X



トップページ育児
1002コメント421KB

【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 20:13:51.38ID:7i5uBUgj
PTAの存在に否定的な人、存在自体は容認だけど鬱陶しいという人
軽い愚痴から、改善の相談まで、話し合いませんか?
個人叩きはチラ裏でどうぞ

■PTAとは?
Parent(親)とTeacher(先生)のサークル(Association団体)。
入退会自由な任意加入の自主的な民立ボランティア団体であり、
社会教育関係団体です。

※子供は会員ではありません。
※学校で、非会員の家庭の子供だからという理由で
※会員の家庭の子供と異なる待遇をするのは、
※住所の違いで待遇を変えるのと同レベルの差別です。

■前スレ
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1495455787/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516798375/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523456162/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526063284/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537440208/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:19:19.22ID:9gBEZlRz
監視員が素人PTA会員のプールなんて怖いし、大事な子供を行かせないけどね。

ていうか、区民プールなら室内で日焼けや熱中症の心配も少なく料金も150円。(小3からは子供だけでも可)
なんでわざわざ夏休みに学校プール開催しなきゃならんのか疑問。
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 16:24:12.88ID:avnSCK3B
>>893
校長にはP連やら自治体やらから
自治体イベントに人員をだせとか指示がくるからな
それに充てるのにちょうどいいんだろPTAが
タダ働きで使える奴隷だぞ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:30:45.97ID:XhmHnMeC
なんでPTAが大きな問題にならないのか不思議でしょうがない
任意加入であるべきなのにその説明は無い、
教室に実質監禁で役員強制選出、
報酬の支払われない労働の実質的な強制
問題にならないことがおかしい
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:40:02.50ID:3E2KKACn
>>867
ご安心を
我が校では名札は学校からだし、仮に花などを学校内でPTAから生徒に配るような事があるならば、全生徒に分け隔てなく配るという当然の事をしているまともなPTAだからさ。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 20:23:44.55ID:qIAgg09e
名札なんてPTAからなら、尚更不要だよね
今時不審者への情報提供用だわ
必要なら校内だけでつければいいのに
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 20:29:40.55ID:TTlbbfJX
懇談と称した役員決めとかまるで詐欺だよ
当たり前のように専業ターゲットにするのもやめてほしいこのご時世働いてない親なんてわけありであることの方が多いって想像できないのかな
役員できる元気あるなら働くわ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 20:40:45.06ID:i7LB5MTE
総会の日、仕事だと思って委任状書いちゃったよ
まぁ、どっちにしろ行かないし、何か変な役でもつけたら退会届出すだけだ
PTA会長宛てと、PTA担当者宛で学校へ持たせる
まぁ、一悶着あるだろうけど、徹底的に争うのみ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:00:44.02ID:i6g3JdWv
子供にコサージュでも饅頭でも渡すなら全員に渡す。

PTA会員を卒業する親に記念品をどうしても出したいたら、
PTAから親に渡せ。卒業式の邪魔にならない時と所で。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 06:02:04.08ID:rjNmgHu0
コサージュ、逆に全員につけてもらいたいと思わんのかね?PTAは。
1人2人だけポツンとつけていない子を見て
しょうがないとかザマミロとか思うんだろうか?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 06:34:22.73ID:AMM4X1g2
うちのPTAは記念品やら、学校行事で使うもの(PTAが出すのはおかしいと思うが、校長からの説明)は非会員からは実費で徴収の考えのようです
払わないし要らない、と返答しましたが、どうなるのかはこれからです

非会員で請求された方いますか?
その際どう対応しましたか?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 06:42:35.46ID:rjNmgHu0
>>911
うちはPTA主催で歌舞伎鑑賞がある。
結構なお値段するらしいので流石に請求されたら払うつもりでいるが。
でも平日学校の授業の一環でやるなら本来教材費で徴収するべきとは言うけどね。
PTA会費はPTAで使うものに限って欲しい。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 08:00:14.94ID:I2mkHTy4
>>912
PTAの金で学校の備品買うのが問題になるわけだから、芸術鑑賞の必要経費にPTAの金使うのも問題だよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 09:15:29.76ID:MylAzZp0
PTAの目的に児童の健全育成と並んで会員(保護者)の教養の向上もあげられているはず
そのために多くの学校のPTAで研修委員みたいな名目で芸術観賞や講演など文化的活動を企画運営する委員が設置され予算も設定されている
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 09:40:39.88ID:M1TBNp1p
>>911
うちの場合は小学校の時は払いたくはなかったけど、子供が気にしたので支払った
中学校でも「子供がかわいそうなんでー」と学校の先生から電話で支払いの催促があったけど
そういうのが嫌になって支払わなかった。
精神面でタフになった子供が、大丈夫平気と言ってくれてちょっとほっとした
でも饅頭やら花やらコサージュ?ももらったようだよ(うちでも紅白饅頭は用意したんだけどね)

でも学校によってとんでもな対応するとこもあるみたいだからねー
0920911
垢版 |
2019/04/12(金) 10:28:05.38ID:AMM4X1g2
なくても平気という息子だし、支払いの前例を作らない為にも払う気はありません
校長はPTAには介入できないの一点張り、会長は互助会の認識で話にならず

イベントならいざ知らず学校行事で配布せずとは、やれるものならやってみろ、という心構えです
しかし話合いの場で非会員のほうがPTAに詳しい状況って謎だと思う
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:38:31.62ID:qFVJu/HI
質問なんだけど私立はPTAに加入しないなら退学に出来るの?知恵袋で意見割れてて。
木村草太さんは退学に出来る派って書いてあって本当?と疑問に思うの。
中学受験を考えてるけど私立中学では非会員になったら退学になるかもしれないのかと思ったら怖くなってきた。そもそも中学入試にPTA非会員は影響あるのかな?先生から反感買って悪く評価表付けられてたりして。
PTA非会員は全部公立でいく予定の子供前提じゃないと危ない?
私立中学入学してから退学もPTA入会も嫌なんだけど受け入れるしかない?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:45:27.44ID:fiUZmpgn
私立は何されてもしょうがないのでは
青学中等で(おそらく莫大な寄付金を納めているであろう)芸能人の子が男子同級生に指示して女子をレイプした事件があったけど
なぜか被害者側が退学する謎対応があったでしょ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:04:20.71ID:FH2A68pX
>>921
個人的に調べたところはPTAを父母会という名前に変えてる。
番号順に絶対に役が回ってくるそうです。
やめる選択肢すらなさそうだから尻込みする
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:18:40.60ID:sxW42Mnc
私立は仕方ないよ
嫌なら他の学校に行けばいい
学校説明会で聞きにくい事だけど、そこまで拘りがあるなら個人的につてを探して聞くしかない
問題になってるのは学区制で選択できないのに強制加入になってる公立小中
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:20:44.62ID:sxW42Mnc
それから、今の中学入試は調査書必要な学校は限られてるので
そこはあまり心配しなくてもいいと思う
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:22:39.59ID:csS7ubmX
>>921
子供が教育を受ける権利の侵害なので、
常識的に考えれば退学にはできない
というか退学させたら裁判で学校側が負けると個人的には思う

ただ学校サイドが常識を持ってるとは限らないし、
裁判したら勝ち負け・和解の結果に関わらず、
学校には居ずらいんじゃねーのかなぁ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:23:09.41ID:qFVJu/HI
>>922
すごい事件ですね。日本で起きた事とは思いたくない。
>>925
ここの掲示板でも私立の入会強制はどうしようもないという解釈なんですね。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:23:27.43ID:rjNmgHu0
>>915
勿論子どもたちだけだよ。
役員は引率と称して付き添いで行くんだろうけど。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:29:06.02ID:rjNmgHu0
>>921
入学申し込み時以前にちゃと書類で明文化されたものを受け取っていて
それを承知で入学してるなら親が非会員で退学もあり得るけど
実際そんなところないよね。
「保護者がPTAに入会しなければ退学」なんて。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:30:49.80ID:AMM4X1g2
>>923
まぁ、逃げだよね
学校としておかしいと思わないのか?と教育的観点から尋ねても
「費用がないと用意出来ないですよね?」だもの
全く話にならんから、はやく交代して欲しい
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:34:59.65ID:csS7ubmX
>>931
> 「費用がないと用意出来ないですよね?」
これって
費用(予算)がないなら、やらなければいいのでは?
で終わる話だよな・・・
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:35:11.63ID:qFVJu/HI
>>930
入学前とか入試前に規約を全文見せてくれる学校無いですしね。あるのかな?
知恵袋では規約に書いてあっても無効に出来るって主張している人がいて本当はどっちなんだろって。
本当がどっちかここで話しても分からないだろうけど。モヤっとする。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:36:32.74ID:qFVJu/HI
>>932
黒木さんの事をもうそういう親としか見れない。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:37:40.11ID:sxW42Mnc
>>927
特定の学校で教育を受ける権利までは憲法で保障してないから
憲法の知識は学部レベルだけど、私立学校長の裁量の範囲は広いから難しいと思う
仮に違憲違法認定されたとしても、学校にはいづらくなるので
事前調査で避けるのが大人の知恵
うちの子の学校は親がOBOGの家庭に学校から指名
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:45:33.95ID:csS7ubmX
>>934
いくら裁量があったところで、文科省に逆らえるわけなかろう
下手したら私学助成金なくなるんでねーの

てか、親が非会員になったくらいで退学させられるわけないだろ
学校への寄付金断ったらとか、
教師への態度が気にくわないとか、
見た目が気にくわないとか、
その手の理由でも退学できるって話になるぞ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:45:37.78ID:rjNmgHu0
>>934
ないない。それもワザと。
規約とか共通認識要綱とか、全部P入会後で役員、委員長、それぞれ係が決まってから
入学式後の総会で配られるもん。
かくいう私も入学式後騙されたように体育館に残って
「決まらないといつまでも帰れませんよ〜集合写真取れませんよ〜
お子さんたち待ってますよ〜かわいそうですよ〜」の罠にはまったクチ。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:47:05.53ID:csS7ubmX
>>937 だけど
>>934 じゃなくて、 >>936 だった

まぁ、対応間違えると学校にはいづらくなるのは事実だろうな
やるなら慎重に事はこばんと
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:48:43.53ID:qFVJu/HI
>>927
裁判では勝つけど学校には居辛いから我慢になりますよね。基本的に私立には従えという事ですね。

>>936
差別されない権利は保証されないのですか?木村草太さんがよく言っているやつで。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:48:57.39ID:rjNmgHu0
私立は言いなりにさせられちゃうところあるからね。
私立の先生って地方公務員なの?
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:50:20.56ID:rjNmgHu0
私立って染髪禁止の校則があるくせに
地毛が茶色で黒に染めろとか
トンデモなこというからね。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:50:25.71ID:qFVJu/HI
>>937
黒木さんの所は寄付金が私学助成金を上回っているから擁護できたとかなのかな。私学助成金ってどれくらい交付されるのかしら?
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:51:46.51ID:qFVJu/HI
>>938
それは私立中学の話ですか?私立高校?怖いですねそれ。監禁罪
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:57:02.64ID:W/w6o0sP
要は私立には入ってはダメなんだな
問答無用で役が回ってくる
PTAが最優先事項

もしインフルエンザやインフルエンザかもしれなくても、ばら撒いてしまうけど構わないわけだな
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:58:48.00ID:W/w6o0sP
>>938
そんな事言うの誰?教師?役員?
教師なら、そんな事言う教師って信頼出来ますか?俺は信頼出来ません
役員なら不買運動とか取引停止とか色々方法はありそうだな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:02:00.26ID:sxW42Mnc
>>940
差別とは合理性を欠く区別の事なので
私立の学則に従わない人の区別は合理性を欠くとは言えないのでは?私見だけど
私学助成金カットの先例調べたけど、丸刈り退学の敗訴でもカットされてないよ
個人的には、親のコミットも校風のうちだと思うし
納得できない学校に入る理由が理解できない
自分はPTAには絶対参加したくなかったので、少なくとも自分が参加しなくてすむ学校を調べた
ま、いきなり退学にはしないよ
不愉快で無駄な時間を過ごす位なら事前調査の方がずっと楽
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:12:45.27ID:j8ctoFs4
私立公立関係ないじゃん
個人情報保護、結社しない自由、子供に対する差別をしない
私立なら許すの?
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:14:21.64ID:W/w6o0sP
>>948
私立なら許されるんだろうねぇ
ほんとはダメだろうけど、別に訴えられても困らんだろうし
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:17:26.08ID:fiUZmpgn
私立は「おまえが来たくてうちに来たんだろ」という意味で学校側に強みがあるからね
いやなら公立へどうぞ、と
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:17:31.98ID:rjNmgHu0
>>944
公立小学校です。
うちの市の公立小はほとんどこのパターンだそうです。
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:25:08.72ID:W/w6o0sP
>>938
こう言う事言われてどなたか暴れて人いませんか?
暴れ方は言葉によるものや、入り口塞いだ人を跳ね飛ばしたとかでも良いです
言い争いして、監禁されてるとか言って110番かけた人はいないですよねぇ?
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:29:35.02ID:rjNmgHu0
>>946
役員。
教師は役員のいいなり。
>>952
暴れてはいなかったけど、普通にトイレに行くようなふりして
帰った人は3、4人いたよ。
さすがに通せんぼみたいな子供じみたことはなかった。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:37:25.31ID:W/w6o0sP
>>953
役員か…クソが
言われたら徹底的に争うのみだな
流石にとうせんぼさせる奴はいないのですね

子供が可哀想?クラスでやんな他でやれや
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:49:47.10ID:93eoUEwA
>>931
>「費用がないと用意出来ないですよね?」
金で教育現場が歪められているなあ…

>>938
>「決まらないといつまでも帰れませんよ〜集合写真取れませんよ〜
>お子さんたち待ってますよ〜かわいそうですよ〜」
子供のためになってるとは思えない対応ね
この光景は生徒たちにはとても見せられない
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:59:12.15ID:1DGhjs1K
考えようではここの人は真っ向勝負しようとして真面目なのかも
くじ引きで役員になっても結局全く活動に出てこないという人がたまにいる
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:04:58.77ID:QfXL+8D+
>>956
その方法でもいいんだけど、それだと会費は取られるよね
あとPTAの提出物やらで子供がいちいち催促されたり
私は納得いかない団体に会費も払いたくないし、
退会したのでやりません。とはっきり言いたかったので非会員を選んだ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:09:59.36ID:9cQc11fL
>>956
よくいるよね
で、結局補欠も繰り上げだよ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:12:26.53ID:dgyZ0OC3
>>917
>児童の健全育成と並んで会員(保護者)の教養の向上

外部の任意団体が「児童の健全育成」をしたければ、子ども会のように放課後か休日にやるべき
正規の授業中にすべきでない

「会員(保護者)の教養の向上」は言わずもがな
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:41:12.26ID:W/w6o0sP
俺らの教養の向上?
俺自身でやるからいいよ
PTAが入会や退会が自由であるっていう教養が身につけられないだろうしなぁ

竹田恒泰講演会とかなら喜んでいくが、どうでも良いパヨクの講演会なんか行きたくないからな
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:40:21.82ID:KfwMXobu
いまさらだか、私立もPTA 非会員くらいでは退学なんて出来るわけがない。
私立と言えども学校教育基本法に準じた扱いになるので、公立と同じく、学校の運営などに著しく支障をきたす、長期欠席、学習についていけないなどの限定的な状況でないと児童や生徒、保護者の意向を無視して退学にするのは法的には無理。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:56:59.43ID:59xwhPY9
私立は入学前におやがPTA会員になるかどうかを条件としていたかどうかによるとおもう。

条件になってるなら少なくとも会費は払わないといけないのでは?役員やらないだけで子供を退学にはできないだろうが。

うちは上は私立中、下も私立予定。
しっかり調べてPTAにも納得してるところしか受験させないよ。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:59:55.76ID:KfwMXobu
>>962
入学前の条件だのなんだのは関係ないよ。退学の基準はあくまでも学校教育法。判例だと

「当該学生に改善の見込がなく,これを学外に排除することが教育上やむを得ないと認められる場合にかぎって選択すべきであり,その要件の認定につき他の処分の選択に比較して特に慎重な配慮を要する(最判昭和49年7月19日「昭和女子大学事件」)

これにPTA非会員が該当するとの判例は、無論ない。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:06:21.01ID:sxW42Mnc
>>963
ちょっとミスリード
退学にするのは、その時点ではどんな理由でも自由なんだよ
裁判所は事後的に適法性を判断するだけ
学校としては慰謝料払っても排除する選択もできる
その状況で学生が地位回復したとして、それで満足できる結果が得られるとは思えないけどね
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:21:40.69ID:93eoUEwA
ところで私立のPTAも上部組織に上納金を支払ってるのかな

私立校ならPTAからの金を当てにしなくても十分やって行けそうな気もするから
PTAの影響力も公立に比べて相対的に小さそうだけど、実際はどうなんだろう
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:26:06.13ID:JoieWrmk
上部組織は知らんけど学校で近隣住民からのクレーム多いから(登下校、運動会、チャイムがうるさいとか)自治体との付き合いは必要そう
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:49:59.99ID:59xwhPY9
>>964
その通り。

PTAない私立もあるし、学校の方針に賛同できないなら入学しないのが一番だと思う。
そもそも、公立と違ってお金払わなかったら卒業できないんだしさ。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 17:27:12.76ID:KfwMXobu
>>964
それはただ単に、不法行為をしようと思えば誰でもできるっていってるだけで、全くもって現実的ではない話。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 17:59:02.29ID:qFVJu/HI
>>964
そこなんですよね。殺人罪に死刑が
用意されていても殺されたら御仕舞いのように
退学は不当と裁判で勝ち取るまでの時間はもう戻らない。
非会員の選択肢が事実上無いという。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:03:00.44ID:qFVJu/HI
>>970
裁判起こされたら絶対負ける事を私立学校側がしないだろうと考える、って事ですよね。
丸刈り規定は規定してもいいけど義務は無いって判決らしいから、
強制入会も規定してもいいけど義務は無いって判断にならないかしら。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:23:57.40ID:3tCPCyDg
>>972
そこまでいうとただのモンペに聞こえる。

入ってみたら聞いてたのと実態が全く違うとかならわかるけど、嫌なら公立行けば良いんじゃ?
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:25:37.61ID:9cQc11fL
盛り上がって参りました!
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:47:46.36ID:jLe3tqpa
私立じゃないけど県立中高一貫校にいっていてPTA会員はもちろんのこと、ウォークラリーの付き添い(24時間体制)など親の仕事がかなりある。
ちょっと面倒だけど、子が夢にまで見て入った学校だから従う。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:18:55.78ID:aoGypkc0
3年間退会悩んでたけど、悩むのもめんどくさくなって子供経由で退会届け出した
どうなるかわかんないけどもうどうでもいいや
仕事忙しすぎてそれどころじゃない
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:24:32.45ID:2JDajtIz
特待生で入って入学金やら授業料免除になればやってやってもいいぞ
出来なかったら代理でもなんでも立ててやるからな
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:51:00.30ID:8JvzgNdf
私立小中に入るとしたら教育方針に賛同している時だし、保護者付き合いも似たような価値観の人が多そうだからPTAもやりやすい気がするんだけどな
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:44:06.37ID:qrjS9Pjq
私立は金で解決という解決方法や、情報活用とかできるからね。
公立だと底辺に合わせて人力しかゆるされない
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:44:25.32ID:qrjS9Pjq
私立は金で解決という解決方法や、情報活用とかできるからね。
公立だと底辺に合わせて人力しかゆるされない
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:44:50.27ID:qrjS9Pjq
私立は金で解決という解決方法や、情報活用とかできるからね。
公立だと底辺に合わせて人力しかゆるされない
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:00:55.31ID:qFVJu/HI
>>973
聞いてたのと違うならいいけど、聞かされないパターンはどうしようもないよね。
入らないと実態が分からないのにどうすれば。嫌なら公立行けの発想は受け入れられない。向上心ゼロの思考停止だから。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:03:44.00ID:qFVJu/HI
>>978
そこで対話に応じるような風通しの良い所ならいいけど強制なら強く抵抗してしまう。
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:24:14.19ID:2JDajtIz
幼稚園だけど、みんか退会出来るって知らんみたいだな
家庭の事情で先生に退会しなきゃならんから相談乗ってーって言ったらすっ飛んで来る勢いだったのと園長先生まで来て話しした
退会って言葉は初めて聞きましたとか言うし…
何とか1回だけやってくれませんか、そうしたらもうやんなくていいですって言われた
明日総会ですが、他に決まったらやらなきゃですよね?大丈夫なんですか?って聞いたら大丈夫って言うからやってあげる事にした
まぁ、参観日と運動会と遠足と休みは取れるからなぁ
PTA参加して、これらが参加できなくなったら退会するって言っといたのと、参加した後協力しますよって言っといたから何とかしてくれるだろう

もししなきゃ…
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:52:12.93ID:3tCPCyDg
>>983
それだけ嫌なのに志望校決める前にPTAのこと自分から何も聞かないの?私の知ってる限りどの学校も詳しく教えてくれるし、保護者から話を聞くこともできるよ。

大体のところは役員は義務じゃないし、うちの学校はむしろやりたい人多くてなりたくてもなれない。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 22:29:29.93ID:KfwMXobu
>>973
単純に、親の思想信条や地位を理由に退学なんてさせられないだけだよ。シンプルな話だ。PTAは生徒の話じゃないんだから。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 22:43:46.54ID:/s8qyXCV
PTAのお知らせが来たけど、入会届入ってなかった@中学1年
ブラックキタ━(゚∀゚)━!
週明けにでも入会しない旨の電話しなきゃ

小学校で子ども2人分の役員4回こなしたけど、子どもを夜に家に残してご飯も一緒に食べられずに活動()しなきゃいけないとか本当におかしいよ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 23:51:18.13ID:gng3+LOq
うちの小学校、下校後に活動すると子供が可哀想だからと、全ての会合が平日午前中になった
働いてる人どうするの?理事は毎週水曜日定例会とか
ならその時間帯に活動できる人を任意で募りゃいいのに、全員1回理事必須
アホかと
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 00:31:11.15ID:M4vIpyU+
>>987
入らない人が居ない中で周りに聞いても無駄、学校に問い合わせても前述の通りなんだが。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 07:21:15.35ID:sHxoJ9Q9
>>991
仕事で行けません、で桶
だれかやれる人がやるでしょ
責任感持たなくていいよ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 07:40:08.37ID:mNCCpmDW
>>992
教えてくれない学校なんてあるの?
その体制自体がおかしいので志望しなければすむ話
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 07:45:45.41ID:x8VtvuwO
説明会の最後の質疑応答タイムで
私は聞いたけどね。
「PTAは強制入会ですか?任意ですか?」って。
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 10:03:52.17ID:JRNQGwLn
私学のPTA会費、すごく高いところもあれば月1000円程度のところもある。大抵ホームページにも載っている。

あんまり高いところはうちは除外。

役員や係、保護者会などのことは今はどの学校も積極的に教えてくれるよ。
だいたいは係は強制でないし、保護者会などの頻度も抑えめにする方向ではないかな。
私立なんだから係や警備はお金徴収して自由に学校が配置した方がいいだろうし。
おやじの会があるところは、入っちゃうとめんどくさそうなので除外した。

実際にトラブルにもなってないのに私立のPTAに文句つけてる人は私立を検討したことすらないんだろうな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況