X



トップページ育児
1002コメント352KB

★育児ママの車選び(国産車用) ★34台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 21:19:00.03ID:ee50Cyku
いろいろ語りましょう。
ここは国産ディーラー車のみ。 (国産ディーラー取り扱いの外車可)
男性は口出し禁止。
他人や他人の車を貶める書込みはご遠慮下さい。
育児に関係ない、車の専門的な話も他のスレでお願いします。
次スレは>>970お願いします。
規制等なら他の人に依頼して下さい。
以降立つまでの間の書き込みはご遠慮ください。

欧米車を語りたい方は下記スレにて
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 6台目
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1375419136/

前スレ
★育児ママの車選び(国産車用) ★33台日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1573672505/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/08(火) 12:30:02.79ID:18pnCGg3
昔人に乗せてもらったときに事故って大怪我してとかいっそ私なら適当なトラウマエピソード作って乗せないかなあ
あとはもう親にそういうことを求めないところに変えるしかないね
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/08(火) 12:35:04.13ID:fIgKTbtP
>>899
荷物だけを載せる当番はないの?
軽しか持ってない家庭もあると思うし…

夫の車は不馴れで事故をしたら責任が取れません
軽なら乗せられるけど禁止ですよね?(だから無理です)じゃ駄目なのかな?
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/08(火) 12:41:58.96ID:GgKxMB60
というかそもそもこのコロナ禍の御時世で、個別送迎じゃないのはどうかと思うわ…
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/08(火) 13:01:55.25ID:tPvHcIx7
自分のは軽で旦那のは運転できない上に人の子乗せるのに軽はNGって、ごめんなさいと断る以外選択肢なくない?
まさかそのために買い換えとかレンタカー借りろとか言われたりしないよね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/08(火) 16:14:26.20ID:xf257Oug
地方だと女の人でも大きいバン乗ってる人が多いし、毎回断わるのもやりづらいよね
うちの近所のスポ少もよその子供の送迎あるらしくて、したくない人は送迎なしの割高のスポーツ教室に通わせてるみたい
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/08(火) 18:38:41.23ID:2IyGiZNq
はっきりと送迎当番の日は軽自動車禁止って団規定が有るわけじゃないです。
ただ、軽自動車に送迎当番で来る人が居ないって話で暗黙の了解だそうです。
他にも中学受験禁止とかもあって、受験するって噂が出ただけで6年生に詰められたりするとかでもう入団諦めようかと 笑
大人しくスクールでお茶を濁そうかと思ってます。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/08(火) 19:41:04.24ID:MqhazkzT
>>905
まだ入団してないんだw
それなら、そんなところは避ければ良いのでは?
入っても後悔しそう
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 13:44:50.87ID:J+3zVuOG
うちも似たような話はあったよ。
軽自動車だったら送迎当番しなくて良いよって同級生のお母さんにはっきり言われた 笑
ラッキーって思ってたけど、流石に軽に乗って息子の試合の応援には行けないよね。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 14:15:06.10ID:ACLxvXU4
この前ミニバンが横転してるニュース見てこれまで次はミニバンかなって思ってたけど止めようと思った
どんな車でも事故にあえば横転する可能性はあるだろうけどそれによその子乗せないといけないなら習い事自体やらない
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 14:40:16.10ID:BUbPk4Of
子ども関係なければ、金持ち高齢者が持ってるセダンが一番安全なのかな?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 18:24:23.52ID:mqc9tWHX
安全性ならボルボだけど子2人以上の子育て世代にミニバン必要だからなー
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 18:49:21.42ID:ssUv9omi
高速道路の多重玉突き事故とかを基準として、本当に頑丈で、その上でのミニバンやスライドドアとかならいいけど、

「最低限あれば充分!頑丈さとか何を大げさなwww」
「そんなの要らない! と に か く 広 々 空 間 (ry」
「そんな理想論や建前とか言っても、女は現実的な目先な広々さやスライドドアしか見ませんカラ!(躊躇なしに無視)」

みたいな、子供の身と将来を潰されないように守る方向でないあたり(ry
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 18:58:55.07ID:WnZMgBkk
そんなに安全性のみについて語りたいなら隔離スレへ行けば良いのに
ここは子育てする上の利便性など総合的に話すスレじゃないの?
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 20:10:40.48ID:eJ9poUVn
むしろ育児に使うからこその安全性最優先だと思うんだけど。命を乗せて毎日走るんでしょ
物がたくさん乗るだのスライドドアだのは車板の貨物スレとかで十分だと思うな
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 20:41:32.86ID:J+3zVuOG
安全性と利便性って相反する事なの?
軽自動車が安全性より経済性が優先って事で送迎当番しなくて良いってのは理解出来なくもないんだけどw
息子は皆と一緒に行きたいって言い出して普通自動車っての? 
他の親御さんに送迎してもらってるのがなんとも・・
こっちは軽自動車乗ってる人は二台目でも少数派なんで肩身が狭いっすw
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 20:50:42.70ID:WnZMgBkk
軽は住んでる地域で感覚が違うかも
二台目もないと生きていけない地域なのか、余裕があるから維持してるのかでも違いそう

ママチャリで三人乗りなんて軽の比じゃないくらい危険だけど、別に経済的にそれしか買えないってわけじゃない人が多そうだし
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 20:54:21.45ID:8NjIbXyA
>>914
私もその認識だったな
安全性ももちろん重要だけど物理的に使えなかったら意味がないし
貨物と違ってたくさん積めればそれでOKってわけでもないしね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 21:02:38.19ID:4RmHja8S
軽バンとほとんど同じでしょ、国産ミニバン
他国じゃ安全性の試験すら出来ないくらいペラペラだから売る事自体を諦めてるし
つい一昨日もまた新名神のトンネルであんな事故があったばかり。まともな車じゃありえない
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 21:12:25.60ID:J+3zVuOG
流石に自転車で3人乗りとかは見たことがないかもw
学年によるんだよね・・

利便性、安全性、経済性それぞれの比重の掛け方が皆それぞれ違うんだよね。
安全性最優先だから軽はダメとかリコ中過ぎるって思うよ。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 21:24:42.27ID:WnZMgBkk
>>921
え?普通に売ってるよ>三人乗り自転車
前と後ろに子乗せシートが付いてるの(さらにおんぶして4人乗りも見たことあるw)
三人乗り自転車が出来た時ニュースにもなったし
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 22:10:50.48ID:BUbPk4Of
自転車で3人乗りは幼児だけなら普通に見かけるよ
大阪なんてめちゃくちゃいたな
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/10(木) 07:20:19.24ID:e6Fd1P13
4人乗りを3人乗りと勘違いしてた
3人乗りなら普通にいるしうちもそうなる予定
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/10(木) 08:28:25.24ID:VGy4ARNv
昔なら、車選びに加えて、車の中のチャイルドシートもネタになってたろうね。
母親が乳幼児抱っこして助手席とかあたりまえ、チャイルドシートの話しようものなら、

「チャイルドシートとか、何を大げさな(嘲笑)」
「大丈夫!ちゃんとしっかりと抱えてるんだから!!(豪語)」
「そんなことはわかってる!、でも金が無い!!(噛みつき)」
「そんなことはわかってる!、でも子供が嫌がるから仕方なく(噛みつき)」
「それは建前とか理想論!そんなこと言われても(あしらい)」

みたいな噛みつきや逆上レスが割と多かったかと。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/10(木) 12:00:19.68ID:grbzQs+K
こっちじゃ、3人乗りとか見た事ないよ〜
地域で違うんだね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/10(木) 15:46:59.18ID:IwXwCCoa
車1人1台地域で自転車3人乗りしてた頃はそれが当たり前だから気にしなかったけどみんなからよく同情された
車乗り出したらなんかもう無理
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/10(木) 16:21:56.81ID:WLFr199v
車移動がメインの地域だからうちも自転車大変ねとか言われるけど、逆に都市部より歩行者も自転車も少ないから走りやすいし保育園が家近いから雨ふらない限り自転車だわ
月1,2回しか車運転してないw
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 13:19:05.04ID:sQAy9p4r
チャリンコで3人乗りは無いわw
そんなの普通ってどんな地域だよw
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 15:48:10.19ID:UKgrl0fC
車社会でも都市部でも3人乗り見るけどな
でも二人共重くなるときつそう
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 19:47:01.69ID:LAAAVEih
起伏が少ない地域だったら3人乗りもいいと思う

今住んでるところは家が山削ったとこだから結構上で
保育園は谷の方にある

登坂は電動アシストでもきつくて押して歩く必要があって
降りるのもスピード出過ぎて危ない

車の燃費もハイブリッドだけどあんま良くないから
そのせいかなあと思ってる
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 21:08:42.25ID:jAd0QX6r
>>935
電動自転車重いし漕ぐより押して歩くほうが無理じゃない?
あとハイブリッドも車種選ばないと実は大したことないのが多い
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 11:13:23.73ID:zt2+Bg2I
ペーパードライバーで予定外の3人きょうだいになってしまったから近場は自転車4人乗りする予定
下の子らが大きくなったらいよいよ移動できなくなるから軽を買い足そうか悩んでるけどそもそも駐車場がないんだよな
覚悟決めて今あるワゴン車運転するしかないか
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 11:21:37.90ID:k2DBOw9S
釣りかもしれないけど自転車4人乗りは絶対にやめた方がいいのでは
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 11:36:24.13ID:tIFz1l0E
>>937
ワゴンにするか、シエンタサイズで入れ替えしたらいかが?
自転車4人とか、ホント雑技団レベルで危ないでしょ。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 12:04:39.86ID:+oIr9yvm
>>937
私もペーパー22年で運転再開した
ほぼ無免許状態だったけどペーパードライバー講習を2時間受けてあとは1人で練習して半年かけてやっとまともになってきた
まだお若いのなら感覚もすぐ戻るだろうし、自転車4人乗りよりは安全だと思うよ
これから暑くなるしね
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 12:58:44.25ID:Bv/QycZT
もう生まれてるのかな?妊娠中の3人乗りも大変そうだわ
私も免許取ってからほぼ運転してないペーパーだったけど、近場ならシエンタサイズをなんとか乗ってるよ
天気や気温の心配をしなくて移動できるのは本当に助かる
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 15:04:29.12ID:5L6dpvfv
一回だけ自転車4人乗り見たことあるけど、赤ちゃん死んでも全然OKなのねとしか思わなかったわ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 15:38:07.73ID:+oIr9yvm
来年あたり買い替えになりそうなんだけどパッソしか運転したことないから次もパッソにしたい
子供は2人でこれ以上は増えないし、義母を乗せることも基本ない、普段は私と子2人で送迎や買い物に使うだけだからパッソで十分
でも夫は見栄張りでミニバンにしたら?とか言う
パッソで十分だけどな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 17:44:52.40ID:TedyVAuI
マツダのCX8

小さいのは見くびられるから
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 18:37:11.32ID:MZqiokAR
>>947
そんなとこかと。
昔も今も「トラブルは起きない」前提で楽観的にしか考えない人がいかに多すぎか。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 18:45:48.90ID:qFFd+4bT
自転車3人乗りとか見ないよw
4人乗りとか狂ってるとしか思えない。
普通に見れる都市部ってどこ??
足立や江戸川?
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 18:56:40.35ID:+oIr9yvm
見くびられるとかはあまり気にしていない
園の駐車場でオラオラ進んでくるアルファードとかは引くけどね
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 19:04:51.92ID:hfuyYMlL
三人乗り用の自転車を売ってるって事はある程度受容はあるんじゃない?
うちの地域だと公立幼稚園は徒歩か自転車しか通園出来ないし
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 19:13:56.31ID:92c8wE07
育児ママの自転車選びスレでも立てたら?
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 21:01:18.84ID:f2i9n8Us
>>955
>>931

トラブル起きる筈が無いから子供は膝の上でいいじゃんw
車は自分の第2の部屋が当たり前
安全は最低限あればよい。とにかく広さ最優先

みたいな思考まんまでしょ。そうでなければ、>>931があんなコミュニケーションの無いものの言い方とかする筈も無い訳でwww
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 21:40:06.80ID:5KWcX98v
広けりゃ良いってわけでもなかったな
うちはノアとポルテだけど
使い勝手良いのはポルテだったりするし
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/15(火) 17:48:42.25ID:X44cmxj5
3人乗りの自転車とかって本当に売ってるの?
見たことないから、正直驚いた。
かなり危ないと思う。
自分だったら無理っていうか自転車の選択肢が無い
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/15(火) 18:12:33.75ID:e7Fc3Nb/
>>958
ニュース見ない人?
昔から前後に子どもを乗せる三人乗りは居たけど違法だけど警察はスルーしてた
でも、それを認めないと生活に困る人もいるってことで三人乗りが法的にも認められた自転車が出来たんだよ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/15(火) 18:24:39.57ID:6ER7CqMS
こないだから勘違いしてる人いない?
3人乗りは大人1人と子供2人だよ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/15(火) 18:29:23.02ID:qtFNb903
子乗せ自転車って3人乗りが基本と思ってたわ
3人乗り自転車で検索したら15〜20万くらいの出てくるからそれだよ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/15(火) 18:38:39.40ID:KfqUVvcv
ここは子育てと自動車のスレ
自転車なら自転車スレに行って
〜するなと言われたら〜したくなるとひねくれる、カリギュラ効果(心理学)ばかりする愚か者とか要らないし
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/15(火) 21:35:13.59ID:y0iiPeXw
>>963
つ「Wikipedia」

いちいち突っ込まない。
疑問を覚えたら自分自身で考えて、独自に調べる。>>963
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/16(水) 01:53:59.29ID:t/a//+uv
>>964
心理学以外にカリギュラ効果って言葉がないんだから()の意味ある?って意味だと思うけど
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/16(水) 09:15:22.45ID:Sz0nf3ET
>>965
仮に三人+親で頑張っててもすぐに年齢オーバーで乗せられなくなっちゃうから今あるワゴン車を練習するのが一番いいと思うけどね
安全面ももちろんだけど体力的にも車をオススメする
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/17(木) 14:28:20.79ID:Venr06s0
子供の習い事とか終わり時間が遅くて冬なんかは真っ暗になるんだけど皆さん、車で迎えに来てるよね。
自転車とかマジでいないよ。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/17(木) 23:59:09.32ID:Venr06s0
近けりゃ歩くって
暗くなってチャリとか有り得ない
三人乗りとか問題外
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 10:55:30.12ID:iVsD1GZX
いい加減、自転車はスレチだと(ry
感情真っ先に動くだけの頭使わない人がそれだけいると(ry

本題
スライドドアうんぬんいってるのもいるけど、
クレヨンしんちゃんみたいなガサツすぎる注意力の無い子供であろうと、
周囲を気にしながら、ぶつけないよう静かに(普通のドアを)開けるようにしつけるのが親の役目でしょうと(ry
風の強い日とかだと、風にあおられて急に(ryと、ぶつけたりしないように気を付ける(子供には気を付けさせる)のが親の責任なわけで
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 12:19:52.48ID:scYkq1yj
>>973
スライドドアを所持したことないか子育てしてないかでしょ

スライドの利点は子どもの乗降させる時に狭いところでもドアを広く開けられることなんだよ
躾以前の問題

あとは送迎時に運転手が乗ったまま安全を確認してからドアを開けられる事
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 13:21:41.93ID:l3xuE++k
風の強い日に片手でドア押さえながらチャイルドシートへの乗せ下ろし無理じゃない?
隣り空いてるところに停めても帰りに乗る時にまだ隣空いてるとは限らないし
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 13:30:10.37ID:5W5ln4Ek
そうだね、きちんと躾するのは重要だしね
軽選ぼうがヒンジドア選ぼうが自由だし、メリットデメリット語るのがこのスレだからいいけど、それを使ってる人を否定するかのような言い方はやめよう
意識高いのは結構だけどさ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 14:13:09.40ID:oR13rYoU
>>973
風が強かったから気を付けてたけど当てたよ自分が
ドア持ちながらゆっくり、5センチ程度開いた瞬間強風に煽られてそのまま隣の車に当ててしまった事がある
当然ドアハンドル握ったまま持ってかれた
気をつけるとかいうレベルの話ではないんだよ
隣がいない場所にいつも停められるわけでもないしね
それを考えたらスライドドア一強
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 15:45:19.52ID:PtYz2xxN
電スラなら子供だっこしてたり荷物で手が塞がってても、足を差し込めばいいだけだから必須だわ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 16:23:28.89ID:32x6fFtl
子供の躾は親の責任だけど注意力なんて車の乗り降りなんかで身につけなくてもいい
可能な対策で他人への迷惑をほぼ避けられるならそうするのが親の責任だわ
人の少ない空いている道も選べるのに、注意力養うため「人にぶつかっちゃダメだよ!」ていいながら他人に迷惑かける可能性のある混雑している道を歩かせるか?
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 18:11:19.14ID:1wx+j98e
>注意力なんて車の乗り降りなんかで身につけなくてもいい
車のスレだから、車絡みな話しただけ。


>可能な対策で他人への迷惑をほぼ避けられるならそうするのが親の責任だわ
人の少ない空いている道も選べるのに

怨恨ドラマの姑ですらもやらないあげあしとりと、
(普段から)トラブルは起きない前提な楽観的だけなのは理解したwww
時間帯とかにもよるけど、混んでる駐車場とか、道路とか走る(乗り降りする)場合もあるでしょう。

何かにつけて親がトラブル起きないように回避とは別枠で、
子供にもトラブル起こさないようにしつける、同時進行といったのは必要なわけで。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/28(月) 10:28:18.95ID:30A07eNH
週末ノアの点検でディーラーに行ったんだけど
新型ノアのデザイン見てちょっと次はないかもと思ってしまった。
今のノアにあと5〜6年は乗ると思うけど
その頃には見慣れてるか、デザイン代わってるといいな。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/28(月) 16:53:33.09ID:cP6gDJ3h
>>983
同意
個人的には新型ステップワゴンはいい感じなんだけど売れないんだろうなぁ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/30(水) 16:13:02.66ID:FlIAIJs8
>>985
ノート顔になるのかな。
デザイン統一しなくてもいいのにね。
SUVもミニバンも軽も同じ顔にするのは無理があるわ。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/21(火) 19:19:39.85ID:P30bBHfG
age
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 15:18:42.68ID:tbt1GSo+
>>18
ワクチンは将来の健康リスクについて解明されて検察も独立して動いてるから危険を煽るのか
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 15:18:57.43ID:kt4gum5n
>>81
政治というのは支持されるかどうかを支持されるかどうか知らんが普通にいる
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 15:19:10.25ID:GKTVJc6l
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女でも人権はあるから大丈夫だと思ってんの?在日とか
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 15:19:20.79ID:uf/jqRsC
>>16
女ばっかで日夜男性叩きツイートが10万叩きや眞子さま叩きしてるのでは?
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 15:19:24.13ID:MBP7j2I8
保守ってのは単に前提条件を満たしているってのはなぜなんだろうか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況