01.63ID:GYs44OrY
くまのともがみの就役では何も除籍されなかったけど、FFM就役による護衛艦や掃海艇の除籍はいつ始まるのかな?
凄い単純計算で毎年FFM2隻分180名ずつを捻出するためには従来DD1隻か掃海艇数隻を数隻分続けなければならないわけだが
0563名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 17:15:23.20ID:TyG2jvCe
>>562
こうして見るとデカいよな中SAM改
いや素の中SAMもデカかったけど
んでもってゴン太だなSM-6
0564名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 17:31:21.38ID:fKqhL3Ia
かなりの射程を期待できそうだな
0565名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 17:40:19.06ID:0YlJF+xP
絶対的なサイズがSM-6よりは小さくても弾頭も相応に軽いし
同じ質量比なら細い形してる方が空気抵抗は下がるんで
さぞかしよく飛ぶだろうよと
0567名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 17:59:03.62ID:6PgY3pB7
サイズもデザインも公表されてる
0568名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:01:43.45ID:VUgW9Vrq
中国の054フリゲートは限定的なシースキマー対処できるんだな

範囲が10kmと制限付きなだけだけど、イタリア製1980年代システム+CIWSの防御力は最低限の水準をクリアしてる
但し中国の搭載SAM2種は両方信用できない、レーダーも

中国の個別防空はCIWS+RAMは一定の信頼をおける水準ではある
0569名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:03:10.38ID:4GSW0WqA
SM-2MRの長さが4.72m
中SAM改の長さが4.9mだから、中SAM改がそんなに長いわけないんだよなぁ
A-SAMで追加されるブースタ直径は45cmのはずだし

別の人が作ったモデル↓
https://i.imgur.com/6UDLA0b.jpg
0570名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:05:08.41ID:VUgW9Vrq
>>562
ワンちゃんmk25キャニスター4連装あるだろ
あれがあれば無改造(mk25は買う)でSAM32+VLA8発搭載できる

32セルDDでもASAM×VLA12+ASAM48+SM6orSM3×8発搭載できる
0571名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:05:59.61ID:ChIHjIFi
>>568
低空警戒用レーダーは別途のせてるからそっちとリンクしてるんじゃない?
0572名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:09:17.75ID:ChIHjIFi
>>570
ん?どれのこと?
0573名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:13:23.25ID:HBb5X5YF
中国のramもどきみたいなミサイルは複数発車後の数珠繋ぎは解決されているのかしら
0574名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:21:49.55ID:6X8Gqczc
XRIM-4惜しいよなARHだし
FCS-3とARH短SAMで同時対処能力32発以上だったろうに
0575名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:30:03.44ID:5JegdTkW
>>561
昨年までに、残ってた「ゆき」クラスを相次いで先行除籍させていた事実をお忘れなく。
おかげで二けた部隊は16隻から14隻に減少し、かしま以外の練習艦も3隻から2隻体制に減った。

「あさぎり」は舞鶴で定期修理を終えたのが確認されたので、あと4年は年次修理だけで動ける。
今年34歳なので次の定期修理のタイミングで除籍になる公算が高いかと。

あぶくま型は6番艦の「とね」が定期修理をもうすぐ終える。1番艦が再来年あたりに再び定期修理に入るのか、
それとも除籍されるのか注目。

来年3月から、はやぶさ型ミサイル艇が毎年2隻ずつ、来年か再来年あたりからは、すがしま型掃海艇の除籍も始まると思われる。

また、当面いずも型DDHが交互に空母化改装のため長期間ドック入りになるので、これが護群の人員問題を若干緩和するかも知れない。
0577名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:44:59.99ID:9BUhHcWr
アドミラルマカロフ沈んだ?
0578名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:50:13.14ID:ChIHjIFi
>>577
マジならフガーレット系の武器体系は終わりなんじゃないか(;^ω^)
0579名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:52:58.78ID:E5MdEW2L
マジなら太平洋艦隊が大湊所属艦隊突破できないくらいの話だが
0580名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:53:35.97ID:5/WUX3YX
おそらくというかほぼ間違いなく飽和攻撃でない、亜音速のシースキミングだけでやられてるなら致命的だわね
0581名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:56:08.25ID:2MQNSIrw
ロシア系軍事技術は韓国海軍も大量に導入してるんだよなぁ
イージス艦のVLSからして48セルはロシアからの技術導入で作ったコールドローンチタイプだし
0582名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:58:01.63ID:ChIHjIFi
>>579
アドミラル・ゴルシコフ級フリゲートはこっち側に配備されてないから本気で出航すら危ういレベルになった( ゚Д゚)
え、今なのか…
0583名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:58:42.91ID:2MQNSIrw
西側はこれ他人事で笑ってるけど中国韓国タイベトナムインドネシアインドあたりの将官は青ざめてるだろうな
0584名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:00:02.98ID:ChIHjIFi
>>581
一番困ってるのはトルコとインドじゃね?
トルコはこんなののためにF35をご破算にしてるし。
インドはまさしく、アドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲート買ってる…
0585名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:00:49.51ID:XijE8DT3
日本のたかなみ型相当のフリゲートという名の主力駆逐艦だろこれ?
0586名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:01:21.60ID:4zD77kAm
シュチーリ搭載艦だから054A相当
0587名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:01:42.26ID:ChIHjIFi
>>583
フィリピンは笑ってるだろうな( ;∀;)
あ〜まじでFFM買いにくるかもしれん。
0588名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:04:16.00ID:5/WUX3YX
日本国財務省も注視してそうだな
DD、DDGよりコスパがいいと
0589名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:05:28.90ID:2MQNSIrw
>>586
おめでとう、中国^^
糞の役にも立たないガラクタをいっぱい作ったね

>>584
インドは今年のG7にも招待されてるな
西側が秋波送ってるのもあるんだろうけどインド的にもこんなのに義理立てしても仕方ねーって感じなんだろうなぁ
0590名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:06:16.03ID:ChIHjIFi
>>585
建造はあきづき型よりも後だけどね。
てか、ロシアはここで戦争しかけないとジリ貧だと自覚してたんだろうな。
0591名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:06:18.27ID:XijE8DT3
六隻しかないのになあ
主力艦が欠けると戦略的にも影響でる
0592名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:07:13.41ID:XijE8DT3
wikiよるとたかなみ型より15年くらい劣後してるみたいだけど
0593名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:08:57.26ID:ChIHjIFi
>>586
さすがに054Aのレーダーはモンキーモデルだからロシアに失礼だぞ。

>>589
一応、食糧問題があるからウクライナ、ロシアの小麦が無視できないので今年いっぱいはどっちつかづじゃないかな。
来年、作付けが上手くいけば一気に西側にくるかと。
0594名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:09:55.58ID:XijE8DT3
インドはラファイエット級買ったほうが良かったたんじゃないのかこれ
0595名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:10:14.27ID:2MQNSIrw
>>590
何もしなかったら西側の援助受けてるウクライナとの軍事格差はどんどん開いていってたからなぁ
だがそれでもおそらく2、3年遅すぎた
0596名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:10:55.75ID:ChIHjIFi
>>592
今後FFMと入れ替わるあさぎり型よりも性能低いかもしれんね。
0597名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:11:57.61ID:ChIHjIFi
>>595
となると、オリンピックずれたのって割と痛手だったりするんかな。
中国やらかしたな('Д')
0598名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:12:25.37ID:b2VgUndP
モスクワのときは対空警戒してなかったらしいし今回もそうじゃないの?
じゃなければあまりにも脆弱すぎる
0599名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:15:17.95ID:2MQNSIrw
>>597
おそらくコロナ流行りだしたぐらいの時に動いてないといけなかった
どのみち中国やらかした
0600名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:15:59.14ID:ChIHjIFi
>>594
台湾はニッコニコやろうな。
てか、台湾有事なんてもうありえないだろ。
中国は何隻沈められるか分かったもんじゃないぞこれ。
0601名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:18:04.05ID:ChIHjIFi
>>599
そのタイミングしかないな。
実は、ロシアが航空エンジンを中国に売るんじゃないかと心配してたんだが…
ここまでやられると売らないかも。
0602名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:19:32.08ID:5/WUX3YX
>>598
旗艦沈められてなお緩んでるならそっちの方が問題だわ
モスクワはバイラクタル警戒してそっちにレーダーリソース注ぎ込んでたとか一部で報道あったが
0603名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:20:04.58ID:XijE8DT3
むらさめ型何隻かおくれば黒海取れんじゃないの?
0604名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:22:52.86ID:XijE8DT3
海自でいうffmがチープキルされるような超大事
0605名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:24:12.61ID:9GBb9Wkm
ロシアパクってOPS-24を2枚背中合わせにしたレーダー作ってあめなみに載せよう
0606名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:24:34.15ID:S8cfKPba
もがみ型輸出しちゃいなよ
政府がその気になれば買う国が沢山あるだろう
友好国に限るがw
0607名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:25:35.60ID:ChIHjIFi
>>603
マカロフと同型が2隻とそれよりも古い70年代設計のが2隻…
2〜3隻送ればなんとかなるかな。
0608名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:28:07.79ID:ChIHjIFi
>>606
良く考えたらアメリカって今イージスシステムの無い艦ってほぼなくね。
割とまじめにFFM買いにくると思う。
Mk41搭載モデルは輸出用か( ゚Д゚)
0610名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:33:23.68ID:ChIHjIFi
>>609
コンステ級もイージスシステム搭載艦だから東南アジアには売れんだろ。
0611名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:36:17.84ID:XijE8DT3
もがみ型モンキーモデルはマジで買うところはありそうだな
ドローン、ネットワーク能力削除すればなんぼか安くなりそうだし
0612名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:37:41.03ID:1wqRISEV
インドネシア版FFMがそれでないの
0613名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:40:01.74ID:ChIHjIFi
>>612
多分、ガスタービンをやめてディーゼルだけにするんだと思う。
0614名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:42:03.88ID:81oAE+O5
>>587
今すぐ戦闘システムをタレスの純正品に戻せ!とガチギレ中なのでは?
0615名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:42:46.29ID:XijE8DT3
アドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲート

A-190 100mm単装速射砲×1基
AK-630 30mmCIWS×2基
3S90 12連装VLS×2基
(シュチーリ-1SAM用)
3S14 UKSK 8連装VLS×1基
(P-800、カリブルNK SSM用)
RBU-6000対潜ロケット砲×1基
533mm 連装魚雷発射管×2基

エンジンはガスタービン、武装は全領域対応とモロに近代主力艦
これをあっさり喪失するのは半端ではないダメージ
0616名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:44:52.05ID:81oAE+O5
そういやクリミア後のウクライナとの関係悪化したからガスタービン調達できないとか
報道されてたけどそこらへんは大丈夫だったのか
0618名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:47:00.70ID:81oAE+O5
>>604
海自にとってのFFMは22隻作る消耗品だけどロシアにとってのこれは6隻しかない虎の子なんでなぁ
0619名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:47:03.29ID:XijE8DT3
アドミラルゴルシコフも出し惜しみしてる場合じゃないな
0620名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:47:36.97ID:81oAE+O5
>>617
逆に練度の低い途上国の海軍だからこそあの手の装備はめっちゃ助かると思うがな
0621名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:48:48.47ID:XijE8DT3
>>618
たかなみ語り合いましょうみたいな近代主力艦ってだけでも
中小国には威嚇になるけど
それをあっさり喪失だもんなあ
各方面軍に二隻しかないのに
0622名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:50:17.38ID:b2VgUndP
>>610
レスだけみたらアメリカが買うって読めるから間違えた
0623名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:50:31.24ID:ChIHjIFi
>>615
もう一隻燃えてるっぽいぞ。
未確認だけど。

>>617
防衛型の海軍だし速力いらんだろ。それよりも物持ちが大切。
0624名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:50:55.91ID:81oAE+O5
>>619
ゴルシコフと色々混同してたわグリゴローヴィチの方か
まぁどの道ロシアにとって貴重な戦力であることに違いはないが
0625名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:52:10.72ID:ChIHjIFi
>>622
ああ、ごめんアメリカには売る艦が無くねって話をしてた。
0627名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:54:20.41ID:XijE8DT3
>>624
一応グリゴローヴィチはゴルシコフのダウングレード版でロシアの主力駆逐艦の座にある
つまるところ最新鋭艦
0628名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:55:15.78ID:XijE8DT3
ゴルシコフも高すぎてダメだったらしい
せめて日本のむらさめ型と渡り合う性能は欲しかったようだが
0629名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:56:20.14ID:ChIHjIFi
>>626
へたすると、ミサイル艇はやぶさとかでも壊滅させれる?
陸送できるサイズのミサイル艇ってどっか持ってたっけ?
0630名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:57:33.89ID:XijE8DT3
ゴルシコフは現在のところロシア海軍の最強駆逐艦の座にあるが、はたしてどこまで通用するのか
0631名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:00:09.38ID:b2VgUndP
黒海内にゴルシコフ配備されてるっけ?
0632名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:00:15.39ID:ChIHjIFi
>>630
ゴルシコフ級がだめだとAESAレーダーもロシアはダメってことになるから。
海軍どころか、陸空のすべてが終わる('Д')
売り出してるステルスもしょぼいのが露見してしまう…
0633名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:01:50.00ID:ChIHjIFi
>>631
されてない。全部北海艦隊だったはず。
0634名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:02:56.33ID:9BUhHcWr
六隻しかない近代主力艦の一角を喪失したことでどこからか補填せにゃならわけでな
0636名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:04:15.14ID:ChIHjIFi
>>634
補充もなにも黒海に持ってくるルートが無い('ω')
陸送は無理だろ。
0637名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:05:26.89ID:9BUhHcWr
なら昼寝かwいや、そうした方がマジでいいのかもしれんが
0638名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:06:29.49ID:GYs44OrY
ロシア艦の根本性能が低いのか、運用がダメなのか、そもそも現代戦において水上艦が脆弱すぎるのか、それらの一部かぜんぶの要素なのか・・・
0639名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:06:38.71ID:9BUhHcWr
今後の日本海側のシーレーン切り取り放題だなあ
0640名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:14:15.25ID:ChIHjIFi
>>637
というか北海艦隊はNATOと米の艦隊と事実上にらみ合いになってるのでは?

>>638
どう考えてもロシアがダメなだけかと。
0641名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:14:36.72ID:5/WUX3YX
>>638
純軍事的には日本にとってそこが最重要の分析だわ
ジャベリン、ドローンに対する戦車なんかよりも
0642名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:15:31.04ID:b2VgUndP
古来、戦闘艦を陸上輸送した例はいくらでもあるからな!
0643名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:16:08.18ID:9BUhHcWr
>>640
まあ、もう抑えにもならなそうだけど
0644名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:18:25.49ID:y6I/DzuZ
>>630
北方艦隊所属なので今回は関係ないのでは
でも今回やられたのはダウングレード版とはいえ個艦防護までケチるかなぁ?
0645名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:20:06.21ID:9BUhHcWr
>>644
CIWSと短SAM積んでケチってるのか?
0646名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:20:41.14ID:y6I/DzuZ
>>644
コールチクすら積んでないのね、、、
0647名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:21:04.51ID:5JegdTkW
>>608
アメリカでフリーダム級全部退役させようかって話が出てるんで、これが実現すれば・・・
フリーダム級欲しいと思う国があるかは分からないが
0648名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:22:42.47ID:9BUhHcWr
>>647
まともに近代型汎用フリゲートに改装するのにいくらかかるかだな
vls自体の搭載余地はあるようだが
0649名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:23:55.97ID:ChIHjIFi
>>641
まあ、分析は大切だと思うわ。
ただ、イタリアのラムみたいな変な戦訓もあるから…

>>647
タダでも要らないだろ(;´・ω・)
絶対、東南アジアでは維持できん。
0650名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:25:08.43ID:9BUhHcWr
中小国向けには本当にラファイエット級は適した性能なんだよな
0652名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:27:42.50ID:/TNWS4+m
今更ながら痛感するOHP級の使い勝手の良さ
0653名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:30:50.99ID:ChIHjIFi
>>650
あの国は自国で使うんじゃなくて売る前提で作るからな。

>>651
あいつらに売るくらいなら漁礁にするだろ(;´・ω・)

>>652
あさぎり型もワンチャン(・∀・)
0654名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:34:55.17ID:UOle16/U
アドミラルは、黒海艦隊には後2隻は配備されてるから
ロシア側からしたら、旗艦モスクワとマカロフが沈んだ程度どうとでもないって感想かと

原潜もあるし、ミサイル艇やコルベットなど小型だけど対艦誘導弾を発射できる最強過ぎる小型艦が満載だから
まだまだロシア黒海艦隊は健在
0655名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:36:17.80ID:9BUhHcWr
>>654
ご自慢の新鋭艦が他国にまーるで通用しないと判明して大したことないってか
0656名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:38:22.09ID:5JegdTkW
>>654
攻撃原潜も戦略原潜も古いのばっかじゃん。
25歳以下の若い艦が何隻あるのかと
0657名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:39:47.47ID:9BUhHcWr
アドミラルマカロフって対潜、対空にも対応してる汎用艦でコルベットやミサイル艇、空母をまもる役割なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況