X



トップページ育児
1002コメント408KB

妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 13:08:48.93ID:xa/gHm+Q
妊娠経過中に妊娠糖尿病と診断された方、糖尿病合併妊娠と診断された方
また、妊娠前から糖尿病があった方、
妊娠中の血糖コントロールは重要です。

だけど、食べたいし、辛い・・・
みんなで語り合い、励まし合い、元気に出産しましょう。
テンプレは>>2
次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522389539/
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 06:08:59.91ID:BJwm8UxO
インスリンで太るって知らなかった
打ってたけど全然体重増えなかった
あまりに全く増えなくてインスリン打ってるせいで増えないんだろうなとか思ってた
個人差大きそう
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 07:52:22.06ID:jdsmlkFr
インスリンの作用をちゃんと考えたら太りやすいに決まってる
血中を漂ったあげく尿と一緒に出て行く糖を細胞に取り込めるようホルモンを補う訳だから
食事量や運動量を変えない限りは必ず体重は増える
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 09:46:47.45ID:BJwm8UxO
>>264
ほーそうなんだね
よく考えたらそうか
体重増えないの思い当たる節がなくて変化といえばインスリン打ってることくらいだったから決めつけてたわ
食事と運動は変わってなかったから、単純に妊娠中に増やすべきカロリーが摂れてなかったのかも
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 11:49:03.65ID:Uod2i+y0
>>261だけど、やはりインスリンの影響もあるよね。
妊娠糖尿病になってインスリン打ち始めてから体重が増え始めたから管理難しいわ…
それまでは自分の体質考えて炭水化物少なめで体重も良い感じだったのに、管理入院の食事指導で「炭水化物は6割食べろ!」と言われて出された食事のご飯やパンの量に慄いた…
赤ちゃんのためとは言え、血糖管理すれば体重管理が難しいから手詰まり感半端ないわ。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 12:11:22.65ID:gn7ZCBW+
産後5日目
食後血糖値は、確かに妊娠中にこの量食べてたら絶対150は越えるって量を食べても120いかないこともままある。でもたまに130とかなるし、100を切ることもあまりない。
良くはなったけど、完全にクリーンな人と同じではないんだよね。
時間が経てばもっと下がるかなあ。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 17:09:41.33ID:hb7eWTwN
妊娠糖尿病でもインスリンで太るのかな?後期だから増えやすいだけじゃないのかな?
食事の糖は子に行くと何かで見た気がするけど
(だから血糖値が上がっても子の成長のためにしっかり必要量は摂取する必要があるし、逆にきちんとコントロールしないと巨大児になる)

普通の糖尿の人が放置で悪化すると痩せてくるのはインスリンが足りなくなる(or効かなくなる)ことで糖を取り込めなくなるからだよね
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 20:05:13.21ID:WhlSsX9G
私は妊娠糖尿病になって増えが止まった
それまでが酷い食生活だったからだろうけどね…
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 21:44:22.69ID:VlLGFe1T
>>270
私は逆に妊娠糖尿病になってからガンガン体重増えたよ
インスリンは打ってないけど
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:58:43.24ID:zRRG3py+
インスリンで増えた減った、と意見が分かれるのは、インスリン云々というよりインスリン打ってる時に推奨される食事内容がその人の体質に合ってるかどうか、ということなのかもねー
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 23:02:26.94ID:43ZZ452K
インスリンの調節のための入院中で食前毎食40単位以上打ってるけど体重妊娠前に戻った
これから太るのかな
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 06:33:53.73ID:BT6TKNsf
確かにインスリンより食事内容が関係してそうだよね
糖尿病だけど妊娠中期・後期になったせいで体重一気に増えたのかもしれないし
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 10:34:20.79ID:sQYrCla/
インスリンなしでだけど、文飾にしたら全く体重増えなかったよ(BMI20くらい)

妊娠前+2キロで出産、産後は完母だからか半年で妊娠前-8キロ
不安で病院で相談したけど栄養士さんが同じカロリーでも分食は太りにくいって言ってた
子供は標準だったよ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 11:02:07.72ID:MSY2w/A7
一人目妊娠糖尿、分食までは順調だったのにインスリンありで最終的に+13kg太った
今思えば知識が足りなくて食事管理がうまくできてなくてインスリン量がどんどん増えていったせいかと思う
二人目は妊娠糖尿にならず+7kgで終了
今三人目分食飛ばして20wからインスリン打ってて27wで+3.5kg
やっぱ炭水化物の量かな、今は毎回85〜100gでもち麦混ぜてる
私は小麦は太るみたい
医師はインスリン打つと脂肪がつきやすいとは言ってた
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 11:30:44.95ID:5b6ysqF/
産後玄米食べてるけど臭くて美味しくない
私の好物糖質ばっかりで辛いわ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 21:45:11.85ID:Le2bmCFk
産後どんどんhba1cが悪化してるんだけど今度ママ友とランチ行くことになってストレス
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 19:41:15.42ID:To7O8hrB
双子妊娠30w インスリン(8-8-8)、切迫で入院中。

食後は満腹になるけど、あっさりメニューのせいかすぐにお腹が空く。
間食は必死に我慢してるけど、そのうち爆発しそう・・・・
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 19:54:52.58ID:DtAQzK4F
食後1時間後より2時間後の血糖値のほうが高いのはなぜなんだろう
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 21:21:45.45ID:UmOtfYNE
>>282
脂質が多い食事じゃないならインスリンの分泌遅延
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 16:12:17.16ID:GuQzhDty
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持その2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1525615070/
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1530158406/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 21:49:15.95ID:nuoQgbR9
前にテレビで食前に舞茸とかヨーグルト食べると血糖値抑えられるってやってたけど効いた人いる?
ヨーグルトは試したけど微妙だった…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 23:07:47.71ID:ajaVdlFu
個人的にはレタス、トマト、寒天、キノコ類は効いてる気がする

ヨーグルトは分食で進められたからたまに食べてた
血糖値上げないというより補食のイメージがあったけど実際どうなんだろうね
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 01:22:21.47ID:pPGk0lQC
>>285
どっちも効かなかった
難消化性デキストリンは効いてる気がする
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 17:06:54.39ID:AGgkHt5m
もう本当にめんどくさい!
出産まであと1ヶ月だけど野菜ばっかり!!
ラーメン大盛食べたい!
焼き肉食べ放題とか行きたい!
つらいーーーー
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 18:18:00.67ID:BeQzCOy3
焼き肉なんて行ったら…ビールが飲みたくなっちゃうから無理だぁー!
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 19:49:27.04ID:+wVd+Xji
私は酢もよく効く
お寿司はそんなに上がらなかった
ラーメン類でも混ぜそばは全粒粉の麺だし酢を大量に入れるのが好きなので追い飯まで食べても平気
蕎麦はめかぶやオクラをトッピングしても意外と高くなる
インドカレーのナンはヤバイ
今の時期だと栗ご飯で高騰したから好きなのに悲しいわ
ところでかつやの豚汁定食好きなんだけどかつやの豚汁は丼系ファストフードの中で
一番具だくさんだからご飯は半分以上減らしたら意外と上がらないよ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 20:48:30.89ID:g3fy9sjW
>>291
色々試しててすごいなあ
私もインドカレーとナン試してみたいわ(ただ食べたいだけ)
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 23:34:17.09ID:BeQzCOy3
確かに自分がどういったものにどの程度血糖値上がるのか把握しておいた方が良いよね(ただ食べたいだけ)
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 23:36:30.12ID:iZnduG96
妊娠糖尿病で出産して、明日産後の糖負荷試験だ
余ったチップで自己測定してるから、大分普通に戻ってるのはわかるけど、やや不安
子供の世話も大変なのに、もう野菜なくして食事ができなくなった
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 00:51:40.29ID:mw7BIAE+
産後の糖負荷検査しない病院だったから今ずっと心配しながら過ごしてる
心配すぎて、(新生児の時は食事自体満足に取れなかったけど)4ヶ月経って妊娠時の食事療法にほぼ近い食事に戻ってきた
(妊娠時との違いは主食を少し減らしたことと間食に甘くなってることw)

1ヶ月検診までで診察自体も終わってしまったからなんか放り出された気分
あとは自力で食後血糖気にしながら生活するしかない
フォローアップのある人がうらやましいよ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 11:02:34.05ID:eTYF5FJ4
>>295
私は気になったから糖尿内科で採血して貰ったよ
妊娠中にあれだけ神経質にやってると産後も神経質になっちゃうよね
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 14:10:03.82ID:KpcvEgmV
酢の物を食べるようにしてるんだけど
きゅうり、ワカメ、えのき、ごまとかばっかりで他にレパートリーがなくて困っている
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 17:44:25.91ID:RncUQBG4
>>11
すっごい亀レスだけどこれ自分も気になってた
負荷検査で、恐れていたよりマシな(正常に近い)結果が出て
先生には良かったですねと言われたんだけど
「ココ何日かで頑張ってダイエットとかしてないよね?それはダメだよ」と釘刺されたの
実際甘い物やご飯を控えるまではしていなかったんだけど食事量全体は控えめにしてたからギクッとしてしまった
関係あるのかな
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 22:26:47.74ID:nZkx5vuM
>>298
多分だけど、太っててインスリン抵抗性がある人が数日間ストイックにダイエット頑張ってインスリン抵抗性がマシになった場合に良い結果になるんでない?

OGTTは極端な糖質制限してない限り普段の食事内容に左右されるものでは無いし甘いものやめたら数値が改善とかも疑問だよね
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 23:42:08.83ID:4z48ey4+
ていうか、もし仮に直前の制限とか無理して本来引っかかるはずの検査が引っかからなかったらそのあと結局生活戻して高血糖状態で妊娠継続するって事になりかねないと思うんだけどそれってどうなのって思う…
なんのために検査するのかと
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 05:17:06.22ID:6cGRrRhn
甘いもの食べてようが食べてなかろうがひっかかる人はひっかかるよ。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 08:34:09.91ID:+8SOnOIi
>>303
かかってた糖尿内科の先生は見逃された妊婦のほうが出産時ハイリスクだといってたよ。
出産時のストレスで血糖は爆上がりして、生まれた赤ちゃんは低血糖になったりするから。

自分は初期で引っかかって通院してたけど、食生活とか運動で安定して後期の50gのスクリーニング検査では引っかからなかった。
ただその後30週からピークになってやばかった。今後のこと考えると引っかかってよかったよ。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 08:51:18.57ID:Loy4IxEb
そういえばOGTT検査の待ち時間に歩き回るのもNGだったよね

>>301に全く同意
体重増加を怒られたくなくて健診の前だけ食事や糖質抜くのも同じだよね

まあ私は健診日の朝もきちんと食べてしっかり尿糖出てたクチだけどw

食事療法とインスリンしてても毎回必ず糖が出ててブルーだったけど
産科の主治医には糖尿内科でちゃんとやってるんだから気にするなと言われたし
出産時の子の低血糖は回避できた
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 09:35:33.81ID:uovJm9Dy
>>304
>>305
やっぱりハイリスクだし引っかかって良かったよね
糖負荷検査の日朝ごはん爆食いしてギリッギリで引っかかってあんな食べなきゃ良かったと思ったけど食事療法してもインスリン打ってもどんどん上がってくから引っかからないで呑気に過ごしてたらと思うと恐ろしいよ…
別件で入院してるから食事もきちんと管理されてて頻繁に糖尿内科の診察受けてるけど子は基準値超えの大きさで落ち込む
産科の先生はこれだけ管理してたら大丈夫とは言うけどもさ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 10:44:58.78ID:gAv+e7hO
私も採血ある日の朝に知らずに糖質ガンガンな食事をして引っかかってちょっと後悔したけど、その後の事を思えば引っかかって良かったと思うようになったな
妊娠中は子がずっと週数より大きめだったけど、両親共に大きいから遺伝か妊娠糖尿病のせいか分からなかった
生まれた子は先生の予想よりもやや小さかったし、低血糖とか問題もなく産まれたからきちんと管理できてれば大丈夫だよ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 10:51:51.69ID:uovJm9Dy
>>307
その話聞けてすごく安心した。ありがとう。
自分170夫180だから遺伝もあり得るかも
女の子だから気の毒だけどw
何事もなく生まれてくれたらいいな
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 11:22:38.62ID:uovJm9Dy
>>309
でも上の子糖尿病なしで3000ちょっとだったし、今の週数2週以上余裕で超えてるから心配になっちゃうのよ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 11:24:14.09ID:rZ2HrbLF
エンドレスつわりでパン、ごはん、めんが食べれないまま出産した
半年くらい食べなかったせいか産後も主食とると胃もたれ?で、あまり食べられなくなり糖質制限状態のままogtt
結果は糖尿病手前で糖質制限のせいかも、違うかも、と微妙
試験前は食べなきゃなの知らなかったわ。
ムリヤリにでも食べるべきだったか…
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 11:55:47.97ID:FNFPBl4r
血糖値安定しないからずっと入院してる
朝食後2時間血糖値が全然下がらないから白米1単位分50グラムしか指示されてないのに、主食がパンだと8枚切り2枚、白米換算で150グラム分以上出されて残さないで食べろって言われる
それで2時間後血糖値下がりませんね、インスリン上げますね、退院伸びますね、って全然納得できない
栄養科の怠慢じゃないのこれ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 15:29:48.98ID:AD4wIBSJ
>>313
糖液やミルク飲ますみたい
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 17:34:08.77ID:43M5vd7R
>>311
エンドレス悪阻辛かったね
糖質制限して挑むと跳ね上がるの私も妊娠中に経験あり
空腹時低血糖からいっきに高血糖になった

>>312
病院食って意外と不健康だよね
野菜少ないし糖質多いし
病院食は太らないとか数値が安定するとか聞いてたけど全く逆の結果だったわ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 01:29:04.39ID:4gH/rzw+
>>313
上の子の時、分食で対応してた。9ヶ月から育ちが停滞気味で、38週2000gで産まれたけど、生後数時間で低血糖。
糖水飲ませて様子見たけど、また血糖値下がってたからGCUに搬送。
搬送先ではラインとったけど血糖値安定したから、何も処置せず様子見だったらしい。
低血糖の原因は、妊娠糖尿なのか子の低体重なのか不明だけど、分食でコントロール出来てたから低体重のせいじゃないかと言われたよ。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:52:03.97ID:QJZaUCxQ
産後久しぶりに血糖値測ったら192
野菜炒めと白米130g豆腐お味噌汁くらいしか食べてない
もう確実に糖尿だわ
お母さんごめん、赤ちゃんごめん
泣きたいよ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 11:04:44.65ID:U7fdOEf6
>>319
落ち着くのに1年くらいかかる人もいるみたいよ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 20:22:53.17ID:38AwlKij
負荷試験の前に難消化性デキストリン入りのお茶を飲んだ、いつもベジファーストしてるしって人を見つけて驚愕してる
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 22:02:37.70ID:2IxJkKWU
引っかかりたくないのわかるけど後々それ困るの本人だよね…
そもそも難デキとやらが本当に効くのか疑問だけれど
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 23:30:01.64ID:VxQu18cV
セブンイレブンのお弁当とかサラダ類、裏側にカロリーとか糖質量が書いてあっていちいち確認するのが面倒くさい…
ローソンは表に書いてあって楽だわ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 23:48:52.58ID:7hy7IaAh
難デキ、とりあえずたくさん摂るとお通じには効くよww

ってのはさておき、難デキはこのスレでも使ってる人いて私もマネしてたけど
よく考えたら食事療法でせっかくバランスとった食事を頑張ってるのにそれを妨げるもの使ったら意味がないかなと思い直してやめてしまった
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 06:35:09.55ID:e6XeAZVb
>>322
負荷試験の意味を分かってないのかなって思う
50gで200以上出してたから多分引っ掛かるだろうけど
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/01(月) 15:48:32.86ID:Ufgr9gfm
妊娠31w2日
さっき病院から電話かかってきて妊娠糖尿病だと言われた
この前の検査で空腹時、サイダー水みたいなの飲んで1時間後、2時間後のやつで1時間後が引っかかったらしい
あした病院に行く事になったけど妊娠糖尿病で検索したら恐ろしい事しか書かれてなくて震えてる
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/01(月) 17:10:00.02ID:/ETMMdnG
>>326
最初の検査だけだとまだわからないだろうけど多くの人は妊娠中だけの話だし食事療法やインスリンすれば対処できる事だから大丈夫だよ〜
なんて言いながら自分も最初絶望したけどw
検査する病院で妊娠糖尿病がわかって良かったと思うよ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/01(月) 17:30:11.75ID:KYSrWO3f
私も診断された時は自分が糖尿病になるなんて…と泣いたよ
しばらくするとインスリン注射にも慣れたりして、お菓子食べ過ぎちゃったりして気が緩んだけどw
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 05:32:41.42ID:SZho4e6y
産後も食後高血糖出して凹んでる
産前も暴飲暴食した覚えないのに
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 06:45:42.35ID:cSVI0M5p
妊娠中はインスリン打ってたから糖質多いものとかハイカロリーなもの、ジャンクフードも打つ量を調節して時々食べれてたけど産後インスリンが中止になってからは怖くて食べられないわ
多少マシにはなったものの普通の食事でも高血糖になるし
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 14:27:35.86ID:rfLt5aoj
今度産後のogttなんだけど、その間授乳したらダメ、検査前の搾乳をおすすめしますって
書いてあるんだけど、搾乳じゃなきゃダメなのかな?授乳でもいいのかな?

っていうか2か月半で検査なんだけど、ちゃんと3ヶ月たってからにして欲しいよ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 15:43:35.85ID:KagqR7ET
知人も妊娠糖尿病だったんだけど、産後の負荷試験なし、hba1c5.7で正常、卒業バンザーイ!って甘いもの食べまくってる。

妊娠糖尿病治ったって言って何も気にせずに生活してる人の中にはこんな人もいるから恐ろしいわ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 13:49:00.80ID:zscXpNim
途中送信した。
産後の検査結果、Ha1c5.4ですごく下がってるって感じではなかった。糖負荷試験はインスリンの出具合が、正常と境界型の間ぐらいで、気が抜けない
親も糖尿なので、年重ねたらきっと発症するだろうな
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 13:51:11.27ID:cc44jyLE
>>336
お疲れ様。
インスリンの出具合も見てもらえて良いな。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 14:12:01.20ID:zscXpNim
血液検査と合わせて、なかなかのお値段だったよ。
妊娠中も血糖キットのレンタル月額も高かったし、インスリンはもっと高いからなあ。
しかも最後に産後1年の予約を入れられた。総合病院なので手厚いのか。
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 14:15:30.01ID:cc44jyLE
>>338
すごく手厚いね。金銭的には痛いだろうけど。
うちも総合病院だったけど、正常型だね、1年に1回は検査受けてね、お疲れ様〜だったよ。
正常型といっても境界型に限りなく近い数値だったから個人的に糖尿内科通ってる。きっとインスリンの出具合は境界型なんだろうな…。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 15:16:34.76ID:if+aMx12
境界型だけど糖尿病ではないから年一でa1c見てね〜って内分泌科卒業した
同じく産後境界型の知人はパン年一回ogttらしくてogttの方がいいのか心配になってる

みなさんどっち?
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 15:17:50.53ID:if+aMx12
ごめん、半年
パン食べたい
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 19:49:25.65ID:idcYasco
ためしてガッテンで血糖値対策やってる

でもスクワットしてるから妊婦には無理かな…
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 22:07:52.09ID:1w1T3hBk
>>340
一人目のときに妊娠糖尿病になり
産後は境界とセーフの中間くらいだったけど
妊活前に1回と、あとは年に1回くらい75gOGTTしてねって言われた

でも引っ越し後の病院の先生はこ紹介状見て、この値なら大丈夫でしょ!って感じ
先生によって言うこと全然違う

今二人目妊娠初期なんだけど
怖いから甘いもの断ちしてるわ…
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 22:32:00.93ID:cc44jyLE
>>340
1年に1回で良いって言われたけど2ヶ月に1回採血して経過を見るようにしましょうって病院があったからそこに通うことにした
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 20:00:37.90ID:giSqmq2p
>>346
自分の住んでる市と糖尿病専門医で検索して出てきた病院片っ端から電話かけた(笑)
アナログ(笑)
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 13:20:09.83ID:14gxBYTs
こまめに見て貰ったほうがいいに決まってるけど気にしすぎて病むから年1くらいでいいや…ってなる
毎日何回も測定するの本当に病んだ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 14:14:02.49ID:pliryHpy
今インスリンと分食してるんだけど、カロリー足りてるはずなのに2日に1回くらい低血糖起こす
こんなに頻繁に低血糖起こしてて赤ちゃん大丈夫なのか不安
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 14:25:10.43ID:VZeQbgT2
>>349
カロリーじゃなくて炭水化物は大丈夫?
私のところは、低血糖起こすようなら必ず至急受診するようにって言われてた
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 15:37:39.43ID:RL9j+x0o
>>349
カーボカウントとか習った??
0353349
垢版 |
2018/10/06(土) 21:00:25.58ID:pliryHpy
主食量が指定のグラム数で交換表使ってるから難しいのかもしれないです…
カーボカウントは計算が面倒とか言ってる場合じゃないですね

同じくらいのエネルギー量でも脂質エネルギー比が低いと低血糖起こしたり
なかなか難しいです
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 21:31:38.61ID:zkbmezLg
今産後なんだけど、妊娠中期は、なぜか朝いつも低血糖(無自覚)ぎみだった。60〜70くらい。何日か50代だったことがあってブドウ糖処方されたよ。
産後は眠れてないのか、80下回らない。
人によるかもしれないけど症状にあるんではないかな。上下動が激しくなるタイプみたいなのが。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 21:57:53.66ID:x0aRZFym
>>349 >>353
糖質ちゃんと取らないでインスリン打つのは危ないよ
主食できちんと指定量の炭水化物摂っててそれなら早めに医師に相談するべきでは
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 22:34:09.91ID:707TJfGI
低血糖になると怖いよね
手が震えて慌ててマックに行ったw
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 00:31:38.86ID:WK6R4XA8
>>353
これだけ指摘されてるのにまだカロリーや脂質の話をしているということは、色々よくわかってなさそうだから、休み明けに至急受診したほうがいいと思う
自分で無理なら、教育入院させてもらったら?
低血糖と関係するのは脂質エネルギー比じゃなくて、炭水化物エネルギー比だし
低血糖の頻発は母子ともにかなり危険だから、不安とか難しいとか言ってる場合じゃないよ

妊娠糖尿病はしっかり炭水化物をとるのが前提だし、短期間しかインスリン治療をしないので、カーボカウントは非推奨と習ったけど
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 05:13:07.98ID:gkOd133p
だいぶ前にこのスレで、炭水化物をほぼとらない生活しててOGTTに引っかかり、
その後の血糖値測定もあまり高血糖が出ないから誤診な気がするという感じで書きこみました。
その後も血糖値が跳ね上がることは特になく産後を迎えました。
産後のOGTT受けてきましたが正常でした。
もともと炭水化物は嫌いなのですが、今後また同じことを繰り返さないためにも毎食食べることにします。
このスレには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 05:32:39.33ID:La0Ruygp
炭水化物大事だよね
〇〇ダイエットとか〇〇抜きとかテレビで見るけど体に良いのはバランス良く食べる事だと妊娠糖尿病になって分かった
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 08:37:02.00ID:zUJvwQwc
私はピーク時の血糖値の縛上がりを見て、米が毒に見えてきたよ
産後だけど野菜がないとごはん(主食)食べる気にならない。
食事の時間が開くのも悪いのでキャベツ常備してとにかく大量に食べてから後は気にせず食事するようにしてる。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 09:06:19.65ID:/kGA+2G/
病気の人が血糖値上がるのと普通の人が糖質敵視するのと全く関係ないし米で血糖値上がるのだって自分の病気が原因であって糖質が悪ってのはなんだかなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況