X



トップページ育児
1002コメント395KB

【時給】パートタイムママンPart59【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 12:20:15.96ID:II5vdBYY
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart56【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502069920/
【時給】パートタイムママンPart57【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504767173/
【時給】パートタイムママンPart58【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508682067/
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 11:46:53.09ID:bNW+p1/L
パート落ちた。
日数、曜日、時間の条件が悪い自覚あったから、その点を電話で確認して、その条件が無理なようでしたらお互いに時間だけかかるので面接に進まずに落としてください的なことを言ったら「その条件は全然問題ありません、大丈夫です!」「まず面接を!」
と言うから面接行ったら一通り終わって「採用の場合のみ◯日以内に連絡」「履歴書返却希望だったらそちら(私)から電話してください」
連絡来ないから落ちたと思ってこちらから電話したら、不採用の理由として「シフトの調整ができなかった」

だからそれを避けるために最初に電話で確認したんだろう?
断るなら「即戦力が欲しかった」とか他に言い方あるだろうとモヤモヤする。
よりによって最初に確認してクリアした部分で断るなと。
どう思います?大きい会社です、面接のノルマでもあるの?
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 11:54:51.13ID:0H9pncMA
>>62
シフト云々は嘘も方便で、実際は面接で実際に会ってみて駄目だと思われたんじゃないのかな?
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:04:52.34ID:qNHQXO1T
>>63>>64
それは分かるんだけど、クリアしてる条件で断るって意味不明じゃない?
未経験だったからそういう方向で断ればこっちもモヤらなかったのにと思って。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:12:33.52ID:0ory0ryK
>>62>>65の一連のレス見てたら、面接の態度で落とされたんじゃって気がしてきたわ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:17:59.08ID:qNHQXO1T
パートだって人権はあるし主張するところはしないと無駄に使われるだけじゃない?
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:19:51.73ID:Uw/ADtFd
面接受ける上でのシフトの最低条件はクリアしていても、もっと良い条件で働ける人が来れば落ちるよね…
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:24:36.55ID:YSi6OKmw
大きい会社なら電話応対したの事務員でしょ
私がまさにそれやってるけど電話口であれこれ言われても(この条件で大丈夫ですか〜?みたいな)
合否は面接官じゃないと一切決められないから
とりあえず面接来て面接官に話してもらうようにするよ
応募たくさん来るから全員同じ面接日に流れ作業した方が効率いいの
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:32:54.92ID:IUs5XNoc
シフトの融通が他より利かなくても面接して良い人柄だったらとるって所は少なくない
あと書類は先に送っても最低限の項目をチェックするのみで
面接で合否をちゃんと決めるところも多い
自分で受からないかも…と思ったのなら受けなきゃよかったじゃん
そもそも自分が不利な条件持ってると思うのならいちいち泣いてないで数いかないと受からないよ
うちのほうは求人倍率平均下回ってるから業種選んでられない
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:33:48.81ID:qNHQXO1T
電話も面接も店長だったわ...本部決済は必要らしいけど。
>>72だよね、そう思うことにする。
自分を否定されたみたいで正直落ち込んでる。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:39:33.07ID:GMCGcEoS
>>76
オーバーだわ
一回不採用だっただけで泣いたとか
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:41:45.91ID:LABWb0CG
面接の日程調整に親が電話かけてきたりする人もいたしホントいろんな人がいるよね
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:51:07.75ID:Cgq0kdq4
>>76
逆にこっちがそこまで言ったのに顔見て断るところなんて
採用されなくて良かったじゃん
次いこ次!
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 13:06:29.90ID:iH2Yl/Nw
>>72
これ

最低条件はクリアしてたから面接に呼んだ、でももっといい条件の人がいたからそっちにした
ただそれだけじゃん
ま、それ以外の部分にも問題ありそうな人だけどw
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 13:17:38.90ID:3e51AvwW
店長も面接して
「こいつヤバい」
「採用したらトラブルメーカーになりそう」
って確信したんだろうな。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 13:19:41.92ID:vfOCMqLI
206名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:30:39.23ID:JCrVLrn20
>>189

昔は、そういう発達障害に適した職業がいっぱいあったんだよね。

ところが、今はそういう仕事が減ってしまい、組織的な仕事が大多数になってしまった。

社会構造が、発達障害の存在を浮き彫りにしちゃったって部分はあるよね。

265名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:37:24.74ID:FI44aJx80>>301
>>220
そもそも定型を自称する連中は空気を読むとか群れたがるとかコミニュケーションが犬レベルだよな

301名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:41:14.84ID:JLsD4miC0>>328>>473
>>265
所謂大多数の定型と言われる人たちにとって羊の群れであることが正常の証だからな
それ以外の人間は羊飼いか他の動物になるしかない
羊飼いか他の動物かで呼び方がそれぞれ違うだけだ
最近って少しでも集団の意にそぐわない人間は異常者扱いされないか
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 15:10:20.48ID:EFaL456N
昔、ハローワークから紹介を受けたデパート。
私は土日祝日休み希望だから無理なんじゃないかと、ハロワの担当に言ったんだけど、週3日以内で平日のみでも良いらしいと言われた。

ハロワから案件を紹介された場合、断るには正当な理由がいるとの事だったから、取り合えず受けた。

面接官と話してて、ほぼ決まりそうな感じだったんだけど、シフトの話になった途端、「何で土日祝日出られないのに、面接来たの?」って言うオーラガ出まくり。
案の定、落とされた事がある。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:25:31.88ID:wH0mggPy
ここに書くのもおかしいけど、正社員の方が良いか悩み始めた
2歳保育園児1人。年齢的に2人目を急ぎたいけど、やはり産休育休はオイシイのかと思うんだけど、どうなんだろう?
保育園は下の子が生後半年で仕事していないと上が退園システム。生後半年の子がいて良いパートを見つけるのは相当難しくない?パートで産休育休ってある?
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:43:10.00ID:llgBfZcI
>>85
パート従業員だけど産休、育休取ってる@小売
雇用保険加入してたから少しだけど手当も出て、在園の子の保育料に充てられてすごく助かってるよ。
ただ周りの人にはそういう人あまりいないな。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:46:34.30ID:jmYnYty2
>>85
会社によって違うかもだけど、産休って勤めはじめてから一年以上経たないともらえなかった気がする
これから正社員の仕事探して就活して、一年勤務してから妊娠してってなると上の子と結構歳離れちゃいそうだけどそれは大丈夫?
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 20:27:58.95ID:EFaL456N
>>85
回りを見てると正社員で産休育休取って復帰しても一人目はどうにかなっても、二人になるとどうにもならなくなって、復帰しても一年以内に辞める人が多い。

親の手助けがかなり無いと正社員は厳しいよ。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 20:40:42.11ID:ttDMjijA
>>85
3人とかいて正社員でバリバリ働いている人って
実家が近くて姉妹も近所に住んでいたりサポート万全だよ
もしそういう環境ならアリかも
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 00:13:20.87ID:uJCQYd0+
>>85
倉庫内軽作業のパートしてるんだけど、産休育休あるよ。
しかも1年経たなくても取れるっぽい。
(4月に入社して1月に出産、4月に復帰した人がいる。)

パートの年齢層を下げるべく、赤ちゃんいようが子沢山だろうが家庭優先にして構わないから、若い人に入って欲しいみたい。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 10:57:10.10ID:VLdIuznY
>>85
私はパートで産休育休取ったよ。社保入ってたから手当ても出た。


正社員目指すのもいいけど、中途だと即戦力を期待される分、新卒以上に頑張らないといけない面があるから
家族のバックアップがないといろいろ厳しいよ
新卒でも二人目で退社する人多いしね。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 10:58:19.09ID:VLdIuznY
あ、休みは1年たってなくても取れるよ。
育休の給付金が出ない(雇用保険からだから)。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 11:00:33.77ID:tAgcRlhD
保育園からの勤務証明書って自分で書くもの?
職場に持ってってお願いしたら、事業主名のところだけであとは自分で書いてって返された
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 11:19:02.22ID:swIDRIWE
>>92
会社によるのはもちろんだけどやっぱり中途は即戦力扱いだよね
うちも中途で正社員はかなり動ける人じゃないと厳しいし
パートからステップアップで働く時間増やして正社員登用狙う方が家庭と両立できるから長く続けるならその方がいいよなあと思う
とりあえず産休育休目的だけなら正社員はきついよね
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 13:46:56.63ID:3o5Oymai
給食調理の方、どういうお仕事でしょうか?朝早いのですか?
近々、給食調理の職業訓練に行こうか考えています。できれば60代まで仕事したいです。
先月にメーカーを退職しました。デスクワーク以外した事がありませんが、手に職系に憧れています。料理上手にもなりたいです。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 15:00:30.52ID:vgChgFLL
>>97
腕力と体力があってテキパキ動けるなら良いんじゃないかな
時間は色々
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 15:43:44.71ID:oK6Rme8B
>>97
学校給食は子どもとほぼ同じくらいに登校
子どもが下校するまでに帰れる
でもかなりスポ根
運動系部活経験者なら楽しいと思う
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 16:25:23.86ID:vjaDwHe/
施設給食で9時17時
要領よくない人は漏れなく嫌われるけどテキパキできるなら大丈夫かと
ただ60までとなると私は無理かな
今の職場の経験で調理師も取ったけど腱鞘炎や腰痛にもなったから
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 16:36:47.25ID:3o5Oymai
>>97です。
テキパキ働けるのがポイントの様子ですね。
腰痛持ちなので、介護系を避けたのですが、給食調理も腰痛になる事があるのですね。
スポ根系のお仕事なのですね。対局に居たので厳しいかもしれませんね。
皆さま、アドバイスありがとうございました。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 17:29:50.46ID:ypsEjj15
>>102
介護は正しい移乗方法をして力任せにしなければ腰を痛めないよ。
あと、デイサービスなどの比較的元気な人が多い所だと、また違うよ。

意外と事務作業も多いから、パソコンが詳しいと重宝されるかもよ。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 18:30:28.04ID:RTt5tx3B
>>85です
沢山レスありがとうございます
やっぱ正社員キツイよね…専門職だからすぐ正社員はあるけど=責任者になるのが基本で。なお無理な気がしてきた。
しかし今、目をつけているパートも産休育休なく妊娠=退職。
その専門職しかしたことなくて、この約1年違う仕事したけど、やっぱ無理で退職。でも専門職に拘ると条件に合うパートがない…
何か妥協は必要なんだろうけど、何を妥協するべきかわからなくなってきたよ…
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 19:40:26.79ID:ox4tE9pN
子供が小さいうちはあれもこれもと欲張らない事だね。
無理してもどうせ続かないから。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 22:29:11.50ID:ASOGRDcf
今時>>1の文面はおかしい
とにかく人手不足で年末年始も休めなそうでヤバい
去年までは暇な独身者が出勤で既婚女性は優先的に休み貰えてたのに
主婦で母親が大晦日と正月に働くなんて無理に決まってるじゃん
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 22:48:35.33ID:lDR8ok5o
短時間パートだけど普通に年末年始出勤だよ…
スーパーの惣菜だから、オードブル大量に作るので休んでいられない
だから周りのパートさんたちは皆子供が20歳以上の人ばかり
まだ短時間で帰れるからいいけど、これがフルタイムだったら辞めてたわ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 23:14:45.08ID:M1Z/521l
子供が大きくなったら年末年始忙しいパートに変えて、義実家へは夫と子供だけで行ってもらう予定w
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 23:56:23.96ID:jvJZV56H
好きな仕事についてしまったら、仕事と割りきることが難しくなり、ずっといくらでもしたくなるし、できてしまう部分がある。
子供がいて生活をまわしていかなきゃならないとなると、心理的にも身体的にも辛くなってしまう。
仕事がしたくて、家庭のことをしなければならないことが負担に感じ嫌になってしまう。

仕事に対する熱意はあっても好きで仕方がないわけではなく使命感に近いもとだとドライにできるから、かえってバランスがとれていい。
多少は「嫌い」の眼があるほうが効率よく仕事として割りきりまわせる。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 03:10:20.49ID:iKz3bTG2
>>106
旦那が休みだから、年末年始はボーナスステージだと思って働くよ
保育園や学童からの呼び出しにひやひやする必要もないし
無理と決めつけるのはよくない
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 06:26:38.58ID:0NmwVJxD
自分の働いているスーパーだと、例え普段は4時間勤務でも12月31日はフルタイム出勤だ
4時間だと何しにきた?と言われる
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 10:35:34.85ID:Ds+t5SAl
>>112
ひどい会社だね。普段6時間勤務だけど、繁忙期に休み返上して3時間でも出勤するとリーダーにすごく感謝されるわ。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 11:13:27.38ID:w00sPdYI
>>115
酷いよ。社員もクズしかいない、若い女性が働く場所じゃないわ
スーパーならレジとかの方がいいかも?
レジは女性が多いからまだ理解もあるし、上司も女性の場合が多い
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 13:08:11.94ID:W+yAKJbP
>>111
わかるー
旦那に預けて仕事するの本当気楽!
勝手にご飯作って食べさせてくれるし公園とか連れてってくれるし
何より朝子供を早く支度して預けてと言う手間がないのが本当楽
お迎え行く手間もないし帰ってきたら思い切り子供にハグしてもらうと元気出る
保育園だとなんか気恥ずかしくて
旦那は土日祝日カレンダー通りの休みだから、年末年始どうしても人が足りないときとか土曜は出てるけど、本当楽
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 13:11:52.09ID:W+yAKJbP
>>106
旦那が休みで帰省とかしないから働けるよ
実家や親戚がみんな近いと正月の実家詣でに付き合わされて仕事なんて無理だろうけど(それでも働く気あれば仕事理由に普通に行けないって断るけど)
遠方だとわざわざ混雑期の盆正月に帰省しないから年末年始はいつもの平日でしかないわ
働いてたって正月料理や大掃除は出来るし
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 14:11:47.17ID:1ZAF/dc7
>>119
ごめん。嘘を書いた
もう辞めたよ
例えば普段は13時から17時までの勤務時間なのに、31日は朝4時に出勤しなければならない、その時間から夕方まで
30日は朝6時からでいいと言われたが朝6時でも早いw
社員は売り上げ目標と寝不足でピリピリしてるから口が悪い
パートに向かって「バカ」「ブス」などの言葉がが飛び交う

社員以外も糞!若い子育てママさんが応募してきた時もあったが、そのママさん「水曜日だけは休ませて欲しい」と希望したら元々水曜日にシフトが入っていたおばちゃんが激おこしていじめてたわ

これでも地元では有名なスーパーなんだが、イトーヨーカードーやイオンみたいな大手だと又違うのかもね?
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 14:18:47.62ID:kMdN7yOr
なんで年末年始土日祝日休みで定時の仕事探さないのかな〜
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 14:19:55.42ID:3QiNt2sA
スーパーの場合は、売り時の日は全員出勤当たり前で休むという言葉が無い
出て当たり前
もしも休んだら一年間言われ続ける、冗談でもなく陰でずっと言われる
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 14:21:06.82ID:3QiNt2sA
>>122
探せたら苦労は無いでしょ?都会のように仕事が沢山あるわけじゃないし
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 14:24:30.94ID:3QiNt2sA
>>106
でも106はアホだと思うよ
逆に旦那が休みの日に働きたい人もいるし
独身の時の方が実家帰省もあるから、休みたい人は多いと思うけどな
私自身はそうだった、主婦だから休ませろと言われても働いてる限りみんな平等だと思った。
独身者は実家にすら帰れないのかと
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 14:46:19.12ID:CI73c/e4
>>126
独身の時にそれ思った。

独身時代に休み希望を上司に出したら、小梨既婚や子育て主婦(祖父母同居)の休みを全て聞いたのか?
彼女達は家庭があるから、まず彼女達の休みを聞いてからお前の予定は入れろ!って言われたw
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 15:26:23.53ID:kMdN7yOr
安易に誰でもできる仕事に飛びつくからよね
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 15:43:53.46ID:+JZrKoIl
私は学歴も無いし資格も無い、そして田舎なので仕事の種類が少ない
しかも子供は小さいから誰でも出来る仕事しか選択肢が無い
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 15:54:11.83ID:k7FtKcD5
年末年始休みの職場だけど保育園休み長いわ
何日かお休み貰わないと
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 15:55:01.76ID:o7rL2SaF
リタリコで指導してるお母さんいらっしゃいますか?
発達障害が好きだから今の事務パートより楽しくできそうなんだけど、時給が安くて、悩んでる。
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 16:06:22.57ID:iMC2NIhY
>>132
リタリコって就労移行支援の所?
昔、同じような所で働いてた。

何か資格や経験はあるのかな?
無くても働けるかもしれないけど、書類などを書くときにかなり苦労すると思う。
時給は上がらない物と思ってた方が良い。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 16:10:54.58ID:+QsEwO6K
>>132
好きならやってみたら?
私は知的や発達の障害者・児と関わる仕事してて子も発達だけど、やってみないことには続けられるかどうかも分からない仕事だと思うよ
発達って一言では言えないくらい個性があるし
うちの職場は入ってくる人と同じくらい辞めてく
とはいえ「発達が好き」なんて言える人は少ないだろうからやりたいと思うならやって欲しい
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 16:22:00.34ID:o7rL2SaF
132です
メッセージありがとう!だめかもわからんけど、やってみるわ!
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 18:09:52.11ID:Jox2fJDK
働けども働けども楽にならない人の為に支援します

今の生活が金銭的に苦しいと感じていますか?多数理由はあると思いますが「苦しい」と感じているのならメールをください。支援しますので。

dragon.orijinal.eniguma@gmail.com
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 18:17:45.73ID:xgKKJ/Js
意を決して受けよう!と思った募集1名の仕事。少し前に50代ベテラン経験者が応募しているらしい。
こちとら保育園児持ちで第二子が怪しまれる年齢。
面接前に絶望しかないんだけど。。。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 18:31:24.81ID:r29vvAU/
【海外へ…】
海外の保健医療へ3300億円の支援を表明
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 18:37:36.06ID:iMC2NIhY
>>141
長く働ける人が欲しい職場だと50代の人より若い人を選ぶかもよ。
仮に55歳だとしたら60まで5年しかないし。
二人目を出産しても働いてたくれそうなら長く働ける貴方を選ぶかも。

若しくは第三の人が現れて、その人を選ぶかもしれない。

まだ諦めるのは早いよ。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 18:47:20.66ID:UvN/DOHT
上の書き込みで思い出したけど
子育て卒業した中高年歓迎!みたいな所があって、でも条件が合ってたから
ダメ元で応募した事があった
結果書類で落とされて、まあ諦め半分で送ったからダメなのはいいんだけど
ハロワで断られた理由を念のため聞いたら
「本人の態度が悪かった」的な事が書いてあったらしく
面接にすら行ってないのに…とハロワ職員と首を傾げた
書類すら送っちゃダメだったのかな…
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 20:56:30.56ID:mr7qR+S9
>>141
パートだとこれから二人目産む予定な人は雇わないよ、ただでさえ上の子のお迎え要請多いだろうし
育休なんて取れるところはほぼない上にわざわざ空いた穴のために別の人探す羽目になるくらいなら確実な子供の手離れてる5年勤続できる人の方が有利
二人目産んでから探せばいいのに、小銭稼ぎたいだけの腰掛け根性は周りに迷惑なだけ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 21:05:46.30ID:9TQNsMX+
アラフォーだけど、記憶力の無さがヤバイ。
ちゃんとメモってんのに、メモしたことを忘れる。
パソコンには付箋だらけになってしまった。
いずれ、もっと待遇が良いとこに転職とか考えてたけど
これから酷くなるんだから、無理だと悟る。
経理の資格も経験もあるし、Excelもそこそこ使えるけど
50才を過ぎたら仕事できるんかな。
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 22:03:13.14ID:Zd3ItDq9
新しく始めた仕事の初給料で子どものオモチャを買った。
大喜びで遊んでくれて報われた気がしたわ。

学費を貯める為にもっと頑張るお。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 22:07:56.03ID:T1CQ7JIg
>>148
私は1人目のときは2歳半から働きはじめた。2人目の出産前に一旦辞めて、1歳になったら同じ職場に入り直したよ!
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 22:12:29.81ID:iMC2NIhY
>>148
一人目も二人目も一歳から働き始めたよ。

もし保育園へ入れるなら0歳児の4月以外は厳しい所が多いよ。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 22:25:51.19ID:LB3UwDaO
>>148
長子が2歳から
途中次子、末っ子を産む時に一旦退職したけど、
2回同じ職場に復職した
末っ子は生後半年から
今のところは10年以上前からいるなあ(途中休んだけど)
末っ子が年中だからあと1年ちょっとで12年通い続けた保育園と
お別れだ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 22:26:28.25ID:9WDpebMh
1歳半から。二人目出産を機に辞めて、その子が1歳になったら同じ会社の別店舗で復帰。
長らくお世話になったけど、二人目が来年小学生になったらもっと長く働ける別のところを探す予定。(今は4時間半勤務)
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 22:48:48.24ID:llfwjc21
>>35
同じ状況です。辞めたい。
40代更年期ウツもあって、精神的に辛い。
私の職場は私含め女性3人しかいない零細企業。
女性だけの職場は良くないわ。
仕事中、ずーっとしゃべってる2人。2人にしかわからない会話をいつも目の前で聞かされて、合わすのも疲れた。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 23:43:38.73ID:5VY4onwA
うちの会社、30代前後既婚者子無しが多いんだけれど、妊娠出産でやめていくこと、あまり考えていなそう。
出入りが多いと教育が大変なんだけどな。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 08:19:02.98ID:OWGNWUsy
>>154
私もそうだよ
私以外の6人でラインのグループ作って、
昨日はこんな話題で盛り上がって寝るのが遅くなったとか言ってくる
仕事してお金もらえたらいいので、気にはならない
でも、休みの人がラインであの仕事やっといてって言ってるよ、と伝言されるのが腹立つ
もちろん無視してる
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 08:40:36.65ID:/sutBtDn
7人パートがいて156さんだけはぶられてるって事?

共通のいじめ対象がいると結束感が強まるからね
やってることが餓鬼のいじめレベルで驚くわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況