X



トップページ育児
1002コメント456KB

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 01:14:20.13ID:DpSGe7A1
・実際にAD(H)D、LDのお子さんを持つ親のみが参加できます。
・煽りレスはスルーしてください。専ブラを使ってすぐあぼーんして反応しないでください。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。

・子供がADHDかどうか?などは該当スレへ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ64【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523916812
過去スレ
20-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505172017/
19-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498531186/
18-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491050798/
17-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/
15-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452777512/
14-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441507020/
13-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/142331554/
12-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411608629/
11- http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398426122/
10- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386914641/
09- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375086527/
08- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
07- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
06- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
05- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286674944/
04- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244594034/
03- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
02- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
01- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/
前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513131364/
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 12:31:20.57ID:sdcPeeMg
周りが大人すぎるんだよ!って自分を正当化してばかり
いつもテンション高くて目も当てられない
注意してもまったく聞き入れる様子もない
親でもうるさい静かにしろ早口聞き取れないってイライラするんだから、
クラスの子はもっとそうだよね…
かろうじて同じ幼稚園出身の子が仲良くしてくれてるけど、それもいつまでやら
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 18:47:04.31ID:fDQSFtnU
周りが大人すぎるっていうのは本人視点の正直な気持ちであって正当化じゃないと思うけど…
投薬はしてますか?
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 18:52:29.23ID:gUQj082G
シャーペンお勧めしてくれた方ありがとう
塾講師オススメの振ったら芯が出るやつと
芯が回って尖ったままのやつを買ってきました

昨夜は11時近くまで宿題やって終わらず
今朝早起きしたのに進まずだったけれど何とか終えて
夫と出掛けてご機嫌で帰ってきました
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 20:06:07.03ID:9aurMM+C
>>248
シャーペンの話で思い出したんだけど

使い始めは握り易さとか考えてクルトガみたいに良さげなのを吟味して買っていたんだけど、
発達あるあるで失くしものや壊しものが多く、さすがに700円前後のシャーペンを連続2.3日で失くしたり壊したりした時はこちらが折れそうになった。

高校生になって筆記用具は大事にするようになったなー。
絵を描く(マンガだけど)ので、自分で吟味して買うようになったのもあるかな。
1番荒れてた中学生時代は100均のしか買わなくなったよ。

失くしものは小学生時代が1番多かった。
壊すのは中学生時代、イラっとしてものにあたってた。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 22:02:31.83ID:JwK5B0Gu
シャーペンといえば絶対折れないってやつもあるよね
スレタイ子にはいいかも
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 22:17:51.54ID:aQ6sk9wM
ギガ強芯てやつしか買わない
0.9から始めて中学生の今は0.5
本体はやっぱりなくす事も多いから、安物も混ぜてる
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:46:05.87ID:2h8Gvv3o
うちも書字LDで塾の先生からシャーペン勧められた。0.9のやつ。
結果、かなり字がマシになったし本人も今までより国語の宿題が楽になったって言ってる。
筆圧のコントロールもしやすくなったみたいで、勉強にとりかかるまでのイヤイヤがほとんどなくなったよ。

ただ、分解はしないんだけどなくすのはデフォなので未だにマッキーでくっきり名前書いてるw
塾の建物の中で無くした場合は帰ってくるから助かる。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:51:19.08ID:TOFXAzTQ
毎日疲れたって言ってダラけて、宿題すらしてくれないよ
朝は起きないし、ほんと見張ってないと何もしない。
ちゃんとやってるよーて返事するから様子見に行くと絶対何もしてない
見張ってたら家事する暇なくて私も寝るの遅くなるし
体力ないし(昔から学校一運動音痴)ちょっと歩いただけで疲れたって大騒ぎするし、
熱とか出るわけじゃないけど、寝ちゃうし
こんなんで大人になったとき大丈夫なのか…
毎日不安しかない
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:55:08.77ID:TOFXAzTQ
ところでみなさんは相談相手っていますか?
旦那はうーんって言うだけで何もしないし、主治医はそうですかー薬出しときますねしか言わないし
フルタイムで働いてるから時間なくて、なにもかもがいっぱいいっぱい
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 09:16:43.27ID:4tB/wk6x
>>255
教育相談受けてる
もう高校生だけど市は高校卒業まで受けてくれるというのでお世話になってる。
うまくいってる時通うのやめかけたけど、その後酷くなったので繋がり切らなくてよかった。
あと理解してくれるママ友がいるのでたまに話を聞いてもらう。
あとここw

でもこの先は本人が周りに助けを求められるかが大事なので、医師、担任、保健医、スクールカウンセラー、教育相談、中学の担任等沢山の大人と相談しなさいって言ってる。
なかなか行かないけど。
中学の時は通級の先生の移動先の学校にも行ってたな。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 09:17:16.65ID:ESjuuKU2
>>254
うちとよく似てる
筋緊張とやらが弱いんだよね
最近漢方はじめたよ
効くかなぁ…
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 11:18:09.67ID:OSz2hfvf
>>255
もはや自分が海外輸入で抗不安薬を買って服用してやっといっぱいいっぱいから脱出した感じだけど
友達もいないし家族仲も悪いし母子家庭だしで特定の相談できる相手はいない
ただ放デイのスタッフの人で親切でめっちゃポジティブな人がいるので
その人と子どものことをたまに話すと経験踏まえたポジティブな意見が聞けるので助かってる
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 12:21:46.12ID:TOFXAzTQ
何か市の機関で相談とか出来るかな。
聞いてみる。
むしろ私がおかしくなりそうなのでなんか薬くださいと毎回主治医に言いそうになる…
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 12:28:43.84ID:xi7Pni8m
>>259
私は学校通して自治体の教育相談申し込んだ

子どもはサポート要らないと言われたけど、学校でも家でも面倒なことになってたし、結局私の育児不安という事になり、月1で8年もお世話になった
あれがなかったら正気ではいられなかったかも
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:08:20.11ID:pIhqWBw8
>>259
定期的に市の発達支援センターで私が心理士さんと面談して相談や今後の目標など話してる。

うちは診断済みの息子と未診断の夫がいて、だんだん自分がまいってきたから
市の心理士さんに自分のことと二人のことをトータルで相談できる病院を紹介してもらったよ。
そこで鬱の診断おりて、薬飲んだらわりと元気になってきた。
薬の効果で深く考えない、くよくよしない、気にならない、なんかよく分からないけど楽しい気持ちになる。
それでもストレスがかかる場所にいくと動悸がしたり、くらくらするけどね。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:27:37.34ID:TOFXAzTQ
みんなありがとう、行動起こしてみる。
ほんと、将来が不安だしこのままじゃぼっちでかわいそうなことになりそうで心配…
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:40:40.75ID:hqdrqu1t
自分自身が薬飲んでやっと落ち着けるようなメンタル激弱の応用力もない頼りない人間なので
わが子には習い事とかなんでもいいから学校と親とは別に相談できるような場所や人を作っておこうというのはずっと考えてる
空手とか剣道とか「道」系はハマればいいけど、うちは地元で有名なところに行ったら
とんでもない偏見先生で、発達障害なんて親の怠慢とか言われて辞めた
今はとことん受け入れてくれる系のいい先生といい関係を築けていると思う…
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:42:25.21ID:zK2y7ecB
みんなADHDの我が子、好き?
3日に一回は嫌いになる
母親失格だな
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:38:07.81ID:4tB/wk6x
好きとか嫌いとかではないな。もう、残念ながら。
でもこいつはそんなに悪いやつでもないんだ、心優しいやつなんだ、ということは私が一番知ってる。
クセが強過ぎるんじゃ!
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 00:51:01.76ID:Ve96AXqL
失言したときにテンパって取り繕おうとして余計なこと言いまくってしまう
早口でまくしたてる
テンション高すぎる、無神経
友達として会ってたら無理
自分の命よりずっと大事だと思いながら、3日に一回くらい嫌いになるよ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 06:26:12.48ID:KSFn9Zvl
世界一愛しい厄介者
って表現を見て納得したことがある。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 10:20:18.63ID:TYtKVZ02
有名人の名前出すのはいけないんだけど
今更ながら落合福嗣さんの子ども時代のとんでもエピソードを聞いてから
今のたまにテレビにうつる彼や彼と仕事を一緒にした人の感想「年下の自分に低姿勢で挨拶してくれた」
「包容力すごい」「丁寧に教えてくれた」「気さくで社交的」とか聞くとほんの少しだけ希望が見える
もちろん今の彼にも表に出せない嫌な面もあるだろうけど完璧な人間はいないしね
金持ち、権力、知名度、これだけあってもADHD児は炸裂するし(叱らない親というのが拍車かけてるけど)、
あれだけ荒れててろくな大人にならないと言われた子どもでも大人になるにつれ落ち着くことがある、というひとつの成功例のような気がする
やっぱり自己肯定感なんだろうな
実害あったから叱らない親なんて大嫌いだけど、親が子どもの人格を否定しないってやっぱりとてつもなく大事なことだと思った
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:08:44.24ID:vNhoHapz
ちょっとググったけど確かなソースは出てこなかったよ
小さい頃は甘やかされてわがまま放題だったから、そういう風に噂されたこともあったのかもだけど
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:28:39.86ID:8cJTMs7w
躾されていないとしても、定型との間には超えられない壁があるわ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:17:03.90ID:+LseUpU0
小1不注意優勢なんだけど、ひたすらだらだらして次の日の準備も宿題もしない
昨日は23時までかかった
毎日、毎日もう、疲れたよ…
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:34:49.40ID:5yv8SpSC
うちも小1、ADHD。よくダラダラ伸びてる。カウントダウンとか親との競争ごっこなんかで、七割方乗り切れてる。残りはお察しください。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:52:01.98ID:+LseUpU0
同じ〜
いつもはそれで乗り切るんだけど、昨日はひたすらダメだった
大好きなタブレット(動画みるご褒美)が行方不明なのが原因だと思われる
どこにあるんだろう、いつも自分で隠して隠したところわすれるのは勘弁してほしい
探しても見つからない
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:28:01.35ID:hqzA1+LK
それあるあるだよね。
隠したことや隠し場所を忘れちゃうの。

靴下が背の高い本棚の上に投げられてたのとあるわ。
最近は塾の夏期講習の日程表がなくなったんだけど、テレビ台の下の奥の方にあった。
学校では机にさげた手提げに何でも突っ込んでるらしくて「ない!ない!」と騒いだは、そこから発掘してるらしい。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 19:57:13.34ID:s1gTvAL8
暑いせいかうちもダラダラ度合いがいつにも増してひどい。

リス園に行った時に聞いた飼育員さんのお話。
「リスはあとで食べようと地面にどんぐりを埋めるんです。
 でもどこに埋めたか忘れちゃってそのままになることが結構あるんですよ!」
あーそれうちでもよくあります〜リスと一緒ですねーって心の中でつぶやいたわw
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 20:47:01.29ID:n73uWH7R
>>287
そのうっかりのおかげで新しいドングリの木が育つんだし自然界ではそんなに悪いことにはならない
では、うちの子のうっかりにはどんないいことがあるんだろうな
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 21:42:17.88ID:xGu/RWh7
うちは高2…と言いたいとこだけど中2だ残念w
生活面は本当にgdgd

時間配分とか優先順位を考えず、どう考えても間に合わない状況で長年すごい口うるさく指示出してた
そのまま中受もなんとか終わった
今年から勉強面に関しては口出しやめてみたよ
今の時期は提出物ラッシュでもちろん間に合ってないけど、遅いなりになんとか食らいついてる最中
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 21:50:49.20ID:zps7cs+R
高3のうちがアップしながら待ってたのにw

期末が終わって球技大会なのに体操着のズボンが無く…
私服の短パン持って「最悪部室に予備がある」って言ってたけど、それ前のサイズの?何年前から置きっぱなし?
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 22:31:50.31ID:J3MbzlUE
塾の宿題二週に渡ってやっていないことが判明した
塾代馬鹿らしい
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 23:52:43.64ID:D16eJY0c
>>292
我が子の未来だ!泣きそう。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 01:44:37.38ID:edoO3+IE
>>292
これ見せて
こうはなったら大変
今のうちから前日に翌日の準備をする様にしよう!みたいな効果、期待出来ないかな?
特性とは言え、結局はなにもかも習慣じゃない?
そりゃなかなか習慣付かないものだけど、小中学生のうちからなんとか時間をかければ…
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 02:11:15.62ID:YcKgl/cF
>>296
うちはこれを見せて、こういうことがあるでしょう?
いまあなたが飲んでいるお薬はそういうことを助けるお薬なんだよ。
だから飲み忘れないようにしようね、って言うつもりなんだけどダメかなあ…
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 07:28:15.86ID:U5fYt/LS
新一年生。昨年知能検査したら88だったから普通級と通級
にしたけど、算数のプリントの問題文の意味がわからず答えを正しく導けない。親が教えるにしても理解力なさすぎて萎える。本人に勉強ついていけなくなるかもだから支援級にいかないといけなくなるかもよ?て言うと嫌だと泣く。
スマイルゼミとかやらせようて思うけど、ちょっとは理解力つくかしら?人よりできないこと多いから手間暇もお金もかかって嫌になる
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 08:11:54.32ID:zvxGSwCb
>>298
ADHDかLDをお持ち?
ASDと合併なら他スレに移動した方がいい話だわ
LDなら理解力の問題ではないよ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 08:19:56.32ID:YcKgl/cF
>>298
どんな部分で理解力がないんだろう?
問題文の内容をひとつひとつ絵に書かせてみてもダメかな?
赤い花が3本、青い花が5本あります。
1.合わせて何本ですか
2.どちらが何本多いでしょう
まだそういうレベルだよね?
絵に書かせるのも難しいなら、まずは赤いおはじきと青いおはじきを利用して、本人に置かせてみる。
赤いはなが3本。これがお花だったらいくつおく?みたいに。
式はかかせなくていいから類似問題をたくさんおはじきでやる。
おはじきになれたら、
あか○○○
あお○○○○○と紙に書かせる。慣れないならあおは●●●●●にしても。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 08:35:15.16ID:1BkMc8kk
>>298
>本人に勉強ついていけなくなるかもだから支援級にいかないといけなくなるかもよ?て言うと

マジでこんなことを小1の子に言ってるの?
信じられんな

>親が教えるにしても理解力なさすぎて萎える。

理解力がないなら子の理解力や特性に合わせて教えかたを工夫しなきゃいけないけど、
それはもちろんやってるんだよね?
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 08:41:37.43ID:eyL1ivFt
IQ88で支援級にはならないと思うけど。
たぶんIQ88くらいって私たちが思ってるよりわりと世の中にいると思う。

底辺私立高校なんかに通ってる感じの子達そういうレベルだと思うわ。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 08:48:54.87ID:iImlGUOk
普通級在籍で通級なら、算数を通級で手厚く教えてもらえばいいんじゃないの?
支援級に行くことをそんな罰のように言わないでほしいよ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 09:02:05.84ID:RpIcfBCh
>>288
親の探し物、推理、観察能力は上がった…嬉しくない
>>298
うち、総合IQ75だよ
一番高いので言語理解90
ひたすら不注意優勢で気が散りやすい
やればできるだらだら、ぼ〜としてるタイプ
理解力の問題じゃないから普通学級だけだし
通級も来年受けれるか微妙なライン
支援クラスいけるなら行きたいくらい
普段から泣かせるほど追い詰めると二次障害怖いよ
主治医はひたすら、自信つけるように無理矢理でも誉めるように言われたよ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 09:11:08.43ID:vgJ0jGGw
上のLD子は赤い花青い花や、おはじきじゃ理解出来なかったけど、車や電車が好きだったので
「ダンプトラックが、クレーン車が」とか乗り物系の別の具体物に変えたら理解出来た

今小1弟(多分定型)も、花やおはじきじゃ出来ないけど食いしん坊なので「チョコ、飴」でやると繰り下がりまで出来る
花やおはじきだと繰り下がり出来ないw

同じ数字を扱うのでも、本人の興味がある具体物にしてみたらうちは成功したよ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 09:17:07.02ID:5o93TpOq
今年新1で支援級だけど、毎日楽しく学校行ってるわ。まずは学校という場所に慣れさせて辛い場所じゃないって意識を持たせよう主治医と話したから。
算数や文章問題も時間かかってるかもしれんが、今は何とか出来てる。
乗算除算で自信無くならないか怖い。余り算とか世の中からなくなってしまえ。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 09:41:30.33ID:YcKgl/cF
>>305
わかるわかる
23枚のお皿があります。17枚しまったら何枚残りますか、には興味を示さないのに、
53個のチョコレートがあります。ぼくが15個食べたあと、お兄ちゃんと残りのチョコレートをわけたら、ぼくは最初に食べたチョコレートも含めていくつ食べられますか?だと食いつきよく正答してた。
というか、最初はお兄ちゃんが15個食べたという問題にしたら泣きながら怒り出してしまって失敗してしまった。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 09:48:03.03ID:edMuCAcW
うちの子は、家族や下の子にあげる、下の子からもらう具体的シチュエーションなら理解できるぽいw
算数に関しては物のこだわりはないから家族が登場するかしないかかな
むしろ、式に不等号忘れたり答えに単位をつけ忘れるからまさに不注意だなと心にゆとりがある時は感心してしまう、ないときは「もう!きぃ〜!」ってなるけどね
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 10:30:55.80ID:9XJ+HOR5
>>298
うわぁ…
これは親が診断かカウンセリング必要案件
もう少し親が育児教育勉強したほうがいい
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 10:46:59.13ID:7s03mZdP
親だってイライラするし嫌にもなるよ。
毎日毎日毎日毎日悩んでばかり。
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 11:19:33.59ID:QsmnQlLP
>>309
私も同じように言ってしまいます。子供の前でママが下手くそでごめんねと泣いてしまうこともあります。
沢山本を読んで見たけれど、とっさの時や、いつもと違う状況下では感情的に対応してしまいます。
皆さんはどのように勉強なさってますか?
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:26:35.76ID:Qs6fWR86
文章題って「合わせて」とか「残りは」とか以外にも独特なのもあるから
出来なくてももう気にしないってのも手かも。応用問題だし
「赤い金魚が8匹、黒い金魚が5匹います。違いは何匹」
なんて問題もうちは8+5=13匹、って答え出してたよw
聞かれてる事とかの意味がわかんないだろうね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:46:44.70ID:HuoliY46
小学校の算数は半分国語。
うちも低学年の頃は問題の理解が難しいことも多かったけど、量をこなしていくとパターン化させて答えられるようにはなってきたと思う。

国語は未だに苦手で、場面が想像できないみたいだわ。
これはたぶん自閉症スペクトラムのせいなんだろうけど。

大学入試制度改革でいろんな科目がどんどん国語なのかなんなのか分からなくなっていくから、これから勉強はもっと大変になるだろうなと思う。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:48:38.63ID:NS0gBZRK
文章題の意味とれないのってLD?
ASDか知的かのどっちかではなく…?
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:51:32.66ID:yv34q3vE
支援級は牢獄か何かなの?
支援級=劣った子どもが行くところ
という親の偏見を小一の子どもに教え込んでるってすごいね
それは置いといても、そうやって脅して泣かせてどうするんだろう?

万人の教え方ではなくその子個人が分かる教え方を模索してくれるのが支援級じゃないの?
自治体によって違うだろうけど知的クラスしかないところなのかな
このスレにいるってことは診断済みなんだろうし…
数字は単なる目安で本人や家族の困り感とは関係ないと思ったほうがいいと医師からは言われたよ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:51:59.62ID:NS0gBZRK
高校の数学も国語だよ…
昔より確率統計分野の比重高いみたいだけど
あれ読解力ないとまず確率なのか条件付き確率なのか下手すれば組み合わせなのかわかんなくなる
しかも数Aの最初にもあって高校入っていきなりやるのがその辺り
図形問題や方程式得意な子でもやりにくいと思う
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 13:02:04.77ID:YcKgl/cF
小3範囲の博物館の今日の入館者は234人で昨日より41人少なかったです。昨日の入館者は何人ですかって問題は、少ないってでてきてるからひき算にしてしまって、なぜ足し算なのか理解しにくかったらしい。
図をかいたら納得したふりして、「少ないってあったから足し算にした!」と嫌なパターンで覚えたことがあったな…
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 14:50:38.57ID:wF1Z8/cj
うちは正方形のなかに小さい丸を「ぎっしり」並べる問題で
「ぎっしりが人によって違うので答えがありません」と書いた
説明したらナンデダヨー!と怒りながら覚えたけどね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 16:54:11.74ID:oAHDf5uI
>>321
わかるw
そういうの、重なったりはみ出したりせずに、とか定義や前提がないとダメだわw
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 18:54:20.39ID:E/c4Ykka
うちの子ウイスクでIQ103だったけどバカすぎる
知的あるのかと思って検査したくらい酷い
ビネーのほうが高く出るんだっけ?
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 19:44:59.60ID:G8VPCs8e
>>326
そういうことなんだ
うちビネーとwiskで間隔2年くらいで25違った
余談だけどwiskの中でも凸凹50違う
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 21:22:35.93ID:2WaLxc8v
>>321
ありがとう、理解できたわ
わざわざ描いてくれたんだよねきっと、ごめんね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 23:39:20.12ID:CjrbbSJ/
ビネーは知的障害を炙り出す?テストだから
100以上は正確にはかれないんだよね
知的障害ないならwiscを受けるべきだけど、
自治体によっては検査できる人調達出来なかったりで受けられなかったりするとか
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 06:52:29.98ID:BWmpl4nU
就学前の子がビネー受けると20くらい違うらしいよ。
ビネーの120がwisc100とかって見た気がする。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 08:39:18.84ID:9/Ac5SSt
目立ちたがりのくせにフニャフニャしてるから、学校行事で挨拶やることになった!と見に行けば
フニャフニャしてて見てていたたまれないし
修学旅行のビデオ学校で見たら、カメラ見るとイェーイ!て絡むのにノリが低学年のようでやはりいたたまれない
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 15:25:08.53ID:bLQNbhTG
>>315
意味理解のLDはあるよ
普通は読めば同時にイメージ湧くけどそれができないから何度も読まないと意味が分からない
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 17:57:20.69ID:nNiiEDyQ
うちも凸凹の差52あるけど
見た感じの数値は低い方って言われた方が納得するわ
ペーパーテストで意外と悪くないのでびっくりされるタイプ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 19:12:39.51ID:13qji4DG
うちは凹凸61だ…

50代のベテラン教員に、何千人と子供見てきたけど
こんな子見たことないって言われた
大天才か、ただの●●やって

で、今のところ、●●扱い

知覚推理がトップだけど、処理速度が地を這ってる不注意と衝動性優位型
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 22:14:25.60ID:y6ng8jgj
>>337
61はすごいね
差し支えなければ上と下の数値聞いてもいい?
本人も辛そう
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:48:51.05ID:3dNSWHSJ
>>318-319
地味に日本語の理解の問題のような
でもそれあるあるだよ 一度説明したらだいたいいける
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:56:41.36ID:13qji4DG
337です

上は139、下は78
IQは110越えだけど、塾での成績は乱高下
提出物や課題がまったくこなせないので、学校の成績表は限りなく右寄り

可愛がってくれる先生には心底可愛がられるけど
●●扱いする先生には、本当に毛嫌いされる
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 03:15:28.90ID:iBVcWlWX
>>340
ありがとう!

出来る部分が極端に高い!
先生によって全然違うのわかるわ
ーーが出来る「のに」て思うか
ーーが出来て面白いって思ってもらえるかは
理解の問題より先生本人の性格だし
中高大とあがるほど楽にはなりそうだけど
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 18:25:12.17ID:BUEHa8YU
>>341
ありがとう、少し救われました
前の塾では●●扱いの女の先生に、偏差値40のところにピーッと赤線引かれて
「現実問題、ここから下で探してください」って言われたので

公立は内申が壊滅的なので、今、いろいろ模索中
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 18:30:40.37ID:d+Owl0JA
>>342
うちも小学生の時にそういう扱いしてくる先生いたわ…
悔しくて私立中受けて今成績だけは結構いいよ
まあ平常点とれないし嫌ってくる先生もいるのは同じだけどー
>>340の値とか子どもの頃は○扱いだったけど偉業なした偉人とか今生きてたらこんなIQなのかもね
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 01:37:01.85ID:6tlxZ6IA
>>342
ちなみに中学受験なのかな?
もし中学受験なら偏差値はかなり低くなりがちだから仕方ないと思うんだけれど
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 16:40:08.28ID:uC+/LrAB
中学受験です
基本はできないのに、応用問題は解けるっていう不思議ちゃんなので
偏差値も乱高下です

今日も別の塾の入塾テストで、基本できてないのに応用が解けてるから
どうしたもんかと言われたところです

ほんと、どうしたもんかと…
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 17:46:41.16ID:ooNk79X2
>>345
うちはママ塾にした
点数でクラス切られるから「それは分かってる」てところ重点的にやられて難問さえ解けない状態になるし
体力もない&田舎で塾遠いから塾までの時間もったいなくて
ただ最難関狙いだと塾なしは厳しいよね
あと受験の日にみんな塾の先生の激励があって、学校側も塾の激励スペース(体育館だった)に真っ先に通すのに
うち関係ありませんって体育館をうちだけ出て行くとかの心理的プレッシャーが大きかった
さらに入学式でポツンに
みんな塾で親も子も知り合いになってるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況