トップページ育児
1002コメント408KB

妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 13:08:48.93ID:xa/gHm+Q
妊娠経過中に妊娠糖尿病と診断された方、糖尿病合併妊娠と診断された方
また、妊娠前から糖尿病があった方、
妊娠中の血糖コントロールは重要です。

だけど、食べたいし、辛い・・・
みんなで語り合い、励まし合い、元気に出産しましょう。
テンプレは>>2
次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522389539/
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 20:32:37.53ID:m39tK10G
産後あまったチップで夫の血糖はかったら、境界性くらいの高値でびびった。
仕事でストレスたまってた時期だったからか、最近は戻ったけど。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 20:35:03.11ID:m39tK10G
途中送信しちゃった
血糖あがりやすいのにジュースとかガブガブ飲んでてホント嫌だ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 08:15:01.03ID:FzXIQzV2
以前、前回の検診で尿糖が5+出たと書き込んだ者です
野菜しか食べてない時は改善されるんだけど、少しでもあ炭水化物とると尿が泡立つ
なんかもう疲れてどうでもよくなってきた
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 10:36:14.71ID:0M8+riwu
>>470
どうでもいいとか言ってないで病院行きなよ
産婦人科じゃなくて糖尿病の専門科ね
炭水化物抜きは悪化するからやめときな
赤ちゃんの将来にもすごく悪影響だよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 10:56:36.05ID:1Tnz6T1i
>>466
何も食べられないよ、がまず間違いなのにね。
逆に何でも食べられる。量と内容と時間に気をつければ、多くの糖尿病予備軍、妊娠糖尿病は生活改善やインスリン投与などの投薬で凌げる。

…と私個人はそう把握してるんだけどね。持病でアレ食べるなコレ食べるなと言われているから、どうしても比較しちゃってさ。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 11:50:03.38ID:dmNaAxSO
>>470
炭水化物取らないと子供が生活習慣病になりやすいと言われたよ
470さんの場合妊娠糖尿病の範囲を超えてるかもしれないからアドバイス出来ないけど…
5ちゃんの意見より産科医と糖尿病専門医両方の意見を聞いた方が良いと思う
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 12:25:24.53ID:DwDQh74W
>>472
そうだよね。食べちゃいけないものはないと思ってる。

と言いつつ、食事と運動でも高血糖防ぎきれてないから自主的に糖質制限したり食事制限したりしちゃうんだけどね。

医者からも食べて体重増やせって言われるが糖質摂るとスパイク起こすから投薬して普通に食べたいと相談するも境界型でさえないからダメだと。

持病で食事制限あるのはしんどいね。
少しでもダメなんでしょ?逆に無性に食べたくなりそう。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 15:43:38.86ID:DwDQh74W
>>475
にこさん?
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 18:19:45.24ID:nDnQ4i/C
内科勤務のため妊娠糖尿病の人をよく見ますが、私生活気になってのぞいて
みたけど、ちょっとびっくり。
マクドナルドとかとんかつとかはありえない。
ジュース飲んだりも。
私は看護師になってあまりの糖尿病患者の多さに怖くなり、
ジュースなんて1年に1,2回飲めばいい方。飲まなきゃ体がもう
欲しなくなりますよ。脂質の過剰摂取は筋肉がつきづらい体になるため
揚げ物も家では作らない。
40歳以下なら、十分な糖質を取りながらもHba1cは5.0以下におさえるのが
理想です。5.5以上なら食後血糖のピークは200以上はこしていて膵臓にダメージ
がきます。
私は毎日ごはん3-5杯食べて、すこしおやつを食べてHba1c5.0以下に
コントロールしています。

これから子供産むんですから、ちゃんと育てられるよう健康に十分注意すべきです。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 19:40:04.23ID:eJXmzX6M
強い膵臓ほしかったわまじで
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 19:43:49.51ID:rkvkE9nV
知識が無いだけでなく、数字が大文字小文字ごちゃごちゃで
改行も文章も滅茶苦茶で、とても医療関係者に思えない
ただの上から目線の荒らし
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 20:33:10.29ID:+WvdzY7j
>>477
釣りなんだろうけど、めちゃくちゃ不快
ジュースもおやつも食べてないし、毎日5杯もごはん食べてないし、むしろ節制しすぎてるのに妊娠糖尿病になってる人もたくさんいるの
妊娠糖尿病の妊婦だって、多くは標準体重以下だし、痩せすぎも多いし
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 21:53:08.45ID:GLCdvpUI
ここにいる人はマックとかトンカツみたいな食事を日々してる訳なかろうよ
普段ちゃんと気をつけまくっていて、ほんと時々付き合いとか息抜きで食べる程度でしょ
極端に取りすぎだわ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 21:54:28.40ID:c6SLHyql
>>477
マックどころかコンビニも使ってなかったよ、揚げ物は面倒だからしない
ジュースやお菓子好きに飲み食いしてた人ばかりがなると思ってんのかな?

あと玄米60gでスパイクするんだけどこれは私の努力不足なんですか
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 15:19:39.91ID:1COABKbQ
産んだ後の血糖値ってどの位を保てば良いの?
妊娠中は食後2時間で120以下だったけど
食前はいくつだったっけな
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 16:24:56.50ID:481sYWtu
食前110以下食後2時間で140以下なら正常じゃなかったかな

食前126、食後2時間で200以上が糖尿病型の基準だったと思う
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 16:44:00.78ID:nKdgdSkI
てことは妊娠中の方が厳しいのか
余ってるキットで血糖値測ってみよう
ありがとう
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 18:21:19.83ID:lFjZmD79
糖尿も怖いけどNHKで風疹が中国から持ち込まれてるって見て怖くなった。
都内住みはこういう時怖い。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 06:55:26.28ID:rp9bFt0X
「妊娠糖尿病」と診断されたからと言って「糖質制限」「低糖質」「ローカーボ」は安易に行わないように。
「内分泌・代謝」の専門医でかつ「糖質制限」に詳しい医師の指導が必須です。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:27:24.38ID:HBHT+Jmw
確かにSNSとか見てると自己流で糖質制限してる人も結構見かける気がする
糖質制限は手っ取り早いは手っ取り早いけど、子の成長のこと考えたらちゃんと指導してもらって糖質は必要量とらなきゃだよね
実際高血糖見ると糖質とるの怖くはなるんだけどさ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 16:11:58.06ID:ZaZOrOdh
妊娠糖尿病だった人をフォローしてるんだけど日に日に病んでいって心配
ガリガリになってる
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:51:57.22ID:ltHONsa8
私もSNS見てると糖質制限してる人見かける。というか糖質制限するのが当たり前、糖質制限することが努力することだって思ってるような人も一定数いる気がする。
大豆粉で出来た低糖質パンとか、タンパク質過多になるのではと最近思うんだけども
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:42:20.85ID:D78BM92z
インスリン注射を過剰に嫌がって糖質制限してる妊婦さんよくTwitterでもインスタでも見かけるけど産後反動がきて米とか爆食いしてそのまま…とかなりそうでこわい
注射して糖質も適量食べれば体重増えることもないし添加物いっぱいのブランパンとか食べなくて済むのにと思う
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 21:21:53.47ID:AOKiPmpz
>>492
多分同じ人フォローしてる
すっごいガリガリなのに体型妊婦とか言ってたよね
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:33:52.56ID:ltHONsa8
食べるって本来ストレス発散にもなる行為の筈なのに好きに食べられないと病む気持ちも分かる
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 23:42:21.59ID:rp9bFt0X
糖質制限の裏で行われる「高タンパク質+高脂肪」が非常に怖いです。

つまり糖質を絶った代替に「肉」を食べる人が非常に多く、その事を「高タンパク質」だから良い!と考える訳ですが、肉にはタンパク質と同僚の脂肪=飽和脂肪酸が含まれています。
飽和脂肪酸の過剰摂取は様々な弊害を及ぼす危険性があります。

簡単に言えば「糖質制限」「ローカーボ」は過剰脂肪・過剰タンパク質に陥る可能性が高く、これは妊婦さんが避けるべき「偏食」に他ならないという事です。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:05:48.53ID:2GfqYRiL
>>495
同じ人かな?全部読んでないからわからないけど、
あまり浮上しない割に浮上したら体型のことや妊娠糖尿病のことしか呟かない。
病院も何軒も行ってるみたいだ。
心のケアをしてくれるところがあればいいのに。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:47:49.58ID:ogWY1tV5
食後の強烈な眠気もに糖尿のせいかな?
眠くなってきて横になってスマホいじってると意識が飛んだ様にスマホ落としてハッとするんだけど…
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 12:47:42.00ID:elDd9u46
血糖値スパイクだよね

それにしても季節柄なのか炭水化物が美味しすぎて困る
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 14:06:07.91ID:kSQqoSsr
朝が良い数値だったから昼は調子に乗ってツナとブロッコリーのトマトパスタ作っちゃった。
一応その前にキャベツをコンソメで茹でただけのもの食べておいたけど…
2時間後が120超えてそうだなぁ140以内だといいな。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 14:46:09.47ID:N1qvmFnF
夕食前だけインスリン2単位投与してるけど、血糖値が下がることがない
まだ1週間だから様子見だけども

それよりも、太もも付け根近くに打ってるけど、打つ時の痛みが強い気がする
針を奥まで刺しすぎなのか、場所が悪いだけなのか
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 15:07:30.23ID:elDd9u46
私はずっとインスリンおなかに打ってたけど>>2が参考になった
まず針先でツンツンして痛くなさそうなところを探ってから打つといいよ

服越しに打ってる人を前にこのスレで見たけどそういう人は気にせず一発で打ってるのかな
寒い時期にお腹まくるのはしんどかった
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 16:52:22.23ID:6FfducvK
>>498
見てて辛くなるよね
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:44:13.77ID:xffeynZC
インスタで妊娠糖尿病の人の食事見てたらおしゃれなんだけど炭水化物抜きとかかなり少量でビックリした
無知って怖いわ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:47:17.95ID:GGKoliMz
糖質制限派の産婦人科もあるらしい
1食の糖質20g以下に!炭水化物は食べたらダメ!とか
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 19:40:49.07ID:RJToRrK6
最初にかかった産婦人科がそれだった
尿糖プラスでたからブドウ糖控えろって言われたからゆるめの糖質制限したら妊娠糖尿病悪化した
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 20:16:29.10ID:6PdliQoZ
>>502
太ももの付け根近くだと、痛いと思う
太ももなら真ん中、あとはお腹がいいよ
ネットに写真や動画があるはず

私も2単位スタートだったけど、打つ練習をしてるだけで、血糖値はさがらないよね
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 23:40:15.78ID:RY7G5dB+
>>506 「ケトン体が人類を救う」の宗田哲夫医師。

また「一般社団法人 ロカロジ協会」は妊娠糖尿病に対し、1食10以下の「糖質制限」を指導している。
定額制でサポートも行っている。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 03:44:19.05ID:R4KpDiah
私はお腹大きくて張ってて打つのが気が引けたから腰の贅肉(ジーンズに乗っかるとこ)に打ってたよ
ツンツンして場所探して打ってて場所によっては無痛だった
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 07:33:16.85ID:emG7E8Dc
一人目で妊娠糖尿病、二人目は大丈夫だった人ってあまりいないのでしょうか?
一人目大丈夫で二人目で引っかかったパターンはよくありそうですが…
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 08:22:45.25ID:TtyVNAQp
産後移行しないために出来ることってあるのかな
妊娠中の食事続けてたらならない?
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 08:25:21.13ID:6Th4i+0m
>>513
なったよ…
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 08:56:31.32ID:2bnCRPGv
>>513
私もなったー
うちの糖尿病内科の医者に聞いたら、どんなに努力してもなるものはなるって
糖尿病で怖いのは合併症だけど、糖尿病になったら定期受診して薬をきちんとつかっていけば、合併症になることは絶対にないそうだよ
野菜から食べる、暴飲暴食しない、毎食きちんと炭水化物食べる、分食か間食を入れる、なるべく運動する以外、できる予防はないから
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:10:44.02ID:RXHRd7F8
私はインスリンお腹に打ってたよ
やっぱりお腹が一番インスリンの効きがいいとのことで、せっかく打つなら効きがいい方がいいかなと
たまーに痛覚に当たると痛いことあったけど、大体ほぼ無痛でいけた
妊娠糖尿病の人ではないけど服の上から打って酷い内出血になって治療が必要になったケースをネットの論文?みたいなのでみたことあるからやっぱり服の上からは危ない気がするわ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:11:00.32ID:ehA0eeDt
>>512
はい。もしかして2人目検討中?
1人目で発症、2人目3人目はセーフ。開業医のところは軒並みサイダーを飲む負荷検査をやらなかったので2人目検討中ならば最初から総合病院をお勧めします。違っていたらすみません。

空腹時血糖値の検査だけでは安心出来なかった。
病院にもよるのだろうけど、一方の総合病院はサイダー検査無し。もう一方の総合病院は里帰り出産の為に転院後即!検査受けられた。
あらー前の病院で検査してないのね?!じゃやりましょーとサクサク。
転院する前の開業医は地域でも説明してくれる方の良い病院だったんだけどね。やっぱり総合病院がいい。
まともな検査して妊娠中は穏やかに過ごしたいものです。
軽度で産後の食事もゆるーく気を使う生活。 それでも将来糖尿病発症リスクは人より何倍もある。
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:11:43.76ID:TtyVNAQp
>>515
努力してもなるものはなるのね
気を付けていれば合併症になることは絶対ないって聞くと安心するよ
産後も分食や間食はした方が良いの知らなかった
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:24:10.61ID:HWVxqZDA
>>513
産後は食生活悪くなって夜中にお菓子とかジュース食べちゃってたけどならなかったよ
体質が大きいと思う
でも気をつけるに越した事ない
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:33:20.26ID:A3bWxtI8
>>516
あれ70のガリガリで糖尿以外にも色々患ってた婆さんだよ
服の上からというより肝硬変で出血しやすい状態だったという方が主原因
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:00:02.49ID:emG7E8Dc
>>517
二人目三人目セーフだったんですね‼
そんな事もあるんですね!
今二人目5ヶ月入ったばかりでまだ負荷検査やってないのですが、一人目総合病院で24週?だったかで引っかかり産むまで食事療法でした。
今回も同じ病院なので検査はやるのですが、わかっちゃいるけど暴飲暴食が止まらず…
チョコレートが食べたくて食べたくて。

そーですよね、将来発症のリスクは何倍もあるんですよね…
お腹の子の為にも食事気を付けます!
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 14:14:10.83ID:6Th4i+0m
あーケーキバイキング食べてしまって後悔
移行してて気を付けなきゃなのに産前の夢だったんだ
明日から気をつけよう
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 15:54:19.03ID:ePIVZTPE
以前尿糖5+出たと書き込んだ>>377です
今日12時ピッタリにおにぎり一個食べて、14:30に採尿しました
今回は尿糖マイナスでしたが念のため糖負荷検査することになりました
でも検査が2ヶ月後なんです
だいぶ先なのでそれまで落ち着かないです…
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 16:21:05.20ID:2bnCRPGv
>>523
2か月も待ってられないから、どこか糖尿病内科探して検査したほうがいいよ
あなたメンタル弱そうだし、へんな糖質制限とかに走っちゃいそうだし
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 20:14:17.00ID:LWHcpF0t
>>523
医者にそのまま伝えて早めに糖負荷検査したら良かったのに
正常だったら安心できるし引っかかったら対策できるのにね
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 20:40:49.54ID:j+vMC2vL
>>512
一人目なって、二人目は大丈夫だったよ
でも今妊娠中の三人目はまたなったよ…
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 21:35:49.59ID:PPuccjgw
>>523
そこの病院おかしいよ
赤ちゃんにすごく影響出る事だから普通は出来る限り早急に検査するよ
糖尿病みれる病院行った方がいいよ!
手遅れになってからじゃ遅いから
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 21:54:52.00ID:2bnCRPGv
やっぱりかなりおかしいよね
今6か月くらいだろうから、2か月も待ったら大事な一番高血糖になる時期になにもできないし
死産や母体死亡のリスクすらあるんだけどね

昼御飯がおにぎり1個っていうのも、妊娠糖尿病疑いなら絶対やっちゃいけない食べ方だし、急がないと何があってもおかしくないよ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:32:43.11ID:qezb0Fkl
私19週くらいで血糖値高くて個人の産院から総合病院に転院になったけど総合病院の先生に「なんであの先生はもっと前の血液検査の時点で転院させなかったんだ」って怒ってたよ
産院によっては呑気なところもあるみたいだから別な病院へ行けるなら行った方がいいと思う
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 23:44:14.90ID:LWHcpF0t
糖尿病内科のある総合病院に紹介状書いてもらった方がいいよ
栄養指導をしてくれたり産後もしっかりフォローしてくれるところがいいよ

私は眼科で網膜症の検査するように言われたりして
(別の病院の友人は言われなかったらしい)
ちょっと面倒だったけどやっぱり安心感が違うよ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 02:52:15.87ID:3xc3tMH/
>>523
とりあえず、近くの調剤薬局かなんかでさ、簡易的に血糖値測ってくれるところないかな
500円くらいで
食後二時間のタイミングで行ってその値とHbA1cを見れるといいよ
二時間で120超えてたりa1cが5%後半以上だと怪しいからすぐに病院に訴えてサイダー飲む詳しい検査してもらうか病院変えるべき
私は一人目産んだあと、病院からはもうこなくていいと言われてたまに薬局で測ってもらってたよ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 06:29:11.97ID:jUdMXgvS
なんか>>523って前のレスでも不安です〜とか言ってて何も調べてなさそうだったし、今回も落ち着かないです〜とか言って糖尿病内科行くとかどうにかしようとしてないし、何言っても無駄な自分で考えられるない人っぽい
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 07:25:56.97ID:k53qQ6dD
>>532
それは皆承知で、赤ちゃんと妊婦さんの為に
ここまで丁寧にアドバイスしてるんだよ…
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 09:32:53.06ID:nCm+eEdu
>>531
皆さんありがとうございます。
探して見ましたが近所に血糖値を測ってくれる薬局はありませんでした
先程いてもたってもいられず、朝一で病院に行きましたが「婦人科の先生が大丈夫って言ってるなら大丈夫ですよ。それでも心配ならその医師と相談して紹介状をもらってきてください。じゃないと診れないです」と追い返されてしまいました。
その後2件目の病院に事情を話して問い合わせたら、空腹状態で来てくださいと言われました。
昨夜いろいろ調べていたら>>531さんが言うように食後2時間以内の採血がいいとネットで見たので、そうしてもらえるようにと朝ごはんを食べてしまったので、昼食抜いて昼一で行ってみようと思います。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 10:54:05.04ID:Q/i0CzJO
空腹状態みるなら前夜9時以降絶食(水分は水か甘くないお茶だけ)で朝イチ採血じゃない?
けど空腹時だけ見ても食後高血糖は分からないから安心できないよ
Ha1cも見てもらえるのかな?

私が検査で引っかかって糖尿内科にかかった時は、妊娠糖尿病は週数と共に悪化するからとにかくすぐに血糖のコントロールを開始しないといけない、時間との戦いだからとりあえずすぐ教育入院してと先生に言われたよ
産科の先生はわりにのんびりしてたから驚いた
先生によってかなり対応が変わると思う
赤ちゃんのことだし大事にしすぎてしすぎということはなないよ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 11:00:01.33ID:Q/i0CzJO
連投で申し訳ないけど、2時間値が大事なのは大事だけど、空腹時、1時間後、2時間後の値のうち1つでも基準値を超えてたら妊娠糖尿病の診断だから糖負荷をやってもらうのが一番なんだけどなかなかやってもらえないのかな
困るね
インスリン打ってたけど診断前に尿糖はプラス1が一回しか出た事ないよ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 11:07:39.85ID:cDWUwlhS
>>534
532の言う通りなんだけど、産科の対応もひどすぎるから、もう少しお節介を
とりあえず、内科のかかりつけに相談したら?糖尿病内科がなければとりあえず内科で血糖値測ってもらえばいいよ
そこから紹介状だしてもらうとか
それでもだめなら、費用がかかるけど大病院に紹介状なしで乗り込むとか
尿糖+5とか、おしっこが泡立つとか、妊娠糖尿病レベルじゃなさそうだから、どっちにしても今の産院じゃなくて大病院で産むことになるだろうし

あと、自費にはなるけど、セカンド・オピニオンってことで受診すれば断られにくいと思う
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 12:16:35.03ID:0lAkEzdt
おにぎり後2.5hで尿糖は出なかったんだよね?
なら空腹時の血糖値は高くないかも?
普通に昼食べて食後2時間で測った方が良さそうな気もする

ちなみに「食後2時間」という場合は、食事「開始」から2時間後ね

いろんな情報あって混乱すると思うけどきちんと対応すれば怖い病気じゃないよ
糖負荷検査早めに受けられるといいね
応援してるよ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 13:57:01.99ID:SLxb8kzb
自分でも色々調べて病院行ってその対応されたのか…可哀想に。
赤ちゃんも心配だろうし辛いよね。
勇気出して病院行ったろうに紹介状ないと〜とかあんまりだわ。
糖尿内科、そこの病院以外にもないかな?
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 13:57:39.56ID:BzFWpRk+
>>535
問い合わせた病院では、ご飯を食べてしまったら食後◯時間ですと申告してくれれば大丈夫と言っていました。
またそことは別に、少し遠い病院ですが糖負荷検査しているところを見つけたのでそこにも問い合わせてみようかなと思います

いろいろ見てると、8ヶ月あたりで妊娠糖尿病が発覚する人が結構いるみたいですね
みんなそれまで糖尿病に気付かず、放置されているということですかね…?
ちなみに現役のお医者さんが回答してくれるという某サイトにも相談してみたのですが、やはり皆さん「通っている産婦人科医に従って大丈夫」という見解でした…
https://i.imgur.com/ulGwdDW.jpg
https://i.imgur.com/OcLfgmA.jpg
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 14:08:42.01ID:BzFWpRk+
>>539
昨日の検診で赤ちゃんは今の週数としてはちょうどいい大きさとは言われましたが、目に見える影響だけではないと思うので心配です…。
住んでいるところが田舎で、近くでは糖負荷検査をしてくれる病院が見つからないです。
少し遠い所に糖負荷検査をしているクリニックを見つけたので問い合わせ、受け入れてくれるようなら月曜日あたりに行ってみたいと思います。
心配なので今日の午後の血液検査も行ってみます。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 14:31:33.99ID:WXsvyCqS
>>540
お医者さんが大丈夫と言ってるなら大丈夫だよ
ここは素人だからあくまでも参考程度に
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 15:42:41.89ID:ZcRhM/0V
今日からインスリンが始まった
4年ぶりの自己注射はこわかったー
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 16:51:07.76ID:CRG3QKv4
身内が糖尿病専門医だけど、産科の意識が低くて、妊娠糖尿病や甲状腺機能低下症などが見過ごされていて、死産はもちろん、将来の生活習慣病リスクがはねあがったり、知的な問題のある子どもが産まれてくるってぼやいてた
そのサイトの回答だって、初期に血糖値が大丈夫でも中期以降にダメになることはたくさんあるし、尿糖マイナスなんて妊娠糖尿病のスクリーニングにはなんの意味もないことは常識なんだから、無責任すぎる
あと、フルーツグラノーラは絶対ダメな食事だよ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 17:23:54.09ID:ZmUwzqpH
血液検査行ってきました
不安なことを糖尿の専門クリニックで話したら「血液検査すれば今日結果が出るし、糖尿病かどうか決着つくけどどうする?」と聞かれたので即決でやってきました
結果は空腹時血糖→80mg/dL
HbA1c→5.3%でした
「医療関係者なら誰がみても糖尿病じゃないって言う結果だよ」とのことです
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 18:39:54.86ID:SLxb8kzb
>>545
産後同じような数値だけどスパイク起こしてる境界型の私みたいな人もいるよ…
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 18:51:05.77ID:/NAziuWG
【漫画家うげっぱ(44)心不全、また連載中】 阿藤快、大瀧詠一、鶴ひろみ、前田健、木村拓也、松野莉奈
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541124659/l50
放射能無関心さんたちの末路
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:06:23.82ID:Vhq5BC7U
糖尿病と妊娠糖尿病はべつなんだけどなー
空腹時とHbA1cだけじゃ妊娠糖尿病はわからないんだけど
本当に専門医に行ったの?
釣りな気がする
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:15:05.20ID:oCXIG1lJ
私も思った
糖尿病ではなくて妊娠糖尿病なので、基準は少し厳しいはずだよ
そして確定するには糖負荷検査が必要なはず
私もHbA1c似たような数値だったし、空腹時なんて血糖値70前後だったけど
軽めのごはん1杯で140とかになってた。食後高血糖が怖いのよ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:23:44.88ID:Q/i0CzJO
私は妊娠中は空腹時90くらい、Ha1cは5.3だったから糖尿では全然ない数値だった
けど2時間値だけ2くらいオーバーで妊娠糖尿病の診断だったよ
それでも週数進むにつれてインスリンでもコントロール難しかった
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 11:00:40.02ID:lGv9XbZ/
まぁ、>>545はどうしても妊娠糖尿病じゃないということにしたいんだろうね
知識もつけずにおにぎりだけとかいう食事しちゃうし
アドバイスもらっても頑なに食後の血糖値は調べてないし
もう心配いらないそうだからここにはこないでね
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 12:34:24.93ID:GmkA/r3u
>>551
それそれ
どっちでも私たちは別にいいんだけどさ
不安だーというわりに、ちょっと調べればわかることすら実践してない
炭水化物食べるのが怖いからこんにゃくとかところてんを食べると言いつつ、おにぎり単独摂取とか、フルーツグラノーラとか
妊娠糖尿病を調べなきゃいけないのに、糖尿病を調べてくるとかさ
本当にもう来ないで欲しい
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 14:48:00.34ID:4BIeqRAU
食べ順、食後の運動とかは調べたらすぐ出てくるもんね
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 17:39:55.52ID:czg0Tsj2
>>554
知的障害は主に甲状腺機能低下症の話だけど、妊娠糖尿病でも、発育の遅滞で知的にも遅れることはあるらしい
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 17:41:18.50ID:Pp2Uomsb
3日前に出産しました
が、幸いにも赤ちゃんは低血糖じゃなかったです
ほんとに良かった
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 18:05:09.70ID:0zGFgrzx
産後のOGTTパスしたけど全部ギリの数値だった。
同じ人いる?食生活どうするかとか決めてる?
私は疲れもあって妊娠中のようにバランスよく出来ない。
炭水化物ばかり食べてる。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 19:01:12.07ID:e3pyPEFE
産後のogttでバッチリ境界型だった
出来るだけベジファーストしておかずしっかり、主食は控えめでおやつ(分食)してる
授乳すると腹減りヤバいしストレスもかかるから分食でちょうどいいわ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 19:43:39.45ID:4BIeqRAU
>>557
私1時間後と2時間後がギリだった
授乳してるとお腹空くよね〜
野菜から食べるのと補食するなら2時間以上空けて糖質10g以内っていうのは守るようにしてる
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 20:37:05.34ID:esy9B5z4
知的障害だけに関わらず妊娠中の高血糖は先天的異常の原因になるからね
いつか追いつく訳じゃなくてずっとの場合が多いんじゃないかな
日本糖尿病・妊娠学会のHPとか読むと良いと思うよ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:12.92ID:r+pbRt6O
私もギリギリ誤差の範囲程度で正常型だったから食事は気をつけてる
けど時間も無いし育児に追われてるし妊娠中よりゆるくはなってるよ
必ず野菜から、主食は控えめだけどちゃんと食べる
授乳でお腹空くし分食という名の糖質抑えた間食してるわ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 21:53:42.27ID:RqFn7mju
ここ見てたらなんか不安になってきた
30週くらいにソーダ75g飲む検査の2時間後の血糖値がほんの少しオーバーで引っかかりました
すぐ栄養士さんの指導を受けたけど、食事内容は問題じゃないし、昼晩ごはんにご飯200g食べてたけど妊娠中だしそれもそのままでいいって言われた
お菓子食べたいなら1回のご飯は減らしてね!程度
医者には出来たら6分食した方がいいけど、
ストレスでも血糖値上がるから別にいいと…
不安になって次の健診でも、インスリンとか打たなくて大丈夫ですか?って聞いたけど
赤ちゃんは週数より少し小さめだし、
低血糖のが怖いのでむしろいらないですって言われた
既に35週だけど30週以来血液検査もしてないし
一応5分食くらいにしてるけど食後の血糖値が大丈夫かどうかなんてわからないし
病院によって全然違うのかな…
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 22:09:24.76ID:rK725q5s
>>563
引っかかってるのにそれは怖いねー
自分の場合だけど検査では2オーバーくらいのギリギリで引っかかって大した事ないじゃんと思ってたけど週数進むにつれてどんどん上がってって6分割食でインスリン打っても突然170とか叩き出したりしてるよ
ちなみに総合病院で糖尿病内科にかかってるんだけど、個人病院の場合ってそこの産婦人科内だけで妊娠糖尿病も完結させるもんなのかな?
にしても日々の血糖値測定は必須だと思うんだけどなぁ…
妊娠糖尿病については割と最近危機感持つとこ増えてきたからまだ産婦人科医の意識とか追いついてきてないんだろうね
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 22:41:14.18ID:r+pbRt6O
>>564
私は産後だけどまさにそんな経過だったなあ
確かに産科の医師と糖尿病内科の医師の温度差はあった
けど産前産後を通して糖尿病内科で医師が何人か変わってそれぞれちょっと違ったからほんと当たった医師によりけりになりそう
>>563さんみたいに妊娠糖尿病で日々の血糖値全くはからないとかあるんだね
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 09:07:49.92ID:mZnPjuV1
563だけど市内で一番大きな総合病院でこれだから
今更転院とかできないしとりあえずもうちょっと食生活気をつけるしかないですね…
来週妊娠後期の血液検査あるので、一番気になる食後2時間の状態で採血行きます
予定帝王切開なんだけど前日絶食で低血糖ならないんだろうか
あと、帝王切開後すぐに赤ちゃんの血糖値検査もしてもらえるか確認しときます
2人目なんだけどトラブルばっかで辛いわ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 09:41:31.11ID:8brMaEc/
>>567
たぶん、絶食な分点滴してくれるし、出産・手術で血糖値爆上げするから、大丈夫だと思うよ
食べ方は、あとはベジファーストくらいで、これ以上できることはないと思う
低GI食も学会的には特に推奨じゃないし
ちょっと引っ掛かったくらいなら、インスリンすぐには使わないだろうけど、でも毎日の血糖値測定くらいしたいよね
近所に測定できる薬局があればいいけど
私は妊娠糖尿病外来があるような糖尿病患者だらけの大学病院で産んだから、本当になんでもしてもらえたけど、糖質制限で死にかけの妊婦とかがよく搬送されてきてたよ
567のところは違うかもしれないけど、本当にひどい病院が多いよね
ただ学会のガイドラインにしたがってくれればいいだけなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況