X



トップページ育児
1002コメント514KB

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 68【LD/ADHD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 00:20:19.27ID:uLFjTdE+
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
・まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。
・症状を書いて障害かどうか聞くのは止めましょう。
・このスレでの様子見とは、主に医師や専門家から指示された経過観察を指します。
・まだどこにも相談していない方の書き込みもOKですが
親の思い込みでの自己診断はお控え下さい。(早めに病院、専門機関への相談をお勧めします)
・相談に対して診断名を決め付けるようなレスはおやめ下さい。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>970の方は、次スレ立てお願いします。
※次スレが立たない間の発言はお控えください。

★前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 67【LD/ADHD】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558348502/

★以前のスレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 66【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549583259/【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 65【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536893193/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ64【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523916812/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ63【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510155897/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ62【LD/ADHD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492353926/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ61【LD/ADHD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486158809/
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 10:41:52.82ID:RByEzdqS
気持ちの切り替えに毎回30分以上かかるなら長い(こだわり強い、育てにくい)って医者に言われたよ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 23:08:38.83ID:cG9S/rzf
5才(発達診断は予約待ち中)
母子分離不安が強くて片時も離れない
家の中どこにいっても不安そうな声でついてくるから、しんどい
そして一日中ずっと一方的に喋りかけてくる

まわりに似たような子いないから孤独
母子分離不安の強い子のお母さんいたら日々の様子をお聞かせ下さい…
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 11:31:39.90ID:pQngI3l3
>>449
自分の話ではないんだけど以前テレビで母子分離不安の強い重度障害の子が、犬を飼い始めてかなり良くなってるのを見たよ。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 11:58:28.84ID:HrEhLjss
1歳9ヶ月で発語はじーじのみ
1歳半検診はグズグズで全拒否
家では応答の指差しが出来てると言ったので様子見にはなった
〇〇持ってきては指示が通ったことがない
家の中を走り回って、じっとしてるのはテレビ見てる時くらい
1歳過ぎくらいはフォークでバナナ食べたりスプーンでご飯食べようとしたりしてたけど最近完全に雛鳥状態
動作模倣もすくなく、バイバイとタッチ、いただきます、ごちそうさま、パチパチ程度

ゴミポイしてはできる、本はパパに読んでもらってというと父親へ持っていく、まんま食べる?おやつ食べる?お茶飲む?には手を上げて同意する
指差しは出来るしほぼ間違えない
偏った興味があるようにも見えない

子供をみてると、こんなんで定型なわけないよなと思いつつ、2歳検診まで待ってみたらといわれてモヤモヤしてます

文章が下手ですいません
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 12:18:58.10ID:JLPWJzXM
何が心配なのか分からない、言葉が遅いこと?
模倣もそれだけ出来てれば十分だし、指示を理解して動けているなら言語理解も出来てるんじゃないかな
2歳まで待っても問題ない印象を受ける
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 12:52:52.08ID:HrEhLjss
>>452
言葉が遅いのと多動があるので心配しています。
2歳検診のある自治体なのでそれまで様子を見てみます。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 13:13:21.60ID:zZ5FxKGD
言葉は少し遅めだけど、まだ2歳前だし爆発期来たら一気に喋る可能性あるよ
うちは1歳8ヶ月でやっとママって話して喜んでたら、2歳前には文章(五語文くらい)で話すまで言語は伸びたよ
多動は男児なら年少くらいまでは沢山いて医師でも見分けつかないかと
質問への返しが動作で出来てるならやりとり感もあるってことだし、少なくとも2歳検診で引っかかるような重度ではない気がするけどね
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 14:44:29.73ID:HrEhLjss
レスありがとうございます

>>454
爆発期来ないかなとずっと思っているのですがなかなか来ず
2歳検診までは様子を見ます
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 17:55:50.76ID:V4C65XpB
>>449
甥がそうでした。
実家(当時私も住んでいた)に来ていて、まわりにたくさんの大人がいても
周囲の大人は目に入らない様子。母親と二人の別世界にいる。
遊んであげようとしても迷惑みたいな感じ。
一度外に連れ出したことがあるんだけど、ずっと耐えているような様子で辛そうだった。
皆が集まったときに、裏の畑にいるお爺ちゃんを呼んでおいで、と言ったら
普通男の子なんてのは喜んで走っていくだろうけど、甥はムニャムニャ言って結局行かない。
こういうのが小学生のとき。

小さいときは母親がいないとパニックになりました。
まわりに何人大人がいても従兄弟たちがいくらいても駄目。
錯乱してるのか、目が左右であっち向いたりこっち向いたりしてしまうほど。

その後、中学生ぐらいになったらまあまあ普通になりました。
高校生になったら彼女を作ったり。
普通に恋愛して結婚しましたよ。
立派な大人にはならなかった。気配りはできないし、瞬間的にいくらでも嘘をつくタイプ。
今は奥さんに甘えていて、子供は絶対作らない主義とか。
お母さんが奥さんになっただけなのかなとも思います。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 22:38:42.64ID:yKWEkXKG
母子分離不安は最近になって感じる@7歳男児
それまでは単独行動したがってた
幼児の頃は公園に行っても「ただの連れてきたおばさん」状態
迷子になっても他人に預けられても泣かない
よそのお母さんの膝に座るなどとにかく母親とそれ以外の区別が付いてなかった
今は普通に甘えてる感じなのか分からないけど、448さんみたいに捨てたくて仕方なかった感情は減った
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 23:01:27.44ID:0+ffwukn
指示がはいらないとか意思疏通が出来ないとこっちがものすごくイライラしてしまう
言葉話せないし偏食あるし
可愛くないし育児楽しくない
今は一人で子と留守番するのすら嫌
保育園なかったら絶対私が潰れてた
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 23:38:54.99ID:cw7vLLlz
母親である私がずっと気になっていた為、療育センターに予約入れて様子見してる4歳3ヶ月男児。
言葉の出始めから現在までハイスピード。なのに、理解力疑問符。
質問されても、嬉々として別の話をしたり。
誰彼構わず話しかける2歳代を経て、多少落ちつくもテンション上がると止まらなくなる。
絵が全くダメ。四角すら描けない。
3歳後半の発達検査は月齢相応も、様子見となり半年おきに専門医受診中。
最近、いよいよ集団でも多少浮き出て来てる。一番は、仲間の空気読めない。幼児なりの空気読み方があるようで、友達にひかれてる。
これからが辛くなるのかなと、毎日私が眠れなくなる。
私自身も多分グレー。私の父は間違いなく発達。遺伝要素強いよね。
同じような幼児時代で、就学したお子さんいるかたのお話が聞きたいです。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 08:55:21.83ID:IR3g2UB3
相手が見えてないんだよね。相手の気持ちも、そもそも相手が誰かも関係ない。
自分がしたいことの相手をさせてるだけ。
小学生ぐらいになると、コーヒーをいれることを覚えて(インスタントだけど)、
コーヒーをいれて私を座らせて飲ませるということを繰り返した。
うちのは知能に問題あったので中学から特別養護の方へ。
気に入った友達について歩き、しつこいので嫌がられて顔をキーとやられて
いつも傷だらけだった。
今は施設に入れています。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 08:57:34.47ID:CP9HNqzL
夏休みの宿題なんとか終わった
10までの足し算のペラペラめくっていくやつが出来ない
15分ぐらいかかる
引き算も同じぐらいかかる
本人は頭沸騰しそうな感じだし
それでもなんとかやり遂げた
今の時期一年でカタカナ読めないかけないのは普通なんかな?
うちの父親も発達だったみたいだし自分もグレー
社会は受け入れてくれるのかそれが心配
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 09:30:47.51ID:nj34iS0u
>>460
四角書けないのに発達検査年齢相応だったの?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 09:49:39.35ID:+Vgp7eml
>>462
1年生で片仮名読めないのは小数派じゃないかな
学校で習うのはこれからだと思うけど、平仮名だって1年生で習うことになってるけど
実際は園児でも読める子のほうが圧倒的に多いよね、片仮名も同じだと思う
園児の頃親が読み書き算数を少しでもわからせようとしてきて今の状態なら知的な問題が疑われるし
親が一切そういう努力してこなかったなら、スタートラインが後ろ過ぎるだけかもしれない
今からでもなんかやってみたら?風呂に片仮名50音表張るなり、サイコロ2つ使って双六遊びするなりさ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 09:58:30.67ID:CP9HNqzL
>>464
3歳の頃にお風呂にひらがな貼ってやってたけどやっぱりあんまり覚えられないみたいで公文のひらがなカードを買ってこれはなんて読む?てのを毎夜毎夜やってやっと読めないひらがなが4つぐらいまで来たとこなのでうーんこのスレ卒業かな・・・
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 11:06:12.45ID:2AEGwfWV
>>463
横だけど>>460と似たタイプのうちの子も4歳半のK式で丸も四角も書けてない判定(指示にしたがって書いてたけど不通過)だったけど
認知は平均的だったよ

うちも絵が明らかに稚拙だけど絵が描けるようになる系のドリルやったり好きな図鑑の模写みたいなことしてたら
少し視覚と脳みそが繋がった感じがする
男の子だからか幼稚園(様子見報告済み)での指摘は受けないけど制作物並んでるの見ると明確な遅れを感じるわ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 11:31:43.43ID:ATXDf4xm
絵が描けるようになるドリルなんてあるんだ
絵を描くのが苦手だから探してみる
踊りや絵が嫌いなので、アウトプットが苦手かと思ってる
本は好きだし


>>461の最初の二行がまさに、だ…
友達に対してと下の子に対しての接し方は違うのかもしれないけど
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 12:03:24.12ID:+Vgp7eml
>>465
そっか、これまで頑張って教えてきたんだね
発達検査や知能検査は受けてないのかな?
知的な問題なのか、学習障害とかなのか、何が元になってるか把握して対策教えてもらいたいところだね
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 14:51:07.32ID:iiVzCnmy
4歳1ヶ月、集中力続かなくてK式が最後までできない。途中まで見てた感じではできるやつできないやつ凸凹ありそう。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 15:30:07.34ID:cJ3MGWEV
>>462さん自身が知的グレーなのかな?
旦那さんにしっかり相談していい方向に動けるといいね
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 17:58:36.82ID:58Wy9A4w
絵のドリル良さそうだね
うちは電車や建物の絵を描くのが好きだけど
人物や動物を描くのが大嫌い

園の制作物で描く時は近くにいる友達の作品を
模倣&確認しながら描くからできてるっぽい
発達検査で1人で自由にどうぞ!ってなると
分からな過ぎてパニック寸前で無駄に喋る
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 18:09:25.50ID:tX/umH5P
4歳年中だけどそういえば四角って描いてるの見たことない…
四角は3歳で描けるんだね
うちは女児だからか、逆に人や動物やキャラクターは描くけど乗り物や建物は描かないんだよね
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 19:06:14.07ID:P4Qi+/zg
四角の模写、発達検査の時やった
集中力の持続を判断するとかで
集中力が続かない子は後半になるにつれてぐねぐねしたり曲がって丸くなっていくらしい
うちの子は後半丸っこくなってた
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 19:27:54.91ID:zdFPUs00
>>466
まさしく、四角描けなくても平均的という判定でした。
2歳代にやった別の発達検査では、精神発達4歳〜5歳身辺自立に若干遅れの凸凹ありで、指示が入りにくいという結果でした。
ただし、違和感あるも決めて無しという感じでした。
ベテラン心理士は、就学までには必ず判定されますみたいに断言してましたが。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 08:43:57.78ID:Ahn36DF7
母親やってく自信がもうない
時間も労力もお金も掛けてるけど、正直、疲れた
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 13:05:46.52ID:IRp0enHB
わかる
母親だから日々頑張ってはいるけど、努力や忍耐が報われるとは限らない
というか多分報われないと思うと、生きていくのやんなる
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 14:14:37.39ID:wIsG+e5i
坂口杏里また逮捕か
この子も適切な療育受けられてたら少しは違う今があったんじゃないんだろうか
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 14:31:45.76ID:OgvYCmgH
友人が自閉症疑いで幼少期に療育通ってたけど就学前に終了
親は「自閉症は治ったから」と言ってたみたい

彼は現在アラフォーだけど人間関係がうまく築けなくてしんどそうにしてる
療育って大人になってからの長い人生に影響するんだね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:46:22.29ID:mkeLfbXX
>>479
スレタイ児の親は、多かれ少なかれ抱いている感情かも。
まさに、一方通行だから。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 20:14:15.43ID:Jd5RbxF/
療育ってそんなに重要?
本人が楽しく行ってるから行かせてるけど、
軽度だと療育してもそんなに変わらないと思う
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 21:17:23.96ID:NpawT41s
>>483
大切かどうかはその子次第だけど、やって何も変わらなかったよりやらなくたて悪い方に転がる可能性の方が怖いから障害がわかってるならしたほうがいいと思う。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:08:39.56ID:8UIaQH45
スレタイ児の夏休みがようやく終わる
本当に疲れた
ストレスで体があちこち悲鳴をあげた
あと数日なんとか持ち堪えて欲しい
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:14:25.69ID:wIsG+e5i
私も帯状疱疹出てきつかった
月曜から夏期保育始まってホッとしたのも束の間
刺激が強すぎたのか発熱してます…
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:46:10.74ID:sth2hqwM
>>483
療育行ったところで大人になってから困り事が無くなるとは思えないからそこまで重要でもないと思ってる
子が大人になったとき、行かせておけば違ったかもしれないと後悔したくないので白寄りグレーだけど療育行かせてる
そんな人沢山いるんじゃないかな
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:12:26.47ID:ZKFTqOfN
確かにそんな重要とは思ってないわ。
でも将来どうなる分からないから行政との繋がりと思って行かせてる。先生も優しいし、ある程度こだわりも許してくれると子供が解ってるから、なんかワガママになってる気がする。クラスの半分が椅子に座って話聞けないから、それでいいと子供が思いそうで不安。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:21:29.61ID:o78DqtdH
うちは療育に行かせて概ね満足している
困りごとは無くならなくても、少しでも減って欲しいと思うから行かせている
本音を言うと、重度の子の方が効果は疑問だわ
あと、いっときでも座っていられない多動の子とかも
特性によるよね
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 00:55:45.88ID:Bp0QYvSm
療育行って言葉やコミュニケーションが飛躍的に伸びたし、身体面のケア方法も教えてもらえるから行ってとても良かったと思ってる
幼稚園や学校に馴染めるように、馴染めなくてもその程度が少しはマシになって、本人の劣等感が軽減されたら人格形成上いいと思う
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 06:34:47.66ID:2bbly1Rv
私も療育というか親子教室よかったよ
お弁当まで食べる流れが集団教室の練習になってよかった
しないまま幼稚園入ってたらいずれなれるにせよ最初は悲惨だったと思う
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 07:02:30.19ID:tQzC8Vid
何言ってるんだコイツって思われそうだけど子供が何言ってるか理解出来ない
言葉もしっかりしてきて達者って言われるけど会話通じなくてしんどい
全てが一方的でしんどい
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 09:19:20.07ID:a7N/FxM7
>>494
分かる
自分の知っている事はみんな知っているの前提で前置きなく話すから
何を話しているのか理解するのにいちいちこっちが想像力を働かせないといけなくて凄い疲れる
一年以上前のお出掛けでのエピソードとか一人で観てた動画のうぷ主の話題とかを
今日学校で起きた話の中に脈絡なくぶっこんでくるの凄く困る
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 09:54:49.91ID:/sCMBInm
養護教諭を長くやってて、養育に携わってる友人がいるけど、家に帰る前に銭湯に寄る。
銭湯2カ所に石けんとか入浴道具を預けておいて、一方が休みでも大丈夫なようにしている。
同僚の若い先生なんか、奥さんが神経質で、玄関でズボンまで脱がされビニール袋に入れる。
本人は風呂場に直行なんだとか。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 17:23:32.44ID:/sCMBInm
あ、養護学校の先生のことです。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 19:27:12.98ID:5LNRRzHm
よだれ汗涙とかつくからかな
考えてみたら癇癪おこしてルンバ化した後は床や地面の汚れ全身についてるしね
当事者なうちも園や児童館から帰宅したら即風呂場だよ
養護学校の先生なら重度の介助の子もいるだろうから迂闊に感染症にもかかれないから例え嫌悪感からきてたとしてもいいんでない?こちらは知らない訳だし
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 20:32:40.94ID:oYyQleX0
昨日から20回くらい「駆け込み乗車って何?」って聞いてくるもうすぐ3歳
これも発達あるあるなのかなw
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 20:46:38.53ID:K2gRfClC
確かに駆け込みって単語は子どもの語彙にはなかなかないね
他には駆け込み需要、駆け込み寺とかかな
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 21:19:51.47ID:DU3r2TZd
うちの上の子(5歳)は下の子が転んだりして泣いても全然心配しないし、面白がって泣き真似したりする。
逆に下の子は1歳なのに上が泣くと心配してよしよしとかしてあげてるのに…こういうのって発達あるあるなのかな。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:31:23.76ID:aw/AKfh6
>>495
コミュニケーション能力って言葉、最近会社で頻出してるんだけど、学力より何より大事なんだなと思う。
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:31:24.41ID:aw/AKfh6
>>495
コミュニケーション能力って言葉、最近会社で頻出してるんだけど、学力より何より大事なんだなと思う。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:42:01.36ID:lwwdzgMI
職場に多分この子はアスペなんだろうなと思う子がいる(22歳)
あまり喋らない大人しい子なんだけど、だからこそ親はそんなに困ることなくて今まで見過ごされて来たんだろうなって思う
今年から社会人になり、嫌でも喋らないといけない職場なのに喋ったら喋ったで相手を不快にさせる
意志疎通が大事なのに意志疎通ができなくて、その子の言ってることをこちらが汲み取って考えないといけないから作業が止まる
もう社会人で一人暮らしだから、親は子どもがこんなにも社会に出て困ってること知らないんだろうなと思うと複雑な気持ちになる
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 00:06:25.66ID:jekIXe+i
>>506
親御さんや本人のことを考えると他人事じゃないし、胸が苦しいね

スレタイ児にむいてる仕事ってなんだろう
どんな仕事や職種でも組織の中で働くとなるとコミュ力は問われるから難しいよね
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 02:22:34.68ID:9vK2aXXM
発達に詳しくない知ったか小梨の友人が、アスペルガーのことをサイコパスと言ってた
職場にサイコパスがいてー、とw
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 02:57:12.16ID:MYrBZMlx
養護学校で一番困るのがオナ○○
教室でのべつまくなしにやったりするから
やっちゃ駄目とかおうちに帰ってからね、とか言っても駄目
いつもチ○○弄ってる子とかいると風呂に入りたくもなるか
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 05:27:16.20ID:Mh9DFgGO
>>510
それわかる
うちの旦那、結婚してからこいつサイコパスだなって思うことがよくあった。
子供が怪しくなって調べだしたあたりで旦那もかって
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 08:04:37.10ID:gb/I070f
やっぱりIT土方かなあ
SEとかはコミュ力いるとはいえなんだかんだお仲間多い
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 10:14:59.47ID:UGG41JCG
ずっと喋ってるけど一方的な会話しか出来ないし何言ってるのか分からなくて疲れるのわかる
返しも「そうだね」「そうなのかな」「わからないよ」みたいな適当な返ししか出来ないし一日の終わりに近づくと疲れすぎて無視したくなってくる
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 12:23:45.30ID:VVX/k+3q
>>514
わかる
謎設定のお人形の話とかただ聞いているだけでもしんどい
夏休み中は気が狂いそうだったわ
幼稚園有り難すぎる
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 12:55:39.01ID:EZwSfBMZ
うちも同じ感じだ

親で長く一緒に居るから推測して分かるんだけど疲れるんだよね そして推測出来ない先生(ましてや友達)からは「?」不思議ちゃん以外の何者でもない 知的はないんだけどあると思われてる気がする
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 13:28:42.19ID:CDt7LUH+
年少早生まれ言語一年遅れ、多動や癇癪は療育で絵カード使う事で落ちついてきた
言葉の遅れも本人比では伸びてきているんだけど、脈絡もなく突然始まるスレタイ児のおしゃべりに先生やお友達を困惑させてばかりいる
親の私もつきっきりの時は「あの時の話をしてるんだな」と分かるので
今朝登園の際に出迎えた他の学年の先生に車のスライドドアが開くまで座席にきちんと座ってられた話を得意気に話すも、構音も喃語に近いし先生には突然の話題で「??」となるのをフォロー
保育時間内もきっとこうなのかなと思うと、1クラス28人の普通の幼稚園より
療育園の空き次第で転園した方がいいかと…その先は普通の地域の小学校に行けるのか、その先はどうなるのかまだ気持ちの整理がつかないです
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 13:44:36.89ID:Mh9DFgGO
>>515
アスペルガーって単語を知らなくてサイコパスって言ってるってことか
サイコっぽい旦那がアスペだったからうちの話にはまったから勘違いしたわ、失礼
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:22:27.84ID:cc1Ke/sA
うちの子説明が下手
伝わないなら言い換えればいいのに伝わらないままごり押しして最終的に癇癪
年長で、言葉の遅れもなければIQも100あるのにこれって頑固というかこだわりも入ってるのかな
どうやったら鍛えられるかな、言葉の言い換えとか何かいい練習ありますかね
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:23:44.36ID:CrqOg00/
>>514
うちも。何か見ると「これ○○っていうんだよ」などとわかりきったことを何回も言ったり天気の話が好きで「雲が出ると雨が降るよ」とか同じ話を何回も何回も言う。
話してて面白くないし年中でこれなのでお友達とやりとりできないよなと憂鬱
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 21:26:52.27ID:Wr2rE3l/
>>506
スレチかもだけど。
そのアスペかもな子の職場での様子をもっと知りたいです。
今年から社会人ってことは大学までは何とかやってこれたのかな?
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 22:04:19.18ID:bdODZzrP
>>524
若い人でも、人間味がなくて情が薄い(だけど欲が深い)みたいな人をサイコパスって言うよ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 23:13:44.81ID:IuJnM2mW
>>523
>>506です
大学まではやってこれたみたいだよ
友達はそんなに多くはないみたいだけど一応いるみたいだし、彼氏もいたことある
勉強も普通にそこそこできて、合格ラインギリギリだったみたいだけど国家資格も取ってる
その国家資格を使う仕事に今年から就職したけど、職場ではちょっと喋れば(意味不明なこと言うから)怒られる、ちょっと動けば(意味不明なことするから)怒られる
で、ずっとすみませんすみませんばかりで謝ってるのに何もわかってなくて同じことを繰り返してまた怒られるみたいな状況
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 01:38:32.03ID:C8/Ui+ZF
>>526
ありがとうございます。
その女の子、国家資格取ってそれに関連する仕事につくことが夢だったのかな
そこそこは頭良いみたいだし、せめてあまり話さなくてもいい仕事とかだったら何とかやれたのかな。
知らない子のことだけど何とか慣れて頑張ってほしい。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 01:42:37.94ID:hXxNupWl
調剤薬局の薬剤師(若い男)が発達っぽかったわ
手際悪くてボソボソ喋るし領収書いらないですよねとか決めつけてくるし挨拶もろくにできないし
ミスっても謝らずボソボソボソボソ…
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 01:59:49.68ID:EatpACJQ
そのレベルなら、面接でも引っかかる気がするけどなぜか突破してしまったのね
意味不明なことってなんなんだろう
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 02:39:32.32ID:MkMKNa3t
入社試験受けに来た時私もいたけど、笑顔で感じもよくてちゃんと受け答えもできてたんだよね
面接がどうだったのかまでは知らないけど
意味不明なことは例えばその子がやってた仕事が途中やめになってて私のデスクに無言で置いてあったから「これどうするの?」って聞いたら「あぁ、それやってもらっていいですよ」って言ってきたりね
本人に悪気はなくて、でもその行動って"自分の仕事を上から目線で先輩に押し付ける"ってことなんだよね
そういうなぜか上から目線な言い回しだったり、質問とは別の答えが返ってくるとか、今それしなくていいからってこととかもう本当に色々ありすぎるよ
上司には「自分が後輩に同じことされたらどう思うのか考えなさい」って言われてるけど、多分自分が後輩に同じことされたところで何も思わないのがその子なんだと私は思ってる
私は頑張ってしっかり学んで、せっかく資格とったんだから活かして欲しいと思ってるけど、内部の人だけじゃなく外部からもお叱りを受けてるから本人の身が持たない気がしてる
スレチになってしまってるのに長々とごめんなさい
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 06:15:53.35ID:lLpVzh1P
パソコン遠隔操作事件の片山祐輔。
2012年(平成24年)の初夏から秋にかけて、小学校を襲撃するなどとBBSに書きこみ
逮捕される人が続出。厳しい取り調べに自分がやりましたと自白する人もいたが、
最後まで否認した人もいた。
学生も社会人もいたが、みな実生活が破綻した。
結局、江ノ島に行き来した防犯カメラの映像から片山君が逮捕された。

逮捕されても否認を続け、一年以上留置されてたんだよな。

犯人の片山君がアスペだったという。ソフトハウスに勤めるプログラマーだったのだが、
職場で大きな仕事を任され、それが全然進まないのに「順調に進んでます」とのみ
報告していた。半年以上、全然進まない仕事を順調と言っていた。
その結果会社も自分もどうなるかは考えないようだった。

逮捕された後、弁護士に犯人を装ってネットに書きこみをしてくれるように頼んだ。
自分が留置場に入ってるのに、犯人からの書き込みがあれば、自分が犯人でない
ことの証拠になるからというのである。

被害者は七人に及んだ。長期間留置されたり家族まで取り調べを受けたりした人もいた。
しかし、片山君は申し訳ないことをしたとは一言も言わなかった。
全然罪の意識がないみたいだった。

大学へは行ったのだが、理系では共同研究があり、相棒を作ることが必要。
けれど一緒に研究をしてくれる友達が見つからず、大学を中退した。
プログラマーになる教育は職業訓練校で受けた。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 09:25:11.42ID:BBEDOBJb
我が子も何か資格や技術身につけさせて何とか食べていかれるようにと思っていたからそういう具体例聞くと色んな意味で参考になるわ…(それだけじゃ足りないと言うか)

性格悪くないけどトンチンカンだとコミュニケーション必要な職は厳しいよね 男はもっとキツイこと言われるんだろうな
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 10:40:23.28ID:igG/Uffg
軽度のLDと多動とアスペと積極奇異くらいだったら建設業でそこそこの生活はできるよ
夫がスレタイ傾向ありなんだけど、普通ならメンタル病むような過酷な現場でも決められた事だからと続けられたり
気性の荒い年配の職人さんやゆとり・さとり世代のルーズな若手もストレス溜めず適当にあしらえたり(本人は本人以外の人はモブなのであまり興味ない)
デスクワークや接客無理そうな人も雇われて、片付けや下働き専門で頑張ってる
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 10:49:11.53ID:0NsEox2I
夫が薬剤師(夫は定型)
薬剤師はアスペ傾向ある人多いよ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 11:12:20.45ID:M3Q8OVjw
職場に発達のアラフォー男性がいてパートと同じ時給で働いてる
パートが専門分野のパソコン仕事をしているのに、その人は配達や簡単な事務などの雑用しかしていない
日中サボったりミスしたり居眠りして怒られてるけどなんの発達なんだろう
うちは多動気味男児で将来すごく心配だけど、上の様な上手くいってるレスもあるし結局その子によるんだろうね
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 11:18:50.94ID:dRDiQ7hA
>>536
ADHDの神経伝達物質不足かな
いわゆるやる気スイッチが見つからない状態?
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 11:38:25.05ID:4OKHE+fB
理系の職業に多いよね
某大手自動車メーカーの理系部署にも何人かいるわ
医者も多い
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 11:45:51.76ID:WCW8qe/U
うちの夫はアスペで精神科医
同僚の先生も傾向ある人多いみたいでストレスなく働いてるらしい
ナースにはすごい嫌われてそうだけど本人はそんなの気にしてない
ちなみに私も夫のこと嫌いw
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 14:29:55.43ID:f9im7P+g
精神科勤務だけど医者も薬剤師もあるあるだわ
勉強できる発達なら薬剤師か検査技師がいいかなと思ってる
特に精神科の検査技師なら楽
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 16:19:24.14ID:ix/hWW1h
男女ともに頭が良ければなんとかなりそうだよね
男児で体力あれば建設業や農業なんかも良さそう
我が子は女児で学力も微妙だから悩むな…
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 16:47:02.86ID:CTKeZqZS
自分の子供がスレタイ児とわかって以来いわゆるダメな人へ優しくなった
自分を基準に物事を判断したらあかんのよね
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 18:32:07.05ID:ErqdbP6t
>>540
うちの職場だと昔の先生はたしかに傾向多かったけど、今はコミュ力低い先生は一握りだから悪目立ちしてるわ
最近は大学の面接でできるだけ切ってるのかな?ってくらいコミュ力高い先生のほうが多い
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 19:14:39.33ID:UnXe6yc/
>>543
分かる
以前は「この人なんでこんなに仕事できないんだろう、出来ないならちゃんと努力すればいいのに」と思ってた
でも努力してもどうしようもないことがあるんだと思うようになったよ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 19:25:22.87ID:f9im7P+g
>>544
あぁ確かに若手はコミュ力ある先生増えてきた
発達ぽい先生は研究とかに行くケースが多い
医者にかぎらずやっぱり理系の研究職が自分の世界でやれていいんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況