X



新・戦艦スレッド 130cm砲
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 22:45:58.80ID:FRzFKU1N
信濃は開戦後かなり放置してから空母改装であそこまで出来たんだから
開戦と同時、マレーで英戦艦を沈めて航空機優勢を確認してから
速攻で空母に改装してたらマリアナに間に合ったんでは
0953名無し三等兵
垢版 |
2023/09/15(金) 22:47:15.30ID:/iz/o0+o
ドイツさんなんでぐらたんあそこまで作っといて放置とかしちゃったんやろな
普通に作って普通に間に合って大西洋で嫌がらせに大活躍できただろうにもったいない
0954名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 05:03:22.97ID:E2ZIz/4D
大和型は素で10機以上も艦載機を搭載出来るから航空戦艦と言って差し支えないのでは
0955名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 06:25:14.37ID:TkyqMZ3F
ドイツでは艦載機のパイロットは空軍だから艦長がお願いして飛んでもらってた
空母なんて作ればどうなるか分かるな?
0956名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 06:31:21.54ID:/kIJ09YZ
架空戦記だとドイツ空軍水上部隊なんて代物が出来上がったりしてたなあ
0957名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 06:34:03.73ID:P17x1Cyt
まあソビエトさんもあそこまで欲しがった空母が完成率99パーで転がってるのに
ぐらたん無視しちゃったことをみるに「登山は9割をして半ばとせよ」的なもんかね

もしも冷戦時にソビエトがぐらたんもってて当然核爆弾搭載攻撃機持ってるしハァハァ
0958名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 07:43:57.74ID:TkyqMZ3F
高純度の過酸化水素を大量に使うワルタータービンのカタパルトがヤバい
0959名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 07:56:13.32ID:P17x1Cyt
カタパルトが無いただのドンガラな葛城を欲しがった理由がよくわかりますお、スターリンの手先になって西側に牙をむいてくる葛城とかみとうなかった
0960名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 08:25:03.77ID:9qLgkWgP
>>948
ミッドウェーの惨敗まで空母への改装をやってないからね
0961名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 08:37:04.66ID:LXGQX/RN
長門にいまなら鳳翔もつけるから、ソ連に終戦の仲介お願いってTVショッピングみたいなことやったよな、我が帝国は
0962名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 09:06:50.57ID:LXGQX/RN
>>957
グラーフツェッペリンのカタパルトは台車式だよね?
役に立たないよ
0963名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 10:53:51.60ID:2K0ulcHY
>>960
ミッドウェー海戦後に空母化が決まったけど、強硬に装甲空母案を主張する艦本側と、通常型空母でいいという
用兵側で意見が対立し、結局艦の設計自体は艦本側の主張通りに造り、どう使うかは用兵側の勝手、という
妥協案に落ち着くまでの議論に2か月を空費。

工事開始後も雲龍型の建造や他艦の修理建造のほうが優先されて一時期工事が延滞したりした。
0965名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 12:58:12.78ID:LEchD3bJ
大和型の航空機格納庫は零観なら6機で零式水偵なら5機入るが瑞雲や彗星は入らないから
攻撃力のある艦載機は露天係繋しかできない

カタパルト上2機と軌条に係繋できる攻撃機は9機で航空巡洋艦に改装された最上程度だろう
分解した補用機数機は載るだろうけどすぐに使えない

実用的に載るのはこれくらいだろうな満載できるほど飛行機が余ってればだが
0966名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 13:13:05.32ID:lE66i/u6
>>965
昭和19年10月の計画で瑞雲20機積む予定はあったらしい
まぁ格納庫には絶対に入らないから全部露天で間違いないけど
0967名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 13:21:20.60ID:LEchD3bJ
>>966
軌条を延長工事しないと露天係繋20機はとても無理だろう
輸送任務じゃないなら暖機運転もできないくらい並べても意味が無いしな
0968名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 13:22:59.35ID:QFo4UfAO
瑞雲って馬鹿に出来ない爆撃能力あるようだね
0969名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 13:32:21.22ID:lE66i/u6
>>967
議論しても否定してもしゃーないがな、
どんな改造をするかは知らんけど
大和に瑞雲20機を載せて運用出来ると海軍は考えてた

ってだけ
0970名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 13:34:07.48ID:lE66i/u6
>>968
言うて99艦爆に毛が生えた程度の性能だから
対機動部隊では頑張ってもマリアナが限界
0971名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 13:57:59.24ID:dX8aKHhH
大和なら搭載機の台車は上下分割式
軌条上の飛行機は、下が車輪式、上が摺動式の台車を上下連結したのに乗ってる

これに飛行機乗せたのを射出機まで運んで行って、上下分割を解いて上だけ射出機に乗せて射出
軌条には下台車が、射出機には上台車が残る
軌条上と射出機上のカラ台車を退避させてからじゃないと次機を射出できない

伊勢型は飛行甲板と射出機がツライチだから、甲板用の台車から射出用の台車に同じ平面上で乗せ替えれば済むからだいぶマシ
それでも甲板用台車を退避させるための長い軌条が必要だった

そんな配慮のない大和が瑞雲20機乗せてても発艦に時間がかかって仕方ない
この間、3番主砲は射撃できないし
0972名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 15:21:25.46ID:LEchD3bJ
>>971
飛行機運搬台車と導滑車を一体にしてあっても射出後に退避軌条に空になった導滑車を出さないと
次の射出ができないのは同じなんだが・・・
0973名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 16:56:34.90ID:JnhxM7mx
雲竜型の後期型は
ガソリン容量も減って舷側装甲減らして合理的

信濃と大鳳もガスリンタンクと爆弾半分にすれば防御にもっと振れたのにね
空母の舷側装甲は50ミリ程度でいい
ガソリンタンクも一か所船体の太い所で5層の隔壁
0974名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 17:40:52.34ID:LXGQX/RN
>>971
伊勢型の説明はちょっと違う

伊勢型の一式二号11型射出機は滑走車が車輪式だから、最初から運搬車を兼ねている
軌条上の運搬車をそのまま射出機に乗せて射出する

大和の呉式二号11型は分離式だから連続射出に適さない
そもそも一式二号11型は連続射出するための車輪式採用なので

連続射出しない潜水艦の射出機は車輪式であったけど、スペースないところで手間を減らすため
0975名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 17:59:31.44ID:+EFucM/1
大和に伊勢同等の改装するのは容易でしょう
瑞雲が格納庫に入らないなら入るようにも出来るだろう
そこまでする意味は分からないけど
0976名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 18:04:21.02ID:TkyqMZ3F
10機以上普通に攻撃機が搭載できる時点で航空戦艦でしょ
20機もいかなくてもどうせ伊勢型でも甲板で暖気できる十数機しか一度に飛ばせない
戦艦同士の戦闘が勃発するなら搭載機数は哨戒探知照準補正に攻撃と圧倒的な有利になるだろうな
0977名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 18:26:59.91ID:slQUr9fM
大和型の射出能力が不足なら最上の改装も意味が無い事になるわけだが
0978名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 18:44:22.51ID:TkyqMZ3F
射出能力など暖気時間に比べたら大した問題にならない
20〜40分の暖気をしないと当時の艦載機はカタパルトで打ち出しても海面に突っ込む

そんのために伊400型やドイツ空母は温めたエンジンオイルを機体に注入する機構を備えたくらい
機体にオイルヒーターを備えたスピットファイアのような例外はあったが艦載機は暖気不十分で
エンジン出力を発揮できないのが当時のエンジン

スピットファイアはエンジンを始動すると3分以内に離陸できなければ滑走中でもエンジンを止めないと
オーバーヒートしてしまう
当時の糞のようにデリケートな航空エンジンにとって暖気運転はそれくらい重大な問題だった
0979名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 20:23:56.24ID:BGLJ+gkf
格納庫内で暖機運転させとけばええんじゃね?
0980名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 20:26:42.80ID:LXGQX/RN
ミッドウェー後の機動部隊建制化で、艦隊決戦は艦爆による先制攻撃で敵空母を撃破する(撃沈ではなく)ことがまずは大前提となっている

そこからの派生の一つが伊勢日向の艦爆搭載
先制攻撃兵力なので新型射出機を開発してまで連続射出を重視している

兵器の開発は、前提となる方針があって要件が決まる
艦爆での先制攻撃のため連続射出が可能な航空戦艦というのが順序
0981名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 21:18:45.32ID:TkyqMZ3F
>>979
米軍空母は耐候性と引き換えに開放型格納庫で暖気運転をできるようにした
太平洋戦域特に日本近海では逆効果だったが
0982名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 21:34:02.50ID:MPgiICgJ
>>971
瑞雲を20機載せた時の大和は、発艦までは3番砲塔の使用は考えていないと言うのが
BUNZO氏の見解、推測が当たっているのなら
3番砲塔が使えないのは何ら問題ではない

>>980
1942年のミッドウェー海戦に負けた直後、
つまりまだまだ空母による正規戦を考えてた頃の航空戦艦に対する運用構想を
1944年10月、レイテ沖に敗北して武蔵や瑞鶴まで失い
残った大型艦を如何に活用するかで四苦八苦してる時の
大和(瑞雲20機搭載ver)の運用構想と同等と見なせるとは思えんのだが・・・
そもそも大和に瑞雲20機を載せて航空戦艦伊勢と同等の運用が出来ると海軍が考えていたなら
大した改装も必要としない構想にミッドウェー直後の海軍が飛び付かないはずもない。
あくまで苦肉の策だろうよ

それはそれとして、大和には「瑞雲を20機載せて運用する能力」自体は存在したし、
実際に計画化まではされた、
立ち消えになった理由が戦局によるものか、
実戦力として疑問視されたからかについては議論の余地が残るけどね
0983名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 21:36:21.95ID:QD3cyVaE
同じ荒天帯にある英海軍の閉鎖型格納庫と同じ日本の格納庫は
内部で暖気運転はできないが荒天に突っ込んだだけで
艦載機を失ったりしない
0984名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 21:43:10.05ID:MPgiICgJ
あ~変な事書いちまった
計画化まではされてないな
案が出た、までた(反省)
0985名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 21:46:12.12ID:TkyqMZ3F
自衛隊のいずも型護衛艦で初めて採用されたサイド式エレベーターは揚陸艦ハッチと同等の耐圧防水シャッターになってる
格納庫で暖気wなんてのは荒天域で運用を想定してないお花畑思考だろうな
0986名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 21:52:19.25ID:TkyqMZ3F
ちなみに今の米軍空母は閉鎖型格納庫だがエンジンのテストのために後部に開放ハッチを設けてる

自衛隊のかがは空母化後に試験用ハッチを付けるかと思われたが完全閉鎖型の艦尾になった
あくまで日本近海での運用重視と思われる
0987名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 21:58:21.72ID:EmyQ4K4F
大艦巨砲主義の象徴と揶揄される大和型が航空兵装に傑出した航空戦艦だったのは
全然話題にされないよな

レーダーの優劣に優位性を主張するシナチョンにはよほど都合の悪い話なんだろうな
0988名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 00:46:41.54ID:HcoA4Mzq
イギリス空軍が作成した日本戦艦の識別教材
扶桑だけが改装後なので1935年ごろの作成かも知れないが、速力は金剛型以外一律23ノットとされてる。
関東大震災の時に長門の最大速力がバレた話は都市伝説だった?
あるいは日本側が、ああ多分バレたなあと思ってただけ?
https://www.youtube.com/watch?v=oO3tFKtvCoI
0990名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 05:13:00.30ID:87akiAKl
ああ~戦艦の話題が加速するんじゃ~
0991名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 05:14:24.57ID:87akiAKl
閉鎖型格納庫というか海上で運用することを考えたらそれこそトタン板レベルでいいからとりまふさいどくほうがええやろと
0992名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 07:07:14.53ID:ln3pLfG9
格納庫内なんかで暖機運転したら、エンジンの点火プラグに格納庫内にたまった気化ガソリンが反応して大変なことになる。
坂井三郎氏や艦攻パイロットの回想録読むと必ず地上の格納庫でそれが起こって
爆発する事例が書いてあるから、まあ暖機運転は飛行甲板上でするしかないわな日本空母は。
0993名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 07:38:39.47ID:ib79Wpm4
空母の格納庫形式などスレチも良いところだがまとめると
・開放型はダメコンに有利
・閉鎖型でも装甲空母は爆撃やカミカゼに有利

では開放式の装甲空母はないのか?
ある、それは信濃
信濃最強で終了
0994名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 07:46:54.00ID:Na+9hrEL
気化ガスが溜まってたら普通に排気管から出る炎で引火するw
0995名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 08:53:56.65ID:luhIHiiI
別に開放型だからダメコンで有利なんて決まってないけどな
格納庫に入れる艦載機は燃料と弾薬を抜けばいいだけだし炭酸ガス消火装置で火も消せる
日本空母は不燃ガス消火装置も防火幕も備えてた
0996名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 08:54:22.61ID:87akiAKl
普通がす流れてたら玉ねぎが腐ったようなにおいしません?それとも軍用は無味無臭なの?
0997名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 08:57:49.86ID:Na+9hrEL
当時の航空燃料は着色されてたが都市ガスみたいに匂いは付けてない
単にガソリン臭が凄いだけ
0998名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 12:38:42.56ID:b0F5HwZw
AVGASとは航空ガソリンの事
グレードによって色分けされる

劇物の有機鉛や添加物を含み触れたり気化ガスを吸い込んだだけで
深刻な健康被害を起こす
0999名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 12:40:02.73ID:87akiAKl
254 :おさかなくわえた名無しさん :2006/08/10(木) 18:09:03 ID:pcbBb+Y9
中学の頃、教師からの評価を良くしたかったのと、ケミカルな雰囲気が格好いいと思い込んで理科室の手伝いを良くしていた。(といってもゴム栓に穴をあけたり、ビーカーを掃除したりする程度)
でも当時の俺は、自分がだんだん子供ながら天才的な化学の知識を持つすごい奴だと勘違いし始め、ある日友人を無理やり誘って理科室に忍び込んだ。
そこで適当な物質(っつっても多分ふっとう石とか)を指で触りながら
「へえ…○○先生もなかなか良い物を仕入れて来るんだな。」
とか言ってたり、
適当な薬品の入った瓶を傾けて
「ははっ。ちょっと調合の具合がおかしいかな。ま、授業用には十分か。」
とかほざいてた。
友人は当然ハァ?って感じ。
それでも俺はおかまいなしに「ふん。」とか「ははっ!」とかやってた。
そんで一番奥の戸棚を開けて急に表情を変え、「!!これは!○○先生!いったい…!なんて物を!何をしようとしてるんだ!」
って言ってみせた。友人も驚いて「それそんなヤバイの?」って聞いてきた。
俺は「こんなの黒の教科書の挿絵でしかみたことないぜ…!
それなら、もしかしてこっちの瓶は!?」って別の瓶を手に取って嗅いだ。
そしたら、それはなんか刺激臭を発する化学物質だったらしく、
(手であおいで嗅がなきゃいけない奴)直嗅ぎした俺は
「エンッ!!!」って叫んで鼻血を勢いよく噴出しながら倒れ、友人に保健室に運ばれた。
俺は助かったが、どうやら俺の友人が変な勘違いをしたらしく、
「××(俺の名前)は黒の教科書に乗ってる毒物に感染したんです!!」ってふれまわっていた。
それ以来俺のあだ名は毒物くんになった。当然もう理科室に行く事は無くなった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 9時間 20分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況