X



トップページ育児
1002コメント370KB

♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson96

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 14:12:14.41ID:s24BzhgR
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 大目に見ましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい
◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。
>>950を踏んだ方は次スレを>>980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は>>980を踏んだ方が立てて下さい。

本気組の方は↓へ
ピアノのおけいこ 本気組4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606310276/


※前前スレ

♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606958581/


※前スレ

♪♪ピアノなどのおけいこ
♪♪Lesson95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1613271171/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 18:51:32.61ID:G7EuAf4i
>>850
一緒に練習してた頃はトップスピードで進んでいったが手を離した途端に進度自体はごく普通の子になった
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 19:04:22.90ID:vd0Yr7D1
昨日はわたしが留守にしている隙にひとりで練習したらしい
自主的にやったことをほめるべきか、適当にやったことを咎めるべきか笑
週に2回くらい手綱をゆるめる日があってもいっか
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 19:09:31.88ID:rcGa4Np/
適当にやったかどうかなんてわからないのに咎められたら流石に気の毒だわ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 19:11:39.84ID:UD0WZH1m
>>833
もともとは叱責だったのに、いつの間にか怒るにすり替えたり混同したりしてるね。
叱責や叱ると怒るの違いがわかってないのかな。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 20:52:44.74ID:bMsC9oPz
>>850ランランとかベートーベンだったならそれも効果はあるんだろうけどね
育ってみないとそれが正解か分からない中で、恐らく並の子供にガミガミ叱責しても歪むか潰れるだけだからリスキーすぎる
ある程度の厳しさは必要だけど、毎晩泣くほど叱責って異常
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 21:13:26.91ID:G7EuAf4i
モーツァルトとマイケルジャクソンも追加で
父親は息子の才能を限りなく伸ばしたのは間違いないけど、どちらも非業の死
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 22:16:08.12ID:fX48Oo5q
クララ・シューマンも追加で。

あと最近有名なピアニストでも居たよね。
何でピアニストになろうと思ったんですか?って聞かれて母親が怖かったからですって答えた人。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 22:24:46.73ID:MqhaOJg/
>>858
見た見た
今笑う暇あれば人生の後半で笑えって超スパルタ母のもと成功した人だよね
音楽家なれなかったら死ねって笑
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 22:26:39.11ID:uM5xsRgm
五嶋みどりは母親の関わりすごいけど、折檻レベルだったかどうかは知らん
バイオリン以外のことは中学くらいでも靴下履かせるまでやってたらしいが
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 22:27:24.45ID:MqhaOJg/
かといって音楽で食べて欲しいなんてうちはこれっぽっちも思ってなくて今までお医者さんになるって娘の夢をずっと応援してたんだけど、最近音楽の先生になるって言い出して、お…おう…としか言えなくなったw
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 08:25:54.05ID:/+Mhgedo
上に出てる人はプロになれて良かったよね
圧倒的大多数は優秀な成績納めていてもただの人になってしまうからピアノの道は修羅だと思う
親も気が狂いながら我が子を引っ張っていく人が大半なのかもね
本気という名のヲチスレみてもよその子供たちをネットで晒して悪評ばらまいてよってたかって罵詈雑言なのを見ても完全に悪魔に魂売ってるんだなと恐ろしいもの
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 08:31:15.48ID:e4/E08MD
他の楽器ならアマオケ入って仲間がたくさんできてプロの真似事もできるけど、ピアノは好きな曲を一人で弾くという楽しみぐらいしかないからそこを目指せれば十分
ピアノの先生になるって、自分では稼げないから収入の良い旦那さんを見つけるか親に教室開ける家建ててもらって、レッスン生が来るのは放課後から夜間、主婦が一番忙しい時間で自分の子供の面倒も見られないのに保護者の期待や要望は無限だから絶対なってほしくない
自分は楽器店講師だったけど、上のこと考えると独立する気にはなれなかったし今は違う仕事してる
ゆるく長く遊び感覚で続けているだけの人こそ勝ち組だなって本気で思う
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 08:36:46.40ID:2ALhcy3W
>>868
子供の顔や演奏晒してるのは実の親じゃん
本名や住んでるとこまでバレてる子いるよね
まさに毒親
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 08:41:00.55ID:/+Mhgedo
>>867
親が晒すのは別になんとも思わない。子供晒すの危ないのによくやるなとか、売り込みたいんだろうな〜くらい
それを匿名掲示板で親が晒してるから叩いてもOKと叩きまくったり家を特定したりこき下ろす人たちは頭がおかしいとは思う
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 08:45:02.84ID:YsS/QAkv
>>870
学校もバレてたりするしね
危機感ないのかね

自ら晒してるんだから批判されるのはしょうがないんじゃない?と思う
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 08:47:41.83ID:RZAGsBA3
なぜさっきから1つ後にアンカをつけるんだ。頭おかしくなるとそんな事もできなくなるのね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 08:49:30.93ID:ISHhwhYg
>>867
子供はまだ小学生だったりでネットに顔出すことの危険性とかわかってなかったりするよね。
大きくなってから嫌な思いしても時既に遅しだよ。
しかも学校やら住んでるとことか出てる子なんてやばいよね。
親の自己顕示欲の犠牲になって子がかわいそう。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 08:52:58.25ID:raIk6wc2
子どもで承認欲求満たすなよ、と思ってる。我が子の小学校はネットに実名や顔をアップするのはどれだけ危ないか、を授業でやるのに、親が晒すとか。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 08:53:00.82ID:IDjTMViG
我が子をSNSに晒してる親降臨中?
本気組スレに晒されてるとこは微妙なのばかりだものね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 08:56:39.71ID:IDjTMViG
>>872
子供のことじゃなくて親自身を晒せばいいのにね
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 09:04:23.01ID:raIk6wc2
>>874
「子どもの教本を親がひいてみた」
でやったら意外に受けるかもね。
お手本になるくらいの人や、子どもよりひけなくて(私w)うちの子スゲーみたいなの。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 10:06:07.81ID:DPdCfBax
>>870
他スレで知ったけど、本人にはズレて見えないけど実際はズレてる現象がたまに起こるみたいよ
使ってるアプリのキャッシュ削除で直るらしいけど
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 11:24:58.47ID:LCByTdR+
子供にピアノ教えてるを風景10分くらい見せた後、「で、その教本親が弾いてみた」をやったら確かに受けるかもしれない
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 12:41:11.39ID:4e8C0fwW
>>845
ピアニストを芸術家と捉えると、子供であってもコンクールに向けて一から十まで弾き方を仕込むのは間違ってるから。芸術には伝統に即した個性の発露が求められるのに、完全仕込まれOKなら、日光猿軍団のお猿さんも芸術家になってしまう。
ピアノを進度が分かる公文や勝ち負けのあるスポーツと同じ、俗世間の習い事と捉えると泣こうが喚こうが仕込んでナンボなんだけど。
https://ameblo.jp/chipmop1021/entry-11227089455.html
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 13:11:06.66ID:MOwgAucS
一音一音仕込むのは悪いことじゃないと思うけどね
独創性とか出てくるのはその後の話だと思うけど
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 13:18:37.60ID:/+Mhgedo
>>879
いや、何事も基礎だよ
圧倒的な基礎の上に芸術は成り立つんだよ
個性や感性だけで完成する芸術なんてただの独りよがりだよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 13:38:05.52ID:4vEdnyFL
そうは言ってもどこかにその子の特徴でるのが楽器かなーとも思うよ。
習字とかダンスとかもかな?
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 14:15:42.76ID:FVa7kTBZ
習字で言うなら止めはね払いや筆の運び方が基礎であって、一音一音「仕込む」のは、ここにカスレが入ったらカッコいいから先生のお手本通りのかすれを作ってみなさい!って感じかな?
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 14:52:20.94ID:FJGXL0BS
このスレにいる以上プロ目指すわけじゃないし将来ピアノが本人の息抜きにでもなればいいかな
あと2年で中学になるけど結構な割合で中学入学時に辞めちゃうよね
我が家もそうなりそうだがそのあとどの程度自主的にピアノさわってくれるんだろうなあ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 16:08:18.12ID:PxTlPWvq
>>879
この先生のいうコンクール弾きって、リングの貞子みたいな姿勢の弾き方のことかな?
一音一音全て仕込むから超慎重に鍵盤真近で見て打鍵離鍵が粘っこくクネるのかな?
どんな仕込みをしたらああなるのか単純に興味がある
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 16:27:00.54ID:MOwgAucS
>>887
その猿真似ですらほとんどの子ができないのよ
ポップスとか楽しく弾ければいいってスタンスなら、あなたみたいな考えで良いんじゃない?
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 16:32:25.97ID:vnjAK8rp
>>888
リアルの姿勢ではなく、曲に対しての姿勢では?間違ってないし整ってるのに、個人の感情がのってない面白みのない弾き方がダメって言ってるのだと思う
模写ばかりしててオリジナリティーがゼロ、技術は拙くてもオリジナリティー溢れる作品のがおもしろい!みたいな
ぶっちゃけオリジナリティーが無いならピアノ弾かないでCDでも聴いたらいいってことなのかもね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 16:40:37.53ID:vnjAK8rp
もちろん
>>889さんのいうように猿真似すらできない人のが大勢だけど、その先に行きたかったら猿真似ばかりに力入れてないで他のこと磨こうね、だと思う
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 17:50:09.27ID:gemlRogJ
芸術なんだから独創性があるのは当たり前
でも基礎がなってなきゃ凄みは出ない気がする
芸術家なんてそのことばっかり考えてるんだから自ずと基礎というか土台がしっかりする
その土台があってオリジナリティに説得力(凄み)が出るんだと思うな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 18:25:43.18ID:RZAGsBA3
自ずとってのはないと思うなあ
やっぱり子供の頃の地道な練習にはかけがえがないと思うよ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 18:28:33.26ID:cxsFAurC
まず猿真似できることが先で、それが大前提
「古典芸術には型と言うものがある
型が出来てなければ、型破りもない
ただのカタナシ」
と、歌舞伎役者の誰だかが言っていた
子供に猿真似批判して個性尊重なんて主張してる人は、簡単な曲も弾けない人だよ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 19:40:07.02ID:TniJ2FZz
そこそこ弾ける子なら猿真似できるよ
千葉の先生の生徒みんな猿真似上手
でも所詮猿真似しかできないから高学年頃には消える
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:26:22.82ID:gemlRogJ
>>893
美しい音を出すには、とか常に考えたら自然に地道な練習に至るってこと
子どもの時は単に音楽が好きだとかうまく弾けなくて悔しいとかそういう気持ちかもしれないけど
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:54:48.60ID:JyfcTe6+
自分の音よく聞いて、といくら言われてもピンときてないうちの子にはレベチの話だわ
まぁ目標は好きなポップス弾けるようになることだけど
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 23:06:21.80ID:62k+Ne2H
>>901
どういう論理でそうなるの?
もしかして猿真似は猿の真似をするという意味だと誤解していて、
自分が真似される側だと思っているなら自分は猿だということになるよ、と言いたいの?
それとも、猿真似を貶す人は猿真似ができないただの猿だと言いたいのか。
まあどうでもいいけど。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 07:17:52.40ID:x09ovgkC
発表会でミスしまくってた子やそもそも下手な子の親としゃべる時、とりあえず「○○ちゃん上手でしたね〜」とお世辞言わないといけない空気ほんと嫌
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 07:36:42.93ID:L6C2arHY
>>907
すごいマジレスするけどわざわざ言わなくてもよくない?
例えば
「緊張してたね」「頑張ったね」「お疲れ様、やっと終わったね」「ドレスかわいい」
とかで良くない?
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 07:37:25.14ID:8BxT279a
それすっごい嫌味だよ
ミスしまくった人に上手だったねは論外だし、明らか下手な子に言ったら相手親からしたら「いえいえそちらのほうが」を誘発してると感じられる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 07:44:29.69ID:5KD0QGHT
>>907
釣りかもしれないけど
「言わなきゃいけない空気ほんと嫌」
って…
次からはちゃんと空気読もう
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 10:19:06.84ID:riIXhbyl
親の方が緊張しますねーって言って緊張して疲れた感でいる
他は特に会話しない
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 11:19:54.40ID:G9zeAzHX
親しい相手なら終了後に、みんながんばったねー!お疲れ様でした!って自分の子含めてねぎらう
今日からしばらくドキドキから解放されるね〜とか適当に話繋げて、とくに個々はほめない
相手の親御さんにほめられたら、子供に対して○○ちゃんも素敵だったね!っていう
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 15:53:37.31ID:p3bE74Bv
その場でどういう自分でありたいかじゃない?
上っ面だけいい人に思われたいならお世辞も言うし、
表面上の付き合いもしたくないなら何も言わないし、
ありのままでいきたいなら、本当のこと言うのもありじゃない?
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 17:13:08.42ID:GO37YbVu
>>914
あくまで子どもの発表会なんだから親なんて黒子で先生にご挨拶と他の親御さんたちにご挨拶さえきちんとできりゃ良くない?
自分がどうありたいかなんて壮大すぎる
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 17:17:29.53ID:p3bE74Bv
>>915
いや、お世辞言わなきゃいけない空気いやって言うからさ
空気に左右されない自分になれって意味よ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 17:30:22.38ID:LTPqCuC+
>>916
自己主張の場じゃないんだからわざわざうまく行かなくて落ち込んでるかもしれない人にありのままを言う必要性感じない
大人は少しは空気に左右された方がいいよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 17:30:50.74ID:tFFsYRdn
いやいや、子供が関わってることなら、親は自分を殺して、無難にいましょうよ。
お子さんがいたたまれなくなるようなのは、気の毒。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 21:20:53.11ID:35F3uJf7
やっぱり自分がその立場で言われたらイヤな事は言わないってのが基本だよね
本番で失敗したのに上手ってお世辞言われたい人がそう言うんだろうなって思うよ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 23:42:35.34ID:G9zeAzHX
>>919
本番で失敗した時にただの同門の母親に「失敗したね〜練習不足だね!」なんて言われたい人なんて居ないんじゃない?
それならお世辞の方がマシだわ。コメントしにくいからお世辞言ってんだな〜と思うだけ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 02:04:35.95ID:6yolcMHx
初めて発表会に出るとき、終わった後に他の子の親からお世辞を言われたり、
その子を褒め返したりするんだろうな、と思って憂鬱だったんだけど、
実際には演奏を褒めたりお世辞を言ったりする人はほんの一部で、
お疲れさまとか当たり障りの無いことしか言わない人がほとんどだったから、
あー良かったとホッとした。

褒め言葉でも、嫌味だと感じる人もいるかもしれないし、返しに困る人も
いるかもしれないから、演奏には触れないのが無難だと思う。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 05:47:27.17ID:T6AmdvGE
失敗した場合でも光る部分が一点でもあったら
褒められると思うけどなー?
上手いね、なんて言う必要ない
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 07:07:11.38ID:zzg8iqg3
去年(コロナ禍)始めたから発表会も終わったらさっさと帰って下さい、だったし教室でも消毒に前後の時間空けてるから先生以外と会うことないし同じ教室に知り合いなんて1人もいないわ
ある意味ラッキーだったんだなと思った
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 07:54:30.33ID:ckUHmoPw
何も言わないのが一番
相手が失敗しちゃってね〜的なこと言ってきたら初めてフォローすれば
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 08:00:50.64ID:lvcTsfN1
知ってるママ同士ならお疲れ様でした〜くらいは言うでしょ。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 11:35:20.59ID:zzg8iqg3
お人形の夢と目覚めやってる方、今ガチャガチャでお風呂リモコンのミニチュアがあってボタンを押すとあの曲がなるので子供にめちゃウケますよ!
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 11:46:31.83ID:HXgYevPI
>>927
ノーリツのだっけ?うち別の会社のだからこの話題最初わからなかったよ、ほかの会社のもお人形と〜だったら面白いのにな
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 11:54:25.42ID:Wcqol8ym
うちも分からなかった。
ちなみに曲は知ってるけど何かの教本に入ってるの?
私の幼少期にも、我が子二人の時も、
発表会でも聞いたことないなあ。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:22:39.34ID:6yolcMHx
>>929
あ、同じだ。
けっこう長くピアノ習ってたけど、発表会の定番らしいと知ったのは大人になってから。
自分が子供の頃の発表会でも、我が子の発表会でも、一度も聴いたことない。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:38:01.37ID:+LxxxLPW
お人形の夢とめざめは日本で売ってる名曲集初級編的な曲集には必ず入ってると思うけどね
エリーゼ、乙女の祈り、花の歌とかも定番?
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:40:52.35ID:pwmHymIS
お風呂が沸いた時のなんとなく嬉しい感じにピッタリだよねあの曲。ルンルンする
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:43:49.14ID:JrQQmHw+
発表会おすすめ曲集とかね。

すみれとかカッコーワルツも定番?
小さい子が一生懸命弾いてるの可愛くて好き。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 14:07:02.95ID:6yolcMHx
>>932
お風呂が沸いたときに嬉しいって感覚は無いなw
でもたしかにあのメロディーはルンルン感あるね。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 14:35:39.12ID:aP1ebQgT
>>935
ソファミーソドシーソレドーミー
ドシラーファレドーシードー(ソソファミ)
たったこれだけだよね、ノーリツ・フルオート釜の「人形〜」のメロディーって
これを沸き上がりのメロディーに選んだ人はセンスあるな
さあ、楽しくお風呂に入りましょうって感じ
人形の夢とお風呂
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 14:38:53.65ID:zzg8iqg3
あと2小節もすすんだら急にガス代が気になるのかお風呂ちょっと悲しい感じになるのにね
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 14:41:46.68ID:wiXfy26Z
>>937
早く入らないと冷めるからと煽る感じになるねw
うちも蛹化の女もといパッヘルベルのカノン
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 14:57:04.06ID:pwmHymIS
>>938
うちもいまはカノンと思ってたけどいまこの瞬間から戸川純だわw

そして確かにお人形の2小節先はお風呂に急行しなきゃな感じになるねw
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 16:59:16.46ID:wiXfy26Z
>>942
実は私もそこにびっくりしてる
5ちゃんはアラフィフ以上がメインだとは知っているけど
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 17:05:21.68ID:pwmHymIS
戸川純のこと?なら椎名林檎はやった時にちょっと最注目されたりしたからアラフォーならしってるかも…
スレチだしちがったらごめん
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 22:25:58.54ID:mWUMpX5O
この流れで聞いちゃえ
うちのHITACHI洗濯機の音がなんかの練習曲の初めの部分だけど思い出せない
ドーミソ シードレド 
ていうの 原曲は
ドーミソ シードレド ラーソド ソーファソファミファミ
って続くんだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況