X



トップページ育児
1002コメント421KB
妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 09:43:56.85ID:KJ+Yhzi7
妊娠経過中に妊娠糖尿病と診断された方、糖尿病合併妊娠と診断された方
また、妊娠前から糖尿病があった方、
妊娠中の血糖コントロールは重要です。

だけど、食べたいし、辛い・・・
みんなで語り合い、励まし合い、元気に出産しましょう。
テンプレは>>2
次スレは>>980さんお願いします


妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1481209303/
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 17:54:20.80ID:hC2ViysO
>>687
学生の時、フラペチーノとチョコチャンクスコーンをバイト前に食べたことがあったんだけど、今思えばものすごい糖質量だよね。
今もたまに飲みたくなるけど糖質量が怖い。シロップ抜いても相当多いのかな。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 21:22:01.60ID:VGhU7/5X
ほうじ茶のフラペチーノは血糖値大丈夫だったよ。2時間後しか測ってないけど
後期に入ってから甘いもの欲が強くなってツラい
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 02:01:43.70ID:KdWn8XY9
まさかと思っていたけど、インスリンアレルギーっぽい
注射うったところから痒くなって、なんだろう?と2、3日(もっとかも)放置してたけど調べてびっくり
さらに、いま全身痒くて寝られない…
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 07:22:37.40ID:UOuWiYyU
20週のときに妊娠糖尿病診断されて、食事+運動療法結構頑張って、先生からもインスリン使わなくて良さそうと言われていたら、30週くらいから起床時高血糖が出始めてすぐにインスリン使いましょうと
無駄ではないだろうけど頑張ってたのが虚しく感じてしまう
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 09:13:17.06ID:pw+q9SHk
>>693
頑張ってたことは絶対無駄にならないよ〜インスリン打っても栄養管理は引き続き大切だし693の努力は赤ちゃんの為になってるよ〜
私も30週頃まで食事療法のみでそこからインスリン打ち始めたよ
夜が高く出るようになっちゃって
たまに打つの失敗して青あざ作る時もあってへこむけど、あと少し頑張ろー!
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 09:20:04.38ID:pwSTYqgP
>>693
無駄なんかじゃないと思うよ!
食事と運動療法で、どんどん健康になってたと思うし
それで得た知識も、将来の自分と家族の健康を守るために絶対役に立つと思う!!
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 10:58:58.72ID:UOuWiYyU
>>694
なぜか周囲にもインスリンを使うことが末期のように受け取られて凹んでた...
でも私だけじゃないって知ってすごく救われた!
あと10週ほどお互い頑張ろう!
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 11:02:12.26ID:UOuWiYyU
>>695
食事療法始めた当初は、いずれ糖尿病になるリスクがあったんだから、その時のために今勉強しようって前向きだったけど、こんなに頑張ってこの結果?って後ろ向きになっちゃってたな...
将来のためにやる気が湧いてきた!
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 11:23:48.57ID:frd+ohMz
>>692
インスリンにアレルギーなんてあるんだね。知らなくてググった
そのまま打ち続けるのは怖いよね
使う薬変えてもらったりでよくなるのかな?
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 12:18:41.01ID:+pKaAmJ8
もやもや吐き出し

妊娠糖尿病と診断されて半年。
分食や自己測定の兼ね合いで同僚にも伝えてあった。
この同僚も妊娠してて大変だねと言いつつ甘い物止められないよね〜とかそもそも精密検査受けろって言われるなんて自己管理出来てなかったんじゃん?みたいな事をオブラートに包んでpgrされてた。笑って流してた。
中期のスクリーニング引っかかったようでどうしよう病気かもしれない注射なんてしたくないどうしたらいいってメールが…

まだ診断されてないし次の検査まで主食抜くつもりみたいで止めてあげねばと思いつつもやもやして返事できてない。
スルーしたつもりだけど出来てなかったんだなぁ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 14:13:40.96ID:CK6PMImS
>>699
自己管理出来てなかったんじゃない?ってpgrされてたなら私なら止めてあげないかもしれない。
性格悪いの分かってるし、性格悪いから妊娠糖尿病なったんじゃない?wって叩かれるかもしれないけど。

私も便乗してモヤモヤ吐き出し。

私の母親痩せ型なんだけど、悪阻で3kg減って、39wで私を産むまでに妊娠前から1kgしか増やさなかったって正月に自慢された。
ご飯あんまり食べずに動き回ってたみたい。
その影響か分からないけど39wで2400g弱と当時未熟児で産まれてきた。

身内に数名糖尿病患者がいるから検査をして27wで妊娠糖尿病って診断されたんだけど、甘いものは健診が終わった日にしか食べてなかったし、栄養士さんからも頑張ってますねって褒められるような食生活だった。
体重も急激な増加はなかったし、なんで自分がって気持ちで一杯で、ずっとインターネットで情報を調べてた。

そしたら、妊娠中に極端な食事制限をすると胎児が飢餓モードになって妊娠糖尿病とか生活習慣病になりやすくなるとか、産まれた時から膵臓の大きさはほぼ変わらないから小さく産まれると糖尿病になりやすくなるとか出てきた。
母親のせいにしたら叩かれるだろうけど、母親が妊娠中に極端な食事制限をしたのもひとつの原因なんじゃないかって思わずにはいられない…。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 14:14:29.18ID:UOuWiYyU
>>699
わかる。
ナーバスな時期だから言われたこと細かく覚えてる。
結局同じような状況にならないと理解できないものだってわかってても、親身になれなくて自己嫌悪したり。
0702692
垢版 |
2018/03/09(金) 14:24:33.32ID:KdWn8XY9
>>698
私も知らなくて、でも毎回かゆいなあ、まさかかぶれ?アレルギー?とおもってググってみたら…
という感じでした

妊婦が打てるインスリンに限りもあるし主治医と相談になるのかなあ?と思います

これから病院行ってくる〜
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 17:37:51.31ID:/85keRHF
29週の今日負荷検査で2時間後血糖値170で妊娠糖尿病が確定
同じ院内の糖尿病科に紹介になったんだけど診察は2週間後
2週間も何も対策なしで大丈夫なの?と不安です
産科の主治医に2週間の間に気をつける事や出来る事はあるか質問したら特にこのままでいいよーという軽い返事だったし
もともと甘い物は控えてて体重はプラス5キロ弱でここのところは横這い、散歩も毎日してるっていう生活だったので先生はこのままでって言ってきたのかも
もちろん2週間自分なりにさらに気をつけようとは思うけど2週間このままでいいとかそんな緩い感覚でいいのだろうか
一時間後の血糖値よりも二時間後の方が何故か高いのも気になる
赤ちゃんも週数より大きめ
これは夫も私も標準より大きくさらに夫が巨大児だったのもあるかも言われたけど
糖尿病科の診察まで心配過ぎるわ
甲状腺の持病もあるし
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 17:41:15.28ID:anSmiAWt
ペヤングが食べたくてしょうがないんだけど やっぱりまずいかなあ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 17:52:21.95ID:uYQf70yJ
>>704
低糖質カップ焼きそば出てるよ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 18:59:50.48ID:pwSTYqgP
>>703
心配な気持ち分かる!
私も28週で診断されたけど、治療は里帰り出産先の病院 で始めればいいから(帰るのは3週間後、ちなみに検査を受けた病院は妊娠糖尿病の妊婦は受け付けていない)と言われ凄く不安になった…

それと私も二時間後の方が数値が高かったよ!
私も気になって栄養士の方に聞いたら「インスリンがでるのが遅い体質」って言われた。
家族に糖尿病患者はいるか、って聞かれて、はい、って言った後の言葉だから「糖尿病になりやすい体質ってことなのかなー?」って思ったけど
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 19:35:08.98ID:/85keRHF
>>706
共感してもらえて嬉しいです
周りに妊娠糖尿病になった人もいなくて思った以上に心細くて
>>706さんは3週間そのまま普通に過ごしたのですか?
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 20:56:21.14ID:atl2wd+y
>>707
私は結局早めに里帰りさせてもらい、確定診断の一週間後に栄養指導を受けました。
具体的に何をどうしたらいいのか分からないというのが一番不安で…。ネットにはいろんな情報が溢れてますし。
夫や家族には心配し過ぎ!と言われちゃいましたが
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 21:37:32.33ID:4XQctu4K
>>707
私も同じような状況だったけど、インスタとかツイッターとかで検索してそれを参考にしたご飯を作って食べてた
あとは食後に散歩するといいって情報を見たからそれもした
心配なら栄養指導を早めて貰えないか相談した方が良いと思うけど、よっぽど高血糖が続かない限り、赤ちゃんに深刻な影響は出ないらしいから心配しすぎない方が良いかも
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:11:20.18ID:/85keRHF
>>703です
大学病院だからか糖尿病科は凄く混んでて2週間後の診察も無理矢理ねじ込む形でなんとか診察してもらえることになったので早めて貰うのは無理そう
そんな感じなので最初の診察で栄養指導もしてもらえるのかも心配です
ネットの情報も色々ありすぎて自分のタイプに合うのか分からなくて不安になりますよね
インスタやツイッターも見てさらに食事に気をつけ散歩も増やして体を動かしてみます
産科の先生のおおらかなゆるい雰囲気を思い出しつつ不安になり過ぎないように頑張ります
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 08:40:15.78ID:CCT2lc+E
家族にカレーライス作って少し食べたら美味し過ぎてついついおかわり3杯…
少しずつでも結局大盛り?くらい食べてしまったけど1時間144で目標ちょっとオーバーで済んでほっとした〜
以前なら160とか行ってしまってた量なので35wでピーク超えた感がある
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:00:28.19ID:3TCzyz2w
ママアプリで50に引っかかりました〜再検査まで出来ることはありますか〜?

って質問に対して、野菜汁物タンパク質炭水化物の順に摂ったら血糖値が上がりにくいってドヤ顔で回答する人が絶対いるけど、それしたところで75の検査結果に影響はないと思うから違和感感じる。普段の食事で気を付けるべきことではあるけど。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:13:31.39ID:mJPFeyGR
それはそうするのこしたことはないんだし別にいいんじゃないかな
栄養士に炭水化物フルーツ抜きを指導されましたみたいな回答の方が怖い
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:21:26.68ID:3TCzyz2w
糖質制限をしていたならば安易に炭水化物を抜かない、検査の3日前からは1日に糖質を150g以上摂るようにする。(制限してるところにブドウ糖がぶっ込まれると急激に血糖値上がるから)とかいうアドバイスならまだ分かるんだけどさ。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:32:41.37ID:tQA4O0Lm
検査だけクリアして、妊娠糖尿なのに気付かれずにそのまま過ごす方が怖くないのかな
小手先の調整でOGTTクリアできるなら元々軽いから心配するほどじゃないってこと?

健診前だけ体重気にして食事抜く人の書き込みもよく見るけど学校の身体測定じゃあるまいし…ってなる
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:55:33.79ID:leZfNgeA
50でダメでも75で大丈夫なら心配する程じゃないんじゃないかな。
赤ちゃんデカくて身内に糖尿病患者もいるけどOGTTしたことないって人がいたけど多分検査したら引っ掛かるだろうなって思う。
あとOGTTの検査中に引っ掛からないように歩き回ってました☆ってブログ見たことあるけど検査の意味…ってなったわ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 21:38:28.61ID:pLMta2Sn
速攻型のインスリンを打つの忘れてしまった
食後一時間たってしまったからもう打たない方がいいかな
電話して聞くべきか・・・
はぁ、子供が嘔吐してバタバタしてご飯も掻き込んじゃったし、もう疲れたよパトラッシュ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 21:49:35.27ID:A29NWQHL
妊娠糖尿病になったこと最初は隠してなかったけど自己管理出来てなかったんでしょ?甘いものばっかり食べてたからなるんでしょ?って言う人がいて隠すようになった。
こういうこと言ってきた人は将来妊娠糖尿病になれば良いのにって思ってしまうよ。妊娠高血圧症候群とかは自己管理がーとか言われないのにね。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 23:07:16.48ID:Lbby7DwE
単にデリカシーないというか人との接し方がわからないだけの人じゃない?
例え妊娠糖尿病が本当に生活習慣病だったとしても面と向かって自己管理できてなかったんでしょなんて普通は言わないよ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 23:57:30.56ID:NkpWRyBI
10代で1型糖尿発症した時も「甘い物食べ過ぎたんでしょ」とか「贅沢病だな!」とか言ってくる人は腐るほどいたよ
世の中デリカシーない人は大勢いる
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 02:29:38.12ID:x+J9y5NN
驚くことに実の親にも言われる。こっちが暴飲暴食してないのわかっているのに。
説明してもまた同じ嫌味と行動。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 04:21:37.14ID:2/AALDuk
うちも。
もともと太ってたのもあるんだけど、父と両祖母が糖尿なのもあって親戚全員食べ過ぎって言ってくる
後期に入ってインスリン量増えたけど、体重は増えてなくて先生からも褒められてるのに色々言われる
炭水化物抜けとか、アホみたいなアドバイスをしたり顔でしてくるから、はいはいって聞き流してるけど、地味にストレスだよね
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 06:48:46.41ID:7mUxwWOq
「暴飲暴食してた妊婦が糖尿病になっただけで、胎児には別になんの影響もないんでしょ」って思ってる人が結構いるのもキツイ発言が多くなる一因な気がする
肺がんにかかかった人に例えそう思ってたとしても「タバコ吸いすぎたからだよ(笑)」っていう人はまずいない
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 06:53:29.23ID:uGSsU8h1
肺がんの方とかは喫煙関係ない腺がんの方まで「喫煙してたのね」って思われてたりするよ
疾病に対して知識なく誤解されているのは妊娠糖尿病だけじゃないよ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 07:25:56.61ID:5UhmiYfx
煙草大嫌いだからヘビースモーカーの著名人とかどんなに好きな人でも自業自得って目で見ちゃうな…

うちは旦那が炭水化物減らしてプロテイン摂ればとか言ってきたけど
教育入院中の白米盛り盛り食事写真見せたら何も言わなくなった
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 08:33:41.31ID:5XYsevtr
胎児必要な物はケトン体
ケトン体、それはおなかの赤ちゃんの栄養源だった
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20160323/med/00m/010/005000c

「成人病の胎児起源」仮説その2 妊娠糖尿病の場合
http://promea2014.com/blog/?p=2617
しかし、私はこの時期に母親がつわりで
食べれれないことにより、インスリン値
が低下し、ケトン体が大量に出るように
なっているのではと考えます。そのケト
ン体が大量に胎児に供給されることが非
常に胎児にとって良い方向に働くので
は、と考えます。
ですから、まずは胎児を高血糖、高イン
スリン血症の環境にさらさないことが必
要でしょう。糖質制限をして、その後の
子供の人生の中の病気の危険を少しでも
減らしましょう。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 08:36:33.28ID:5XYsevtr
ケトン体はMCTオイルから効率良く摂取できます
MCTオイル(ココナッツオイルの上位品)
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:17.20ID:CZw41Z8h
何か言ってくる人はほとんど居ないけど、上司の言葉はたまにぐさっとくる
上司がお菓子配り始めた時に私の顔をじっと見て何も言ってこないから、何ですか?って聞いたら、お前ダメなやつだもんなぁ食べれんもんなぁ悪いけど我慢してくれる?って
分食しても高血糖が続いてた時期だったからナーバスになってて、そうです私ダメなやつなんですよって捻くれそうになったw
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 09:46:44.43ID:5XYsevtr
糖の怖さが分かるビデオ

糖質制限 健康に成りたい人は
この健康新常識を知れ 貴方の
主治医とは違う
https://youtu.be/v05c6rm-oMw

WHOが指針案 糖類1日25グラム

1日の糖類は小さじ6杯分まで 
WHOが新指針
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFK05H07_V00C15A3000000

新指針では引き続き「10%までを推奨
する」としつつも、「5%より低けれ
ば、さらに健康増進効果を得られる」
と追加した。
WHOは大さじ1杯のケチャップにも
4グラムの糖類が含まれることなど
を紹介し、一般的に「甘いもの」と
みられない食品にも砂糖が多く加え
られていると警告した。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 10:31:41.23ID:dpVRPor/
デリカシーない人ってやだね。
元から痩せてて暴飲暴食なんてしてなくたって糖尿病って人なんてたくさんいるのに。
ましてや1型の人にも生活習慣病とか言うのってまじでないわ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 05:06:39.66ID:iIDGIeew
なぜ、急につわりの話になったかと
いうと、私の勝手な解釈では、この
つわりの時期は胎児の成長にとって
何らかの意味があり、敢えて栄養を
摂らないようにしている可能性があ
ると考えています。通常で考えれば、
胎児の成長には栄養が必要です。
このつわりがマイナスに働くので
あれば、進化の過程で淘汰されてき
たと思います。逆にこのつわりが
プラスになっているからこそほと
んどの妊婦に起きるはずです。
そして、上で書いたようにつわりが
強い方が流産も少なく、生まれて
くる子供の状況も良いということです。
実際には胎児の状態でつわりの強さが
決まってくる可能性も否定はできまん。
私はこの時期に母親がつわりで
食べれれないことにより、インスリン値
が低下し、ケトン体が大量に出るように
なっているのではと考えます。そのケト
ン体が大量に胎児に供給されることが非
常に胎児にとって良い方向に働くので
は、と考えます。
http://promea2014.com/blog/?p=2617
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 07:58:12.33ID:kWQ47KWS
体重管理スレ見ると明らかに栄養指導うけてない人が糖質制限していてモヤモヤする。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 11:41:51.30ID:wsdXxQnN
たまにカフェにランチとか行きたいなって思うんだけど、田舎だとカフェ自体があんまりないし、インスタで検索してもサラダとかあっても量が少ないとこばっかりだから諦めてる…
食べ納め〜とかしてる他の妊婦さんを羨ましく思ってしまう
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 13:00:32.36ID:TuMfOj2K
>>738
頭良いね!!!そうするわ!!!
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 13:46:54.19ID:TrLgr677
友人宅にお呼ばれして夕食のときもサラダ食べてから行ったよ
理解してくれる友人宅のときは訳を話して自分用のサラダ持参したわw
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 14:54:47.82ID:k/99N+EV
食物繊維溶かした水飲んだりコンニャクゼリー食べてもいいのよ
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 17:43:38.77ID:7bLmbu2S
臨月妊婦でどーーーーしても我慢出来なくて賢者の食卓とお酢と水を飲んでからチョコケーキ食べちゃった。久しぶりにがつんと甘いもの食べたからか気持ち悪いわ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 17:47:02.28ID:nwljNubG
私も甘いものちょっとしか食べられなくなった
助かるは助かるけど楽しみが無い…
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 18:09:58.90ID:hKjPQ6wg
賢者の食卓って効果ある?
多少なりとも効果あるならお寿司が多い義実家へ行く時に飲もうかな
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 19:58:55.94ID:LU7jhPuv
>>745
私は効果ある気がしてるよー!
甘いもの食べる前に飲んでビビりながら測定してるけど、2時間後に120超してたことがない。ただ、ピークが遅れてるだけかも分かんないけど…

今日知ったんだけど、正常な人って何をどれだけ食べても血糖値が140を超すことないんだね。びっくりしたわ。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:21:30.72ID:JiCN5cxt
妊娠中期の50グラム負荷の結果が140以内で再検査になった方いますか?
甘いサイダー飲んだあと気分が悪くなってそのまま検査室で一時間寝て寝たまま採血して137でした
妊婦健診は医師が二人いて空いた方に見てもらうのですが片方は再検査、片方は問題なしで医師間で揉めました
心配だから再検査でもかまわないのですが不必要な検査なんかすることないと言われるとそれもそうだなあと
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 02:34:07.35ID:EGHSb3ZS
妊娠初期に空腹時血糖が94で引っかかりました
ざっとスレ見返してみたんですが空腹時のみ引っかかったって方のレスはなくて…
空腹時のみ引っかかって現在妊娠18w、食事療法中です
週一回6回の測定を言われたんですが家で測ったところ90/106
検査用の測定器は自費で3万で購入してるのでなんだか腑に落ちなくて

同じような方はいらっしゃいますか?
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:13:36.43ID:TpsiOiKS
>>748
腑に落ちないっていうのはどうして?
きちんと準備してやった糖負荷検査なんだから空腹時だろうが1時間後だろうが一つでもひっかかれば妊娠糖尿病と診断されるのは仕方ないと思うけどな。
でも測定器3万は高いね
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:19:23.27ID:4kIKezMc
食事の参考にしたくてSNSとかみてるけど、意外にみんなしっかりごはんやパン食べてるのに血糖値上がらないんだなって羨ましい
野菜の量がいいのか、食べるのがゆっくりだからいいのか…
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:21:03.10ID:EGHSb3ZS
>>749
いきなり買わせる前に様子見の時間はなかったのかなぁ…と
空腹時だけ高い場合だとインスリンも心配今のところないみたいで、今朝の測定も空腹時81なので…

でも糖負荷の検査に引っかかったことに間違いはないので5ヶ月頑張ってみます
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:23:50.77ID:EGHSb3ZS
もしよければ空腹時の血糖だけ高くて糖負荷に引っかかった方いたらその後の経過を教えていただきたいです!
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:41:31.33ID:fpbzQTr1
>>752
私は28週にやった糖負荷の検査で、空腹時だけ引っかかった。
教育入院したけど、入院中もジワジワあがってた。
週数が進むにつれて食前も食後も上がっていったから、最終的にはインスリン注射もやったよ。
今は無事産まれて、産後の糖負荷検査に向けてたまに測定してるけど、基準内だよー
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 09:22:14.13ID:THU9Lnq7
>>750
私は低糖質パンならあんまり上がらなかったよ。SNS見てても低糖質パン食べてる人が多い気がする。炭水化物の量的に良いのかは分かんないけど。
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 09:23:07.69ID:THU9Lnq7
>>754
いつもあなたなのか分からないけどしつこいなあ。ここは糖質制限推しの場所じゃないと思うんだけど。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 09:33:54.79ID:xZ3jfgoU
747です
再検査しなくていいよと病院から電話がありました
初期の空腹時血糖も80以内だし上の子たちも巨大児はいないしなにより検査後安静にしろと言っても
水飲んで歩き回る人もいる中倒れてこの数値なら問題なしだそうです
お邪魔しました
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 10:00:45.65ID:/EVSLAWS
ガッツリ量食べたいときは低糖パン
普段は普通パンで量は控え目

こんな感じで使い分けしてて、栄養指導でいいね!貰えたよ
お菓子も食後に一粒なら普通のチョコ
オヤツにガツンと食べたい!ってときは低糖スイーツとか。
やっぱり普通パンや菓子のほうが美味しいんだよね〜
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 10:17:34.29ID:TBG0MJgb
トースト1枚 低脂肪乳 ヨーグルト

これだけで食後2時間 159

嫌になるなあ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 10:29:16.27ID:YvRXMmTu
食事療法で栄養士さんからもう何も言うことはないwと言われた素人患者が意見。
繊維が足りない線はどうかな。
どうしても葉物野菜をとれない食事の回は、粉末の青汁系を気休めに取り入れてるよ。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 10:34:23.41ID:tL/2vVea
乳糖で血糖値下がりにくくなる人もいるって聞くよ〜
あとはやっぱり手間だけど野菜やタンパク質があると変わってくるよね
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 12:58:45.51ID:EGHSb3ZS
>>753
ありがとうございます
インスリンも投与されたんですね
その後順調でなによりです!
ちなみに空腹時血糖はいくつでしたか?

今日の数値が食後、2時間後でそれぞれ81/91だったので今後もそのようなら医者にもう一度聞いてみます
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 22:03:02.27ID:ZgmTHSQ1
>>764
だからしつこいってば。妊娠糖尿病になった人なら1度はそういう情報調べてるだろうしわざわざここで安易に広める必要ないでしょ。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 22:11:16.57ID:/6A3q9oI
疲労と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1409917037/l50
  死亡数(男)    1955年  1975年  1995年
  肝がん       4877     6677   22773
肉乳卵即病死
0769753
垢版 |
2018/03/13(火) 22:40:28.27ID:nSMGjzis
>>763
空腹時は98でした。
妊娠週数が進むにつれて血糖値が高くなっていくと言われたから、管理頑張ってください〜
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 07:31:23.06ID:bK2vEkjh
>>767
は?
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 11:47:35.27ID:Dgb3GvTx
臨月に入ってからあともうちょっとって思って気が緩みがちになってしまってる気がするよ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 12:47:30.55ID:Xmc7LFYM
>>759
仲間😭いつも食べてる小さめのパンが売ってなくて、普通の6枚切りの食パン1枚と卵、ヨーグルト食べたら1時間値186…
ま、いっかで食べるんじゃなかった…
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 13:08:00.33ID:dW9SZCkL
パンとか食べる前にお野菜とか食物繊維のモノは食べないのかな?
それだけでもだいぶ違うよ
摂ってて書いてないだけならゴメンね!
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 13:11:45.28ID:19hCXqCR
臨月手前、34週だけど私も気が緩みがちだよ〜
逆子が戻らず、不安からか甘いもの食べたくて仕方ない…
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 13:37:29.26ID:G7YnHkwe
OGTT1時間後で引っ掛かったんだけど、食後2時間の数値しか測るよう指導されてない。試しに1時間後の数値測ってみようかと思うけど怖くて測れないや
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 13:54:00.09ID:5t6NqVXO
臨月まであと2日、うっかり食欲に負けて牛丼完食
野菜サラダ→味噌汁→牛丼でゆっくり食べた
1時間で105だよ!
以前からは信じられない…ピーク超えた実感がある…!
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 14:15:21.21ID:G7YnHkwe
>>776
牛丼食べて1時間後にそれってすごいわ
産後絶対正常型だね!
因みに家で作ったやつ?それとも外食?
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 14:33:58.48ID:5t6NqVXO
>>777
今半の牛丼弁当…お高いのでつい誘惑に負けたんだw
後期入りで上がりやすくなって食前は低くなり、
35週はいったあたりから上がりにくくなってる気がするよー
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 15:10:42.91ID:usV3d/e8
後期だと上がりにくくなるのかな?

私もさっきお寿司食べてきた。
食前にりんご酢+イージーファイバー→サラダ→茶碗蒸し→お寿司4皿で1時間後125だった。
これから上がるかな
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 16:28:11.97ID:tFT0qxkw
>>775
同じく1時間値だけ引っかかって、2時間値しか測るように言われなかったけど勝手に1時間値も測ってたよー
どんなものをどんな風に食べたら血糖値がどう変化するかわかりやすくて良かったかも
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 16:50:57.79ID:Z390nv95
>>779
後期は寧ろ上がりやすいよ
たしか30〜34くらいがピークで36過ぎると落ち着くってここで話題になってた
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 17:05:13.17ID:usV3d/e8
>>781
そうなんですね。
今35wなのでそろそろ落ち着いてくるのだろうか...

ちなみにお寿司食べたあと2時間後123で3時間後113でなかなか下がらない。失敗したなぁ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 17:18:34.64ID:DIk02rig
>>782
お寿司って下がりにくいんだね、意外!
油ものじゃないからそんなに下がらないと思ってなかった…
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:14:39.80ID:w5Dw1Yva
最近2時間後血糖値が100切ること多くて、意外と大丈夫かもって、普通のご飯食べた後に菓子パン食べてから測ってみたら141…
やっぱり調子乗ったらダメだね…
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 09:07:49.14ID:pjFYvzzV
菓子パンは80切ってから初めて食べられる低血糖対策レベルの糖質の塊よ
少し低いくらいじゃ怖くて食べられないわ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 09:09:18.81ID:/piDIIjN
あんぱんが特にやばいよね
フォンダンが少し掛かってるクロワッサンは割と大丈夫よ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 09:27:00.73ID:HVXvUVkY
菓子パン食べてないなー
産んだら食べるものリストに書いておこうw
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:19:46.06ID:QcnSrOxX
先月から入院しているけど
病院食食べていたら味覚が凄い変わるね
まだ糖尿病食に指定される前にミルクチョコ一枚食べたら甘い事甘い事
凄まじい甘さにびっくりしました
出産退院して久しぶりに食べるとどんな味わいになるのかな〜と楽しみです
好みもガラッと変わったりするのかな
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 11:56:59.78ID:39+MVaMn
元々ケーキとかそんなに欲しなかったけど妊娠してから食べたくなるようになったから産後は味覚が元に戻るといいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況