X



【GCAP】F-Xを語るスレ294【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (スッップ Sd1f-Y6WZ [49.98.131.219])
垢版 |
2024/03/08(金) 12:05:59.29ID:QDa/Tijzd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ290【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1703483998/
【GCAP】F-Xを語るスレ289【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1702545146/
【GCAP】F-Xを語るスレ288【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1700604927/
【GCAP】F-Xを語るスレ291【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1704796259/
【GCAP】F-Xを語るスレ292【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1705994099/
【GCAP】F-Xを語るスレ293【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1707782694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0628名無し三等兵 (ワッチョイ 2bdb-UCxz [153.142.106.9])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:00:12.70ID:sOuOF/Kl0
なーんでえ。つまんねえ。
ただの宣伝文句じゃねーか。アホくさ。

企業広報なんてソースにすんなボケw
0630名無し三等兵 (ラクッペペ MMeb-QATo [133.106.93.50])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:07:35.31ID:nF25bhiOM
IHIとNEDOの耐熱CMC
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/21694eb367d137527ec05d6a9d2f49a8a50b3441&preview=auto
0631名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:11:13.55ID:OjwLnMgg0
>>628-629
企業や政府の公式ステートメントからメディア報道まで全てが念仏妄想の敵と化してるなw

日本の次期戦闘機は「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」「すでに開発計画を進めていた
イギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり
「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった」GCAP/テンペスト
だからしょうがいないだろ。さっさと成仏しろ。
0632名無し三等兵 (ワッチョイ ab38-chEo [2400:2200:7d1:96e0:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:14:10.66ID:yE8mjuqm0
>>631
ずっと言ってた「宣伝」でしょ?どこまで言っても。
止められたMosquitoなんかもそうだけど何の成果も出ずに
デモ機の日程とか民間機の技術応用してとかの話が出てくる…
あっちは試作機の予算まで付けて翌年にドタキャンになったが
それより信頼出来そうな話、あるのかよ w
0633名無し三等兵 (ワッチョイ 3d42-PZ7p [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:30:18.96ID:KCzDE/Oe0
今日も念仏君は煽られて発狂してたのか
何十とレスが進んでるからよくわかる
どうせテンプレ通りだろうけど
0634名無し三等兵 (ワッチョイ 3d42-PZ7p [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:30:50.30ID:KCzDE/Oe0
日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です

自らニュースや公式発表を読んで判断してください

キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
0635名無し三等兵 (ワッチョイ 3d42-PZ7p [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:31:16.50ID:KCzDE/Oe0
パターン11以降は念仏君が自分で作っただものですのでご注意ください
必死に対抗するためにパターンを作ったようですが
そのパターンそのものがパターン10の罠にはまってます
0637名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:37:59.11ID:OjwLnMgg0
>>632
GCAPのエンジンの説明は英国防省によるものだから企業の宣伝ではないな。
埋込発電機(E2SG)はRRが以前から独自に進めていた研究だが国防省によるテンペストの
立ち上げとともにFCAS TIに組み込まれてエンジンシステムのXG240に発展し
それ以来空軍と国防省の管理下で開発が進められている。
だからXG240はXF9と同じように単なる企業のプロジェクトではない。
>>325にもあるように文字通り国家の力(sovereign capabilities)を結集して開発すると言ってる。
0638名無し三等兵 (ワッチョイ ab38-chEo [2400:2200:7d1:96e0:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:39:44.56ID:yE8mjuqm0
> 1人で何十レスもして楽しいか?アンチは

とても充実してるんじゃない?
宣伝を宣伝してて

はたから見ると頭の弱い馬鹿にしか見えないけど、
意義のある事を(何度も何度もさらにもう数回)
世間に語ってる、つもりなんだと思う(傍
0640名無し三等兵 (ワッチョイ ab38-chEo [2400:2200:7d1:96e0:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:42:11.14ID:yE8mjuqm0
>>637
キャンセルになったMosquitoもMODさんが説明してた訳だが


信頼性あるの?w
GCAPのエンジンの説明は英国防省によるものだから企業の宣伝ではないな。

>立ち上げとともにFCAS TIに組み込まれてエンジンシステムのXG240に発展し
>それ以来空軍と国防省の管理下で開発が進められている。
>だからXG240はXF9と同じように単なる企業のプロジェクトではない。
データがPDFも何も存在しない、XG240の話を出してくる?www
0642名無し三等兵 (ワッチョイ abde-VRJu [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:58:44.90ID:EXuZTvFQ0
そもそもRRの公式サイトですら、XG240なるエンジンは表記もされてないのに
なんでそんな机上のエンジンが次期戦闘機エンジンのベースになると思ってんだろうな
0644名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:01:10.21ID:OjwLnMgg0
>>636
アンチなんて存在するのか?
ここにいるのは曇りなき目で共同開発をウォッチする普通のスレ民と
絶望的に頭が悪い上に気の触れた自演国産厨だけだろw

>>640
国際共同開発の利点の一つはキャンセルすることの難しさだと
>>14の英議会(@11:39:39)でも語っているな。
これは昨今国産厨の唯一の希望になりつつある労働党政権によるちゃぶ台返しの
可能性も低いということで残念だな。
0645名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:04:40.45ID:OjwLnMgg0
>>641
豚に真珠、念仏にソースw
自分の提示するソースすら読めない池沼ぶりw
そのまま>>238で終了
0646名無し三等兵 (ワッチョイ ab38-chEo [2400:2200:7d1:96e0:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:06:11.41ID:yE8mjuqm0
>>644
>国際共同開発の利点の一つはキャンセルすることの難しさだと
>>14の英議会(@11:39:39)でも語っているな。

ちなみにフランスのラファール
と言うより英伊瑞のテンペストw
後者、別のプロジェクトを止めた
産物だと思うがそこでのHonorable memberさん達は
何を言ってるの 
0649名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.58.126])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:17:27.09ID:B/azh3M80
https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system


https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years

2021年7月、2022年7月のイギリス国防省正式発表にXG240なんて記述は一切無し

https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan

2023年3月のイギリス国防省の正式発表でも実証事業に関しては協議中と明記されている

イギリス国防省が認知してないものは開発成果になるわけもない
0650名無し三等兵 (スップ Sdc3-PZ7p [1.66.98.213])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:25:44.53ID:nWhHtDcDd
毎朝5時から一斉に同じことを話すお人形さん達が現れてるのに
念仏君は自演がバレてないと思ってるんだよな
もしかしたら脳内のお人形さん達が実在の人物だと思い込んでるのかも

毎回毎回公式発表をもとに議論しようとしてるけど
議論して独自解釈を混ぜた時点で妄想だということにも気づいていない
0652名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-qy+8 [153.140.219.26 [上級国民]])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:31:54.38ID:HzC8ouLjM
今日の朝5時台についてるレスはこいつの2つだけだな


575 名無し三等兵 (ワッチョイ 3d42-PZ7p [2400:4050:23c2:1800:*]) 2024/03/15(金) 05:36:56.63 ID:KCzDE/Oe0
おはよう念仏君

今日はこのパターンでいくようだね
では脳内ウンコリアン人形相手にシャドーボクシングを頑張ってね
えいえいおー!

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない


576 名無し三等兵 (ワッチョイ 3d42-PZ7p [2400:4050:23c2:1800:*]) 2024/03/15(金) 05:38:20.84 ID:KCzDE/Oe0
さて
いつものパターンだと
アプリの通知で起きるんだけど
今日はどうかな?

発狂した後の消耗期だと気絶したままの可能性あり
0653名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:33:17.27ID:OjwLnMgg0
>>646
MOUの後で構想が合わず離脱した瑞と違いGCAPは共同構想分析の結果結成された上に
もう条約まで結んでいるので段階が違う。
離脱コストは高くつくようになっているのでパートナー国内の政権交代などで離脱が起こる
可能性は低いというのがTaylor教授の見解。
そもそも英側はGCAPで大陸勢FCASに先んじているつもりで第6世代機市場を取る気満々だから
やめる気なんて全くない。日本をうまいことテンペストに取り込んだんだから当然だなw
0654名無し三等兵 (ワッチョイ 25c1-fls7 [2400:2200:636:be5a:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:37:56.52ID:X8zM72io0
RR公式HPにすらXG240なんで記載が無い現実(笑)

https://www.rolls-royce.com/
0656名無し三等兵 (ワッチョイ ab38-chEo [2400:2200:7d1:96e0:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:41:18.74ID:yE8mjuqm0
>>653
>MOUの後で構想が合わず離脱した瑞と違いGCAPは共同構想分析の結果結成された上に
>もう条約まで結んでいるので段階が違う。
>離脱コストは高くつくようになっているのでパートナー国内の政権交代などで離脱が起こる
>可能性は低いというのがTaylor教授の見解。
具体的に進められなければ日本が出ていく、
と書かれてた訳なんだがな。
EJ200の開発を出したりとか、日本の1990年代から
今世紀初頭の半導体産業の優位性を元に主導権握れるような
話をしてて正直アホかと思ったが(こちらの最新技術の提示が
必要)

>そもそも英側はGCAPで大陸勢FCASに先んじているつもりで第6世代機市場を取る気満々だから
やめる気なんて全くない。日本をうまいことテンペストに取り込んだんだから当然だなw

それで用意出来るのが王立空軍使用済みのEJ200
…またPOWみたいな損失加えられたいのかねw
(そう言えばQE空母が問題点にあげられてたな)
0658名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-hQEK [153.191.10.13])
垢版 |
2024/03/15(金) 19:56:31.43ID:+X5BoANv0
日本はBAEあたりとの技術協力だけでも良かったが、イギリスがやたらと乗り気だっただけ。
イギリスの政府関係者が「GCAPの枠組み構築にリーダーシップを発揮しました」なんて言っている訳で、
どれだけ必死だったんだよと。
0660名無し三等兵 (ワッチョイ d5a9-lGMa [2400:2200:649:7f4a:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 20:26:43.68ID:i6w972380
>>655
>日本がまこういう戦闘機を考えている
日本の案とイギリスの案を比較して検討した結果、テンペストをベースに日本の要求を盛り込む機体の共同開発になって
26DMUベースの日本案と2019年末に出された日本案はボツになった
0662名無し三等兵 (ワッチョイ d5a9-lGMa [2400:2200:649:7f4a:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 20:35:41.73ID:i6w972380
証拠その1
三菱が2019年に提出した26DMUベースの「次期戦闘機の当社構想」模型
証拠その2
2019年末に出された次期戦闘機のイメージ図とGCAP模型のコンセプトも設計も違う
証拠その3
2021年の記事によると次期戦闘機開発用のデジタルモックアップの完成は5年以内
2022年のインタビュー記事ではデジタルモックアップは「どこまで作り込むか」の検討段階だったが
2022年末にGCAPが発表されてテンペストと同じ特徴を持つ2種類機体が「次期戦闘機イメージ図」として発表された
0664名無し三等兵 (ドコグロ MMb1-4BJq [122.133.44.79])
垢版 |
2024/03/15(金) 20:47:45.71ID:bCLG7vNcM
テンペストは初期の構想から機体デザインを大幅に変えてきて、F-3のイメージ図に近いものを発表するようになった。
しかもモックアップ模型のサイズもかなり大きくして。

ファーンボローで日本人記者がその事をBAE担当者にぶつけると、
「F-3とコンセプトが似てきたのだから、機体デザインが似るのも当然」といった回答をしている。

テンペストがF-3のコンセプトに似せて来たのは疑いようがない。
0665名無し三等兵 (ワッチョイ b581-lXbO [202.231.114.202])
垢版 |
2024/03/15(金) 20:48:16.95ID:pNSpCFxB0
>630

https://newswitch.jp/p/40066

これも結構なニュースでNEDOとの共同開発CMCと合わせて考えると
IHIが詳細設計する次期戦闘機エンジンは既存の技術レベルを超えてくる可能性は高い。
RRが開発予定のファンとかアダプティブサイクル機構の採用とかいろいろ含めて第6世代用エンジンが良い感じに仕上がればそれで結構な事だよね。
0666名無し三等兵 (ワッチョイ e332-G69k [125.198.226.192])
垢版 |
2024/03/15(金) 20:49:01.16ID:xipzhM/60
>>662
はいダウト
2022年末に発表されたという次期戦闘機イメージ図は2022年より前の段階から既に防衛省側のイメージ図として使われていたぞ
0667名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:02:41.81ID:OjwLnMgg0
>>655
だから国内のお前みたいな馬鹿向けの、公式大本営発表ですらない政治家のポジトークに縋り付いて
いてもしょうがないだろ。世界で全く通用しない認識で明らかに事実ではないんだからw

日本の次期戦闘機は「すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国に
よる共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたちとなった」GCAP/テンペストだということを日本以外はおろかNHKまで言っていて
「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れ」たこともそれに関与していた元空将が語っていて
実際に現時点で判明しているGCAPの特徴や説明がそのままテンペストのもので、そのまま
テンペストFCAS APの開発スケジュールに従っているんだからそういうウリジナルホルホルは
本当に恥ずかしい。
0668名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:06:40.49ID:OjwLnMgg0
>>656
それはTaylor教授ではなくBronk教授の話だし、日本の技術に頼るという話でもない。
低能国産厨だけあって実際の話を聴いてないか理解できてないのが見え見えだなw
0669名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:07:33.10ID:OjwLnMgg0
>>661
まだそんな念仏唱えてるのかw
GCAPはリブランドされたテンペストそのものだよ間抜けw
0670名無し三等兵 (スップ Sdc3-PZ7p [1.66.103.116])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:07:39.46ID:lsLy+7WDd
さて念仏君はいつ気絶するかな
0671名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:09:40.38ID:OjwLnMgg0
>>664
22年3月契約の次期戦闘機(その2)からはテンペストに日本の要求性能を盛り込む
共同構想分析をやっていたのだから当然。
0672名無し三等兵 (ワッチョイ ab67-VRJu [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:15:30.11ID:EXuZTvFQ0
>>662
>2019年末に出された次期戦闘機のイメージ図とGCAP模型のコンセプトも設計も違う
お前が無知なだけだろw
2016年の防衛省のシンポジウムでは、DMU23〜26DMUを使った空戦シュミレーションの結果を経て
航続性&ウェポン重視型、機動性重視型、速度重視型の機体が提案されてる
その中の航続性&ウェポン重視型は、2019年に発表されたCGイメージと同じ
主翼面積が大きく、ラムダ翼を採用していて、研究結果が機体に反映されてる
0675名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc1-jpM3 [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:28:46.78ID:vomSFuLz0
日本独自に開発するならサウジアラビアを入れても遅れることはないから日本が参加を断る理由はない
日本が計画の遅延を理由にサウジの参加を断るということは日本分を含めて開発を分担するということ

ドンガラは日本主導
レーダーと火器管制装置はイギリス主導
通信装置はイタリア主導
エンジンは高温部を日本が担当し取りまとめはイギリスが主導し、イギリスで最初のテストをする
それぞれの主導の下で各国が協力することになる
0676名無し三等兵 (ワッチョイ ab67-VRJu [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:30:20.81ID:EXuZTvFQ0
サイズがF-22並化かそれ以上に大きくなり、主翼も肥大化して
取り込んだ(笑)とかドヤ顔で言ってて笑える
その結果エンジンもF119レベルのザイズと出力が要求されて
XF9-1無しでは成り立たなくなってるのにw

今はXG240とかいうRR公式にすら無い妄想エンジンまで引っ張り出してきて
テンペスト主導なんだ!とか言ってる始末w
0677名無し三等兵 (ワッチョイ 43bd-M9z9 [133.201.130.160])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:32:58.04ID:390lRH320
意地でもテンペストベースと言い張りたいなら、テンペスト用に開発した実証エンジンの一つでも示してから言ってくれ。
まともなもんが何一つない状態で、「GCAPはテンペストだ!」などと喚かれても信頼性ゼロである。
0678名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:43:49.31ID:OjwLnMgg0
>>673
イギリスはテンペスト/GCAP計画を実現してホクホクだし、離脱や再編をして今より
良いポジションを取れる可能性は低いから期待薄だなw

>>674
日本のF-Xを取り込んだからテンペストに日本の要求が反映されたんだろ間抜けw
「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れ」てテンペストに参加するときの前提が
防衛省の言う「わが国主導」の三要件で、その一つ目の「必要な性能の確保」が
テンペストをベースにして実現しているということ。
0679名無し三等兵 (ワッチョイ 0dad-chEo [124.141.239.176])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:49:26.28ID:dMsmaCaf0
>>678
>イギリスはテンペスト/GCAP計画を実現してホクホクだし、離脱や再編をして今より
>良いポジションを取れる可能性は低いから期待薄だなw
それこそただの妄想じゃないのか?
新たな開発で今より良いポジションは低いてか
無いだろうが、先のテンペストの話のように
いきなり短期生産の試作機まで予算を付けてた
Mosquito無人機の計画を閉じて米国の無人機含め
新たな導入を検討したりと、まぁあまり合理的な
判断が出来ないみたいよ?
ホクホクなんて事もな…あ、今度IHIが拠点を作るから
雇用は日本側で作ってくれるんだっけw
0683名無し三等兵 (ワッチョイ 0dad-chEo [124.141.239.176])
垢版 |
2024/03/15(金) 22:12:18.63ID:dMsmaCaf0
で、英国の無人機検証に関する香ばしいにゅーす
ちゃんと実験した事が2020年の設置から今まで
無かったんだと

https://www.google.com/amp/s/breakingdefense.com/2024/03/uk-drone-test-squadron-fails-to-register-a-single-test-since-forming-in-2020-procurement-minister/%3famp=1

“Since the formation of 216 Squadron in 2020 there have been no completed tests or trials conducted either in-house or with industry,” said James Cartlidge, UK minister for defence procurement.
By TIM MARTIN
on March 06, 2024 at 10:56 AM

The problems of 216 Squadron add to previous UK military drone setbacks, which include the abrupt cancellation in July 2022 of Project Mosquito, designed to deliver a loyal wingman/future uncrewed combat aircraft demonstrator.
0688名無し三等兵 (ワッチョイ ab67-VRJu [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 22:18:14.31ID:EXuZTvFQ0
>>678
>その一つ目の「必要な性能の確保」がテンペストをベースにして実現しているということ。
https://de.wikipedia.org/wiki/BAE_Tempest#/media/Datei:Tempest_mockup_1.jpg
https://cdn.plnspttrs.net/16256/bae-systems-bae-systems-tempest_PlanespottersNet_1464192_eaeb7db5c6_o.jpg
テンペストじゃサイズが小さくて、「必要な性能の確保」とやらが実現出来ないだろw
航続性&ウェポン重視が防衛省の要求性能なのに

機体をF-22ぐらいまで大きくしてかつ主翼もあそこまで大きくして、望む性能が実現できそうなのに
テンペストをベースにして実現ってどういう事?
0690名無し三等兵 (ワッチョイ 3d42-PZ7p [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 22:20:04.95ID:KCzDE/Oe0
今はこのパターンだね
共同開発が公式発表なのに
イギリス主導だの日本主導だの

ほんとにテンプレをグルグル回ってるだけ


7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
0691名無し三等兵 (ワッチョイ 8b33-rpAu [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 22:29:26.47ID:rupiIYDG0
>>683
それ216飛行隊がまだ組織できてないって話だぞ、4人でドローン戦術の検証はできないし

> At the time, the website said 216 Squadron was made up of four staff members.
> The UK’s Times newspaper claimed this week the squadron is comprised of three full-time personnel and four part-time reserves.
0692名無し三等兵 (ワッチョイ 0dad-chEo [124.141.239.176])
垢版 |
2024/03/15(金) 22:35:58.87ID:dMsmaCaf0
>>691
王立空軍はちゃんと人材を割り当てられないの?

GCAPに関してもどうなってるんだろうね。
未だにXG240の開発をしてると考えるあほも
いる様だが、ちゃんと活動してるの?
それとも(王立海軍がフリゲート動かせない様に)
人材がいなかったりする?www
0693名無し三等兵 (ワッチョイ 0dad-chEo [124.141.239.176])
垢版 |
2024/03/15(金) 22:39:58.80ID:dMsmaCaf0
https://www.telegraph.co.uk/news/2024/01/08/is-it-any-wonder-no-one-wants-to-join-our-neglected-navy/

The Royal Navy cannot recruit enough sailors. Two of its shrinking force of frigates will be decommissioned without replacement, it is reported.
This, it is said, is to ensure there are sufficient numbers to provide ship’s companies for new frigates.
But the fact is that the service doesn’t have enough people even for the few vessels it has left.
0694名無し三等兵 (ワッチョイ 8b33-rpAu [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 22:41:18.31ID:rupiIYDG0
>>692
第六世代開発にはとにかく金がかかるって話だろ、他の記事にはちゃんと空軍のリソース不足問題って書いてあるし

なんなら元ソースも216部隊の状況って聞いてるし、ドローン検証部隊の話なんだよね
開発は別にやってるとも言ってるし

https://ukdefencejournal.org.uk/new-drone-trials-squadron-has-no-drones/
Due to “competing resource requirements”, 216 Squadron has not conducted any drone trials despite being formed in 2020 for that purpose.
0695名無し三等兵 (ワッチョイ 0dad-chEo [124.141.239.176])
垢版 |
2024/03/15(金) 22:47:54.40ID:dMsmaCaf0
>>694
Competing resources

ちゃんと計画立ててドローンの導入が出来るのかい?
正直Unco(意味はわかるよね?アレじゃないぞw)のRAFさんは。
この他にもホーク練習機飛ばせずに外に訓練生出したり
(でその派遣先の米国について文句言ったりw)

何も上手く行ってないよね…開発は別にやってる!と言ってるこれの
次の無人機とかwww

The problems of 216 Squadron add to previous UK military drone setbacks, which include the abrupt cancellation in July 2022 of Project Mosquito, designed to deliver a loyal wingman/future uncrewed combat aircraft demonstrator.
0696名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 22:49:34.86ID:OjwLnMgg0
>>688
以前からテンペストは当初のモックアップとは違う見た目になるであろうことをBAEのFCAS責任者が言ってる。
もともと公開されていない様々な形とサイズのコンフィギュレーションがあったので、それらの
検討の中で日本の要望も取り入れていっただけ。
早いうちにデザインを固定しない方式でテンペストの開発が進められていることは既出。

(2021/04/14)
Although BAE produced full-scale models of a notional Tempest design, and displayed them
at airshows at Farnborough, Fairford, Cosford and Duxford, and despite multiple computer-
generated renderings and animations showing the same basic twin-finned, twin-engined
tailless Delta design, the FCAS core element could look very different indeed.

By the time most aircraft programmes become public knowledge, a configuration has been
chosen, and concept artwork usually bears a close resemblance to the eventual production
aircraft. Michael Christie, however, has already cautioned that the fighter that emerges from
the FCAS programme “may not look like the concept aircraft unveiled in 2018.”

When AIR International spoke with Michael Christie in March 2021, he said “we're still looking
at multiple options for the configuration of the core, manned, or optionally manned platform.
We're looking at the balance between the various components and at how best to distribute
capability across the overall system. We will model various different sizes and shapes and the
different capabilities and roles that each of the components carry out, trying to find the balance
between the most effective and the most affordable. So we will be keeping our options open for a while yet.”
0697名無し三等兵 (ワッチョイ 0dad-chEo [124.141.239.176])
垢版 |
2024/03/15(金) 22:55:47.19ID:dMsmaCaf0
>>696
誰かが言ってるようにずっとテンペスト計画を続行してる

訳じゃなかったの?w
無人機等も同様なんだが実はやる事が決まってなく
より良いプランがあったらそこに飛び乗ってる様に
見えるよね、英国サイドは。

で、今度は日本案に飛び乗ってくれそう?
主導権とかそう言う夢想は辞めてさ
By the time most aircraft programmes become public knowledge, a configuration has been
chosen, and concept artwork usually bears a close resemblance to the eventual production
aircraft.
Mosquito、は公知になってたよね
0698名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 23:00:53.30ID:OjwLnMgg0
>>697
今もFCAS APの真っ最中だよ間抜けw
テンペストがモックアップより大きくなるであろうことは早いうちから言われていて
日本の要望でその方向性がより強まったという程度の話だ。
0700名無し三等兵 (ワッチョイ 0dad-chEo [124.141.239.176])
垢版 |
2024/03/15(金) 23:05:29.45ID:dMsmaCaf0
>>698
単に日本の旅に加わっただけ、と言うのが実態じゃないの?

BAEのレプリカ案に近づいた、とか変なマウント掛けるボケも
いたりするけど、要は英国側はMODもBAEも基本(前世紀案)から 逸脱して関係ないデザインを
ずっと弄ってただけ、と言う
ある意味無能さを露呈してるだけ

だよねwwww
0701名無し三等兵 (ワッチョイ 0dad-chEo [124.141.239.176])
垢版 |
2024/03/15(金) 23:10:58.10ID:dMsmaCaf0
>>699
The admission raises serious questions about the UK’s goal of “rapidly” bringing new drones into service,

と言う事が問われてるのに何トンチンカンな事言ってるのやら…
記事はちゃんと読めてる?
この2021年の誇張評価とかw

“Our drone test squadron, 216 Squadron, has proved beyond doubt the disruptive and innovative utility of swarming drones under our ALVINA programme,” he said.
0702名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc1-jpM3 [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 23:11:25.39ID:vomSFuLz0
ドンガラは日本だよ。もう基本設計に入っているし。
それに、イギリス空軍のGCAPの説明では、開発項目は
Intelligent Weapons System
Advanced Didigial Cockpit
Next Generation Radar
Efficient Power
Software Driven System
Integrated Sensing
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty/
で、ステルス機なのに機体に関するものが全くない。
0704名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 23:29:13.46ID:OjwLnMgg0
>>700
GCAPでの日本は「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」
プロジェクトに加わるかたちとなった」のが実態だからそれはないな。
Wallace元国防相の言ならJapan joining us on an FCAS journeyのほうがまさに的確な表現だな。
一応日本の顔も立ててくれてるけどなw
0705名無し三等兵 (ワッチョイ 0dad-chEo [124.141.239.176])
垢版 |
2024/03/15(金) 23:34:15.55ID:dMsmaCaf0
>>704
>GCAPでの日本は「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」「すでに開発計画を進めていたイギリス・
>イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」
>プロジェクトに加わるかたちとなった」のが実態だからそれはないな。
何の変更を加えたの?

>Wallace元国防相の言ならJapan joining us on an FCAS journeyのほうがまさに的確な表現だな。
>一応日本の顔も立ててくれてるけどなw
顔立ててるのはこちらだろ?それこそ何度も引用されてる
Satoさんとか後は三菱の人とか…
上記の通りとにかくブレる英国の
姿勢はやんわりと指摘されていたが
確実に検証終わらせてるのは日本側。
0709名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.58.126])
垢版 |
2024/03/16(土) 01:05:11.25ID:i2nxY5DV0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

アンチは本当にバカだな
防衛省公式資料に次期戦闘機開発事業は令和2年度〜令和17年度(予定)と書いてある
つまり、この期間は別の事業に変更されるなんて事をはないということ
アンチの主張するような、途中からテンペストに参加していたなんて事は有り得ない

アンチの主張が本当なら防衛省は組織的に国民を騙し、違法な事業を行ってる事になるぞ?
事業目的とは違う外国の事業に勝手に予算を流用してるという主張をアンチはしている
ここまで主張がデタラメだと、意見の違いではなく単なるデマの拡散をしてるのと変わらない
0710名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 03:11:09.50ID:Ycve2z+80
>>709
お前が公式文書から妄想するものは現実とは異なることをいい加減学習しろよw
何回馬鹿を晒したら学ぶんだ?w

532名無し三等兵 sage2022/12/05(月) 11:47:06.61SLIP:ワッチョイ 4b01-R4o2 [60.106.240.102](10/28)ID:ChzvPvKU0(10/24)
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
次期戦闘機に係わる国際協力という公式方針
公式方針上、国際共同開発という言葉は用いていない
何を協力する協議か日英間で合意・署名したと書かれてますよ
その具体的内容が出てくるだけ
この方針が一切改定されなかった時点で協議内容はこの方針から外れるものは出てこない
なにせ国家間の約束
また防衛省は嘘の説明をしてる説を唱えるのですか?
0711名無し三等兵 (ワッチョイ ab12-jwTK [121.101.101.132])
垢版 |
2024/03/16(土) 03:15:24.19ID:/DLPbL6p0
アメリカならともかく政治も経済もグダグダなイギリスに
他国のプロジェクト乗っ取るような鮮やかな手腕を期待するとか
アメリカ陰謀論の延長線上みたいな話しても無理がありすぎる
0712名無し三等兵 (ワッチョイ ad24-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 03:21:15.08ID:Ycve2z+80
>>711
英は日本のプロジェクトを乗っ取ったんじゃなくて日本側が「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」
「すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」
つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった」んだよw
0714名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.58.126])
垢版 |
2024/03/16(土) 04:21:29.90ID:i2nxY5DV0
>>711
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years

2022年7月のイギリス国防省正式発表
この時点でイギリス国防省は2022年末にどうするか決定しますと記述しています
つまり、2022年7時点では単なるFCASは将来戦闘機構想に過ぎない
そして現実に結んだ合意はFCASとは別のGCAPという協力体制

https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK


日本の次期戦闘機開発事業は2020年度スタート以来同一事業
君のレスは意見の違いじゃなくて公式資料で完全否定されることを延々書いてるデマですよね?
0715名無し三等兵 (ワッチョイ 3d42-PZ7p [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 07:05:33.31ID:5XQelw7p0
おい!5時過ぎてるぞwww
0716名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc1-jpM3 [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 07:14:55.66ID:5OEP/h7B0
誰かが紹介した記事だが
Discussions on the division of responsibilities among the programme partners are also expected to start later in March,
according to a statement by Japan's Defence Minister Minoru Kihara on 1 March.
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/gcap-partners-progress-concept-design
責任部分に関する議論を3月下旬から始めるそうだ。
部分によって主導する国が違うということ。
ドンガラは日本主導
レーダーと火器管制装置はイギリス主導
通信装置はイタリア主導
だろうね
0717名無し三等兵 (スップ Sd03-PZ7p [49.97.97.111])
垢版 |
2024/03/16(土) 07:31:59.85ID:mEbnsu0Zd
>>716
だろうね
0718名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.58.126])
垢版 |
2024/03/16(土) 08:32:21.82ID:i2nxY5DV0
アンチは本当にバカだな
いきなり2025年に顔合わせで協業なんて出来ると思ってたの?

イギリスやイタリアだって何処までを日本と共通にするか、何処までをカスタマイズするかを決めないといけない
そういう事を決めるのも設計なんだよ
バカだから何時までも共通戦闘機を開発する前提でしか物事を考えられない
GCAPでは共通機体にすることは合意はしても、共通戦闘機にするなんて合意してない

F-2開発だって何処までF-16を改造するか事前に決めただろ(結果的に別機な程変更になった)
搭載する電子機器はアメリカと違う

アビオなんて各国バラバラだって構わない
どうせ長い運用期間中でバラバラになるのだから
機体と基本システム、エンジンが共通なら80%以上は共通だから量産効果は大きいから問題がない
0719名無し三等兵 (ワッチョイ 25c1-fls7 [2400:2200:636:be5a:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 09:04:34.57ID:XvP77QNU0
日本がX-2やXF5-1を開発してる段階で、実働機用のアビオニクスを開発してたのかという話と同じ
イギリスは国防省とチームテンペストは機体もエンジンも実証機からやらないといけないという認識だった
その状態で後数年で初飛行する前提の戦闘機に合わせた電子機器なんて出せるわけないだろ(笑)
実証機で何が必要かを見極めていくのだから
2035年実用化前提だと共通部分の設計担当はイギリス企業には無理だな(笑)
0721名無し三等兵 (ワッチョイ 25c1-fls7 [2400:2200:636:be5a:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 10:19:04.09ID:XvP77QNU0
イギリスやイタリア企業が機体の基本設計に参加してないのが答え
0722名無し三等兵 (ワッチョイ 25c1-fls7 [2400:2200:636:be5a:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 10:29:02.24ID:XvP77QNU0
よく考えてみな
3カ国共通戦闘機にするなら構想設計から参加しないと無理
もしくは完全に日本の次期戦闘機を丸ごと受入れるかの二択しかなくなる
現実は基本設計にすら英伊企業は参加してない
でも、英伊が何らかの開発作業には参加しようとはしている
アンチが主張する別計画にすり替わったなんてあり得ないのだから
日本の次期戦闘機と共通にする部分と自国仕様にするとこを吟味し、それを基本設計してる日本側と摺合をしてるということになる
無理矢理に設計担当がどうとかいう話にするから現実の動きと整合性が無くなる
0723名無し三等兵 (ワッチョイ aded-UCxz [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:07:06.13ID:Ycve2z+80
>>714, 718, 721, 722
ほんと念仏にソースだなw
今回の次期戦闘機は最初から国際共同開発が前提だから何の矛盾もない。

(2022/09/28)
三菱重工業の守田昌史技師長(シニアフェロー)が本紙の取材に応じて、去る2020年12月に発足した
次期戦闘機開発チーム、通称「FXET」(エフゼット:F-Xエンジニアリングチーム)の現況について、
防衛装備庁との間で締結した「次期戦闘機(その2)」契約に基づき、
日英共同開発の可能性の判断に向けて、構想設計を進めていることを話した。(その1)契約は、
「主として国内開発(案)について構想設計を進めた」が、(その2)契約では政府方針に基づき、
日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を進めている様相だ。

お前が貼ってる22年7月の英政府発表でも実証機開発(FCAS TI)とは別に日伊とjoint concept analysis
(共同構想分析)を行っていて12月末までに決定があると書いてある。(実際は5月14日の岸防衛相
訪米時にオースティン国防長官に日英共同開発への変更を伝えていたというので実質的にはこの時点で
すでに決まっていたようなものだが。)

Separately, the UK is now conducting joint concept analysis with close partners Japan and Italy to
understand areas of shared interest and to explore potential Future Combat Air partnership options
and continues to explore wider partnerships. Further decisions are expected to be made by the end of 2022.

そこで日英伊の構想が一致し実際に12月に従来の欧FCASに日本が参加しグローバル化する形でGCAPが結成された。
こっちは21年開始のFCAS調達事業のFCAS APの構想・評価フェイズの中で行われているものなのでseparatelyと言っている。
そして構想・評価フェイズは24年で終わり25年から設計・開発フェイズに入るので先月あたりから構想設計が終了間近で
3月からワークシェアを決定する協議が始まるという報道が出てるわけだ。まあ全てテンペストの計画通りだよ。
0725名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.58.126])
垢版 |
2024/03/16(土) 13:40:41.67ID:i2nxY5DV0
>>723

現実の2023年度予算はコレだから
これが防衛省が出した公式方針

次期戦闘機の開発等(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備
0726名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.58.126])
垢版 |
2024/03/16(土) 13:46:19.54ID:i2nxY5DV0
>>723

そしてもうすぐ2024年度、そして次期戦闘機の予算がコレ
この方針で2024年度は開発作業を進める
誰々のコメントがどうとかはどうでもよい
政府の決定がコレ

次期戦闘機に係る事業が挙げられる。F−2戦闘機の退役が2035年度までに見込まれることを踏まえ、次期戦闘機の機体の基本設計
や搭載用エンジンの詳細設計等を実施する(640億円)。加えて、次期戦闘機等の有人機と
連携する戦闘支援無人機を実現するために必要なAI技術の研究等(48億円)、次期戦闘機
の共同開発を推進するために日英伊で設立する予定の国際機関50に対する運営資金拠出
(42億円)、次期戦闘機に搭載する次期中距離空対空誘導弾の開発(184億円)を行う。
0727名無し三等兵 (ワッチョイ 25c1-fls7 [2400:2200:636:be5a:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 13:57:30.43ID:XvP77QNU0
RRは戦闘機エンジン効率性向上の研究にすら関わってない
これにすら関与せず、エンジン共同実証事業もスタートできないななら、事実上、RRはF9エンジンのライセンス生産と変わらない
機体に関しても、基本設計で主要部品の設計までやってしまうから
共通部品の設計には英伊企業は関与せんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況