X



トップページ育児
1002コメント389KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 15:54:33.36ID:PSozAia0
抽選やらなんやらでどうなるかわからないからトライだけしてみればいいと思う
たぶん便利な地域の方が学力高いと思うからAのほうが人気あると思う
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 16:07:51.32ID:yI0BfOY5
うちが校区境界ギリギリで越境してる
本来校区は訳あってあまり人気ない
近所は学年にもよるけど三割くらい越境してる
越境に寛容な自治体だけど、クラスが増えそうな年なんかは抽選かかるみたい
たまたま近所の同性同級生も越境してるから良かったけど
友達いないと寂しいし下校が不安かも
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 16:49:17.45ID:khZ5cV4e
>>636です
越境について教えてくれた方ありがとうございます
同じ幼稚園のお友達は皆A小かもう一つある小学校に行くらしく、近所にお友達(同じ幼稚園に通う子)はいません
A小はうちからそれほど危なくない一本道ですがB小はうちから見ると大通りがあって危ないので安全面でもA小に行かせたいのです
難しそうですが役所に相談だけでもしてみます
ありがとうございました
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 16:53:06.23ID:KoFFvYkI
知り合いの障害ある子の家が境界ギリギリで道を挟んで違う校区になるような所
障害や送迎やその他諸々の事情があっても反対側の校区への越境は認められなかったと言ってたな
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 16:58:58.15ID:HiCeiJKy
流れ無視でごめんなさい。
>>519
>>529
だけど、懇談行って相談したら
「Aちゃんは話せばわかる賢い子だから、娘ちゃんとお母さんの考えすぎ」と。
この担任、あてにならないよね?
とりあえず、夏休みの間に他の子と遊んだりして、二人の距離を広げたいけど、
他にいい案ないかな?
ちなみにAの母はPTAで目立つ存在、下手なことしたら母子共に孤立させられそう。
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 17:08:55.91ID:7GHA+QQM
>>654
当てにならなすぎ!似たような問題起こったけど速攻で席替えして休み時間も先生がよく見ててくれたよ
残念担任だなあ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 17:54:45.99ID:9eepTl2f
>>652
市外ならともかく、市内のはなしであれば合理的な理由があれば教育委員会に掛け合えば普通はそれなりに話が進むはず
役場とかは基本的に学校行政について権限持ってないので、あまり役に立たないよ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 18:06:49.96ID:Mbup62vC
>>652
前住んでたマンションからは大通りを挟んでA小学校が見えるけど、大通りを境にしてB小学校の学区だった
そのマンションの子はA小、B小に半々で別れてたよ(A小の方が受験率が高いから受験を考える人はA小)
今住んでる自治体も、「人見知りで…お友達と一緒じゃないと不安」みたいな理由で越境が通ると聞いた
どっちも都内
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 18:26:53.52ID:D3yC7UNM
小2の子供のテストの点が本当に良くない
家では宿題は見てるし教えてる。だけど習い事は週一回くらいで最近は帰りも遅くなったし宿題もすぐグズグズして怒るし泣くし終わるのが遅すぎて家庭学習が平日出来てなかったからだわ
平日出来てないから土日に習い事の宿題と小さいけどドリルするように言っても「えー。」とダルそうにする
旦那からは勉強するように言ったりしないから私だけがガミガミ言って怒ってる扱いされるし疲れた
ほっとく訳にはいかないから実家に帰るまでに学校の宿題終わらせて何か復習ドリルをさせて教えなきゃ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 18:27:01.30ID:f1M/dL5R
>>654
相手が本当に賢いかは知らんけど、
知能の高低と生き方の善悪は関係ないでしょうに
避け続けて相手が飽きてタゲが移るのを待つしかないと思う
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 18:39:01.58ID:2hdldFag
>>659
同じだー。テストの点はまだそこまで悪くなってないけど、宿題はグズグズ、チャレンジもイヤイヤで汚ったない字で殴り書きしてる感じ。
今はまだいいけど、こんな感じで宿題以外の家庭学習がほとんどできてないとこの先どんどん行き詰まりそう。
一年生の時の方がやる気満々だったよ。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 18:46:49.19ID:D3yC7UNM
>>661
うちも一年生の時は最初はグズグズでも後半は早く宿題を終わらせてドリルも1枚、2枚だけでもしてました
だけど2年生になってからは帰りは16時前になって、そこから宿題してもグズグズして反抗期もあるからか怒るし拗ねるし…疲れた
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 18:51:48.57ID:HIkDOYGK
>>635
ご愁傷様・・
うちの学校は校舎の間に畑を作って地植えしてるよ
ド田舎の学校だからだけど畑が大好きという教頭先生筆頭でトマト・きゅうり・ナスと各生徒が育てたい野菜を苗からしてるんだって
うちの娘はナスを育ててるけど2週間前から10本位持って帰ってきてる
それも凄く綺麗で皮も柔らかくて市販に全く負けていない
休み時間に害虫のてんとう虫騙しを捕まえるのがポイントなんだって
トマトもキュウリも凄く立派なのを持って帰って来るって親同士話題になってる
多分だけど肥料や石灰もだけど消毒とかマメに先生がしてるんだと思う そうじゃなきゃなかなか収穫まで漕ぎ着けられないんじゃないかな
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 19:42:47.22ID:eHVoLlcP
越境って市外の話じゃなかったのか。
それならとくに何も問題ないじゃん。他人の目以外は。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 20:01:56.76ID:5LkF2t6o
子供の友達が未就学児の兄弟連れてきたんだけど、それって今どきありなのかなー
6歳だから凄くしっかりしていたけどそれでもやっぱりこっちがお母さんがわりでずっと相手する羽目に
ちなみに上は二年生だから子供同士で遊ぶ感じで遊びにきても手がかからない
保育園が休みだったからってお母さんに言ってきたって言ってたけど親からはなんの連絡もなしだし、親とも1分も喋ったことない
そんな人に未就学児あずける神経がわからないんだけど
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 20:27:07.67ID:Pfckh7FZ
そんなの家にも入れずに公園で遊ばせる
事故にあっても自己責任
よその小さい子嫌いなんだよねー絶対相手したくない
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 21:02:10.82ID:0/YMCIPq
>>666
同じことあったよ
お友達と保育園児の弟が一緒に来てて驚いた
お母さん今頃探してるんじゃ!?と心配したけど親が許可してると言うから本当に驚いた
上の子がしっかりしていて手を繋いで来たらしいんだけど500mは距離あるし大丈夫かよと
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 21:08:13.30ID:eFqed86B
>>666
うちもあった
しかも上の子も初めて来た子で学年も違うし私はその兄弟の家も親も全く知らない状況
誰?って感じだしアレルギーとか分からないから怖いし面倒くさかった
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 21:32:02.29ID:5LkF2t6o
やっぱちょっと非常識だよね、その子は保育園だからうちの下の子とも面識ないし一体なんであなたの休日に私が預かってるんだろうと思ってしまったよ
ママ友の家にはちゃんと事前に弟もいいですか?って聞いてお母さんと一緒にあがって遊んでたらしいんだけど…せめて挨拶あって連れてきたなら受け入れるんだけどうちはそういうことしなくてもいい家扱いされたってことだもんな
上の子も放置気味でほぼ週二回てぶらで来ててまぁ他の子達もいるしその辺はしょうがないから受け入れてるんだけど、なんか今日でイラッときてしまったw
普段は保育園で今日はたまたまみたいだけど、また来たら連絡しようかな
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 22:00:58.19ID:76Z2dLen
週2アポなしで来てお菓子も持参しないとか非常識だね…でもアポなしだからと言って他の子いるのにその子だけ断れないし下の子だけ帰すわけにいかないしでモヤモヤする気持ち分かる
私も「今回だけはまぁいいか」でどんどん付け込まれる
上の子小2の友達が遊びに来た時、お母さんと一緒に送ってきた妹が「私も遊びたい!」と大号泣で…うちも同い年の下の子がいるから遊んでいっていいよーって言ったら次から断り無しにセットで来るようになってしまった
聞き分けよくないしすぐ泣くし構ってちゃんでずーっと相手する羽目に
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 22:48:04.38ID:Xq1i1LAV
>>663
すごくステキな教頭先生ですね!
ウチは朝顔育ててた鉢を使いまわしてるから窮屈そうだし、隣と葉っぱが重なるくらいの密集具合だったし
子供たちの管理もテキトーだから、脇芽放置でボーボーになってる子もいるし
病気になったら止まらんよね……っていう
せめてクラスごとに場所を変えてもよかったんじゃない?って思う
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 23:28:43.05ID:qcIxUbHH
>>670
ちょっとどころじゃなくかなり非常識だと思う。
今度また下の子連れてきたら、小さい子は何かあっても責任取れないから、お母さんがいないと遊ばせられないよと言って帰すとかどうだろ。まさか母親が一緒に来たりとかはしないだろうし。
大変だね、頑張ってください。

うちの学校はみんな習い事三昧で放課後に遊ぶことなんてほぼない。放課後の遊びから学ぶことも沢山あるからなさすぎるのも不安。たまーに休日集まって遊ぶけどみんな親同伴。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 01:53:39.64ID:L5sb8WzZ
該当する子たちだけ入場お断りするの、なかなか難しいような…
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 07:11:00.45ID:n0RNgh+G
うちは下の子じゃなくて上の子(小6)が着いて遊びに来てたわ
それも、私が買い物行って留守の時に子供に家に入れて!って勝手に上がり込んで、子供部屋の中ぐちゃぐちゃになってた
流石に叱った
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 07:24:23.42ID:aJeLp1/F
>>678
誰かの家にも行かない、行かせないってことなのかな
うちはお互い様なところがあって家遊びなしにはできないや
ただしうちに来ていいのは親がいるときだけ、ってしてるけど
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 08:09:36.19ID:YkjJcSch
お互い様の家遊びしている家庭は予め日程決めて遊んでるからアポなし家庭無いな
アポなしで来た子は学年でも兄弟揃って問題児家庭だからドアガチャガチャやられて驚いた
ご近所にその家庭と仲良しの放置ファミリーが居て我が家の前を頻繁にうろうろしていたから
不思議だなと思っていた矢先にドアガチャガチャだったから怖かったわw
静かな住宅街なのに夜中まで集まって騒いだりそこのお宅の来客が我が家の駐車場に無断駐車していたり
アポなし子って親もその周りも成る程なと思えるから関わらない様にしてるよ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 10:06:45.40ID:pHpS/PsY
>>680
いかせないよ
勝手に行ってしまった時は菓子折り持ってお礼に行った
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 10:11:29.43ID:Xn9ZS/Q1
>>680
元々呼ばれたことなかったけど行かせないか最初に挨拶について行って一回きりとかにすると思う
去年週二くらいでうちに遊びに来てて疲れちゃったんだよね
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 12:47:12.69ID:+tXdpViZ
昭和の時代はそんな感じで遊びに来る子もいた気がするけど、もう令和だしなあ

でも菓子折はやりすぎじゃw>>684
LINEで平謝りスタンプ押して、次遊ぶときにお菓子持たすくらいかな
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 13:00:12.16ID:Ol9C7Z4Q
車に乗れない人から、うちのこが一緒に遊びたいと言うので夏休み遊びませんか?とメールがきた。
いいですよーと返事すると、◯◯君(私の家)家で遊びたいと。
たまには良いかと、いいですよと返事したら
夏は暑くて熱中症が心配なので、車で送り迎えお願いしますね。ときたw
人の子乗せて事故があっても責任取れませんから無理ですとお断りしたけど…変わった人がいるもんだ。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 13:03:11.61ID:JP8eWvSC
菓子折りって
そんなことされたら要注意人物に認定する
行かない行かせないためなら効果抜群かもね
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 13:12:11.81ID:Ojf/831o
よその子乗せて送り迎えで思い出した
うちの小学校、プール当番が担当地区の子どもたちを集合場所からプールまで送り迎え…
とまあそこまではわかるんだけど、プール当番の車に子どもたちを乗せて送り迎えしなきゃならないんだ
もちろん事故ったら事故った本人の責任
よく知ってる子だけじゃなくて年に何回も会わないし親の顔もあやふやな子を乗せなきゃいけないのがすごくストレス
今どきこんなとこある?
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 13:47:48.72ID:NpyZcm65
送迎当番の保護者責任なのは怖いね
うちは今年から夏休みのプールなくなったわ
(学年ごとの授業スタイル2回だった)
かわりに始業式数日前に出校日ができて宿題提出がはやまったから焦ってるw
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 14:18:47.11ID:tiVWKjk9
学校まで今まで歩いて行ってただろうにプールだけ車で送迎とかひどいね
そこまで負担しなきゃならないくらいならプールやめればいいのに
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 14:27:24.72ID:1MNgKp4B
二年生の夏休みドリル(宿題)をやらせてるけど、全然集中しないわ
ペラペラドリルだから今日中に終わらせたいのに
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 15:31:06.45ID:6YuIz7k6
>>693
知らない人は勘弁だな
事故が起こった時はどうなるの?知ってても嫌だけど
プール開放はPTA主催のスタイルの学校だったら、学校に問い合わせてもダメかもね
プールに教員の立ち会いすらないからね
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 16:24:51.13ID:VPg/4cTr
1年生の三学期はよくできるが7つ。
今回は2つ。あとはできる。
テストも満点ばかりだし、授業態度も良いのに
この通知表はどう受け止めればいいのだろうか。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 16:55:49.43ID:ioZaj9J/
家に遊びに来た同級生にリビングでおもらしされた

うちの子の服に一式着替えさせたらこれキツイから嫌と言うので、買ってあったワンサイズ上の新品を着せた

数日後に相手親がお詫び袋持参で謝りに来た。袋に入ってたのは着て帰らせた服一式とお詫びの品?数点
捨てていいからねって伝えたズボンと下着は何故かめっちゃキレイにラッピングしてあったけど、気持ち悪くて捨てた
お詫びの品のトートバッグは雑誌の付録
数袋のピーナッツの小袋も入ってたけど、これはアルコールカートン買いのおまけなの知ってる
そして500円玉も入ってた

バカにしてるのかな
やらかした事を隠すタイプの子だから、周りの子になんか臭いと指摘されて初めて白状した頃には既にカーペットに染み込み、信じられないことに発覚してもまだエヘヘとゲームを続けようとしてましたよあなたの子
気持ち悪いからカーペットは買い直しましたよ
粗品の程度に文句を言いたいんじゃない、即日謝罪でもないのに家にある物で間に合わせようというところに誠意が感じられないんだよ…
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 17:49:25.87ID:ak0wKiN9
>>700
うちも二重丸8から4になった@2年
担任が変わったりして評価の基準が変わったとかでは
ちなみにうちの学校だと二重丸は各評価に関する各単元の達成率全て95%以上
一回でも90%とかだと丸になってしまう
評価の基準に照らしてもう一度見直してみたらどうかな
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 18:32:22.04ID:wSFrGoji
自分の子がやらかしたとしたら、汚した物の全額弁償とデパ地下の菓子折り・・・かな
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 18:58:18.29ID:jCRup9jl
>>707
私もそれが妥当だとは思うんだけど、もし自分が被害者側だったら「服はここの物でカーペットはあのお店で〇万円で買いました」なんて例え聞かれたとしても言えない気がする
だからといって自分が加害側だったら数千円の菓子折りだけじゃ申し訳ない
図書カードとか付けたらいいんだろうか
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 19:04:54.87ID:zPLOG+5g
>>706
同じ物をネットで探して新品を渡す
他に汚した物はないか訪問先の親に確認して、あってもなくても予め包んで持参したお金を渡す(1万円くらい)
ひたすら謝る
謝罪済んで自宅に戻ったら自分の子供に他所の家へ絶対行かせないと話す
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 19:06:44.06ID:NmuF7ta2
1年生1学期で、大変良いが4つしかないよ。
あとは良いだけ...
一人っ子だから、これってマズイのかどうかも分からない。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 19:09:42.65ID:UwjNF+dX
>>701は粗品の程度じゃないって言ってるし、額では無いんでしょ
家にあったであろう適当なもの、しかも付録やオマケって一発で分かるものってのが「洗った服だけじゃなんだから、しゃーないコレでも付けとくか」っていう感がありありと分かるのが残念なんでしょ

菓子折りだけでも図書カードだけでも、それが買い替えたカーペット代より安くても、キチンと「お詫びの品」として用意したものと分かればそれで良かったんじゃ無い?
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 19:30:21.49ID:XUxK/W7f
>>710
うちは2個だけ大変良い、あとは良い、努力しましょうは1個だけw
うちも一人っ子だけど、まーこんなもんかと
勉強についてはテストの結果から苦手なとこは本人と一緒にやってく感じかなぁ
あとは友達と仲良く出来てればいいや
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 19:50:07.85ID:6YuIz7k6
>>701
怖い
相手は男子?
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 19:53:36.35ID:R7s8MBz3
よその家でおもらししたのに隠して遊び続けて出してもらった服に文句つけて親は数日後にゴミみたいなお詫びを持ってくるって、おかしい家庭だろうから二度と来てほしくないよね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 20:03:06.20ID:xRYAgWJ8
汚した床の事を子供が伝えてないとか…
もし伝えててもカーペットじゃなくてフローリングだと思ってたりもあり得そう
漏らしたその場でも誤魔化してた位だから親にも誤魔化してそう
それでもその謝罪はないレベルだけど
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 20:06:13.36ID:ak0wKiN9
なんかもうさ、ケチくさい、もっとはっきり言うならションベンくさい
>>701はほんと災難だったね
0718701
垢版 |
2019/07/19(金) 20:21:20.52ID:ioZaj9J/
相手は小2男子です
実はおもらしは二度されてて、一度目が上記の対応、二度目は親の謝罪なし・その子が次に遊びに来た時にまためっちゃ丁寧にラッピングされた服とナッツ小袋を持ってきた
そのナッツは家にあがった瞬間にその子が食べ尽くして、何のために持たされたと思ってんのかと唖然とした

こちらの気持ちとしてはまさに>>711さんがおっしゃった通りで、やっつけ謝罪に釈然としないのです。父親に至っては会っても謝罪どころか会釈もなし目もあわせない
子どもに罪はないとはいえ、二度漏らしてごめんの一言も言わなかったのはやはりこの親にして…と思わざるをえない。見た感じは年配で落ち着いてて常識的なご家庭なんだけど、分からないもんですね
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 20:28:59.88ID:wXnhWU99
心広すぎワロエナイ
2回もやらかしてそれってもう出禁レベルじゃない?
今後は何かと理由つけて遊ぶの断りなよ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 20:29:10.29ID:R7s8MBz3
小2?!小1かと思った…
もう遊ばせない、家には絶対に入れない方がいいよ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 20:33:47.00ID:yaNzjkEK
小2で二度も人の家でお漏らし?
悪いけど健常児とは思えない
親も傾向ありでおかしいんだと思う
私ならもう家に上げないわ
親子共々関わって欲しくない
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 20:35:43.89ID:vOxlkAN6
おしっこはキツイね、私ならその場で困り果てたフリして親呼び出すかなぁ
>>701さん偉いよ!おつかれさま…
0724701
垢版 |
2019/07/19(金) 20:54:37.65ID:ioZaj9J/
そう、>>719さんのおっしゃるように我が子にあまり興味がないのかなという感じ

2回目に漏らした時「さっきトイレ行ったとき失敗してズボン濡れちゃったんだよな〜」と突然謎の自己申告があったんだけど、その子がトイレ行ったの30分も前だしトイレ確認したら汚れてなかったし、大人としては変な嘘つかずにすぐ教えてくれた方がありがたいんだよね…

私としては出禁にしたいんだけど、子ども同士がとても仲良しなので歯がゆいところです
小さい町なので誰かに愚痴ると尾ヒレを付けて広がりそうで、誰にも言えず悶々としてたけどここで愚痴ってレス貰えてかなりスッキリした ありがとう
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 21:02:20.54ID:R7s8MBz3
いきなり離れさせるのは難しいだろうし時間かけて離れさせたら
ちょっと親も子供も普通じゃないよ…
もう出禁にしていいレベル
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 21:02:35.43ID:Dt9bOFP6
500円も怖いけど
丁寧なラッピングも怖すぎる
広めてもいいと思うけど逆恨みされてもいやだよね…
おつかれさま…
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 21:57:46.97ID:kI9UkESe
>>724
出禁にしてとうしても遊びたいなら外遊びのみだなぁ
小2でお漏らし複数回なんてアレな子でしょ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 21:57:54.34ID:6QBegopT
>>700
授業参観のときうちの子は手を積極的に上げて私語もなかった。でもずっと消しゴムや鉛筆をいじって遊んでたのが気になった。
通知表で授業態度は二重丸だったけど、私が先生だったら二重丸はつけない。
先生によって評価は変わってくると思うよ。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 22:19:49.06ID:oFNCj2UL
関心・意欲・態度の項目は全教科◎
体育と生活は全項目◎
他の科目の技能・能力・理解は○
△は無しだけど無能な働き者という言葉が頭をよぎったw
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 22:46:01.34ID:XUxK/W7f
>>724
> そう、>>719さんのおっしゃるように我が子にあまり興味がないのかなという感じ

おもらしもこれが原因だろうね
試し行為のひとつに見えるわ
適当に理由つけて家遊び禁止した方がいい
言っちゃ悪いけど年齢上がってくると盗みとかに発展しそう
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 23:54:38.28ID:pHrh08yO
相手から謝罪なんかいらないけど、一度お漏らしされたら次からはもう家では遊ばせないわ
外で遊べ、学校の工程開放で遊べと子に言い聞かせてまもらせる
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 01:03:36.27ID:1CaTIsOH
でもそんな子なら目の届くところで遊ばせたい気持ちもあるかも
本当友達関係は難しいわ…
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 02:00:07.04ID:ew2XPRC1
>>727
たしかにあんまり発表してないっぽいし、字も汚い。
けど、計算と漢字の正確さをほめられてたから、国語にも1つくらいよくできましたがあってもよいんでは?とおもった。厳しい。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 02:26:20.82ID:1CaTIsOH
うちも◎9個くらいでほとんど○
違う市にすんでるお友だちはたしかにオールマイティーにできる子だけど全部◎だって
すごすぎ
でも自分もそうだったな
今は採点方法違うんだっけ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 05:10:09.17ID:nsHioVMM
>>711
額ではないだろうけど、誰にも言えない本音では数百円数千円程度よりそれ以上の方がいいでしょうよ

ただのフローリングなら拭けばいいけど、無垢床だと匂いもシミもつく
直後ならまだマシだけど粗相して時間たってたみたいだし
カーペットは買い替えできるけど無垢床の張り替えは数十万円レベルだし簡単にはりかえできない
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 06:48:06.87ID:qQwffajY
子供は、というか大人もそうだけど同じレベルの子としか仲良くならない
>>701のお子さんが小2お漏らしと同レベルってことだよ
お詫びの品が景品の安物でも大事にしてやんな
我が子の大切な友達なんだから
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 07:46:51.75ID:GNAjAJZb
相手の親にカーペットがダメになったりしたので、トイトレ完了してから遊びに来てくださいって伝えるとか?
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 10:19:19.51ID:Z1t5K26c
娘が将来は先生になりたいと言ってから勉強を頑張り出した。
通知表を見たらオール二重丸になった。
自分の子をこんなに孫権できるとは思わなかった。
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 10:34:30.97ID:DmQU2Iw4
小2男子の字が汚い(書く字が小さい)んだけど、何か有効なテキストとかおススメないですか?
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 10:44:24.69ID:qnONLPka
>>745
書道教室が一番かと思うが、自宅でというなら桂聖さんの「なぞらずにうまくなる〜」シリーズかな
ひらがな、カタカナ、ダジャレ漢字練習帳とあるよ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 11:07:20.79ID:TGv6fiK/
>>745
字は性格を表すので…
文字だけの問題ではないかもよ
字が小さいってどれくらい小さいのよ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 11:18:50.96ID:rgIDTal9
>>745
字が小さい子に有効か分からないけどうちの雑で升目を守れない子には立体の点描写が有効だった
サイパーとか天才ドリルとかの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況