X



トップページ育児
1002コメント343KB
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/04(月) 22:02:12.43ID:tW0MfjHz
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 大目に見ましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい
◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。
>>950を踏んだ方は次スレを>>980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は>>980を踏んだ方が立てて下さい。

本気組の方は↓へ
ピアノのおけいこ 本気組5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1624265973/


※前前スレ

♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619500334/


※前スレ

♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1624069624/

♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1627516479/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/04(月) 22:19:16.56ID:pprZ201U
>>1
乙です
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 06:24:08.16ID:XksMrvhb
友人がポーランド旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣にあるプレイエルに主婦が赤ん坊をのせてオムツを替え始めたそうです。
ワルシャワでは驚くことじゃないみたいですわよ。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 17:41:19.35ID:OzWIWgaR
>>1
たておつです
発表会の曲はみんな背伸びするものだと思ってたよ
発表会から3ヶ月後のレベルのものを発表会から3ヶ月前から練習して弾くって説明されたわ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 18:52:54.22ID:QCZyBkVV
うちも到底間に合わないだろうなと思っていた曲を渡されたけど意外となんとかなる。子供の吸収力、記憶力は大したものだよ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 19:40:39.46ID:fSSQ2rdr
始めて一年の初発表会
ここ1ヶ月停滞してて後1ヶ月で仕上がる気がしない
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 20:11:11.73ID:GSeacv0Z
前スレの教本の話、うちはグローバーとバーナム。ぜんぜんピアノ練習しない4年生男子。最初ぴあのどりーむやったけど1冊で終わってグローバーだけどここでは聞かないのですがどんな位置付けなのでしょう?
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 22:12:55.75ID:cVymZz4m
>>12
グローバーのいくつ?
検索すればレベルのわかるサイトがいくつかでてきたよ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 22:13:11.70ID:iiGkyv4f
>>12
うちは習い始めてもうすぐ一年の三年女子
グローバーの緑から始めて今は二冊目のオレンジとバーナム(棒人間の本だよね?)
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 06:21:13.81ID:AXjPvn/2
今はグローバーの3後半あたりです。導入からずっとやっていて4冊目かな。あまり聞かないけどやっているひともいるのならよかった。もう一冊曲集はしてるけど練習不足過ぎてなかなか進まない。難易度表も見ましたが色々な教本がある中でどんな子が使うのかと思いました。
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 08:27:03.24ID:AIHIgM75
オルガンピアノ3の前の方やってて発表会の候補曲は全てブルグ前半〜後半レベル
発表会まで4ヶ月弱で背伸びし過ぎな気がするけどこんなものなのかな
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 08:46:01.44ID:r6fJ1hMs
>>16
弾く曲は一曲?ブルグ後半レベルは難しい気もするけど4ヶ月前だしそんなものなんじゃないかな
同じくオルガンピアノ3の前半で、発表会の曲はブルグ最初の方のレベルの曲とアラベスクの二曲に決まったよ
発表会まで3ヶ月半
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 09:00:37.37ID:GaMLh5Dq
>>17
ありがとう、そんなものなんだね
子供は難しそう〜ってビビってる
1曲なのでブルグ後半でも先生は何とかなると思ってるのかも
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 09:04:28.72ID:LgPTDFgu
背伸び曲羨ましい。
うちは簡単な曲渡されてガッカリしてた。すぐ仕上がって、いつもの教本する前に1回ひいてみて〜って感じ。
たぶん始めての発表会だから緊張しないようにかな?と思う事にしてる。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 09:58:07.15ID:smWsY872
オルガンピアノの本には4終わったらブルグ〜みたいなこと書いてるけど、オルガンピアノ4よりブルグ前半の方が明らかに易しい気がする
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 09:58:36.04ID:YtUBm4pP
背伸びした曲より、簡単な曲でも仕上がっている素敵な演奏の方がいいな〜
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 10:37:11.89ID:hi4UiwPv
いやいや、出来る子は背伸び曲でもやっぱりちゃんと仕上げてくるし、できない子は実力相応かそれ以下でもやっぱりグダグダなんだよ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 11:55:18.40ID:5uLzb6XA
先生の空いてる時間と私の勤務スケジュールがギッチギチで毎回髪の毛振り乱しながら通ってる
家から駅までバスで10分、駅から教室まで子供の足だと5.6分、終わるのは18時近い
この条件で通い出したのマジで後悔してる
子供1人で駅前歩かせたくないし、かと言って今の先生めちゃくちゃ良いから変えたくない
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 12:13:40.34ID:P+1l69tB
>>25
それをここで言われてもね
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 12:23:48.24ID:pX5FOPQ7
>>25
時刻の条件がよくわからないけど、退勤後に自宅に戻って子供連れて教室に行くのが大変、ってことかな?
ファミサポやシッターに送迎をお願いしたらどう?
うちは子が小さいうちは自宅から教室までの送りをシッターにお願いして、
私は勤務先から教室に直接行ってレッスンに同席し、子と一緒に帰ってたよ。
シッター代の方が月謝よりずっと高かったけど、お金より時間の方が大切だし、ほんの数年のことだと割り切ってた。
ファミサポで条件が合う人が見つからなかったからシッターに頼んだんだけど、ファミサポだったらお金はそんなにかからないよ。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 12:25:37.40ID:SWbXexFI
個人の先生なら条件伝えて月数回はリモートレッスンにして貰えば?いまわりと音も映像もしっかり伝わるからリモートでもそれなりのレッスンしてもらえるよ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 12:34:36.09ID:xYcjingr
>>18
うちも同じレベルでブルグの23までで選んでって言われた
つばめと乗馬は無理と

でもむっちゃ前の曲を選び、同レベルのもう一曲と二曲弾いた
初めての発表会だったし本人の性格も慎重なタイプなのでこれでよかったと思ってる
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 12:49:28.41ID:5uLzb6XA
ごめん、ただのめちゃくちゃな愚痴だったw
私在宅なんだけど、幼稚園に迎えに行ってそのままピアノ行って帰ってが結構しんどくて
小学校上がったら自分で行けるかなーと思いきや、場所が場所だし1人ではしばらく行けなさそうで、自分の体力のなさに嫌気がさしていた
優しくレスくれた方々ありがとう、シッターも見てみるね
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 12:56:07.11ID:2fsXsOt9
一人でレッスンに行ける子って月謝はどうしてますか?
例えば学校帰りにレッスンなら、学校に月謝も持っていく?
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 13:09:22.25ID:2qfGWGga
>>32
1人でレッスンに行くので月謝は子どもに持たせている
学校帰りにレッスンに行くことはないけど、仮にあっても学校には月謝持たせない
というか、下校時間は前後することあるのに、学校帰りにレッスンに行く子いるの?
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 13:29:26.22ID:GaMLh5Dq
>>21
>>24
なるほど、参考になります
オルガンピアノ4終わってからブルグと聞いてるのでまだまだ先な気がしてました

>>30
うちも子供が慎重タイプなのでブルグ前半くらいの候補曲から選んでみようと思います
自信がもてるちょうどいい難易度なのかも
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 13:37:00.88ID:RzvlS5jN
月曜は5限まで、とか曜日によって下校時間決まってない?うちの教室は学年上がる時にレッスン曜日の調整があるよ。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 13:44:58.89ID:pX5FOPQ7
うちの近辺の小学校は、下校後、直接習い事に行くのは禁止されているから、
教室に行く前に一旦帰宅するのが一般的。
学校に楽譜を何冊も持って行くのは重くて大変だろうし。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 13:53:29.84ID:P+3yLVT+
>>35
学校から直行=家に帰る時間がないほどレッスンの時間がギリギリという前提で、帰りの会が延びたとかで下校時間が前後するって話じゃない?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 15:24:01.11ID:3cwkZq5i
>>23
そうそう
そもそも素敵な演奏ができる子ならわざわざ簡単な曲やらない
>>22みたいなこと言う人って、子どもの成長のことは考えてないんだなーと思う
自分が仕上がってる曲を聞きたいってだけ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 15:34:06.06ID:s/ffUT+s
>>38
>>22は簡単な曲になった子へのフォローだと思うよ〜
うちのまったりまったり教室は本当に簡単な曲ばかりよ〜
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 15:43:58.04ID:YtUBm4pP
うちも簡単な曲ばかりなので、背伸びした曲が羨ましくもあります
どんな曲でも目標に向かって練習することは力になるよね♪
発表会控えている皆様がんばって〜!
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 19:17:14.39ID:3434WJvs
うちの先生はコロナに便乗して発表会のはの字も出なくなったかれこれ2年以上やってないなぁ
このままやらないつもりなら教室変わりたいけど、コロナを理由にあやふやにされそう
ちなみに感染者少ない県の、感染者0に近い市
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 19:36:19.39ID:Xuuqk1SU
姉妹2人で習っていて、発表会が終わったら上の子はピアノをやめる予定
毎年、発表会の後にちょっとしたお菓子とAmazonギフト券を先生に渡しているんだけど
それとは別に上の子がやめるにあたってのお礼の品も渡したほうがいいのかな
一緒にしちゃって予算増やしたのを発表会後に渡すのでいいと思います?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 19:46:04.59ID:dD6jpOEh
加藤美蜂園「サクラ印ハチミツ」に
基準値超えの発がん性疑惑農薬
役員らは隠蔽※新潮★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633513092/
デイリー新潮 10/6(水) 12:35
「回収はハッキリ言ってしたくない」
国内トップシェアの「サクラ印ハチミツ」に
基準値を超える除草剤成分「グリホサート」が
混入している事が週刊新潮の取材で分かった。
しかもメーカーの加藤美蜂園本舗が
その実態を把握しながら“隠蔽”していた事も明らかに。
“隠蔽”会議の音声データを入手した。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 19:49:37.02ID:Fp1JBg3s
>44
渡すタイミングは同時でも包みを分ける
発表会のお礼が増額したと勘違いさせないために
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 09:57:03.84ID:tiGITKqi
長三和音、短三和音が出てきて子供が「オトッペのあれ!!」と嬉しそう
このあたりから低年齢には説明難しいからあの歌すごくありがたい
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 10:41:44.84ID:LPFiWT/d
今年度から始めた年中女児、全然できるようにならない
本人は自信満々にガチャガチャ弾いてるけどドの音すら探せない
どうやって練習させたらいいのかさっぱりなんだけど
軌道にのるもの?向き不向き?
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 10:45:39.16ID:yo30hJb9
できるように、ってのもフワッとしてるからわからん
ドが探せないってのも、鍵盤から探せないのか楽譜から探せないの?
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 10:55:21.36ID:yPVlfnvI
黒鍵が二つ並んでるとこをチョキで押して、親指のところってのが理解できないってこと?
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 11:11:55.61ID:pKLAkIdc
始めて半年の年中さんに向き不向きなんて。
楽しいか楽しくないかでいいんじゃないの。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 11:21:05.56ID:kQ548SHi
本当にそれ
幼児の間に親がそんな風に思ってたら可哀想
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 11:35:57.68ID:jhSfQceA
教室には通ってないのかな
まずは先生に相談すればいいと思うけど
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 11:53:30.73ID:Fe8wduRI
でもまあ向いてる子は3歳で聴いた曲再現したりするからね
向き不向きは確実にある
ただ才能ある子なんてほとんどいないし、向いてない子だってそのうち向いてないなりに好きになって楽しむこともあるんだから、
幼いうちはポジティブに向き合うことが一番だと思うよ
親がどんなに加熱したところで子供は上手くならないし才能も得られない
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 13:09:11.18ID:BBKAUkGP
背伸び曲、しかもエリーゼを弾くことになって親は胃が痛い毎日だよ
あと1ヶ月半で仕上がる気がしないし

あと11月下旬のドレスってどんなのがいいのか検討もつかない
去年までは9月末〜10月末くらいにやってたけど控室はかなり寒かったから長袖か?って思ったけど長袖は弾きにくいかなぁ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 14:18:01.61ID:pR5XbObe
うちもエリーゼを弾くよ!
行き帰りはカーディガン羽織らせて本番は脱いでノースリーブのまま演奏する予定
タイツも履かせていくけど本番前に脱ぐよ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 16:28:05.33ID:qHdYil5Z
真夏には着にくいパフスリーブもかわいいよ
長袖は弾きにくくはないけどもっさりして見えるからおすすめしない
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 16:49:27.67ID:g6Znjqri
発表会は普段より背伸びした曲を弾くのを前提とするとエリーゼってどのくらいで弾くのが平均的なの?小学3から4年くらい?
平均的な子とガチでやってる子の弾く曲や年齢の目安が知りたいな
うちの子が通う教室のガチでやってる子は4年でドビュッシーアラベスク、6年で幻想即興曲弾いてた。どこもそんな感じ?
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 17:17:04.48ID:ta+9nCYA
そりゃもうバラバラよ。
うちの教室、6年生でショパンノクターンとエルメンライヒつむぎ歌いたわよ。
ちなみに昨年は1年生でつむぎ歌いた。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 19:03:30.39ID:Oxgw5eO+
コンクールとか出さないまったり教室なので
エリーゼをただ弾くだけという意味なら小3でいた。(テンポ遅め)
強弱つけて歌って、ほぼノーミスでってなると高学年で弾いてた回もある。

近所のコンクールガチ教室は小3でショパン革命、さらに低学年で子犬のワルツがいた。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 19:03:40.01ID:BuGsZ1a7
うちの教室では、弾ける子は小2でギロックの雨の日の噴水だっけ?あれ。小3でかごめなんとかって曲弾いてたよ。のんびり進度の小1のうちの子は、シューマンの兵隊の行進。小2でクレメンティソナチネ36-1。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 19:12:35.96ID:g6Znjqri
みんなすごいね。うちの教室自体がまったりなのか…ガチと思ってる子も>>62と比べると遅めなのね
>>63も小1や2でその選曲はうちの教室だと全然のんびりじゃないし皆びっくりするわ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 19:49:47.25ID:BBKAUkGP
>>57です、レスありがとうございます
ノースリーブかパフスリーブで探してみます

ちなみにうちの子は小2
コンクールとかは出てない
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 20:02:17.26ID:VNlgQu4X
12月に初めての発表会なんだけど何着せたらいいんだろ?年少の男の子 シャツにベストとズボンでいいかな?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 20:12:38.42ID:qHdYil5Z
大丈夫、うちの教室はコンクール組じゃないと
中学2年でブルグ3番とか小学5年でバイエル70番とかいるよ
ちなみにみんな少なくとも幼稚園年長からはやってるはず
力の入れ方は人それぞれだからこれが悪いわけではないけど
せめてこんな進度のわかる曲じゃないのを選曲してあげればいいのにと思う
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 22:11:27.09ID:UaoLsVEO
うちは緩めの楽器店
高学年なるとまったりの子はディズニーやJポップスの曲を楽譜持ち込みで弾いてたわ
途中で止まって楽譜見てた…

でも初めての発表会で人前で発表するからには暗譜もして可能な限りは完成度あげていかないとと
気持ちがしんどかったから好きなように楽しんで取り組めばいいんだと気持ちは楽になったかな

高学年なると他の習い事忙しくなる子もいるからね
厳しい教室だととんでもない話かもしれないけど
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 22:18:04.71ID:Oxgw5eO+
私自身が年中スタートでバイエル下巻終えて
ブルグ行けたのが4年くらいかかった。

たまにものすごい勢いで進んでいく子いるけど
バイエルやオルガンピアノの本(前半)ぐらいだと
1発合格あたりまえ、それも複数曲合格?
先生のブログで一回のレッスンで教本一冊終えたって幼児さんや低学年の子がいてびっくりするのだけど
先生の宿題の範囲を飛び越えて先取りしてるのかな。
どちらにしてもたくさん譜読みしてたくさん弾くのが
楽しいと思えないと難しいけど。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 22:24:16.95ID:PWjWtFsz
年中で始めて親とガッツリの頃は教本1冊に2-3週ってこともあった(遠い目)
手を離した途端譜読みに2ヶ月とかね
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 22:27:18.99ID:YXtbHyh6
本人が希望するのか先生の選曲なのかはわからないけど、確かにまったり組は高学年になるにつれてアニメやゲーム、J POPの曲へと推移していく気がする。聞き応えあって本人も弾いてて楽しく、進度がわかりにくいからなんだろうね
本気組〜そこそこ真剣に取り組んでる子は王道クラシックを進んでいく感じだね
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 22:31:34.22ID:TDU/DEbs
小2で始めたので導入の最初の教本は一回で全部やっていくとかだったよ。
幼稚園とかで始めるのと、小学生から始めるのとだいぶ理解力違うからかな。
いつ始めるのが良いのかね。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 22:40:02.51ID:ctRX4KFM
本気組と思われてる子の中には本気でも何でもないけどただただ素直で、先生に勧められるがままに王道クラシックを弾いてるだけで
弾きたい曲とか自分で提案してもいいなんて思ってもないです、みたいな子も多いと思う
真面目だから才能はないけど宿題はしてくるから教本も進む
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 00:29:48.36ID:k0yBbIFd
>>74
うちの子がまさにこれ
才能もセンスも無いけど真面目に練習してくるから進む
以前は自分の弾きたい曲(映画とかショー音源)やらせてもらってたけど普通のクラシックの方が弾きやすいと悟って以後はお勧めされたものを黙々と弾いてる
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 00:37:39.35ID:AKSSOfRa
うちの教室は5年生くらいになったら自分の好きな曲弾いてもいいですよーってなる
でも今年はずっとオンライン指導だったからモチベ下がらないようにと下の学年でも好きな曲選ばせてるみたい
うちの3年生はジブリを選んだ
コンクール出てる子は新しい曲を練習するの大変だからかコンクールで弾く曲を弾いてたりする
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 06:49:23.48ID:P25k9QBa
ピアノ歴2年の小1娘、3月の発表会で子猫の踊りか人形の夢と目覚めをやることになり娘よりも私が楽しみ!娘には今からドレス何にする?と見せてモチベーションあげてる。楽しみだなぁ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 11:55:25.03ID:dutXJLRq
学校のオルガンやピアノでみんなの前で弾いてドヤしてるクラスの子の話聴くと、いや〜うちの子の方が多分難しいの弾いてるな…と思うこと多々ある
だけど子供自身は上手だったよ〜とか凄いね〜とかホクホク話してるんで、進度気にしてるのは親だけだよな〜と反省した
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 12:11:57.25ID:7Djl0ljo
高校まで習ってて今も趣味で続けてるからそれなりに弾けるけど未だに全部暗譜してて楽譜なしで人前で全フレーズ弾けそうなのアラベスクと猫ふんじゃったくらいだわ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 12:36:07.24ID:SRY5fKx/
>>78
ドヤとか悪意あるね
たかが子供が楽しんでるだけなのに
内心悔しくて仕方ないのねw
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 12:38:07.76ID:OsvHNqNE
私もそう思った
見てもないのにドヤしてるのわからんだろうに、子供がドヤ顔で弾いてたと話したのなら子供も内心ザワザワしていたんだろうね
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 12:39:12.94ID:dutXJLRq
いやだから、その反省ですよ
ドヤと感じたのは勝手な想像です
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 12:47:48.69ID:7Rafp8r+
ピアノが大好きでピアノがあれば弾きたいという子もいるだろうし、
自宅が電子ピアノやアップライトピアノで学校のグランドピアノを見ると弾きたくなるという子もいると思う。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 12:49:07.87ID:tc7utfKe
よその子をよくまあそんな悪し様に言えるなぁと…必死すぎる
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 13:05:28.75ID:/yRW36Ni
屋外の屋根はある公園にストリートピアノ置いてあって友達と行って弾いてきたとか言ってるわ
ドヤ顔できるほど上手くもない

屋外だから音も狂ってるっぽくて実家の古いピアノより音悪かったとか言ってる
大人はあまり弾いてるのみたことない
友達と一緒に遊び弾くのも楽しいよね
どちらがうまいとかじゃなくて
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 13:12:48.72ID:HjX3MVuw
たいして上手くなくても積極的に弾く方がいいよ人間として
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 13:14:06.57ID:0dUvepi5
習いたてで楽しくて仕方ない時期だから児童館のピアノ弾いたり園のピアノ弾きたがったりしてるわ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 13:19:40.94ID:JkXE+xt7
子供も学校で弾いたりするけど、腕前は並
地元でも有名なキッズがクラスにいて、その子が弾いた時はシラーっとしてて娘が弾いた時は大絶賛するピアノ女子がいるらしくてこれが嫉妬というやつか…と思ってる
娘もその大絶賛が有名キッズへの当て付けと感じているから嬉しくもなくモヤってるらしい
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 14:19:32.44ID:cwKaD7OO
みんなの学校や園はピアノやオルガンがひけていいな。
うちの子の学校は勝手にひくの禁止。
コロナ前から。
私が小学生の昭和の頃は休み時間はピアノ取り合いだったなー
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 14:27:13.81ID:IghtLWxR
友達と楽しんでピアノ弾くなんて親からしたら習わせてよかったと一番嬉しく思うよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 17:11:52.29ID:cwKaD7OO
うちも有名キッズいるので、並なクラスはひき辛いらしい。女子の面倒な一面よね。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 21:16:59.85ID:k0yBbIFd
うちは有名キッズはいないけどクラスの強い?目立つ女子が進度が早い事が自慢らしくて、それよりも先に進んでる子は口つぐんでる状態らしい

ママ友から娘ちゃん大丈夫?目をつけられてない?って聞かれて初めて知ったよ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 22:43:21.18ID:7Rafp8r+
そのママ友は目立つ女子のことも>>98の子の進度のこともよく知ってるなあ。
うちは学校のママ友とピアノの進度の話なんてしたことないな。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 22:57:06.51ID:wAiU3J+X
>>98
くっだらね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況