陸自装輪装甲戦闘車両124 IPアリ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (アウアウウー Sa33-Wfyb [106.180.7.196])
垢版 |
2024/02/17(土) 13:09:41.64ID:ZxKxHdQja
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両123 IPアリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1703765193/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0951名無し三等兵 (ワッチョイ b901-kbOQ [60.115.220.114])
垢版 |
2024/05/02(木) 21:51:05.29ID:qrZmmYx10
自己紹介乙
0952名無し三等兵 (ワッチョイ 397d-OLoL [124.154.254.212])
垢版 |
2024/05/02(木) 21:55:25.94ID:egnwGJzx0
>>920
この画像は所謂サーマル、中赤外線領域の画像ではなくて近赤外線の画像ではないですか?
そうするとコメントでもツッコミ入っているタイヤ側面だけが黒いのも説明できますし、フェンダー内部が白いのも説明できます。サーマルにしては鮮明な感じもします。
0953名無し三等兵 (スププ Sd33-h9U2 [49.98.245.49])
垢版 |
2024/05/02(木) 22:07:46.19ID:lTDuvf5pd
>>949
そこでそれ言っちゃったら負けを認めてるようなものでしょうに……
0955名無し三等兵 (スププ Sd33-h9U2 [49.98.245.49])
垢版 |
2024/05/02(木) 22:18:04.41ID:lTDuvf5pd
>>954
いや、あまりにも無理のある主張に対する指摘が君にとって不都合すぎて逃げたようにしか見えないんだけど
0958名無し三等兵 (スププ Sd33-h9U2 [49.98.245.49])
垢版 |
2024/05/02(木) 22:48:04.70ID:lTDuvf5pd
>>956
森の中とかじゃなくわざわざだだっ広い場所で?
0966名無し三等兵 (ワッチョイ 13e7-y8PE [2001:268:c144:e6f1:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 23:48:28.22ID:iE1kALeo0
IRカメラならエンジンの排気や主砲撃った後なら主砲が白く映るだろうし
ただの赤外線フラッシュで撮った暗視画像じゃないのか?
背景も雪景色っぽいし、タイヤが白いのも雪の可能性
0977名無し三等兵 (ワッチョイ b901-kbOQ [60.115.220.114])
垢版 |
2024/05/03(金) 00:49:21.15ID:JjzvHCwT0
>>975
あぁ、そうなんだ
わかったよハイ
0983名無し三等兵 (ワッチョイ a143-iVr9 [240a:61:20e1:da91:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 01:08:07.73ID:2MCSvh++0
>>982
今度は古参アピールしてマウント取り出したよ
で、それは前より良くなった証明にしか成らんよな
16式の排気口は元から熱く成らなかったけど、共通戦術で更に改良された。でも矛盾しないんだわ
0984名無し三等兵 (スププ Sd33-h9U2 [49.98.244.155])
垢版 |
2024/05/03(金) 01:32:53.59ID:U4OwGD+Zd
この画像を見る限りでは吸気口下部に移動しているものの、そこから車体の横に排気してるあたり赤外線云々はMCVの頃から問題無いようだな

わざわざ車体の外部にまで排気用のダクトらしきものが伸びてるのを見るに、シールド自体は車体内部のまま、排気のためのルートだけ外部に出てる
恐らく排熱対策ではなく物理的な防御力向上のための処置だろうね
https://twitter.com/kusurou_/status/1706266200454672727?t=yDOi8qzyxbEX9xCEKSYrvQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
0985名無し三等兵 (ワッチョイ b901-kbOQ [60.115.220.114])
垢版 |
2024/05/03(金) 01:40:09.25ID:JjzvHCwT0
グリル前下に斜めにすすがついてるのは排気管がそこを通っていて
冷却の排気で冷やしてるんだよおそらく
その過程でいろんなもんの燃えカスがこびりついてる
MCVよりも積極的に冷やしてやってるんだ
0986名無し三等兵 (ワッチョイ 397d-OLoL [124.154.254.212])
垢版 |
2024/05/03(金) 02:34:51.65ID:fh04NNeU0
>>966
よくよく見ると後部の尾灯の上にある車両番号や所属も写っているようですし、これはサーマル画像ではなく近赤外線画像ですね。下手すると単なるモノクロ高感度画像かも。
よってこの画像で排熱云々を議論するのは無駄かと。
0989名無し三等兵 (ワッチョイ 397d-OLoL [124.154.254.212])
垢版 |
2024/05/03(金) 10:48:18.74ID:fh04NNeU0
>>987
理屈はそうですが、使っているFLIRのサーマルでは文字は映りません。ダイナミックレンジ、解像度のカラミもあるかもしれませんが。サーマルでは文字が読めないのでわざわざ可視画像をフュージョンして表示する機能もあるくらいです。実例をご教示頂ければ。
0994名無し三等兵 (ワッチョイ 397d-OLoL [124.154.254.212])
垢版 |
2024/05/03(金) 18:42:21.56ID:fh04NNeU0
>>993
元々は塗装によって反射率が異なる、だから文字は見えるのは当たり前と、>>987が提示した事に対し、アスファルトに横断歩道の塗装した箇所はサーマルでは見えないという提示をしたまで。
そこになるオッサンの上下でコントラストが違うという話をされても、それは塗装ではなく素材が違うからではという話です。
0996名無し三等兵 (ワッチョイ 397d-OLoL [124.154.254.212])
垢版 |
2024/05/03(金) 19:13:08.23ID:fh04NNeU0
>>995
失礼、放射率でしたね。
放射率が物質により違うのは理解していますが、実際にサーマルカメラの波長であれほど鮮明に文字のコントラストが出るという例を示して頂ければ助かります。
世の中それができないからフュージョンなどが必要になっていると理解しています。
0998名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-4g99 [114.184.157.193])
垢版 |
2024/05/04(土) 12:02:13.95ID:B3rb6qPP0
そもそもサーマル画像と言ってるわりに、明らかに熱を持ってない白ペンキとかタイヤとホイールハウスに付着した泥がやたら目立ってるのは気持ち悪いでしょ
元画像を上げた人の調整が悪いか、偽物のカメラ買わされたんじゃないか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 23時間 11分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況