X



トップページ育児
1002コメント395KB

2022年度小学二年生の保護者【令和4年度】part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 09:11:37.88ID:CSC5vdc1
2022年度小学二年生の保護者の皆様
(2014年4月2日~2015年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。


↓関連スレ
◆◆小学校低学年の親あつまれーpart180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656111945/



次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ


2022年度小学ニ年生の保護者【令和4年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1646554489/

2022年度小学二年生の保護者【令和4年度】part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653310803/
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 08:56:43.73ID:WaaEC4+/
>>504
私は管理してないから自由に使って良いお金だよ
本人が好きで貯金してるだけ
小遣い帳付けたり貯金箱が重くなるのが好きなんだろうね
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 08:59:40.48ID:xZjHwtnS
自由に使っていいって言っても200円ぽっちじゃ使い道ないよね
計画的に使う勉強にはならないショボい金額しか与えない小遣いってなんの為なのかホント謎
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 09:07:53.16ID:01TwAb6O
1年生からあげてるから、もう2000円ぐらいは持ってるよー
あとは祖父母からのお小遣いとか入れたら10000円ぐらいはあるんじゃないかな

本人は将来、習ってる楽器で、好きな職人さんの作ってるものが欲しいからと貯めてるみたいなので、それで良いと思ってるよ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 09:13:58.81ID:4DAOuW6r
年齢×100円を1年生の時から月に1度渡してる
ガチャガチャや衝動的に欲しがる雑貨などはそこから自分で出させて、お菓子・お祭り屋台・旅行でのお土産は別途買ってあげる感じにしてる。おまけ付きの食玩は自分で買えと言ってるわ

お友達はどうしてるのか聞いたらまだ貰ってなくて何かある度にその都度渡す家庭の方が多いみたい
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 09:20:53.48ID:qvOGewmm
改憲で、こんなにヤバくなるよ、ちょっとこれ見て

自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?
https://kaikensouan.com/
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 09:26:41.84ID:o957YYYt
>>502
後半の他人のために〜のとこ変わってるね
同意はできないけど他人としてはありがたい方針で
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 09:27:22.55ID:S0sZWKAY
うちは学年×1000円
周囲もお小遣い制の家だとそれくらいが多い
学年×100円はちょっと衝撃
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 09:32:52.91ID:Xh0+RQfm
算数の水かさの単元で躓いた
ってか、かさの授業入って2時間目でいきなりテストとかキツくないか…
1000mlの計算とかあるけど100より大きい数習ったのだってつい最近なのに…
学校は家庭学習前提になってくるのかなと思うと夏休み徹底的に予習しないと2年生で詰むわ
九九も教え込まんとなー
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 09:38:17.24ID:fjRSgotq
うちも先日、リットル、デシリットル、ミリリットルの換算の宿題を見せられて、ここ見てなかったらデシリットル思い出せなかっただろうと思った。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 10:02:21.45ID:UwEjxd3a
個人的には対価ありの勉強でいいと思ってる。
うちは自作のプリント一枚で動画かゲーム1時間
将来好きなことを仕事にするにしろ、サラリーマンになるにしろ、対価をもらう事を当然だと思ってほしい
やりがい搾取されてほしくない
逆に何もしないで好きに生きられるとも思ってほしくないから
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 10:05:55.10ID:Xh0+RQfm
勉強は対価ではないと思うけど…
自分のためにするものでしょ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 10:16:32.31ID:qnJOHOq7
>>511
高偏差値の学校ほど「他者のために生きる」をモットーにしてるのから別に変わってないと思う

実際、他人のために力を使う事に幸福を感じる子ほどIQが高いという調査結果は世界中で出てる
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 10:29:49.90ID:KnWk42P+
>>517
東大生とか国民の税金で勉強してるんだと言われてるからその意識強いよね
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 10:36:16.01ID:w9NJY3Sn
公文とピアノやらせてるから、公文の進度が1つあがったら、ピアノの教本が一冊終わったら「好きに1000円使えるショッピングに行ける」システムでやってきてる
2つ分貯めて2000円にしてちょっとしたおもちゃ買ったり楽しんでやってる気がするよ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 10:41:33.50ID:+D70fRN1
勉強すればお金貰えるというのは良くないと思うけど
検定合格したとか進級したとかのご褒美としてあげるのはいいと思ってる
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 10:46:49.42ID:nzDjbZvx
4才の誕生日から毎月1500円(祖父1000円、父500円)あげてる
使い途は基本自由
最初は100円ショップで散財したりしてたけど安物はすぐ壊れる事に気付いて無駄遣いしなくなった
動物園や博物館が好きで毎回親もフィギュアとか一個は買ってあげるけどそれ以上に欲しい時は自分で買ったりお出かけした時に家族にアイスとかお土産買ってくれたり母の日にプレゼント買ってくれたりする
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 11:01:12.41ID:tAE6MdKp
>>493
同じく
お手伝い頑張ってくれたらカレンダーにシール貼って月ごとに一緒に数えて
お金あげてる。でも使うことないし、子どもから通帳に貯金してほしいと頼まれて毎月110円とか80円とか積みにいってるw
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 12:30:18.31ID:WEUCF6zz
何か出来高制あんまりって感じだけど子が欲しくなければやらないので
今月は夏休みに向けて頑張ってるけど先月は全くやってなくて0なんだよね
あとは子供の性格にも多大によるんだと思う、うちの子には合ってるってだけで
万人に合うとは確かに思えないから一例ってことで
習い事の級上がったら我が家は焼肉だわ〜子供が肉食いなので喜んでる
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 12:37:09.63ID:bUmn0Fcj
学年×100円だから月200円だけだけど大喜びしてる。あと旦那がマッサージのお礼に渡してるみたい
近所の駄菓子屋で使うか欲しいゲームのために少しずつ貯めてる
夏休み、何しようと考えてて夏休み限定でお手伝いと自主勉表みたいなの作って出来た分だけお小遣い渡そうかなって考えてた
なにかさせないとゲームばっかりな夏休みになりそう
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 12:39:00.98ID:AsuVHIve
>>524
勉強って急に詰めてたくさんやってもダメで継続が大切なんだから先月0な時点で向いてないと思うよ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 12:51:37.01ID:f+9ubWQx
子供が何か頑張ったら報酬ではなくて一緒に喜んでお祝いするってのが良いと思う

うちの子は毎月お小遣い200円だけど近所の駄菓子屋さんでちょっとずつ使ってるよw
でも中にはコンビニで1000円くらい買い食いする子もいてなんかびっくり
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 13:32:55.05ID:dfQ7Fah+
>>515
私もあなたと似た価値観
対価をもらうことを当然と思う感覚は身につけてほしい
うちも報酬制
たいていの事はあるレベルまではやった回数と比例してできることと
良い思いしたければ他人より頑張る感覚も身につけてほしい
理解できない人には理解できないからそれぞれ良いと思う教育をするしかないよね
私は自分の経歴にとても満足していて、だから本人のやりたい事があれば私よりいろいろな意味で上を目指せる基本は作ってあげたい
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 13:54:48.93ID:cjr6DFGj
まあ実際勉強できる子って学ぶことが楽しくて自らやってるからなあ。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 14:24:44.48ID:g5c2WSrw
勉強に意義を感じてるとか面白いとか思えてる子には報酬制プラスはあってもいいと思うかな
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 14:31:36.70ID:LiKlW85g
勉強できる子の中でも、親を喜ばせたいとか褒められたいが大きなモチベーションだったりするしね
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 14:59:42.20ID:0+zYV2u3
何ページとか量に対して報酬を与えるのは、仕事でいえば時給制のアルバイト、内容二の次で適当に量だけこなす感覚が身につくから、100点取ったらとか検定合格したらとか結果に報酬与えるだけにしたがいいと思うな
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 15:06:24.61ID:V2SsE/su
金与える必要ないよね
小2にして既に普通に褒めてあげるだけで満足したり、やる気出したりしないってこと?
なんかどうなんだろうと思ってしまうな
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 15:18:49.23ID:8Rw7ThfF
>>539
お金をあげるのが正しいとも間違いとも思わないけど、褒めてあげるだけで喜んで勉強してくれる子ばっかりじゃないよね
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 15:19:27.08ID:SmORy/TC
通学路の他害児に去年1年間めちゃくちゃされてた
送迎しても注意しても治らず先生の許可を得て3月に直接本人に注意した
4月からは私を怖がってこどもに何かされることはなくなったけど、出会うと「ぎゃー逃げろー!」と何度かからかいのネタ?みたいに他の子も巻き込んで鬼バハ扱いされた
今日近所の仲良しの子が偶然他害児と帰り道一緒になって、家の近くで会ったら何か吹き込まれたらしく私の顔をみて逃げろーとからかってきた
もし近所の子に聞いて何か吹き込まれてたら明日懇談会なので先生に言って注意してもらっていいかな
こどもに直接の被害がでてないなら今後も無視すべき?
また調子にのって息子+私をからかいの対象に周りも巻きこむかもしれないから芽をつんでおきたい気もする
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 15:33:23.87ID:SmORy/TC
ただ先生も何を注意したらいいか困るんだろうか
◯◯君のお母さんを馬鹿にするのをやめなさい、悪口言うのを辞めなさいとか?
相手にするのも変な気もするしそれは注意すべきだろうって気もする
自分のことだからわからなくなってるから常識的な判断を教えてほしい
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 15:40:14.63ID:yso2yjgk
>>544
○○くんのお母さんを馬鹿にするのをやめなさいだとあなたがいじめられてるみたいになっちゃう
夏休みに入るししばらく顔合わせないようにしておけば忘れるんじゃない?
今後直接子供に注意するのはやめた方がいいよ
先生から言ってもらうか、親から注意してもらうかだと思う
あんまり親が出て行くと子供が馬鹿にされたりするようになるかも…
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 15:42:45.81ID:SmORy/TC
>>542
もう私とこどもにつきまとわないで近づかないで
今度悪いことしてきたら今までされた悪いこと全部お父さんとお母さんに言うからって言った
先生にも報告した

親は秋に軽く被害に遭ってる事を言ったらうちの子はそんなことしないと言われその後も野放しだった
注意したことは直接伝えてないけど他害児と仲良しで今一緒に逃げろーをしてるママが共通の知り合いでそこから聞いてると思う
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 15:49:12.26ID:QPy9TVZy
>>546
それって悪いのは親だよね
子供には優しく言ってあげた方がいいと思う
いうなら親にガツンと言った方がいいよ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 16:14:35.06ID:nnO6DyH6
>>541
親が出て行かず先生に注意してもらうべきだったとは思うけど
先生の許可を得て直接本人に注意って意味わからん
どうしても注意したいんですって言い切ったなら仕方ないけど先生サボってない?
なんでトラブルの芽を撒くようなことをしたんだろう
こうなってしまったのは仕方ないから今後子供に不利益なことがあったなら先生に相談かな
直接出て行くべきではないよ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 16:27:16.80ID:FCvyY5Ia
>>537
適当にやるかどうかは性格次第じゃないかな
小2なら結果より頑張った過程も大事にした方がいいと思う
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 16:54:13.64ID:SmORy/TC
>>548
明日とかも先生に相談する場合って注意してくださいとかの着地点を決めずに、こんなことがあって困ってるんですー
って愚痴みたいなのでいいのかな
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 17:00:52.02ID:80KHX+q+
子供に被害がないならほかっておけば?
注意して大人しくなるとは思えないし、下手に荒立てると今度は子供が何か言われるかもよ
無視して関わらないのが一番
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 17:29:42.47ID:xjJ5Wz2t
そもそも何があったんだろう
子供が他害児にやられたと思ったけど、私につきまとうな近づくなってどういう事?
親子でいじめに遭ってたの?
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 17:30:33.60ID:0+zYV2u3
>>549
頑張った過程を大事にするのはもちろんだよ
でもそれに報酬を与えると量をこなすことが目的になりやすい傾向があるから、大事にするにしても別の方法かなと個人的には思う
中受の経験でよく語られるのは、今までこなしたプリントや問題集を全部とっておいて、積んで並べて写真を撮ってこれだけやったのよと見えるところに飾ってあげると、子どものモチベーションや自信になるみたい
まあこういうものは試行錯誤だし各家庭で好きなようにしたらいいと思うけど、いろんな意見を聞く耳も同時に持っておきたいなと思う
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 17:43:21.32ID:9xEfyVOS
でも他害でしょ?1年間ずっと何回も注意してたんでしょ?
そらキレても仕方ないような…

夫召喚してもいいと思う
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 17:47:35.26ID:AsuVHIve
>>554
想像でしかないけど他害児に何かされたからその子を叱ったら会うたびに鬼ババ扱いで囃し立てたりからかってきたりするのをやめさせたいんでしょ
今は母親に対して言ってくるだけだからイラッとくる程度だけど、面白おかしく言うから他のまともな子まで影響されて一緒になって言ってくるようになって、それがゆくゆくは我が子に向いていじめみたいになるのを懸念してるんだと思う
頻繁にその子と会うのは他害児対策で学校まで迎えに行ってるから帰り道で出会うってことでは
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 18:38:58.55ID:wuFYtkms
林修先生が勉強は贅沢なことだ、学びたくても学べない子が世界に大勢いるという話をしていて
私も子どもにこの話をしたことがあるから
勉強したらお金を与えるという方法を取ると説得力なくなるから
結果や頑張りに対して与えることにしようと思う
ここで良い気付きができたわありがとう
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 18:59:04.81ID:XZNmZtC8
2cm4mm+8mm
みたいな計算を全部mm換算して34mmって答えてくるんだけどなんでそうなるんだろう
問題文に合わせて3cm4mmと書いてねと言ってもポカーンとしてる
正直、直感的にわかるだろ!ということがわからないのでイライラするわ…こんなもんなのかしら…
漢字も数字も書き殴りで、それなのに一時間以上かかって、書くだけで疲れるみたいでやり直ししたがらないし、言う方もしんどい
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 19:44:28.49ID:iWb8pDvi
>>522
手数料で相殺されない?小銭預けるの手数料かかるようになったよね?
なってないとこあるのかな
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 22:57:08.49ID:g5c2WSrw
>>560
まだ学校で長さの計算やってないけど手元の問題集だと32mmでも○って書いてある
32mmが3cm2mmにできるなら問題に慣れたら大丈夫じゃないかな
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 23:37:36.63ID:BGiH4Xu7
>>564
これって2cm12mmだと間違い?
dlだと、繰り上がるようになってるけど、長さの時は特に指示が無かったんだよね…
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 23:44:25.30ID:w9NJY3Sn
指示がないとなんでもOKだと思ってる?
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 07:24:12.78ID:5Ji11YY/
個人懇談面倒臭ー
たった数分の話のために子供の預け先探したり身なり整えたり結構歩いて汗だくで待機とか・・・
電話で話せばいいのに
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 07:59:47.45ID:RWMi8CX4
>>566
使ってる問題集とか学校の先生の回答に差があってどう教えたらいいか?悩んでいただけ。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 08:01:27.21ID:9PGWCrGn
みんな夏休みの1日のスケジュールが知りたい
中受しない子は宿題以外の勉強ってどれくらいさせたら良いかな?
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 08:12:42.98ID:RWMi8CX4
>>569
今のところは、
スマイルゼミ
個別教室で週一の国語+10コマの夏期講習(算数)のみ
でも、これじゃ足りないから市販のドリル国語と算数各一冊くらいしようかな?と、検討中です。
出来ないかも知れないけど。
学級懇談では担任から夏休み中に苦手を克服して下さい~学校のドリルを繰り返しやってみて~とお話があった
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 08:13:10.03ID:TShCyr17
>>569
上の子も含め朝から少なくとも3コマ分は国語(文章問題、漢字)か算数(ひたすら計算)やらせてる
午前中は勉強タイム
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 08:53:25.41ID:6jWAQ3VW
2cm12mmはおかしくない?
20mm分だけ繰り上げて12mmはそのまま?
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 08:57:12.44ID:3CRceBl6
>>565
どんな問題集や先生でも、過去にそれを正解としてるのは見た事ないなあ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 08:58:52.72ID:37J5ZDnk
うちの知り合いでも明光義塾かどっか行ってる人いるけど、高学年でどうせ塾行かすなら早くから入れて当たり前にしておくのはアリだなぁと思った

うちは今は学研だけど、学研って高学年で行ってるイメージないしな…
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 09:02:50.69ID:6auc/wkc
2cm4mm+8mm
=2cm12mm ←途中経過だから不正解なんじゃないの?
=3cm2mm ←子に教えるならここまで持ってこさせる

1cm=10mmを理解できてるならできるよね
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 09:05:04.71ID:vE2I1eJH
単位の勉強してるんだから単位揃えれるようにしないと
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 09:13:28.39ID:RWMi8CX4
>>578
やっぱりそうだよね、単位揃えるから
前にミニテストで丸になってたから、あれ?と思って質問してみました
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 09:15:29.76ID:5QD9uwGX
>>569
ドリル、そろばん、書写は毎日やる予定
ドリルは国語の文章題が一枚と
算数文章題、計算、図形単位の中からどれか一枚
あと読書もさせたいな
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 09:17:11.45ID:5QD9uwGX
読書って気が向かないとできないから難しいと思ってる
一緒に図書館に行けば興味もって読むかしら
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 09:24:47.82ID:sv21oU1p
>>582
私もそう思って一緒に行ったら折り紙の本や迷路、工作、スポーツ漫画などばかり選んできたw
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 09:30:40.02ID:Y4iXeEaE
みんなすごいね
うちは7月中に全部の宿題を終わらせて、8月は何もせずに思い切り遊ぼうと思ってる
ドリルとかは本人のやる気次第で一冊くらい買おうかなと思うくらい
中受もしないし、中学に入って忙しくなる前にたくさん遊んで欲しい
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 09:38:08.13ID:RWMi8CX4
>>584
いや。その逆です
受験なんてしないよ
勉強追いついてないから、復習をしっかりさせたいだけだよ。
二学期に困らないように。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 09:43:59.35ID:6auc/wkc
うちはお手伝いいっぱいしてもらおうと思ってる
勉強は進研ゼミ一日分と音読、今までの復習問題手作りしたのを一日一枚程度
あとは遊んでてくれていいや
私もダラダラしたいしw
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 09:52:52.59ID:tfZAuhQx
うちは体力つけたくて外遊びたくさんしたいんだけど、日中は暑くて無理だろうからどうしたもんか悩んでる
勉強は宿題とチャレンジくらいしか考えてない
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 10:05:00.71ID:5QD9uwGX
>>587
硬筆を習ってるのでそのテキストです
漢字ドリルでも絵本でもドラえもんのセリフでもなんでもいいから綺麗に書く練習をしますよ

>>583
興味あればなんでもいいですよね
テレビから離れて紙をペラペラしてほしいなって思います
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 10:06:34.77ID:xBxXXuPr
>>590
夕方の少し涼しくなった時間帯はどう?
夕飯の時間だけど、早めに食べるとか、帰ってすぐ食べれる状態にしておいて暗くなるまで遊んだよ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 10:18:12.18ID:h0pnam4/
学童に行ってるので、今年もドリル買うことになりそう。夏休みの宿題だけでは時間が持たないらしい。(全部はやれないってのもある)
通信教育はやってるが、タブレット端末は基本的に持ち込めないのでね。

お盆に帰省するつもりだったけど、感染者増えてきたので止めて、車で行けるところに一泊旅行しようかなと考えてるわ。親が基礎疾患やら色々あるのでうつすとまずいなと。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 10:38:26.84ID:P71AQwRB
なるほど!アニメのセリフとかなら楽しく書けるかもね
良いこと聞いた!ありがとう
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 11:10:41.15ID:sl1TSMEc
>>585
同じく
いつかは夏休み返上でバリバリ勉強しなきゃいけない時期が来るんだろうし勉強に余裕のあるうちは遊ばせたい
宿題を夏休み前半で大体やってしまって後は一学期の復習をドリルでちょっとやって九九だけは表を学校からもらってるし緩く覚え始めるくらいかな
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 11:17:05.05ID:tvNDKFGY
性教育っぽいこともう終わらせてますか
うちは全然で、夏休み期間にそれっぽい絵本か何かを読ませたいと思ってて 
良かった絵本とかありますか
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 11:25:40.43ID:P71AQwRB
水着で隠す部分は見せたり触らせてはダメくらいしか教えてないわ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 11:43:12.91ID:huuZ0oVP
>>597
うちは割とガッツリやったよ
相手に羞恥心が生まれる前にやっといてほんとよかった
中学年以降になると厳しいよ…

本はAmazonにたくさんあるから、レビュー見て選んだらいいと思う
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 12:29:30.55ID:5Ji11YY/
学ばなきゃいけないくらい性犯罪被害者の低年齢化が進んじゃったからね
あとは、悪いと認識がなく友達の身体触ったりキスしたりする子もいるからシッカリ躾をしてほしいししなきゃいけない
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 12:30:48.67ID:ImXQWAlO
まだ理解しきれない部分もあるだろうし、今やったからと言って大きくなった時に教えなくて良いってわけでもないよね
その時々に教えようと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています