X



護衛艦総合スレ Part.172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0613名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:40:01.74ID:ChIHjIFi
>>612
多分、ガスタービンをやめてディーゼルだけにするんだと思う。
0614名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:42:03.88ID:81oAE+O5
>>587
今すぐ戦闘システムをタレスの純正品に戻せ!とガチギレ中なのでは?
0615名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:42:46.29ID:XijE8DT3
アドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲート

A-190 100mm単装速射砲×1基
AK-630 30mmCIWS×2基
3S90 12連装VLS×2基
(シュチーリ-1SAM用)
3S14 UKSK 8連装VLS×1基
(P-800、カリブルNK SSM用)
RBU-6000対潜ロケット砲×1基
533mm 連装魚雷発射管×2基

エンジンはガスタービン、武装は全領域対応とモロに近代主力艦
これをあっさり喪失するのは半端ではないダメージ
0616名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:44:52.05ID:81oAE+O5
そういやクリミア後のウクライナとの関係悪化したからガスタービン調達できないとか
報道されてたけどそこらへんは大丈夫だったのか
0618名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:47:00.70ID:81oAE+O5
>>604
海自にとってのFFMは22隻作る消耗品だけどロシアにとってのこれは6隻しかない虎の子なんでなぁ
0619名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:47:03.29ID:XijE8DT3
アドミラルゴルシコフも出し惜しみしてる場合じゃないな
0620名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:47:36.97ID:81oAE+O5
>>617
逆に練度の低い途上国の海軍だからこそあの手の装備はめっちゃ助かると思うがな
0621名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:48:48.47ID:XijE8DT3
>>618
たかなみ語り合いましょうみたいな近代主力艦ってだけでも
中小国には威嚇になるけど
それをあっさり喪失だもんなあ
各方面軍に二隻しかないのに
0622名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:50:17.38ID:b2VgUndP
>>610
レスだけみたらアメリカが買うって読めるから間違えた
0623名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:50:31.24ID:ChIHjIFi
>>615
もう一隻燃えてるっぽいぞ。
未確認だけど。

>>617
防衛型の海軍だし速力いらんだろ。それよりも物持ちが大切。
0624名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:50:55.91ID:81oAE+O5
>>619
ゴルシコフと色々混同してたわグリゴローヴィチの方か
まぁどの道ロシアにとって貴重な戦力であることに違いはないが
0625名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:52:10.72ID:ChIHjIFi
>>622
ああ、ごめんアメリカには売る艦が無くねって話をしてた。
0627名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:54:20.41ID:XijE8DT3
>>624
一応グリゴローヴィチはゴルシコフのダウングレード版でロシアの主力駆逐艦の座にある
つまるところ最新鋭艦
0628名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:55:15.78ID:XijE8DT3
ゴルシコフも高すぎてダメだったらしい
せめて日本のむらさめ型と渡り合う性能は欲しかったようだが
0629名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:56:20.14ID:ChIHjIFi
>>626
へたすると、ミサイル艇はやぶさとかでも壊滅させれる?
陸送できるサイズのミサイル艇ってどっか持ってたっけ?
0630名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 19:57:33.89ID:XijE8DT3
ゴルシコフは現在のところロシア海軍の最強駆逐艦の座にあるが、はたしてどこまで通用するのか
0631名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:00:09.38ID:b2VgUndP
黒海内にゴルシコフ配備されてるっけ?
0632名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:00:15.39ID:ChIHjIFi
>>630
ゴルシコフ級がだめだとAESAレーダーもロシアはダメってことになるから。
海軍どころか、陸空のすべてが終わる('Д')
売り出してるステルスもしょぼいのが露見してしまう…
0633名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:01:50.00ID:ChIHjIFi
>>631
されてない。全部北海艦隊だったはず。
0634名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:02:56.33ID:9BUhHcWr
六隻しかない近代主力艦の一角を喪失したことでどこからか補填せにゃならわけでな
0636名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:04:15.14ID:ChIHjIFi
>>634
補充もなにも黒海に持ってくるルートが無い('ω')
陸送は無理だろ。
0637名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:05:26.89ID:9BUhHcWr
なら昼寝かwいや、そうした方がマジでいいのかもしれんが
0638名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:06:29.49ID:GYs44OrY
ロシア艦の根本性能が低いのか、運用がダメなのか、そもそも現代戦において水上艦が脆弱すぎるのか、それらの一部かぜんぶの要素なのか・・・
0639名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:06:38.71ID:9BUhHcWr
今後の日本海側のシーレーン切り取り放題だなあ
0640名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:14:15.25ID:ChIHjIFi
>>637
というか北海艦隊はNATOと米の艦隊と事実上にらみ合いになってるのでは?

>>638
どう考えてもロシアがダメなだけかと。
0641名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:14:36.72ID:5/WUX3YX
>>638
純軍事的には日本にとってそこが最重要の分析だわ
ジャベリン、ドローンに対する戦車なんかよりも
0642名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:15:31.04ID:b2VgUndP
古来、戦闘艦を陸上輸送した例はいくらでもあるからな!
0643名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:16:08.18ID:9BUhHcWr
>>640
まあ、もう抑えにもならなそうだけど
0644名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:18:25.49ID:y6I/DzuZ
>>630
北方艦隊所属なので今回は関係ないのでは
でも今回やられたのはダウングレード版とはいえ個艦防護までケチるかなぁ?
0645名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:20:06.21ID:9BUhHcWr
>>644
CIWSと短SAM積んでケチってるのか?
0646名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:20:41.14ID:y6I/DzuZ
>>644
コールチクすら積んでないのね、、、
0647名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:21:04.51ID:5JegdTkW
>>608
アメリカでフリーダム級全部退役させようかって話が出てるんで、これが実現すれば・・・
フリーダム級欲しいと思う国があるかは分からないが
0648名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:22:42.47ID:9BUhHcWr
>>647
まともに近代型汎用フリゲートに改装するのにいくらかかるかだな
vls自体の搭載余地はあるようだが
0649名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:23:55.97ID:ChIHjIFi
>>641
まあ、分析は大切だと思うわ。
ただ、イタリアのラムみたいな変な戦訓もあるから…

>>647
タダでも要らないだろ(;´・ω・)
絶対、東南アジアでは維持できん。
0650名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:25:08.43ID:9BUhHcWr
中小国向けには本当にラファイエット級は適した性能なんだよな
0652名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:27:42.50ID:/TNWS4+m
今更ながら痛感するOHP級の使い勝手の良さ
0653名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:30:50.99ID:ChIHjIFi
>>650
あの国は自国で使うんじゃなくて売る前提で作るからな。

>>651
あいつらに売るくらいなら漁礁にするだろ(;´・ω・)

>>652
あさぎり型もワンチャン(・∀・)
0654名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:34:55.17ID:UOle16/U
アドミラルは、黒海艦隊には後2隻は配備されてるから
ロシア側からしたら、旗艦モスクワとマカロフが沈んだ程度どうとでもないって感想かと

原潜もあるし、ミサイル艇やコルベットなど小型だけど対艦誘導弾を発射できる最強過ぎる小型艦が満載だから
まだまだロシア黒海艦隊は健在
0655名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:36:17.80ID:9BUhHcWr
>>654
ご自慢の新鋭艦が他国にまーるで通用しないと判明して大したことないってか
0656名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:38:22.09ID:5JegdTkW
>>654
攻撃原潜も戦略原潜も古いのばっかじゃん。
25歳以下の若い艦が何隻あるのかと
0657名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:39:47.47ID:9BUhHcWr
アドミラルマカロフって対潜、対空にも対応してる汎用艦でコルベットやミサイル艇、空母をまもる役割なんだが
0658名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:43:26.84ID:9BUhHcWr
ある国が海軍作るとすれば汎用駆逐艦を運用できるかどうかがバロメータになるくらいの基本的な艦でな
0659名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:45:40.09ID:/78v2A6C
海上戦力が皆無なウクライナ軍相手にこの有り様じゃ
護衛艦隊や潜水艦隊、ミサイル連隊が待ち構えてる日本には到底勝てないな
0660名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:47:56.47ID:9BUhHcWr
アドミラル・グリゴロヴィチが役立たずとなるとロシア艦隊は本当に動く能力を持っていないことになる
0661名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 20:52:14.96ID:5JegdTkW
速報、ロシア太平洋艦隊が対潜ミサイル発射演習
そんなに僕たちの力が見たいのか?挑発してくるお前らヤポンスキーが悪いんだぞ?
https://www.youtube.com/watch?v=s2rPPpMICl4
0662名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 21:02:05.62ID:jgK1PPoR
艦艇不要論あるな
長射程の地対艦ミサイルさえあれば良いんじゃね
0663名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 21:03:15.68ID:ChIHjIFi
>>661
たぶん、あの辺に米日の潜水艦がうっきうきで鎮座してるんだと思う(・∀・)
0664名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 21:03:39.79ID:ChIHjIFi
>>662
どうやって目標補足すんだよw
0665名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 21:06:52.37ID:9BUhHcWr
調べるとインド海軍めっちゃ強大で吹いたわ
0667名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 21:08:03.70ID:ChIHjIFi
>>666
警戒機が先に落とされるわ('Д')
0669名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 21:14:03.58ID:jgK1PPoR
>>667
カウンターで撃ち込めばいいだけじゃね
大体の場所さえわかれば
アクティブホーミング式なら敵に勝手に向かって行くわけだし
というか実際に地対艦だけでウクライナは戦えてるじゃん
0670名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 21:17:45.38ID:9BUhHcWr
ロシア海軍がまさかサウスコリア以下だとはなあ
0671名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 21:21:20.96ID:cu0neiN8
Sコリアさんとこは腐ってもイージス運用してるし割と頑張ってる方では
0672名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 21:38:11.19ID:5JegdTkW
そうだよ。
アメリカからデータリンク切られてても、数億ドル相当の予算かけて独自の海軍戦術データリンク
作るっていうんだから超がんばってるよ。
ブラックボックス開けた事を隠蔽するのにも骨が折れるだろうし。
0673名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 22:11:08.51ID:ChIHjIFi
>>672
そいえば、あの国って中国とのホットラインをイージスの中に置いてるんだよな。
で、たしか北の対応でホットライン繋いだら相手から呼び出し虫されたって話だろ。
0674名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 22:21:06.04ID:pfGQvgNS
>>662
水上艦が脆いのなんて今さらすぎるから不要論にもならないだろ
イージス誕生以前なんてF-1にとって護衛艦は洋上標的扱いだったんだ
0675名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 22:21:28.13ID:YzHUi4Ey
というかLINK16がイージスだけだっけ
主力艦とは繋げろよやる気なさすぎだろう
0676名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 22:21:53.56ID:e1wYnU5x
>>600
これから先中国はクリミア後のロシア以上の速度で衰退していくことは確定してるわけで
せめて今動く方がまだマシかもしれない
まぁそういう判断ができてアメリカ本体にある程度までの損害を与えられたのは歴史上
大日本帝国以外に存在しないわけだが
ソ連(ロシア)はビビって直接対決を避け続けた末に最後っ屁にすらこのめっちゃショボい
花火を打ち上げることになったな
0677名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 22:25:32.53ID:9BUhHcWr
今動くのは水上艦艇の、無能振りが明らかになった直後だし不味くない?
0678名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 22:26:52.97ID:y6I/DzuZ
どうせ軍事的には勝てないの分かってるんだからしょうもない見栄張らずに経済頑張ればよかったのに
これはロシアだけでなくソ連にも言えることだが
0679名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 22:29:23.24ID:e1wYnU5x
今ロシアという中国の砕氷船は沈没しつつあるわけで
これを放置すれば砕氷船もろとも中国も四方を氷に閉じ込められて圧壊されるだけ
今のロシア系艦艇がどれだけ無能だろうと今後どれだけ待っても
中国にそれ以上の艦隊なんて手に入らない
0680名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 22:34:57.39ID:9BUhHcWr
なんか中国海軍はインドが倒してくれそうな勢いになってきてるし
0681名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 22:49:55.02ID:0F712us9
>>678
どうせ経済で張り合っても日本みたいに潰されるのは明らかだからなあ
正直中露如きではどうにもならん
0682名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 23:23:35.07ID:wLn/H+jT
ロシア海軍には我らハンガリー海軍が加勢をしよう
あっ、海軍なかった(笑)
0685名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 00:16:05.24ID:/pnI746j
ロシア軍艦、ミサイル被弾か 黒海、火災の情報
https://nordot.app/895295842341847040

今のところウクライナメディアが報じてるだけっぽいな
Twitterでは被弾映像とされる動画もあるが不鮮明で分かりにくい
0686名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 01:21:03.84ID:sdz7Tshe
露助のCIWSなんで機能しないの?
0687名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 01:30:03.40ID:KjJlmSGH
ロシアに限らず、対艦ミサイルに対しては実はどの国の船も脆弱ってことはないのかな
0688名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 01:36:54.06ID:NuOcRIoH
適切な陽動や特性に合わせた撹乱、電子戦闘を行なわれたうえで、船やSAM自体の対応可能範囲を
うまく超えたり飽和させたり…
そういった下準備を適切に行なわれたら怖いなとは思うね

実際巡航ミサイルは一番対処がしんどい相手なんだ、どの国の船も脆弱ってのは正しい見方かもしれない
程度の差はあるが
0689名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 01:53:32.75ID:PQ+W11WR
>>687
それはどうだろうな?本当に艦の防空に脆弱性があるならそもそも超音速SSMを作る必要なくね?
0690名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 02:12:40.68ID:NuOcRIoH
脆弱性もあるし、それはそれとして超音速SSMも作るんだろう
0691名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 02:14:03.39ID:NuOcRIoH
いやもっとストレートに言って、ロシアがまさかあのザマとは思わなかった
0692名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 02:19:14.81ID:G1Aoq1ba
>>686
スイッチ入れてなかったのか、撃墜に失敗したのか・・・
故アンドレイ・ポルトフ氏によれば、冷戦期、すでにソ連海軍技術者がAK630はアメリカのファランクスに
劣ると認めていたそうだし。

モスクワの場合は沈没前画像を見る限り個艦防空用の短SAMも作動していなかったようだ。
0693名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 02:25:08.85ID:1FGZCmz2
この調子だと中国の054A型もダメだな
0694名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 02:28:37.48ID:1FGZCmz2
054A型のSSM対処能力は後期あさぎり型相当と見てたけど、以下かもしれない
0695名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 02:31:32.05ID:2Cmx1Zjx
アメリカのファランクス…
なんかもにょる
0696名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 02:32:16.77ID:k5vYacuQ
そもそもSSMを迎撃する難易度が実際はものすごく高いという事のような
いつレーダーに突然出現するかも分からない物に常に最大限の警戒を払うのは
人間の性能的に不可能なのでは
0697名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 02:34:39.80ID:2Cmx1Zjx
だから海自はAEWを欲しがってるんだよ
シースキマーを先に見つけられれば、リアクションをとれる可能性(ひいては得られるリアクションタイム)が物凄く高まるから
0698名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 02:48:08.98ID:NuOcRIoH
>>693
ロシアの末期的ド貧乏崩壊っぷりを金満イケイケ中国に適用するのはさすがに怪しい
0699名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 02:49:19.68ID:NuOcRIoH
>>696
結局そういうことよな
巡航ミサイル怖すぎる、難度高すぎんだよ…
0700名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 02:57:44.18ID:dpff3RYo
>>692
モスクワやられたばかりでスイッチ入れてないはないでしょ、いや常時OFFの仕様なのかもしれんけど・・
0701名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 03:21:56.38ID:PQ+W11WR
>>694
間違いなく以下だと思う(・∀・)

>>698
そのロシアの技術に頼ってるのが中国なんだが、金があってもどうにもならないことはある。
0702名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 03:24:10.27ID:PQ+W11WR
>>699
どうなんだろう?日米はそこまで神経質になってないと思うが?

>>700
普通、ああいう人間では対処が間に合わない可能性がある攻撃にはオートで対応できるように設計すると思う。
それも出来てないってならロシアの防空はそうと弱いことになる。
ただ、大元のシステムごと落としてた可能性はあるけど、それだと戦争舐めすぎだろ。
0703名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 03:26:21.70ID:PQ+W11WR
>>697
E-2Dに艦隊防空に入れたいなら空母はどうしても35000トン超えてくると思う。
オスプレイとかドローンならもう少し小さいのでいける。
英国面のあれは無しで('ω')
0705名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 03:33:35.80ID:PQ+W11WR
>>704
やっぱりアゾフスタリ周辺のレーダー網をロシアは維持できてないんじゃないか。
だから、どうしても艦艇を岸近くにもってこないといけないんでは?
モスクワも撃沈まえから海外の民間アナリストに定期的に同じ地点に来てるって情報あったぞ。
0706名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 03:37:59.77ID:ggoiz2fy
AK-630
最大射程4km
発射速度 5,000発/分

ハープーンの時速1000kmとして、4km進む時間は14.4秒

14.4秒間で発射できる弾数1200発

これね、上空を飛ぶ飛行機は予測位置の精度を出すのが大変だけど
こちらに直進してくる場合は機関砲の弾道の中を飛んでくるので最終的に当たらない方がおかしい
(直進しないのかもしれんけど)

照準の設定が狂ってるとか何か機械的に問題があるのでは?
0707名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 03:38:32.19ID:2Cmx1Zjx
>>703
だからあんなバカみたいなもん作らないでカタパルト付きのCATOBARを作らなきゃならない
仮に警戒監視能力が同じだとしても、固定翼かどうかで運用効率がまるで違う
0708名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 03:44:00.21ID:PQ+W11WR
>>706
さすがに、亜音速のミサイルを迎撃できないガトリングはどうかと思う。
これさ、俯角でマイナスが取れないとかじゃないだろうな。

>>707
ひゅうが型はどっちにしても対潜に絶対いる。
いずも型がブルーリッジみたいな使い方すればいいかと。
問題は海自が次の輸送艦をどうするつもりなのか?
空母は別に作るのか?
0710名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 04:02:15.88ID:PQ+W11WR
>>709
上で回ってるのは低空警戒用のレーダーじゃないな。
低空警戒用は後ろにあるでっかい球体だと思う。
0711名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 04:12:07.25ID:PQ+W11WR
これモスクワの時も言われてたけど正面の船首より低い高度が完全にブラインドになってるんじゃないか(;^ω^)
0712名無し三等兵
垢版 |
2022/05/07(土) 04:24:28.84ID:2Cmx1Zjx
>>708
DDHはDDHで残してほしかったよなぁ
なぜあんな中途半端なことをしたのか…
政治的な意図、ステップとするためだとする意見もあるが、それこそが防衛力整備計画を歪ませる本質的な悪であろうとも信じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況