X



トップページ育児
1002コメント417KB

【時給】パートタイムママンPart67【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 10:07:28.70ID:PjfJVTNH
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart66【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532909037/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 10:09:04.93ID:PjfJVTNH
友人が東北旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
左足では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 07:24:49.53ID:KJe1juAQ
うにかよ
一応サンクス

前スレ990
何で謝られるか分からないって、あの聞き方じゃ休みの交換かと思うからだよ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 07:34:24.22ID:o7Z+LYBu
>>4
文盲ではないな
土曜日は出勤ですか?の一言じゃ相手には伝わらないよ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 07:59:45.29ID:nkrY9HBb
前スレ990はあの文章がすでによくわからなかったからあの人自身が頭悪いという結論
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 08:01:50.69ID:CERYXyuL
普通に○日と出勤日(お休み)変えたいんですけどみたいな一文があればいいのにね
質問サイトを長年見てるんだけどアプリになってスマホ勢や若い子が増えてきてから
一文、一言のみの質問の癖に自分が聞きたいことだけピンポイントで返さないと
不満げに返してくる人が増えた。
○○については聞いてません、とか
××だからそれはできないんですが?(後出し)
最後に
△△だったので〜を知りたかったんですがその回答が来ないのでもういいです!
みたいな流れ。

同じコミュニティで情報共有してない相手に仲間とのLINE並みのやりとりで
通じると思うなよ、っていう
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 08:31:50.53ID:5cAH39ej
新しい職場に変わったときに「エスパーじゃないし知らないよ」って言いたくなる事はあったな。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 08:46:10.03ID:F7+1R6p6
LINEで友達感覚で何度も細かく連絡しようとしたんだろうね?
一応仕事なんだから、起承転結で報告しないとダメだよ。学生の頃の友達じゃないんだよ
暇じゃないから一度で連絡してくれよと相手も思ってるだろうな
子育て中の働く母親としては頭悪すぎる
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 08:46:31.85ID:Fp/j68C8
そもそも平日の契約なんだから平日働いとけと
平日パートだけど今月だけ土曜出たい
平日パートだけど今月だけ平日休みたい
来月は平日しか出ませんてか?
どんだけ自分勝手
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 08:50:20.80ID:G4y6cxNE
流れ豚切ですまんけど質問
ネットでだけメンバー登録してた派遣会社から連絡があった
私が出してた条件とかなり一致するお仕事があったんだけどいかがですか?って
ついては派遣屋本社に一度いらしてくださいって流れなんだけど
その本社が私の居住地からアホみたいに遠い(勤務地は私の住所近く)
電車賃2000円かかって往復したら半日潰れる
しかも他にもお声をおかけしてる方がいるので採用のお約束はできないんですがって断りつき
こういう時は採用の確約もないのに派遣屋に出向いてみる?
今までの自分の経験でこういう案件って結構釣り案件が多かったから腰が引けてる
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 09:03:40.19ID:1wiZF9TU
>>11
確かに
ピンポイントでこの日だけ、っていうならまだしも自己中すぎる
それでいて、相手から持ちかけられたら絶対断るだろうね
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 09:17:01.68ID:5cAH39ej
>>12
今は働いてないのかな?
もし本当に働きたいのなら、もう一度じっくり話を聞いて、電車賃もかかるので確約でないのなら行けませんって伝えるかな。
確約なら行ってみる。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 12:57:02.33ID:pbKXLayT
>>1


新スレ立てて貰ってるのに、前スレなんで誰もなにも言わないの?
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 20:06:11.87ID:xw0rkzxc
>>12
派遣会社って最初は登録に出向かないといけないから本社遠いと面倒だよね。
自分も同じような経験ありでそこは登録も行かなかった。
とりあえず車で20分ほどの地元の派遣会社に登録してそこから派遣されたよ。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 20:38:49.68ID:F5XJ2xBE
しゅふjobパートで募集してた事務パート求人が気になってたんだけど、掲載辞めちゃってて縁がなかったんだなあと思ってたらまた載ってた。
すぐ辞めちゃう職場なのかなあ?
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 20:41:44.78ID:Q1lQzeZ1
>>19
私も似たような感じで
夏前にタイミング合わずに応募できなかったところが
最近また掲載されていたのを見て
何かあるのかな…と思った
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:57:04.96ID:CPOyXCR4
パートじゃないんだけど、正社員でハロワでしょっ中求人出てる会社に行ってみた事あるわ。
結果一週間で辞めた。
会社の雰囲気最悪で、社長がしょっ中怒鳴り散らすような人だった。
私の前任者(になるはずの人だった)は子持ちのシングルだったんだけど、そんな人でも辞めたがる職場はやっぱりヤバい!と早々に見切り付けた。
それが5年ぐらい前なんだけど、今も半年〜1年スパンぐらいで求人出てる。定着しないんだろうなぁー、そりゃそうだよなーと思って見てる。
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 05:18:11.08ID:7+LmqUfA
私の今まで入った職場は
人足りないけど知り合いとかに勧めたら
恨まれそうなレベルの所ばっかりだ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 08:06:58.71ID:MwEkK1Ma
保育園って警報では休園にならない所多いよね
私がこども園の給食で働いてて、多分休園にならなさそう
でも子供の学校は今日にでも休校の連絡来そうだ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 08:23:37.28ID:304IcdwG
今日から新学期だ
明日明後日は半日で帰って来るみたいだけど
家で留守番してると心配しなくていいから解放感あるw
今日からまた頑張ろー
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 09:02:31.53ID:EHeARv+j
先週から勤め始めた。2歳がプール風邪になり
5日も休むことに。申し訳ない気持ちで落ち込んでる私に夫が一言「子供の世話や風邪で休ませてくれない仕事ならやめなよ」
急なお休み貰うことが申しわけなくて、仕事に行きづらさを感じる私は変なのかなあ。
でも出勤したらしたで、「急なお休みすみません 助かりましたー」とか明るく振る舞ってるけど、職場のみんながどう感じてるかが気になってる。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 10:03:40.76ID:mbCE9Wto
>>25
謝ってるのなら別にいいと思う
でもそうやってぺこぺこするのストレスだよね
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 11:31:10.96ID:S9WmZa0u
>>23
うちの地域は大雨警報なら保育園も学校もあるけど、暴風警報ならどちらもお休み。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 11:40:12.43ID:+Mh1zils
>>25
奥様お疲れ様

私はチームで一緒にじゃないからお休みのときだけ心臓ドキドキしながら電話して久々出勤でもしれっと働いている
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 12:11:49.90ID:jvK/Vo2M
>>25
申し訳なさとか行きづらさを感じない人ってむしろいるのかな
子供の急病なんだから仕方ないでしょ!とかってことで?
そういう時に休めるためのパートとはいえ人に迷惑かけたり急な休みとったらどんな理由でも申し訳ないし行きづらいものだと思ってた

ちなみに明るく振る舞うより申し訳なさそうにしてた方がいいと思う
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 12:35:42.80ID:0DxTEJFo
>>29
子供いるんだから仕方ないでしょって態度の子持ち様いるよ
独身小梨時代に何人も見たわ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 13:00:18.91ID:cXJ1Umn/
職場の社員が、1週間に1度出勤してきたと思ったら、その後また2.3日休み、また来たと思ったら休み…を3ヶ月繰り返してる
めまいと吐き気が酷いそうで、大きい病院を紹介されて行ってるらしい
でも私は、アイドルのライブに行ったり、仕事に不満があって転職したいって言ってあったのを知ってるからついズルなんじゃ?と思ってしまう…本当だったら申し訳ないけど。
辞めるなら辞めると言ってくれれば新しい人も入れるだろうに…
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 14:43:42.89ID:E+TjjLEB
最近の鬱は自分の行きたいところには行けるけど、学校や会社には行けないんだって?
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 16:22:26.01ID:vbElwcHt
小さな子を抱えて働くなら多少の図々しさが無いとやってられないと思う。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 16:35:42.90ID:dYhz7IEx
幼児いる主婦を雇う方もそれなりに休むであろう事は想定して採るはずだけど
それで休ませてもらえるからって休めるのが当然ではないし免罪符にするのは違うよね
むやみにへりくだる必要はないけど謙虚さは必要
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 17:28:11.42ID:5k4AufHc
>>36
社員だよ。
お給料どうなってるんだろう。そもそもこれが許されてるのもびっくりだよ
来たと思ったら昼で早退→2.3日休みの繰り返し
最初は転職活動でもしてるのか?と思ってたんだけど3ヶ月もこの調子だから一体なんなのか
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 17:52:09.46ID:R6BlUduN
社員なら貯まってる有給を使ったり、鬱が労災で認められてたりしたら色々手当があるんじゃないの?
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 18:22:41.09ID:R6BlUduN
明日は台風のため学校が休みの連絡が来た。
普段は学童を利用してるけど、もう大きいし一人で留守番出来ないわけではない。
仕事は子ども優先させてくれるので、休もうと思えば休めるけど、出来れば出勤した方が助かる感じ(他の子持ちの人が休むため)

こう言う場合、皆さんなら出勤しますか?それとも休みますか?
ちなみに中国地方で直撃は免れるけど暴風は吹く予報の地域。
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 19:59:11.57ID:+mdpa6eP
>>39
子が大きいなら出勤するかなあ
こういう時、点数稼ぎしちゃうタイプ

実際、どこいってもそういうの評価されて時給上げてくれる
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 21:10:07.72ID:R6BlUduN
皆さんレスありがとうございました。
子どもは3年生でまだ一日は一回しか留守番したことがないので、半日出勤にしてもらうつもりで先程電話しました。
すると他の人から休校になった事を聞いていたらしく、「無理せずに朝から休んでお子さんの側に居てあげて下さい」と言われ、明日は朝から休みになりました。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 21:36:07.83ID:3YThtk3N
うちなんか子供保育園なのをいい事に明日休みの人らの穴埋めに休日出勤だわwww
お互い様と思っていたけどよく考えたらこっちばっかだわ
アホらし
小学校入ったら休みまくってやるわ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 21:38:55.51ID:UGdC1NjN
夏休みでも学童入れていない様な人らが台風の時はしっかり休むの見てたら単に仕事行きたくないんだなーって思ってる
普段子供放置して留守番させてるのにこんな時だけ母親ズラかよ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 21:51:02.27ID:99ynn716
>>45
災害時は別なのは当然でしょ
それこそ停電とか帰宅困難とか可能性あるし
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 22:07:38.17ID:5yc+Mo4a
母親ズラ…
母親ハゲ?w

有給使って夏休み休んで3週間ぶりに仕事行ってきた
皆からの朝イチの挨拶が「はじめましてwww」ってw
久しぶりじゃないのかよ!wってふざけてきたわ
明日は台風で高校は休校、小学校は朝連絡メールが回って遅刻か休校か普通に授業かはっきりしない
めんどくせぇ
まぁ留守番で仕事行くけどね
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 22:29:44.72ID:iTBRd4Js
普段は私が14時半帰宅で、小学校1年生の子どもが15時過ぎ帰宅

明日は台風の影響で子どもが14時帰宅になるので、30分程度留守番になる
以前も20分弱の留守番をしたことがあるから今回も大丈夫かなとは思うけど、でも心配になる
でも仕事の早退は難しいし、という堂々巡り
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 23:26:12.54ID:ZRHQaBX1
広島ですが夕方の時点で休校決定と共に私も仕事休んだ
休みやすさだけで行ってる仕事なのでよし
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 01:37:46.82ID:G0nlEulq
東京の個人経営の飲食なんだけどランチ営業休みになった
関東にくるのは帰宅時間ごろだと思うんだけど…
この間時給アップ交渉したらいきなり土日プラス100円になったし色々と適当経営だなぁ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 09:52:55.89ID:MrSZfG+Q
>>43
よかったね

うちはもっと大きいけどガラス割れたり落雷とか考えると置いてくの不安だわ
しかし私の公休日か出勤前にしか台風が来たことなくて運良くいってるんだけど。
何年か前に100mぐらいのところの家に落雷して屋根裏から火が出てたんだよね
それ以来怖い
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 11:51:55.56ID:Ax6DrmLt
>>41
わかるなー
土日祝コツコツ出勤してるだけで時給地味に上げてくれるし
困った時はなにかと優しくしてもらえて本当ありがたい
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 12:45:27.06ID:AhOJPD/2
完全予約制のところで働いてるんだけど、普段20人くらい来るのに台風の影響でキャンセル相次いで9人しか来なかった
家が遠い人(車で30分以上かかる人)は今日は早く帰っていいらしいけど私は車で15分だから近所扱い
早く帰らせてくれたら家事できるのになーと思うけど普段子どもの病気で休みまくりだから口がさけても言えないw
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 13:01:24.54ID:TzmSZnxE
ホントだよ
普段から病気だ何だで迷惑掛けまくってるんだから働け
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 15:39:34.90ID:0SHTJOGZ
ここのスレの奥様方、大丈夫かしら
私は徒歩10分だけど傘役立たず胸から下は水浸しに@東京
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:17:05.48ID:LW9rYO+y
雨風の時はカッパ最強だね
家は停電に備えてクーラーボックスを冷蔵庫近くに待機させた
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:19:11.79ID:/B+dQcRR
>>60
クーラーボックスを使うより冷蔵庫の開閉を減らした方が良いと思うけど。
自家発電でもない限り、冷えてる冷蔵庫へ入れっぱなしの方が温まりにくくない?
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 19:09:21.37ID:pPDl9K2x
保育園の役員会や行事に参加すると、毎回仕事してる方が100倍良いな…と思う
仲良く話せる人もいるしなにもトラブルもないけどドッと疲れる
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 13:13:23.87ID:bv8oh0eI
最近始めたパート、別の部署の色んな人から、あそこは大変でしょ?まず人に慣れなきゃいけないから…今まで随分人が辞めてきたけどあなたは頑張ってね!と言われる
確かに一人頭がおかしいレベルでドギツイおばさまがいてすでに辞めてやろうか悩んでる
随分いい歳なのに一人称が下の名前にちゃん付けw成人してる息子が話に登場する時もちゃん付け
いつも上から目線で怒鳴りつけてわめき散らして頭ごなしに全否定地声もでかくて他人の悪口聞かない日はないくらい
個人的にオヤツタイムがあるみたいで色々持ってきて、頼んでないのにくれるからちゃんとありがとうございますって言ってるのに
ご馳走さまも言わない!ってコソッと、でも大声で別の人に言ってた
聞こえるっつーの、だから新人が辞めるんでしょ?あなた私も辞めさせたいの?だったら辞めないでストレス与えてやるわ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 13:22:00.81ID:XUzSRHCN
>>64
辞めないでストレス与えたいの分かる
昔急に無視してきた婆がいたけどむしろ辞めない事が嫌がらせになると思って半年くらい無視され続けてやったわ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 14:50:57.15ID:/aW+zjLE
子供の急な体調不良とかでも休みが取りやすいと思ってパートで働いてるのに、社員と同じ作業しなきゃいけないから休み取れない。
人がギリギリすぎて、社員でも私でも予定外で誰か一人でも休むと仕事回らないレベル。
パート私一人だし、子育て中の人はいるけど中学生とか高校生だから「小さい子供は大変よねー」で終わり。
先週からアデノとか嘔吐下痢で2歳と4歳をずっと病児保育頼ってる。
そろそろしんどい。保育園より遠いから、送迎も入れると朝は7時出発。体調悪い子を連れまわすのも可哀想になってきた。
でも愚痴ると「フルタイムママはもっと大変」とか言われる。たしかにそうだとは思うんだけど。
勤務時間だけは定時で帰れるけど、そうじゃないんだのなぁ。
なんのためのパートという立場なんだろうって思ってしまう。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 15:20:28.39ID:zY5Xdv/L
>>65
こっちが辞めて相手がスッキリするの癪だよね
思い通りに追い出して都合の良い環境を作りたいんだろうけど残念でした〜って思うw
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 15:49:09.45ID:oEtAM9xl
土、祝仕事ありなパートで月に2回は土祝入らないといけないのに、1回も入らないパートがいる。子どもの習い事なのか分からないが…。はじめは仕方ないかと思ってたがそろそろ不公平感がでてきた
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 15:56:10.87ID:JdD/7l5l
>>69
その人は一回も出なくても良い契約かもしれないよ。
あなたは出るのが嫌なのかもしれないけど、2回出る契約で入ったのなら仕方ない。
人は人、自分は自分だよ。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 16:02:59.99ID:Q5eaciQ5
>>69
契約が違うんじゃないの?
普段は土日どちらか入る人のみ募集で人がどうしても欲しい時の募集だと平日のみとかあるよね
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 16:25:37.87ID:Ot1vT/6s
おおう…
なんというループww

恨む?ならその土日入らないパートじゃなくて会社側だな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 16:39:59.50ID:oEtAM9xl
月に2回は出来ればの話。正社員から月に1回は土曜日入る体でで言われた。人手不足で社員の知り合いばっかり入ってくるし。その人、契約が違うのかな〜?何となく上司に聞けない…。
会社側を恨んでるよ…。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 16:44:57.57ID:oEtAM9xl
そういえば、今まではその人、月1(2時間)土曜日入ってたわ。それが急に入らなくなった。人は人、自分は自分でやるよ。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 17:17:29.98ID:TDlXvsn+
私も昔のパート先でベテランはなあなあでOKな事も新人にはキツく言う職場があった。
これで辞めたら相手の思う壺と思って、ある程度仕事を覚えて戦力になった所で突然(辞める2週間前に言った)辞めてやったわw
しかも一番忙しい時期の直前に。
恨みだけが原動力で一年働いた。
辞める時にはベテランの域(入っても皆すぐに辞めるから)に入ってて、そんなに意地悪はされなくなってたけど、新人イビリを見るのも辛かったし。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 18:39:34.25ID:BTEUUJ85
いま他店応援という体で業務研修やってるんだけど、自店舗に戻ったら今までと体制が変わるからなるべく研修中に色々覚えて一通りこなせるようになってってリーダーに言われたよ
自部門でd研修入ってるの私だけじゃんってことにさっききづいた
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 18:42:47.97ID:BTEUUJ85
途中送信しちゃった

自店舗戻ったら教えるの絶対私だわ…
めんどくさい…
仕事増えるならパートから契約社員にしてもらう交渉しようかな
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 19:13:08.55ID:R5nEuy2J
>>78
大した嫌がらせにもならないだろうし時間の無駄でしかないと思うわw
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 19:30:29.28ID:I/5/LTbC
不公平感っていっても
契約は自分と会社の問題であって
納得して入ってるなら他の人は関係ないと思うけど
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 19:35:01.37ID:rvcotlWC
でも時々ここで、土日ある職場だけど契約だから私は出ないって書くと叩かれてるよ。
土日出たくないなら、土日ないとこで働けって。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 19:44:26.74ID:Ot1vT/6s
いるよね叩く人
私は元々土日祝日休みの職場を選んだけど、たとえ土日祝日営業してる業態でもそういう採用形式ならそれでいいと思う
店長なり会社側に変更があるならそのときその人との間で相談して契約し直すなり辞めるなりすればいいんだし
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 19:46:59.39ID:I/5/LTbC
>>81
ホワイト企業に派遣で入って、社員が楽な仕事してずるいって言う若い子がいたけど
正社員として入り直せばいいじゃん、できるならねって思ったよ
そんな他人のことより自分のこれからを考えようよ、と

そんなに土日でたくないなら自分がその契約で入り直せばいいじゃん、できるならねーっと
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 20:00:58.83ID:9qNt5zRZ
土日出たくないのに土日営業の会社で働きたいってのも相当意味不明だけどねw
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 20:05:05.16ID:2jEuXBDM
>>84
なんで?
土日営業だろうと募集要項に平日のみOK、あなたのご都合優先でOKみたいに書いてあって他の条件が良ければ応募する人はいると思うよ
面接時に条件擦り合わせて平日以外出られないと言って採用されたなら全然意味不明じゃないけど
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 20:07:00.44ID:ddAI/M3g
土日働きたくないけど土日営業の仕事しか採用されなかった、のかもよ

私も年中無休の専門店だけど、最初は土日休みで扶養内だった
でも土曜出勤平日と日曜休みに変わって、そこからじわじわ勤務時間伸びて、時給も上がって扶養抜けて会社の社会保険加入になったわ
土日祝日忙しいって分かってるから、下の子が高校生になる頃には土日でて平日だけ休みになるかもな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 20:25:57.26ID:0o6pxcbH
〉土日働きたくないけど土日営業の仕事しか採用されなかった、のかもよ 

そ、そこは触れちゃダメw
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 20:46:00.53ID:DmC7TKtE
>>85
これだよね
何に問題あるのか分からんわ
それに後から他のパートが文句言ってたらもっと意味が分からない
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 20:52:07.83ID:jgQRnWeJ
別に叩きはしないけどどっちの気持ちも分かるけどね
前に土日休み契約なのに頼まれて出てたらズルズルと…みたいに言ってる人いたけど、そういう契約で入ったなら周りからどう思われようがピシャリと言って断るか、たまになら出るくらいの柔軟さが必要だと思う
土日休みたいのに土日営業の所に入るってそういう事だと思うわ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 21:02:22.41ID:IlZy9+Ps
うちは平日のみ契約の人がいて
人手が足りない時に土曜日に入ってくれる人もいれば
土日一度も入ったことない人もいる
でもそれは契約だからで、出てくれればありがたいけど
出られないなら仕方ないよね、って思う
自分は土日は出勤日の契約だけど
それは土日に出てもいいからそういう契約なだけ、
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 21:14:36.76ID:/80MwUJ3
>>91
まるっと同意
独身の頃から主婦は土日休むもんだと思ってたから、5chで叩かれてるの見てビックリした
土日でれます!って嘘ついて採用されて、出ないのは良くないけど始めから平日のみでの採用の人は叩かれる筋合いないと思う
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 21:20:08.92ID:rvcotlWC
土日は学生がいっぱい入るから問題無しってとこ以外は、ちょっとでも時給に差をつけたらこの問題無くなるのにね。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 21:24:54.14ID:UoXpIKyM
>>93
それだよね
雇う側も土日出て欲しいなら時給上げないと
時給上げるなら土日出てもいいよ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 21:45:44.10ID:H61vHuLq
私は平日契約で採用されたのに土日出れないかな?チラッチラッがめんどくさくて事務に転職したけど、接客の方が楽しいから子供が大きくなったら接客に戻りたいな
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 23:56:09.61ID:wjSPnFRO
土日出勤がだんだん増えてきた!とか当たり前になってきた!とか不満漏らすからじゃないの?
そんなんわかってた事じゃんみたいな
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 01:48:27.53ID:7TyOHJ6l
前スレだったか、面接時に妊娠を黙ってて採用された子が、妊婦だからできない仕事があって人事が頭抱えてるって書いてた人、あれからどうなったんだろう
もし見てたら、その人どうなったのか教えてほしい
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 06:02:17.08ID:gVoyfAIF
>>93
本当にそう思うわ。
前の職場は祝日も時給同じだった。
採用時は「お子さん、小さいから祝日はお休みで」で、採用。
次の人にも「お子さん、小さいから祝日はお休みで」で採用して、その前に採用した人に「少し祝日出られない?」って言って無理して出させる。を繰り返してた。

つまり採用時は休みなのに、しばらくすると休みじゃなくなる。なのに時給は同じだから不満が溜まって辞めてた。
人手不足の職種です。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 08:48:40.12ID:GdM63bi+
欠勤するのに代わりをお願いしなきゃいけないのが鬱
子が発熱で昨日代わってもらって今日は夫が休みだったからお願いしたけど、明日はまたお願いしなきゃだ
変わってくれる人も上司も嫌な顔ひとつしないけど、もう1人一緒にやってる正社員の人が私ばっかり休んでてズルイと、不機嫌になるタイプの人で余計に申し訳ない

こういうのが嫌で、そういう仕事を避けてきて慎重に仕事探したつもりだったけど失敗したかなぁ
冬が怖い
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 08:55:18.22ID:wCi1bcfC
うちの会社は土日祝と時給400円アップだから、平日のみでも何も言われないし、稼ぎたい人は喜んで入ってる
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 08:58:06.97ID:8BNlh+8d
>>100
400円ってすごい!
私も喜んで入るわ
うちは1円も変わらないから羨ましい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況