X



トップページ育児
1002コメント389KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 20:49:49.81ID:VW+Yc136
>>435
つい最近知能検査の結果を貰った
問題はなさそうということは分かったけどどのくらい良いのかは分からない
誰にでも当てはまるようなアドバイスが書いてあるだけだし
親にも数値教えて欲しい
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 21:20:42.02ID:eIF3S6bo
>>442
これだね
みかんとりんごが一緒に入ったカゴから、りんごを取ったら残りはみかんしかないと>>438の問題から読み取れないといけない
だから国語力なのかも
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:43.24ID:ZalMks0W
ID変わってるかも438です

○○○○○○りんごとみかんの数
○○    りんごの数

○○○○がはみ出てるから答えは見ての通りわかるよね。はみ出てるのがみかんの数です。だから式にするにはりんごとみかん、それぞれ同じ数になっててはみ出てない部分(左から数えて○○の2つ)を引けば答えが出るんだよと授業参観で教えてた
「同じ数?」と思った。問題に数字は6と2しかないのに「同じ数」と表現する意味は何?
普通に「りんごの数を引く」じゃ駄目な理由があるんだろうけど
>>440が言うようにおはじきやマグネットを使うテイの言い回しなんだと思う
でも文章だけだと「同じ数」の意味が分からないんじゃないの?と
レス見ると国語力も試されてるんだろうね
>>442の言い回しを参考に子供に教えてみるわ。ありがとう
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:04:50.63ID:qw/Dejwu
相談です。1年生の娘が、4年生男子から嫌なことをされたと言うので聞くと、歩くのが遅いと階段をおりている最中に蹴られた。また掃除の時に無言で鉛筆を振りかざして顔に向けられたと。
担任には言ってないと言うので学校に電話したところ、担任は帰宅後だと言う事で上記のことと対策を講じてほしいと伝言を依頼しました。

私の落とし所としては、相手から娘に謝罪してもらうこと、掃除場所にて先生に監視してもらうこと、相手の親に報告することかなと思うのですが、妥当でしょうか。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:35:18.05ID:s9QOInMH
>>447
親が出るのが早すぎな感があるかな
学校は親子で通う幼稚園と違って娘さんメインの世界だから、まず娘さんから担任へ相談→その対処をしてもらうのが一番最初で
娘さんがそれで納得すれば親の出番はないし自分で問題を解決できたという自信になると思う
例えば先生からの口頭注意のみで終わって多少罰が少ないかなと思っても、その乱暴な四年生男子を教育するのはあなたではないから
いじめって言うほど常習的でもないので報復は我慢した方がいい
その上でどうしても不満があれば親からも伝えた方がいいんじゃないかな
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:41:16.85ID:6G3YYAIv
小1男子。
入学してから就寝時間が遅くなってしまっています。
放課後遊んできたりお稽古やら宿題やらで21時には寝て欲しいのに22時になることも。
皆さんお子さんは何時に寝かせていますか?
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:50:31.61ID:IxHpTwCx
うちは小1は20時に寝かせてる
上の中学生が塾ない時が22時だわ
朝は中学生は6時、小1が6時半起き
結構寝てると思うんだけど
今日なんか眠いからって中学生は21時に寝てしまった
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:51:39.76ID:khKu8NxR
階段と鉛筆は報告するかな。一歩間違えれば大変なことになるし
ただ別に謝罪とか落とし所とかは言わないな、対策とってもらえればいい
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:55:56.83ID:4dnAm7ae
>>438
それ、問題が間違ってる
みかんとりんごが6つだと、みかん6つ、りんご6つの可能性を排除できない
みかんとリンゴがあわせて6つあります。とかにしないとそもそもダメな問題
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:59:38.85ID:tqP934Jc
うちも習い事や習い事の宿題とかやんなきゃいけないし、遊び時間も入れるとなんだかんだで小1から22:00就寝だよ
しばらく布団の上でコロコロしてるから実際は22:30ぐらいに寝てるかな
遅いよねw
まぁ朝は普通に起きてくるので寝不足ではないと思う
背も高い方だし
9時や8時の就寝は、わが家は無理だ…
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:59:57.11ID:4dnAm7ae
>>447
もう少し上の学年で同様の事があったけど、すぐに担任に「ただの喧嘩とかではなく、一方的な上に一歩間違えば危険な事態になっていた事案なので校長同席の上話がしたい」と学校に連絡して、それなりに対処してもらったよ
文科省の通達でも明確に「いじめ」とみなされる行為でその場合は学校は決められた手順です対応しなければならない義務があるので、その旨説明すれば基本的に学校はきちんと対応する
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:04:48.12ID:5Lb6kuyw
1年の1学期の文章題って、あわせて、ふえると、のこりは、ちがいは、の四種類がはっきり明記された問題しかやらなかった気がする
足し算なのか引き算なのか問題をよく読んで解いてみよう系の文章題が出る単元って、2学期ぐらいからだったような…
まあ教科書によって違うんだろうね
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:11:10.22ID:+koa7QhM
うちは小2で夜8時半就寝。
朝は6時半に起こして、なんとか起きる感じ。
私も夫も背が低い方なので、今のうちにちょっとでも伸びてほしいから、たくさん寝てほしい。
どうせ中学生位でみんなに抜かされそうだけど。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:25:49.90ID:9Pq596GH
>>447
>歩くのが遅いと階段をおりている最中に蹴られた
>掃除の時に無言で鉛筆を振りかざして顔に向けられた
傷害と脅迫か
4年生にもなって歳下にこんな真似をする子供は害悪でしかないので、妥当と思う
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:36:15.34ID:ZcOn0GEs
>>449
17時まで外でただ遊んでるだけだけど21時過ぎるよ
早く寝てくれたら楽だしそうしたいけど、ゲームやらお絵かきやら家でやりたい事もたくさんあるみたいだし仕方ないかな
朝は母より早い時もあるくらいだから睡眠は足りてると思う
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:44:41.72ID:q6m1+XrK
うちもなんだかんだで22時〜22時半くらいになる
21時半には布団にと思ってたけど、結局22時までは寝ないからいいやとダラダラしてしまう
0461447
垢版 |
2019/07/12(金) 06:28:46.44ID:riA6BXuL
ありがとうございます、まとめてのレスになりますがコメントいた
0462447
垢版 |
2019/07/12(金) 06:37:47.05ID:riA6BXuL
途中で書き込んでしまいました…
怪我のおそれがないような揉め事などは、本人からきちんと担任に言い、親が出ていくようなことはありませんでした。今回は、一歩間違えたら取り返しのつかないことになる、と感じました。
本人には、怖いことをされたらきちんと担任に詳細を話しなさいと言い聞かせます。
いじめ対策のマニュアルがあるのですね、必要であればその話題も出てくるかもしれません。
どのご意見も大変参考になりました。ありがとうございました。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 07:05:42.51ID:h4K/GE9a
>>447
お子さんが無事でよかった
大げさとか子ども同士だから、とか言われても
ひるまず頑張ってお子さん守ってください
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 07:22:39.61ID:y4LVcCe6
小学校入ったばかりの女の子に意地悪する小4男子とか普通じゃないよね
健常児なのだろうか
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 07:51:47.06ID:zIEBXtuX
464ってすごい偏見に満ちてると思うんだけど
じゃあ今起きてるいじめだの意地悪だのは健常児のやってることじゃないのか?
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 07:58:25.49ID:kxgCOVBg
>>462
大げさでも何でもないので、困ったことがあったら周囲の人に相談するようにしたほうがいいよね

うちも登校班で同じようなことがあって、さりげなく並び順を変えて回避したよ
訴えができる低学年の子ばかりじゃないし、何かあっては遅い
毎朝のことだし
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:01:49.99ID:q1tPUuEp
自分が小四の頃を想像してみても、小一に危害を加える発想がちょっと分からないので
健常児かはともかく、現在進行形で何かしらの問題を抱えているかもしれない
相手の児童のためにも周りの大人が早めに対処した方が良さそう
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:29:29.54ID:xpdfeoBm
そうだよね
うちも小4でクラスにはやんちゃな子も先生の言うこと聞かない子もいるけど、1年生に危害を加えるかって考えると異質なものを感じる…
我が子も小1妹とは全力で喧嘩するけど妹の友達にはめちゃくちゃ優しくしてるわ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 12:24:39.02ID:oejE8wa9
ウチは1年生のときに3年生からいじめられて
担任に連絡帳でその旨を伝えたら、それだけで即対応してくれた
疑問の余地がないくらいおかしいことなんだよ、きっと
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 13:11:43.36ID:7rvVbeww
学校で生活科の授業で植えたミニトマト、間引きされて持ち帰った苗をプランターに入れ替えてせっせと育てたら、たくさん実がなって喜んでたのに、今朝見たら9割ぐらい切り取られてたわ
ショックすぎる
しかもまだ緑色なのに〜!
夏休みに家でアサガオとかトマト育てる方は泥棒に注意してねー
うちはテラス窓近くのウッドデッキに置いておいたのにやられた
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 13:34:47.88ID:GNOYl0su
それ、人が取った感じ?気持ち悪いというか怖いね…
うちは4月に庭の木に沢山さくらんぼ出来てたのに、そろそろ食べごろって日の朝にほとんど鳥にいかれてた。
慌ててネット張ったけど数個しか食べれなかったわー。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 14:28:45.73ID:kxgCOVBg
>>471
泥棒というか、それ嫌がらせよね…
思い当たるところあるでしょ
エスカレートしないようにご注意を
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 15:03:50.13ID:ZdN/Ks1Z
普通に気色悪いんだが
なんでそんなヘラヘラしてられるの?笑
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 15:06:55.38ID:YOTn+KgV
赤い実ならまだ理解できるけど(食べたかったのかなあとか)、青い実取られるって怖すぎる
うちは赤くなった途端にダニが実に湧きまくっててそれも怖かった
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 15:24:10.09ID:pMt2arqm
一年生の時学校でうちの子の朝顔の芽全部抜かれてた
陰湿ないじめする子がいるのもビックリだしその対象になってるのがへこんだ
他の子が芽をくれて立派に育ったからよかったけど
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 15:50:14.59ID:QvcfXRp7
2年生だけど、うちの子じゃないけどミニトマトで同じことがあったらしいよ
我が子ではないけど、小さくてもそんなことするんだと凹むよね
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 15:54:31.57ID:nIjzY0Th
>>477
ウチの子も1年生のときにやられた
本人はズボラだから芽が出てたことすら知らなくて、ただ芽が出ないだけだと思い込んでたけど
カーチャンは学童のお迎えの度に見てたから知ってる……
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 16:33:54.16ID:6lF86pr/
子供がやるべきことをやらないから習い事を休ませるってひどいんだろうか
体操教室(週2〜3)だけは好きで行きたいって言うけど、6時に体操が始まるまでに絶対学校の宿題と他の習い事(ヤマハ)の課題が終わらない
やってないんだから連れて行かないよで月に5日ぐらい体操休んでて、みんな上達するのに自分だけ休まされてばかりが気にくわず最近荒れている
だったらちゃんと宿題とヤマハの課題(1時間あればできる)を体操までにやればいいと言うのだけど、体操始まる時間まで時間稼ぎみたいに愚図り通すから最近ずっと、やるべきことをやらなかったら連れて行かないと決めこんで行かせていない
課題の出る習い事なんて無理なんだからヤマハを辞めれば体操行けるじゃんって言うけど、意地になってて辞めないしその課題はぐちゃぐちゃに終わらせて何もかも中途半端
ヤマハの課題も学校の宿題もつきっきりで横にいないとできないから下の子はほぼ放置状態
何からしたら良いんだろう
習い事辞めるところからかな
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 16:45:40.42ID:h4K/GE9a
>>480
ヤマハも学校の課題もしないまま全部行かせてみたら?
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 17:07:12.07ID:rtNkmQ3p
>>480
うちは宿題がとにかく終わらない、というよりやり始めない時期があったよ。
叱っている時間は上の子にママの意識が全乗せでご褒美になっちゃってるから、とカウンセラーの先生に言われた。課題が終わってから褒めるのではなくて、叱らずにとにかくつきっきりで宿題に付き合った方が早く終わる。
その間もちろん親はなにもできないし、下の子に邪魔されるけど一週間取り組んだらだいぶ変わったよ。
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 17:26:35.00ID:kLpcrLRt
>>482
うちの子は親が勝手に問題解き始めると、勝手にやるなー、とすぐ始めるよw
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 17:39:50.20ID:jflWz2yB
好きな習い事を無理やりやめさせたら、自分が悪いって所は都合よく忘れて、ただただ親にやりたかった事を辞めさせられたってうらみだけが残りそう
後々反抗期以降に響いてきそうな気がする
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 18:04:12.04ID:6V3K0TdN
>>485まあそうなるね
犯罪者の言い分とか過去とか見ていても、何でも人のせいにする体質だもんな
生まれ持った性格はどうにもならないわ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 18:30:15.45ID:tnucBl2Q
>>480
まだ時間までに課題しないと体操行けないとか考えられないんじゃないの
たまに小学校3年くらいからの記憶しかないとか言う人もいるし…
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 18:34:24.06ID:WWiUcHHv
この流れで思い当たった
学校に置いてある水やり用のペットボトルが無くなったらしいんだけど、
嫌がらせの可能性あるよね
鉢に置いてあって水やりにしか使わないペットボトル、無くすわけがないんだよなあ
風で飛んだとかならうちの子だけじゃないはずだしさ

緑のトマト切るってレベルが高い嫌がらせね…
赤くなってからだと「食べたかったのかな」って可能性があるけど、
緑のトマトだと100%嫌がらせだもんね…
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 18:35:53.33ID:h4K/GE9a
ハクビシンとかイタチとかはトマト食べないの?
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:10:02.46ID:rdQI4Q7Q
そうか、嫌がらせだったのか…
空き巣が侵入失敗してトマトで妥協したのかと思ったよ
嫌がらせなら道路側のカーポートにある車にキズ付けるとか、自転車パンクさせるとかの方が犯行し易いのにな…
わざわざ庭を通り越して奥のデッキに上がって窓近くに置いてある青いトマトだけ取るとか、小心なんだか大胆なのかよく分からない嫌がらせさんだわ
心当たり何もないけどなあ
チャレンジの付録のトマトは無事だから、私が恨まれてんのかな
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:11:38.19ID:4vggH2nB
放課後によく我が家に遊びに来る同級生男児と今日も我が家で遊ぶ約束をしたというので、待ってたけど来ない
我が家ではなくその子の家で遊ぶつもりだったのかなぁと子が言うので、シビレを切らしてその子の家まで一緒に行ってみた

すると呼びに行ったもののショボい顔した息子とニコニコのその子の母親だけ出てきて「ごめんなさいね〜うちの子一人でパソコン見たいそうなの〜また今度ねぇ」と帰された

なら連絡してくれ
というか逆にうちだったら、約束してるんだからパソコンやめてさっさと行きなさい!お友達来てるでしょ!と叱って追い出す場面なんだけど…
なんか分からなくなってきた
2年生ってそんなもの?
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:31:19.66ID:+uAUWtvd
あるある、うちも2年生女子
遊ぶの知ってるのに何も対処しないとか、しらばっくれるとかする親
そこのうちの子が積極的すぎて多方面と約束してきてしまうみたいでいちいち対応してられないんだろうけど、約束したつもりで待ってる側のこちらはイラッとするわ。時間も無駄になるし。
しかも相手の子が強引に約束してきたみたいな時なんかは余計に腹が立つ。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:31:26.09ID:6lF86pr/
みなさんありがとう
>>487の言う通り、そうなんだと思う
エレクトーンも体操も辞めたくない気持ちは本当だろうし、宿題もやらないと怒られるってわかってはいるから、もうやるな!って怒っても10時11時までダラダラ泣き喚きながらやってる…
しかも愚図りながら汚くやるからやり直しばかりで鼠算式に宿題が増える
やりたい事を無理やりやめさせると>>485の言う通りの思考になりそうだし、せめて自体練習必須のヤマハだけでも辞めてくれたらと思ってる
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:33:22.79ID:ihJBDhy9
>>493
その中で、一番今いらないのは宿題では?
嫌々やる宿題なんてなんの役にも立たないよ?
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:34:23.82ID:+uAUWtvd
こっちだけ親までやきもきしてアホらしくなるから、もう口出しもしないけど子も「あの子の約束は信用ならない」と学んだらしくて約束してこなくなった。
約束破っても平気な親子は別に大切に付き合わなくてもってかんじ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:41:36.23ID:e0SjDYVq
>>477
プランターに植えてある芽を抜くイタズラはカラスもやるから、イジメとかでない可能性もあるよ

>>490
タヌキ出る地域ではない?
タヌキはすごく収穫上手だよ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:44:54.11ID:mymy27xd
>>488
そのペットボトル
うちの実家の屋上に転がってたわ
カラスが投げ込んでくる…

近所に小学校があるからかな
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:54:23.56ID:wLHba3Cs
>>491
うちも2年生男児で今日来るはずだった子が来なかったよ
複数人で約束して1人来なかっただけだから「あの子来ないねー」で終わってたけど
親からの連絡もないけど別に気にしてない
まだまだその時の気分で適当な感じなんだろうなと思ってる
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 20:12:54.37ID:IX5RUOH/
>>493
集中力が持たないのかな?
タイマーで測って3分集中、3分自由ってのを繰り返すの試してみてはどうだろう
うちの子はこれで集中したら3分でかなり進むってことが分かって好転した
エレクトーンは辞めたくないなら先生変えたら?
宿題やらせるのが上手い先生とかいるから
0500491
垢版 |
2019/07/12(金) 20:23:27.82ID:4vggH2nB
>>492.498
ありがとう

そう、子どもだけだったらあるあるなのも分かるし複数のうちの1人が来なくても痛手はないんだけど
約束してるんですけどと相手の家まで迎えに行ってまさか「子どもの気が変わった」程度の理由で親に追い払われるとかショック大きいです

うちは招く方が多い側だけど、友達来ると分かってる時は 約束したんでしょ!宿題すませておきなさい!とダラ子を泣かせてまで急かしてるというのに
この温度差はなんだ…

約束守れないのが当たり前の親子とはそうですね、もう距離をおく!
ついでだからと下校時は毎日車に乗せてたけど、明日からは歩いて帰るがよい! 毎日当たり前のように乗ってきて
お礼のひとつも言わない子でモヤってたし!
くそぅイライラしてきた
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 21:06:23.61ID:h4K/GE9a
>>500
遊ぶ約束してますよね、ってちゃんと確認のラインくれる親もいるよ
491を軽んじる人とは付き合わなくていいよ
車にも乗せなくていいさ、なんかあって責任取らなきゃいけなくなったら面倒だよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 21:33:11.83ID:0eOHjcly
>>500
教育方針なのかな
自分は親に子供同士の約束を破らされた くだらないものはすっぽかすべきらしい 子供同士の約束はくだらないらしい
友達との約束を破ると褒められる家庭だった
約束を守りなさい と育てられる子と感覚の違う育ち方をしてしまうと思う
大人になってから苦労した

あんな常識の無い親に育てられてかわいそうに
うちとは考え方が違うから距離をおきましょうね
ああはならないでおきましょうね
で距離をおくのが子供の教育のためにもいいと思う
子供も親は選べないんだよかわいそうなんだよ
もちろんわたしはあなたに同意です ちゃんと約束を守れる子になってほしい
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 21:40:17.97ID:ihJBDhy9
>>504
すごいね、あなたの両親…
勘違いした独学の帝王学でも教えたかったのかな…
とりあえず、お疲れとしか言いようがない
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 21:47:39.29ID:AJNfxLE6
>>500
善意を当たり前と思って平然としてる奴とは距離取れ取れ
早めに分かって良かったと思うしかないわね
お疲れ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 22:15:54.33ID:QIutMlsy
>>500
ルーズ関係なく、事故ったら大変だから登下校時よその子乗せない方がいいよ

うちの子の学校のミニトマトはカラスが毎朝食べてるらしい
低学年の教室からは見えないけど高学年の教室から見えるらしく教えてもらったw
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 22:28:27.24ID:/whPKLX2
カラス怖い
うちの子のクラスもカラスの被害に遭ったんだけど、赤くなったトマトの実をつついて中のゼリー状の所だけ食べていくらしい
まるまる持っていかれるのも嫌だけど、穴の空いたトマトが地面に転がってるのを見てショックを受けていたよ…
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 22:42:22.51ID:kwatA4EI
カラスって5〜7歳児並みの知能あるらしいね
多分うちの子より賢いカラスもいると思う
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 22:45:02.58ID:ENfSmOnO
低学年の遊ぶ約束(親同士連絡先を知らない子)は
会えたらラッキーくらいに思ってた
それじゃダメなんだ…
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 22:48:02.27ID:bswxNoU1
親がお互い連絡先や家を知ってるのに子供の事だからと約束を軽んじてるからもやもやするよ。
連絡先どころか親も知らない子だと仕方ないかもだけど
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 22:57:25.91ID:HiRKTxNY
親同士知ってる子でも「子供の約束だから」ってほっといてるわ
一応一度は声掛けるかな
相手の親も同じスタンスなのが幸い
たまたまライン続いてる時だったら、「約束したらしいけど、まだのんびり宿題やってる」と報告したりする
約束する公園が行けば誰かいるから出来ることかも
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 23:00:41.36ID:SdMRa3iY
旗当番の受け渡しの為だけにライン交換してくれた親御さんいるけど、子供同士がたまに帰宅後外で遊んでてもお互いそれに対する連絡はした事ないわ

もう一人、玄関までうちの子を遊びの誘いに来てくれた子がいるけど、その子とその子の親が私の中で結び付かなくて、授業参観の時に一言挨拶したかったけど人違いだったら申し訳ないから接触しなかった
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 23:21:36.87ID:HiRKTxNY
>>500
宿題は泣かせてまで急かさなくてもよくない?
てか、泣かせても早くならないでしょ
友達来ても、まだ宿題終わってないからおやつでも食べててと待ってもらえばいいよ
本人の意識の問題なのに、親が口出してもイライラするだけだよ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 23:56:01.12ID:0eOHjcly
>>505
そうなんだ
小学生高学年になる頃にどうも親が言っていることをやると先生に咎められるので辛かったなぁ いやそんなこといわれてもねぇ
結婚していろいろ注意されて世の中の常識がわかってきて どうして自分が生き辛いのかもわかってきた
実家に帰ると親はやっぱりおかしいので こいつらに育てられてしまったんだな と悲しくなる
結婚前は親を悪く言うもんじゃない といっていた旦那も一年後には 年寄りは治せない仕方ない と理解するようになった
他人に理解されないのがつらいね
ホント 子は親を選んで生まれて来るわけじゃないですから
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 00:20:04.71ID:xnTAiXys
娘が、口が立つ独占欲が強い子にターゲットにされてる。
休み時間はもちろん、トイレも絶対一緒じゃなきゃ罵倒されるらしい。
遊んでる時も、否定的なことばかり言われるんだとか。
言い返したら10倍になって返ってくるから、いいなり状態。

どうすれば離れられるだろう?きっぱり言うしかないよね?
娘は喧嘩になるのが怖いらしい。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 07:20:29.91ID:CYTLv6J5
遊びの約束って学校でしてくるから子供は遊べるつもりでも本当は習い事や用事があって遊べなかったってよくあることだよね

子供同士の約束だしある程度は子供に任せてるけど、一対一で約束しててうちの子が行かないと相手の子が1人になっちゃう場合は相手の親に連絡してる
何人かで約束してる時はうちの子が行けなくてもまぁいいかなと思うけど
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 08:14:29.27ID:f/lbmayr
>>519
そういう子って低学年のうちしか君臨できなくて、周りが成長していくに連れ孤立するタイプだよなぁ…
とはいえ娘さんがターゲットにされてるのは嫌だよね
「私は今トイレには行きたくない」
「酷いこと言われてまで一緒に遊びたくない」
が毅然と言えるなら一番だろうけど、それは難しい感じだよね?
喧嘩になるなら逆に喧嘩にして担任まで話を持っていくのが手っ取り早いが、担任が信頼できる先生か否かだな…
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 09:25:35.87ID:bZ8kq54N
一年生の最初のころ公園って場所だけで時間決めないふわっとした遊ぶ約束して会えなかったーって言ったときがあったわw
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 09:33:37.78ID:Y8qdHhHq
遊ぼうって誘いに来たくせに、10分くらいで気が変わってじゃあバイバイってお払い箱みたいな扱いされて子供が悲しそうな顔で帰ってきた
自分が遊ぶ相手がいないときは平気な顔でまた誘いにくる、なのに意地悪をしてきたり
もうその子とは遊ばないって言うから遊ばせないけど
うちが女の子しか子供いないからかもだけど、女の子の意地悪ってメンタル削られる…
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 10:22:47.91ID:XUJ112Sb
>>523
わかるよー
どんなことしたら相手が傷つくかってまだ考えない子もいて
娘も振り回されたよ
自分の娘が成長してない部分で他の子に迷惑かけることもあるし
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 10:27:47.69ID:dJlp8MqK
>>523
男の子でもあるよ
遊ぼうって言ってきたのに、すぐに帰っちゃったとか、いろいろ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 12:17:31.13ID:I+hrJt6A
家に遊びに行くって約束したからずっと待ってたのに5時にきたことあるわ
公園であそんでから来たっぽい
いけたらいくって約束も結局待ってたりして来たり来なかったりしたので
家で遊ぶときは○時までにこなかったら出掛けるという約束させることにしたらマシになった
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 12:29:01.81ID:3JQUJWb1
上の子はよく遊ぶ子で約束の成功と失敗を繰り返し場数を踏んで三年生でやっとまともに約束出来るようになったから、慣れてない低学年では仕方ないよね
約束の時間を何分過ぎたら帰るとか決めておいたり
自由帳とかに時間をメモさせたりするといいよ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 14:14:39.48ID:xnTAiXys
>>521
ありがとう。
私も「喧嘩になってもいいから言いたいこと言って離れなさい」と言った。
でも、その子、勉強もできて参観日で見ると、優等生っぽいんだよね。だから、最初仲良くなった時は、いい影響を与えてもらえると思ってたのに、まさかの展開。
懇談で、先生にも話してみるよ。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:49.13ID:34CEkQbE
物事を考えてから行動するっていくつくらいからできるものなの?
今小3なんだけど、「やりたい!」って思ったらその善悪とか結果を考えずに行動してしまってる。
例えば筆記用具取ってしまったり、まっすぐ帰ってくる約束守れずどこかに行ってしまったり。。。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 15:44:43.63ID:34CEkQbE
>>532
まじかよ
やっぱ発達障害かな?
学校の成績は良いし、ボードゲームとかしりとりとか強いんだけどな
遊びは大事って言って育てたのが良くなかったかな?
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 15:59:41.58ID:PFAbs29U
>>535
せめて発達スレで聞くか、本当に心配なら発達相談に行ってみたら?
ここで聞いてどうにかなる事じゃないよ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 16:41:14.50ID:qNE5mSZz
あんまり厳しく叱ったり言い聞かせたりしてないから調子にのってる場合もありそう
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 16:44:00.03ID:3PQdCKdQ
筆記用具を取るってどういう意味なんだろう
盗るじゃないよね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 17:14:21.33ID:34CEkQbE
>>536
一般的なのか気になっちゃって
まあ、カウンセリングは受けようかなと思ってる

>>537
結構厳しく言って聞かせているからなめられてるってことは無いと思う
でも誤魔化しというか言い訳が凄く上手で
嘘で誤魔化し通せた経験とかは結構ありそう

>>538
ごめん、盗るです
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 17:20:01.28ID:34CEkQbE
>>540
子供にはよくあることの様ですし、
きつく叱ったので様子を見ようかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況