X



トップページ育児
1002コメント500KB

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 11:16:04.03ID:e6fXDgCn
・実際にAD(H)D、LDのお子さんを持つ親のみが参加できます。
・煽りレスはスルーしてください。専ブラを使ってすぐあぼーんして反応しないでください。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。

・子供がADHDかどうか?などは該当スレへ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ63【LD/ADHD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510155897

過去スレ
19-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498531186/
18-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491050798/
17-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/
15-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452777512/
14-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441507020/
13-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/142331554/
12-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411608629/
11- http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398426122/
10- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386914641/
09- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375086527/
08- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
07- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
06- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
05- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286674944/
04- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244594034/
03- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
02- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
01- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/
前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−20
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505172017/
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 08:47:27.34ID:zzqC1eOy
うちの学校は発達障害とかの対応が遅い
こうして欲しいって要望も半分も聞いてもらえない(連絡帳を書かせて 個別の指示を出してほしい とか)
友達にバカにされたり、うちの子だけが悪いみたいに言われだして(うちの子も悪い)学校行き渋りだした
他の学年は学級崩壊とか様々な不満が出てるみたいで
思い切って転校も視野に入れてる
けど、突然の環境の変化ってどうなんだろ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 09:15:09.67ID:8OIJALYT
普通級だよね?
連絡帳を書かせたり個別の指示ってやってくれない学校の方が多くない?
うちの学校は1〜2年の時は先生が全員の連絡帳チェックしてはんこ押してたけど内容まで精査してるわけじゃないから抜けは度々あったわ(宿題書き忘れとか)
3年からは先生チェックもなし
うちの学校では配慮は席順とか他の子よりちょっと注意を向けてもらうとかそのくらいだ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 09:24:20.37ID:pqrgX2fC
>>99
学校大事
そりゃ突然の環境変化で何の問題もないってことはないだろうけど
長い人生で一瞬のストレスと数年間にわたるストレスどっちが優先か言うまでもない

うちの学校は地域の基幹校+そこそこ民度高い地域なこともあって
先生方は良く勉強してて障害児・問題児への対応もよい
(就学前に通ってた発達センターの先生にもあの学校なら安心、って言われた)

うちの上の子(現中一)のときは
小学校低学年時で各クラスに1割位はいた多動又は他害児が
学年上がるごとにみるみる減っていったのには驚いた
低学年の頃しょっちゅう騒ぎ起こしてた他害児でさえ、クラスで浮くことなく仲良くしてたし、
クラスがよくまとまってたよ

上の子の小6時の学年主任(超ベテラン)が、今年下の子(現小1)の学年主任をしてるんだけど
入学時にカオスのようだった1年生集団が、先日の参観日には見事に落ち着いてて感動した
下の子は時々パニック起こしたりして親としては心配でしょうがないんだけど
先生方の対処は上手だし問題児だけどイッパイ褒めてくれるし
安心して任せられる
ホント、学校大事だよ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 10:19:09.51ID:ZFS/JgWR
>>99
そんなもんだよ
教育委員会としては多数派のメリット最優先だよ。個別の指示って簡単に言うけど、余計な税金かけるも同然だよ、個人の利益に資するわけにはいかないよ
ちょっと見守れば多数派に乗っかれる子なら校内支援に意味があるけど、
どうやら24時間体制が必要な子な気がするわ
うちのがそうだったんだけどね
学校に期待したら精神殺されるわよ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:06:41.32ID:DhSDjc01
>>100
うちは進んでると言われる市の個別支援級だけど発達障害の認識なんて全然遅れてるよ
パットの持ち込みどころか鉛筆一本の濃さすら変えられない
体育も勉強も図工も音楽もただただ練習あるのみ。怒鳴れば普通になれると思ってる
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:27:26.61ID:mR/YHLr7
>>98だけど、ちょっとした書き間違いとかは他の学校はどうしてくれてる?
うちは書き間違いや遅刻なども大目に見てもらえてる。「頑張った結果こうなってる、元気に学校に来てくれるだけで嬉しい」と言ってもらえて、物理的支援は無いけど理解はしてもらえてそうな感じ

ここに至るまでには家での(宿題以外の)大量学習したノートやプリント、市販ワークなどを学校に持って行って見てもらい、「努力してないわけじゃ無い」事を見てもらった。
逆上がりもリコーダーも出来ないけど、練習風景をビデオに撮って努力を見てもらう。
そうするといくらか理解してくれたよ。
みんなもうやってたらごめんね、でも発達障害を理解してもらうのって難しいから、これだけやってこれだけ、というのを見てもらうしか無いかなと思う
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:58:39.05ID:ZFS/JgWR
>>104
自己肯定感、穏やかな心、頑張る気持ちを育てる時期としては、親の関わりも先生の対応も理想的だと思う

ただずっとその理解の中で生きていくことができるわけではないから、どこかでビッグステップにぶち当たるよね
なるべく早くにぶち当たっておくほうが私はいいと思っている

支援配慮しっかりのお庭プールからいきなり補助浮き具なしで大海(就職)へというのはきつい
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 15:58:40.62ID:bWmrvlCI
>>104
一生懸命なのはわかるけど、常時ウザくて迷惑だと思う。ほぼモンペ。
自己満足だよね。先生気の毒だ。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 16:24:31.91ID:mR/YHLr7
>>108
モンペだったか…
努力しまくってるのに、結果「出来ない」部分だけ見て「サボってるからだ」と評価してもらえって事?
受験や結果の評価で全てが決まる会社なら当たり前だけど、まだ小学生だし過程を評価してもらってもいいと思ってた
見せる前までは「こんなにやってるとは思わなかった、正直努力していないからだと思っていた」「これからも何が苦手で努力しているか見せて」と言われたから懇談の時などに見せてた

普通はしないのね
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 16:28:25.74ID:JAsGRNOC
よく発達の子に対して怒っちゃダメっていうけど、その結果そういう子たちって何やっても平気っていうのあると思うんだよね
難しいな発達障害って
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 16:32:44.15ID:ZFS/JgWR
>>107
他者を攻撃してるわけではないから、私の語義ではモンペには含まれないわよ

小学校1-2年はそれベスト、でも3-4年だろうから、近々松葉杖なしで生きてくことになることは見据えて
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 18:32:16.93ID:hzbafDo8
カッときてつい手が出てしまって、もうその直後には本人後悔して謝って
帰宅してからダメなのに怒っちゃうと手が出てしまうとうちの子は泣いたことがある
投薬しつつアンガーマネージメントを親子で学んでいます
力の加減が分からないのと人との距離感が分からないのが重なって結果他害になることもあります
ADHDの他害がある子、みんながみんな手を出しても反省しない子ばかりじゃないですよ
行動は同じでも本人も衝動に苦しんでる
ここはそんな悩んでる子を持つ親が話せるスレだとおもいます
正義の他害児排除思想は他のたくさんのスレで見れるのでここにいる親御さんは「被害者ぶるな」と
言われる痛みは痛いほど分かってると思う
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 19:48:13.27ID:FKuhHcwm
>>110
手を出しても反省しない子の親がここに同じ事書いてたらどう?
受け入れられる?
被害を受けてる側からしたら、他害がある時点で同じなんですよ。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 20:17:38.49ID:zbMLLwl0
他害は確かに良くないけど、ちゃんと理由を聞くとやられた側が原因の事もあるんだよね
その事実だけを見るんじゃなくて理由もちゃんと見ないと
それってよくある事じゃない?
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 20:40:05.55ID:DhSDjc01
理由があろうがなかろうが他害はダメ絶対。身体張ってでも止めるべき事だと思う
勉強やスポーツが出来ないのは別にそこまで怒らんでも
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 20:48:33.66ID:8OIJALYT
「たとえ理由があろうと手を出した時点であなたが悪いという事になる。理不尽と思うかもしれないが世の中はそういうものだ」って教えたら?
お互いの言い分を聞いて原因を探るなんて子供のうちだけだし、理由があったら暴力振るってもいいって誤学習したら困るし
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 20:58:23.55ID:Qg1nhl+o
理由がどうであれ他害が悪いんだよね
やられた側が仕向けても
そういうの昔からよくテレビでもやってるよねw
難しいよね

でもうちは理由をちゃんと聞いて喧嘩っていうのは両方悪い
でも手を出した方が負けって教えてる
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 20:58:25.30ID:Jyv8deXs
>>113
言葉が遅いからうまく言えなくて手が出ちゃうの、とか本気で思ってるタイプ?
傷害は犯罪だから。
先日のバットで児童館の先生を殴った事件で分かると思うけど、小学生でも児童相談所→矯正施設送りだよ。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 20:59:55.12ID:cTDhIWtg
うちの子、まさにその「やられた側が原因」をやらかしたよ
最初の報告は先生から「他害されました、ちゃんとみてなくてすみません」
だったんだけど、私と夫は「うちの子が何かしつこく言ったに違いない」
と予測してて、翌日よく事情を聞いたらその通りだった。

相手の子も先生も謝ってきたけど、原因を作ったのはうちなんだよね

保護者の方にもその後会ったとき丁寧に謝罪いただいたけど
むしろ謝りたいのはこちらのほうで……とお互いペコペコ頭下げてた
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 21:06:02.77ID:zbMLLwl0
うち支援級なんだけど、相手の子に手を出しちゃって
確かに感情的になりやすい子だけど、理由なく手は出さないんだよね
聞いたらやっぱり知的な子の徴発だった
でもそんなの通用しないんだよ
手を出した方の負け
だから平謝り
家では理由聞いて子供の気持ち考えてあげる
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 21:09:45.60ID:+XE+Hoht
他害ある子って理解されずただ怒られてばかりになるっていうのもあるから困るんだよね
保護者からは嫌われてしまうし胃がキリキリするわ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 21:11:11.64ID:zbMLLwl0
バット振り周りしたってのはちゃんと支援されてる子なの?
無理矢理普通級に行かせて無理させてたんじゃないの?
そこまで壊れてしまうってどんな状況だったんだろうか
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:48.00ID:ZFS/JgWR
>>122
ひとたび前科者扱いになると、なかなか更正難しいだろうなと思うわ
今の世の中他害は一発退場だけど、挑発には昔と変わらず甘いよね
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 21:36:43.39ID:C7mffpEA
昔からよくある光景

口が達者な女の子に挑発される(お前の母ちゃんデベソ的な)
それに挑発され手が出てしまう

女の子泣く
○○君にやられたーの部分しか拾わず手を出した方を責める
心に傷を付けた方は反省もしないさせない

はい!先日同じ事ありましたw
でも発達君だし通用しない
相手が女の子だと特にそう
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:05.19ID:YHUIE1be
うちは高校生になっても
挑発される
ファイティングポーズとる
やれるものならやってみろ
やる
までのフルコースやった
双方の担任に呼び出され、相手の子が「俺も挑発しました」と言ってくれて和解はしたけど、親同士は気不味い
相手の良心に頼らなければ、高校生になっても立ち行かない
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 21:55:09.31ID:fWPuI4aX
他害する子だけが悪いんじゃない言っても通用しないんだよね
意味もなく手を出す子もいるけどさ
うちは意味あるんだよ
ただ感情的になりやすいってだけ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 22:09:00.45ID:ZFS/JgWR
>>125
普遍的な問題だよね
今は手を出したら完全に負け、どんなに屈辱的な言葉を浴びせられてもね


ドライブレコーダーみたいなの付けたいと思ったことあるわ
当たり屋みたいな構ってちゃん多いからねぇ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 22:10:52.92ID:ZFS/JgWR
>>128だけどうちは他害はしない 自閉の世界でのんびり暮らしているのでよく流れ弾にやられる
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 22:38:25.75ID:JaphE2Nx
誰も発達障害だから他害仕方ないなんて発言してないのに
他害があるや否や一緒にするな犯罪者予備軍だ排除だになるのはなんの解決にもならない
暴力は悪いに決まってる
日野ビンタもクソだよ
でも発達障害ゆえにひとたび怒りの感情がMAXになるとストッパーが外れる
そういう障害
だから許せなんて思わない
ここでは、だから怒りの感情がMAXになる前に手を出す前に気を紛らわす方法や
挑発に乗らないためにどうすればいいだろう?と話す場所だよ
他害は許されるべきじゃない!なんて当たり前、親も子ども本人も暴力はいけないことだなんて分かってる
だからこそ「なんでそんなことしたの」と死にたくなるほど落ち込むんだよ
みんなどうしたら子どもが自分のチカラで他害しないようになるかを話してる
他害児を罵りたいだけなら他のどのスレでもできる
他害しないようにするための話を罵られずできるのはここしかない
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 22:56:11.07ID:zbMLLwl0
そんなの分かってるよ
でもやる方だけが悪いんじゃないんだよねって
他害した方はそりゃ反省しますよ
やられる側も抵抗出来る強さを身につけようってうちの学校で話し合ってるよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 23:01:54.14ID:fWPuI4aX
言葉が遅れてる子に突き飛ばされて、うちの子がやり返したらうちの子の方が力あるぶん、その子に引っ掻き傷もつけてしまって
言葉が遅れてるから親に説明もうまく行かず傷付けたうちが平謝り
怪我の大きさで悪者にされる事あるんだわ
きっかけが相手側でも
うちから見て引っ掻き傷なんてすぐ治るし子供の喧嘩じゃん
お互い悪いねだと思うんだよなぁ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 23:19:37.07ID:ZFS/JgWR
>>130
私低学年で支援やってたことあるんだけど、
時期バラバラで4人とにかく攻撃的で誰も手が付けられないと言われていた子がいたのね
でも、付きっきりでいたら、わかったのよ
煽られてるんだって
煽り耐性つけてあげるといい

無能教師は子どもたちを支配しようとする
具体的には、同調圧力に従わない子をスケープゴートにする
こうすると簡単に、教師とそのシンパの結束が出来上がるからね
教師のシンパたちは、教師への忠誠心から、スケープゴートが悪さをするように仕向けるの
スケープゴートが悪さをしてくれさえすれば、一味は団結できるからね
まるで共産党みたいだったわ

だから私はその図式をくずした
誰にでもできるなんちゃってABAで、
悪さしてないときにほめる、落ち着いているときは気持ちがいいとわからせる、頼み事してお礼を言う
そうしたら今までだったら殴ってたシーンでで殴らなくなり、代わりに私を見てにっこりドヤ!するようになった
私は小さくグッドのサインを出した
そして自分のいいところに自分に小さないいね!を出してあげるように繰り返し伝えた

他害はなくなって、自分や他者にいいね!をたくさん言うようになった
他害がおさまっても数ヵ月は前科者扱いだったから濡れ衣着せられることも多くて本人不満そうなときもあったけど、
煽りをかわす度に私ににっこりドヤして、思い出したように小さく自分をほめていた

これが判を捺したように四人とも同じ展開で
解決しちゃって仕事なくなったw

殴られるほうにも、挑発しすぎ、避けるのが下手すぎ、地雷踏みに行き過ぎとか、言葉悪いけど選ばれる理由がある
だから他害児だけ押さえつければすむという話ではない
教室全体が病んでると、他害ひとりが転校していなくなっても、次から次へと問題児が発生するらしい

低学年の他害を本気でどうにかしようと思ったら、自腹でゆるくABAできる付き添いをつけるのがおすすめ

我が子のためを考えて動いてくれる付き添いね
人間出来てるなら母親でもいい
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 00:11:05.71ID:tba90SIS
他害って親も責められるから自然と保護者会すら行かなくなる傾向が(笑)
勿論悪い事をしてるのは理解してます
けど、ちゃんと理由ある事も多いんだよね
責めてばかりがいいのか?って思うけど、他害親なんて立場悪くて言えないんだよね
いつだって被害者側を守る姿勢
分かってるけど不満はある
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 00:28:42.90ID:G1+rLNAI
>>130は他害児の親の立場から書いてるけど、書き方が悪かったのかな
ここにいる他害児の親で「どんなに怒っても挑発されても手を出すな」と教えていない親はいないと思う
何回も何回も教えて、ちゃんと善悪や暴力はだめだという認識はしっかり持ってる
だから怒りが頂点に達しない時は煽りに対してちゃんと言葉で返すことも出来る
けれど調子が悪いと糸が切れたようにその判断が出来なくなる
幼児の他害とはまた違うし、学校で親がずっとそばで付きっきりで仕切るわけにもいかない
今のところケガもアザもない蹴った蹴られた煽られた叩いたの状態だからいまのうちに軌道修正したい

自腹で支援員さんをつけることなんて出来るの?知らなかった
子どもについてくれてる支援員さんがひどくて何もしてないうちから怒鳴り散らす人で困ってるから調べてみる
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 02:01:19.12ID:LGPmIu69
>>135
そう思ってここより人の多い愚痴スレで聞いてみたんだけど需要無さそうだった
分けたほうが話しやすいんではないかと個人的には思うんだけど
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 02:11:29.74ID:LGPmIu69
あとついでだけどうちはやられる側ですがやられる側にも問題があるとかお互い悪いってのにはムッと来たよ
石投げられたり噛み付かれたり投げ飛ばされたりをただ感情的になるだけってしかも>>136さんに至っては(笑)だもの
他害のお子さんからやられないようにやられる側の保護者がうちは見守りに出てきてる状態ですが
やる側の親御さんは何にもしないしそれこそ出てこない
それって(笑)を付けるような心情からなんだって私は腹が立った
うちの子も同じくADHD児だからこそここに書いたよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 06:31:07.52ID:tKb5MTx7
>>139
なんで0か100なの?
他害被害者扱いの子が先にきっかけを作ってることもある、それに対して我慢しなさいだけのしつけが功を成すか?って話だよね。
うちのADHDグレー児は入学当初つい手がでてしまうようですって
担任に何度も言われて謝り続けてきたけど、話を聞いてみると、
やっぱりからかわれたとか実は先に手を出されてたってことがほとんどで、
それでも暴力はいけない、我慢できなきゃ逃げなさいって言い続けてきたら、
向こうはどんどん調子にのってついには蹴られてお腹にあざ作って帰ってくるまでになって 。
さすがにと思ってその時は担任に伝えたけど、
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 06:43:39.04ID:BEQCn7hg
トラブルあったら、なぜ起こったかを分析して2度と起こさないように予防するのが
支援学級の先生の仕事なのに何やってんだろうって思うわ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 07:06:20.62ID:GY5xG/+L
(笑)は、当たり屋みたいな子に陥れられまくってる子の親でしょ、少なくともあなたのお子さんに突然暴力をふるう子の親ではないよ
便所の落書きを私怨と結びつけても無駄よ
腹ばかり立って腹立ち損 落ち着いて

本当になんの脈絡もなくしつこく暴力をふるうケースも他害。(多くは、プライベートスペースが広く必要なタイプで、テリトリー侵害されて怒っている。遠くから走ってきて殴りに来る子はコミュニケーションしたいのに誤学習で他害しちゃった系)

情状酌量の余地があるケース、不起訴になるケースも他害。
例えば、名誉毀損の被害者がちょっとこづいても相手が大袈裟に騒げば他害
先にもっと強くしつこく殴られた被害者が窮鼠猫を噛むのケースだったりしても、相手が自分のこと棚にあげて騒げば他害。

他害という言葉が、結果しか表さないから無理もないけど、これだと話が噛み合わないよね。

うちの子はボケッとしてよく殴られてしまう子だった
相手の怒りのボルテージが上がっていく様子の見極め(発汗、体温上昇、散瞳)や、間合いの取り方を練習させたら、被害グッと減ったよ
あとこういう子に対しては特に正論はNGだね、ほんとのことをずばり言うと大人でもキレる人たくさんいる

傷残ってるけど腹は立たない。これ経験しなかったら駅とかで刺されて死んでたかもと思ってるし我が子はとても成長したから

他害は他害のもと
一度他害をすると監視が厳しくなって、
ほんとちょっとしたことでもやり玉にあげられるようになる
こうして極限ストレスがどんどん強化されて
他害スパイラルに陥っていることが多いみたい

殴られやすい子側も、悪いほうが変わるべき!と言うだけでなく、自分を守るために言動見直してみるといいよ。
0145144
垢版 |
2017/12/22(金) 07:07:51.20ID:GY5xG/+L
144のあなたは >>139さんね
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 07:10:34.91ID:HB+mjKLC
>>139
えーそういう話じゃなくない?
一部分が気になっちゃうと周りが見えなくなっちゃうのね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 07:14:17.03ID:S8XFoW5b
>>142読んだ限りだとあなたのお子さんは他害されてる側じゃん
それにそれだとあなたのお子さんに問題があるんじゃなく就学したばかりの小さい子らを担任が見てないのが問題だよね
0149142
垢版 |
2017/12/22(金) 07:21:43.85ID:tKb5MTx7
途中になっちゃった。
でも向こうも一度こいつにはやってもいいって思っちゃうとなかなかの修正できないよ。
相変わらず、邪魔って言っていきなり蹴られたとか言って帰ってくる。
こちらも子どもの言うこと鵜呑みにはしないし、発達ゆえの認知歪みもあるかもしれない、そう思っていちいち担任に伝えたりはしてないけど、
その結果担任の認識は相変わらず、
相手によっては手が出ちゃうみたいです、なんだよね。
正直、そう言われても「でしょうね」って思うし。
こういうケースもあるんだよ。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 07:25:43.51ID:tKb5MTx7
>>147
でも担任の扱いは読んでもらって分かるとおり。
144の言うように他害児側にも色々あるよってこと。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 07:54:04.70ID:sw56T0Mb
ボケッとしてる子が被害に合いやすいよね確かに
それってきっと大人になってもあるんじゃないかな。。
他害はいけないけど、そういう子に対しても支援は必要なんだよね
お互いそうならないようにするが正解
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 07:56:18.44ID:b+YpwvDS
悩ましいけど、煽る側の子はずっと煽ってくるんだよね
高校生だけど、結局うちは口論も苦手なので、人間関係ごと切り捨てる方法でしか難を逃れる術がないみたい

中高一貫で、中学の間は教員との面談で、困ってることをこちらが伝えることは出来たけど、高校生になってからはあまり学校には連絡取ってない
部活の指導者(非教員)と話していて(発達障害とは関係なく)「部活内の人間関係は理不尽である、しかし社会に出たらもっと理不尽な事がたくさんある」という言葉に、
それもそうだな、いつでも誰かに相談できて、相手の非を正して貰える環境っていうのは、この先は無いんだな、と思って、今は見守ってる
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 07:59:23.97ID:BEQCn7hg
他害の話からはズレるけど、動作が遅いとイライラされやすい。返事しないとか
訳の分からないところに突っ立ってたり、作業してる人をぼんやり見て手伝わなかったり
何度言ってもメモせずまた聞いたり、聞けなくて勝手に自己判断しちゃったり
他害の子とはまた違う課題があるはずだし、会ったこともない人のこと心配してる暇なんてないよ
他害されて怒るのは当然だけど、怒る相手はその本人と親だけにして欲しいわ
ここで責めて何になるんだ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:05:55.68ID:gw4t66NI
とにかく避けろ、関わるなとわが子に教えるのは当たり前だけどさ、
それを他害児にも理由があるとか、被害者にも原因があるんだからあらためるべきとか、
第三者やまして他害児の親になんて、どや顔で言われたくないんですが。

障害だから仕方ない、うちの子悪くないが根底にある親とだけは、本当に相容れないわ。
迷惑スレの書き込みが絶えない訳だわと思った。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:08:19.15ID:LNxqWiw2
他害されやすい子もそうならない強さを身につけないとね責めるばかりじゃなく
これ書くと親は怒るんだろうけど、はたから見たらほんとそう思う
相手から大事にされる事ばかり求めてたら大人になれん
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:17:19.37ID:FKHHk4pa
煽る側の親が「うちはいつもやられる側」とくる他害誘導被害者スタイルにも困るね
担任からあちらの親御さんに「支援級に行ってることを馬鹿し笑ったのが原因なので、
家庭でもそう言ったことを言わないよう伝えて下さい」と言ったら担任もキレられたらしい
それでも手を出したこちらが悪いから謝りまくるけど煽り行為はおさまりはしない
どんどん狡猾になるだけ
おとなしくて反撃出来ないやられる側の子がキレて大ケガを負わせる、という事件もある
どんな子どもも人をイラつかせることもあるしイラつくこともあるし
本人無意識に嫌なことを言ってしまったり不注意で何かしてしまうことなんてみんな子どもなんだからあるに決まってるのに
わが子だけは誰も絶対にイラつかせたりしてない、いつもやられる側であるという自信もまたすごいなぁ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:24:34.88ID:ifcUnpO+
>>153

他害されていると、そのイメージでここの人を見てしまうんだと思う
うちのクラスの他害児はいきなり殴る子だから「やられる方にも問題が〜」とかの書き込み見ると腹立つ気持ちも分かるけど
書き込んでる人の背景も同じとは限らないからね

煽られて他害する子は煽り耐性つけて欲しいし
煽る子もその性格の悪さを直してほしい
けど、どっちも簡単じゃないんだよね
息子は両方無いけど中々直らない欠点はあるから
あなたと同じようにどうしてもすぐ直せない事もあるよって教えてるし
一方的にやられる側であっても対応に工夫が必要なのかなと思う(どう対応したら良いのか答えは出ないけれども)
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:28:20.06ID:y5CS8sOr
つい最近被害者側の煽りで手を出しちゃったけど、そりゃ謝りますよ平謝りです。
子供にもしつこく喧嘩はどんな理由でも手を出したら負け、謝らなきゃいけないって言い続けてる。
うちは他害そんな多い方がじゃないんだけど、やっぱり理由があって手が出る。
理由があっても所詮言い訳だから言えもしない。
被害者側ってどうしてそうなったかちゃんと聞いてるのかな?
逆のパターンになった時、うちは聞いてうちの子も悪いって言ってるけど。

意味もなく叩いてくる子もいるよね。
それは避ける努力しかないと思う。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:34:13.45ID:UNPnEm6J
叩かれたから叩き返したら
同じ歳でもうちの子のが体大きくて力が強いんだからやり返すなって担任に言われたわ
なんかそれもどうなの?って思った
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:35:11.84ID:uNAPurvy
他害されやすい子ってきっとどこでもターゲットにされやすいと思う
最低な事言ってる自覚はあるしきっと怒る人もいるよね
でも本当だと思う
そう思いながら強い子に育って欲しい
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:36:08.11ID:G1+rLNAI
被害者でもあるのに加害者にされてる人と
通り魔的な加害者から被害うけてる被害者とで
同じ「他害」という言葉で話しててもそりゃ理解なんか出来ないね
「被害者にも原因がある」も「加害者だけが悪い」も他人に言う事じゃない
どちらも起きたことだけに囚われず自分の子の原因を探って改善していくしかない
先のイジメ問題見越して考えるとどちらの立場であっても「ただ耐える」は1番避けるべき手段かもしれない
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:36:49.42ID:uNAPurvy
>>160
子供の喧嘩とくに男の子って本能的にやっちゃうのあるんだよねぇ
軽い喧嘩なんて流せるけどね
ちょっと引っ掻き傷付けただけで大袈裟なって思ってしまう
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:37:58.65ID:BEQCn7hg
>>160
相手が小柄で華奢だと、簡単に吹っ飛ぶよ
頭でも打ったら大変な事になるし、できるなら我慢させた方がいいと思う
お互い様どころか先に手を出した子の親が、突然診断書持参でものすごい騒ぎ起こすってのも見たことあるよ
親がヤバいんだけど先生は言えなくて、一方的に我慢させる言い方をするしかない場合もあり
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:44:59.81ID:yLoPJlNQ
自分が子供の頃は傷作った男の子たくさんいたよね
赤チンつけてる子も(笑)
今の子供って無傷が当たり前だよねぇってママ友としみじみ話してた
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 10:50:01.36ID:ZHAR/PS9
煽り耐性、馬鹿にされ耐性をつけるにはどんなことしたらいいかな?
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 11:03:09.14ID:xxmfYYw1
うちの子、中学へ入学してすぐ、全く面識のない子に、階段から突き落とされた。
原因はずっと他害被害にあっていた子に、別の小学校出身であるうちの子が声を掛けたのが気に入らなかったから。
「俺の知らないところで楽しんでるのが気にくわない。俺よりそいつ優先かよ」だと。
加害者の子は小学生の時から、自分より小柄でやり返さない子を狙って手を出すと有名だったらしく、
次に手を出してきたらこちらも容赦しないと相手の親子と学校に宣言して、がっつり反撃したよ。
中学生ともなれば、中高一貫校でもない限り、内申点を気にしなければいけなくなるわ、未成年でも刑事罰を受ける年齢になってくるんだからさ…
よく分からない理屈で他害してくる子とは関わりたくないよ。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 11:08:48.76ID:FKHHk4pa
さすがに中学生でその言い分からの暴力は人格障害も入ってるだろうな
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 13:01:50.05ID:xxmfYYw1
167だけど、普通学級。
加害者の子のお母さんは謝ってくれたけど、親ももて余しているみたいで、
我が子の親の言うことを聞かなくて悩んでいるんですー。家庭内でも暴力あるんですー。と涙混じりの愚痴も聞かされた。
カウンセリングも投薬も本人が拒否しているらしいけど、それは建前で、親も拒否している感じがした。精神手帳の話題になったらショック受けて、フジコっていたから。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 14:02:49.61ID:NnJ9NghS
投薬してないんだ
本人が…とか言い訳だよね
親に拒否感があるだけよ
ちょっと子が嫌だーとか深く考えなくて言ったらそれを言い訳に…被害者がいるなら説得するところだろうに
気を使う必要ないよ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 14:17:10.91ID:CTLeF8w5
>>167
>原因はずっと他害被害にあっていた子に、別の小学校出身であるうちの子が声を掛けたのが気に入らなかったから。
>「俺の知らないところで楽しんでるのが気にくわない。俺よりそいつ優先かよ」だと。

環境変わって不安定だったんだろうけど、
認知が歪んでる、感情を言語化できない、妙に受け身なのが怖い。
他害してた相手の子が自分を優先するはずって考えが出てくるところがゴイスー

DVとかもそうだけど、突き落とした子も
「傷ついたのは自分、思い通りにしなかった相手が悪い」なんだよね
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 15:50:54.29ID:2JRYqVyQ
ネット見ていたら
・ベテラン教師、児童の行動を個人の要因にしたがる教師(行動の原因や環境をみない先生)ほどABAを理解していない
・ABAを理解していない教師ほど支配的で子供を誉めることが少ない
って論文あって、確かになって思った。ベテランで支配的な先生ほど子供が安定しないこと多いわ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 17:27:43.22ID:Uw1mDDWu
発達の子を挑発して、こいつやばい奴だと印象付けてからそれを隠れ蓑にして人の物壊す子結構いる。
それを鵜呑みにする教師も多い。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 18:21:29.13ID:GY5xG/+L
>>178
長期勤続してるだけの無能ベテランは、発達児を晒し首にすることで、自分のメンタル守りつつクラス運営する。これ、セオリーよ。
全員を尊重する指導のできる教師は稀。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 19:41:25.32ID:nsZDDJWp
他害するのには理由がある…確かにそうでしょう。
しかし、ちょっかいかけたり挑発してくる側の他害被害者側の子にも
理由があるとは思いませんか?
しつこくつきまとったり、ルール無視した自己中な遊びを強要するとか、
普段のストレスからちょっかいやからかいが派生するのかもしれません。
理由を盾にしてたら、お互いきりがない気がします。

うちの子はしつこくつきまとわれると、諦めるタイプです。
言う事を聞くまでギューギュー引っ張っられたり、大声で怒鳴りつけたりされるので
言いなりのようですが、表向きは仲良しに見られるのが辛いです。(クラスも平和だし)
いっそのこと殴って追い払っちゃえ!と、我が子にけしかけたくなるのを堪えて、
言いなりにならないよう、自分の意見を伝える方法を模索中ですが難しいです。
これが応戦してしまう似たようなタイプ同士なら、流血沙汰でしょうね。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 19:43:18.77ID:bbflO7Gl
>>177
児童相談所も警察もその子のことを知っているらしいし、
住んでいるところに病院併設で発達児童を受け入れている専門の入院施設もあるんだけど、
そういう問題を抱えている思春期の児童と生徒が多くて、手が回らないみたい。

>>174>>175
小学校入学前から暴力振るっていて、それを元気が良いだけと放置していた加害者側の親を気の毒だとは思えない。
学校から発達検査勧められていたのに、うちの子は勉強出来るから知恵遅れと一緒にされたくないと言い切る母親なんだもの。
>>176
うちの子も誤解されるようなことしたのかな?とか色々原因を探り探り、話を聞くんだけど
うちの子が声をかけた相手が嫌い。なんであいつと仲良くするんだ?あいつと友達という奴は普通じゃない。と存在を否定するのよ。
結局は他害している子の「俺より大したことない、見下している奴が楽しそうにしているとムカつく。ぶち壊してやりたい」って思考に行きつくというか…
ジャイアン症候群を悪化させるとこうなるのかもね。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/24(日) 03:35:00.78ID:AWEYD5GQ
>>182
突き落とされたときに警察に連絡したり、児童相談所に通報していたら
確実に保護されていただろうに
チャンスを与えたのは良くなかったんじゃなかろうか

療育しなかったアスペの拗らせたパターンなんだろうけど
その手のタイプは高校とかで失速していって犯罪犯す可能性が高い
そんな暴力とか問題を起こして停学や退学にしない高校も無いし
もうすぐ三学期だし、中学校はクラス離してもらって近づかなければ良いよ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 10:45:53.53ID:3WTWxt5I
>>184
ちょっと分かりません
敷衍してもらえますか?
(別の方でも。私も182さんじゃないです。)
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 13:07:48.77ID:LPoetXDm
>>185
他害されたって書き込みにたいして、
本人の子が挑発したりうっかり地雷踏んだり
気付かずに銃撃戦の真ん中に突っ込んでったりした結果じゃね
って突っ込まれる事があるよね?
でも>>182=167はそんなこと一言も言われてないのは何故?
>>184は聞きたいんだと思う
100辺りから他害にも理由はある、理由が有っても他害はダメで盛り上がってたし
なんで?って思ったんだろうね

>>167を読めば、のび太が転校生に声をかけられたのを見たジャイアンが、
のび太が楽しそうなんて生意気だ!って転校生を殴ったようなもの
と読み取れるので叩かれなかったんじゃないかと思う
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 00:21:37.18ID:5NTvj86f
ずっとのび太が生贄でいてくれて、他に被害がでていないから、
ジャイアンの危険性の噂も出回ってなかったのだろうか?
なんというか…悲劇だね。

ジャイアンも軌道修正の機会を失われたまま中学生になり、
事情を知らない162のお子さんが犠牲になってしまった。
のび太の親も自分の子供のために戦わなかったのか?中学も生贄のまま許すのか?
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 23:38:42.63ID:0c2dzNnD
162だけど、ここでのび太と呼ばれている子は生け贄じゃないし、親も子供の安全な学校生活を守るために闘っていたよ。
でも、ジャイアン親子がアレなんだよ…
小学生の頃から「あの子と同じクラス、スポ少、クラブ、習い事は避けたい」と言われる位に有名人で、
学校も相次ぐ父兄からの苦情に、児童相談所と教育委員会も介入して、支援員も付けて、狙われやすい子と離して、と。まぁ対策していたらしいけど、
それも対処療法で、根本的な問題をどうにかしたくても、肝心の親が拒否しているから出来ないという…
うちの可愛い子を異常者扱いするなんて!人権侵害!と現場を引っ掻き回されたら支援する人もうんざりだろうし。
ちなみに、ここでのび太と言われている子は、目立つことが苦手な出来杉タイプだよ。
親が仕返ししてしまえ!と言っても、仕返ししても伝わる子かそうでない子かきちんと見極めているみたいで、
これは駄目だという子は、証拠のレコーダーを親了承、学校に内緒で所持して、巻き込まれないようにひたすら逃げるって決めているんだって。
この事件後に出来杉くんとうちの子が仲良くなったので、あの事件後に何かされてないか子供に聞いたら、
加害者の子は学校に来てないので、平和らしい。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 23:55:45.19ID:QCPyXJxZ
来なくなったんだ良かったね
さすがに階段から突き飛ばすような子とは一緒に暮らせないよ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 07:12:42.89ID:uq/WLyWA
小3なんだけど友達が言ってるからって
下品な言葉言うのをやめない
同じクラスの〇〇くんから聞いたんだけど
女のチンコの事マンコって言うんでしょ
マンコペロペロー 乳首吸うぞとか
ネタだろってくらい酷い
キツく叱ってもその子から新しいネタ仕入れてきてイタチごっこみたいになってる
もうこれは、その子の親に苦情入れていいのかな
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 09:36:18.59ID:6CJl5QXc
>>192
うわぁ最悪だね
苦情入れるより自分の子に強く言う方が早いと思う
叱った事はもう言わないの?新しいネタも下品って気づかないのかな?
もう◯◯くんが言う事は恥ずかしい事ばかりだから真似するなと言うかだね
あなたのお子さんも下品な事言うのを楽しんでるなら‥もっとキツく躾けて下さい
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 10:14:48.02ID:e89ddUFJ
>>189
情緒の落ち着いた頭の良い子って発達子に好かれるよね。
うちもそういう傾向あるから>>189は耳が痛い(他害の話じゃなくて執着の方ね)。
幼稚園の時が酷くて、四六時中付きまとわれたら嫌われるよ、と言い聞かせては来たけど分かってくれてるか不安
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 10:57:02.92ID:QWhv/Y3A
>>192
キツく言うより泣くほど悲しんでみるのはどうだろう?
その言葉を言うと他の人から息子くんが悪い子だと思われてしまうから悲しいって。
小1のうちの子には効き目あるんだけど小3だとそんなの関係ねぇ!になるかな…
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 11:29:07.34ID:uq/WLyWA
家で言い出すと叱って止めてはいるけど
学校で言うのを止められないのが問題
私の目が無い、似たような事言う友達同士で笑い合ってって感じでね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況