X



トップページ育児
1002コメント371KB

【出生前診断】 羊水検査29 【クアトロテスト】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 11:43:17.15ID:hlbLQy5A
羊水検査、クアトロテスト、絨毛検査等の出生前(しゅっせいぜん)診断の情報交換をするスレです

出生前診断、堕胎の善悪を論じるスレではありません。また出生前診断で分からない障害はスレチです
これから検査を受けると決めた方、受けた方、受けようと悩んでいる方、マターリとやっていきましょう!
体験談歓迎です! 基本sage進行。 ageレスはスルーでお願い致します

■ 検査を受けようと思っている方へ ■
・ 検査はご夫婦で判断して受ける検査です。スレで相談する事もよいですが決断はご夫婦でしましょう
・ 病院によっては患者が集中しており、カウンセリングの予約が1ヶ月後、
そして検査もカウンセリング受診後2週間〜1ヶ月後の場合があります

混みあっている病院もありますので、よく考え予約して下さい

・ 現状、出生前診断に対する考え方や対応は病院によってまちまちです
まずは今の病院の先生とよくお話をされた上で、それでも納得できなかったり、
先生と考え方が合わないと感じる場合は、他の病院でのセカンドオピニオンを検討してみましょう

【出生前診断】羊水検査【クアトロテスト】まとめ @ ウィキ
(p)ttp://www29.atwiki.jp/yousuikensa/
コピペ荒らしのレスは排除され見やすくなっています

>>980を踏んだ方は次スレを立てて下さい
もし>>980が立てられない場合は早めにその旨を伝えて、他の方が立てて下さいませ
>>980以降、次スレが立つまでは書き込みは控えて下さいませ

※前スレ
【出生前診断】 羊水検査28 【クアトロテスト】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525891319/
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 12:33:00.53ID:RQVXnwoJ
>>181
スレ警察を誰も頼んでないよ
お勤めご苦労さん
自分に都合の悪い事実から目を逸らすのは正常
次から加齢(w)にスルーしなよ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 12:40:13.32ID:PoONsEv3
>>181
出生前診断系のスレはおかしい人が居ついてて
構うと大喜びして張り切っちゃうから
あまり相手にしないほうがいいよ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 13:06:28.03ID:RQVXnwoJ
マッチポンプちゃんも常駐だよ
煽って絡んでからの火消しは高齢(w)の行事
反論出来そうと勘違いしたときだけは吠える
今回は「ありうる」とかで吠え噛んできて躾がなってない犬かと思った
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 13:25:30.76ID:RQVXnwoJ
マッチさんただいまレッテル貼り中
高齢(w)行事はもう少し続きますよ
基地外だから事実じゃないんだとわかりやすい逃避
ここから
ためしにワザと反論できそうなことレスってみると
火消しとレッテル貼り止めてすごい勢いで絡んでくるから
池の鯉に餌を撒いた時のように
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 14:21:49.13ID:RQVXnwoJ
多少人としてネジが外れてないと出生前検査は受けれないけどね
わたしもその一人だけど
冷静に倫理的に考えるとどこかで破綻するから
出生前検査を受けると言うとおかしいって言う人が現れる
正論を突きつけられても軽くあしらって終わり
高齢者が受けるものとか言われてもねぇ…
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 15:41:08.43ID:SOzmNvrR
出産時39歳なのにクアトロ受けました。
第一子のときにクアトロ受けて/1660だったので、今回もクアトロと安直に考えていたら、21トリソミーの結果が1/5。。。。
その結果がでてすぐに羊水検査受けましたが、なかなか結果がこず。。。ネットでしらべまくりましたが、クアトロ1/5でその後の結果という情報があまりなく、気が狂いそうでした。
先ほど病院から連絡があり大丈夫でしたよ、とのこと。
その年齢でクアトロ、、、と思われるだろうけど、同じように悩んでこちらにたどり着いた方の気休めになればと思い書きました。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 16:27:49.11ID:LF1W9xPE
39歳というだけで18%(1/5)らしいです。
40歳以上の方は直で羊水検査がいいようです。
手元にあるパンフに書いてありました。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 16:57:16.67ID:TxhtPm2o
初産で39歳以上で不妊治療(体外顕微)受けてて絶対にダウン産みたくない人はNIPTか早期の絨毛検査受けた方がいいね。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 18:55:10.21ID:RQVXnwoJ
高齢だなあ…
妊娠中毒症とか糖尿とか大丈夫なのかしらん
アラフォーの流産死産率を調べたら卒倒するんじゃないかな
なんで自分の身体と子どもを大事にしないんだろう
若いうちに避けられたリスクを避ける機会を逃しておいてダウン症の羊水検査して避けた気になって大満足…
ほんとに人って不思議な生き物
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 19:30:16.52ID:RKMp57Ql
胎児スクリーニング検査受けて、結果が良かったから結局血液検査は受けなかった
血液検査で確率上がることは多いらしいしダウン症はエコーだけじゃ分からないっていうけど、その時はその時だ
うちの家系の場合ダウン症より発達障害の心配した方が良さそうだし
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 19:47:06.31ID:MvarkJnM
>>190
39歳で21トリソミー平均147分の1って大学病院のパンフにあるし、ぐぐっても5分の1は出てこないよ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 02:20:45.92ID:oIJGhbDM
初産で40歳だけどクアトロ+羊水検査しました
エコー的にも問題なし、クアトロの結果は年齢どおりでしたが
念のため羊水検査もしました

染色体異常はなかったのでひとまず安心してます
それ以外の障害は産んでみないとわからないですね
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 04:47:59.21ID:uVjPqofU
高齢になれば異常児の確率は上がるし、少しでも安心したければ確定診断やるしかない。
産んでみなければ分からない障がいは仕方なし。
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 08:19:38.23ID:3aML+t/3
親は仕方ないで済むでしょうけど親の軽率な判断のせいで障害やハンデを負って産まれた子はたまったもんじゃない
高齢妊娠が母子にハイリスクであっても、子のリスクだけでも検査で全て避けられるなら妊娠してもいいのでしょうけど
子の未来を想うなら若いときに産むしか術はありません
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 09:43:50.20ID:2DEA6B8u
>>198
スルーしろよ、カス
おまえみたいなのが迷惑だよ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 10:08:18.29ID:Fy1VW782
>>199
いちいちレスして書き込まずにはいられない自分自身へのブーメランすぎて笑うw
スルーしろよ、お前みたいなのも迷惑だよカスw
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 12:16:27.67ID:3aML+t/3
゛ダウン症は卵子の加齢のせい明らかに母親の責任になる自分のせいだと周りに言われるのは絶対嫌だ゛
がシンプルでわかりやすいしコレが本音でしょ
それにコイツらは産まれてからガイジとわかったら仕方ないなんて思わないって
そこまでできた人間じゃないよね
゛そんな筈ない何かの間違い奇跡が起きる゛って喚いてずっと障害受容出来ないって
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 17:02:46.18ID:ApNXPrFc
>>201
真面目に本気で純粋に
ダウン症=障害児の大部分(9割ぐらい)
と思ってる人ばかりだから
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 20:09:01.11ID:3aML+t/3
NIPT陰性者(羊水陰性確定者)の3万件の追跡調査がある
約3%に形態異常(耳介鼻腔狭窄二分脊椎生殖器奇形異常)
約1%に妊娠中断・子宮内死亡があった
陰性なので原因はもちろん…
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 21:27:49.06ID:uVjPqofU
検査で分からない障害もたくさんあります、とかカウンセリング時にも言われるでしょ。
検査でわかるのは一部の障害だけ。
確定検査を受けようとする人がそんなことも知らないとか一部の極少数かと。
大多数の意見みたいな言い方止めて欲しいわー
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 22:40:56.73ID:3aML+t/3
その知識とやらがいくらあったところで、現実にガイジになったら嘆く奴が大多数でしょ
障害は仕方なしと悟れる聖人は極一部だけどね
そもそも聖人なら検査しないか
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 22:42:30.26ID:CmiQ/ewC
羊水検査するけど、妹が脳性麻痺で、身体障害者でした。
私は祖父母がイトコ同士なのでそれが原因だと思ってます
羊水検査で子供のことを知れるのはもちろん、自分が遺伝子疾患を持ってるんじゃないかと判明するのがとても怖い
転座とか‥
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 23:10:01.34ID:HD8jPzjN
>>205

自分の子に障害があったら嘆くのは当たり前でしょ
そんなの検査するしない関係ない
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 23:37:13.27ID:3aML+t/3
>>207
検査したら仕方ないになるの?
嘆くのは当たりまえでしょ
それは検査するかしないか関係ないでしょ
になるけど
なんか揚げ足とりできそうなネタでも見つけた?
まあ頑張って
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 05:51:36.26ID:5Kx/il1V
>>1すら読めない人は書き込まないで欲しいよね
これから検査を検討している人、情報が欲しい人のためのスレであって議論スレじゃない
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 06:48:31.79ID:M0+RK88k
>>211
スレ警察を誰も頼んでないよ
常駐ポンプちゃんお勤めご苦労さん
予告したとおり池沼が故意に絡んでくるから恒例行事は続くって言ったよねw
次こそは華麗にスルーしなよ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 07:44:03.47ID:M0+RK88k
大事なことだから
>201で撒いた餌を回収しとかないと
間違った情報だからね

誤)ダウン症の原因は明らかに母のせい
正)ダウン症の原因は母が100%ではない

常駐ポンプちゃんはやっぱりこの手の撒き餌には食いつかないね
さすがにIQは変えれないから仕方ないか
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 18:45:50.67ID:gzTLTm0J
20代のうちに嫁いで子作りに励んどけ
夢とか仕事とか色々あるかも知れないけど、
自分のエゴで蔑ろにするな
やるべき時期にやらなきゃいけない事から逃げてたらツケが回って来るって
学校の先生にも言われなかった?

そう言えば特別支援学校も
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 18:48:54.03ID:gzTLTm0J
特別支援学校も生徒数が毎年増加してるんだよ君たちの怠慢で
ダウンなら中絶してまた逃げる事もできるけど、
自分のエゴで子供の人生まで狂わせるな
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 16:47:25.37ID:I5akcYci
羊水検査でわかるのは染色体の本数や長さだけですか?
プロジェリアとか難病もわかりますか?
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 23:10:12.31ID:2zHaI/ql
>>220
染色体の太さwwwwwwwwwwwwwwww
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 07:24:21.39ID:msPvQ1F7
>>223
くだらない
誰かに運転してもらえよ
代行もあるだろうに
まるで予防接種感覚っぽいね
100人に一人は入院になる検査だよ
下手すりゃおなかの子に針が刺さって死ぬ
予防接種がそのレベルだったら大問題でしょ?
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 23:43:41.99ID:gqG0tP6b
羊水検査後、3w後に電話連絡と言われました
それより早く連絡がある場合は悪い結果などでしょうか?
fishの話はされてないので時間はかかるとは思います
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 00:22:02.63ID:fv1nHUQ+
電話だけって楽でいいね
まあ普通結果が良かろうが悪かろうが言われた日にしか連絡は来ない
早まる事があってもそれはむこうの都合が悪くなった時のみ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 20:33:41.14ID:d50+Vxq8
>>232
13と21とxとyだったかな?先にいくつかの項目だけ一週間で結果が来て、その 翌週に確定結果が来た
2〜3週間で結果が出ますって聞いてたから、最長で3週間だから、とかかもね
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 02:30:53.70ID:opqNS052
>>234
fishじゃなくても一週間で電話ありましたか?11月5日に受けて、12月すぎかなー連絡は、と言われました
12月過ぎたら、3週間をも超えてますが…
早く連絡が来ても怖いし、結局いつ連絡来るのか怯えてます
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 10:21:41.56ID:zDfwCH2j
陽性か陰性かって初期でわからないの?
体験者のブログ見てても陰性の人は皆中期中絶って言うよね?
どこかの名医であれば初期に見つけて処置できないの?
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:13:32.39ID:9ZVclgEz
ちょっと何言ってるんだかわからない
陰性で中絶とかイミフ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:15:59.13ID:zDfwCH2j
>>237
陰性なら産まないでしょ?
その反対は何かな?
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:17:27.13ID:zDfwCH2j
障害児って中期に処置して骨残さなきゃいけない決まりがあるのかなと思ってさ
本当に産むのが嫌で堕ろした人からすれば迷惑でしょ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:32:40.75ID:9ZVclgEz
>>238
陰性なら産まないってまじで言ってるの?
あと羊水検査ができる時期わかってる?
おかしなこと推測する前にまずはググってごらん
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 14:13:02.80ID:D7G8YX1n
>>239を書いてる人は何?
色々ブログ見てるわりには勘違いも多いし、トンチンカンなこと言ってるね。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 16:44:43.39ID:oh1apN88
私は万が一の中絶を考えて結果が早い時期に分かる絨毛検査を受けたよ
私が受けたクリニックは翌日に結果(速報)が分かった
全染色体の結果は3週間後だったかな

検査推奨時期は病院によって違う。12週という病院もあるし13週という病院もある

私が受けた所は11週後半からでも行けたから、やろうと思えばギリギリ初期中絶(12週)間に合うかも。
でもこれが出来る病院限られてるから現実的ではなさそう。
13週-14週の中絶ならいける
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 16:52:42.76ID:UTd78iH2
そこまで気にするならNIPTのが早くてリスクない。無認可なら年齢関係ないし
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 17:05:07.22ID:zDfwCH2j
上にきょうだい児とかいる場合、1回でも障害児孕みました!
なんて記録残るとその子にも影響がありそう
別の事情で初期中絶してる子持ちはいくらでもいるけど
完全に隠蔽できるから柵なくやり直せるよね
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 17:43:58.26ID:zDfwCH2j
>>249
堕ろしたら誰かに説明したい?
障害児孕んでたとは口が裂けても言えないでしょ
他の理由なら悲劇のヒロインぶって同情引く事もできるけどね
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 17:45:36.40ID:9ZVclgEz
色々間違った上に訂正もしないで何訳わからないこと言ってるのこの人
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 20:56:16.17ID:W7PI+F9s
そもそもきょうだい児って障害児のきょうだいの事を言うんであって「上にきょうだい児がいる」って言い方もおかしい
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 21:01:09.94ID:zDfwCH2j
>>254
胎児が陽性だったら普通にきょうだい児でしょ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 21:49:52.93ID:oh1apN88
NIPTは確定診断ではないし再検査のリスクがあるからね
ブログでNIPT陰性だったのにエコーで異常、念のため羊水検査→陽性の人見てから結局は運なんだよなーと思った
確率は確率でしかないし

胎児ドックで問題なければNIPT、異常指摘されたら確定検査でいいとは思ってる
流産リスクや再検査だった場合のリスクを天秤にかけてどちらを選択するかは自分次第
好きな方を選べばいい
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 21:55:55.76ID:11tEmTId
羊水検査で異常が見つからなくても、生まれた子に障害があることももちろん多々有るから
すべて運としか言えないよねー
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 22:11:57.69ID:D7G8YX1n
羊水検査で分からない障害もたくさんあるからね、こればかりは。
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 13:41:30.47ID:8L7iFGHo
クアトロテストして年齢相応の結果でしたが
念のため羊水検査も受けてきました

流産のリスク<クアトロの確率 だったので検査に踏み切りました
結果は正常でした
今後の妊娠生活の不安もだいぶ減りました
現代医学でわかることなのに、なんで調べなかったんだって後悔するくらいなら
しっかり調べたほうがいいかなと…
結果が異常だったときは諦めるつもりでした
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 12:41:05.19ID:L+Xc4QDy
どうしていいのかわからないなら不安だろうが
どうするか決まってるから不安にならないよ
自分に酔ってるだけだろ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 12:45:31.30ID:sKfqylRT
>>261
配偶者の親族の病歴を確認した?
羊水絨毛のオプションで遺伝子検査した?
現代医学で難病や代謝異常も産まれる前にわかるけど調べたの?
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 21:42:27.73ID:alpp1SK2
>>267
羊水検査のオプションについて詳しく知りたい
どんな名称の検査があってどんな疾病がわかるの?
やってる病院も知りたい
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 00:47:33.88ID:0yMOfn/q
>>267
私も知りたいです。
具体的に教えて下さい!
すべてご存知のようですが、
結局受けられたんですか?
それとも受けてはいないんですか?
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:50.47ID:bnDQcCgc
>>272
>赤ちゃんに染色体の変化「染色体異常」があるか どうかを調べることができます。
>微細な変化は調べられません
染色体の数の変化や、構造の変化の多くは、正確に分析できますが、微細な構造の変化や遺伝子レベルの変化は検出することができません。
>すべての病気を診断することはできません
染色体異常は生まれてくる赤ちゃんの病気の一部に過ぎず、本検査ではすべての病気の診断はできません。

これらが書いてあって、他にわかる疾病やオプションの話は書いてないけど、どこを見れば調べられる難病や代謝異常が書いてあるの?
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 20:36:55.46ID:E2M0GTMR
>>276
ありがとう
両方大阪か
羊水検査後は安静が必要だから首都圏の妊婦には難しいね
探せばあるのかな
どんな病気が対象か調べてもわからなかったんだけど、サンガー法とかtarget exomeっていう検査で遺伝病が胎児に遺伝してるかがわかるのであれば、遺伝病家系の人には希望になるね
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 19:39:49.36ID:LrRVBAK3
絨毛には考える時間を与えないというメリットがあるからね。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 01:39:45.10ID:WxSLWA8g
羊水検査結果待ち二週間経過で、ドキドキしながら過ごしてるけど、友達に「結果気になるやろうけど楽しいこと考えようよ」と言われたけど、楽しいこと今は考えられない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況