X



トップページ育児
1002コメント389KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 16:33:10.18ID:ANiIShEw
>>228
親に言っても改善されないって、年齢的に指導が難しいから?それとも親が話通じない感じ?
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 17:15:11.74ID:F5OzLbb9
>>229
悪気はないから、ってかわされるというか、まあ通じなかった
こちらと温度差あって、これ以上話するのもなーと思って距離置いた
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 18:38:50.53ID:Q7X+iULP
すみません、2年女子についてなのですが
服のレース部分を引っ張ったり、出っ張りを引っ張ったりで
服が痛むのですが、止めるように言っても
無意識にまた引っ張るようで、なおりません
服もかわいそうで、本当にやめて欲しいです
よくあることなのか、障害の傾向あるのか知りたいです
ご存知の方いらっしゃいますか
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 19:30:43.52ID:bPSVidOz
>>232
220とぜんぜん違ってウケる
痛むのが嫌ならそんな服を日常的に着せなければいいんじゃないの
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 21:51:09.42ID:EvM7xaZ9
>>232
無意識なら止めさせようがないから、そういう服を着させないようにするか新たな癖を身につけてもらうしかない
うちの発達児は「新しい癖がついたら1つ前の癖をしなくなる」を何度か繰り返してる
無意識とはいえ、どんな時に触っちゃか聞いてない?
レースの触り心地が気持ちよくてーとか、授業がつまらない時の暇つぶし?レースが肌に触れると痒いから?とか

発達診断サイトをググって発達診断してみてもいいかもしれないけど、本人にとってはただのストレス解消法かもよ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 22:11:33.89ID:Q7X+iULP
たくさんありがとうございます
そーいや爪噛みやってたけど根気よく言い続けて止めさせたのを思い出しました
今回のも根気よく言ってみます
発達診断やってみます
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 02:14:03.00ID:giTcjmxg
そういえば私も1~2年生くらいまでは、レースとかフリルいじってて怒られたことあったわ

私の場合は、洗濯の仕方なのかフリルが反り返ったりレースが丸まってたりするのが気になって、直してもすぐ戻るからずーっと直し続けてた

せっかく可愛いのに台無し!って思ってたんだよね
そういう可能性はないの?
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 09:50:05.59ID:YH1ljH1f
確かに。
アイロンかけて綺麗にしてみたらどうかな。
でも、すぐにサイズアウトするんだから服が可愛そう…とかどうでも良くない?
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 09:59:07.27ID:qLicByRJ
子供の頃、母の趣味でレース付のくつ下とかブラウス着せられたけど、「いっつもブリブリしてるよねー発表会?www」って冷やかされたりして嫌だったわ
そういう冷やかされるのが嫌でレースが嫌いっていう可能性はないの?
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 12:54:46.55ID:hXg+C58y
2018年入学スレ、たしかにもう要らないけどあんな必死で埋める必要あったのかw
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 14:13:45.03ID:BQBhYIY8
>>227
マンションではありませんが家から見えるくらいのご近所です。
お友達コミュニティもほぼかぶってて。
向こうのお母さんも膨大な人脈があるのであまり余計なことはできない感じがあり、母も関与しない宣言を頂いたのでやはり私も距離を置くことにします。

意外とみなさん直接注意をする、ということに驚きました。
もし今後一緒に遊ぶことになってしまったときはついて行って直接子供に注意してみます。
ありがとうございました。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 17:44:30.81ID:WgXSg2AH
>>242
たとえ僻みでも子供が嫌がるなら休日に着るようにするとかした方が良くない?
無用なトラブルは避けれるなら避けたいしね
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 19:48:40.27ID:IdZCcBwq
>>246
恥ずかしいレス?
ああ、毒親(スレタイ児の祖父母)が新品の道具用具を買い与えずに赤の他人のお古しか用意しなかったってエピソードね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 22:14:26.33ID:pSNZbbEW
>>248
そのエピソードそのものよりも、エピソードの内容をきちんと理解できなかったばかりか
死ねだのなんだのと他人を攻撃するレスをした人が
恥ずかしかったんだと思うわ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 01:30:14.48ID:k7JkprWO
こないだの小1の授業参観、小さい「ゃゅょ」の勉強。
児童が「ゃゅょ」のつく言葉を手を上げて発表してた。
「としょしつ!」の後に「としょかん!」とか「どくしょ!」とか、
なんとなく似た言葉が続く流れが何回かあって、面白いなぁ
と思ってたんだけど、終盤に入ってミラクルが起きた。
「きゅうしょく!」→「ちゃーはん!」→
「ぎょうざ!」→「しゅうまい!」というまさかの
中華しばりが綺麗に成立。「完全に献立できてんじゃん」
と感心して見ていたのだが、最後にまさかの「しょうゆ!」が飛び出して、先生もビックリしてた。
子供ってすごいわ。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 01:35:35.79ID:npoTqo8/
しょーろんぽー!
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 16:13:39.90ID:24ESxAIV
>>236
触ると落ち着くんだろうね
止めたところで他の癖が出て来ちゃうかも
爪噛みに比べたら服が傷むぐらい良いやと思うから、私なら止めないかな
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 20:31:55.43ID:KXEIXNQi
スマイルゼミを検討しています。
子もタブレットだといいねーと乗り気なので一年払の金額に震えつつ入会しようかなと思っていたら、アプリの評価がひどくて躊躇しています。
実際に使っている方いかがですか?
特にAndroidの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 20:47:02.79ID:eUjDnYz7
スマイルゼミ、兄妹でやってますよ
アプリってご褒美のゲームのことでしょ?低学年には丁度いいゲームが揃ってると思うよ
あんまり楽しすぎてもそれはそれで困ったことになりそうw

スマイルゼミはみんなAndroidじゃないの?一人一台紐付けされたものを購入することになる、退会後に普通のタブレットとして使える
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 20:54:33.39ID:TAS0OZlS
スマイルゼミは私も検討中だけど、夏休みの宿題に追われながらできるのか?学童で使えないなら夏休み明けにしようか?と悩んでる
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 21:02:18.69ID:rgbDPVin
うちはスマイルゼミは、ついつい今日だけ特別にお休みしていいよーをありとしちゃったから、ダメだった
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 21:39:57.44ID:eUjDnYz7
好き嫌い分かれるのかもね
うちの子たちは毎日アプリをしたいがためにミッションをクリアし、コレクター魂をくすぐられて繰り返し取り組んでる
たし算のタイムアタックとかもやってるから、何もしないよりは良いかなくらいにはなってるかな
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 22:33:17.31ID:Wg34jmdq
>>257
基礎コースは教科書の復習みたいなものだし、ひと月の学習消化率とかも見られる。
基本はWi-fiのあるところでしか使えないが、学童に持ち込み可能ならお出かけモードってのにしてWi-fiの無いところでも使えるよ
あまり長々引っ張るのもアレだからスレもあるので貼っとく

***スマイルゼミ*** Part.3 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491624106/
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 22:54:18.28ID:9MiE5yKJ
>>257
横だけど、夏休みの宿題って追われるほど出る?

うちの子の小学校の夏休みの宿題はドリルは頑張ったら1日で終わる量、観察日記系も2枚くらい、自由研究みたいのは絵画でも書道でも工作でもなんでも自由って感じ
上の子が1年生ではじめての夏休みの時に、宿題が少なくてびっくりしたよ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 23:11:58.19ID:ZXhiG4fT
大量に出るよ。今年はエアコン工事の都合、夏休みが50日近い。さらに多いだろうね。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 23:32:09.46ID:/olWbyRH
去年は薄いドリル1冊、絵日記2枚、朝顔の観察日記2枚、コンクール出品1つ、読書感想文800字だった
ひらがな覚えたての1年生に読書感想文とは何かを説明しつつ内容を一緒に考えてそれを原稿用紙に書かせるのが大変だった
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 23:55:53.74ID:Cp4kH9ae
ドリル1冊、毎日日記(2行程度)、絵日記2枚、工作か自由研究、絵画か書道か読書感想文、朝顔観察2枚(花と実)、音読と計算カードを毎日、
一年生で結構大変だったわー。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 00:41:41.62ID:bN4QqOAd
>>264
読書感想文800字1年生に出たら親が泣きたくなるね
よく頑張ったなぁ
うちの1年生に感想求めてもおもしろかった!しかないから書かせるの想像しただけで絶望的な気持ちになる
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 07:49:47.67ID:+AuC9I+B
薄いワーク、毎日やる音読と一行日記
一学期の範囲の漢字ドリルと算数ドリルをノートに解き直し
読書感想文・絵日記・野菜の観察2枚
絵、工作、習字の中から1つ以上
ここまでがマスト
任意で、自由研究、統計グラフ

漢字と算数のドリルがなければまだましなのにな
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 08:28:17.52ID:yZsQE7zK
ドリル解き直しは、間違えたところではなくて全部なのかな?きついね……
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 08:45:38.17ID:EiqrP9t3
>>269
横だけどうちも漢数ドリル解き直しは間違えた所ではなく全部です
去年、2回転いくとシールがもらえると言われて他の宿題そっちのけでドリルばかりしたがった
他にも算数プリント日数分と日記系図工系自由研究もマスト
多いわー
学年上がると図工は自由課題になり日記系も無くなるけれど、自由研究のレポートの決まりが厳しくなってくる
プリントや読書感想文の文字数も増える
6年は理科と社会両方の自由研究がいると最近聞いて、上がいるから夏休みに予定入れすぎたと焦ってる
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 12:37:29.59ID:rvEacGdg
絵日記2枚、あさがおの観察、読書感想文2枚、読書
1年生だけどここ見ると少なめかな
読書感想文、面白かった!の一言で終わらせそうだからどれだけ引き延ばせられるだろう…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 12:54:38.92ID:LXrc3LUa
読書感想文あったらきついわ
例えばみたいこと言ったらそれ書こうとするし
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 13:05:32.51ID:0mWa2EdJ
読書感想文、一年生だった去年は選択だったけど
今年は必須で出るらしいわ…
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 13:45:45.35ID:i4jyvej4
家によく遊びに来る2年生男児がいやしい

家に来るなりテーブルの上にある食べ物をいきなり食べる
食べていい?は無しかよ…と思いつつ改めて用意したおやつを餓鬼のように大量にむさぼり食う
出し忘れたり無くなったりしたら当たり前のように催促
テーブルとは離れたカウンターの上に隔離してあるお土産とかのお菓子も勝手に食べる
帰宅する時は必ず口いっぱいにほおばり、個別包装の物はポケットに入れて持ち帰る

貧乏な家庭では無さそうだし、家でおやつは食べてないの?と聞いてみたら、1日のおやつは○○円 まで、と決まっているらしい

夫は可哀相だからたらふく食わせてやれと上から目線でニラニラしてる
そうじゃなくて、気持ち悪いんで、あのなんかその、そういうのやめて…という気持ち、その子に言っても、ケチ乙、と勘違いされて終わりなんだろうなぁ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 13:54:36.28ID:0aXXy/ow
本人に言わないの?
そんなの1回目からガッツリ注意すりゃいいじゃん
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 14:25:13.90ID:yZsQE7zK
子どもって、注意してくる大人かどうか判断してるよね。
言うべきことは言わないと。と思う。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 14:40:42.35ID:Ww3Jwfb5
>>275
アポなしで突然来るのかな
テーブルやカウンターには食べる物を一切置かない様にして
予定した日以外断ったらダメかな


今朝子が話してくれた事
遠足前に少し時間があり教室内で待機している時
先生がなくし物をした生徒と探しに出ている間
それぞれ本を読む為席を離れて本選びをしていた様
何故か1人我が子のリュックを開けて物色する子がおりそれを見た他の子が注意してうちの子も気がついたのだけど
うちも他の子らも有り得ないと言うか驚いて固まってたと話を聞かされ私も驚いたのだけど
低学年ではまだあるあるな事なのかな
注意した子が咎めたら「どんな物が入ってるか気になったから〜」と言ったらしい
遠足の持ち物に特別な物は無いけどな…
その子の使っていた消しゴムに隣のクラスの子の名前が書かれているものも見たと聞いて(問題の子の兄弟の名前にはない表記)
色々考えて先生に話すか検討している
消しゴムの件は持ち主と予想されるママにそれとなく聞いてみる事にする
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 15:18:56.95ID:nIe1kpji
>>275
本来出すおやつ以外の食べ物は手の届かない所に隠す…かなあ

私なら家に上げないや…
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 15:24:48.40ID:/eyBOZLZ
>>275
他人の家って感覚がない子は、どんなトラブルがあるかも予想できないので家にあげません
はっきり言うと、このまま大きくなったらテーブルに置いてあるお金だってとると思います
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 16:56:12.95ID:rto7g92x
気にしないで、よその子でもじゃんじゃん注意してみては?私は言ってる

靴揃えて入るよー!冷蔵庫勝手に開けないよー!寝室進入禁止だよ!おやつ食べ過ぎ、これで終了!って
今のところ素直に聞く子ばかりだけど私が口うるさいのが知れ渡って最初から来ない子もいるのかもw
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 17:05:04.13ID:x3wsAVUt
>>285
そのくらいなら言って良い範囲と思うわ。
冷蔵庫やら寝室やらは、開けない入らないは当たり前のことだしね。
うちは、来たときに何時までねっていうのと、早めに帰らないといけない子がいないか時間確認もしてから遊ばせてる。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 17:17:32.46ID:DfKBhy4T
同級生親子とパン屋で偶然会ったんだけど、子どもが試食のパンを両手でこぼれんばかりに持っていてドン引きした
挨拶しようと母親の方を向いたら、彼女も試食のパンで頬パンパンにして、口をモゴモゴしながら挨拶返してきた

お母さんはおしゃれでかわいらしい人だと思っていたからちょっとショック…
0289275
垢版 |
2019/07/08(月) 17:30:08.90ID:i4jyvej4
そのいやしい子はあらゆる躾がなってなくて、散々注意してだいぶマシになってきたのです

玄関ではなくリビングの窓をガンガン叩いて来訪を知らせるのに始まって、
来たら挨拶もせず入ってすぐトイレ・そして汚す、リビングに入るなりテーブルの上のものを食べ始める、冷蔵庫やクローゼットを開ける、定時が来るといきなり「帰る」と片付けも挨拶もせず勝手に出ていく、等々、あらゆることが酷い子だった

卑しいこと以外は注意して改善できてきたんだけど、どうも食べ物のことに関しては私がケチだから言ってる、と思われるのがシャクという心の狭さと、上手い注意の仕方が分からないのとで何も言えないままです
わざとおやつを出さないでいたら忘れてるよとばかりに催促され、おぉう…と用意してしまった

卑しいのが治る魔法の言葉なんてないか。家に入れないもしくは今日からおやつなし、にするしかなさそうですね
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 17:51:19.43ID:7Pc7Raw6
うちは鍵があいてるとチャイムもならさず(遊ぶ約束はしてる)入ってくる子がいて、掃除してたら行きなり開いたり、気づいたらリビングのドアから来たりでびっくりするから注意してなおす!って話だったけど
昨日一応鍵をしてたらチャイムがなって、よしよしと思ったら郵便局で開けたら「お届けものです」「そして僕もいまーす!」ってすり抜けてったのは笑ったわ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 17:58:17.99ID:QLUe+YkH
すごいね
うちはみんな習い事で忙しいのか、放課後友達同士遊ぶ風習ないわ
そんな子いたら耐えられないわ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 17:59:07.47ID:qWasHhDE
うちは一律で友達は入れないようにしてるな。
どう荒らされるかわからないし悪気がなくても盗んで帰る子とかもいるかもしれんしね。
なによりうちの学区評判悪いから溜まり場になってほしくない。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 18:15:00.16ID:xZH/CaxT
一年生って動物虐待とかしますか?
息子の友達が遊びに来るんだけど、近所で外飼いの猫を追いかけ回して虐めています
その猫はうちの息子に懐いて寄ってくるのでいつもネコチャンカワイイネーと撫でていたのですが
遊びに来る友達が尻尾を引っ張る、塀の上から落とす、力を込めて締め付ける等、見ていられなくて大人気なく声を荒げて怒ってしまいました
全然聞いてなかったけど...

幼児ならともかく故意に痛めつけるのが凄く嫌でヒステリックババアになりそう
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 18:20:03.92ID:Zz9EFc2v
集落の話?農家とか?
檀家の娘が他人が家にいてキッチンでお茶をいれているとか冷蔵庫あけているとか当たり前に育ったといっていたけれど
いくら屋敷のようなただっぴろい家でも一般家庭から嫁に行くと大変そう 鍵かけてないってね

サラリーマン家庭で他人が普通に家に入ってくるのは理解しがたい
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 18:32:27.02ID:/eyBOZLZ
>>293
まず、自分ならそんな基地外みたいな子どもを自分の子と遊ばせたりはしないです
飼い主さんに実名つけて報告します
大人気なく声を荒げた、とありますが、人として当然の反応だと思います
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 18:51:27.16ID:xZH/CaxT
>>295
猫の件以外は普通なんです
今日も一緒にリビングで宿題して、庭で遊んでいた矢先のことですし普段は問題ありません
動物と接する経験がないまま大きくなったから意地悪をするのか、本人の性格なのか

猫も逃げずに耐えようとするので可哀想で...
飼い主とはよく顔合わせるので報告はしておきます、人の子に怒るのは難しいですね
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 19:11:02.31ID:cWdd/wN9
>>291
放課後遊ばないのって今どき普通なのかな
上の子今2年生で地方に引っ越してきたんだけどだれとも遊んだことがない
専業の家は習い事づくめ、ほとんどの子が学童や祖父母の家にいて平日も土日も不在の家ばかり
公園には老人しかいない
前いた所は専業の家庭が多くて遊べたんだけどつまらないわ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 19:21:14.68ID:wHb3PKCR
>>299
動物と接する機会がなくても普通の子は虐めないよね…
小さい子や生き物に優しくするのって教えられて出来るものではないし、その感覚が欠落している子とは親密になって欲しくないなー
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 19:31:34.90ID:LgP0b15N
凶悪犯って動物虐待から始まって人間に手を出したりするじゃん。
少なからず素質あるのだから離れることを勧める
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 19:36:45.39ID:tX4wzM8v
今大型マンションに住んでるんだけど最悪
いつも誰かの家に行って遊ぶ!ていうのが当たり前になってしまった
マンション内でお泊り会も流行ってしまってるし最悪よ
親としても敷地内だから安心といえば安心だけど、
広場でだれだれが遊んでるのになんで自分は遊べないの?みたいに寂しそうにするし、
習い事入れると遊ぶ日が少なくなる!と言って習い事を増やせないし、嫌なことばかり
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 19:37:57.85ID:wHb3PKCR
>>275
うちにも個別包装のお菓子ポケットに大量に入れて持ち帰る2年生が来るwあれ引くよね…
私もはじめは全く同じで「お菓子忘れてるよ」「おぉう…」と言いなりだったけど、今は1袋だけ開けてあとは全て仕舞ってる
何かの拍子で他にお菓子があると勘付かれた時は「あれは頂き物だからダメ。お父さんがいる時に家族で食べるから」でピシャリ
キッチンには絶対入れない「ご飯作るところだから汚れた足で入らないで」でピシャリ
我が子に対する以上に遠慮せずズバズバ言ってるわ…
ちょっと言われたくらいで傷付く子は初めからそういうことしないしね
この前もお中元で届いたジュースを目ざとく見つけたけど「ダメ。高級なジュースだから特別な時に飲むの。」って言ったらまぁ納得してたよw
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 19:39:40.62ID:tX4wzM8v
もちろんうちも呼ぶし、うちも泊めてる
持たせるお菓子、ジュースを買う手間が意外に痛い
幼稚園までは自分たちの消費するぶんだけお菓子を買えばよかったのに、
こんなに頻繁に行き来するとほんと困るわ
うっかり自分たちで消費すると、いざというときに出すお菓子がないっていう
しかもそんなにお菓子ばかり食べる習慣なかったのに、遊ぶ+お菓子っていう習慣がついて最悪
うちは賃貸だからいつか出るけど、買っちゃってたら下の子も延々とこのループって思うとぞっとする
マイホーム買うときは戸建にしようと決めたわ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 19:43:20.04ID:tX4wzM8v
自分の子も相手宅でやらかしてないかほんと心配だわ
閉めてる部屋を開ける子、嘘ばっかりつく子(ドレス500着持ってるとか)
共用のスペースで親同伴しないで一人で来て備品を壊した子、
全員親は知らないからほんと怖いわ
備品については知らせたかったけど、
「あなたのお子さん備品壊したわよ」なんて唐突に初対面の人に言えないし、
実際どの親か特定もできないし
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 19:54:22.78ID:c+h9jaOp
外で遊んでるのに毎度毎度他所の家に飲み物貰いに来る子なんなの
断ってもまた来るし
自分の家も数十メートルしか離れてないんだから帰ればいいのに
ってか水筒持ちなよ、と思う
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 20:37:54.93ID:Zz9EFc2v
>>306
戸建はもっと地獄だと思う
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 21:10:16.75ID:bnwrAw1R
うちの子1年生で先日授業参観で廊下に掲示してある朝顔の観察記録があったので見てたらみんな絵と文章が書いてあって花丸ついてたんだけど
発達遅め?なクラスメイトのものは絵がクラスで一番上手だけど花丸ついてなくて字はギリギリ読める程度の汚さ
字は壊滅的だけど絵は才能あるんだなぁ・・・でもなんで一人だけ花丸ついてないんだろう?と不思議だった
今日個人懇談でまた廊下の観察記録見たら前回とは違う内容の紙だった
例の子のを見てみたら今回は花丸ついてたけど絵が前回と全く違う子供っぽい普通の絵で文はなし
もしかして前回のって先生が描いた?と思ったのだけど・・・
そんなことありえる??
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 21:16:31.27ID:Zz9EFc2v
町内会 ドブ掃除当番 ゴミ当番 草むしり当番 
ピアノと犬の騒音 玄関しめて居留守つかっても窓からいくらでも覗ける まず居留守がばれる
家族で出かける姿全部監視されて筒抜け 何時に帰って来るかも全部みられている
値が落ちないタワマンと違って建った瞬間から不良債権 売れない
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 21:17:40.83ID:Zz9EFc2v
>>312
よその子のことよくみてますね
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 21:31:07.64ID:twBXq1Mk
>>301
うちも転勤族で北陸に越してきてそんな感じ
でもこの流れ見ると楽でよかったと思う
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 21:59:59.73ID:uKozzO3n
田舎に引っ越してきて友達欲しかろうと家に呼んでもOKにしたけど散々だわ
来る子は仲良しってより家にきて遊んだり菓子食べたりしたいだけだろうな子が大半
偏見でごめんだけどそういう子は保育園卒アパート住み
自分の家はNGな子ばっかり
まともな人はもうグループ内で遊んでる感じみたい
引っ越したいわ…
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 22:06:51.43ID:f67kN2uu
保育園卒アパート住みというか、具体的には両親共働きで放置子ってことかなw
そういう子に群がられるのは仕方ないよ。きちんとした家庭の子たちはそっち同士でもう仲良しなんだから
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 23:23:40.68ID:yZsQE7zK
習い事入れてちょっと距離取るのがいいかもね。
そのうち6時間授業増えてきたら放課後遊ぶ時間は取れなくなってくる。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 23:43:21.25ID:nvHu2T/5
>>312
うちのクラスではよくある

籍は普通級にあるけど、授業によっては特別級?に行ったりしてるお子さんの作品
不得手な部分は先生がやってるからそこには花丸付けてないのでは?
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 00:16:54.02ID:Ln47+wcv
小1。家内が読者感想文の課題図書「心ってどこにあるのでしょう」を買ってきた。
さっき子供に読み聞かせをしたんだが、とにかくつまらん。
息子も、何の物語も無いこの絵本に「はっ?」って反応だった。
「パパ、いつものワクワクする話とだいぶ違うけどナニコレ?」的な。
こんなのどうやって感想文書くんだよw
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 07:15:03.44ID:0U9zhy0V
>>322
とにかくつまらないし、心ここに在らずでしたって書けばいいんじゃね?
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 07:42:25.31ID:CwZvI48c
出題者の意図を汲むという技術を要求されている
道徳の時間に自分の本音を言っちゃいけない
先生が答えて欲しい答えを言わなきゃいけないアレと同じ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 07:49:13.49ID:8DtTUQPr
あー、部落問題なんて知らなかった方が差別がなくなったのでは?とか書いちゃいかんのですね
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 07:49:58.23ID:t0U7sSHV
家が校区の端にあるから7時前に家を出て登校班はないけど毎朝途中で6件のお友達のうちに迎えに行って一緒に登校してる
今朝は雨降ってなかったし天気予報も曇りだったから傘持たせなかったら7時10分くらいに急にどしゃ降りの雨
車で傘とタオルもって追いかけたけど見つからなかった
カッパはいつも持たせてるけど今までも途中のお友達のお家でタオル借りたり傘借りたり車で送ってもらったりしてて今日もお世話になってるかも
申し訳ないわ
今はスッキリ晴れてるし無事に学校着いてるといいけど
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 08:34:56.89ID:xwQDdyPC
心ってどこにあるんだろう読んだけど、普通に楽しめたというか、会話のきっかけになったけどな
あれが課題図書なら楽だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況