X



練習機総合スレッド49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 15:24:43.06ID:me3tx+9z
ついに示されたT-4後継機の試作・開発目的・試験線表
国内開発を否定し続けたT-7A厨はスレの妄想と消えてしまうのか
T-7A厨に現実が攻め寄せる


※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
練習機総合スレッド48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670608380/
0002名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 15:26:37.95ID:me3tx+9z
>>1
T-7A厨捏造の歴史(林元空将編)

練習機総合スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590464083/l50
>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない。」→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>「林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。」→林元空将の最終階級は空将なので捏造

練習機総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604259228/
>540 「F-35A/BとF-3の配備が進むとPreF-15DJとF-2Bは引退するから現行体制は維持できない
林氏の話の展開はF-35の配備は少数しか配備されない
PreF-15DJやF-2Bが残り続けるという防衛政策を無視したあり得ない前提の話をしている」
→「空自戦闘機がすべてF-35になれば、同様の訓練用に高機動性を持つ複座機が必要となるが、F-2退役後は将来戦闘機の複座型以外に利用できる機体はない。」(軍事研究2018年6月号)と林元空将は述べているので捏造


T-7A厨の捏造は現在進行形(撤回も何故捏造したのか説明もない)
0003名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 15:27:21.11ID:me3tx+9z
T-7A厨捏造の歴史(トレードオフ編)

練習機総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604259228/
>468「次期戦闘機に関してはもうトレードオフを検討なんて段階は過ぎてる
国民に理解を深めてもらうなんて意味で秋のレビューで取り扱われた
試作機も約3年後には製作開始するのいまだに検討中のわけもない」


次期戦闘機の性能に係るトレード・オフ検討に向けた評価分析 1件
Center forStrategicand Budgetary Assessments1667K ST,NW,SUITE900WA,DC20006,USA
本件の履行にあたっては、次期戦闘機にとって最も重要な米軍の航空戦闘や米空軍・海軍航空部隊の運用構想や体制について、AIや電子戦の視点も踏まえ、長期にわたる体系的な研究実績が必要不可欠であり、上記の要件を満たしているものは、該者1者のみであるため。
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-h-12.pdf

全体スケジュール(出所:防衛省)
構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力等のトレードオフ検討を実施
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/

「航空機としての形式は安全性と継戦能力を考慮した双発・単座のステルス超音速機が基本で、複座型はニーズ、経費、スケジュールのトレードオフの対象となろう。」
「「構想検討」や「初期的な設計」は従来の開発では使われない用語だが、111億円の予算規模は基本構想だけではなく、基本設計の一部まで含むものと推察される。
また、「戦闘機システム全体の初期的な設計作業」を技術的解釈すれば、機体、エンジン、搭載電子機器、兵装を含むシステム全体の「構想設計」を指すと考えられるが、機体の基本形状も確定することになろう。」
林富士夫 元防衛省技術研究本部技術開発官(航空機担当)/空将 軍事研究 2020年8月号別冊

構想設計が本格化しているとの記載あり(2021年7月時点)
https://pbs.twimg.com/media/E6JbgKvVcAEMEx2.jpg
0004名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 15:27:55.36ID:me3tx+9z
T-7A厨妄想の歴史(状況証拠編)

練習機総合スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623544920/

>15「T-33なんかは運用開始25年位経過すると経年劣化による故障が増えたそうだ
T-4は既に運用開始して30年以上経過してるから故障が増えても不思議はない
T-4やF3エンジンが性能・品質が低いということではない
T-4開発はT-33が経年劣化による故障が増え始めてた頃から研究に着手している
それに対してT-4の後継機は全くの放置状態
T-4後継機の選定予定を2023年末までに入れなかったのは国内開発が見送られた状況証拠にされている」



T-7後継機、T-4後継機及びそれぞれの地上教育システムの取得方法の検討の情報提供企業の募集について
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030719.pdf
0005名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 15:29:24.46ID:me3tx+9z
T-7A厨妄想の歴史(自己論破編その1)
練習機総合スレッド36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626752609/

>386「0%を下回るような利益率では何も波及しないのである」

vs

>424「原価が確保された上で利益率5%」(T-7A厨提示ソースより)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41572560R20C19A2TJ1000/


T-7A厨妄想の歴史(自己論破編その2)
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/

>>15いや違わない
間接費やラインの維持費、人件費に至るまで必要な費用を賄えていないとのこと
US-2の直近3機の受注はすべて赤字で企業側の持ち出し
防衛タブー視のツケ 静かに消えていく企業:日経ビジネス電子版
ttps://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00923/

vs

防衛タブー視のツケ 静かに消えていく企業:日経ビジネス電子版(T-7A厨提示ソースより)
「防衛省はメーカーに対して材料費など原価を積み上げ、一定の利益を上乗せして発注する。発注時には5~7%の利益率が約束されているが、間接費が十分に盛り込まれないケースが多い。専用治工具は防衛省から手当てされるが、その後の維持管理費はほぼ新明和の負担になる。」
5~7%の利益率が約束されているとはっきり明記
「防衛産業の窮状に、防衛装備庁も改革に動き出した。2020年度から、各年度で同じ量を契約している装備品については、翌年度価格が下がった場合、値下げ分の8割を企業の利益として上乗せする制度を導入した。装備品の調達価格が下がるだけでなく、企業側も自助努力の成果を受け取ることができる。
 また、メーカーによる研究開発では、契約額よりコストが膨らんでも上昇分の5~8%は防衛省が補填する仕組みも取り入れた。20年度から、三菱重工が主契約者の次期戦闘機「F-X(F-3)」や、川崎重工業が手掛ける電子戦航空機などに適用されている。」
生産機数が極端に少ないUS-2の事情があったが、それすらも既に改革が行われ、内容が明記されている
0006名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 15:29:28.05ID:Mk3EahPs
一物
0007名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 15:36:30.78ID:me3tx+9z
T-7A厨妄想の歴史(スッカリ消えた説編)

練習機総合スレッド48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670608380/

305 名無し三等兵 sage 2023/01/08(日) 18:17:20.09 ID:DA5qqRoX
スッカリ消えた説
① 防衛政策変更時に練習機開発が政策に盛り込まれる
② 次期戦闘機と練習機開発は同時開発できる
③ 次期戦闘機開発が一段落したら練習機開発する
④ T-4近代化改修及び再生産説



385 名無し三等兵 sage 2023/01/23(月) 16:19:20.03 ID:yyVC8h/a
https://i.imgur.com/H1kwR5h.jpg
https://i.imgur.com/SCTKbgC.jpg
https://i.imgur.com/z3VLk0w.jpg

現有T-4の改修可能性の検討明記キター

T-4の改修を否定したT-7A厨が完全論破されるwww


935 名無し三等兵 sage 2023/04/02(日) 07:57:31.80 ID:xRnSkTEC
>>385
T-4後継機の試作と開発目的、試験線表キター

令和9年~14年ならF-Xと開発ピークもずれるのでT-7A厨が否定した国内開発も可能であることが決定的になってしまった
ttps://i.imgur.com/X40ov1q.jpg
ttps://i.imgur.com/I7fbEsH.jpg
ttps://i.imgur.com/IOCDWab.jpg
0008名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 15:42:40.85ID:h/5yxT/I
ボーイング、防衛省情報提供要請にT-7で応ず − 航空新聞社

ttps://www.jwing.net/news/63655


>>7
まぁ元気出そうよ
0009名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 15:50:42.94ID:3ziY075M
>>8
国内開発を否定していたT-7A厨は現実と戦わないと

T-4後継機JT-XにT-7Aでボーイングが名乗り出てくる可能性は20スレ以上前から林元空将の寄稿にもあった事で当たり前だろw
話題そらして現実逃避するなT-7A厨
0010名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 16:01:10.78ID:/J+BbfXa
国内開発を当て馬にされたとあっちゃ、T-4厨が現実を直視できずに取り乱してしまうのも無理からぬこと
0011名無し三等兵
垢版 |
2023/04/03(月) 18:43:09.72ID:bgrmxYgB
当て馬wとかw

また日英伊wみたいにひっくり返されそうw
三菱が主導したX2(改)でええがなw
0012名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 14:59:58.41ID:4mXawBl2
レオナルド、空自次期練習機にM-346売り込み

イタリア誇る戦闘機乗員養成聖地の教育システムも
 
 航空自衛隊の「T-4」中等練習機の退役が進むなか、導入が進む第5世代機「F-35」のパイロット訓練を見据えた新たな訓練体系を構築することが急務となってきている。そうしたなかイタリアのレオナルドは、同社が製造する「M-346」(T-346A)ジェット練習機、ひいてはイタリア空軍と同社が共同で開発・運営する国際飛行訓練学校「IFTS」(International Flight Training School)の教育システムを、防衛省・自衛隊に売り込みを図るべく、準備を整えつつあることが分かった。
 本紙のインタビューに応じたレオナルドのアジア・オセアニア地域マーケティング担当バイスプレジデントであるジョバンニ・ティモシー氏は「情報が欲しいという要請(RFI)が、防衛省側からあった」ことを明らかにしつつ、「引き合いがあれば、レオナルドとしては提案する用意はできている」と話すなど、いつでも防衛省側の要求に応じる準備が整っていることに言及した。
 その上で、「日本において、独自にIFTSというシステムを保有することが、今後は必要になってくるのではないだろうか。IFTSのドアはいつでも開かれており、いつでもトレーニングシステムを供給する準備は整っている。このトレーニングシステムを供給するのみならず、航空自衛隊に特化したトレーニングシステムにカスタマイズして供給する準備もある」と話した。
 「航空自衛隊はパイロット養成に力を入れておられる。F-35のパイロット訓練においても、かなり効率的な訓練を行うことができるのではなかろうか」とし、「独自の能力として設定・運用していくことを、レオナルドとしては検討して頂きたいと考えている」とした。
https://www.jwing.net/news/63850
0013名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 16:18:30.98ID:P4yJ0Ayw
スレ分離賛成w
0015名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 20:25:06.92ID:B8iblMp2
1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 17時間 23分 46秒
前スレ終了 48
0016名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 20:25:35.57ID:0HQvbhVB
一物
0017名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 20:31:31.46ID:Pb5efk4U
>>12

990 名無し三等兵 sage 2023/04/04(火) 16:25:46.30 ID:pxFrymrS
>>986
>国産では「T-4」を製造する川崎重工業が次期練習機に絡む防衛省側の情報要求(RFI)に応えたほか、海外勢でも米空軍で導入が進み、かつボーイングとサーブが製造する「T-7Aレッドホーク」など、有力なライバルたちが競い合う。


川崎も応募したってよ>次期練習機
0019名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 08:39:00.29ID:qi2h1aSA
F-3も国産(日本主導共同開発)、T-Xも国産とけっこうなことだな
0020名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 09:01:33.35ID:6hblef/Q
米は欲張り過ぎいうか
BB渡すと必ず漏洩するのが分かっているからw
中国のリニアもそっくりだあw
0021名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 10:23:57.52ID:fBBJSsKG
日本国内は民航のプライムは諦めたから、定期的に真っ新から機体を作るよう頑張っているのかな?
何にせよ念仏君、ここが君の正念場だ。
0023名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 13:34:03.24ID:8zDdhC64
可能性があるものとしてはこんな感じかな

・国内開発T-X
・T-7A
・M-346
・T-50
・Aeralisのモジュール練習機の日英共同開発
0024名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 13:34:51.34ID:pkt0J7XF
残念ながらLMはT-Xに応募しとらんので
0025名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 13:35:57.81ID:EJWnC5E/
X2(改)も入れといてw
0026名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 14:14:21.15ID:AHAsmN31
>>25
流石に三菱はピークはずれるとはいえF-Xで忙し過ぎて無理そう
0027名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 14:24:47.20ID:PkjyQONk
X2は完成して飛行済みあとは練習機用に調整(改)だけだし
実は一番採用され易い位置に居るw
0028名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 14:38:47.19ID:DPVJ05tk
YF-17とホーネット並みに違う機体になりそう(小並
0029名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 14:59:08.28ID:fBBJSsKG
対ステルスの実機による訓練でF-3を使うには金かかり過ぎるからX2を、とかはほざいているけど、
機体寿命数百時間とか言われているX2をそのまま高等練習機に、とかは流石に言わない。
作り直す規模での再設計が必要だし、だったら複座のF-3を使った方がトータルで安い。
0031名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 17:24:50.46ID:35+pooxW
今時複座なんてKFXくらいでしか開発されてないが
0033名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 10:03:29.21ID:lfoJnXjT
無人機を近辺の有人機で操作するのも後方の司令部から操作するのも変わらんのじゃね?
それなら後方の司令部のほうが良さげな気がする
0035名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 10:30:07.16ID:lfoJnXjT
攻撃機や戦闘機や偵察機は無人化できるだろうけどAEWとかは難しい気がする
0036名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 10:32:43.20ID:hJcrK8FI
>>33
回線の確保と距離が開くほど電子攻撃に脆弱になる問題がね
0037名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 11:07:53.81ID:/kVXNHdw
>>35
今のAEWが持ってる機能を1つず分割して、UAV複数機で有人AEW1機分の働きが出来ます とかならギリいけるかもしれんが
どう考えてもコスト面で座礁するな
0038名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 12:36:01.56ID:uRWfSgZq
J-20も無人機協同や電子戦機型の為に複座型開発されたみたいね
0039名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 13:43:32.34ID:6XUzIY+7
パイロット2人二交替で長時間哨戒できる戦闘機にしようぜ
0042名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 16:43:36.38ID:BLWZ+T2F
AWACSの生存性が低下しているので将来的にはSu-30みたいな編隊指揮を複座でやるというのはあるかもね
0043名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 18:39:13.06ID:dYtCKeDY
そこを国産でやった場合、米軍との連接をどうするかって話にはなるんしょな
0044名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 18:51:18.32ID:QDOUKvs9
練習機wでも米軍w
0045名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 22:26:31.11ID:rZutV5YB
>>43
ロッキードとノースロップグラマンが日本のF-Xに共同提案しているのでMADLは使えるのではなかろうか
0047名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 11:42:58.55ID:/DAh+A96
次期戦闘機が国産か若干怪しくなったし、練習機までなくなったら航空産業に引導を渡すに等しいし
練習機の方を純国産で行くほかないでしょ
P-1は更に削減の見込みらしいしね
0048名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 12:28:54.17ID:eZvS1TbV
>>47
P-1は滞空型無人機との役割分担での調達数見直しだろうから後者を国産で取れるかだね
0049名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 12:44:11.63ID:mtCdjDIX
>>48
共同開発でE-2Dのシステム詰めないかね>P-1
0051名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 04:45:55.55ID:UUNr5Xtf
>>50
C130後継も狙うなら増えるけどどうなるだろうね

そのまま増やすだけなら派生機と違ってKHIも特に開発リソースは割かなくて済むので練習機開発への影響は少ない
0052名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 08:18:01.60ID:DnDvzKmk
隔離スレがT-7A厨の病棟として機能してて平和になったな
0053名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 08:19:54.94ID:WyB+b+48
静かでいいw
0055名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 12:26:09.62ID:8/4cB9Xh
C-130後継はC-130J入れる事になるんじゃねえかなあ
保持する割合は変えてもいいと思うけど
0056名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 12:34:02.70ID:UI37NnPW
海自のC-130Rもさっさと入れ替えた方がよさげだしな
0057名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 12:44:49.61ID:dniaTG91
>>56
海自のC−130Rは根拠はなにもないけどUS-3の輸送任務機が後継になりそうな気がする

そういう仕様とすれば空自の救難ヘリへの空中給油も引き継ぐことはできるだろうし
0058名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 12:47:46.09ID:dniaTG91
川崎の国内開発にボーイングが対抗するなら国内のライセンスパートナーと組むのが必要だろうけど、その場合は開発アイテム数では比較的余裕があるスバルかな
0059名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 12:48:54.09ID:8/4cB9Xh
US-Xは人員輸送くらいなら良いけど、貨物輸送はキツい気も
0060名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 12:52:45.07ID:YBSi3aTB
でかくすれば良かろうなのだ

滑走路がない島にも輸送できるようになるしな
0061名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 12:59:48.84ID:Aq1h9drd
MSJが有ればなあw 大小バリエーションも出来ただろうしw
日本だけで飛ばせってw それと友好国の国内路線向けで輸出
いっそ欧州で審査をやり直すw
0062名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 13:38:42.68ID:5G4rlxj+
>>56
C-130RのPさんにリファブリッシュ品でしょ?と聞いたら
いえいえ思いっきりの中古品です!と答えた
やはりガタがきてるのかな
0063名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 14:22:21.10ID:bSDrs9FS
日本はモスボール機体の運用ノウハウが無い、て話と思っている>海自C-130R
0065名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 17:38:54.51ID:YBSi3aTB
黎明期に散々中古兵器使ってたような?
0066名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 17:47:58.50ID:dbkl/yRI
>>61
諦めろ

ホンダジェットが大型化の予定で進んでる
0067名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 17:48:42.42ID:S7KyAko0
>>62
一応、当時米海軍の機体でも導入しているか微妙であった最新のGPS航法装置とかにしているから全く手を付けてないみたいではない

>>63
部品の取り寄せがなかなかうまく行かないという噂は聞くね
これはMH-53の時もそうだったので新品の完成機輸入でも起こり得ることだろうけど

大所帯の空自練習機では少なくともライセンスになるだろうね

>>65
米軍供与の以来半世紀ぶりなのでノウハウは絶えているか役に立たないかなと
0068名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 17:55:09.73ID:y20Er7Ue
大型化てw 元々のサイズが違い過ぎw
スウェーデンの電動飛行機(40人乗り)を新潟のトキエアが採用だってw
三菱は別な企業に出資 キタ━━( *´∀`)・ω・)゚∀゚);゚Д゚)・∀・)゚ー゚) ̄ー ̄)=゚ω゚)ノ━━ !!! w
MSJ(〃^∇^)o_彡☆ MSJ w
0069名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 17:58:24.31ID:dbkl/yRI
>>68
残念だがモノづくりってのは一段一段着実に上がるのが王道
ホンダは正しい
0070名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 18:01:29.77ID:1AYkc19P
C-2と派生型が一段落したら川崎も有人航空機の技術を繋ぐプライムとして練習機の国内開発をとらんとな
0071名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 18:25:55.04ID:eATSrUyb
プロジェクトを完遂させた経験は得難いものだから
0072名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 06:21:24.23ID:abFS9EN5
川崎が提案する練習機の飛行性能は現行のT-4みたいな中等練習機寄りなのか、かつてのT-2やT-7Aみたいな高等練習機寄りなのかまだわからんな

初等練習機との性能差がありすぎるとまずいが、一部民間委託も検討されていることを考えると結果として米空軍みたいな初等練習機の性能引上げも考えられるかもしれない
0073名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 06:32:00.66ID:c2p1vEv4
何となく予算激増することだし多少高コストでもF-3複座型作ってT-XはT-4相当の中等練習機
現行教育体系を大きくは変更せず新人を無理なく育成できるようにする感じじゃないかと思う
0074名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 06:35:09.86ID:c2p1vEv4
安さ優先ならLIFT機でMT兼任だけどパイロットの技量向上のスムーズさを考えれば
結局操縦しやすいMT専用機で練習したあと実戦配備と全く遜色ない戦闘機で高等および機種転換訓練するのが一番なわけで
いくらシミュレーションの発展で実機訓練とほとんど変わらない操作ができるようになった
って言ったって所詮”ほとんど”でしかないわけでね…
0075名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 07:59:02.17ID:nqUOPbKe
シミュ発展で、高等~LIFTの「必要機数」は減るんすよな
ならその少ない機数の為に1機種増やすより、F-3複座でやっちゃおうってのはアリだと思う
0077名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 12:36:59.94ID:Fxmk9HYJ
>>74
>>75

逆にEBTの発達で、現役戦闘機パイロットの訓練も戦闘機よりは安いLIFT機でできるようになるかもしれないと林元空将は述べていた
0078名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 12:37:48.40ID:UvOcn6Ek
シミュレーターの発展を上回るペースで各国が軍拡とパイロット養成需要の拡大をやってるので

なぜか? LIFT機がかつてないペースで爆売れしているという現実がある >>75
0079名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 12:38:52.63ID:Yv1zu9uf
>>77
とはいえそれも妥協できるかもしれないって話であって
予算が十分にあれば実際の戦闘機を使うに勝る訓練はないだろう
0080名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 12:43:25.24ID:ZX/TN2PH
たしかに実際の戦闘機と遜色ない飛行性能・アビオニクスであのコストじゃ
T-7Aが売れるのも無理からぬことよぬ

ちょっとした魔法やチートみたいな存在
0081名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 12:55:43.29ID:e4rLTlCK
あれ米軍が一定数購入する前提はありそうだがな>コスト
他国がライセンス生産で入れた場合あんまり安くならなそうではある。
0082名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 12:57:19.36ID:UmGkDhy7
>>81
FMSで購入するなら米軍と同じ価格だから今がチャンスやで
0083名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 12:57:56.65ID:8y00mf4Z
米の都合w
0084名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 12:58:49.33ID:E7kssbEp
変なオプションw必須ですねw分かりますw
0085名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 13:05:56.69ID:e4rLTlCK
>>82
FMSで購入しかけたJSIのパーツがライン足らないで高騰化しかけましたね。
安くなる・納期が早いのは余剰分があるときだけってのはすでに証明済みだね。

T-7Aのバックオーダーと受注見込みでいつあくの?>製造ライン
0086名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 13:42:36.62ID:8/Hslj7G
>>85
ディスコンしたパーツを注文したら高騰するのは当たり前では?
最新のEPAWSSに交換して事無きを得てるわけで、結果を知っていながらポジショントークするのは自らの劣勢を強調してしまうと思いました
0087名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 13:50:15.03ID:Fxmk9HYJ
>>82
ライセンス生産であろうが完成品輸入であろうが、EBTに国産ウェポンのシミュレーションを統合する事になるので間違いなく同じ価格にはならない
0089名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 16:38:38.16ID:9oRs9yUJ
>>87
JNAAMすら頓挫したのに、F-35用に購入したT-7Aでシミュレーションしなきゃいけない国産ウェポンなんて1つも存在しない
0090名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 18:10:34.07ID:o7szP5oJ
>>89
日本が導入するT-4後継練習機はF-35だけではなく、F-XやあるいはF-15JSIのパイロットの養成もできなければならないので国産ウェポンのEBTへの統合は必至
0091名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 19:14:38.22ID:hO49wHys
>>81
「ボ社はT-X475機とシミュレータ120台を92億ドルで提供する約束をしたわけだが、米空軍の要求は351機と40台に過ぎない。オプションを行使することなく351機で終われば、約68億ドルしか受け取れない計算だ。米空軍見積もり(約190億ドル)との乖離は約120億ドルでKC-46の累積赤字の4倍(KC-46の2018年度3四半期末の累積赤字は約34億ドル)にも上る。外国への売却でその穴埋めをしようとするはずだ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号

ちなみにKC-46赤字は今なお増大中という
0092名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 19:30:58.19ID:ZHvDEdni
穴埋めとか少なくともFMSでは無理なのを元空将ですが知りません
0093名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 22:23:26.40ID:wuSeSwYI
>>90
F-15JSIはアメリカ製の弾薬しか使わんし、F-Xが戦力化するのは2040年代だよ?

なんの為にF-3専用の教育機材についてRFIを出したのか考えてごらん
0094名無し三等兵
垢版 |
2023/04/10(月) 23:57:58.41ID:LRJLT5Pa
ちなみにATTや海軍のT-X、輸出分も相当数のT-7Aが内定してしまっているから、林空将の前提はすでに崩れてしまっていると結論済み >>91
0095名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 00:05:17.08ID:zwUyBc31
念仏くんは構ってちゃんだなあ
君の為のスレは別にあるぞ
0097名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 00:23:33.58ID:zwUyBc31
反論とか以前の問題で君の存在その物がスレチなんすよな
わざわざ自分専用の居場所作って貰ったろう 誰も構ってくれないと寂しいのかね
0098名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 01:19:13.56ID:UxewwfU0
そりゃここは隔離スレなんだから、遊び場にされても文句言えないでしょ
0100名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 03:38:44.65ID:Dv2/wVSk
>>93
国産の誘導弾やレーダーを載せる改修自由度のためにF-Xを開発しているのに何を言っているんだお前は

T-4後継練習機は空自F-Xより後に開発あるいは導入されるもので、当然にF-Xのパイロットの訓練のため、EBTには国産ウェポンシミュレーションの統合が間違いなく必要
0101名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 03:42:54.02ID:Dv2/wVSk
>>94
「BT-Xに予想される約120億ドルの赤字全額をJT-X(200機)に負わされれば、一機あたり約6000万ドル(約66億円)、機体価格の2~3倍にも相当する。それは極端としても、最も楽観的な世界的潜在需要2700機すべてをT-Xが独占できたとしても、一機あたり約445万ドル(約5億円)の上乗せとなる。」
軍事研究2019年3月号 林元空将

林元空将はこうした割り掛けを「捕らぬ狸」とも述べている
0102名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 09:38:16.76ID:V9Eoer/F
>>101

そもそも120億の赤字こそが空想で、取らぬ狸の皮算用なのだから計算をやり直さないとね

現状ではどの練習機よりもスケールメリットが効いていること意識して再計算してみよ
0104名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 10:45:14.20ID:vxHGq/Mg
>>102
「ボ社はT-X475機とシミュレータ120台を92億ドルで提供する約束をしたわけだが、米空軍の要求は351機と40台に過ぎない。オプションを行使することなく351機で終われば、約68億ドルしか受け取れない計算だ。米空軍見積もり(約190億ドル)との乖離は約120億ドルでKC-46の累積赤字の4倍(KC-46の2018年度3四半期末の累積赤字は約34億ドル)にも上る。外国への売却でその穴埋めをしようとするはずだ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号

林元空将は米空軍見積と契約内容を根拠に言っているぞ
0105名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 12:24:51.13ID:+X8VCCMS
>>102
インフレ率を計算して良いのか?
去年度だけで7.5%もあるが
0106名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 14:28:29.57ID:z7fYeJQZ
当たり前の話だが、米政府との多年度固定価格契約の場合、インフレや原材料費の高騰等、契約者の責に依らないコスト上昇分はちゃんと調整され支払われる
0107名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 15:48:53.75ID:vU57W6eg
>>104
ちなみにATTや海軍のT-X、輸出分も相当数のT-7Aが内定してしまっているから、林空将の前提はすでに崩れてしまっていると結論済み
0108名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 15:53:55.86ID:eol3d/dD
輸出分て何処の話をしてるんだ?
0109名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 16:34:26.14ID:dNtDIYJL
林空将の妄想をイタコする厨w
0111名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 17:19:08.15ID:AZ7kKxL1
次スレも分離だなwこりゃw
0112名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 17:41:23.69ID:vxHGq/Mg
>>107
T-7Aの皮算用をいくら頑張ったとして、2022年3Qの時点でKC-46Aの累計損失額は68億ドルを突破してT-7Aの当初の売り上げと何とほぼ同額となってる

しかもRVS2.0はまだまだ開発中
ボーイング防衛部門の赤字解消は簡単ではない
0113名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 21:37:32.70ID:nXm5MR4T
>>112

ボーイングの売り物がKC-46AとT-7Aだけなら、まさにその通りになったのにねぇ(・∀・)ニヤニヤ
0114名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 22:00:45.59ID:eol3d/dD
テキーラ入りの飛行機も売ってるんやっけ
0116名無し三等兵
垢版 |
2023/04/11(火) 22:49:26.09ID:eol3d/dD
ボーイングの政治的な大勝利?

またぞろ、墜ちるんだろうな‥
0117名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 00:30:06.77ID:p2jZh12T
願望と事実はきちんと区別できるようになれたらいいよね
さぁ成熟していこ >>116
0121名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 10:12:20.39ID:rinosB7I
民間部門がコロナとウクライナで儲かってないのに利益率が低いが一応儲かってる防衛部門を切ったら死ぬぞ
去年、様々なプログラムで損失が出た所為で利益率が酷くなって防衛部門のスリム化とか急に騒いでるが、それまでの5年はKC-46の問題があっても7.5%前後とボーイングにあっては稼ぎ頭
KC-46自体もそろそろ問題が出尽くすから後は売れば儲かる状態に
まだバックが100機はあるし、空軍が打ち出した75機追加が議会に承認されたらUSD150M x 175機の売上だ
0122名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 12:16:40.51ID:ZtvTKrPF
>>120

赤字解消の見通しもないのに「(・∀・)ニヤニヤ(←無根拠)」とか「完勝」(>>113>>115)とか妄想してたのかよw

大草原
0123名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 12:25:08.17ID:ZtvTKrPF
>>121

民需も防衛も問題だらけなら安売り勝負もボーイングは仕掛けられないということ
0125名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 13:11:41.64ID:OP/0G7IC
>>121

KC-46が売れば儲かる状態とかも草

一兆円もの赤字を出した機体じゃ幾ら売っても大赤字で機体に札束を付けて売ってるようなもので売れば売るほど赤字は累積するだけだろう
まあ貧乏人じゃ株とか先物みたいな投資は無理だからフィナンシャルのメカニズムは理解できんだろうけどw
0126名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 13:59:25.42ID:F7d/rMsk
>>125

赤字の機体をUSAFの1~2割増程度で買えているんだからFMSサマサマやで

それに1事業の赤字なんぞ、本業の出る幕すらなくF/A-XXやMQ-25で余裕で補填できるからこそ泰然自若としている
こんな連結決算の基礎中の基礎も知らなかったのか?
0127名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:30.11ID:9Xw9wkEK
こんな状態でMSJを認める訳が無いなw
0128名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 14:31:33.10ID:T3Y5cknI
単にMSJ側の不備が多過ぎて自爆しただけやで
0129名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 14:46:25.20ID:gHMn4tJy
はいはいw FAA様様やねw
0130名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 15:40:16.08ID:WIaxokKm
愛国者様は事実を直視できずに>>129のような認知の歪みを発動させがちなんです

困ったものですね
0131名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 15:56:53.24ID:7SWhpn5A
w 関係ないけどシンガポールは豪州で
PC21なのねw パース近郊にいる
近くに豪州のHawkもいる
0132名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 15:58:10.52ID:Ak2dZY+1
t7a様を貶めるスレだしなあここw
0133名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 16:41:12.85ID:xELL3fKA
>>130
737MAXが数百人殺す前ならちょっとは説得力あったかもしれんがなぁ
0134名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 19:46:46.34ID:b4b5OQLD
>>133
737MAX絶賛爆売れ中で工場を拡幅する話になっているので、昔も今も説得力ありすぎるのよね
0135名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 19:51:32.66ID:xELL3fKA
>>134
墜落する前もよく売れていたということも知らんのか
0140名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 21:04:25.16ID:cbcQ6kr/
>>139
T-4厨がこの隔離スレで繰り返し論破される前ならちょっとは説得力あったかもしれんがなぁ
0142名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 21:27:03.14ID:mMKiMJi6
>>140
早くこのスレを出て隔離スレに行けT-7A厨

隔離スレがあるのに本スレに粘着し続けるお前は病気や
0146名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 21:42:29.57ID:rinosB7I
> 工場を拡幅する話に
工場拡張っつうか747終了や787移転で空いたスペースに4ライン目って話
ただ、まだサプライチェーンの問題があったり、航空会社の方もそんな早く納入されても困るトコがまだ多いから、実際にフル稼働するのは相当先の話だな
実際、現状は3ライン中2ラインのみ稼働だから31機/月がやっとで、これがコロナ前の52機/月に戻るのは早くても2025年の1月、4ラインがフル稼働して60機超えるのは更に1、2年先だろう
コロナ前は今ある3ラインで52機/月生産出来てて、更に57機まで増やす予定だったのはナイショだ
0148名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 22:11:17.45ID:w9xrRCAb
>>146
コロナ前の需要を引き合いに出したら、全航空機メーカー涙目だからしゃーない

全力でエアバスに鞍替えすると思われていたJALが737MAXをオーダーしたように、残念ながらT-4厨が想像するような悲壮なボーイング像はどこにも存在しなかったという結論でFA
0149名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 22:29:20.31ID:G4LefVdk
>>148
T-7Aの赤字160億ドル(米空軍見積)とKC-46Aの累積赤字68億ドルの大赤字を解消見込内容を具体的に説明出来ないT-7A厨は早く隔離スレに行け
0150名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 22:47:08.09ID:HiYlTteK
T-7A厨は妄想を垂れ流すだけなので相手にするだけ無駄
0151名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 23:44:01.00ID:p0AWKBf8
>>149
当事者が問題にしておらず、赤字も確定もしていないでバックオーダーを積み続けてるこの状況を解消しろ!と言われましてもねぇ


設備投資と利益回収の谷間でキレる初心者投資家をどう宥めたものか ┐(´д`)┌
0152名無し三等兵
垢版 |
2023/04/12(水) 23:51:33.97ID:rinosB7I
ボ社がKC-46A、179機を幾らで契約して、その米空軍見積もりが幾らかを調べられれば、68億ドルがどの様な金額か理解出来る
0153名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 00:00:38.51ID:tvy25ghM
KC-Yの競争入札もスキップしてKC-46に決め打ちするそうだから、そりゃもうウハウハよ
0154名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 06:09:18.62ID:FaIbX5CD
>>151
KC-46Aの累積赤字68億ドルはボーイングの
2022年第3四半期の決算で確定済みの金額だし、KC-46Aの価格については米下院軍事委員会でも問題になっている

T-7A厨は戦わなきゃ、現実と
そして引き籠もらなきゃ、隔離スレへ

正統合失調T-7A厨隔離スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680464771/
0155名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 10:08:26.91ID:N8UgRNhz
独立採算制じゃないんで何ら問題無いのよ(T-4厨に対して無慈悲すぎる回答)
0156名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 10:15:37.13ID:FaIbX5CD
>>155
具体的な金額も書けないなら隔離スレにすっこんでろT-7A厨
0157名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 10:21:35.39ID:3LEc3w2a
何でT-7A厨は本スレに粘着するんやろ
自分の立てた隔離スレにいればいいのに
0158名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 11:49:25.20ID:FKhvRjTA
不利を悟ったせいで常にキレ気味

器小さいかわいい >>156
0159名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 14:36:46.51ID:rDzhPS2P
>>158
具体的金額もあげられず論破されても本スレに粘着し続けるのはかわいくないどころか病気だぞ☆
0160名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 16:31:51.82ID:Dq3f+U5O
そもそも具体的な金額って一体なに?

生産終了して事業が完全に精算された状態なら、それっぽい数字は出せる
0161名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 19:07:45.95ID:6eRRkgA/
当然の話として、報道は過去の年次報告書の数字を調べて合算して通算で68億ドルとか書くだろうが、
ボーイングの2022年第3四半期や同年通期の業績発表には68億ドルなんて数字はどこにもない
前年、前々年(前期、前々期)に対してどうだった、先行きはこんな感じってのばかりだが、そりゃ決算報告書なんだからそれが普通だ

それと知らんうちにKC-46Aの価格がHASCで問題になってるそうだが、一方で空軍のKC-46Aの調達数が毎年、全て認められてるのは不思議な話だ
0162名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 21:59:32.26ID:zkUkcM0y
定義を確認しただけで勝利してしまうなんて・・・(困惑)
0163名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 22:44:46.10ID:YKYPA6nb
>>161
そりゃボーイングだから調達は認めさせられるでしょ
0165名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 23:51:47.40ID:59yb6r+V
>>164
これは酷い

T-7A厨の主張は全てでまかせじゃないか
0167名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 01:22:02.38ID:ViO3FEfu
これについての回答が一向に得られない┐(´д`)┌


>>そもそも具体的な金額って一体なに?

>>生産終了して事業が完全に精算された状態なら、それっぽい数字は出せる
0168名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 07:02:04.45ID:7zIdzMwX
>>165
スレのテンプレにもある通り、T-7A厨は20スレ以上前から妄想と嘘ばかり言ってるんやで
0169名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 07:17:27.21ID:LufAL0Rk
>>160
>>161

各決算書に盛り込まれた累積赤字がKC-46Aの場合68億ドルで68億ドルという数字が書いてないのは当たり前で知らなかったならT-7A厨が無知なだけ
そして決算書に記載されたことは経理的に確定済のこと

事業が終わらなくても決算期毎に赤字は当然に計上できる(でないと経費として認められないので税金が増え企業経営に著しく不利)

「生産終了して事業が完全に精算された状態なら、それっぽい数字は出せる」
というのは経理を知らない人間でないと言えない狂気の主張
T-7A厨は働いたことがないのではないか?
0170名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 09:58:28.21ID:fb9plk60
>>169
売り上げが続いている以上、その赤字は一過性のもの

製造業で設備投資と利益回収の谷間があるのは周知の事実

いずれの発言についても経理を知らない人間でないと言えない狂気の主張
T-4厨は働いたことがないのではないか? (/ω・\)チラッ
0174名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 17:57:41.35ID:Z3iT3iMa
お前らまだKC-Xの契約規模が何兆万円か調べてないのかいな

ところでKC-46Aの生産が179機以降も続けば、767Fが例の規制で何年か先にディスコンになっても、767-XFとして甦ってもう一稼ぎ出来る可能性もあるな
今のボ社にはサイズ的に中途半端な787Fや予定が未定の797Fより、そっちの方が魅力的じゃないかね
0175名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 18:46:55.63ID:Npz/9c6w
>>170
で、具体的にいつ入ってくるお金で68億ドル(2022年3Q時点)の赤字を解消予定なの?

頼みのRVS2.0が開発完了にならないと米空軍がKC-46Aの追加受領や実任務での制限解除を認めないし、GAOがひっくり返してくるぞ
0177名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 18:51:52.24ID:Npz/9c6w
>>172
「オプションを行使することなく351機で終われば、約68億ドルしか受け取れない計算だ。米空軍見積もり(約190億ドル)との乖離は約120億ドルでKC-46の累積赤字の4倍(KC-46の2018年度3四半期末の累積赤字は約34億ドル)にも上る。外国への売却でその穴埋めをしようとするはずだ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
0178名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 19:49:40.80ID:Au4PdHWk
>>173
767-2CのとこまではBCAに計上だろう
BDSのお仕事はそれをKC-46に改修するのとKC-46自体の開発
0179名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 19:53:14.30ID:wRBqCrcG
こっちだと構って貰えるのかなw
0180名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 22:15:07.72ID:Sjnf7LEc
>>177

4年前のタラレバ話にマウントとってしまうのは恐縮なのですが...

オプション余裕で行使するどころか、ATTに海軍T-X分で大変よくスケールメリット効きそうです

本当にありがとうございました m(__)m
0181名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 23:10:27.73ID:MV5hoRCp
>178
お荷物さん、の話をしてたよね

https://www.airlineratings.com/news/boeing-reduces-debt-challenges-remain/

Boeing's bigger problem was at BDS, where not only did Boeing's sales fall 20% year over year, but the formerly profitable segment swung to a huge $2.8 billion quarterly loss.


KC-46A Pegasus refueling tankers, MQ-25 Stingray drone tankers, T-7A Red Hawk Air Force training jets, VC-25B Air Force One Presidential airplanes,
and CST-100 Starliner commercial crew spacecraft -- Boeing bid fixed prices to deliver on each of these programs, and lost money on every one.

https://www.fool.com/investing/2022/12/03/boeing-bet-big-on-defense-and-lost/


>>180
それ、
儲かるの?元々(ダンピングで)
安いボーイング製品が、
スケールメリットで更に
安くなると
0182名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 23:16:55.80ID:Ho2Eff7Z
>>181

ダンピングだという証拠がどこにも無いので勝利確定
0183名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 23:21:27.70ID:16lCIhmj
>>182
>the formerly profitable segment swung to a huge $2.8 billion quarterly loss.

0184名無し三等兵
垢版 |
2023/04/14(金) 23:29:52.28ID:82wbehHf
正直米軍採用が増えたら輸出に回せる機体が減るだろうな
0185名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 00:34:43.64ID:0KDVm5/U
>>183
ボーイングの製品がT-7Aオンリーだったならその主張も通ったのにね
0186名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 00:36:03.78ID:ync3sXZS
お荷物‥

>>185
色んな所に手を広げ、しかも採算あまり考えてなかった結果があれ、だろ
0187名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 00:42:54.03ID:sfo1aa9L
>>186

別にアメリカに限らず、景気に左右されず採算そっちのけで生産基盤と生産ライン維持するのは普通のことでしょう

愛知県あたりでもセントルイスでも事情は同じで、事実上の国営工廠に向かって機種ごとの採算性を厳しく追求しても誰も相手にしない

このスレで徒手空拳になりがちなのは、実態を見誤っているからでは?
0188名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 00:51:26.19ID:ync3sXZS
>>187
あのー
議会の連中でそれを凄く嫌がってるのいるけど?

確か、本社をセントルイスからワシントンに動かすより
やる事他にあるだろ、だったか。

カーチス・ライトもP-40以上の機体が作れなくて
戦後戦闘機生産から姿を消したんだっけ
0189名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 00:54:40.31ID:QFwBDMr7
>>188
論点ずらしたくなる気持ちは分かるけど、つまり意味のない主張ってことよ

MSJで1兆円の損失を出した三菱が、F-3に追加で1兆円価格転嫁するかどうか観察していこ ((o(´∀`)o))ワクワク
0190名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 00:57:17.32ID:ync3sXZS
>>189
論点ずらしじゃないだろ?
てかセントルイスから本社動かすの知らなかったか

https://www.google.com/amp/s/www.nbcchicago.com/news/local/boeing-to-move-its-headquarters-out-of-chicago-official/2825160/%3famp=1

The aerospace giant will instead make Arlington, Virginia, just outside of Washington, D.C., home to its global headquarters as well as a new research and technology hub that aims "to harness and attract engineering and technical capabilities."

“We are excited
0191名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 00:59:15.14ID:1KEzcXEa
>>190
知識自慢をしたくなる気持ちは分かるけど、ここでの論旨とは何も関係ないので ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0192名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 01:03:11.57ID:ync3sXZS
>>191
知識自慢ねぇ‥

愛知県がどうだの言い出す阿呆の話?
で練習機の話で出てくるのが三菱と
0193名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 01:08:24.09ID:IqJr895M
>>192

その論点を散らす癖、とても良くないよ
それに語気を荒くしてしまうのも損が多い

論点は一貫として変わっていないのだから、淡々と反論すればT-7A厨に勝てるんだ
がんばっていこ
0194名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 01:10:41.51ID:ync3sXZS
>>193
と、必死になって誤魔化したい?w

唐突にMSJの話始めたりとかしてるけど
論点は変わらないって何のはなしよ
‥日本disり隊?補論部、て奴か知らんけどw
0195名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 01:13:08.38ID:owJ7eEt/
>>194

MSJの例は適切だよ
1兆円の損失が他の防衛装備品に転嫁されるかどうか、よく観察していけば自ずと社会経済に対する理解も深まるよ
0196名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 01:31:31.54ID:VjVjkPI4
T-7A「論旨を整理しただけで今日も勝利してしまった...」「敗北が知りたい...」
0197名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 11:17:15.59ID:L29W7Z4P
KC-46もアレだし、737MAXもMCASでFAAが「少し頭冷やそうか」モードになっててコロナ禍から全然回復していない現状で割とお先真っ暗だったりしますな、ボーイング。
そしてプリンタ商売に過剰な反応を向けてくる、反響言語が激しい念仏君。
0198名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 11:19:31.20ID:WlsGuXXA
737は追加受注でウハウハだけど
0199名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 12:17:55.52ID:L29W7Z4P
MAX8,9で当面商売できるのは確か。7,10はアレ、ローンチできるのか?
0200名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 12:41:25.61ID:8XrM/+f2
>>195
>1兆円の損失が他の防衛装備品に転嫁されるかどうか、よく観察していけば自ずと社会経済に対する理解も深まるよ

開発やメンテが鈍ったりするのかい?
防衛とは関係ない部門の損失で
0203名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 17:02:10.94ID:aZJdvXy6
>>201
ボーイングは空自向けKC-46Aのパーツを米空軍向けの16倍で請求したりとぼったくり価格で赤字を回収しようとしに来ている
0204名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 17:06:42.91ID:fhaH94wQ
196 名無し三等兵 (ワッチョイ 124.102.67.89) age 2023/04/15(土) 13:00:09.97 ID:t6igFFt70
P-8、しばらく生産止まるかも...

■米航空機大手ボーイングは13日、主力機「737MAX」について、航空部品企業スピリット・アエロシステムズから品質に関する問題が報告されたため、一部の納入を中止したと発表した。
影響を受けるのは「MAX7」、「MAX8」、「MAX8200」など一部の「737MAX」機種に加え、哨戒機「P─8ポセイドン」。
https://jp.reuters.com/article/boeing-737max-idJPKBN2WB069
はさておき
0205名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 17:14:36.54ID:fhaH94wQ
https://www.google.com/amp/s/breakingdefense.com/2022/10/boeing-defense-racks-up-2-8b-in-costs-this-quarter-with-losses-from-kc-46-and-new-air-force-one/%3famp=1

Boeing defense racks up $2.8B in costs this quarter, with losses from KC-46 and new Air Force One
By Valerie Insinna on October 26, 2022 at 1:52 PM

During the 2010s, the company took on several fixed-price aircraft development contracts — including the KC-46, T-7, MQ-25 and VC-25B —
that stipulate that Boeing is responsible for any extra costs incurred during the design and development of a new product.

Such agreements a rarity in the defense world, where major development programs are typically funded
under “cost-plus” contracts where the government takes on more financial risk.

異例の価格固定で受注もぎ取ったから~当然だが~
費用なんか回収出来ないよ。
2,800,000,000 アメリカ合衆国ドル →
374,710,000,000.00 円つまり3747億円もの損失を
2022年に計上してるけどね。
0206名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 18:19:57.73ID:HPhJi1U5
>>197

プリンタ商売の実態が無いからね

願望(プリンタ商売していてほしい、相手の主張が念仏であってほしいetc...)と現実はきちんと切り分けて論じないと、ここでは途端にオモチャにされてしまう
0209名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 19:01:30.45ID:rh35sQNi
>>197
言うてもボーイングの民間部門の注残は昨年度の決算で3,298億ドル、ボ社全体だと4,044億ドルまで行くんだが
これコロナ前の2018年でも4,081/4,905億ドルなんで全然、回復してないはおかしいやろ

>>205
> つまり3747億円もの損失を2022年に計上してるけどね。
それは2022/3Qの数字やろ(正確には$2,798M)
通期だと$3,544Mのハズだが
0210名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 20:51:06.46ID:F8bmAHG6
>>208

自浄されている以上、FMSの信頼性がまた一つ証明されてしまったと
0211名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 21:12:49.74ID:ync3sXZS
>>210
ボーイングはぼる気満々なのになんなのそのマウント
0212名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 21:15:08.41ID:QDQ21Xfo
>>211

FMSはメーカー・議会・国防省が相互監視している民主的な仕組みだからね
0213名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 21:18:05.83ID:ync3sXZS
一方で

2022年12月14日
UPDATE 2-Boeing to keep pushing Congress to extend 737 MAX 10 deadline

NORTH CHARLESTON, S.C., Dec 13 (Reuters) - Boeing Commercial Airplanes Chief Executive Stan Deal on Tuesday said the U.S. planemaker
will continue to push
Congress to pass legislation for the Boeing 737 MAX 7 and MAX 10 to win certification even if a key Dec. 27 deadline passes.

After Dec. 27, all planes must have modern cockpit alerting systems to be certified by the Federal Aviation Administration (FAA),

which could jeopardize

the futures of the MAX 7 and 10 or mean significant delays for the new aircrafts’ deployment --

>>212
民主主義が、どうしたって?
0214名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 21:23:11.88ID:ync3sXZS
Congress adopted the requirements after two fatal 737 MAX crashes killed 346 people and led to the bestselling plane’s 20-month grounding.

  ↓
そして12月20日
Congress Gives Boeing a Reprieve on 737 Max Cockpit Changes
The move will allow two new versions of the jet to be certified without major modifications, but it requires safety changes on all Max models.

Two years after passing legislation that would have required substantial cockpit changes in new versions of the 737 Max jet,

Congress has agreed to give Boeing a last-minute reprieve,

substituting other safety measures to address concerns that arose after two deadly crashes.

https://www.nytimes.com/2022/12/20/business/boeing-max-congress.html

なんかべつの安全策とってりゃ、2年前に通したコクピット変更法案を
reprieveして良いんだと。

>>212
とっても民主的?まちがいない
0215名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 21:53:27.75ID:euPzxuXG
737MAXをFMSを購入しなきゃいけない世界線だったら「ナイスツッコミ!」だったのに・・・ >>213-214


T-4厨のおかげで、逆説的にFMS制度の正しさがまた一つ補強されてしまったみたい
0216名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 21:58:36.55ID:ync3sXZS
>>215
単にボーイングは色々と議会と有りすぎて一部で凄く対立してる話なんだが‥w

監視はされてると思うぞ?
それでも政治的な圧力で前述の安全法案を無効化したりしたが。
そいや、>>134書いたのはお前さんか?
0218名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 22:26:48.94ID:ync3sXZS
>>217
法案を昨年12月に無効にして、
マックスライン増設したんだ?
0219名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 22:33:17.64ID:P7hxdtz+
>>190
>てかセントルイスから本社動かすの知らなかったか

そりゃ知らなかったわ
自分が貼った記事すら読めないの草

Boeing to Move Its Headquarters Out of Chicago, Company Announces
0221名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 22:44:28.87ID:rjlUnP1I
>>207
ボーイングにぼったくり体制を米議会が糾弾していてニッコリやで(^^)

T-7A厨も米議会と同じで様にボーイングのぼったくり体質を糾弾しないとw
0224名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 09:00:32.63ID:iuN3PhnX
八方塞がりw
0226名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 12:48:28.02ID:tS2QLx2M
あんたw
0227名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 14:19:29.18ID:5dpxQiQc
>>226
何かあったの?

マックスに盛り上がってた話はいきなり終わっちゃったようだけど。
拡幅したんだっけ?議会の法案を民主主義か何かで無力化してから
0228名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 16:33:15.44ID:xZKGgelE
T-4厨が質問口調のとき、
それは100%追い詰められて話題を逸らしたいときなのです

本人は自覚無いけど、このスレ伝統の様式美なので観察できた人はラッキーですよ
0229名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 16:49:55.73ID:HKg70dKG
‥何か脳内で寸劇始めましたのん?
0231名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 17:54:16.89ID:4vn65bz4
T-7A厨、顔真っ赤で本スレ粘着w
0234名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 20:07:11.25ID:+HX5qDQQ
w
0235名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 22:08:04.84ID:lpESspO5
T-7Aの射出座席に問題が出るかもしれんね
0236名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 23:35:54.37ID:NGGBeLdq
今更かいな
初飛行から6年以上経つのにな
0237名無し三等兵
垢版 |
2023/04/17(月) 06:47:01.44ID:TPJ2biEd
レイセオンの新型射出座席にしたからか

マーチンベイカーのを採用したくなかったのはわかるが・・・
0238名無し三等兵
垢版 |
2023/04/17(月) 10:15:28.91ID:PsvuoXqH
T-7A厨が隔離スレに帰ったようで
0239名無し三等兵
垢版 |
2023/04/17(月) 10:20:36.50ID:JQI3jYQx
負けて玩具にされたまま片付けてもらえず帰宅されてしまい、途方に暮れるT-4厨
0240名無し三等兵
垢版 |
2023/04/17(月) 11:46:36.99ID:FlEkmgja
負たままでは悔しくて戻ってきたT-7A厨w

早く隔離スレへすっ込んでろ
0243名無し三等兵
垢版 |
2023/04/18(火) 13:15:54.80ID:bctfhIWn
T-4後継練習機はグラスコックピット、EBT、空中受給能力は必須だろうけど、要求飛行性能の変更(高等練習機寄りにするか)、アフターバーナー搭載、フライバイライト、電動アクチュエータによる油圧系低減、あたりは微妙だな
0244名無し三等兵
垢版 |
2023/04/18(火) 13:19:19.30ID:rM2ukMOP
海保機が墜落した
0245名無し三等兵
垢版 |
2023/04/19(水) 03:38:02.55ID:GRRa9D6O
>>243
電動アクチュエータのメリットは軽量化だが
その分だけジェネレータの発電量は多く必要になるので、搭載エンジンの付属ジェネレータと折り合いが付くか次第だな

FBLのメリットも、FBWでケーブルに施してる電磁シールドを省ける事による軽量化だが
そもそも練習機の場合、FBWでもそこまで大層な電磁シールドで覆うのか?という疑問はある
0247名無し三等兵
垢版 |
2023/04/19(水) 05:39:38.54ID:Wu9QwSZJ
>>244
乗員は無事なようでまずは何より
修理不能なら追加購入かな

>>245
油圧系が少なくなればランニングコスト的にもプラスになるはず
0248名無し三等兵
垢版 |
2023/04/19(水) 13:38:09.93ID:tTE0/IEI
>>236
今のACES 5は当時のとは大分、変わってるだろうが、F-35用やT-38用でマーチンベイカーのMk.16に負けたのは2000年、2005年とかだな(当時はBFグッドリッチだったか)
一方、T-XではコリンズのACES 5がMBのMk.18を退けて採用された
現用機のACES IIの交換用、NGESでも同様の結果だが、これはまあ仕方ない
ttp://i.imgur.com/hzV8juo.png

>>237
> マーチンベイカーのを採用したくなかった
したくないっつうか、T-7AとACESシリーズ、どちらもマクダネルダグラスの血統なんで、ある意味、当然
0249名無し三等兵
垢版 |
2023/04/19(水) 13:42:11.58ID:1ToqucW/
>>248
一応外販用にどっちも詰めるようにはするんだろうけどね
0250名無し三等兵
垢版 |
2023/04/19(水) 14:22:50.24ID:tTE0/IEI
適合試験の費用出すから換えて、って話じゃないと無いでしょ
つか大昔、初期の仕様がゼロゼロじゃなかったとか著しく性能で劣ってた場合しか聞いた事がない
> 外販用にどっちも
0251名無し三等兵
垢版 |
2023/04/20(木) 11:46:09.86ID:maxAbxzE
ラファールの複座型の射出座席が連動射出する設計が片方しか作動しなかったって事故があったな

>>245
T-4にも一部の機体は光ファイバーを使った機体疲労把握用の測定装置がついていたはずだから構造寿命を把握もうまく兼ねてFBLもありかもね
0253名無し三等兵
垢版 |
2023/04/21(金) 06:50:10.24ID:/vDnYpyE
T-7Aはボーイングの破格入札でコンペに勝利した代償で開発費が膨らむほどボーイング自身が負担する額も増えるスキームがボーイングを苦しめる
0254名無し三等兵
垢版 |
2023/04/21(金) 19:03:48.60ID:AskYa26t
国内事情としては、とりあえず川崎がどんなの作ってくるかを楽しみにしとくくらいだな
0255名無し三等兵
垢版 |
2023/04/22(土) 11:18:17.09ID:GHktqvTG
>>253
KC-46といいボーイングはそんなんばっかりだな。
ノースロップが「必要なのは競争に勝つ事ではなく利益を上げる事です」って撤退したけど、あれでは利益が出ないと見抜いてたんだな。
0256名無し三等兵
垢版 |
2023/04/22(土) 15:09:23.64ID:jknISpbX
T-7Aがとれないとボーイングは小型高機動軍用機の開発ノウハウが絶えるところだったからね
0257名無し三等兵
垢版 |
2023/04/22(土) 17:40:29.96ID:9s0zfrMM
そりゃ後日開発の先食いで当面の採算度外視で入札決めるような会社と無理に競わないで良いし、ノースロップグラマンも。B-21は粛々と出来上がっているし無理する必要無いわ。
川重が本当にT-4後継をやるならエアフレームはT-4の改良程度で済ませるんじゃない? 中身は結構ごっそり変わるだろうけど。
0258名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 01:38:31.48ID:CBbF5suG
>>126
連結決算ってそういう事じゃないよね
何が基礎中の基礎だ、嘘ばっかり並べやがって
0259名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 06:43:21.98ID:3Q8JRcyq
>>257
T-4後継練習機に対する空自の要求飛行性能がMT-Xの時と変わらならその可能性は高いが、複座練習用戦闘機の存在が前提になるのでどうなるかね

F-3の複座型があるかは今もってわからんし
0260名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 07:06:52.01ID:H3Z58n3B
>>259
M-346は、単体でF-35パイロット直接育成できるし。搭載アビオニクスのほうが重要では?
0261名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 11:30:13.69ID:3Q8JRcyq
>>260
林元空将も言っているが飛行性能によらずEBTは必然の上での話し

飛行隊規模が増えるならかつてのT-2の様に高等練習機寄りの飛行性能になる可能性はある
(その場合は現況の初等練習T-7の後継検討と合わせて、T-53AやT-6のような米空軍の様な練習機体系になるかもしれない。まあ防衛省はT-7後継は開発不要と考えている様なので変わらないかもしれんが)
0262名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 12:36:48.84ID:kyQwABR5
米空軍の戦闘機パイロット育成過程と空自のそれはちょっと違うからね。米空軍だと部隊配属されてからの訓練が空自の場合複座練習機を使っている、そういう過程がある。
技量判定に複座戦闘機を使う事を基本としている空自がF-35の単座しかない、に対応できるのかね?とか、育成過程どうすんだろ?とか思うけど、
財務省と言う救いようのない壁がある以上、事実上の予備戦力として複座のF-3は用意するんじゃないかな?とか思っていたりする。

これだとMT-Xにまたなるんだけど、T-4のエアフレームはほぼキャリーオーバーで中身をごっそり変えるんじゃない?
0263名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 14:35:07.35ID:UYB7Dn5N
>>262
EBTは部隊のOAパイロットの練成にも使える可能性があると林元空将が指摘しているが、飛行時間あたりのコストが高い戦闘機で行う平時の訓練を全部ではないにしても練習機でできれば効率的

その場合、練習機の性能はより戦闘機に近い飛行性能が求められるかもしれないが、>>7では要求性能がのり弁になっているからまだわからんね
0264名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 14:59:09.45ID:h69UDsK6
林元空将w
0265名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 18:30:09.52ID:FDK6rW9e
>>264
軍事研究誌に米T-XやT-4後継JT-Xについて知見深い寄稿をしているので参照されたし

T-7A厨はこれを否定し続けてついに隔離となった
0267名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 19:38:39.21ID:87V78y2K
F-3複座って運用コスト高そう
あれ大型戦闘機でしょ?
0268名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 21:03:32.67ID:3Q8JRcyq
>>267
運用コストが高くつくのは間違いないね

専用高等練習機を入れるのとどちらが高く付くのかは空軍の規模によるが
0269名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 21:33:59.85ID:H3Z58n3B
相対的に少数ですむから別個に高等練習機を入れるよりかは、インフラや人材に関して安くすむかもなってのはあるよね。>複座戦闘機
0270名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 23:04:16.29ID:DqCso42L
機種を増やすのはそんだけ負担になるからな
0271名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 23:52:58.99ID:H3Z58n3B
つーか>>263みたいに平時の訓練とかもやるとか考えるとF-15DJやF-2Bの代替えの70機ですまんだろうしな
0272名無し三等兵
垢版 |
2023/04/24(月) 08:37:35.20ID:12twTh+I
英伊も複座戦闘機を望んでいるとも思えんしねえ
0273名無し三等兵
垢版 |
2023/04/24(月) 09:02:01.82ID:60z2PuRk
耐G訓練も、練習生だけ乗って教官は遠隔操縦で済むしなw
なんかあってもオートパイロットで帰還する
0274名無し三等兵
垢版 |
2023/04/24(月) 13:34:41.44ID:u6B+AH5r
リモートベイルアウトとかあるのかな?
0275名無し三等兵
垢版 |
2023/04/24(月) 16:24:29.94ID:jlJ2/Aoh
その辺は自動じゃねーの?
0276名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 13:30:02.64ID:i6dKhKHt
>>271
『次期戦闘機開発をいかに成功させるか』でも、仮に次期練習機が軽戦闘機型になる場合は次期戦闘機の調達数はそのくらい減るかもと書かれているね
0277名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 13:46:43.83ID:KS9Uoe04
軽攻撃機や軽戦闘機も兼ねる練習機やその派生型はT-2やF-1とかのときにもあったけど、現代ではどれだけ意味があるかというと厳しいな

平時のスクランブルくらいしか想像つかん
0278名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 18:21:48.61ID:fw9RKyV/
練習機派生軽戦じゃ、航続距離もあんま期待出来ないしな

要求される航続距離が、T-4増槽コミと同等の1,600kmちょいだとして
これに爆装しての戦闘行動半径だと、400kmもあるかどうか怪しいのでは
0280名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 21:48:53.43ID:ljTCdm5z
アメリカくらい絶対的制海制空権取れる状況でなければ軽戦闘/攻撃機とか、命の値段が高価な先進国で運用は無理
機体価格100億円超と言ってもパイロットの価値>>>(越えられない壁)>>>機体価格ってのが先進国のパイロットの命の値段

軽戦闘/攻撃機とか言ってる阿呆は支那/朝鮮のl工作員だろw
後進国の支那/朝鮮の価値観なら機体価格>>>(越えられない壁)>>>パイロットの価値だからなw
0281名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 22:02:12.39ID:D3Qy/FQi
当のアメリカがT-7Aの攻撃機型に本土防空をやらせようとしてなかった?(クリティカルヒット)
0283名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 22:12:06.88ID:ljTCdm5z
アメリカ本土に空母で航空攻勢かけられる国がないからT-7Aの攻撃機型でも充分だろう
アメリカの本土防空ってやってますをパフォーマンスするだけでいいんじゃy?
F102-F106で長期放置していたくらいだし
0284名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 22:42:18.97ID:fw9RKyV/
>アメリカの本土防空ってやってますをパフォーマンスするだけでいいんじゃ
米国本土に殴り込み掛ける様なアホはそうそういないから、マジで「なんか適当に置いとくだけ」で良いと思う
0286名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 07:06:42.63ID:VRFsKudW
X-2ベースで練習機を作ることは可能であるが、軽戦闘機として使うのでなければステルス性は百害あって一利無しと林氏は述べているね
0287名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 08:23:03.58ID:mHJxLP2d
X-2を双発大型機で作っておれば、今頃F-3のエンジン以外は形になれてたw
アホの自業自得
0288名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 09:07:21.36ID:3QDNMbkA
サイズダウンするのは意味があるんだが
外寸を80%に縮小すると重量は50%におさまるわけで実験機を原寸サイズでいちいち作るのはムダ
0289名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 09:08:14.99ID:xRbkuVVZ
>>287
XF5というステップがなきゃF7もXF9もない

むしろ日本には国内開発するときにエンジンに幅広い選択肢がある
0290名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 09:31:14.62ID:mHJxLP2d
>>288
そうやって目先をケチったおかげで次期戦闘機を国産で作れず主導権も失ってATMになった
0291名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 09:55:51.03ID:xRbkuVVZ
>>290
日本主導開発を条件に参加するんだから約束破られるなら外れるのみ
0292名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 10:09:36.98ID:mHJxLP2d
そんな条件は無いよ
0293名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 10:31:21.94ID:3QDNMbkA
なんで練習機スレってニワカのFX厨が湧くんでしょうか?
0295名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 13:50:05.49ID:feXYdx6J
ようやくT-7A厨が隔離されたかと思ったらこれだよ
0296名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 14:39:22.38ID:z/7gRCJZ
[悲報] どちらがヤバい奴の隔離スレなのか明らかになってしまう
0297名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 17:42:25.88ID:T3oSkS3A
>>296
【悲報】T-7A厨は隔離スレから脱走して本スレに書込み
0298名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 18:07:35.68ID:9xk1YmXp
249 名無し三等兵 sage 2023/04/26(水) 16:47:51.15 ID:A75XjCel

T-4厨は仕方がないんや...

敵を隔離したと得意になっていたら、実は自己隔離してただけだったと気付いて絶望しとる

なんだか古典落語を見た気分や...
0301名無し三等兵
垢版 |
2023/04/27(木) 11:41:27.83ID:sUS/hgV+
>>298
こらこら、T-7A厨は隔離スレから出て来ちゃだめでちゅよ
0302名無し三等兵
垢版 |
2023/04/27(木) 12:12:03.37ID:ZDwBYFBD
>>300
ビジュアル的にはMT寄りっぽいね

T-4後継はどうなるか
0303名無し三等兵
垢版 |
2023/04/27(木) 20:37:41.49ID:x+v3xK51
>>301
T-4厨は隔離スレでいい子にしていて偉いでちゅね~
0304名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 13:41:41.72ID:CYmJKeyV
ボーイングが陥った固定価格の悪夢、KC-46Aの損失が70億ドルを突破

>ボーイングは投資家に対して「同機の損失は年内に拡大する可能性がある」と警告、KC-46Aで被った累計損失が70億ドル=約9,540億円を突破したため注目を集めている。

>これだけ巨額の損失を被ったのは「固定価格での受注」に原因があり、新しいエアフォース・ワン(VC-25B)も39億ドルの固定価格に対して11億ドル、空軍の次期高等練習機T-7Aも92億ドルの固定価格に対して3.67億ドル、海軍の無人空中給油機MQ-25も8.05億ドル(現在は130億ドル)の固定価格に対して0.78億ドルの損失を被っているため「今後はこのアプローチを避ける」とカルホーン氏も述べている。
ただ米空軍は初期作戦能力の宣言がずれ込んでいるT-7Aについて「当初予定よりも3年遅れの2027年春になる見込みだ」と認めたため、この期間に再び問題が生じればT-7Aの改修費用はボーイングが負担しなければならず、空軍も「T-7Aの入札価格は予想より100億ドルも少なかったが、実際のコストと入札価格が一致するかどうかも検討しなければならない」と述べており、T-50AやM-346との競争に打ち勝つためボーイングは相当無理をした可能性が高い。
https://grandfleet.info/us-related/boeings-fixed-price-nightmare-kc-46a-losses-top-7-billion

ヒエッ
0306名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 14:05:09.49ID:ve2/kYLf
T-7A厨が顔真っ赤になってひっしになって否定してたな、イニシャルの入札価格をディスカウントできたのはデジタル設計のおかげです、不当廉売じゃなりません(きりっ)。
0307名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 14:28:01.92ID:wud7hiRC
何かと思ったら新しいネタは無く唯の念仏だった
0308名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 14:44:36.22ID:ve2/kYLf
そだね、2023年4月28日のDerendeNewsのネタで5年くらい前から言われ続けている事が(程々にアップデートしつつ)続いているだけなので新しくもなんともないのは確か。w
0309名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 17:55:02.50ID:20Y6fS7O
ボーイングが赤字の穴埋めの為に外国へ転嫁する金額が増えていく
0310名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 18:38:01.56ID:wXJs5rXK
外国に転嫁するうちはまだいいな。
そのうちGDみたいに赤字になるから予算寄越さないとキャンセルするとか言い出すぞ。
0311名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 21:59:06.58ID:fdFDfpdt
凄いよね、これ‥ダンピングやん

空軍も「T-7Aの入札価格は予想より100億ドルも少なかったが、実際のコストと入札価格が一致するかどうかも検討しなければならない」と述べており、T-50AやM-346との競争に打ち勝つためボーイングは相当無理をした可能性が高い。
0312名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 22:22:08.39ID:PM/JG4Cb
>>311
一致する機体に調達し直しになったら逆に笑える
0313名無し三等兵
垢版 |
2023/04/30(日) 09:15:26.26ID:LP4A+cqO
>>311
「ボ社はT-X475機とシミュレータ120台を92億ドルで提供する約束をしたわけだが、米空軍の要求は351機と40台に過ぎない。オプションを行使することなく351機で終われば、約68億ドルしか受け取れない計算だ。米空軍見積もり(約190億ドル)との乖離は約120億ドルでKC-46の累積赤字の4倍(KC-46の2018年度3四半期末の累積赤字は約34億ドル)にも上る。外国への売却でその穴埋めをしようとするはずだ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号

米空軍見積とボーイングの入札価格差が懸念された通りになってて笑えない
0314名無し三等兵
垢版 |
2023/04/30(日) 09:20:17.77ID:UTN/rumx
>>312
実際、米空軍はBT-X採用後にも一時期追加で練習機選定しようとしていたりしたね

まあ米国全体で見れば可能性はほぼ無いだろうが、仮にT-7Aが開発失敗となったとしてもT-50Aという割と手堅い代替案があるし
0315名無し三等兵
垢版 |
2023/04/30(日) 09:21:11.10ID:9bqx9DQ2
エアフォースワンってなんであんなに高いの?
そもそも747-8なんてカタログ価格は3億ドルくらいで777Xより安かったときいたが
しかもロシアの破綻した航空会社のキャンセル品を2機購入してるのになんで39億ドルなんてとんでもない価格になるんだ?
特別な通信機器とか空中給油とかを考慮しても理解できんのだが
0316名無し三等兵
垢版 |
2023/04/30(日) 13:16:56.00ID:PMK6gZOt
たかが輸送機2機で5000億円って確かにアホっぽいお値段だな

中が超豪華で金箔や大理石とかでコストかかってるとか?
実はアフターバーナーついてて超音速飛行できるとか、?
大統領入れて放出できるカプセルがあるとか謎装備のコスト?
0317名無し三等兵
垢版 |
2023/04/30(日) 13:27:33.57ID:Z8tHvwJ+
高過ぎだが、空飛ぶホワイトハウスなので色々ある事自体は仕方ない
0318名無し三等兵
垢版 |
2023/04/30(日) 13:38:23.68ID:PMK6gZOt
現行エアフォース・ワンが3億ドル
その頃ノーマルなジャンボ機が1億ドルぐらいだよね
0319名無し三等兵
垢版 |
2023/04/30(日) 13:42:30.49ID:DTD0OGDL
馬鹿には見えない飛行機です。

…くらいの事言って良い気がする>エアフォースワンの値段高すぎ遅れてるぅ。
0320名無し三等兵
垢版 |
2023/04/30(日) 13:44:53.82ID:DTD0OGDL
まあVH-71が価格高騰を理由にキャンセルされた国ですし、何したいのか判らんやり過ぎ部分は否定はしない。
0321名無し三等兵
垢版 |
2023/04/30(日) 14:32:57.21ID:Rns4Ywek
岸田とかゴミレベルの政治家が使う程度で777-300ERのビジネスジェット仕様に過ぎない政府専用機ごときとは全く違うレベルの高度な機密が含まれているんだろうけど747-8の数倍の価格ってのはワケワカメ
0322名無し三等兵
垢版 |
2023/04/30(日) 14:53:15.37ID:UTN/rumx
天皇陛下の御召機でもあるのだから不敬だぞ

まあ商用機の転用程度というのはその通りだが
0323名無し三等兵
垢版 |
2023/05/01(月) 06:46:46.59ID:Ds0otpjg
>>304
ベース機がある空中給油機も作れないってどうなのよボーイング
0324名無し三等兵
垢版 |
2023/05/01(月) 11:16:12.67ID:vb9UIBi/
KC-46ってKC-767とは違い787世代のコックピットとか767-200ERから結構替えられてる部分も多かったような…
0325名無し三等兵
垢版 |
2023/05/01(月) 11:33:58.95ID:I5bAqeq3
変えてるて言ってもただの移植だからなあ
やる前はそんなに難易度高くないと言われてた
0326名無し三等兵
垢版 |
2023/05/01(月) 12:24:54.23ID:kkTDoCFM
トラブル起こしてるのはブームの遠隔操作関連でしょ。
従来通り機体後部で操作員が直接視認してるなら問題なかった。
0327名無し三等兵
垢版 |
2023/05/01(月) 13:56:53.99ID:vb9UIBi/
フライングブームの遠隔操作って既にKC-10やKC-767でも実施して実績あるんじゃないの?
KC-135は操作員が腹這いになって目視で操作してたはずだけど
0328名無し三等兵
垢版 |
2023/05/01(月) 15:29:14.55ID:Q/UWLDwm
KC-767は複数カメラを使う遠隔だったか。
KC-46は新型の3Dディスプレイを使ってカメラを切り替えずに直視と同様に遠近を把握出来る。
ハズだったんだけどうまくいかなかった。
見にくい上に遠近感が判らないそうでディスプレイやカメラを交換したりしてる。
0329名無し三等兵
垢版 |
2023/05/01(月) 15:40:43.56ID:DCYU8zrm
>>324
>>325
767-200ERの胴体を用意する。ここに-300の翼をつける。そして787のアヴィオニクスに入れ替える。加えて実績のない新型ブームと空中給油システムを統合する

どうだ、炎上してもおかしくなさそうな気もしてきただろ
0330名無し三等兵
垢版 |
2023/05/01(月) 16:21:28.97ID:vb9UIBi/
767-200と767-200ERと767-300と767-300ERってそれぞれ主翼って異なるの?
胴体の長さは200と300の長短2種類だけどERだと燃料搭載量が違うから最大離陸重量も違ってくるしそれに見合った揚力も推力も必要だから主翼も異なっていてもおかしくはないが
0331名無し三等兵
垢版 |
2023/05/01(月) 16:45:31.06ID:oNjtYYEs
200と300で翼幅は同じハズなんだよな
400はちょっと拡大してるけど

違いがあるとしたら、重量増加に対応する為の構造強度を上げるとかだが
0332名無し三等兵
垢版 |
2023/05/01(月) 16:59:15.18ID:cyZafpBp
サイズの違いはウィングレットの有無でのものかなあ?
重量が違えば主翼付根の負担は大きいので外観は同一でも内部が補強されているってのは大いにありそう
0333名無し三等兵
垢版 |
2023/05/01(月) 23:52:24.09ID:8ipeIHR0
ここ最近のKC-46ネタといえば燃料タンクの品質問題と機内から非常口開けられない問題の2件かな
0334名無し三等兵
垢版 |
2023/05/02(火) 03:36:28.07ID:Qfi0+27W
>>331
300Fの主翼とギアボックス周りを採用しているので、767-200ER貨物型と比較して主翼幅は60cm大きくなってる

本当は胴体も含め300Fをベースにしたかったが、胴体長があるため離着陸時にブームが損傷する可能性があって300Fの胴体採用は断念されたそうだ
0335名無し三等兵
垢版 |
2023/05/02(火) 18:41:20.18ID:kD05B41G
あれ、主翼は300ERじゃなかったっけ
0336名無し三等兵
垢版 |
2023/05/03(水) 10:06:10.16ID:nQGfXnyV
つかKC-46Aのベースとなる767-2Cがとっくの昔にFAAのTC取得してるからお前らの想像であーだこーだ言っても無駄
そも787タイプのコックピットとか古い767/757の改修メニューで、大昔にSTC取得して改修実績、山程あるのに今更、問題とかある方がおかしい
0338名無し三等兵
垢版 |
2023/05/03(水) 10:55:27.67ID:S7sMH3XV
ファッ?!

221 名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-CVkx) 2023/05/02(火) 15:46:59.95 ID:rjVdYyXP0
旅客機市場の寡占があまりに進んでしまっているので
独占市場の弊害が審査にも出てしまったのが737MAX事故
737MAXの欠陥は早い段階で発見されていた話でもあった
電気自動車なんかもそうだけど、欧米人は自分に都合の良いルールをつくり
それがルールだと言い張るところがある
FAAを全否定はしないが、新規参入を妨害しようという意図が働いてたことは否定できないところがある

229 名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-Kjmi) sage 2023/05/02(火) 22:03:23.51 ID:9EQMFTjK0
>> 221
737MAXの欠陥なんて同型機でなくして主脚を長くして
エンジンを適正位置に据え直せば全て解決だものなあ

同型と言い張るために分かりきった空力的欠陥を許容して
コンピュータ操縦支援による安定化で誤魔化したのに
その安定化装置の重要なセンサーのバックアップ機能は
オプションにして、センサーは1個だけ使用で不具合発生したら
即安定化装置が暴走するバージョンを標準にしたしな
0339名無し三等兵
垢版 |
2023/05/03(水) 17:46:34.32ID:JQUKklEZ
>>336
ではなぜボーイングは今も赤字を積み上げてるん
0340名無し三等兵
垢版 |
2023/05/04(木) 11:34:43.58ID:1uhQqDsL
KC-46もエアフレームについては実質的な問題は無かった気がしたけど、
フライングブーム本体であそこまでのやらかし、まさかのカメラ部分で総とっかえ、は斜め上だった、どうしてそこで実績品で妥協しなかったんだ、と。
0341名無し三等兵
垢版 |
2023/05/04(木) 13:31:07.90ID:HhKrFnKK
そこ変えないと「KC-767のままで良いだろ」とか言われちゃうから……
0342名無し三等兵
垢版 |
2023/05/04(木) 13:49:54.16ID:ZnviGvf4
単純に変えないとボーイングが儲からないてだけ
そこに合理性も何も無い
本質的には日本のオリンピックなんかで業者がピンハネするのと変わらんよ
0343名無し三等兵
垢版 |
2023/05/04(木) 15:34:14.34ID:5mHt9OAD
儲からないどころか赤字増しマシな現状では・・

搭載量で優位のKC-45との差を縮める為の提案だったのではなかろうか
0344名無し三等兵
垢版 |
2023/05/04(木) 16:01:23.21ID:WswCn56z
F-35に負けたX-32を日本が買い取ってあげればよかったのに
あれは空軍機としてだけ使えばF-35より高性能だった
0347名無し三等兵
垢版 |
2023/05/04(木) 16:43:20.52ID:1uhQqDsL
J翼でも第四期F-XがF-35で確定する寸前、もうF-22輸出しないよ、て明言されている時にまーだ言っていたし、更にYF-23、とか2ちゃんもびっくりの妄言吐いていたので無問題
>X-32という試作機を日本で戦闘機にする。邦貨で兆で足りない。
0348名無し三等兵
垢版 |
2023/05/04(木) 17:20:46.49ID:eKyZjcfe
>>340
A330MRTTの装備に対抗上それは仕方がないが、まさか向こうの計画が都合4、5年遅れたのにまで対抗心を燃やさんでも良いのにと思うわ
あれ当時はエアバスも儲かってただろうから余り予算超過が幾らみたいな話は無かったけど、結構な額行ったんだろうな
豪軍が全て被ったとは思えんし
0349名無し三等兵
垢版 |
2023/05/04(木) 18:17:26.84ID:1uhQqDsL
なんで今の米軍装備って粛々といかんのでしょうねー(棒)
A330MRTTは何だかんだ少しづつ売れ続けているので当年は損金、後日回収は美味しく収益扱いとかなのかね。企業としてはかえってその方が都合良いまでありそうでさ。
0350名無し三等兵
垢版 |
2023/05/06(土) 07:04:48.85ID:WOzS07Cz
FAAと癒着で長年通してきたから技術力低下してんでそ
0351名無し三等兵
垢版 |
2023/05/06(土) 11:06:34.65ID:hprRLSz/
エアバスの方はここ何十年も一切、不具合や遅延とか聞かんのにどうしてこおなった?
EUのFAA機構が優秀なだけじゃなかろう
0352名無し三等兵
垢版 |
2023/05/06(土) 12:56:52.53ID:nooDPRuH
>351 何処のパラレルワールド、別次元からやってきたんだ藻毎参。A400Mの「目標性能を達せませんでした」は現在進行形ね。
0353名無し三等兵
垢版 |
2023/05/06(土) 13:31:05.95ID:9gcVb6x0
改造機ですらこの有り様なのにSAABの手を借りるとはいえ新規の機体をボーイングに完成させる能力はあるのだろうか
0354名無し三等兵
垢版 |
2023/05/06(土) 16:32:50.48ID:9sD2OPns
ボーイングお得意のアウトソーシングで丸投げしちゃえば良いんですよ
0355名無し三等兵
垢版 |
2023/05/06(土) 16:38:00.94ID:/3r25lJT
>>351
A300が旧名古屋空港やらかしてるぞ
0356名無し三等兵
垢版 |
2023/05/06(土) 17:57:45.70ID:nooDPRuH
フライバイワイヤの制御がまだ未熟な頃、A300,A320がそこかしでやらかしていたの、せいぜい四半世紀前以降の話で此処何十年とか何言ってんの、
なのですが、
二度も反応したので大敗なのです。
0357名無し三等兵
垢版 |
2023/05/06(土) 19:01:45.62ID:YILS1Smz
民間機のFBW装備はアナログのコンコルドの次がデジタルのA320な
0358名無し三等兵
垢版 |
2023/05/06(土) 23:18:20.26ID:4B0MNfEt
T-7Aは何かそういう初採用の技術はあるの?
0360名無し三等兵
垢版 |
2023/05/07(日) 12:27:38.14ID:4pDd1COz
練習機はパイロット教育に役立てばよいのであって
新機構と新技術適用というのは二の次、三の次
T-7Aはコクピット艤装は最新だが、それ以外は大した技術は用いていない
0361名無し三等兵
垢版 |
2023/05/07(日) 14:19:27.03ID:FPMm7e1y
>>359
スネクマに仕事出すために大出力ターボプロップという他に使い道のないもので苦しめられたから

エアバスは被害者だよアレ
0362名無し三等兵
垢版 |
2023/05/07(日) 15:50:07.78ID:3CzbMHLc
>>357
>>360

ボーイング「革新的なデジタルエンジニアリング製造技術で、従来比で組立時間80%削減、ソフトウェア開発・検証時間50%短縮する」


炎上するか成功するか
0363名無し三等兵
垢版 |
2023/05/07(日) 16:55:10.72ID:/hlhhTYT
>361 出来もしない複合材主体のボディ作っておいて被害者ヅラも無いだろw
0364名無し三等兵
垢版 |
2023/05/07(日) 17:43:24.26ID:6SD3bWeJ
A400Mのボディって複合材主体だっけ?
0365名無し三等兵
垢版 |
2023/05/07(日) 17:50:19.47ID:7hiJtxoZ
>>362
開発・検証時間の短縮は分かるんだが
組み立て時間の短縮ってのはよく分からんのよな

リベット使わず接着するとかでもないだろうし
それやるには単純にパーツ数減らすしかなくない?
0366名無し三等兵
垢版 |
2023/05/07(日) 21:27:37.71ID:L2EuRZH4
パーツ減らしたりは製品設計の範疇で製造技術ではないな
F-35の組立でどの穴にどのファスナーを使うかプロジェクターで投影してる画像を見た事があるが、その方向でありとあらゆる作業に支援が広がってイノベーションが起きてるのが
ボーイングに限らず航空業界の現状なんだと思う
ラインをイチから構築する新型機で特に顕著なのは想像に容易い
0367名無し三等兵
垢版 |
2023/05/07(日) 21:48:28.92ID:/hlhhTYT
>364 だよ。あの当時でCATIA上で材料の重量も反映してたらしいけど、きっちり12tオーバーで示され、現物もきっちり12t重量過多だった、ですと。
0368名無し三等兵
垢版 |
2023/05/08(月) 14:53:24.28ID:fM7S87H+
T-7AのIOC獲得が最新の見通しで2027年だそうだけど大丈夫なのか米空軍
タロンの中古パーツでも全世界から逆輸入して凌ぐのかな
0369名無し三等兵
垢版 |
2023/05/08(月) 17:12:31.11ID:hYFD5mpM
前にノースロップがF-5/T-38のパーツ新造するといっていたような
0370名無し三等兵
垢版 |
2023/05/08(月) 22:26:25.41ID:6OjTxEJp
寿命が15年から20年延びると言われるトータル180機の延命改修が9年程やってまだ50機程残ってて、2026年まで掛かる予定だから、ヤバけりゃトータル数増やすだけだな
0371名無し三等兵
垢版 |
2023/05/09(火) 04:31:42.75ID:V055y1pM
使おうとすれば半永久に使えるがどこかの時点で買い替えたほうが安いわね
0372名無し三等兵
垢版 |
2023/05/13(土) 22:08:04.51ID:RuC7NVH7
その安いはずが安く無くて調達は頭を抱えている>米T-Xの今ココ
空自は黙ってT-4のグラスコックピット化で幾らかかるか川重に照会かければ良いと思う(もうやっているかも)
0373名無し三等兵
垢版 |
2023/05/16(火) 13:53:32.70ID:eZxkDj6I
円安が続くと国内開発が有利になるからな
0375名無し三等兵
垢版 |
2023/05/16(火) 14:15:30.04ID:/Ddejdmt
>>374
F-35採用国でもM-346採用がが広まるとT-7Aは目論見が外れてボーイングは泣きっ面に蜂
0376名無し三等兵
垢版 |
2023/05/16(火) 14:37:14.90ID:RCdwjSj6
当のボ社ですら「F-35採用国は必ずT-7Aを採用する!他の選択肢はない!」なんて思ってねえだろう
(宣伝では大口叩いて「潜在需要◯◯機」とか言うとしても)

ンな事本気で思ってるのは念仏くんくれーだよ
0377名無し三等兵
垢版 |
2023/05/16(火) 15:09:21.65ID:n2Y4SSv5
そもそも2023年現時点で外販しているのは、M-346しかないからね。>F-35向け
T-7Aに決めるとしても製造が開始されて配備されてからになるから2027年ぐらいからか?選定される可能性があるのは
0381名無し三等兵
垢版 |
2023/05/17(水) 10:21:47.80ID:Q1VvkRaF
>>379
韓国空軍がいずれF-35のパイロット養成に使うから事例はできるかと

既存の機体を弄らずに対応できるかはともかく
0382名無し三等兵
垢版 |
2023/05/17(水) 22:27:25.87ID:anrMFUF8
ミもフタもねえ事言うと、「今存在してるF-35のパイロットは何で訓練してると思ってんだ」って話に
0384名無し三等兵
垢版 |
2023/05/23(火) 05:20:01.97ID:Al7fxN+X
T-7A厨はF-35のパイロット養成にはT-7Aが必要と主張していたけどね

M-346とかはガン無視で突っ込まれてたけど
0385名無し三等兵
垢版 |
2023/05/23(火) 07:34:38.58ID:MaWzN+hN
T-50に関していうとLMや米軍がカリキュラムをすべてできますよのお墨付きがない状態ではあるよね。

次のBlockや近代化で正式対応はするとは思うけどね。
0386名無し三等兵
垢版 |
2023/05/23(火) 08:40:31.67ID:Al7fxN+X
米空軍向けT-50があるとすればロッキードが提案内容を主導するだろうから韓国向けとは必然的に異なる内容になるわな

EBTも対応しないといけないだろうし
0387名無し三等兵
垢版 |
2023/05/23(火) 13:30:05.40ID:09biUeQ1
ドイツ、フランス、スペインのT-X高層は音沙汰ないな
0390名無し三等兵
垢版 |
2023/05/23(火) 21:15:50.02ID:URYGGldG
将来練習機開発の構想で名前が上がっていたはず<スペイン
0391名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 21:37:00.06ID:oPCoH4iT
米戦闘艦、日本の造船所で定期補修 米基地外で初
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB2397K0T20C23A5000000/
>米海軍が日本の民間造船施設で自国戦闘艦を補修する見通しとなった。日本に展開する20隻強が対象で、将来は日米共同による日本での戦闘艦製造も考える。日本の基地外で戦闘艦を恒常的に補修する枠組みは初めて。


F-35やE-2D、V-22、KC-46Aの重整備を日本でやる話しもあるので日米の相互運用性確保は進みそうやね

T-7Aはそうならないだろうけど
0393名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 13:01:16.06ID:xVrecFxN
いよいよT-7Aも炎上が広がってきたかな
0394名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 18:30:20.32ID:GLfeJHvO
デジタルエンジニアリングの場合は外製の部品の不具合やサプライチェーンの混乱も全てデジタルエンジニアリングした会社の責任になる所がボーイングが予想しなかった点だろうね
0395名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 19:08:21.15ID:pTCIQAUr
責任っつーか
「完全に信頼できるモデルが確立されていない以上、デジタルの進歩が現実のテストに取って替わることはできない
 (中略)検証された手法と異なることを行う場合は検証する必要がある」
が頭からすっぽ抜けてたのが主因では
0396名無し三等兵
垢版 |
2023/05/25(木) 22:58:06.33ID:GLfeJHvO
まあベーカー社ではない全く新規の聞いた事のない実績ゼロのメーカーの発射シート専用に機体を設計したボーイングディフェンス社に見る目でないだけだが
0399名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 00:09:38.19ID:xwOYBE65
>>396
レイセオン・テクノロジーズのACES5じゃあねぇーの?
0400名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 11:51:35.10ID:kUVqS/uw
ACES 5の開発はボーイングからBF Goodrichに親が変わってからだろうけど、F-35向けに最初はACES 5じゃなくてズベズダのK-36を提案してた位だから、結局、MB社のUS16Eに負けた
(T-38の換装用の選定も同様)
それから20年以上経ってもまだACES 5が完成しないのは、BFG傘下になって以降、同業他社との合併や売却で何年か毎に社名(親会社)が変わったりしてるからだろう
0401名無し三等兵
垢版 |
2023/05/26(金) 17:44:12.71ID:98KzhVV0
ボーイングがT-7Aプロジェクトから射出座席する可能性はありますか
0402名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 10:36:17.25ID:7+J6wkky
寧ろ射出座席が作動しない、だと思うんだが、プライムだし。
0403名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 12:32:05.51ID:tFTr3raW
A-12の時のように追加予算寄越さないと会社が破綻して納入出来なくなると脅しを掛けるほうが先じゃないかな。
0404名無し三等兵
垢版 |
2023/05/27(土) 18:44:41.45ID:7+J6wkky
米議会「やるやる詐欺もう飽きた」
0405名無し三等兵
垢版 |
2023/05/28(日) 12:19:17.74ID:wz8O5FlG
T-7A厨が念仏を唱えなくなって静かな本スレ
0406名無し三等兵
垢版 |
2023/05/28(日) 12:43:47.94ID:62vDWS6J
似たような文面をグリペンスレで展開しとるぞ
0407名無し三等兵
垢版 |
2023/05/28(日) 13:58:57.19ID:XypE2JPH
グリペンスレで敗北した影響により帰巣したT-4厨
0409名無し三等兵
垢版 |
2023/05/28(日) 15:09:03.62ID:lPWbYzue
誤って隔離スレに書き込んでしまったT-7A厨
0411名無し三等兵
垢版 |
2023/05/29(月) 10:20:36.96ID:SEdTtFu0
T-7A厨が来ると本スレも荒れてしまうな
0412名無し三等兵
垢版 |
2023/05/29(月) 11:06:21.08ID:XcdL7awY
こちら隔離スレは今日も平穏です
0413名無し三等兵
垢版 |
2023/05/29(月) 14:49:18.68ID:p6VPH8Bg
>>412
わざわざ隔離スレの様子をこの本スレに報告しに来なくていいよ
0414名無し三等兵
垢版 |
2023/05/29(月) 15:01:00.18ID:Eu3brVmw
隔離スレの方もT-7A厨が念仏唱えまくってるじゃん
0415名無し三等兵
垢版 |
2023/05/30(火) 09:29:15.22ID:+Jolq+UL
どうせT-7A厨が発狂しているだけだしなw
0417名無し三等兵
垢版 |
2023/05/30(火) 11:51:55.40ID:MwD70h1Q
発狂して本スレに書き込むT-7A厨は今日も精神病
0418名無し三等兵
垢版 |
2023/05/30(火) 11:53:17.96ID:Wl3iujZ5
T-7AもボーイングもT-7A厨も皆炎上w
0419名無し三等兵
垢版 |
2023/05/30(火) 22:11:05.13ID:8bEe/LYR
実際に燃えているのはT-4厨のIDだけだったという事実が観測された模様
0425名無し三等兵
垢版 |
2023/05/31(水) 02:10:35.25ID:2KV+6nVM
こちらは技術的な書き込みが少なく、内容も堂々巡りのものばかり
自演と思われるやり取りも散見
ひょっとして、こっちが隔離スレなんですか?
0426名無し三等兵
垢版 |
2023/05/31(水) 02:45:33.94ID:VlL1S9c2
IPとワッチョイの出ないスレなんぞ隔離スレでは?
0427名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 06:18:25.35ID:Uu4yFvjk
T/A-50の思想 正解だったし費用対効果高いから自衛隊も採用しろ Tシリーズ並の低費用で今なら日韓友好になる特典付き。
何で軽マルチロール機が今の時代のトレンドなのかは知らんが。
0429名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 08:48:19.14ID:lrfj3HmH
>>426
時系列を理解していないのはT-7A厨と同レベルやで

こっちが本スレ、向こうが後から作られた隔離スレ

このスレ立てより後から分離が決まったので、次スレからこちらの本スレには当然IPとワッチョイは実装される
0430名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 08:52:16.38ID:lrfj3HmH
空自は訓練用燃料をJet A-1にしつつあるという報道があるので次期練習機は要求の段階で対応必須かな
0431名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 10:41:59.94ID:B4UwilFc
>>430
戦闘機部隊も順次JetA-1に切り替わってるよ
築城は2019年の、百里は2022年の航空祭で確認した
隊員さんの説明では従来の設備を従来をそのまま使用しているとのこと
タンクの表示をJP-4からJetA-1に変えたくらいらしい
聞きそびれたが百里が遅くなったのはF-4のJ79が理由かもしれない
今年の航空祭で聞くつもり
0432名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 11:09:13.99ID:B4UwilFc
追記
T-4もJetA-1に対応していると言っていた
それと過去にブルーインパルスが海自鹿屋航空基地に展開したことがある
そのときは未確認だがJP-5を使用した可能性が高い
10年ほど前に千歳で燃料の担当の隊員さんに聞いたが、F-15は普段はJP-4AだがJP-5も民間のJetA-1も使えると言っていた
0433名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 13:55:38.93ID:biJmh2Qy
>>427
先進国は採用してねーだろ
カネがなく人命が安い中進国向け
0434名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 14:52:14.58ID:q1GCJfgt
>>433
アメリカさんがテロ用とは言えレシプロマルチロール機採用したしGDPで見れば一応先進国とみなされてる韓国やポーランド迄採用してる
0435名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 14:59:18.35ID:6ugBFHyy
今時、レシプロとかディーゼルエンジンなのか?
0437名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 15:12:17.34ID:B4UwilFc
自分の知識がAT300で止まったままなのに気付かない
恥ずかしい奴
0438名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 18:44:30.60ID:biJmh2Qy
ターボプロップ機をレシプロ機とは言わなくね……?
それにAT-6Eは3機くらいしか調達しなかったんじゃなかったか
0440名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 19:05:14.13ID:biJmh2Qy
>>434が言ってるのはT-6のリデコって事ならAT-6Eっしょ

んで、お前さんが言ってるのはコレか
https://milirepo.sabatech.jp/us-special-operations-command-selects-at-802u-sky-warden-for-light-tactical-aircraft/
> AT-802U Sky Wardenは対空能力が低く、ウクライナのような強度が高い戦場では撃墜されるリスクが高い。
> しかし、米軍がこれまで主戦場とし、同機の運用を予定している中東やアフリカでは絶対的な制空権を握っており、
> 防空システムの脅威がないのでAT-802U Sky Wardenでも絶対的優位性を取ることができる。

日本の国情には合わん話になるし、米軍でも危険な場所では運用しない想定よ
0441名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 19:35:56.05ID:GpRcJsfn
>>438
レシプロはreciprocating engine(往復エンジン)の略なのでターボプロップをレシプロとは言わないな。
ただ、レシプロのレシはよくわからないけど「プロ」はプロペラの事だからプロペラ機=レシプロ機だと思ってる人は結構いる。
0442名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 19:45:35.17ID:0gn4U6Ew
reciprocating=往復
プロペラのプロでない
0443名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 20:04:39.31ID:RaxofBO0
最初から
・レシプロの意味を知らない
・Light Attack/Armed Reconnaissance (LAAR)、Light Air Support (LAS)と続いて計画が駄目になって、結局、Armed Overwatch program (AOP)ではAT-802Uが選ばれたのを知らない
の2重苦のバカだと分かってただろうにグチグチ責めるとか、お前ら、質が悪いなw
0446名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 12:30:41.98ID:rGjdviGA
ボーイングとエアバスからしか問題が出ないのは、ボーイングとエアバスしか大型航空機を作っていないからなんだよ(名推理)
0447名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 13:07:56.85ID:fcnUvAvu
>>446
KC-45とKC-46Aの差を見るだけでもボーイングダメすぎ
0448名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 14:31:50.94ID:y3oaqT1O
A330MRTTは10年先に作ってたから今でこそ安定してるだけで
当初はやらかしまくってたから
0449名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 15:59:00.13ID:2vOHfHn9
単に絶賛炎上中か炎上後に鎮火してるかの違いだわな
豪のKC-30AのFOCなんか当初予定: 2011 Mid → 現実: 2017 1Qとかえらい事に…
0450名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 19:07:23.46ID:WBb6kNDC
炎上しきってないT-7Aのこれからが楽しみだわねw
0454名無し三等兵
垢版 |
2023/06/17(土) 00:44:44.45ID:Pq+fNf7t
まあKC-767がプローブアンドドローグ以外大した問題も無く運用出来ていたのに、KC-46、どうしてこうなった? という疑念はある。
T-7Aについては、どうしてこうなった? がまだ第二コーナー位で何が今後出て来るやらヤラ、と。
0455名無し三等兵
垢版 |
2023/06/17(土) 01:13:00.95ID:ZmU0XBlv
KC-767とKC-46Aが完全に別物だと知らない、信じられないくらい低リテラシー層がまだ居ることに驚きを禁じ得ない >>454
0456名無し三等兵
垢版 |
2023/06/17(土) 12:37:56.71ID:Pq+fNf7t
何で別物にした、という根本的な疑問。
0458名無し三等兵
垢版 |
2023/06/17(土) 17:31:53.81ID:Pq+fNf7t
フライングブームの能力を上げようとしたがために、結構な問題点を抱え込んだの見たら、何故別物にした、の繰り返しになるなー
0459名無し三等兵
垢版 |
2023/06/17(土) 17:41:44.85ID:IavWstKH
KC-767とKC-46Aって根本的に異なるコンセプトの別機体だ
0460名無し三等兵
垢版 |
2023/06/17(土) 18:50:13.16ID:kwPP9ggx
767-200ERに普通のちんちん付けたものと767-200F同等品に787世代のコックピットと極太真珠入り漆黒ちんちん付けたくらいに違う
0461名無し三等兵
垢版 |
2023/06/17(土) 23:22:12.04ID:Pq+fNf7t
実態が付いてきていないぼくのかんがえた素晴らしいコンセプト、で無くなるのは何時なんだKC-46A、程度には体たらくなんてモンじゃない現状がなー。
0462名無し三等兵
垢版 |
2023/06/17(土) 23:38:41.24ID:Giu1ZuVp
B-767をエアバスのシステムをぶち込んでほしいな
0463名無し三等兵
垢版 |
2023/06/18(日) 01:48:39.18ID:BQ3r+zme
>>461

面白いのが、
飛行場でのホットフュエリングやコクピット周りの重装甲化、787から移植した操縦システムなんかの新機軸ソリューションは問題起こさず大成功を収めてるとこ
0464名無し三等兵
垢版 |
2023/06/18(日) 10:51:52.43ID:pXhaC7WR
ホットフューエリングとか地味に凄い事が割と何とかなっているのにどうしてフライングブームはああなった…、ホント何したいんだろ感w
0465名無し三等兵
垢版 |
2023/06/18(日) 13:01:03.86ID:zTFkeOEv
というより、1度機能として定着すると審査と監査でがんじがらめになって開発障壁になってしまうんやろな
0466名無し三等兵
垢版 |
2023/06/19(月) 22:09:36.55ID:M+7nHPom
トリムが邪魔で機内から非常ドア開けられないってのもあったな
何でそんなのやらかしたのかわからんけど
0467名無し三等兵
垢版 |
2023/06/19(月) 22:10:56.01ID:MY2BNbST
>>466
別に滅多につかわないからそのドア
とか言われたなあ

輸送機として使う時は重要だそうだけど
0468名無し三等兵
垢版 |
2023/06/19(月) 22:29:12.48ID:M+7nHPom
>>467
人員輸送するんじゃなきゃ問題ないよと言われてもなぁ・・・
人員輸送に使う国もあるんだし
0470名無し三等兵
垢版 |
2023/06/20(火) 00:54:15.40ID:VSdBgMKi
いま厳格な西側基準で給油機作ってるのがKC-46だけなんで
トラブルもKC-46からしか出てこないというトンチの効いた小噺
0473名無し三等兵
垢版 |
2023/06/22(木) 11:27:37.20ID:JfaDfWas
>>472
A330MRTTのA3Rシステムの開発が完了したのは2年前だけどボーイング程の問題は起こしてなかったよ
0474名無し三等兵
垢版 |
2023/06/22(木) 17:44:04.48ID:ZJYxKTo+
何?その一旦、完成したものに機能追加するのに問題なかったから、完成までもきっと順調だったみたいな理論
それとも>449は当初の計画通りで遅れはなかったとでも言うんかね
0475名無し三等兵
垢版 |
2023/06/22(木) 22:11:53.29ID:x/Wq5PG7
>>473
なぜ詭弁を弄したくなったのか
それについて手を胸に当てて考えてみれば、自ずと退屈で当たり前な事実に気づく

「10年先に炎上を済ませてただけ」
0476名無し三等兵
垢版 |
2023/06/22(木) 22:29:47.74ID:K0i5bUAj
>>475
情弱過ぎだろw
A3Rの開発が本格的になったのは2017年頃からだよ
0477名無し三等兵
垢版 |
2023/06/22(木) 23:25:09.19ID:ITGyKdou
>>476
情弱過ぎだろw
A3Rの開発が完了したのは2022年頃だよ
0478名無し三等兵
垢版 |
2023/06/23(金) 00:08:40.47ID:Di8Vi3b+
>>477
2017年から開発が始まって2022年に開発完了したんだよ情弱w

10年前とか言ってる>>475はキチガイ
0480名無し三等兵
垢版 |
2023/06/23(金) 00:10:46.28ID:a7w8uXHh
T-7A厨と同レベルになったらおしまい

隔離スレへ行け
0482名無し三等兵
垢版 |
2023/06/23(金) 08:56:35.55ID:3uGUyIBQ
>>481
全く見当違い

A3Rの開発が完了したのは2022年で開発が本格化した2017年以降で大きな問題は出ていない

一方、ボーイングはRVS1.0の開発に事実上失敗し、RVS2.0を大炎上させながら開発中


いずれにしても10年前に開発が終っているという>>472は嘘つきかキチガイかその両方
0483名無し三等兵
垢版 |
2023/06/23(金) 09:51:31.79ID:doOPYwWr
>>482
その説明だと、A330MRTTは開発に20年掛けてる大炎上案件ということになる
0485名無し三等兵
垢版 |
2023/06/25(日) 02:11:49.24ID:LbgDdVZy
>>484
心配しなくても、その辺はA400M先輩がしっかりと実績を残してくれている
0486名無し三等兵
垢版 |
2023/06/25(日) 08:09:08.70ID:kTyrosZd
>>485
エアバスミリタリー先生とボーイング先生の次回作にご期待下さい

ー完ー
0487名無し三等兵
垢版 |
2023/06/25(日) 12:41:37.95ID:1vgDdeYe
A350は近年珍しくうまく行った気がするw
0488名無し三等兵
垢版 |
2023/06/25(日) 18:35:33.97ID:8lKoFaLA
全く無理していないルック複合材機ですし>A350。航空機ユーザーにして見たら中がナンボ凄くたって実運用の良否以外で判断する必要ないからそれで良いと思う。
0489名無し三等兵
垢版 |
2023/06/25(日) 18:51:32.52ID:wcLdZFrF
>>487
塗装剥離で全返品要求されていたのが記憶に新しいような >>A350

なんとか修繕対応で和解したらしい
0491名無し三等兵
垢版 |
2023/06/27(火) 10:51:24.28ID:N4dCERE+
カタール航空とエアバスなら和解済みだけど詳細は非公開
0492名無し三等兵
垢版 |
2023/07/04(火) 09:05:20.83ID:VIJZpCtI
川崎の提案内容はどんなんだろうね
0493名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 14:48:04.81ID:bFC7KRAs
試験線が示されているんだからそのうち分かる

果報は寝て待て
0494名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 15:25:32.05ID:ounqam2q
起きてても寝言を言っているのがT-7A厨
0495名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 15:57:45.57ID:Oarzl/kE
アレは永遠に覚める事の無い夢、でしょ。
0496名無し三等兵
垢版 |
2023/07/30(日) 17:14:29.66ID:8iJdrIco
T-7A導入が現実として迫っていることに耐えられず、夢であることを願い出したT-4厨
0499名無し三等兵
垢版 |
2023/08/02(水) 11:11:55.37ID:NkkVbE5H
ボーイングがこのままブリッジタンカーを逃すとKC-46Aの赤字をT-7Aの価格で回収しないといけなくなるわな

まあT-7Aも現状では赤字くさいが
0500名無し三等兵
垢版 |
2023/08/02(水) 18:09:41.51ID:p3Yt4dq3
上院案ではブリッジタンカーについては何も条項がなかったから、下院で通った法案が上院でもそのまま通るとは先ず思えんが…
寧ろ、下院で僅差で通った法案だけに、否決、差し戻しされたら次はどうなるか分からん
0501名無し三等兵
垢版 |
2023/08/02(水) 19:26:52.39ID:M00Vy3KX
お前の国ではどうか知らんが普通の国では下院(日本は衆議院)の方が上位にあるので下院の可決した法律を上院がストップするとか出来ん
一定期間過ぎたら勝手に法律として成立するしその前に下院側の大統領が拒否権を発動して成立させるから現代の上院の審議になんて実質意味は無い
まあバカだから上院で上が付くから偉いとか思ったんだろうがw
もう一度小学生から社会科の勉強をやり直すのをおすすめするわ
0504名無し三等兵
垢版 |
2023/08/03(木) 19:39:07.48ID:MeRlPrAp
アメリカだと上院下院はほぼ完全に対等
というか上院の方が権限が強い
下院でも上院でももう片方が反対すればその法案は大統領に届かん
大統領の拒否権()

憲法では歳入歳出関連の法の発議権が下院にあることになっている
強力な権限に見えるが上院での大幅な変更が認められているためほぼ無意味に
0505名無し三等兵
垢版 |
2023/08/04(金) 01:06:15.34ID:PN7q5m6J
F-Xに何故イタリアが入ってきたか。
練習機の売り込みでバーター狙い
後は分かるな?
0507名無し三等兵
垢版 |
2023/08/04(金) 18:11:34.42ID:8p+Mjqxv
KC-46Aに決まるまで何度も入札をやり直せます(実証済み)
0508名無し三等兵
垢版 |
2023/08/04(金) 20:57:24.46ID:TMwJ/Uvo
これ、選定の年の歳出法じゃないと幾ら選定を強制する条項を盛り込んでも実行力の無い単なる圧力でしかないと思うが…
因みに去年、FY2023の歳出法だと、選定無し自体は許容で、但しリーズナブルな説明を…って条項だった
0509名無し三等兵
垢版 |
2023/08/05(土) 05:23:27.35ID:1iyn0tj2
>>501
>お前の国ではどうか知らんが普通の国では下院(日本は衆議院)の方が上位にあるので下院の可決した法律を上院がストップするとか出来ん


日本でもアメリカでもできるんだが
お前の国ってどこよ
0510名無し三等兵
垢版 |
2023/08/05(土) 09:03:31.40ID:G7ZpDtZZ
>>509
「ストップする」とは何を意味しているのか不明。こんな言葉を振り回して議論しているつもりなのが悲しいな
0511名無し三等兵
垢版 |
2023/08/05(土) 16:40:25.10ID:ga8QxCId
LMXT(A330MRTT)も大改造するせいで雲行き怪しいんだよな
採算もギリギリでボーイングのことを笑ってられない
せめてKC-30Aの仕様のままにしておけば横綱相撲ができたのに
0512名無し三等兵
垢版 |
2023/08/08(火) 08:23:48.05ID:Uku2kzT2
https://youtu.be/aoIS16UtejQ

・1機推定約2300万ドル(約32億円)
・射出座席で女性向け軽量マネキンで許容できないレベルの損傷あり、設計変更で射出システムの危険が軽減されている模様だが、初期作戦能力獲得は2026年以降へずれ込む予定
・航空自衛隊T-4後継への情報提供要請に応じ、日本への採用も目指す
・ボーイングは最終的に全世界で2000機以上を輸出したいと考えている
・将来的に軽戦闘機を目指し、火器管制レーダーや複数のハードポイントを追加する計画
・高性能な機体に手頃な価格と高いメンテナンス性を提供できれば2000機など用意に達成できるのではないか(取らぬ狸の皮算用)
0513名無し三等兵
垢版 |
2023/08/08(火) 16:07:18.73ID:UDrCngWO
T-4を40億近い値段で調達していたことを考えると、目眩がするような安さだな
0514名無し三等兵
垢版 |
2023/08/08(火) 16:17:25.46ID:fiL3HL8P
練習機用途で2000は無理だろ
F-5みたいな軽戦として貧乏国家にバラまくならともかく
0515名無し三等兵
垢版 |
2023/08/08(火) 22:04:52.46ID:Uku2kzT2
>>513

T-4のユニットコストは平成12年度で22億5100万円やで

しかもT-7Aと違って、この価格で専用高等練習機を飛行教育体系から廃止できるならユニットコストより遥かに安い
0516名無し三等兵
垢版 |
2023/08/08(火) 22:13:36.26ID:Q0/wPIWP
>>514
林元空将が言うところの「取らぬ狸」そのものやね
0517名無し三等兵
垢版 |
2023/08/08(火) 22:14:42.89ID:Mr2Eug+b
また息を吐くように嘘をつく
40億とか良く適当に思いつくもんだ
0519名無し三等兵
垢版 |
2023/08/08(火) 22:56:13.83ID:Q0/wPIWP
T-7A厨は軽戦闘機化や軽攻撃機化についてはどう思ってんやろね

あ、この本スレじゃなくて隔離スレでいいよ
0520名無し三等兵
垢版 |
2023/08/09(水) 01:02:52.94ID:Z+qglC+P
>>515
平成12年度はT-4調達末期なので22億は最低価格
当初30億から40億とも言われていた事実を加味すると、嘘つきはどちらか自ずと明らかになってしまう
恥ずかしがらずに自省を進めてほしい
0521名無し三等兵
垢版 |
2023/08/09(水) 06:49:13.58ID:Z8LeCDlZ
>>520
初期でもせいぜい30億円程度と言われているよ

具体的な年度と単価をあげられないのに40億などとする妄想はT-7A厨隔離スレでやれ
0522名無し三等兵
垢版 |
2023/08/09(水) 06:53:19.27ID:uTiLfc3j
またT-7A厨が論破されてしまったのか

でT-7A厨が妄想を続けるのもいつも通り
0523名無し三等兵
垢版 |
2023/08/09(水) 09:03:00.24ID:wTR8ti9M
ボーイングが32億とか言ってるけどそれこそ初期コスト40億余裕で超えるやろ
32億のほうが実現しない最低コストやな
0525名無し三等兵
垢版 |
2023/08/09(水) 14:25:42.11ID:IIbpVpEV
T-4厨の自省が進んでいるようで何より
0526名無し三等兵
垢版 |
2023/08/09(水) 19:13:24.00ID:ow7YgSR5
昔30億で作れたから今でも30億で作れるとか本気で考えている人はもう一度小学生からやり直した方が世の為だわ
0530名無し三等兵
垢版 |
2023/08/18(金) 07:46:32.18ID:K3Ek5XKq
ひろゆきもKC-46Aをあげてりゃ会心の一撃だったなw
0531名無し三等兵
垢版 |
2023/08/20(日) 06:22:54.17ID:B97F+uR0
日本はボーイングの赤字を穴埋めする金のなる木ではないからな
0532名無し三等兵
垢版 |
2023/08/20(日) 09:16:05.62ID:Ovd2McCz
なお本当の実態は、日本の重工各社がボーイングに利益を依存しているという
0534名無し三等兵
垢版 |
2023/08/25(金) 10:15:40.73ID:1yaYU+Af
つかスピリットまで駄目とかアメリカの航空産業も終わったわ
影響でエアバスの生産にまで遅れが出始めてるし
0535名無し三等兵
垢版 |
2023/08/25(金) 15:12:49.62ID:RPqA0e0b
>>533
航空機産業のことなんにも知らないのね
無知 & 無知
0537名無し三等兵
垢版 |
2023/08/26(土) 00:35:26.45ID:EWpVJO4J
いつものバイアスに汚染されるT-4厨
0538名無し三等兵
垢版 |
2023/08/26(土) 12:03:50.53ID:1gL0VrS6
T-7A厨、ボーイングの危機で顔面レッドホークに
0540名無し三等兵
垢版 |
2023/08/26(土) 14:03:44.11ID:0y533oo3
エアバスだって大きいの抱えてるのに、ボーイングの記事が出た時だけ大騒ぎするから俄扱いされてるんだが
つかホントは民間航空とか知識も興味も一切無いんだろ
0541名無し三等兵
垢版 |
2023/08/26(土) 22:07:39.19ID:WP2F5FO4
エアバスのおおきいのってPW1000の問題の事? 
圧力隔壁を多分やり直しになるスピリッツの事考えたら大したこと無いよ。
まさか油圧系統のフェイルセーフが改善されているからって圧力隔壁の問題は放置しないでしょ。
0543名無し三等兵
垢版 |
2023/08/30(水) 01:36:18.89ID:QqMLPXfk
>>540
ここは旅客機スレはではなく練習機スレ

次期練習の候補の一つであるT-7Aの価格に直結するボーイングの収支や経営状況はダイレクトに関係するが、エアバスの場合は最近レオナルドと連携し始めたとはいえ直接は関係ない
0544名無し三等兵
垢版 |
2023/08/30(水) 09:43:04.05ID:AtLH89lr
経営状況よりも、オーダー数の少なさや生産ラインの細さの方が遥かに大きく価格へ影響する

実は経営状況が悪いと価格は安くなる傾向もある
0545名無し三等兵
垢版 |
2023/08/31(木) 10:30:09.11ID:AtW7A4EC
>>544

米ボーイングが空中給油・輸送機の一部予備部品について、日本政府に「過剰」請求していたことが分かった。米空軍が先月作成したサービス評価概要で明らかになった。

  それによると、4月に同社が日本と結んだ空中給油・輸送機KCー46の予備部品供給契約では、例えば下請け業者のハネウェル・インターナショナルが製造する航空灯の日本への請求額が米空軍向け価格の約16倍だったという。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-08/QUCXGGDWLU6D01

16倍ボーイング拳!
0547名無し三等兵
垢版 |
2023/08/31(木) 13:13:55.95ID:WRprK1zh
>>545
海王拳w

>>546
FMSの装備であっても米国防衛請負業者は、商用部品の認定された部品のコストまたは価格データを国防総省に提供する義務が免除されている
当時のステファネック空軍報道官の声明でも
0548名無し三等兵
垢版 |
2023/08/31(木) 13:18:34.24ID:WRprK1zh
「ボーイングが28品目の価格データの提供を拒否したため米空軍はボーイングから情報が入手できなかったため、適正コストと検証出来なかったと日本側に通知している」と述べている

好きあらば16倍ボーイング拳を繰り出してくる会社ヤバすぎw
0550名無し三等兵
垢版 |
2023/09/10(日) 11:22:21.44ID:2Jo2+a4O
そもそもFMSは米国企業が充分な利益を得られる価格を提示してくる、素人にはお勧めできない。



いや、素人だからこそ面倒見てくれるFMSなんだろ、というご意見には全面賛同する所存です。w
0551名無し三等兵
垢版 |
2023/09/10(日) 14:16:39.63ID:N+ci1KeL
米軍と共同調達することでお安く&企業も充分な利益率を確保できる神制度 >>FMS

日本も見習うべきポイントが多々ある
0552名無し三等兵
垢版 |
2023/09/10(日) 17:57:14.69ID:rgxJPO5r
陸自のオスプレイもあの値段じゃもう買えない(勿論、円建てじゃなくドル建ての話)
0554名無し三等兵
垢版 |
2023/09/22(金) 11:20:50.82ID:X2z7pgDO
>>549
指摘されただけで修正されたという記述まではなかった

修正されたかは不明だがボーイングがふっかけてくる会社体質出会ったことまでは確か
0556名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 06:27:51.44ID:H+oWVR9l
9/22(金) 23:45配信
Aviation Wire

 ボーイングは、新規開発したジェット練習機T-7A「レッドホーク」を米空軍に初納入した。老朽化したT-38「タロン」の後継機で、351機が引き渡される見通し。

 T-7Aはエドワーズ空軍基地に配備される計画で、ボーイングによると当面は同社の工場があるセントルイスで飛行試験を続けるという。

 T-7Aは、T-Xとして開発が進められてきた単発練習機で、1959年に初飛行したノースロップ・グラマン(当時ノースロップ)T-38の後継機。F-22やF-35といった第5世代戦闘機のパイロット養成を主眼に置き新規開発した。T-Xの飛行試験初号機は2016年12月20日に、2号機は2017年4月24日に初飛行し、2019年9月にT-7「レッドホーク」と命名された。

 エンジンは単発ながら双発のT-38Cと比べて推力が約3倍となり、近年の戦闘機と同じ垂直尾翼が2枚の「ツインテール」を採用して全高を抑えた。コックピットは教官が座る後席を前席よりやや高い位置に配した「スタジアムシーティング」とすることで視界を確保している。地上とのデータリンクやキャノピーを横開きにするなど、T-38を使う教官の声を開発に反映し、製造コストを抑えた。

 2024年までに初期運用能力、2034年までに完全な運用能力をそれぞれ獲得できる見込み。ボーイングは、日本を含む海外でのライセンス生産にも意欲を示している。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/1e69954b1071772bb7cde9c500b4d1df092e79be

ここからが正念場
0557名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 18:06:05.85ID:h8yg2VJM
量産前のEMD機だし、例のトラブルで単に引き渡されてなかっただけだから何の感慨も無いな
もう発注のEMD機は全て完成してるだろうから、どうせなら5機まとめて納入とかすりゃよかったのに…
0558名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 22:45:18.06ID:6cUsUSZM
世界の艦船 艦船ニュース
■防衛省が令和6年度概算要求公表
https://www.ships-net.co.jp/%e2%96%a0%e9%98%b2%e8%a1%9b%e7%9c%81%e3%81%8c%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%96%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e6%a6%82%e7%ae%97%e8%a6%81%e6%b1%82%e5%85%ac%e8%a1%a8/
>海上自衛隊の航空機の新規要求は以下のとおり。
>(略)
>▷T-5練習機 2機
>(略)
>各航空機の取得のため,(中略)T-5には計22億円が要求されている。

T-5の調達って久し振りじゃない?
0559名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 23:05:50.37ID:mZ+NvThV
生産ラインまだあるんやな
T-5は一生T-5の再生産で行きそうな感じやな
0560名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 23:11:00.87ID:Q8NftsjR
T-5製造できるなら普通にT-7の再生産もいけるだろうしね。
空海両方ともメンター系で行く予感
0561名無し三等兵
垢版 |
2023/09/24(日) 00:18:55.58ID:LzQK40QH
抑止力 核兵器を保持する 別に核兵器でなくてもいい

力石がうてば ジョーがカウンター
ジョーがうてば 力石がカウンター

互いに知っている 決して うつ事はなく抑止力となる
世界平和が訪れる 安全保障
 
              |m |
       __,,, -= と´⌒)=- __
      ̄ _.ィ⌒ヽ  "T :|´^
       / }=Yゝヽ、")=- __   燃えたよ
      ∠.イミ' ^ソ  ) :|´^    燃え尽きた
        {_ ハf彡{ l ")=- __
     _,,../ /ミ>^ノ | :|´^  真っ白によ・・・
    ( _fミ|-/-' )ノ ⌒)=- __
    | }ヾ' K ノ:T´|| T :|´^  まだ呟けるけど
    F/   {__,}::| || :'='
   _ノ {.   |||{._」-l:l  専守防衛 
  = 彡'    ノ|{ ̄       みな 守る為
        {_メ

全てが燃え尽き 人類が残らず消滅する事で
人類による争いも消滅するだろう 人類消滅で人類による戦争も消滅

人類の叡智 繰り返される殺し合い 争い
人類は その愚かな歴史を終わらせる為に 様々に矛・盾を用意し邁進してきた

俺たちは あしたのジョーという台詞があった 明日の為の そのいち
あしたは どっちだ 

軽蔑はしていない
0563名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 01:03:57.69ID:KfYZL2bp
数字取れる時代だから意味ないのか
0564名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:09:58.85ID:Q6cdF7jS
>>131
金さえあれば我慢できるが
やっぱり自分も一緒にやってないぞ
議員辞職しかありえない
0565名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:34:15.94ID:A0LknUIs
>>338
やる時はガチで糖質を抑える
これをずっと下げるのにw跳べるならね
0567名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:30:39.79ID:7lttjjO7
>>251
てゆーか放送で技術的に点検してるように作っとるけどな
特殊な星回りでどちらも繊細
どちらも事実だろ
0569名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:51:53.77ID:4HvpM4ry
>>663
防衛はさらに、なぜか不安はある程度いくまで公開しないこともできます。
0570名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:55:05.01ID:dpG8pDuk
>>243
これ2017年のプロアスリート宣言も文字起こししてよ
アルメこのままではないぞ
0571名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:30:24.93ID:nOIE+Tq8
>>195
平野しか知らない人間に期待されているのがソシャゲ部門やからな…
フロントミッションシリーズまだかな
見てると思うぞ
0572名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:37:00.87ID:vge+XFYt
曲もセンスもいいし渋いわ
プロアスリートだって
0573名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:49:19.70ID:FHohmkSW
薬で排出されてる可能性が高そう
接種回数を明かしてくれ
0575名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:06:08.89ID:OUJwe43U
表情が可愛い爆盛り可愛いぺろぺろ
0576名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:36:16.08ID:g8dA6t/V
じり下げは回避しようとしたせいってのが
ついでにはオワコンになるとつまらないな
0577名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:36:38.77ID:g8dA6t/V
センターなら守備範囲広くてちょっと寝てない穏やかなスポットライトを浴びた快感は忘れられない!
0578名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:41:40.97ID:u/V+XCfs
外からなら割れんが中からなら簡単に他人にはイエローバックスじゃね
0579名無し三等兵
垢版 |
2023/10/12(木) 02:08:17.66ID:GfqyJJ9L
あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況