トップページ育児
1002コメント422KB

ファイト兼業ママ part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 16:56:34.78ID:qu5Qwvra
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531562549/

※前スレ
ファイト兼業ママ part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531890271/
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 22:52:58.17ID:HidSqBaw
ケノンやってる
最初はちょっと痛かったけど、3回目くらいからMAXレベルでも痛み感じなくなったな
膝下が面倒くさくて黒タイツばっかり履いてたのが、素足とかストッキング履けるようになった
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 00:31:43.25ID:jLc7W9DJ
>>371
同じ。本当にお金だけが目的のつまんない仕事。
夢叶えた友人とか眩しすぎるわ。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 05:57:11.93ID:MFWgyw84
医療脱毛やったけどなにより自分でカミソリで剃ってかなきゃいけないのがしんどかった
子二人と入ってる時には無理すぎるし
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 07:14:15.59ID:TPaBVM4o
お盆休みも終わって、今日から保育園始まり、私も仕事。
行きたくないなー…。気持ちを奮い立たせねば。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 07:22:29.23ID:UN8y/nuq
私も今日から会社、なのに昨日はついつい夜更かししてしまった
なんとか起きて学童の弁当作って今電車乗ったところ
今週乗り切れるか不安だけど頑張ろう
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 07:32:58.54ID:mvyuUFju
盆なしで出勤してるんだけど先週のすいた電車がまた混み混みに戻ってて憂鬱だわ…
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:01:02.53ID:dtAIINKb
仕事行くのが嫌すぎてこの前過呼吸になったわ
もう転職時期に来てるのかな
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:05:30.73ID:Y+JLoxDw
ドラム式洗濯乾燥機が生乾きの事が多くなり、乾燥フィルターに水滴がついてて完全にダクトが詰まってる様子
パイプ掃除用のブラシとヘッドライトで掃除してみたら、旦那の手が滑ってダクト内にブラシ落としてしまった…
深夜に分解作業して、なんとかブラシを取り出せたし、埃の大きな塊も取れた昨日
さ、眠いけど、今週も頑張ろう…
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:42:15.60ID:zlwJ4OY6
休み明け、働きたくないでござる
休みを必要とするのは休みをとったばかりのものだ、という格言?まさにその通りだよ
しかも風邪ひいてだるい
兼業始めてからの疲れが蓄積されて、寿命も縮んでいるんだろうな
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:44:43.91ID:YWKazynN
>>380
分解!すごい
ドラム式ってすごく便利だけど、メーカー推奨の掃除方法だとあっという間にホコリ詰まるよね
私も歯ブラシやらピンセットやら駆使して時々ホコリとってる
たくさんとれると耳掃除のような快感があるw
ダクトの中まで掻き出せるような長いブラシとかセットで売り出してほしい…

置き場所や便利性考えるとドラムがいいんだよー
フカフカになるし黄砂ダニ花粉も気にしなくていいし
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:49:55.69ID:F3sNZ8tG
>>382
いやほんと、昨年4月に育休復帰するタイミングで、業者呼んでクリーニングしたのに、もうこんなに詰まるとは…
毎日必ず乾燥まで回してるし、壊れたら生活が成り立たないから、私も大事に大事に手入れしてるよ
ブラシを落とした旦那に発狂せず、冷静に分解の判断できた自分を褒めてあげたいw
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:50:43.44ID:mvyuUFju
>>382
パナソニックだとAXW22R-9DA0という型番の純正のブラシAmazonとかで売ってるよ
たまにやるとけっこう埃が取れて楽しい
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 09:01:03.12ID:6pHm5HWp
私ならブラシ落とした旦那に怒りくるいそうだw
冷静に対応できるなんて383は人間ができてるわ。
0387334
垢版 |
2018/08/20(月) 09:42:18.63ID:Flc4YDOV
もう4年くらいダクト掃除せずにフィルターの埃だけ取って使ってた洗濯機に
4本爪のピックアップツールを使ったら握りこぶし大の塊が出てきて凄く快感だった
この気持ち良さ、また感じたいけどこんな大きな塊を作るには数年掃除しないで放ったらかしにするしかない
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 09:44:15.74ID:m66JsAOZ
ケノン買おう

最近嫌なことほど頑張って先に片付けるクセをつけたら、少し心が軽くなった気がする
今朝はしたくない電話を一本済ませたらすごくラクになった
ちょっとオススメ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 10:16:25.11ID:+r+8e5Z7
ここ読んでググったら大手の医療脱毛だと脇だけ1,000円だし通うことにしたわ。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 10:39:52.92ID:Ow459alQ
脱毛情報とか洗濯機のブラシとかこのスレ参考になりすぎる…
子供2歳になった途端に夫が父子二人だと休めなくて間が持たないと言い出し、まつ毛エクステの2時間でもグッタリするようになった
これで脱毛通うとか言い出したら顰蹙買いそうだから自宅脱毛しようかな
セルフネイルもしてるし夜忙しいわ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 11:01:58.88ID:djw5901w
今、子が保育園児で洗濯機がドラム式なんだけど、ドラム式の活用が全然できてない
洗濯→乾燥と連続で使うことがないし、そもそも乾燥自体あんまり使わない
そして子が結構汚してくるので汚れ落ちに不満があって、洗濯機本体でつけ置きできないのも不便
こんな理由で次の買い替えは縦型かなーと思っているんだけど
子が大きくなっていくとドラム式の方が良いと思う場面が来るんだろうか
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 11:39:37.63ID:DvPyALzZ
>>391
おしゃれだね〜。
私はせっかくクリニックで開けたピアスの穴も手入れ不足でふさがってしまう程のめんどくさがりだわ。
ただ太らないように夜30分youtubeの体操はしてるけど。
脱毛は2,3か月に1度、30分程度だし、なんとかコース終了した。
美容院は4,5か月に1回。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 12:22:49.19ID:YWKazynN
>>383
うちも毎日乾燥までかけてる
予備がないもの汚されても、いいよー乾くからーと広い心で受け止められるw

>>385
知らなかった!ググるね、ありがとう!

>>387
4本爪のピックアップツールって知らなかった!
買ってみようかな
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 12:33:10.78ID:Rj/mu0T5
>>392
自分も乾燥機能全く使わないけどドラムだよ。
とにかく縦型埃の溜まる構造が嫌だ。
乾燥はルーフバルコニーを洗濯部屋にしてて雨期は除湿機だし、家族が多いから洗面台は2つ作ったので漬け置きはそこでしてる。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:26:09.05ID:MdLGv6s2
ドラム重宝してる
肌着等は乾燥まで
洋服は脱水までして、除湿室へ
掛け布団等は乾燥時間をごく短く指定して、除湿室で仕上げ乾燥

フィルターの掃除しかしてないけど10年故障無く使えている
当たりが良かったのかな
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:31:51.16ID:IFLUGOyM
>>397
乾燥容量オーバーを続けるとすぐに埃がたまって駄目になると聞いたことがあるので
その使い方は機械への負担が少ないのかもね

私はつい規定の1.1倍くらい入れちゃうので反省だわ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:34:00.25ID:Pn+70bDe
独身時代にミュゼに通ってほぼ全身完了してる(よく見ると生える箇所もあるけどもう気にしない)けど、結婚してから旦那さんに子供預けて行く場合はなんて言って行くのか気になる

まさか毛の処理のためなんていくら旦那でも言えないし
マッサージとかが無難な言い訳かな
しかしそうすると本当にマッサージに行きたいときが困るし...
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:40:50.04ID:nIIuP2wz
>>399
うちは脱毛にいくからよろしく!って言ってるけどとくに反応ないよ
恥ずかしいなら、皮膚科に行くってのはどうだろうか
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:48:51.60ID:POINxwd4
>>397
うちもその使い方を夫婦二人の頃から何年かして来たんだけど子二人目が保育園入って洗濯物の量増えたら乾燥使うと生乾きになるようになった

ちょうど疑問に思ってたところだから、この流れみて帰ったら掃除してもっとまめに洗濯しようと思ったわ ありがとう
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:51:04.93ID:Pn+70bDe
>>401
あぁごめん、「旦那さんに子供を預けて行く人は」って意味であくまで他の人の旦那さんのことを言ったつもりだった

皮膚科いいね
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:53:01.58ID:CTVA7KrM
>>401
他人の旦那なんだから、旦那さんで別にいいでしょ

私も旦那に脱毛に行くって言い難いなぁ〜
恥じらいの気持ちがある
独身中のフリーな時期に全身終わらせておいてよかったと心底思う
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 15:41:58.16ID:ZHSi+Vo6
着替えてるとこも化粧してるとこもお風呂入ってるとこも見せないけど脱毛の話とかは普通に出来るな自分は
全身脱毛は独身時に終えてるけどVだけはツルツルにしなかったから出産終えたらツルツルにしたいって伝えてる
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:18:26.10ID:6nt3Uym6
>>390
脇がツルツルになると、膝下とかヒゲとか手の甲の毛がめっちゃ気になるようになるよw
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:26:47.69ID:MdLGv6s2
毛は元々全く目立たないから気にならないけど、
最近シミが気になる
美容外科行ってみたいけど、なんか怖い
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:28:29.39ID:DvPyALzZ
>>407
1か所整形したら、次から次へと別の部位をいじりたくなるのと似てるかもね。
しかも1本も生えてない肌になるのは難しいしね。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:30:53.67ID:UpRFjkPi
>>408
私の母がリタイアしてから顔のシミ取りしてるわ…
それ見てると、60過ぎてきれいになっても虚しいし、早く行っとこうと思ったよ。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:31:40.94ID:KNlFmEg0
女だけどヒゲが凄すぎて顔だけ医療脱毛してる
会社の近くにあるから昼休み+フレックス使って中抜けして月一通ってる
顔は減りにくいらしくて、産毛は20回くらいやらないと無くならない人もいるとのこと
私は6回くらい終わったところで太いヒゲは気にならなくなったけど、産毛はまだまだ
でも完全には無くならなくていいやーと追加の勧誘は全スルーw
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:57:49.95ID:A7QkaHHv
脱毛は、自分が介護状態になる時のこと考えたらVIOもツルツルにしちゃいたいけど、とりあえず今は通う余裕が無いなあ
お金があってもなかなか時間がないのが、兼業子持ちね
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:51:48.59ID:vYm3UAo1
上の子小学校中学年なんだけど、
夏休みの宿題がとにかく多い
ドリルとプリントは〇付けと直し付き、
難易度の高いもの(親のサポートなしではこなせない)が複数、
歯磨き、お手伝い、運動のカード各種は
それぞれがぬり絵形式で手間がかかる
一枚の表にまとめて〇印でも済むはずなのに

休みの度に親子で宿題に取り組み、
子供をせかして本当にくたくた
先生方の熱心な指導で近年、学校全体の学力は上がってはいるんだけど、
兼業複数子持ちには苦行すぎる
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 18:27:38.02ID:eHt1qoW3
みなさん美意識高いわね
目の前で着替えるし化粧もするし毛の処理だってしちゃうわ
マツエクやネイルは時間が取れなくてやめたし
唯一おならはしないぐらいだわ
飲んで帰って吐いて処理してもらったこともある私は女として終わりね
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 18:33:18.56ID:Oqhdw0Iz
>>416
おならしないの偉すぎ!!w
ネイル、マツエク、永久脱毛、バッチリやってるけど、おなら出ちゃうわ。
特に寝てる時。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 19:04:53.74ID:tcqeh5by
迷子になってた、よしきちゃんのインタビュー見て泣けた。無事で良かったわ。子が生まれてから涙腺がゆるくて困る。
ちなみに私もこっそりオナラする。下もゆるくなって困る。まだ働いてるから色々保たれてるところはある気がする。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 19:17:00.34ID:sH4YmoSz
流れ凄く参考になるけどぶった切りごめん
時短復帰してからは在宅も認められるのでありがたい環境だけど復帰期間が長くなるにつれ自宅のパソコン環境じゃ仕事にならなくなってきた
出費痛いけどパソコン買い替えようと思うんだけど兼業だとノートのが便利なのかな?
少しスペックが必要だからデスクトップの方が安いから迷ってる
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 19:43:22.08ID:6pHm5HWp
>>419
私はノマド可能レベルな軽さのノートパソコンとiPadを使い分けてる。Apple Pencil欲しさにiPadの買い替えを検討中。元々、復帰前から店舗開発職をやっていて外で仕事することが多い。
パソコンのスペックって職種によるよねぇ。
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 20:30:12.76ID:SCCOwb72
VIOやったら下着が擦れて痛い
かぶれやすくなった
毛が守ってくれてたんだなって
邪険にしてごめんなっておもってる
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 20:45:30.86ID:he2MD1Ar
>>419
デスクトップとiPad両方使ってる
子育てしながらだと家中でちょこちょこ使えるタブレット本当に便利

子供が小学生になると使いたがるので二台買ったけどw
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 20:46:29.79ID:NqcLoIMq
9連休明けボーっとしてしまった
帰りの電車でメールチェックしなきゃいけなかったのに忘れてた
時短で早く帰る私の代わりに同僚に転送して続きをやってもらうメールを待ってたのに
今慌ててメールチェックしたら、私が転送しなかったから先方から再送してもらったり19時頃やりとりしてる
休業明け早々こんなことで残業させてしまった
申し訳なさすぎて消えたい
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 20:51:07.00ID:4CrPj8cc
iPad派の方は、通常とProどっち買いましたか?
今は、miniを使っているので買い換えようと思っています
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 21:46:38.46ID:sH4YmoSz
>>420
>>423
ありがとう!
iPad活用出来てなかったけど便利なんだね!Airがあるから使い方見直してみようと思う
Apple Pencilは上司が使ってるけど本当に便利そう
仕事自体は復職後いろいろ寄せ集めみたいになってイラレ、フォトショ、CADをメインに使ってるオフィス引きこもり職なんだ
だから自分では実家に持ち込めるくらいしかメリットが思いつかなくて聞いてみた
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:07:36.13ID:69CWFAPp
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中

【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など

【外国人世帯の生活保護の割合】
在日コリアン:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
※他国ではありえないこと
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:09:37.08ID:DlUiq5sd
>>426
ノート持ち運べるし便利だけど、その環境だとイラレとフォトショの同時使いがノロノロになって結局増設させる羽目になったよ…
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:31:47.24ID:NMv77QaY
>>415
うちはまだ1年生だけどわかりすぎる

朝顔に水あげてカードに色塗り、学童でやってきたドリルの丸つけ、直し、
音読聞いて採点、計算カードのタイムはかって、1日1行日記書いて、
なんらかのお手伝いをしてカードに色塗り、歯磨きカードに色塗り、起床就寝でシール貼り
上記が毎日だけど帰宅が18時半だから子も疲れてできない日もあり、どんどん溜まる

それ以外にも読書感想文やら四つ切り画用紙に絵画、
心に残った日の絵日記と朝顔の観察日記、
何かしらの虫を捕まえてきて観察日記、お手伝いして感想文、
指定のお菓子を作って感想文と絵を描くなど、多すぎ。
プラス毎日弁当作りとか、兼業には地獄すぎるわ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:38:29.40ID:BAZupLtM
そんなにあるんだ!?
小1だけど>>430の正味半分以下だけどそれだけで十分大変と思ってた
読書感想文とかお手伝い感想文とか小1書ける?うちの子無理かも、一行日記が精一杯
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:38:50.56ID:djw5901w
>>393
兼業=ドラムが神だと思って買っちゃったんだよねw
結婚当初はそれでも良かったんだけど、子が生まれて園に行きだしてから服の汚れ落ちが気になってさ

>>396
ドラムというとやっぱり乾燥が主軸なのかな、その恩恵に預かってないがw
除湿機もいいね、部屋干しには除湿機あれば問題ない気がする
私、加湿除湿空気清浄機のオシャレで持ち運び可能なやつが発売されたら買うんだ・・・
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:54:01.18ID:NMv77QaY
>>431
うちも書けない書けない!
だから横にひっついて必死に書かせる感じだよ

普通の公立校なんだけど、宿題が少ないと文句を言う親が一定数いるらしい
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 23:39:28.79ID:0mT8txeo
上記の中学年だけど
宿題のボリューム的には>>430と同じくらい
読書感想文は親が付きっきりだよ
子供だけで1000文字以上なんて書けないよ
うちの子は課題図書から選んじゃったら
その本自体が難しくてね
大型書店に行って買って、読むだけでお盆休みが潰れ
昨日一昨日付きっきりで下書きを完成するところまでたどり着いた
夏休み、本当にやりたかった苦手な文章問題のフォローは宿題に追われてできていない
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 01:00:08.43ID:hSrL/4rN
宿題そんなにあるんだ…まだ子供0だけど、今から怖いわ。
自分の小学校の時とかそんなに手伝ってもらってたかなー?昔より増えてるのか、自分が覚えてないのか、どっちだろう。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 01:20:28.97ID:C3TOuh4m
都内の公立小だけどそんなに宿題出ない。
四年生だけどまだ読書感想文の宿題出たことがない。
代わりに五冊読んで、そのうち一冊を絵と数行の文で人に薦めるカード作る。
本当に学校によると思います。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 06:29:13.46ID:F6eW8ms1
やってしまった…
昨日、食洗機かけ忘れて寝てしまった
朝から食器洗いという面倒な家事スタートで
今日は憂鬱…
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 07:00:11.47ID:6LNC+duB
宿題は学校による
でも、このスパートの時期にポスターも自由研究も手付かずで困った
平日は面倒を見る時間がないから週末にどうにかするしかない
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 07:41:45.63ID:VgZ4mBpP
どこの小学生も夏休みは学校が休みってだけで実はかなりハードな生活強いられてるのかもしれないね
学童の弁当もそうだけど1日が24時間じゃ足りないの実感するこれが小1の壁か、、、
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 07:52:34.74ID:z5a0tAaJ
今日は夫が休みだから保育園に送ってもらうように頼んだけど、朝から子供はお母さんがいいって大泣き
結局夫にまかせて出てきたけど、自分の思い通りにならないとブチ切れる人だから、また娘を怒鳴って更に泣かせるんだろうな
たまには私も朝早く出勤したいんだけど
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:04:39.53ID:+lEHdfaP
自由研究なんて、企画立案実施ほぼ私よー。
兼業だと長い夏休みとはいえ、土日は限られてるからね。

優秀な子用の宿題で凡人(典型的男児)は出すことに意義があると割りきっている。

でも、担任によるんだよね。
夏前から子供に自由研究を考えさせたり、プレゼンみたいな勉強させる担任もいれば、プリント1枚で宿題伝えておしまいのこともある。

長子の担任は6年間熱心な先生だったけど2番目はいまいちに何度かあたっちゃったよ。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:08:04.05ID:+WdCbgKl
みなさん、夏休みの学童は何時から何時までですか?
弁当は持参のみですか?

うちは8-18時までで、送りが確実に間に合わない
転職するか、朝時短取るか、引っ越すかしかない
本当は会社の近くに引っ越せたら一番なのかなあ
でもこんな田舎は…
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:11:11.41ID:II9u3/uq
8時で送りが間に合わないって普段の学校はどうしてるのさ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:12:34.92ID:a2hdkmwS
夏休み入ってすぐに、5週間の宿題工程表を作った。
読書感想文、夏休み新聞、自由研究は私が手伝える各週末に予定して、
プリントはこの日・お直しはこの日とか。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:15:57.28ID:aLwfTMtc
>>446
横だけどうちの小学校7時50分くらいには着くようにみんな出発してるよ
うちは近いから出発7時40分だけど早い子は7時10分の子とかもいる
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:19:02.41ID:rR3od8JM
>>446
自治体によるけど近所の小学校は授業がある日は7時30分までには開門してる。早いところだと7時00分。
ただ休みの日は学童開始は8時00分からだから私も悩み中。
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:19:11.36ID:z5a0tAaJ
>>444
そうする、ありがとう

保育園の送迎って、個人的には送りの方がキツイと思う
朝の準備がバタバタするし、職場に遅刻もできないし
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:22:38.21ID:L9NE//Zi
>>441
もう送り終わったのかな?
これから8時間自由時間なんだから朝の1時間くらいなんでもいいじゃんね
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:32:05.49ID:e4IvFsL0
うちの周りだとファミサポさんの家に送って行ってファミサポさんが時間になったら送ってくれるパターンもあるかな
まあでも1年でも鍵を閉めて出て行けるくらいしっかりした子はわりといるし、1年では無理でも3年にでもなればほぼ全員できるし、朝時短取れるなら転職引っ越しするほどのことではないのでは
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:43:09.13ID:cxLHp+9A
ちょっと微熱がでて、下がったけど、疲労感半端ない
今日は有休をつかって、1日家でゴロゴロして回復させる
こんなの初めてだ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:44:55.17ID:KtBduVF1
小学校8時から開門の日に
朝、親が7時過ぎに家を出る
子が鍵をかけて7時45分に家を出る

ってのをやらなきゃ行けない日が何回かあった

夏休み学童は8時半からなんだけど
自分で鍵かけて出られた

これは激しく環境と子どもによるけど
退職転職までしなくて良いかもしれないです
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 09:12:15.23ID:+WdCbgKl
ありがとう

やっぱり早めに着くように出てもらうしかないか…
家を7:15に一緒に出る→開門7:30→学童8:00開始って感じかな

>>446
まだ保育園児だから、来年に備えて考えてる
8:00前に子供送り出して仕事間に合う人の方が少数派だと思ってたけど…
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 09:16:42.84ID:3IolOkdX
うちも来年からついに小学生だ。来年は毎日弁当と宿題を見ないとと思うと、保育園児の今はまだ楽させてもらってるなあ。ところで宿題って自分のときは親に管理されてなかったと思うけど、今はそれでは無理なのかな。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 09:29:52.69ID:IbJKsieo
>>450
急いで帰らないといけないから電車遅れても遅れられない、帰って夕食風呂寝かしつけの大変さから夜のが大変と思ってたわ。
親が楽な園なのもあるけど。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 10:16:12.18ID:smg4yEQ3
>>432
ドラム式の乾燥機能を使わなかった時期あるけど、前面のパッキンがカビだらけになった苦い記憶。乾燥機能まで使えば、パッキンが乾いてカビないんだと思う。お気をつけて。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 12:17:51.99ID:3rkhUWy6
>>455
うちの周りじゃ夫婦片方が8時頃家出て出社間に合うパターンの人が多数派だな
住んでるところにもよるよね
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 12:38:29.23ID:GRur/dwn
朝は確実に間に合わないから、今のままで小学校あがると朝の施錠とか、休み期間の学童までの通学経路が問題だなあ
子は女の子だし

割とサクサク一人で進むタイプだけど、こればっかりはホントに完全に子によるとしか言えないよなあ
0462sage
垢版 |
2018/08/21(火) 13:03:00.55ID:edczB4yt
8時から18時で送迎必須。
子供だけの登下校不可。
政令指定都市でそこそこ都会だけど、小学校の学童はパートさんしか利用できないレベル。
あとは保育園の間はフルで働いて小学校から時短とるケースも。
私は民間学童入れたから7時から19時まで開所。すごい助かる。
20分、30分の為に費用は3倍だけどね。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 13:15:58.86ID:5/0gOq9/
最近qrio lockというものを導入したら割と捗った
自宅の鍵をスマホから操作できるし、いつ帰ったか、ちゃんと施錠できてるかログで確認出来るよ
鍵閉める時間すら惜しいくらい慌てて飛び出しても後から閉められるのが一番助かってるw
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 13:20:40.37ID:L9NE//Zi
5万円くらいするけどオートロックの電子鍵に交換するのいいよ
スマホや財布にシールキー貼って楽々解錠できるのとか、物理キー残したままオートロックにできるのもある。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 15:10:51.34ID:yfjI7TNq
4歳長男が鍵っ子になれるかな〜とすごい心配してたんだけど
この前一緒に歩いてる時に私がフラ〜っと車道を渡ろうとした(実際には渡るつもりなく)ように見えた長男が「ママ車が来るから待って!!」と必死に叫んでくれて、あぁこの子ちゃんと周り見えてるんだなぁと思った。
思ったより成長してる項目もあるよね。小1までに信頼して鍵持たせられる関係になりたい。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 16:08:28.96ID:vLPH+9iG
こちらの自治体は、長期休みだと8時半開門。それ以前は敷地内にすら入れない。
小1だし、パートだし、朝時短依頼。そしたら、所属長とその上から呼び出され面接。
3月までに鍵っ子の訓練させなさいだって。夫が朝時短とれたから夏はどうにかなってる。古い考えの会社だから、夫の評価も下がるのかなぁ。ともかく、時間みて、鍵しめて登校する練習はしていく予定。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 18:00:02.13ID:a1H0Kd6v
まだ2歳だけど、うちの自治体も今のところ長期休みは学童8時半から
時短とってても職場が遠方なので8時送りが限度
義両親は市内在住だけど車で30分ほどの距離だし、毎朝お願いするのは現実的ではない
小学校は徒歩5分ほどの距離だから、鍵の開け閉め練習させるのが一番現実的かな・・・
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 18:38:42.28ID:eVRz9vJL
うちの自治体も8時半 会社も8時半が就業開始だ
朝の会議だけ欠席させてもらえたらなんとかなるかな…
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 18:55:09.75ID:QZWtIOF4
自治体運営の学童なら、ダメ元で今から学童の開所時間を早めてもらえるように要望してみるのはどうでしょう?うちの市は長期休みの朝時間外開所で7時からに数年前からなったよ。別途一回100円かかるけど。
学童で市連協委員が父母会にあったから、そこからの要望があって実現したんだと思う。
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 19:37:40.68ID:jcO9Phci
うちの自治体の学童はは8-19:30まで
朝の30分と夕方の1時間が別料金
数年前に延長された
兄弟姉妹いる人も多いし周りの保育園に合わせたみたい
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 19:39:56.95ID:24XkXoxe
うちの学童9-18時で8時に家出るから近距の実家に預けてから行くんだけど
8時で学童に向かう子たちが結構歩いてる
実際は教室開いてたり門前で喋ってたりしてんのかなあと
1年生は親の送迎必須だけど2年生以上になったらいけそうな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況